« 春の郷土料理 | トップページ | 「いつも2人で(TWO FOR THE ROAD) »

2022年4月28日 (木)

「いただきます 野菜たっぷりおかず」

 昨日のテレビ「ソロ活女子のススメ2」は、第4話「意味ないけどロココナモンin大阪
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu/story/04.html
《お好み焼き 美舟》
・ミックスお好み焼き
・生ビール
・焼きそば
・生卵
※千利休:お好み焼きの元祖
 そもそもお好み焼きはいつからあるの? ということですが、なんとお好み焼きの起源は安土桃山時代に千利休 が作らせていた「麩の焼き」であると言われています。千利休といえばお茶。茶聖とまで呼ばれているお茶の先人の利休。そうなんです。最初はお茶菓子だったんです。 「麩の焼き」から江戸時代末期から明治にかけ、味噌の代わりに餡を巻いて作る「助惣焼」が生まれ 屋台などで売られていました。この「助惣焼」は「お好み焼き」と「どら焼き」二つの起源とも言われています。お好み焼きとどら焼きが同じ起源・・・というのも面白いものですね!明治時代に入ってからは、東京で「もんじゃ焼き」「どんどん焼き」と今のお好み焼きに近いものが生まれました。 このあたりからお好み焼きがお菓子から主食へと変わっていったのです。 材料も餡などから野菜が多く使われるようになって今までのお茶菓子の一種からは変わり始めてきました。 そして、関東大震災の際には主食的位置を占めていたとされます。 色々なお野菜を入れて、焼いてすぐ食べれる簡単で手軽なもの、ということもあったからこの頃の主食的位置につけたのではないでしょうか。
http://okonomiyaki-sc.com/history
《たこ焼き 蛸之徹 マルビル店》
・たこ焼き
「月島西仲通り二番街」《元祖 月島もんじゃ いろは本店》
・明太チーズもんじゃ

 「発酵男子」は、#4。
https://tv-aichi.co.jp/hakkodanshi/
<亀戸天神>
 東京都江東区亀戸にある神社で、菅原道真公を祀り、学問の神として親しまれている。
 古くは九州のご本社に対して東宰府天満宮と呼ばれていた。
《船橋屋 本店》くず餅
 江戸は文化2年(1805年)、11代将軍 徳川家斉の頃、創業。初代の出身地 下総国は当時良質な小麦の産地だった。初代は、亀戸天神が梅や藤の季節に参拝客が賑わうのを見て上京し、湯で練った小麦澱粉をせいろで蒸し、黒蜜ときな粉をかけて餅を作り上げた。それがまたたく間に参拝客の間に広がり、いつしか江戸の名物の1つに数えられる程の評判になった。その無添加発酵製法は現代まで引き継がれている。
・吉川英治 直筆の看板
※450日発酵させた小麦澱粉
 ①湯がき
 ②布敷 せいろに布を敷く
  原料をせいろに流し込む
 ③蒸し器で蒸す
 ④仕上がりの状態を確かめる「あたり」
  指先でくず餅をたたく(赤ちゃんの肌が理想)
 ⑤はがし
 ⑥カットして小分けにする
 ⑦盛り付け
・くず餅
・あんみつ

