鳥せせりの炭火焼き丼・サラダセット」、そして「さっぱり酢でささっと おいしく夏バテ防止」
今日は暦上、「入梅」。
梅雨に入る日を「入梅」といいますが、入梅には気象上と、暦の上の2通りの意味があります。気象上の入梅は「梅雨入り」を呼ばれ、梅雨前線が現れ、気象庁が気圧配置から判断して発表するもので、年、地域によって変わります。暦の上の入梅は、太陽が黄経(こうけい)80度に達した日を指し、毎年6月11日頃です。ジメジメとした日が続きますが、あじさいの花が見頃を迎え、目を楽しませてくれます。
【食べ物】ちょうど梅の実が熟す時期に降る雨なので「梅雨」と呼ばれるようになりました。梅干しや梅酒作りなど、梅仕事を楽しんではいかがでしょうか。また丸々と太ったおいしいいわし=「入梅いわし」が出回るのもこの頃です。季節の味わいを堪能してください。
【いわしの薬味煮】(276kcal)
たっぷりの薬味がおいしさを挽きたてます
『材料』(2人分)
・いわし・・・4~6尾
・昆布・・・5cm
・水・・・1/2カップ
・長ねぎ(粗いみじん切り)・・・15cm分
・しょうが(みじん切り)・・・2かけ分
・A
酢、酒・・・各大さじ4
砂糖・・・大さじ2と1/2
しょうゆ・・・大さじ2
・青じそ(せん切り)・・・5枚分
『作り方』
①いわしは頭と内臓を取ってきれいに洗い、水気をふく。昆布は材料の水につけて戻し、やわらかくなったら2cm四方に切る。戻し汁はとっておく。
②鍋にAの酢を入れて中火でひと煮立ちさせ、残りのA、1の戻し汁を加える。いわしを並べ入れ、1の昆布、長ねぎ、しょうがを加え、煮立ったら落としぶたをして弱めの中火で15分煮る。火を止め、15分ほどおいて味をなじませる。
③器に盛り、青じそをのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6277bc883ae008f10e304fc5
今朝の朝刊のコラム欄より引用。
囮(おとり)は、招き寄せる鳥を意味する「招鳥(おきとり)」の変化した語と、ある辞典にあった
▼カモ猟ではよく、おとりにアヒルの一種ナキアヒルを使う。よく鳴くのがいいらしい。数羽つなぎ、飛んでくるカモを銃か網で狙う
▼皇室が鴨場(かもば)に賓客を招いて行う伝統のカモ猟も、おとりを使う。餌をやる合図の音に反応するよう訓練したアヒルを池から狭い水路に導くと、一緒に餌がもらえると思い込んだカモも池からついて来る。人の気配でカモが飛んだところを近くに待機していた人が網で捕獲する。体を傷つけない網を使い、後に放すが、あっさりと策略にはまるカモが哀れにも思える
▼回転ずし大手「あきんどスシロー」の商法には客も「カモにされた」と怒ったかもしれぬ。格安のウニの商品などの在庫がなく提供できないと分かっていながら、テレビCMなどを続けたとして消費者庁が再発防止を求める措置命令を出した。景品表示法違反の「おとり広告」にあたるという
▼会社側は謝罪のコメントを出した。客さえ呼べば、他のネタで商売ができると考えたのだろうか
▼おとり猟はとれすぎることが問題で、カモ猟での生きたおとり使用を禁じた国も。狩猟の調査研究を続けた白井邦彦氏は60年前の著書『狩猟入門』でその永続のため、ハンターが捕獲数を競う「多獲主義」を戒めた。数のみの追求が弊害を招くのは、商(あきない)も同じだろう。
https://www.chunichi.co.jp/article/487406?rct=syunju
昨日のテレビ「しろめし修行僧」は、第10話「恋のマシソヨ!男と女と坊主とキムチ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/shiromeshi/story/202206/26601_202206102412.html
「神奈川県横浜市中区」
《ホルモン・韓国家庭料理 多来(タレ)》
【マヤクケジャン】
ニンニク、刻んだネギ、唐辛子の荒れに、煮卵を漬け込む、ゴマ油を垂らす。
【カンケジャン】
ワタリガニの醤油漬け
【コチュジャン】
コチュジャンに肉やタマネギを入れて甘さをプラス
【サンチョリム】
牛肉を細かくちぎって煮込む。
宮廷料理【クジョルパン】(クレープで場むるを巻いて、酢醤油タレで)、【シンソンロ】(鍋)
★チゲセット
