おすすめ沖縄料理 ヘルシーに夏の栄養
今朝の朝刊のコラム欄より引用、
「○○円でどうだ。こんだけまけても、まだ買わねぇか」。こんな口上で、売り手が買い手と掛け合うバナナのたたき売りは、大正後期に始まった。日持ちしないゆえの安売り。発祥の地は台湾産バナナが集積した北九州の門司港という
▼台湾産は明治期から入り、昭和の高度成長期に急増した。台湾の台風被害の影響で1970年ごろは、赤道下の南米エクアドル産が台湾産を日本で凌駕(りょうが)。その後はフィリピン産が席巻し、最近は輸入の8割近くを占めている。『バナナと日本人』(鶴見良行著)などに教わった
▼今、その主産地が価格引き上げを訴えている。フィリピン政府が、日本の小売業団体に理解を求める申し入れを行った。肥料や農機具を動かす燃料の価格が高騰し、生産者の利益がほとんど出ないという。かさむ経費を価格に転嫁できず、買いたたかれているということだろう
▼駐日大使は記者会見で「困窮するバナナ農家に希望を与えてほしい」と力説した。経済の変調のしわ寄せが、特定の人たちだけにいくとすれば、正しいことではない
▼まど・みちおさんの詩に『バナナの うた』がある。冒頭を引く。<せきどうを こえて/きたのか バナナ/まなつの におい/まひるの におい/まなつの まひるの/はたらく ひとの におい>
▼赤道ほど遠くはないが、かの南の島で汗を流す人にも思いをはせたい。
https://www.chunichi.co.jp/article/486695?rct=syunju
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「ゆったりチルキャンプ」。
https://happycamper.jp/
*サウナ後に飲むクラフトコーラを作ろう。
【ラフトコーラ】
スパイスやハーブなどを使った手作りコーラ
①スパイス(シナモンスティック、カルダモン、クローブなど)を木の棒で砕く。
②クッカーに水 250mlを入れ、火にかける。きび砂糖 160g、砕いたスパイスを入れ煮詰める。
③火からおろし粗熱を取る。
*江凸崎流ととのい術
サウナ→川にダイブ→サーマレストで横になり休憩
※ロウリュ:
熱した石に水をかけ、水蒸気を発生させる→発汗を促す
・侍石(ボードゲーム):
交互に置き、くっついた分のストーンは回収。手持ちのストーンが無くなったら勝ち。
*サウナ後はクラフトコーラで乾杯しよう
粗熱を取った原液を炭酸で割る(1:4)。
「キャンプの沼」
・ウッドスタンド/BrownBrown
3本の枝を使ってトライポッドが簡単に作れる。木をクロスさせて差し込む
「365日の献立日記」は、昭和54年6月10日の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/QM3XRYV7Y9/
グリンピーススープ、シーフードサラダ(いか、セロリー、さや、レタス、ドレッシング)、ひらめのボンファム、のり
【鯛のボンファム】
①鯛の切り身に塩を振る。
②マッシュルーム、タマネギを切る。
③フライパンに②、①、水を入れる。フタをして蒸し焼きにする。
④お皿に盛る。
⑤汁の残ったフライパンに生クリーム、小麦粉とバターを混ぜたものを入れる。生クリームと卵黄を泡立てて入れる。レモン汁を搾る。
⑥⑤を④にかける。パセリのみじん切りを散らす。オーブンで色が付くまで焼く。
『旅へのあこがれ』沢村貞子
【グリンピーススープ】
①タマネギ、グリンピースを炒める。
②鶏スープ、ローリエ、胡椒を加え5分煮る。
【シーフードサラダ】
①レタス、ゆでたさやえんどう、イカをお皿に盛る。
②にんにく、アンチョビ、にんじん、たまねぎ、はちみつ、酢、ごま油、薄口醤油、コショウ、ごまをフードプロセッサーにかけドレッシングを作る。
「黄金の定食」は、第8話「麻布十番 喫茶レストラン 縄・・・で悩む」。3/6の放送分。
https://delaymania.com/202204/gourmet/golden-teishoku-matome/
《喫茶レストラン 縄》港区東麻布3丁目、1976年創業
▲メニュー・・・で悩む
☆納豆ピラフ
☆ベーコンエッグ
☆沖縄そば
☆ポーク玉子
▲オススメ・・・で悩む
・第1位 ハンバーグ:
旨味の強い牛&脂の多い豚の合い挽き。付け合わせは、目玉焼き&スパゲッティ
・第2位:沖縄焼きそば:
ゴーヤ、スパム、玉ねぎ、キャベツでゴーヤチャンプルーを作る。もちもち食感の沖縄そばの麺を使用。
・第1位:ポークじゅうじゅう焼き:
豚肉を焼く。玉ねぎ、人参、にんにくなどをすりつぶした秘伝のタレをかける。キャベツの上に乗せる。
☆沖縄焼きそば、ポークじゅうじゅう焼き
☆ポーク玉子
☆ポークじゅうじゅう焼き、ハンバーグ定食
☆ハムエッグ、アグー豚餃子
