「当日すぐラク のっけ弁」、そして「はちみつ&マーガリン」
昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season2」は、第23話「ポップなあいつと過ごしてみたら」。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「静岡県富士宮市」
《Valor》
・茶碗むし
・カットフルーツ
・ベルガヴルト ブラックペッパー ソーセージ
・ハマグリ
・最中しるこ
・ラーメン横綱
・煮卵、煮豚
《富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ》
朝霧高原の丘陵地にある富士山をのぞむ広大なサイトが広がる。
※ぼっちキャンプのポイント:
火を使う場所の周りをていねいに整える。
・ファットウッド:
樹脂を多く含んだマツの木片・着火剤になる。
【コーヒー】
*チャークロス作り
①フタのある缶を準備
②Tシャツの生地を準備
③布を冠に入れ、フタをする
④缶に小穴を開ける
⑤缶ごと焚き火で焼く。煙が出なくなったら完成だと思っています。
⑥冷めるのを待つ
【茶碗むし】
フタを取って、湯煎する。
【カットフルーツ】
【焼きソーセージ】
「ごはんジャパン」は、「神奈川県 三浦半島」「天然トラフグ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0150/
「横須賀市 長井」
*漆山 晃(フグ漁師)
※(浮き)はえ縄漁:
1本の長い縄に沢山の釣り針をつけてフグがかかるのを待つ漁法。全長約3km。
餌:アジ
生かしたまま1匹ずつ隔離
※天然トラフグ
「相模のとらふぐ」がかながわブランドに登録
産卵期は、身も厚くおいしい。
*元吉 和仁《天ぷら 元吉》東青山
☆大葉うにのせ
《鮮魚店 魚友》萩原 友幸
・天然トラフグのてっさ
《農産物直売所 すかなごっそ》
三浦野菜
☆キスの天ぷら
【春キャベツの芯の天ぷら】
隠し包丁で歯切れを良くする。1分ほどで揚げる。
味噌とマヨネーズのソースで。キャベツの葉で包んで。
【フグの細切り 白子しょうゆ和え】
【フグの身の天ぷら】
塩、と白子しょうゆ和えの2種類
【三浦野菜フグの肉巻き天ぷら】
①トラフグの身を薄く切り開く。
②千切り春キャベツ、人参、大根、菜の花をのせて巻く。
③串を打ち、衣をつけて揚げる(1分)。フグの身だけ火を通す。
④三浦トマトのリゾット風ソースを添える。
※サクサク衣の秘密
液体窒素 -196℃を小麦粉にかける。→サラサラになる。
【トラフグの白子雑炊】
「満天☆青空レストラン」は、「兵庫県神戸市」「春キャベツ 味春」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913g2ejebw3t7u96nlj.html
*藤原 秀旨、直美
※春キャベツ
4月上旬~ 味春
4月下旬~ 若女将
5月上旬~ 石井中早生
5月上旬~ 錦恋
6月上旬~ SE
※味春:
風雨の期間が長く畑で育ち甘さを蓄える春キャベツ。
刈り旬 3日:刈りときを過ぎると割れてくるほど成長が早い。
※リン酸にこだわっている:
下水中から再生リンを生み出す循環型肥料
【おいしい千切り】
繊維に逆らって切る。柔らかく、より甘い。
【コールスロー】
『材料』(4人分)
・春キャベツ・・・1/4個
・カニかまぼこ・・・8本(50g程度)
・塩・・・少々
・マヨネーズ・・・20g
・梅干し・・・大1個
・酢・・・小さじ2
・だし醤油・・・小さじ2
・すりゴマ・・・適量
『作り方』
①梅干しは種を除いて包丁でたたき、マヨネーズ、だし醤油と混ぜ合わせる
②キャベツは繊維を断つ様に千切りにし、少量の塩で塩もみして酢を混ぜる
③①と割いたカニかまぼこを入れて和える
④お皿に盛り、すりゴマをふって完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19138979viasasff1gmx.html
【焼きキャベツ】
『材料』(3切れ分)
・春キャベツ・・・1/2個
・オリーブオイル・・・大さじ2
<ソース>
オリーブオイル・・・大さじ1
にんにく・・・1片
醤油・・・大さじ2
酢・・・大さじ1
『作り方』
①キャベツ半分を3等分に芯ごと切る。にんにくは輪切りにする
②フライパンにオリーブオイルを熱してキャベツを並べ、フタをして蒸し焼きにする
③焼き色がついたら裏返してさらに焼き、しんなりしたらお皿に盛り付ける
④そのままのフライパンにオリーブオイルを足してにんにくを炒め、香りが出たら醤油、酢を入れて一煮立ちさせ、キャベツに回しかけて完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913wmx4d0mx5t46rmme.html
【塩もつ煮】
『材料』
・春キャベツ・・・1/4個(約200g)
・牛もつ(小腸)・・・200g
・小松菜・・・1~2株
・おろしにんにく・・・10g
・おろししょうが・・・10g
・水・・・600cc
・酒・・・100cc
・白だし・・・50cc
・塩・・・小さじ1
・長ネギ・・・適量
・七味・・・お好みで
『作り方』
①もつが生ならばさっと下茹でする。キャベツと小松菜はザク切り、長ネギは小口切りにする