【キムチにかつお節とあげ玉】
「先生のおとりよせ」は、第10話。
https://www.tv-tokyo.co.jp/otoriyose/otoriyose/
・「小田原」《和菓子 菜の花》ご黒うさん
・「宇部」《パスティルリーケンンジ》宇部ダイヤ/黒
『彼と彼女の往復書簡』檀ノ浦蜜子、榎村遥華
「ナスD大冒険TV」は、「井上咲楽 無人島0円生活」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
・イットウダイ
【カメノテのダシがけコンロの直火焼き】
①カメノテでダシを取る
②カメノテのダシをイットウダイにかけ、割り箸に刺す。
③コンロの直火で焼く。塩を振る。
「リアルに使える通販サイト最安値商品BEST3」
・第3位 磯靴 2,999円
・第2位 寝袋 375円
・第1位 鍋 396円
・頑張ったで賞 テント 1,989円
・もうちょっとで賞 包丁 220円
「倒し買った思い出ランキングベスト3」
・第3位 ランニング(無人島マラソン)
・第2位 カメノテ獲り
・第1位 モリ突き
【無人島ぬか漬け】
トコブシ、カニ
・オオウナギ
「ヨエロスン尋」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/
<松坂屋>
*Blanc CUBE
日本画・洋画・版画・工芸・彫刻、若手作家から巨匠まで様々なチャンネルを週替わりで紹介。購入することができる。
*わんにゃんふれあいゾーン
10分500円、20分90円 別途入場料600円
※6/26まで
*ゴルフプラザ アクティブ 2F
*甘味処 起多乃 5F
・いそラーメン 880円(税込)
先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間30分SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「愛媛県宇和島市」
薬師谷渓谷 キャニオニング、宇和海 シーカヤック、みかん狩り
《遊楽》創業21年
☆宇和島産 太刀魚塩焼き 850円(税込)
☆宇和島産 アジフライ 800円
☆宇和島産 蒋渕(こもぶち)岩がきのボイル 800円(税込)
・刺身盛り合わせ(本ヨコ・シマアジ・カワハギ)
※本ヨコ:
若い黒マグロ。脂が少なく、マグロ本来の味が楽しめる。
・本よこ刺身 850円(税込)
・しまあじ刺身 850円(税込)
・皮はぎ薄造り 950円(税込)
カワハギの肝、ネギ、紅葉おろしをポン酢と混ぜる。
・砂ずり刺身 600円(税込)
愛媛県産地鶏の生砂肝をごま油と塩であえる。
<宇和島城>
《東海林(しょうじ)鮮魚店》
《大衆割烹 ほづみ亭》創業100年
☆カツオの塩たたき 1人前 1,050円(税込)
☆鯛そうめん 1,650円(税込)
☆宇和島ウニ丼 2,000円(税込)
・宇和島鯛めし 1,320円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202206053/
「和歌山県和歌山市」
和歌山城、友ヶ島、番所庭園、雑賀崎灯台
《菓匠 春栄堂》
☆苺ショート 390円(税込)
☆ベイクドチーズケーキ 390円(税込)
☆アップルパイ 300円(税込)
☆とろけるプリン 240円(税込)
・シューパリ 180円(税込) カスタード
☆抹茶パリ 190円(税込)
☆生チョコシューパリ 230円(税込)
・赤飯 350円(税込)
<片男波公園>
<休暇村 紀州加太>
天空の湯
《中華そば 丸田屋》創業20円
ミシュランガイド 京都・大阪+和歌山2022
・紀州名産 はや寿司 176円 鯖寿司
・中華そば 803円 和歌山ラーメン
・しらすめし 396円(税込)
★丸田屋 中華そば 803円
<万葉館>
《マリシーザ》創業13年、自然派レストラン
☆和牛ステーキ ダブル 4,700円(税込)
☆ローストビーフ丼 1,500円(税込)
☆本日のお魚料理 桜鯛のムニエル 1,600円(税込)
・ハンバーグランチ 1,600円(税込)
九州産三味豚、和歌山県産能野牛
トマトソース、和風大根ソース
<ポルトヨーロッパ>
・ハイダイブ:
高さ22mから滑落ち大スプラッシュが楽しめることで大人気!