▲常連・・・で悩む
・ピラフ&ナポリタン
・豚肉マヨネーズ焼き
・チキンガーリック焼き
・豚肉生姜焼き
・ラフティ
▲黄金の定食 発注
・ピラフ&ナポリタン
・チキンガーリック焼き
・沖縄焼きそば
・ラフティ
《cafe麻布にしむら》
「俺のワタシの極み飯!」は、「中居大輔本田翼の料理リアリティーショー」。
https://www.tbs.co.jp/program/mokubaranight_kiwamimeshi/
《池袋 西武》手羽先
【サラダ】
アボカド、ミニトマト、しらすに、玄米塩麹。オリーブオイル・酢を混ぜたものをかける。ヘンプシードをかける。
*ハヤシ(群馬県)日本一の料理系TikToker
#チーズたっぷり肉巻き
#ラタトゥイユピザ
【超超超チキンカツサンド】
(1)2種類のソース作り タルタル&ゴマソース
<タルタルソース>
①沸騰したお湯に卵を入れ、12分間茹でる。
②パセリを葉だけを摘んで細かく刻む。
③ゆで卵の殻をむく。
④マヨネーズ 大さじ2、塩コショウ 少々を卵を潰しながらよく混ぜる。
<ゴマソース>
⑤煎りゴマ 大さじ3をする。(食感を残した方が美味しいので半分潰れればOK)
⑥ウスターソース 大さj3、ケッチャップ 大さじ2、とんかつソース 大さじ3、糖質ゼロのパルスイート 大さじ1をよく混ぜ合わせる。
(2)最難関!1cmにこだわるチキンカツ作り
⑦鶏むね肉の皮を丁寧に取り除く。
⑧鶏肉を半分に切って2枚にする。(均等な厚さしないと綺麗なバンズにならない。水平に包丁を入れて均等な厚さにスライス。)
⑨肉にラップをかける。ミートハンマーで叩いて肉の繊維を壊す。めん棒で1cmの厚さになるまで平らにのばす。
⑩塩コショウ少々、おからパウダーをまぶす。(両面をしっかりつける)
⑪「チートス 激辛 チーズ味」をフードプロセッサーで粉にする。粉々にせず、粗めの方が食感が出て美味しい。(スパイシー感をUP!)
⑫卵 2個を割って溶き卵にする。溶き卵→チートス衣の順に付ける。(衣はたっぷりつけた方がサクサク感UP!)
⑬160℃の油で片面2~3分ずつ揚げる。(160℃をキープすることが成功の秘訣)きつね色に揚がったら取り出す。
(3)映え命!具材仕込み&盛り付け
⑭野菜を均等な厚さに切る。キャベツは1mm幅に揃えて千切り。アボカドは縦に割り、種を取って皮をむく。5mm幅に均等にスライス。斜めに倒すと断面が綺麗に映える。トマトも5mm幅に輪切り。
⑮彩りが映えるようバランスに気をつけて盛りつける。チキンカツ→キャベツ→アボカド→トマトの順に盛り付け。ゴマソース→タルタルソースを乗せる。
⑯熱したフライパンでピザ用チーズを溶かす。チーズをかけて、カツを乗せる。
https://www.instagram.com/accounts/login/?next=/4747love_tbs/
先日の「家事ヤロウ!!!」は、「肉のハナマサ&業務スーパー ヒット商品買い出しBBQ 家でもマネできる!簡単レシピBEST10」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0039/index.html
《肉のハナマサ 銀座店》
*うまダレチキン【塩ダレ牛タン】
☆ロースハム(1本) 100g 140円
☆チョップドハム(赤丸) 2kg 2,031円
☆ロースハム(ブロック) 100g 188円
・牛タンブロック 100g 754円 ※3mm厚さにカット
・肉のハナマサのステーキソース 130g 358惠b
・焼肉のたれ 塩だれ 600g 710円
①長ネギ(1本)をみじん切りにしてボウルに入れる
②塩ダレ(大さじ4)すりおろした大根(大さじ2)レモン果汁(大さじ2)を加えよく混ぜ合わせる
③牛タン(スライス)を強火で両面焼いたら、皿にのせ塩ダレをたっぷりのせて完成!
※米塩ダレ2:大根1:レモン果汁1 が黄金比です!
https://www.instagram.com/p/CegBAziBFh8/
【焼きマシュマロ】
*うま辛ハンバーグ【メガハンバーグ】
☆黒毛和牛サーロインステーキ 100g 951円
・アメリカ産牛肩ロース 100g 270円
・牛豚合挽肉 100g 97円 ※1.5kg1,365円
・プロ仕様白菜キムチ
①合挽肉をパックに入れたままラップで覆い、空気を抜いて押し固める
②表面に塩コショウを振り、味付けする
③固めた合挽肉をパックからそのまま鉄板に入れ、約 3分焼く
④ひっくり返しアルミホイルで蓋をしてさらに 10分焼く
⑤キムチ(80g)長ネギ(1/4本)ニラ(2本)をみじん切りにする
⑥⑤をボウルに移し、ごま、しょう油、みりん、ごま油(各大さじ 2)を入れよく混ぜ合わせる
⑦肉の中まで火がよくとおっている事を確認したら、タレをかけて完成!
