« ウナギ成熟、低水温が鍵 県研究所「完全養殖の一助に」 | トップページ | 「健康診断」、「お好み焼き かわせ」、そして「<食問>家で缶ビールをおいしく飲むには?」 »

2022年5月13日 (金)

「湖(うみ)は、いま」第7部④「守り人たちの詩「冒険家 鈴木 克章さん」

 昨日のテレビ「霜降り明星の あてみなげ」は、「珍活 in 由比・蒲原」。
http://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《鮨処 やましち》清水区蒲原、創業44年
*珍活 その1:桜えびと新茶葉のかき揚げ体験
 ・摩利支:静岡市で作られた幻のお茶
・かき揚げ体験 静岡ごはん付き 4,000円
  本わさび、桜えび、新茶葉、しらす、地元農家の梅干し、戸田の塩、御殿場のきぬむすめ、いわしの削りぶし
<由比体育館>清水区由比
*珍活 その2:由比発祥 スポーツチャンバラ
  硬めのスポンジのような剣で戦う。1971年に競技化。世界大会も行われる人気珍スポーツ。相手の身体に当てれば勝ち。
  小太刀、短刀、長剣、杖、棒、槍、盾

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202205/26706_202205121825.html
「福井県福井市」
*オムライス×とんかつ 最強カフェ飯ボルガライス
《カフェド 伊万里》創業35年
・ボルガライス 900円
 一緒に働いていたイタリアンシェフがこの店のレシピを考案。
 福井県を代表するご当地メニュー。
 ケチャップライス、長さ20cmの巨大とんかつ、卵、10種具材のデミグラス。
 イタリアのボルガーナ地方で食べられていた料理に似ていることから名づけられた。
https://volga-rice.jimdofree.com/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF/
*産地でしか味わえない幻の味!?超プリップリ!ガサエビ!
《やまに水産》東尋坊
 三国港から直送された新鮮な海の幸30種類以上
☆越前ガニ丼セット 3,800円
※ガサエビ:
 福井、石川など、日本海沿岸が主な漁場。甘えびを狙う網の中にまれに入る貴重なエビ。鮮度を保つのが難しく、市場流通しにくい。生で味わえるのは、なかなかない。
・ガサエビのお造り 1,500円
*県外から殺到する行列店!そば名人の絶品越前そば!
《けんぞう蕎麦》創業22年
・おろしそば 660円
☆けんぞうそば 990円:
  辛味大根の搾り汁でいただく十割そば
*売り切れ必至のレアグルメ!?超極厚しめ鯖寿司!
《毘沙門寿司》創業48年
・しめ鯖寿司 1,650円
「香川県高松市」
*麺のプロも認めた!?コシ最強 細切りうどん
《すがわうどん》
・ざるうどん(細切り) 520円
  麺の太さは3mm
*瀬戸内海を見下ろす!!天空カフェスイーツ
※源平合戦:
 平安時代に起こった平家と源氏の戦い。屋島には平家の拠点があったとされる。
<屋島寺>
 四国遍路 第84番札所、奈良時代、名僧 鑑真が開基。
《れいがん茶屋》2021年10月にリニューアルオープン
・屋島ティラミス 1,000円
「山形県山形市」
*希少部位が目白押し!山形牛の極上焼肉
  《山牛》
*厚さ5cm!?サクサク柔らかジャンボとんかつ
《とんかつ 三州屋》天童市、創業42年
・ジャンボとんかつ定食(ロース) 1,550円
*ラーメン激戦区イチ押し つるモチ極太ラーメン
《麺家 林商店》
・にぼしW中華(大盛り) 950円
*女性客が殺到!?創業63年のこんにゃく懐石
《丹野こんにゃく こんにゃく番所》1959年創業
・三懐石料理 3,520円
  こんにゃく前菜(山形牛の煮こごり蒟蒻、珍味蒟蒻雲丹和え、黒豆蒟蒻)
  こんにゃくそうめん雪
  お刺身こんにゃく
  フカヒレ風蒟蒻