★《駿河屋》創業561年の和歌山の老舗和菓子店
・和歌浦煎餅:
景勝地、和歌浦の風景が焼印された和歌山市の代表的銘菓
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202206051/
「鹿児島県霧島市」
江戸時代から続く温泉街、黒毛和牛、黒豚、地鶏
《溶岩焼 薩摩屋 本店》創業19年
☆黒豚ロース 1,100円(税込)
☆黒さつま鶏 1,000円(税込)
・和牛の上塩タン 1,450円(税込)
塩コショウで
・和牛のカルビ 980円(税込)
リンゴと玉ねぎを加えて自家製味噌ダレ
・和牛3秒ハツ 750円(税込)
鮮度の高いハツをにんにく、ごま油、一味などで味付け
《個室焼肉 ひごや》創業5年
☆黒毛和牛ロース 1,780円(税込)
☆黒毛和牛シャトーブリアン 4,990円(税込)
☆黒毛和牛ザブトンの極み 2800円(税込)
・厚切り上カルビ 2,480円(税込)
ワサビ
・ウデ赤身2種(カタサンカク・ウワミスジ) 1,700円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202206052/
「ドリームジャンボ宝くじ」のコマーシャルで、「1年に1,000万円使っても50年かかる」と言っていた。なるほど!でも、家などの大きな買い物をしたらそうはいかないな!
https://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/
「所JAPAN」は、「埼玉 町中華ナンバー1決定戦」。
https://www.ktv.jp/tokoro/
『埼玉の町中華』(ぴあ)
《ぎょうざの満州》
・焼餃子 6個 260円
《娘娘(にゃんにゃん)》上尾市
・ひき肉を使ったスタカレー
《中華 味良久》本庄市
・オムライス 800円
「WORLD 埼玉 CUP 町中華2022」
*「さいたま市岩槻区」人形の街
《レストラン大手門》市民会館内、創業52年
・豆腐ラーメン 630円
鶏がらスープを中華鍋へ入れ、ひき肉、醤油を投入。しょうゆダレを入れる、絹ごし豆腐を入れる、ネギ油とラー油を入れる。片栗粉でとろみを出す。ラーメンにかける。わかめとネギをトッピング。
*「入間郡三芳町」
《中華料理 河章軒》創業47年
☆焼肉定食 860円
・焼き飯チャーハン 740円
豚ひき肉、干し椎茸、ハムを大量の油で炒める。油を切る。ご飯2升を炒める。具を入れ炒める。炒めたお米を冷蔵庫で一晩寝かす。
中華鍋に卵とネギを入れ、一日寝かした米を入れ炒める。ヘラを使ってお米を焦がす。
☆正油ラーメン 590円
☆ラーメンセット 880円 ※ランチ限定
*「朝霞市(あさか)」
《あづま家》創業54年
・テフタンメン 850円
溶き卵で辛みをマイルドに!
焼肉屋のデグタンスープに麺
☆チャーハン 700円
☆レバニラ炒め 650円
☆鶏の唐揚げ 700円
「機動戦士ガンダムSEED Destiny」。
http://www.gundam-seed-d.net/
GENERATION
UNSUBDUED
NUCLEAR
DRIVE
ASSAULT
MODUCE
COMPLEX
「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/107146/?scid=rm_190841
「ますよね」より、楽天メール。「父の日特集」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/masuyone/event/mother/2022/hahanohi-2022.html
「クラブツーリズム」より、メール。「LOVEあいちキャンペーン」。
https://www.club-t.com/sp/special/japan/josei/aichi/2022_05/?waad=lVd8BC2k&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_11879&utm_content=11879
「フレンチトースト研究会」パステルのフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/88297214.html
「主婦『ざっぱ』の「めざせ!スッキリ空間」」”一人ランチ中”に気づいたこと
http://blog.livedoor.jp/zapasandesu/archives/1080168196.html
「さくらのLA日記」”観光特急しまかぜ”で伊勢へ
http://blog.livedoor.jp/tiffanybluela/archives/59391740.html