※肉をしっかり押し固めることで、お肉をひっくり返すときバラバラになりにくい!
https://www.instagram.com/p/CegC01ZhquD/
【パイナップル盛り】
*濃厚スペアリブ【濃厚スペアリブ】
☆キハダマグロ 100g322円
・スペアリブBBQソース 295g430円
・豚バックリブ 100g151円
※バナナの皮に含まれるプロテアーゼという酵素が肉を柔らかいままキープ。
①保存袋にスペアリブ(4 本)とスペアリブ BBQソースを 1本入れてよく揉み込み、10分程漬け込む
②漬け込んだスペアリブの表面を、強火で 2分焼く
③スペアリブをバナナの皮で包み、表裏を各 2分半ずつ蒸し焼きにする
④バナナの皮を取り除き、スペアリブの両面にハケでソースを塗りながら焼く
⑤両面にこんがり焼き目がついたら完成!
※皮をむいたバナナは、焼きチョコバナナ等にして使うと◎
【焼きチョコバナナ】
【ステーキ】
https://www.instagram.com/p/CegF7-qB0Y7/
*やみつきポテト【ガリバタポテト】
☆タルタルソース 500g484円
・ガーリックバターソース
【ガーリックトースト】【ガーリックピザ】【ガリバタチキン】
・冷凍ポテト メガクランチ 2.04kg862円
①フライドポテト(300g)をフライパンでしっかり炒める
②ガーリックバターソース(大さじ 3)をかけて混ぜる
③お皿に移し、お好みでパセリを振りかけたら完成!
https://www.instagram.com/p/CegGTg8Bx9M/
*プロ仕様 焼きそば【鶏はらみの塩焼きそば】
・業務用むし焼きそば 1kg322円
・炭火焼鶏はらみ塩 150g430円
①鉄板に解凍した炭火焼鶏はらみ塩(1袋)を入れ炒める
②野菜ミックス 1 袋(300g)を加えしんなりするまで炒める
③焼きそば(約 300g)水(50ml)を加え、麺をほぐしながら炒める
④最後に塩コショウをふりかけ味をととのえたら完成!
https://www.instagram.com/p/CegHFDahk1v/
《業務スーパー》
☆1食うどん 21円
☆本醸造しょうゆ 1.8ℓ 192円
*チーズ巻きフランク【チーズ巻きフランク】
・こだわり生フランク スパイシー 1kg753円
①解凍したこだわり生フランク(スパイシー)に棒を刺す
②フライパンに①と水(50ml)を入れ、蓋をして両面を中火で約 4分ボイル焼きにする
③しっかり火が通ったら一度取り出し、フライパンにチーズ(60g)を入れ、端がカリッとなるまで焼く
④チーズの端にフランクをのせヘラなどでチーズを巻いていく
⑤お好みでケチャップとパセリを散らして完成!
※ボイル焼きにすることで、表面はパリッと中はジューシーに!
https://www.instagram.com/p/CegDxxZhY08/
*シビ辛アヒージョ【シビ辛アヒージョ】
・大粒むきえび 667円
・冷凍ブロッコリー
・花椒辣醤(ファージャオラージャン)
①スキレットにオリーブオイル(80ml)を入れ中火で 2分温める
②花椒辣醤(大さじ2)を加え1分加熱する
③解凍した大粒むきエビ、冷凍ブロッコリー(各適量)を入れて混ぜながら3分煮込んで完成!
※辛さが足りない場合はお好みで花椒辣醤を追加すると◎
https://www.instagram.com/p/CegEj2dhsKc/
*茹でない海老パスタ【エビ香るネギパスタ】
・シュリンプチリソルト
【エビチャーハン】【エビスープ】
①保存袋にパスタ 1 束(100g)水(100ml)を入れ、クーラーボックス等で約 2 時間放置し水漬けパスタを作る
②ネギ(1/2 本)をみじん切りする
③フライパンにサラダ油(大さじ 2)シュリンプチリソルト(小さじ 4)を加え混ぜ合わせる
④①のパスタを水ごとフライパンに入れ、刻んだネギを加え中火でかき混ぜる
⑤水分が完全に飛んだら完成!
※水漬けパスタで茹でる手間が省けます!
https://www.instagram.com/p/CegHw4RhJa0/
*タイ風チキン【ホットサンドチキン】
・本場タイの味 万能調味料
【タイ風チャーハン】【パッタイ】
①保存袋に鶏手羽元(5本)「本場タイの味万能調味料」(大さじ3)を入れてよく揉みこむ
②味が馴染むまでクーラーボックス等に入れ 20 分ほど寝かせる
③ホットサンドメーカーに互い違いになるように並べ中火で両面を4分ずつ焼いたら完成!