②鍋に水、酒、にんにく、しょうがを入れて火にかけ、沸いたらもつを入れる
③再度沸いたら弱火にし、塩と白だしを入れ、アクを取りながら30分程煮る
④キャベツと小松菜を加えて、さっと煮る
⑤器に盛り付け、長ネギを乗せて完成。お好みで七味をふる
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913lojui4cc0rx9198z.html
【ロールキャベツ】
『材料』
・春キャベツ・・・8枚
・合い挽き肉・・・300g
・玉ネギ・・・1/2個
・小松菜・・・2株
・卵・・・1個
・パン粉・・・20g
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・適量
・水・・・400cc
・ケチャップ・・・100g
・チキンコンソメ・・・2個
・砂糖・・・小さじ2
・ローリエ・・・2枚
・シュレッドチーズ・・・適量
・パセリ(みじん)・・・適量
『作り方』
①玉ネギをみじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギを炒めて冷ましておく
②キャベツは外側の葉をはがし、芯を削ってしんなりするまで塩ゆでする。小松菜は1cm幅に切る
③ボウルに挽き肉を入れて塩とこしょうを加えてこねる
④玉ネギ、小松菜、卵、パン粉を入れてよくこね、8等分にする
⑤葉を広げ、④を乗せて包む
⑥鍋に⑤を並べ、水とケチャップ、コンソメ、砂糖、ローリエを入れて、フタをして火にかける
⑦沸いてきたら弱火にし、15分程煮る
⑧煮えたらロールキャベツを取り出し、半分に切って耐熱皿に並べ、スープをかける
⑨シュレッドチーズを乗せ、オーブントースターでチーズが溶ける程度焼く
⑩焼きあがったらパセリをちらして完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913afnnfw45xonjzypl.html
《中華阿屋 なかちゃん》
【そばめし】
『材料』
・すじこん・・・70g
・ちゃんぽん麺・・・1玉(160g)
・ごはん・・・140g
・春キャベツ・・・100g
・青ネギ・・・10g
・鶏がらスープ・・・60cc
・サラダ油
・ウスターソース・・・10cc
・とんかつソース・・・40cc
・どろソース・・・30cc
・天かす・・・適量
・かつお粉・・・適量
・青のり・・・適量
・マヨネーズ・・・適量
『作り方』
①キャベツはザク切り、青ネギは小口切りにする
②鉄板にサラダ油を熱してちゃんぽん麺を乗せ、かつお粉をふり、鶏がらスープを回しかけて蒸し焼きする
③麺の隣でキャベツと青ネギを炒め、すじこんと天かすを入れる
④麺と合わせて、コテで切りながら炒める
⑤ごはんとソース3種類を加え、さらに切りながら炒める
⑥お皿に盛り付け、青ネギ、カツオ粉、青のり、マヨネーズをかけて完成
・プリンセスソース 旨辛どろ(平山食品)
※どろソース:
唐辛子やコショウなどの香辛料が凝縮した部分。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913bi2ju7i7qj1tqc1o.html
「人生最高レストラン」は、麒麟 川島 明。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202204231/
《信州路遊膳 そばのさと》長野・茅野
※分杭峠(ゼロ磁場)
・どうづきそば
八ヶ岳産のそばの実を2日間水井浸す。潰してこねて生地にする。
《》大阪、ハンバーグ専門店
・ハンバーグ
《しもめ太郎》東京・目黒
・ハイボール
・手羽先唐揚げ(甘口)
甘口ダレ(醤油、酒、砂糖、みりん、ニンニク)
「エールマーケット」より、メール。「バーベキューやおうちパーティーに! 人気のお肉&海鮮」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_305021_178504592_20220424#%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%81%AE%E7%89%9B%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%84%BC%E8%82%89
「SHIBADEN」より、楽天メール。「我が家で居酒屋気分♪卓上焼き鳥電気コンロ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/shibaden/myt-800/?scid=me_ich_pcn_301_20220424_6791492_001
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「筍炊き込みご飯」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/takenoko/?scid=rm_197493
「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「居酒屋の定番「ホッケ」の原料が品薄!!ホッケの原料はロシア産が主流!今後の入荷の見込みが立たず!国内在庫のみ!」!