 「KinkiKidsのブンブブーン!」は、「家トレで汗を流してつけ麺を美味しく食べたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past220409.html
▲家トレ
*ダンスで家トレ
*パーソナルトレーナー 津村 美緒
「みおの女子トレ部」
♪ Hey!みんな元気かい? Kinki Kids
①前後トゥータッチ 左右8回ずつ ターゲット→下腹・体幹
 両腕を交互に植えにパンチしながら、揚げた腕と逆足を前に踏みこむ。
②クロスウォーク ターゲット→脇腹・内もも
 クロスウォークして脇腹ストレッチを左右4カウント×2往復
③サイドランジ×2&アブツイスト×4 2セット(右) ターゲット→足・尻・脇腹
 立った状態から片膝を曲げて腰を落とす運動と足を肩幅より少し広く開き体を捻じる運動
④かかと&膝タッチ(右向き)かかとから入って4カウント ターゲット→内もも・もも内
 リズムに合わせテンポよく体の後ろでかかとに体の前で膝タッチ
⑤リズムに合わせ自由に動く
③サイドランジ×2&アブツイスト×4 2セット(左) ターゲット→足・尻・脇腹
 立った状態から片膝を曲げて腰を落とす運動と足を肩幅より少し広く開き体を捻じる運動
④かかと&膝タッチ(左向き)かかとから入って4カウント ターゲット→内もも・もも内
 リズムに合わせテンポよく体の後ろでかかとに体の前で膝タッチ
⑤リズムに合わせ自由に動く
⑥ボックスステップ ターゲット→うちもも・体幹
 時計回りに2回 四角形(ボックス)の4つの角を左右交互にステップ。
⑦腕回しステップ ターゲット→肩・腕
 腕をぐるぐる回しながら右方向に4回ステップ
⑥ボックスステップ ターゲット→うちもも・体幹
 反時計回りに2回 四角形(ボックス)の4つの角を左右交互にステップ。
⑦腕回しステップ ターゲット→肩・腕
 腕をぐるぐる回しながら左方向に4回ステップ
⑧前後トゥータッチ 左右8回ずつ ターゲット→下腹・体幹
 両腕を交互に上にパンチをしながら上げた腕と逆足を前に踏みこむ
⑨クロスウォーク ターゲット→脇腹・内もも
 クロスウォークをして脇腹ストレッチを左右4カウント×2往復
⑩前後トゥータッチ 左右8回ずつ ターゲット→下腹・体幹
 両腕を交互に上にパンチをしながら上げた腕と逆足を前に踏みこむ。
*格闘技エクササイズ
*SHAPITトレーナー 竹下 徹
 SHAPIT 川崎ジム(神奈川県川崎市川崎区小川町1-18 LA CITTADELLA VIVACE棟2階)
 ①ジャブ 両足を前にして右手でジャブ
 ②ワンツー 右足を前に両手を交互にパンチ
 ③ワンツー床タッチ ワンツー2回したら、右手で床にタッチ
 ④マウンテンクライマー 腕立て伏せの体勢から両膝を交互に胸に近づける
 ⑤ワンツー床タッチ 左足を前に左手からワンツーを2回して左手で床タッチ
 ⑥キック 右足で3回→左足で3回
 ⑦ワンツー×2・エルボー・ニー 左手からワンツーを2回したら、エルボーと膝蹴り
 ⑧ワンツー×2・エルボー・ニー 右手からワンツーを2回したら、エルボーと膝蹴り
 ⑨フック 正面から左右交互にフックを打ち込む
 ⑩フック×6 早いフックを4回打ち込み、さらにゆっくり2回フック
 ⑪ワンツー・ボディ ワンツーを打ったらボディーも2発
※ジークンドー:
 アクション俳優としても有名なブルース・リーが開発した武術
*HIITで家トレ
*パーソナルトレーナー 門脇 妃斗未
※HIIT(High Ingensity Interval Training」)=強度インターバルトレーニン
 20秒間の高強度運動と10秒間の休憩を8セット行う。
 通称「HIIT」と呼ばれ、心肺機能が高まり基礎代謝が向上することで脂肪燃焼にも効果がある科学的に証明されたトレーニング。
『HIIT 体脂肪が落ちる最強トレーニング』岡田 隆(サンマーク)
『なかなか痩せない人ほど脂肪がどんどん燃える 燃焼系HIITダイエット』門脇 妃斗未(PHP研究所)
『世界一効率がいい最高の運動』川田 浩志(かんき出版)
 ①ビハインドタップ 効果がある場所→太もも・尻
 腰を低くして2回バウンドしたら、後ろで対角線の足をタップ。左右交互
 ②プランクインサイドハンドレイズ 効果がある場所→体幹・腕
 両手を床についてプランクポーズになり、足を内側にひねり、床に置いたらひねった方向の片手を天井に伸ばす。左右交互
 ③バーピー 効果がある場所→下半身・お尻
 プランクポーズから両足が手の横にくるようにジャンプ。立ち上がりながら、今後は上方向にジャンプ。繰り返し
 ④プランクローイング+パンチ 効果がある場所→体幹・腕
 プランクピーズから片手左右交互引いて、再び左右交互にお腹をパンチ、繰り返し
 ⑤ツイストキック+ジャンプ 効果がある場所→脇腹・下半身
 両手を組んで立ち上がりながら、片足をあげてツイストキック。左右それぞれやったら足をジャンプしながら開閉。繰り返し
 ⑥サイドステップ 効果がある場所→下半身
 両足を揃えたところから反復横跳びの要領で、片足を一歩横にしてステップした側の手を床にタッチ。左右交互
 ⑦バッククラップ 効果がある場所→腹筋・背筋
 仰向けになり、状態を起こしながら自転車を漕ぐように足を動かし上げた足の後ろでクラップ。左右交互
 ⑧マウンテンクライマー 効果がある場所→腹筋・股関節周りの筋肉
 プランクポーズで片足ずつ腕に膝を近づける。左右交互
▲ラーメンプロが教える2022年推し麺
*森本 聡子
《塩生姜らー麺専門店 MANNISH 神田西口店》
(東京都千代田区内神田2-9-11 リズム森田ビル1F)
・塩生姜つけ麺 950円(税込)
  生姜酢を入れて味片
*田中 一明 ラーメン官僚
《福は内》
(東京都新宿区住吉町6-12 井上第3ビル)
・カレーつけめん 950円(税込)
*SUSUrRU ラーメンYouTuber「SUSURU TV」
《つけ麺 和》
(東京都足立区西竹ノ塚1-12-9 共栄ビル1F)
・特製つけ麺 1,150円(税込)
  にんにく醤油で味変
  フルーツ酢で爽やかに