※味付けは業務スーパーで買える万能調味料だけ!
※ホットサンドメーカーを使って時短調理!
https://www.instagram.com/p/CegIlaDh-O_/
*スイーツホットサンド【スイーツホットサンド】
・カスタードプリン 1kg278円
・レアチーズ
・水ようかん
①プリンを食パンで挟み、ホットサンドメーカーにのせる
②ホットサンドメーカーを閉じ、弱火で両面を 3 分ずつ焼いたら完成!
※業務スーパーの紙パックスイーツを使っていますが、それ以外のものでもOK!
https://www.instagram.com/p/CegJ0euhxSn/
【まぐろアボカド焼肉のタレ和え】
①玉ねぎ(1/2個)をみじん切りにし、水にさらしておく
②アボカド(1/2個)をスプーンでくり抜く
③マグロ(お好みの量)をぶつ切りにする
④水を切った玉ねぎ、アボカド、マグロをボウルに全て入れ、焼肉のタレ(お好みの量)と混ぜ合わせたら完成!
※アボカドをくり抜く時は、スプーンを使うと食感が滑らかに!
https://www.instagram.com/p/CegJHX7BZVG/
今日のテレビ「ヒルナンデス」で「松坂大輔を育てた寮母の料理塾 梅雨時パワーレシピ」をやっていた。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/
*渡邊元美
【ノンビーフシチュー】
<材料>(※1人分)
・厚揚げ…1150g
・ジャガイモ …10g
・水…200ml
・フライドオニオン…5g
・ウスターソース…小さじ1
・ビーフシチューのルー …20g
『作り方』
①厚揚げを熱湯にさらし油抜きをし、ダイス状にカット
②鍋に水200mℓ、厚揚げ、フライドオニオンを入れ5分程度煮込む
③火を消し、ビーフシチューのルー20gを入れ溶かす
④鍋に火をつけ、弱火で2、3分煮込んだら、ジャガイモのすりおろしを入れ、とろみをつける
⑤ウスターソースで味を調整したら出来上がり。
【栄養満点!カラフルバターライス】
『材料』(※米2合分)
・お米…2合
・人参 …80g
・バター…10g
・塩 …6g
・パセリ……5g
『作り方』
①お米を研ぐ
②人参をみじん切りにし、調味料(バター・塩)と一緒に炊飯器に入れ炊く
③キッチンペーパーの上にちぎったパセリを並べ、500Wのレンジで3~5分温め、水分を抜く
④ご飯が炊けたら、ほぐしたパセリを混ぜて出来上がり
【グリルチキンサラダ】
『材料』(※1人分)
・鶏モモ肉…100g
・ブロッコリー房…70g
・ミニトマト…2個
・塩コショウ…少々
『作り方』
※オーブンを200度で余熱しておく
①鶏もも肉を一口大にカットしたら塩コショウをふる
②グリルパンに鶏もも肉を並べ200度のオーブンで10分ほど焼く
③1度取り出し隙間にブロッコリーを入れて再び5分ほど焼く
④火が通ったら、オーブンから取り出しあえる
⑤プチトマトを添えて出来上がり
【ブロッコリーとあさりのポタージュ】
『材料』(※1人分)
・ブロッコリーの茎…25g
・水…50ml
・コンソメ…4g
・あさりのむき身…15g
・ジャガイモ…20g
・低脂肪牛乳…150ml
『作り方』
①ブロッコリーの茎の固い皮をそぎ、千切りにする
②鍋に水とブロッコリーの芯とあさりを入れておよそ5分煮る
③コンソメ・牛乳を入れ、沸騰する直前まで温める
④最後にとろみ付けの為ジャガイモのすりおろしを入れて出来上がり
【食欲がわく!キャベツソテー】
『材料』(※1人分)
・キャベツ…100g
・干し海老…2g
・塩コショウ…少々
・サラダ油…小さじ1/2
『作り方』
①キャベツをよく洗い、ざく切りにする
②フライパンに油を入れ、キャベツと干し海老をソテーする
③塩コショウで味付けをしたら出来上がり
【甘酒キウイドリンク】
『材料』(※1人分)
・甘酒…125g
・キウイ…1/4
『作り方』
①甘酒とキウイをミキサーに入れて混ぜたら完成
https://www.ntv.co.jp/hirunan/onair/friday/1889zm9z8aj694je08i9.html
「スポーツくじ(toto・BIG)」より、メール。
本日は「★天赦日★」&「★一粒万倍日★」が重なったダブルラッキーデー!天赦日は百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、暦上最大の吉日といわれています。天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5日程度しかない貴重な吉日です。
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
「★天赦日★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なる本日、BIGを購入されてはいかがでしょうか。
\ダブルキャリーオーバー発生中/
第1308回「MEGA BIG」で約6億2,000万円、「100円BIG」で約1億9,000万円、ダブルキャリーオーバー発生中です!!