https://item.rakuten.co.jp/hakudai/shimahokke/?scid=rm_206625
「おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!」五反田で”ランチ寿司”を探す
http://lunch.cafeblog.jp/archives/30245313.html
「猫と一緒」”病み上がり”に染み入る癒やし
http://blog.livedoor.jp/mugifutaba/archives/37316495.html
「空色日和」勉強中の姉に「おしえてやらァ」
http://sorairobiyori.blog.jp/archives/46278841.html
「鳥・撮り・BIRD」「今年も来ましたノビタ君」
http://kobatoshima.blog.jp/archives/30245738.html
「びっぱーなおれ」作り話を疑いたくなるエピソード
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5916826.html
2022年4月24日 11時11分配信の「観光船の運航会社を特別監査へ 国交省北海道運輸局、昨年も指導」というニュース。コロナで観光の収入が減っていたので、多少気象状況が悪くても出航して、収入を得たかったんじゃなないのか???
https://news.livedoor.com/article/detail/22055953/
2022年4月24日 10時15分配信の「年収夫婦で1,400万円…パワーカップルを待つ「老後破産」の悲劇」というニュース。
https://news.livedoor.com/article/detail/22055737/
「丸亀製麺」は、「4月26日発売開始!50日間の限定復活。トマトたまカレーうどん ひと口ごはんつき」並 690円を発売するらしい!
新作「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」は、並 790円♪
https://www.marugame-seimen.com/menu/new/2022/tomatamacurry/
今朝の朝食の「明治ブルガリアヨーグルト」の中蓋に、「明治MOREミルクヨーグルト」の宣伝が載っていた。
とろ~っとした飲みごたえで癒しのひと時をお届け
4月12日(火)発売!
帰宅後のくつろぎたい時 うっとりした安らぎの瞬間を体感してみてください。
・おいしさの秘密は
「北海道十勝産」の生乳から見出したこだわりの乳酸菌
・キャンペーン情報
「明治more ミルクヨーグルト」購入時のレシート写真でLINEから応募!飲んで癒やされ、癒やしのYogiboを当てよう®!
https://www.meiji.co.jp/products/yogurt/4902705056664.html
今日は、雨降り。
傘を差して散歩に出掛ける。コンビニで「TOTO BIG」を買い、「ボノロン」をもらう。
ホームセンターを覘き、スーパーに入る。どちらも何も買わずに帰宅。
昼食は、「ホットコーヒー」と、昨日買った「パン」♪
ヤマザキ
ナイス スティック
NICE STICK
製造所固有記号 +YAN
1個当たり453kcal
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
http://www.yamazakipan.co.jp
昨日もらってきた『くらし良好』に「当日すぐラク「のっけ弁」」が出ていたな。
らくらくプラス術+ メインおかずは下味冷凍で
下準備して、当日おいしさアップ!ご飯(160g)の上にのせれば完成。
*「レモンチキンソテーのっけ弁」(546kal)
食べごたえがあるのにあっさり。冷めてもむね肉がやわらか。
A【レモンチキンソテー】
『材料』(2人分)
・鶏肉(ムネ)・・・1枚(250g)
・下味
オリーブオイル・・・大さじ1
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
レモン(厚さ3mm~4mmお輪切り)・・・2枚
・オリーブオイル・・・大さじ1
『下味冷凍をつうる』
①ジッパー付き保存袋に鶏肉を入れ、<下味>を加えて全体に調味料をなじませる。
※オリーブオイルに漬け込むことでしっとり。
②平らにし、空気を抜いてジッパーを閉じ、冷凍する。
※翌日すぐ調理する場合は冷蔵庫で5~6時間おいておけば味がしみ込みます。
冷凍庫で2~3週間を目安に保存OK!