「続たまプラーザ日記」福島の「魔女の鐘」と呼ばれる沼
http://blog.livedoor.jp/yukichisino/archives/56708058.html
「平塚市の塗装職人☆相原塗装店のブログ♪」虫よけ効果も期待できる塗料
http://paint-man.livedoor.biz/archives/1079665482.html
「ライフハックちゃんねる弐式」死語になったと思う”IT用語”
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51769826.html
温かいラーメンを食べる夢の意味
湯気が立ちのぼる温かいラーメンを食べる夢を見たら、人間関係が好調で、新しい人脈が広がっていく時だということを夢が教えてくれています。人からの縁で、良い情報が多くもたらされるでしょう。
もし、夢の中で温かいラーメンを残さず食べた場合は、新しくもたらされた幸運を全て自分のものにすることができることを意味しています。成功へのステップを進んでいけるでしょう。
誰かとラーメンを食べる夢の意味
ラーメンを一人ではなく誰かと一緒に食べる夢は、恋愛運の発展を意味しています。
もし、知らない異性と二人でラーメンを食べる夢なら、夢を見た本人に惹かれる人の出現やアプローチすべき相手がすぐ側にいることを表しています。
また、家族や友人など、知っている人と一緒にラーメンを食べる夢なら、今の恋愛が思い通りに展開していき、長く続いていくことを暗示しているでしょう。
https://syuraba.life/18663
魚の夢は愛情とお金が入る
サンマ・サバ・アジ・イワシなどの光物
光る青魚が印象的だった場合、キラキラ光っているほどお金を得る暗示です。大きな魚が光っていれば収入がアップします。小さな青魚がキラキラしている様子であればちょっとしたお小遣いを得られる暗示です。
死んだ魚
良かれと思ってやったことが空回りであることをあらわします。目の前にあるチャンスを生かしきてていないあらわれです。
焼き魚・煮魚
とりあえずやってから考えようとおもっているあらわれです。試行錯誤しながら進めていくとよいでしょう。
魚の夢を見たら魚を食べてはいけない
夢に現れた魚は幸運を運んでくれる存在です。その魚を食べてしまっては幸運が運ばれなくなるので、夢で魚を見たら、現実世界ではしばらく魚料理を食べないでみてください。
一方、魚が死んでいるなど、夢の中で悪い状態で出てきた場合は、現実世界で積極的に魚料理を食べると幸運を取り戻せます。ぜひ試してみてください。
https://uranailady.com/dream/fish.html
食堂で注文する、メニューを選ぶ夢
食堂に入って食べたいものを注文する=メニューを選ぶ場合、自分のことをもっと周囲に知って欲しい、認めてもらいたいという欲求が高まっていることを意味する夢占いとなります。
しかし、明らかに一人では食べきれないくらいたくさんの料理を食堂で注文していた場合、健康運の低下を暗示しますので注意が必要です。あなたの体力そのものが低下しているサインです。
本格的に体調を崩してしまう前にしっかり休養を取ったり、日頃の生活習慣や食生活などを見直したりしてくださいね。
食堂で食事する夢
食堂でおいしく食事をしていたなら、運気が高まっていることを夢占いは示しています。幸運に恵まれ、ものごとも順調に進む時期ですので、新しくなにかを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。
ただし、食堂で食べた食事がまずかった場合、運気の低下を表しますので注意が必要です。
ものごとが順調に進まなくなるサインですので、新しくなにかを始めるのは今は控えた方が良さそうです。対人トラブルにも巻き込まれやすい時期ですので、十分に気を付けるようにしてください。
また、普段食べる量と比べてたくさん食堂で食べていたなら、今のあなたがかなりお疲れ気味であることを暗示しています。もしかしたら過剰なダイエットで、必要な栄養分さえ不足しているのかもしれません。
まずは健康を第一に考え、くれぐれも無理はしないようにしてください。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-syokudou-67772.html
2022年6月11日 14時31分配信の「バレー部顧問の女性教諭、部活の指導中に部員11人の尻を蹴る」というニュース。なんで、今も体罰のニュースがあるの???・・・というか、何年か前のことが何で今頃ニュースになるの???タイトルの「体罰」ではなく、いろいろな問題???