なお、今週はキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_220610_2
「エールマーケット」より、メール。「梅雨路に楽しみたい商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/global_warming/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_313856_183279903_20220609#anc21
「TOHO」より、メール。「ドラゴンボール 超」の案内♪
https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=020404&utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20220610_cd=020404
「JAF」より、メール。「道の駅特集」♪
https://area.jaf.or.jp/special/2022/chubu/mitinoeki/top?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2022061008&utm_medium=email&j
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「「浜ちゃんが!」で手羽先餃子が紹介されました!!」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/tebagyoza/?scid=rm_197493
「インスタグラム」より、メッセージ。「昼めし旅 #鶏そぼろと玉子の2色丼」。
https://www.instagram.com/
「悲喜こもごも」”チーズ好き”が満足できるアイス
https://jyunmerry.mynikki.jp/archives/14999820.html
「おかんの毎日と食事」”やっぱり美味しい”フルーツ大福
https://patapataokan.blog.jp/archives/28698873.html
「どたんの記念スタンプコレクション」外観が強烈な高千穂の”道の駅”
https://dotanstamp.com/michi-no-eki/takachiho.html
「可愛くなりたいケッパーの最近どうでしょう」夏に向けて「痩せるぞぉ~!!」
https://ketper.blog.jp/archives/14187590.html
「かちこちレビュー★絵本の感想と子育て」「絵本って贅沢なエンタメだな」
https://katikotiehon.com/archives/15002526.html
「Web東京創元社マガジン」京都市動物園で出会ったキツネ
http://www.webmysteries.jp/archives/29399942.html
「VIPPERな俺」1日中雨の日に”ワクワク”する
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5934021.html
バーベキューをしてる夢占い
バーベキューをしてる夢は、あなたの人間関係を表しています。
キャンプなどたくさんの人がいる中、一人でバーベキューをしてるのであれば、現在のあなたが周りの人間関係に馴染めず孤独を感じていることを意味しています。親しい友達がほしいと思ってはいるものの、キッカケが掴めなかったり、輪の中に入っていけずにいるのかもしれませんね。
しかし、何事も待ちに徹しているだけでは進展しないものです。勇気を出して積極的に歩み寄ってみたり、笑顔で挨拶をしてみることから始めてみてはいかがでしょうか。ニコニコしている人は、何かと好意的な印象を与えるものですよ。大勢の人と一緒にバーベキューをしてるのであれば、対人運が上昇していることを意味しています。普段交流のある友達と更に仲良くなったり、すぐに意気投合できるような相性バッチリの人と新しく出会って毎日が楽しくなるかも。
この夢を見た時は、気になる人には積極的に声を掛けてみてくださいね。しかし、多くの人とバーベキューをしているものの、ウンザリとした気持ちになっていたのなら、あなたが人付き合いに疲れていることの表れです。少し一人の時間を作ってみた方がいいかもしれません。
https://uranai-dream.com/barbecue/
3. 先生が家庭訪問する夢
先生が家庭訪問する夢は、その時の自分の感情によって意味が変化します。
普段通りに過ごせている場合は吉夢で、先生との関係性が良いことを暗示しています。また、後ろめたいことがなく、快適に過ごせていることを意味しています。
無駄に緊張してしまう場合は凶夢で、先生との関係がギクシャクすることを暗示しています。また、後ろめたいことがあり、抱え込んでいることを暗示する警告夢でもあります。
https://spitopi.com/blog/20181211144056.html
【図書館の夢占い】図書館に行く夢
図書館に行く夢は、幸運を暗示しています。そして、今のあなたが努力していることを示します。自分にとって何が足りないか、自分がいかに未熟かをわかっており、それを埋めるために頑張っているあなたの姿が反映されています。
図書館に行くという行動は、あなたがもっと知識を得て成長したいという向上心の表れです。そんなあなたの努力はきっと報われるはずです。図書館に行く夢には、努力を認めてもらえる、努力が実を結ぶ…そんな意味もあるのです。
また、この夢は「もっとステップアップしたい」という強い意志の表れという意味もあるため、今やっていることとは違うことを始めてみるのもいいでしょう。あなたが今まで頑張ってきた努力がきっと役に立つはずです。
https://belcy.jp/undefined#heading-id-10041564
(1)自転車をこぐ夢は「目標達成のために頑張っている」
自転車をこぐ夢は、目指すものに向かって、周囲とのバランスを図りつつ、ちゃんと努力をしていることを表します。
しかし、自転車のこぎ方によって、夢の意味は多少違ってきます。ゆっくりとこいでいるようなら、目標達成までにはかなりの時間がかかるし、相当な努力も必要なことを伝えています。とはいえ、それなりには目標をクリアできるので心配しないで。力強くグイグイと自転車をこいでいるようなら、考えているよりも早く目標を達成できることの証し。運気は上昇気流に乗っていると考えてください。
(3)自転車を押す夢は「目標達成は間近」
目的地まで急がなくても大丈夫ということを夢が教えてくれています。何らかの目標を持っているのならば、達成はもうすぐ。運気は安定的に上昇しているので、もう安心してもいいのです。特別な目標がない場合なら、これから新しいスタートを切るチャンスが来ていることを伝える夢だと捉えてください。
https://woman.mynavi.jp/article/190726-7/2/#anchor-3
【夢占い】右
右側のものはすべて与えること、創造力、直観をあらわしています。右の方向へ進むなら、正しい方向へ進んでいます。
積極性や正義感がアップしている証。リーダーシップを発揮できる時ですから、人の上に立って指揮する仕事に吉があるでしょう。
http://dreamdiary-myself.com/oneiromancy-crossing-car-right/
6/10(金) 4:37配信の「【検証】サル痘、ネットで広まる「無知なうわさ」」という記事。また、「新型コロナウイルス ワクチン」のデマのようですね!!!