 「有吉の世界同時中継 世界のタクシー運転手さん、一番うまい店に連れてって」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshi_douzi/lineup/202205/26030_202205121958.html
「フランス パリ」
 Bonjour Monsieur, Emmenez-moi das votre restaurant préfère!
 エッフェル塔、セーヌ川、エトワール凱旋門
*超絶イケメン店員がおもてなし!絶品フレンチが激安な超穴場店!
《Le Petit Villiers (ル・プティ・ヴィリエ)》
 安くて美味しいと地元で大人気のレストラン。1982年創業。
・日替わりコース(前菜・メイン・デザート) 約4,000円
  マッシュルーム炒め ~ポーチドエッグのせ~
  皮付き鴨肉の胸肉ソテー ~ガーリック風味のジャガイモ添え~ ハチミツと桃のソース
  プロフィトロール
「イギリス ロンドン」
《グリーンハット》
 ブラック・キャブの運転手専用の食事処
・ダブルビーフバーガーバゲット 約900円
 Could you take us to the best restaurant in London?
*日本のラーメンと別物!?大人気シニガンラーメンとは?
 大英博物館、ビッグ・ベン、ウエストミンスター寺院
《RAMO RAMEN(ラモラーメン)》
※シニガン:フィリピンの家庭料理で酸味のあるスープ
・シニガンラーメン 約2,500円
・味噌餃子 約1,060円
  海老入り餃子、ベシャメルソース&チーズをオーブンへ
「中国広州市」
 広州タワー:高さ600m、世界第2位の高さを誇る電波塔
※広州グルメ:
  フカヒレの姿煮。あんかけ炒飯、飲茶
*広州グルメでNo.1?日本でもブームに?㊙絶品グルメ
《紫金食坊》
・るーあー 1人前 約1,100円(ガチョウのモモを甘辛く煮て皮目をパリッと焼き上げたもの。)
  ご飯と菜心付き
「ガーナ・アクラ」
*日本人にもぜひ食べてほしい!トマトペーストにピーナッツバター!ガーナの国民食
《ガーナ料理専門店 DE KOSAB(デ:コンサ)》
・チキン入りピーナッツバタースープセット 約660円
・フフ(キャッサバ芋と大きいバナナをつぶして)

 「劇場版 おいしい給食 卒業 公開記念特番」。
https://www.twellv.co.jp/program/drama/tokuban-oishii/
・1984年夏(2019年)
・劇場版 おいしい給食 Final Battle(2020年)
・Season2 1986年夏
*煩悩の和製パスタ
  ナポリタン
  かき玉汁
  コッペパン
  フルーツヨーグルト
  瓶牛乳
https://oishi-kyushoku2-movie.com/

 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「国産牛 ドライ ビーフジャーキー」100g2,000円(送料無料)♪
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/japanese-b-jerky100/?scid=rm_205145
フレンチトースト研究会メリハリ食感のフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/87504815.html
自己ベスト更新中食べやすくなった骨付きとんかつ
http://blog.livedoor.jp/myturn1215/archives/52218930.html
メシニュース美味しい”モヤシ料理”を教えて
https://meshinews.blog.jp/archives/37352852.html
猫と一緒虫がいたときの”お役立ち”編
http://blog.livedoor.jp/mugifutaba/archives/37415090.html
田舎で娯楽盛大に咲いたハナモモの景色
https://outlandgame.blog.jp/archives/37394806.html