 先日の「キャンプ家族の大作戦!」は、「房総半島で春キャンワンダホー!」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202204/26027_202204241600.html
「千葉県館山市」
<館山 夕日桟橋>
《”渚の駅”たてやま》
 *さかなクンギャラリー
 *海辺の広場 エサやり体験
 *海のマルシェたてやま
   キンメダイ、マダイ、アジ、イセエビ
《CIMA たてやま 体験センター》
(1)でっかいテントをたててみよう!
・Tradcanvas スペースベース・デガゴン500-BB \250,000
・デカゴン500 ハーフ用インナー&グランドシートセット \59,000
 ・平坦で風の影響を受けにくいところに立てる
 ・寝室スペースにグランドシートを広げる
 ・インナーテントをつるす
【ぜいたく海鮮丼】
 本日の鮮魚:イセエビ、サザエ、キンメダイ、オコゼ、アジ、マダイ
▲超~~~長い糸電話に挑戦してみよう!
 たこ糸、釣り糸、バネ
 糸をつまようにに結んで紙コップに固定
▲MAKIBI料理を作ってみよう!
 薪割り
《Maruta》東京・調布市、石松 一樹シェフ
【房総の魚介を使ったビリヤニ】
※インドの料理、焼きこみご飯
・合体できる深型スキレットM/合体できるスキレットM オープン価格
①スキレットにフキの葉を敷く
②ニンニク、ショウガで下味をつけたハナダイを入れる。
③長粒米を入れる。(タイが隠れるように)
④ハマグリ、アサリ、フライドオニオンを入れ、オリーブオイルをかける。
⑤お米を敷く。
⑥アシタバ、タラの芽、ミントをせる。塩を振る。
⑦小麦粉を水で練った生地を細長くして鍋のふちにつけ、フタをしてくっつける。
⑧薪火にかけて、約40分。
【豚ロースの薪焼き】
①千葉県産ひがた椿ポークをフライパンで火にかけて脂を出す。(熾き火)
②肉の脂を全体に塗って直火で焼く。
③ころがしながら、40分程度焼く。
④黒ニンニクとビネガーのソースを塗る。最後に炎で炙り香りをつける。
『外ごはん』LOGOS(プレジデント社)1,980円
▲朝ご飯
【ホットドッグ】カートンドッグ
①好きな具材をパンに挟む
②アルミホイルをふわっと二重に包む
③牛乳パックに入れる
【フレンチトースト】
①卵1個、砂糖大さじ1、牛乳100ccを混ぜたものを食パンに浸す。
②アルミホイルにバターを塗り包む。
【明太ドッグ】
【肉まん】
①肉まんは水をふりかけ、アルミに包む
④焚き火台に牛乳パックを立てて並べ、牛乳パックの上から火をつける。
▲世界最大級のパワースポット
<常楽山 萬徳寺>
・拝観料 大人500円、65歳以上400円、高校・大学・専門生400円/小・中学生100円
 手を合わせながら時計回りに3週。仏足(足の裏)に手のひらと額をつけて祈願。
▲磯釣りでランチの魚をゲットしよう!
「鴨川市」《太海フラワー磯釣りセンター》
・貸し竿一本 1,500円(エサ付き)
 ♀ アカハタ、カサゴ
 ♂ ウマヅラハギ、カサゴ、アカハタ、カンパチ
▲釣った魚でキャンプ飯を作ろう
【アカハタの塩焼き】
【アカハタのお刺身】
【まご茶漬け】
※漁の合間に腹ごしらえに食べる漁師めし。使う魚はアジやタイが一般的。
①醤油に漬けたアカハタと薬味をご飯にのせ、緑茶をかける。