AFP BBNews
【AFP=時事】世界各国で1か月前から感染者が相次いでいるウイルス感染症「サル痘」について、インターネット上では誤った情報が拡散しており、その多くは新型コロナウイルスをめぐる陰謀論に類似している。AFPのファクトチェックチームは、そのうち3件の誤情報を検証した。
■「コロナワクチンの副反応」は誤り
世界各国のSNSでは、最近のサル痘感染例が英アストラゼネカ(AstraZeneca)製新型ウイルスワクチンの「副反応」だという誤った情報が広まっている。これは、同社製ワクチンがチンパンジーアデノウイルスを遺伝情報のベクター(運び手)として使用していることに関連しているとみられる。
だが、医療専門家はAFPに対し、サル痘を引き起こすのはアデノウイルスではなくポックスウイルスの一種であることなどから、この主張は事実無根だと説明した。
韓国・嘉泉大学(Gachon University)の感染症専門家オム・ジョンシク(Eom Jung-shik)教授は、「ワクチンがヒトの体内で新しいウイルスを生成し、サル痘などを引き起こすことはあり得ない」と指摘。韓国カトリック大学(Catholic University of Korea)の疫学者ユ・ジンホン(Yoo Jin-hong)教授も、このデマは「チンパンジーを広くサルと呼ぶことに基づいているようだが、事実無根で非常に無知なうわさだ」と一蹴した。
サル痘は1958年、研究に使われていたマカク属のサルから発見されたことにちなみ命名されたが、他の動物にも感染する。世界保健機関(WHO)によると、サル痘の自然宿主はげっ歯類である可能性が高い。
■「ファイザーがサル痘ワクチン製造」は誤り
SNSでは、米食品医薬品局(FDA)が最近、米ファイザー(Pfizer)製の新たなサル痘ワクチンを承認したとの投稿が広まっているが、これも誤りだ。
米国内で唯一利用可能なサル痘ワクチンはデンマークの製薬企業ババリアン・ノルディック(Bavarian Nordic)製で、2019年に承認された。ファイザーはAFPに対し、同社製のサル痘ワクチンは存在しないと説明した。
■「帯状疱疹を誤認」は誤り
SNSでは、カナダのCTVニュース(CTV News)の記事とされる画像が投稿され、同国の当局が調査したサル痘感染例の95%が実は帯状疱疹(ほうしん)だったとの情報が広まっている。
しかし、CTVニュースの親会社ベル・メディア(Bell Media)の広報担当はAFPに対し、画像に写っている記事はCTVニュースのものではなく、同局が「そのような記事を掲載したことはない」と説明した。
AFPの取材に応じたトロント大学(University of Toronto)医学部のアイザック・ボゴシュ(Isaac Bogoch)教授によると、サル痘と帯状疱疹は症状が類似する場合もあるが、原因となるウイルスはそれぞれ異なり、「全く別の感染症」だという。【翻訳編集】 AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/596f41d949ed237ea164fc118779d9d955ac7a79
2022年6月10日 15時18分配信の「眞子さん 髪伸びポニテ&ノーマスクの小室氏と外出 眞子さんの着回しも注目「制服のよう」報道」というニュース。
デイリースポーツ
ニューヨークで暮らす秋篠宮ご夫妻の長女小室眞子さん(30)と夫・小室圭さん(30)が7日(現地時間)、揃って外出した様子が英大衆紙「デイリー・メール」(電子版)で報じられた。小室さんはノーマスク姿、眞子さんは白い不織布マスクを着用している。
小室さんは2月に実施された米ニューヨーク(NY)州の弁護士試験で不合格になったことが4月15日に判明。昨年7月の試験に続き、2度目の不合格となった。
今回は“眞子さんが一般人の夫・小室圭さんと彼の2度目の不合格後、約2カ月ぶりに(夫婦で)お散歩”との見だしで報道。眞子さんは無地の黒い半袖Tシャツにダボっとしたジーンズ、緑がかったグレーのアディダスのスニーカー姿。一方の小室さんは、すっかり髪が伸び、ポニーテール姿がサマになっている。黒っぽいダークスーツに、第2ボタンまであけた白いボタンダウンシャツ姿。黒い革靴と青みがかったブリーフケース(ビジネスバッグ)は渡米後に撮影された写真で何度も目にしたものと同じだ。