読売新聞オンライン
大阪府教育委員会は10日、大麻を使用するなどした府立支援学校の講師(32)を懲戒免職処分にした。
発表によると、講師は4月24日、乾燥大麻1gを購入し、一部を使用。車で走行中に警察官から職務質問を受け、大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕された。
また、大阪市教委は10日、カウンセリングとして相談を受けていた知人から報酬として200万円を受け取った市立小学校の男性教諭(42)を停職2か月、市立中学校の男子バレーボール部の顧問だった女性教諭(25)を減給10分の1(6か月)の懲戒処分にしたと発表した。いずれも5月31日付。
発表によると、女性教諭は2020年12月と21年4月、部活動で指導中に部員計11人の尻を蹴ったという。
https://news.livedoor.com/article/detail/22320358/
2022年6月11日 10時25分配信の「動物園のカメラに謎の生き物、当局が正体推測を呼び掛け 米」という記事。
CNN.co.jp
米テキサス州の動物園のカメラに謎の生き物の姿が写り込んだ/Twitter/@CityofAmarillo
(CNN)米テキサス州アマリロの動物園のカメラに謎の生き物の姿が捉えられ、当局が市民に正体を推測するよう呼び掛けている。
画像は先月21日の午前1時25分ごろ、アマリロ動物園内に設置されたカメラが外周フェンス越しに撮影したもの。
市の当局者はツイッターで「夜に出歩くのが好きな人が奇妙な帽子をかぶっているのだろうか?」と問いかけ、この生き物を「未確認アマリロ物体(UAO)」と形容した。
生き物の正体については、もう穴の中で暮らしたくないと決心する映画「ファンタスティック Mr.FOX」のキツネから、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に登場するアライグマまで、様々な臆測が飛び交っている。
カメラは動きを検知して作動するタイプで、何かを撮影すると動物園関係者にアラートを送信する。
中には真剣な説もあり、アマリロ公園の責任者は後ろ足で立つアライグマか、あるいは公園内を歩いていた人がたまたま変な形で撮影された可能性もあると指摘した。
ただ、市民の推測はもっと多彩で、ゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のキャラクターから米プロバスケットボール協会(NBA)サンアントニオ・スパーズのコヨーテのマスコットまで、様々な説が寄せられている。
動画は存在せず、あるのはこの画像だけ。ツイッターのある投稿者はフェンスに飛び付くコヨーテだという自説を説明するため、耳や尾などの部位を示す図を作成した。
https://news.livedoor.com/article/detail/22319371/
2022年6月10日 19時32分配信の「約3400年前の“王国の遺跡”が突如出現! 歴史的発見に」というニュース。
テレ朝news
10日にSNSで急上昇し、番組が注目したワードは「古代都市出現」です。3400年ほど前に栄えた王国の遺跡がある理由で突如姿を現して、注目を集めています。一体、どういうことなのでしょうか。
イラクのクルディスタン地方で撮影されたおよそ3400年前の古代都市は元々、チグリス川の中にありましたが、突如として出現したのです。
発掘現場からは陶器の器…。さらに、くさび形文字が刻まれた100枚以上の粘土板などが発見されました。これらは紀元前1550年から栄えたミタンニ帝国の時代のものだといいます。
国士舘大学・21世紀アジア学部附属イラク古代文化研究所、小口裕通さん:「ミタンニというのは北イラク、北シリア、トルコも含めて、あと地中海、東地中海方面も含めてかなり広大な領域を持って、支配していた王国」
発掘したドイツ人らの考古学者のチームによると、この遺跡は高層の建物や宮殿などで構成された古代都市だといいます。
それにしても、なぜ、古代都市が出現したのでしょうか。
その理由が「気候変動」です。イラクはここ数カ月の間、気候変動により、干ばつに見舞われるなどしていて、農作物を守るため、チグリス川の貯水場から大量の水がくみ上げられました。
すると、水位が下がり、再び姿を現したのです。
国士舘大学・21世紀アジア学部附属イラク古代文化研究所、小口裕通さん:「ミタンニ時代の拠点だといわれるような場所は発見されていないんですよ。この地域にそういうものが一つあったということは、歴史的に重要なことになると思う」
https://news.livedoor.com/article/detail/22316707/
2022年3月25日の朝刊に「飲食代 抽選でキャッシュバック」という記事が出ていた。なぜ、1ヵ月だけ???それに、お店で応募カードなんてくれなかったぞ!!!???