巨大なロボットが登場する夢占い
 アニメやSF映画に登場するような巨大なロボット。それが夢にあらわれたときに、あなたは一体どのように感じたのでしょうか?
 格好いい、ワクワクするといった印象を受けたのであれば、とても大きな夢を持っていて、ロマンチストだったり空想することを楽しいと思えるクリエイティブな性質を持っていることをあらわしています。
 逆に、怖い、恐ろしいといった負のイメージを抱いたのでしたら、あなたの理解の外にあるもの、想像を超えた出来事に対して不安や恐怖を持っていることを意味し、極力知っている世界だけで完結させようという意識を持っていることをあらわしています。
 他にも、アニメで見たロボットがそのまま夢に登場する場合もありますが、基本的に現実で見たもので印象に残っていることを夢で見ているパターンが一般的なので、特に深く考える必要はない場合が多いです。
ロボットを操縦している夢占い
 ロボットを操る夢は、あなたが日々の生活に変化を求めていることを意味しています。何もかもが変わってしまうような大きな変化が起きて、自分もそれに深く関わっていきたいという気持ちがあるのかも。
 しかし、現状にそれほど大きな不満もないのではないでしょうか。別にそんなに不満ではないけれど、でもこのまま毎日を過ごすのは少しもったいない。そんな状態なのかもしれませんね。
 時間的に余裕があるのであれば、ボランティアに行ってみるだとか、興味のある分野の勉強など始めてみてはいかがでしょうか。日常にちょっとした変化を取り入れてみるだけでも、刺激になってくれますよ。しかし、夢の中でロボットを自由自在に操れていた場合は、むしろ何か変化を起こそうと思わなくても、嬉しい変化をもたらすことが起きそうです。
ロボットに乗る夢占い
 ロボットに乗る夢は、あなたの気持ちが上向きになっていることを意味しています。現在、あなたが夢や目標に辿り着くために努力している最中であれば、協力してくれる心強い味方ができる暗示でもあります。
 頑張ってるつもりだけどイマイチ結果に繋がらない、行き詰まりつつある。そんな時は、信頼できる人にそれとなく相談してみるといいかも。見かねた人がサポートを申し出てくれたり、ためになる助言をもらってやる気が出てきそうです。
 しかし、夢の中で不安な気持ちでロボットに乗っていた場合は、あなたが自分で立てた目標に対して逃げ腰になっていることの表れ。自分には無理かもしれないという気持ちが、こうした夢として反映されているようです。突然大きな目標を定めずに、一つずつ、まずが小さい目標をたくさん作ってみてはいかがでしょうか。そうしていくうちに、きっと自信もついてきてくれますよ。
https://uranai-dream.com/robot/
カードをなくす夢占い
 カードをなくす夢は、信頼や信用をなくすことを暗示しています。仕事でミスをしたり、恋愛で疑われたりと、あなたの不注意から信頼や信用をなくす可能性があるでしょう。一度失ってしまったものを取り戻すには時間がかかります。事前の準備や確認をしっかりしましょう。また、疑われないように普段から会話を大切にしましょう。
 カードをなくして、焦っていたり、動揺している場合は、信頼や信用をなくした時に受けるショックが大きいでしょう。あなたは傷つきやすかったり、ネガティブなところがあるかもしれません。
 カードをなくしても、冷静でいたり、すぐに対処できている場合は、信頼や信用をなくすことをあまり気にしてないかもしれません。また、対応力があるといえます。対応力があるのはいいことですが、少し冷めているところがあるかもしれません。
カードを探す夢占い
 カードを探す夢は、どんな恋愛対象を求めているかわかる夢です。カードには様々な種類があり、それぞれの価値は異なるものです。この夢は登場してくるカードの種類によって、あなたの求めている恋愛のカタチが見えてくるものだといえるでしょう。
 例えばスーパーのポイントカードのような手軽なものだと気楽な遊び相手を表し、クレジットカードのような貴重なものだと、真剣な恋愛を求めていることになるのです。
 どういった恋愛を望むにせよ、あなたにとってプラスになる相手を選ぶべきです。この夢はあなたの潜在意識にある、パートナー探しの参考になるものだといえるでしょう。
https://uranai-dream.com/card/