同紙はまた、眞子さんのファッションにも注目。ダブッとしたデニム(バギーパンツ)は渡米後の外出写真では、ほとんど着用しており、黒い小さめのショルダーバッグも同じ。無地の黒いトップスも、時期によっては長袖の場合もあったが“どこかNYでの制服のよう”と表現している。マスク姿ではあるが、眞子さんはノーメークのように見える。
また、小室さんが眞子さんに向かって微笑みかけている写真も掲載されている。
https://news.livedoor.com/article/detail/22314907/
2022年5月20日の朝刊の「この人」は、「オランダ出身 松本の温泉旅館の若女将 ノエル・ライカーズさん(31)」。
オランダ出身で、4月から長野県松本市の温泉旅館「美ヶ原温泉翔峰(しょうほう)」の若女将を任された。「松本は第二の故郷。お客さまに自分の家のようにリラックスして楽しんでもらいたい」と話す。
子どもの頃から日本のアニメと武道が大好きだった。16歳で留学を希望し、道県安曇野市のホストファミリーを紹介された。安曇野に滞在して松本深志高に約1年通い、雄大な北アルプスと人の優しさに感動した。
オランダに戻って大学などで学んだ後、日本で働くことを希望して再来日。日本語と英語が堪能で、5年前から翔峰など宿泊施設やバス事業を展開する松本市のアルピコグループで働いている。
若女将の仕事は宿泊客を日本茶でもてなすこと。館内に新設した日本茶体験スペース「茶房IPPUKU(いっぷく)」のカウンターに立ち、急須を使わない茶の入れ方や茶葉の特徴を紹介する。
茶を通して客と会話が弾み、母国や自身について聞かれることも増えた。「温泉旅館は日本独自の文化。最初は外国人の私が若女将で良いのか不安でしたが、お客さまの喜ぶ顔が私のエネルギーになっています」
(中津芳子)
2022年6月9日の「北村 森の モノめぐり」は、「#高い意匠性 過疎地の2施設」。
暮らしに必須 希望も運ぶ
四国出張の折、徳島県の2つの施設を訪れました。那賀町の「未来コンビニ」と、上勝町の「ゼロ・ウェイストセンター『WHY』」。前者は食品や生活用品を扱う小売店、後者は地元住民が家庭で出たごみを持ち寄る施設です。
そう説明すると、全く違うものに思えるかもしれませんが、共通点がとても多い。どちらも市街地から遠く離れた山間部に位置します。「未来コンビニ」があるのは那賀町の木頭地区、ユズが特産の旧木東村です。「WHY」のある上勝町は、葉っぱビジネスで知られる所ですね。ただし、いずれも過疎化に悩む地域です。
共通点はまだあります。両施設とも2020年に開設され、それぞれ、建築や空間デザインの権威ある賞を獲得してもいるんです。
「未来コンビニ」は実に美しいガラス張りで、平日の午前から地元の人たちが次々とやって来ていました。周りに小売店がなく、ここはいわば「生命線」。店の一角には子どもからお年寄りまで集えそうな休息スペースもある。スタッフに聞くと「コロナ禍が収まれば、イベントなども催したい」。
「WHY」のある上勝町は、かねてごみゼロを目指すと宣言しています。町にごみ収集車はなく、住民は細かく分別したごみをここに持ち込みます。で、それらの大半はリサイクルへ向かいます。
「WHY」(なぜ)という施設名ですが、建物を上から見下ろすと「?」の形を描いています。人々が「なぜ、ごみは出るのか」などに思いをはせるように、と。
どちらの施設も、訪れる人をあっと言わせる建築デザインです。でも、デザインだけで勝負していない。その施設を開設する必然性があり、暮らす人に希望や誇りをもたらしているんです。
(商品ジャーナリスト)
今朝の通勤・・・。
前の車が急に遅くなったなぁ~!と思ったら、原付が走行車線の中央を走っていた!!!バイクは道路の左端を走るのが決まりなんじゃないのか!!???
「!*!3」だったかな・・・の車が微妙に遅い・・・法定速度で走ってくれないと、次の信号に引っかかっちゃうんですけど・・・と思ったらやっぱり信号が黄色になった。自分だけ黄色信号で行ってしまった!!!そのおかげで、こっちは、連チャンで信号7回ひっかかるハメになる・・・!!!
今日の仕事・・・・。
う~ん・・・、それでコミュニケーション能力が付くの???
帰宅・・・。
「237?」の軽トラが遅い!!!おかげで「983?」の軽が割り込んできた。そのおかげで、普通なら行けたであろう長い信号にひっかってしまった!!!