『前日』
冷蔵庫で7~8時間解凍する。
※当日すぐ調理の場合は電子レンジの解凍機能で解凍する。
『当日ラク』
レモンチキンソテーは焼くだけ!
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉、レモン、ブロッコリー4房(40g)を並べて3~4分焼く。鶏肉に焼き色がついたら裏返して弱火石、ふたをする。約1~2分焼いてブロッコリーを取り出し、さらに約5~6分焼く。鶏肉は幅1cmに切り分ける。
B【ブロッコリーのソテー】
焼いたブロッコリーはマヨネース小さじ1を添える。
C【ニンジンサラダ】
ニンジン1/2本はスライサーで細切りいし、調味酢大さじ2につける。
※調味酢は酢、砂糖、水、各大さじ3、塩小さじ1を混ぜ合わせたもので代用できます。
*「鮭のヨーグルトみそ漬けのっけ弁」(581kcal)
定番の鮭弁を風味豊かなアレンジで。サブおかずも味しっかり。
A【鮭のヨーグルトみそ漬け】
『材料』(2人分)
・生サケ(切り身)・・・2切(1切80g)
・下味
プレーンヨーグルト・・・大さじ2
みそ・・・大さじ1
『下味冷凍をつくる』
①ジッパー付き保存袋に<下味>を入れて混ぜ合わせる。
②サケはキッチンペーパーで水けをふき、①に入れて全体に調味料をなじませる。
※身がふっくら。ヨーグルトでまろやかな味に。
③平らにし、空気を抜いてジッパーを閉じ、冷凍する。
※翌日すぐ調理する場合は冷蔵庫で5~6時間おいておけば味がしみ込みます。
冷凍庫で2~3週間を目安に保存OK!
『前日』
冷蔵庫で7~8時間解凍する。
※当日すぐ調理の場合は電子レンジの解凍機能で解凍する。
『当日ラク』
鮭のヨーグルトみそ漬けは焼くだけ!
サケは表面についているみそをキッチンペーパーでぬぐい、パプリカ(黄)1/4個は幅1cmに切り、ウインナー4本とともにアルミホイルを敷いた天板に並べ、オーブントースター(約1000W・7~8分)で焼く。
B【ウインナーとパプリカの焼きマリネ】
焼いたウインナー、パプリカを器に移し、イタリアンドレッシング大さじ1をまぶして軽く和える。
C【ゆで卵】
ゆで卵(半分に切る)1個に、いりごま(黒)をかける。
*「豚肉のプルコギのっけ弁」(522kcal)
旨みが濃いたれがしみ込んでご飯がすすみます!
A【豚肉のプルコギ】
『材料』(2人分)
・豚肉(こま切れ)・・・120g
・タマネギ・・・1/2個
・赤ピーマン・・・1個
・ごま油・・・大さじ1
・いりごま(白)・・・小さじ1
・下味
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
おろしショウガ(チューブ)・・・約1cm
ごま油・・・小さじ1
『下味冷凍を作る』
①タマネギは厚さ7~8mmの薄切りにする。赤ピーマンはタネとワサを取り、幅1cmに切る。
②ジッパー付き保存袋に豚肉、①を入れ、<下味>を加えて全体に調味料をなじませる。
※タマネギの甘みがが豚肉にじんわり。
③平らにし、空気を抜いてジッパーを閉じ、冷凍する。
※翌日すぐ調理する場合は冷蔵庫で30分おいておけば味がしみ込みます。
冷凍庫で2~3週間を目安に保存OK!