「血液型別カップルランキング」相性ランキング
・第1位 O型男子×A型女子
 O型男子の男らしさや情熱的な部分が、A型女子には頼もしく映り、A型女子の細やかさがO型男子には心地よい最高のコンビ!
・第2位 O型男子×B型女子
 ロマンチストなO型男子と、ドラマチックな恋を好むB型女子。いつもラブラブな関係でいられそう。
・第3位 A型男子×A型女子
 あまり刺激はないかもしれませんが、お互いを理解し安定感は抜群。結婚相手には最適でしょう。
https://fortune.line.me/charmmy/article/1178

 2022年5月13日 15時20分配信の「韓国、北朝鮮にワクチン支援表明 コロナ感染拡大で、受け入れ不明」という記事。
 北朝鮮では、発熱者が35万人いるらしい!
https://news.livedoor.com/article/detail/22156676/

 2022年5月13日 11時52分配信の「北朝鮮 これまでに35万人余りが発熱 18万人以上が隔離や治療」というニュース。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013623981000.html

 2022年5月12日の「北村 森の モノめぐり」は、「#秀逸!機長のアナウンス」。
未来のお客さんのために
 皆さんは大型連休をどうお過ごしになりましたか。私はずっと出張でした。郷里・富山の祭りを取材し続ける仕事。コロナ禍のために3年ぶりの開催となったところが多かったからか、どの祭りにも力がこもっていました。
 改めて実感しましたが、祭りをいうのは「人」なんですね。伝統を守り抜く人、未来につなぐ人、そして訪れる客をもてなす人・・・。
 で、ここから本題です。出張に向かう飛行機で、とても印象的なアナウンスを耳にしました。上空を巡航中、機長がマイクで突然語りかけたんです。誰に?
 旅を楽しみにしていただろう子どもたちに向けてでした。
 「飛行機に乗ってくれたお友達」という呼びかけに始まり、「青い飛行機に乗ってくれてありがとうございます」と続きました。搭乗機はANAだったのですが、確かに「青い飛行機」と色で伝えた方が記憶に残りますね。さらに機長はこう話しました。「この飛行機は、北陸新幹線のかがやき号の2倍の速さで飛んでいます」
 これは実にうまい、と感嘆しました。羽田ー富山便は現在、新幹線に押されて苦戦中です。減便も余儀なくされていたほど。そうした状況下で、まさに未来につながる搭乗客へ、飛行機の持ち味を平易に、しかも強烈な表現で訴えた。
 宿泊施設や運輸関連など、観光に関わる業界はまだまだ苦しい状況ですが、ここでも「人の力」こそが大事になるはずです。立派な設備なども魅力になるでしょうが、最大の武器はやはり「人」。
 こうなると、北陸新幹線の車掌さんにもさらに頑張ってほしい、と私は思いました。ANAの機長に対抗して、ここは「北陸新幹線は、富山に飛ぶ飛行機の5倍以上の人を1度に運べるんですよ」というのはどうでしょうか。
(商品ジャーナリスト)

 2022年5月10日の「この人」は、「帰って来た郡上八幡”城主” 青山 幸紀さん(31)」。
 雲海に浮かぶ「天空の城」として人気を集め、御城印ブームの波にも乗る郡上八幡城(岐阜県郡上市)。江戸後期に城主だった青山氏の子孫で、廃藩置県から140年以上たった2013年に東京から”Uターン”した。入城受付から売店の補充、建物の清掃まで、おもてなし全般を仕切っている。
 郡上おどりが行われる夏、父と遊びに来るうちに自然の豊かさや町の情緒にひかれていった。高校生の頃は「将来働くなら、ここだ」と心に決めた。大学を出て、城を管理する団体に就職した。
 町を歩けば知り合いの出会い、お茶に誘われる。困ったことがあれば、誰かが手を差し伸べてくれる。人々の人情味を感じるほど、町がいとおしくなる。「ゆったり流れる時間が心地よくて」。観光客にもこの町を好きになってもらいたいと、仕事に熱が入る。
 移住10年目の今年、城の管理の責任者に抜てきされた。これまで先輩職員が担当していたイベントの企画や情報発信も主導していく立場になった。「『岐阜といえば郡上八幡城』といわれるくらい、魅力を伝えていきたい」。会いに行ける”城主”が、令和の時代に奮闘する。
(山本真士)

 パソコンの反応が悪い!!!・・・こんな時は、バージョンアップしているんだよな・・・!