金曜日は道路工事をしないのか???
信号のある交差点の手前を右折してお店に入ろうとしている車あり!!!右に寄ってくれればいいのに、後ろの車サッとが通れない!!!というか、赤信号の時になぜ入らない!!!???
「!*!2」の車がずっと前を走っているんですけど・・・!!!
夕方は、「焼うどん」で一杯♪もやし、キャベツ、豚肉を入れました!先日食べて冷蔵庫に入れておいた「CookDo 回鍋肉」の残りを使いましょう!
岐阜県産 緑豆もやし
TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
ここで、2022年6月2日の「おすすめ沖縄料理 ヘルシーに夏の栄養」の引用♪
沖縄県が本土に復帰して50年を迎えた。NHK連続テレビ小説の舞台になるなど、今年は沖縄の風景や文化を目にする機会が多く、「食」が気になる人も多いのでは。名古屋市などで料理教室を開く東邦ガスクッキングサポーターのさいとうけいこさん(54)に、家庭で作れるヘルシーな沖縄料理3品を教えてもらった。
(熊崎未奈)
レシピはいずれも、肉など脂質のある食材を控え、少量の調味料でシンプルな味付けを意識したものだ。さいとうさんは「素材の味を楽しんで、栄養を取ってほしい」と呼び掛ける。
沖縄の代表的な食材といえば、ゴーヤー。ビタミンCや食物繊維が豊富だ。さいとうさんが提案する「ジューシー」は沖縄風の炊き込みご飯。豚肉を入れることが多いが、野菜とだしだけでもうま味は十分。ゴーヤーは薄切りにすれば、苦味を抑えられる。
沖縄風お好み焼き「ヒラヤーチー」に使うのは、春から初夏にかけて旬の沖縄産のモズク。ぬめり成分のフコイダンには、抗がん、抗菌作用があるという研究結果もある。
沖縄で豆腐などに使われる「ジーマーミー(ピーナツ)」は、食感や温度を変えた3種類のスープに。ピーナツは食物繊維やタンパク質が豊富。ただ、食べ過ぎると腹痛や下痢の原因にもなる。粒を大きくすると食感が楽しめるが、高齢者や子どもは喉に詰まらせないよう気を付けよう。
【ゴーヤー入りジューシー】
『材料』(4人分)
・米・・・3合
・ゴーヤー・・・1/2本(100g)
・ニンジン・・・1/4~1/3本(60g)
・干しシイタケ・・・2枚
・芽ヒジキ・・・大さじ1
・細ネギ・・・適量
・かつおだし・干しシイタケの戻し汁・・・計500ml
・A
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
塩・・・小さじ1
『作り方』
①シイタケ、ヒジキは水に漬けて戻す。米を洗って水に30分浸す。
②ゴーヤーは種とワタを取り除き、好みの大きさに切る。シイタケは2~3mm幅、ニンジンは5mm角に切る。ヒジキの水を絞る。
③水気を切った米を鍋に移し、だし、戻し汁、<A>を入れる。(2)を上にのせ、強めの中火で加熱する。
④沸騰したら2分後、弱火にして10~12分炊く。水気がなくなったら10秒ほど中火にかけてから火を止め、10分蒸らす。全体を混ぜ、器に盛り付けてネギを散らす。
【もずくのヒラヤーチー】
『材料』(4枚分)
・生モズク・・・120g
・ニンジン・・・1/10本(20g)
・A
卵・・・1個
薄力粉・・・50g
菜種油またはサラダ油・・・大さじ1
塩・しょうゆ・・・各少々
『作り方』
①モズクは一口大に切る。ニンジンは千切りにする。
②<A>をボウルに入れ、水200mlを少しずつ足して混ぜる。
③(1)と(2)を1/4ずつ混ぜて1枚分の生地にする。
④フライパンに油適量を引き、180℃に温めて(3)を流し入れる。3~4分で焼き目が付いたら裏返し、1分ほど焼く。残り3枚分も同じように焼き、酢じょうゆやしょうがじょうゆにつけて食べる。
【ジーマーミーのスープ】
『材料』(4人分)
・生ピーナツ・・・120g
・かつおだしまたは混合だし・・・600ml
・塩・・・小さじ1
・トッピング用野菜(ブロッコリースプラウトやオクラなど)・・・適量
『作り方』
<食べるスープ>
①一晩水に漬けたピーナツの薄皮をむく。多少の皮を残してもいい。
②ミキサーに(1)、だし200mlを入れ、粒が少し残るくらい回す。
③鍋に(2)と残りのだし、塩を入れて沸かし、弱火で7~8分煮る。塩(分量外)で味を調える。
<さらさらスープ>
④(3)をミキサーにかけ、粒を細かくした後、ざるや布巾でこす。
<冷製スープ>
⑤(4)の粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。それぞれ食べる時にトッピングをのせる。
本日のカウント
本日の歩数:2,423歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.0kg、15.5
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:271,808(81)
| 固定リンク
コメント