市、4月25日から
浜松市は23日、新型コロナウイルス感染拡大で疲弊した飲食店を支援するため、利用者の飲食代を抽選で1日400組に還元する「1億円キャッシュバックキャンペーン」の第4弾を4月25日~5月24日に実施すると発表した。
対象店舗は、市の「はままつ安全・安心な飲食店認証制度」、県「ふじのくに安全・安心認証制度」の認証店舗のうち、キャンペーンに申し込んだ店舗。支払った額を証明できるレシートなどと、店舗で配られる応募カードを合わせ、専用サイトで応募する。還元額の上限は1回当たり5万円で、還元額の合計が1億円に達し次第終了する。
(坂本圭佑)
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kanko/corona/cashback.htmlhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kanko/corona/cashback.html
2022年5月31日の「この人」は、「石川・羽咋の千里浜を砂像でPR 古永 健雄さん(51)」。
「砂像で千里浜を全国に発信したい」。車で走れる国内唯一の砂浜。石川県羽咋市の「千里浜なぎさドライブウェイ」のそばで、今年も砂像作りに張り切る。
砂像は水を含ませて固めた砂の山をへらなどで削って作る。市内の出身、在住。20年余り前、勤め先の建設会社が会場作りをした千里浜の砂まつりで、砂像を補修したのが始まり。千里浜砂像協会の前会長から手伝いを頼まれ、二人三脚で1つの像を仕上げた。自分の作った像を見た人が楽しむのが励みになり、毎年5~10月の土日曜祝日は砂像作りにいそしむ。金沢市の催しや福島県の東日本大震災復興イベントにも参加した。
砂が崩れないデザインを考える点が、粘土など芸術作品とは違う。「像の前でたくさんカメラのシャッターを押してもらえれば、やりがいを感じる」。城や船、アニメキャラクターなど難しい像も手掛けたが、「漫画のように吹き出し付きでストーリーのある大作に挑戦したい」と創作意欲は高い。
昨年、協会会長を引き継いだ。数人しかいない制作者の養成が課題。今年はコロナ禍で休止していた子どもたちの小型砂像作り体験の再開も目指す。
(村松裕子)
今朝の朝食の「納豆」には、「レタスの味噌汁」をつけました!!!
「レタス」は、先日105円で買ったもの。
豆腐は、「絹ごし豆腐」。
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp
「受信メールに添付されている画像を「写真」アプリに保存する」
iPhoneの「メール」で受信したメールに添付されている写真(画像)を「写真」アプリに保存します。
(1) 「メール」アプリからメールに添付された画像を保存する
「メール」アプリを起動します。写真(画像)が添付されているメールを選択し、メール内の写真(画像)をロングタップして表示される「画像を保存」をタップします。
①「メール」アプリを起動しますメール内の画像をロングタップする
②メール内の画像をロングタップしますiPhoneで写真が添付されたメールを保存する
③「画像を保存」をタップします
(2)「写真」アプリで保存した画像を表示する
「写真」アプリを起動して「アルバム」タブから「最新の項目」を選択します。メールアプリで保存した写真(画像)を表示できます。
①「写真」アプリを起動しますメールで保存した添付画像を写真アプリで表示する
②「アルバム」から「最近の項目」をタップしますiPhoneで受信メールの添付画像を写真アプリに保存する
③メールから保存した画像を表示できます
(3)受信メールに添付されている画像を「ファイル」アプリに保存する
iPhoneの「メール」で受信したメールに添付されている写真(画像)を「ファイル」アプリに保存します。
(1)メールに添付された画像を"ファイル"に保存する
「メール」アプリで写真(画像)が添付されているメールを選択し、メール内の写真(画像)をロングタップして表示される「"ファイル"に保存」をタップします。
保存先の選択画面が表示されるので、"iCloud Drive"内などの任意のフォルダを選択して「保存」をタップします。
iPhoneでメールアプリを起動する
①メール内の画像をロングタップしますiPhoneのメールに添付された画像をファイルに保存する
②メール内の画像をロングタップしますiPhoneで受信メールの添付画像をファイルに保存する
③「"ファイル"に保存」をタップします
(2)「ファイル」アプリで保存した画像を表示する
「フォルダ」アプリを起動します。メールアプリで保存先として選択したフォルダをタップすることで、メールアプリで保存した写真(画像)を表示できます。
iPhoneのファイルアプリを起動する
①「ファイル」アプリを起動しますiPhoneのファイルアプリで添付画像を表示する
②メールで保存したフォルダを選択しますiPhoneのメールで保存した画像をファイルで表示する
③メールで保存した画像を表示できます
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/email_save_attached_picture.html
昼食を食べに「イオン」のフードコートに行きましょう!入り口の案内図を見ても、「スガキヤ」がどこにあるのか分からない。
「インフォメーション」に行って聞く。入口の案内図をもっと分かりやすくすればいいのに。
10時前だったので、開店を待つ。10時ちょうどにシャッターを上げるから、開店は10時を回っているよね!!!10時ジャストに入れるような配慮はできないのか???