 今日の仕事・・・
 「忙しいから」と印刷を頼まれた。やってあげてから頼んた人の予定を見たら、そんなに忙しくないジャン!!!人を何だと思っているんだ!!!???

 仕事を終え、帰宅・・・
 軽トラ軍団が前を走っているぞ!!
 「牧野商店」のトラックが2台繋がって追い越し車線にいる!!!後ろは数珠つながりになっている!!!まったく、他の車の迷惑を考えて欲しいものだ!!!

 予約しておいた「皮膚科」に行く。
002_20220513155101
 途中、コンビニで「TOTO BIG」を買う。
\キャリーオーバー発生中/
 第1301回「BIG」で約5億2,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_220513_2

 「皮膚科」に到着。完全予約制だからそれほど待たなくていいからいいね↑↑↑
 診察を済ませ、1,080円の支払い。
https://hamahifu.main.jp/

004_20220513155101
 「くるみ薬局」に行き、処方してもらう。760円也。
・サレックス軟膏 0.05% 薬価 10.4円
 全量 25g
・ヒルドイドソフト軟膏0.3% 薬価 20.1円
 全量 25g
https://www.kusurinomadoguchi.com/

 スーパーに行き、「緑豆もやし」41円、「野菜おつとめ品」54円をポイントにて買う。「もやし」は、野菜室ではなく、冷蔵室の方で保管する方がいいらしいね!

014_20220513155101
 夕方は、先日半額で買った「昭和生まれの 贅沢餃子」で一杯♪
国産の豚肉・野菜使用
ホソヤ コーポレーション
 実は、そのままで美味しい。
 1食分4個で塩分1.1g
 調味料不要
8個入り
012_20220513155101
 塩分を控えて健康に!詳細はこちらから

日経POSセレクション「首都圏」売上 No. 1 2020 チルドギョーザカテゴリー
『調理方法(8個の場合)』
 ①底入れ/熱したフライパンに小サジ2杯分の油をひき、30秒くらい温めてから、餃子を並べ、底がキツネ色になるまで焼きます。(約1分)
 ②注水/50ccの水を入れ、蓋をして、中火にします。
 ③蒸し焼き/水がなくなるまで蒸し焼きにして、出来上がりです。(約3分)
1食(4個)当たり 238kcal
製造者 株式会社ホソヤコーポレーション
千葉県佐倉市太田2056
TEL 0120-545-310

010_20220513155101
 箸休めは今日買った「緑豆もやし」♪
シャキシャキ食感が旨い!
 Fresh
要冷蔵
100g当たり 18kcal
008_20220513155101
 「今すぐGO!」知って得するいろいろ情報

21世紀のハイテク野菜工場
 当社のもやしは、HACCPCに準じた工場で徹底した衛生管理の基で栽培されております。又、健康生活を考え、選びぬかれた豆を使用し薬品等の添加物は一切使用しておりません。
生産者 フロンティア株式会社 伊勢場工場
三重県松阪市伊勢場町673-1
TEL 0120-684811
http://www.frontier-bio.com

006_20220513155101
 お風呂上りに、薬を塗りましょう!!!