 今朝のテレビで「”おかえり”ショーツ」を取り上げていた。
 「I_forME
・”おかえり”ショーツ 6,500円
https://i-for.me/pages/lp-okaeri

 2022/04/05配信の「【社会】 予約1か月待ち! 女子大生考案の”ノーパン”ルームウェアが大人気  男性も購入 [朝一から閉店までφ★]」という記事がヒットした!
https://jocr.jp/raditopi/2022/04/05/420276/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649149082/

 2022年4月15日配信「「あったらいいな」の仕事」という記事もヒットした。
https://hidakashimpo.co.jp/?p=81536

 2022年4月23日の「この人」は、「性教育の教材を開発する「ソウレッジ」代表 鶴田 七瀬さん(26)」。
 「じぶんのからだは じぶんのもの」「あいてのきもちを たいせつにしよう」。国連教育科学文化機構(ユネスコ)の国際セクシャリティ教育ガイダンスを基に、性教育の教材として開発したトイレットペーパーには、子どもにも分かりやすいメッセージとイラストを添えた。「誰もが性加害者、性被害者にならない環境をつくっていきたい」と力を込める。
 活動を始めたきっかけの1つに、自分と同じ静岡県立大に通っていた学生の出来事があった、2017年、看護学部の女子学生が出産直後の乳児の遺体を茶畑に遺棄した。「知り合いではなかったが、一人で苦しんでいたかと思うとショックだった」。女性たちがセクハラや性暴力について声を上げる「#MeToo」も盛り上がっていたころ。性教育に携わる思いを強くした。在学中に北欧などを訪問。多様性や人権も取り入れた包括的な性教育を学び、帰国後の19年、静岡県掛川市を拠点とする「ソウレッジ」を立ち上げた。
 今年に入り、飲む緊急避妊薬を若者に無償提供するためのクラウドファンディングも実施した。「1つずつ形に」。着実に活動の幅を広げている。
(酒井ゆり)
https://sowledge.org/