「スガキヤ」に行き、「鳥せせりの炭火焼き丼・サラダセット」360円を注文する。
ttps://www.sugakico.co.jp/
「あさりラーメン」520円って、まだやっているんだね。レギュラーメニューになったんだな。
2021年4月10日の朝刊に、「今が旬、「あさりラーメン」 スガキヤが新メニュー販売」という記事が出ていたね!
旬のアサリ 召し上がれ スガキヤ
ラーメン店「スガキヤ」を展開するスガキコシステムズ(名古屋市)は、春の新メニュー「あさりラーメン」の販売を始めた。全国252店で5月ごろまで取り扱う予定。
スガキヤのスープと相性が良い素材として旬のアサリを使い、1年ほどかけて開発した初のメニュー。定番のラーメンにアサリを盛り付け、うまみや香りを楽しんでもらう。担当者は「今しか食べられない商品」とアピールする。1杯490円。
また創業75周年に合わせて、約40年前まで販売していたヨーグルト飲料をイメージしたゼリー入りの「ヨーグルトシェーク」も扱う。1個280円。
https://www.chunichi.co.jp/article/232536
水は、紙コップでセルフサービス。テーブルが狭いからアクリル板を動かそうとしたら固定してあって動かなかった。
「スガキヤ」のラーメンって、200円代だと思っていたら360円もするんだね!!!牛丼と変わらない値段になったよ!
自分以外にも、朝10時から、フードコートで食べる人も案外いるんだね!
やがて、呼び出し音がなり、持ちに行く。
サラダには、「玉ねぎドレッシング」が付いていた。
「鳥せせりの炭火焼き丼」ってなかなか美味しいね。人工的に「炭火焼き」の香りをつけたんだろうけど。注文した時、「ラーメン」を聞かれたけど、ちょっと小盛りだからなんだろうな。
https://www.sugakico.co.jp/menu/
「スーちゃんファミリー」
1958年生まれのスガキヤのマスコットキャラクター「スーちゃん」実はスーちゃんには家族がいるんです。
ラーパパ、メンママ、スーちゃん、弟のプーちゃん、犬のうーと猫のみゃー。
パパ、ママと全部つなげていくと…「ラーメンスープ、うみゃー」(名古屋弁!)
https://www.sugakiya.co.jp/enjoy/trivia.html
2021年4月10日の朝刊に、「今が旬、「あさりラーメン」 スガキヤが新メニュー販売」という記事が出ていたね!
旬のアサリ 召し上がれ スガキヤ
ラーメン店「スガキヤ」を展開するスガキコシステムズ(名古屋市)は、春の新メニュー「あさりラーメン」の販売を始めた。全国252店で5月ごろまで取り扱う予定。
スガキヤのスープと相性が良い素材として旬のアサリを使い、1年ほどかけて開発した初のメニュー。定番のラーメンにアサリを盛り付け、うまみや香りを楽しんでもらう。担当者は「今しか食べられない商品」とアピールする。1杯490円。
また創業75周年に合わせて、約40年前まで販売していたヨーグルト飲料をイメージしたゼリー入りの「ヨーグルトシェーク」も扱う。1個280円。
https://www.chunichi.co.jp/article/232536
百均に寄り、「アルカリ電池」4本入り110円を買う。時計用です。
日本製 LR6(SR)4P
アルカリ乾電池 単3形
発売元:ロイヤルパーツ株式会社
大阪府岸和田市下松町3-4-1A-101
TEL 0120-778-256
里芋の土寄せをする。草がたくさん生えてきた!草取りをするが、取り切れないよ!!!自然農法だと草に栄養が取られるのでは???
「Norton」が「2o7.netによるトラッキングを検知しました」というメッセージを出したんですけど、これ何?
その他、484件のトラッキングクッキーも検知しました。ノートン™ アンチトラックを使用するとアクセス先のウェブサイトによるクッキー情報の取得をブロックできます。
汗をかいたので、夕方は「とりあえずビール」!!!
おつまみは、先日20%引きで買った「バラ焼豚 切落し」で一杯♪レタスを添えました!