『前日』
冷蔵庫で7~8時間解凍する。
※当日すぐ調理の場合は電子レンジの解凍機能で解凍する。
『当日ラク』
豚肉のプルコギは炒めるだけ!
フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉、野菜を入れ、豚肉に火が通るまで3~4分炒め合わせ、いりごまをふる。
B【きゅうり】
きゅうり(斜め薄切り 6枚)
http://www.ajs.gr.jp/kurashiryoukou/
お昼のテレビ、「上沼・高田の クギズケ!」で、「ベストな結婚を相手の条件」をやっていた。
自分は、ほとんど当てはまっているぞ!!!???
https://www.ytv.co.jp/kugizuke/
*アメリカのブリストン大学の研究
・年収800万円まで
少し我慢するくらいで、たまにぜいたくできる
・毎日湯船に漬かる人
リラックスして睡眠の質も高まるので次の日のパフォーマンスが上がる
・1日に4回以上「ありがとう」と言ってる
そうじゃない人とに比べて幸福度が高い
・早歩き
足の筋肉が発達している人というのは循環器系の病気になりにくくて長生きしやすいといわれている
・テニスが最も寿命を長くするスポーツ
他のものに比べて平均余命が9.7歳も上がる。
・チョコレート
チョコレートを食べるとテオブロミンという成分が入っているのでこれがリラックスできる。
https://dnptxt.com/television-show/information-wide-show/post-26114/
何もすることがなく、一日が過ぎていってしまうな・・・。
夕方は「「国産」地養鷄砂肝」の「ほりにし焼き」で一杯♪写真がピンボケだよ・・・気をつけていたんだけどな・・・。
安い砂肝と高い砂肝と味の違いが分からない・・・バカ舌なのかもしれない・・。
ココログのブロクのログイン画面が変わった??勝手に、仕様が変わるって困るよね!!!
https://www.cocolog-nifty.com/#_ga=2.171584608.1587673661.1650266083-432068638.1488359253
今朝の朝刊の「ふるさと 味みっけ」は、「はちみつ&マーガリン」(静岡県)♪
ほのかな甘み 上品な味
三ケ日のみかんの里、浜名湖北岸の浜松市北区三ヶ日町。ミカン畑は、まもなく白くかれんな花の季節を迎えるが、その花から採れる「三ケ日みかん蜂蜜」もこの地の名産。製造は長坂養蜂場。同社の小林則依さんによると「今年で創業87年。上皇さまが皇太子時代、浜名湖にご静養にお越しの際には、ハチミツ献上の栄誉を賜りました」という歴史ある企業だ。
現在では自社製に加え、国内外の良質なハチミツも使った加工品も販売。信頼のおける加工メーカーとコラボして、多種多彩な製品を生み出している。
取り寄せ人気のナンバーワンが「はちみつ&マーガリン」。「マーガリンにハチミツをたっぷりと配合。トーストのお供にぴったりの商品として、やさしい甘みとなめらかな塗り心地を実現しました」(小林さん)。しっとりとした口当たりに、鼻に抜ける穏やかでほのかな甘みがからみ、味わいは上品。他に「はちみつバター」も好評だ。
また、売れ筋商品をまとめた「味みっけ特別5点セット」も用意してもらった。「はひみつ肉味噌」「はちみつ味噌ディップ」「はちみつ梅干し小」「二代目の蜂蜜」「とろけるはちみつペカンナッツショコラ」という変化に富んだラインアップ。ぜひ味わっていただきたい。
・味みっけ特別5点セット セット価格3,640円
●(株)長坂養蜂場
浜松市北区三ヶ日町下尾奈97の1
TEL 0120-401183
はちみつ&マーガリン(165g) 680円、同4個セット2,700円、はちみつバター(115g)880円
※掲載商品はいずれも税込み。送料・クール便料金は別途。
https://www.1183.co.jp/
からも購入可。
本日のカウント
本日の歩数:6,503歩
(本日のしっかり歩行:3,683歩)
本日:54.4kg、14.5
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:267,821(67)
| 固定リンク
コメント