 2022年3月22日の「湖(うみ)は、いま」第7部④「守り人たちの詩「冒険家 鈴木 克章さん」の引用!
足元の自然 見逃すな
 昨年秋、浜名湖の弁天島(浜松市西区)。全長6mの丸木舟で湖水に浮かんだ子どもたちから歓声が上がった。丸木舟は夏休み中の計6日間、県内の小学生から高校生まで延べ90人の子どもたちが一本の天竜杉から造り上げた。
 「自然に親しむことは、新しい知識を得ることにつながる。多くの視点を持つことは、他者への理解につながる。浜名湖は学びの場所にぴったり」。イベントを企画した鈴木克章さん(43)は満足そうに語った。
 人類最古の船とされる丸木舟は、丸太の内側をくりぬいたシンプルな構造。削る道具は旧石器時代に倣った。「足元を見てごらん。石を使えば、木を削ることができるかもよ」。鈴木さんは子どもたちに呼び掛けた。「自分で考え、自分で決める力を身に付けてほしい」。そんな思いがあった。
 浜名湖のそばで生まれ育ち、少年時代から好奇心が旺盛だった。小学校の通学路に架かる橋から、毎日のように湖(うみ)とその先に広がる海を眺めた。「ここから世界に出てみたい」。20代半ばに差しかかった頃、小学生の時に舞阪港で体験したシーカヤックのことを思い出し、浜名湖にこぎ出した。冒険家としての人生が始まった。
 タイ、ラオス、インドの川やハワイの海をカヤックで巡った。そして、2011年10月、弁天島からカヤックで日本列島を一周する旅に出た。「自分が生まれたのは本当に島国なのだろうか。自分の目で確かめないと」。まずは紀伊半島を目指し、時計回りに太平洋、日本海を手こぎで進んだ。休むのは各地の浜辺だった。
 出発の半年前、東日本大震災が起きた。宮城沖に入ったのはそれから4年がたっていたが、津波に流され、傾いた民家が海に漬かったままだった。原発事故が起きた福島県では、放射線量測定機を使いながら進んだ。「科学災害の影響は誰もが分かっていたのに、止められなかった」。人の住めなくなった海岸線を目の当たりにし、悔しさがこみあげた。
 1人きりで大海を進む旅を通じて自然現象に敏感になった。一つのミスが命を奪いかねない。潮の流れ次第では、いくらこいでも前進しない日もあった。冬は春の訪れが待ち遠しくなった。「北風から南風に変わる瞬間は感動する。心が大きく動く。四季がなければ旅は単調になる」
 4年近くをかけて日本の海を巡り、浜名湖へのまなざしが変わった。「海と川の栄養が混ざる汽水湖は命の宝庫。底は浅いけど、魅力は奥深い」。鈴木さんは「地域を掘り下げて観察する楽しさ」を伝えようと、浜名湖でカヤックツアーを企画するようになった。
 「エンジン音もないから、自然の音を感じられる。水上を歩いているようだね」。ツアーでは時折、パドルを動かす手を止め、潮の流れ、風の向き、湖水の匂いを全身で感じる。中州に上がって、浜の植物を観察する時間も設けている。小さな白い花を付けた植物を指し、「これはハマダイコン。日本一周の時は花やつぼみを食べていたよ」と、エピソードも織り交ぜながらガイドを進めていく。
 客は関東圏からが多い。鈴木さんは、地元の人たちがもっと参加してくれることを願っている。「ハワイに行かなくても、目の前にある自然に気が付けるぜいたくさを知ってほしい」。国内外の数々の海や川を巡り、故郷の湖に戻った冒険家の心はそんな思いに満ちあふれている。
<すずき・かつあき>
 1978年、浜松市西区舞阪町生まれ。浜名湖パドル代表。2011~15年、シーカヤックで日本の海を一周した。三重大自然環境リテラシー学講師や伊豆ユネスコクラブ顧問も務める。
https://www.chunichi.co.jp/article/438773

本日のカウント
本日の歩数:7,773歩
(本日のしっかり歩行:3,336歩)
本日:54.8kg、15.9
本日の餃消費量:8個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:269,184(62)

|

« ウナギ成熟、低水温が鍵 県研究所「完全養殖の一助に」 | トップページ | 「健康診断」、「お好み焼き かわせ」、そして「<食問>家で缶ビールをおいしく飲むには?」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウナギ成熟、低水温が鍵 県研究所「完全養殖の一助に」 | トップページ | 「健康診断」、「お好み焼き かわせ」、そして「<食問>家で缶ビールをおいしく飲むには?」 »