TOPVALU
そのままでもおいしい
こんがりと焼き上げた、うまみのある焼豚です。そのままラーメンやおつまみなどに。
116g
100g当り 247kcal
販売者 イオン株式会社 A548
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 米久かがやき株式会社 華工場
埼玉県深谷市白草台1565-15
、 ここで、2021年8月11日の「さっぱり酢でささっと おいしく夏バテ防止」の引用♪
暑くて食欲が湧かない…。そんなときには、お酢を使った料理がお勧めだ。さっぱりとした酸味が味覚や嗅覚を刺激し、唾液や胃液の分泌を促してくれる。東邦ガス料理教室(名古屋市)の講師で料理研究家の渡部裕子さん(44)に、夏に食べたい手軽なレシピを教わった。
(植木創太、相原豪、青山尚樹、加藤美穂)
国の家計調査によると、2人以上世帯の酢の購入量は夏にピークを迎える。食品大手のミツカン(愛知県半田市)では2020年度、調理用食酢の主力商品の売り上げが前年より8%増加。食酢飲料「酢ドリンク」も1割以上の伸びとなった。コロナ禍で内食需要や健康志向が高まったことが要因という。
酢は、酒をさらに発酵させた調味料。渡部さんによると、国内外にさまざまな種類があり、それぞれの国や地域の食文化と密接に関係している。主成分の酢酸には防腐・抗菌効果があり、料理に使えば食材が傷みにくくなる利点も。体内に入ると疲労回復を促す成分のクエン酸に変わる。渡部さんは「酢は健康的な万能調味料。日頃から料理でうまく使い、夏バテ防止につなげて」と呼び掛ける。
【鮭のエスカベッシュ】
『材料』(2人分)
・生サケ・・・2切れ(200g)
・タマネギ・・・1/2個
・ニンジン・・・1/4本
・ピーマン・・・1個
・漬け汁
白ワインビネガー・・・大さじ2
オリーブオイル・・・大さじ3
蜂蜜・レモン汁・・・各大さじ1
すりおろしニンニク・・・1片分
塩・こしょう・・・各少々
『作り方』
①漬け汁の材料を鍋に入れ、沸騰させる。白ワインビネガーは酢で代用可。
②ピーマンは千切り、ニンジンは細切り、タマネギは薄切りにし、(1)に漬ける。
③サケに塩・こしょう各少々、小麦粉適量をふり、油をひいたフライパンで焼く。油を少し多めにし、皮を下にするとパリッと仕上がる。中まで火が通ったら、熱いうちに(2)に入れて30分ほど漬け込む。サケを豚肉に変えてもおいしい。
【夏野菜のニラ香味だれかけ】
『材料』(・2人分)
・パプリカ・タマネギ・・・各1/4個
・ズッキーニ・・・1/2本
・オクラ・・・2本
・たれ
ニラ・・・1/2束
ネギ・・・1/2本
ニンニク・ショウガ・・・各1片
いりごま・ごま油・・・各大さじ1
酢・しょうゆ・・・各大さじ2
蜂蜜・・・小さじ1
『作り方』
①パプリカ、タマネギはくし切り、ズッキーニは縦割り、ゆでたオクラは斜めに半分に切る。
②(1)にオリーブオイル大さじ1を回しかけ魚焼きグリルで焼く。両面焼きなら7~8分、軽く焦げ目がつくくらいが目安。
③ニラ、ネギ、ニンニク、ショウガはみじん切りにしてから、たれの材料を混ぜ合わせる。辛い味が好みなら豆板醤(トウバンジャン)を加えてもいい。
④(2)にたれをかけ完成。たれは冷ややっこや厚揚げにも合う。
【キクラゲと春雨のスープ】
『材料』(2人分)
・春雨・・・30g
・キクラゲ・・・5g
・ニンジン・・・1/4個
・チンゲンサイ・・・1株
・エノキ・・・1/2株
・水・・・450ml
・鶏がらスープのもと・・・小さじ2
・しょうゆ・ナンプラー・・・各大さじ1
・酢・・・大さじ2
『作り方』
①春雨とキクラゲを水で戻し、春雨は半分に切り、キクラゲは細切りにする。
②ニンジンは細切りにし、チンゲンサイは5cm長さ、エノキは半分に切り、鍋にごま油大さじ1を温め炒める。
③水とスープのもとを加え、煮立ったら(1)を入れる。
④しょうゆ、酢、ナンプラーを入れ、水溶き片栗粉小さじ2でとろみをつける。好みで卵1個を溶き入れる。ナンプラーを使わない場合は塩で味を調える。
⑤器に盛り、いりごまをふる。
https://www.chunichi.co.jp/article/308680
本日のカウント
本日の歩数:4,904歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.9kg、15.8
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:271,878(70)
| 固定リンク
コメント