002_20220428155701
 「toto・BIG」より、メール。
 前回、第1297回「BIG」で1等7億7万7千円が1口誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1298回「BIG」で約2億9,000万円、「MEGA BIG」で約2億5,000万円、ダブルキャリーオーバー発生中です!!
 なお、期間限定で販売してきた「特別なBIG」も今週が最後のチャンス!この機会にぜひ「特別なBIG」をMEGA BIGとあわせてご購入ください!
【第1298回】チャンスは4月29日(金)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・インターネット  12:55まで
・コンビニ     11:30AMまで
・くじ売り場    12:00お昼まで
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/pi02/spin004/PGSPIN00401InitBIGLotSalesSchedule.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_220428_2
 「Yahoo!」より、メール。「釣りに行こう」。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%28%E9%AD%9A%E7%BE%A4%E6%8E%A2%E7%9F%A5%E6%A9%9F+%E9%AD%9A%E6%8E%A2%29&n=50&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&uIv=on&cid=43031&X=4&ync_pid=body4&sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00053324_body4_00
 「PayPayグルメ」より、メール。
https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/promo/coupon/newcustomer/?sc_e=mybm_cp_newcustomer_303218_179257318
 「JAF」より、メール。「おすすめ!GWのおでかけ情報」の案内♪
https://area.jaf.or.jp/area-lp/mail-magazine/2022/0426/drive?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2022042708&utm_medium=email&j
僕と磁石と乾電池すき家の新メニューが”お洒落…”
http://blog.livedoor.jp/nekofile/archives/56607668.html
小牧つーしん愛知の天然記念物の指定された藤
https://komaki2.jp/archives/13663535.html
新デジカメ鉄道風来記黒い煙をたなびかせるSLを撮影
http://nobu4411.livedoor.blog/archives/14326821.html

テレビを録画する夢
 見たいテレビ番組があるけれど忙しくてリアルタイムでは見れないとか、裏番組もチェックしたいのでずっとは見ていられないような場合、夢占いではあなたが大切なものごとを忘れないようにしないといけないと、強く思っていることを意味する夢占いとなります。
 日頃からちょっと忘れ物やポカミスが多いのかもしれませんね。絶対にやらなくてはいけないことはメモに書き出すとか、カレンダーや手帳などにチェックをするなどして、ひとつひとつ確認していくようにしてくださいね。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-rokuga-80051.html
テレビを録画する夢は現状維持の意思を表します
 テレビを録画する夢の中には、いつまでの今の楽しさ・幸せを記憶しておきたいという願いが反映されています。このまま不変の愛を注ぎ込み、恋人と楽しく生きていこうという決心として捉えられるのです。今が一番良い状態で、状況の変化は悪化を意味するように感じられます。録画している自分の姿は、まさに未来に対する変化の不安なのです。ベストなコンディションを永遠に維持しようと見苦しく足掻く状態が暗示されているでしょう。
https://8761234.jp/10865#i-4

 2022年4月28日 15時18分配信の「【速報】オミクロン株 新しい「系統」国内で初確認 仙台市」というニュース。
 新型コロナウイルスは、変異を繰り返して、どんどん広がっているのでしょうか!!!???
https://news.livedoor.com/article/detail/22080338/

 2022年4月28日 11時15分配信の「小室圭さんは「パラリーガルのままでもよいですよ」 秋篠宮は5年前に語っていた──衝撃のインタビュー録『秋篠宮』【第1回】」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/22078845/

 今朝の通勤・・・。
 今日は、タクシーが多いなぁ~???前を走っているタクシー、すれ違いができる程度の道なのに対向車に道を譲っている???おかげで信号を1つ余分に待つハメになった!!!
 対向車は、感謝しているかもしれないけど、後ろの車は迷惑なんだよ!!!
https://www.entetsu.co.jp/taxi/

 今日の仕事・・・。
 「おじいちゃま」・・・。

 帰宅・・・。
 「44!9」のワゴン車が入ってきた・・・しかし、遅い。せめて法定速度で走ってよ!!!ちなみに、「枯れ葉マーク」をつけていた。免許返納した方がいいんじゃないのか???
 道を進めると、異様に車が繋がっている所に出くわした・・・追い越し車線にトラックがいるよ↓↓↓

006_20220428155701
 昼食は、先日20食400円くらいで買った「ラーメン」と「ホットコーヒー」♪
004_20220428155701
お徳用 ミニラーメン

 20食入り
 おいしさまる見え
 チキン味
大黒食品工業株式會社
「楽しみ方いろいろ(調理方法)」
・卵や野菜などお好みの具と煮込んで2分(お湯は1個分 230cc)
・熱湯をかけて3分 スープ感覚で(お湯は 1個分 200cc)
・そのままおやつやつまみにポリポリ
品名 お徳用ラーメン 20食
内容量 600g(20食)
1食(30g)当たり 135kcal
販売者 大黒食品工業株式会社
群馬県佐波郡玉村町藤川128
TEL 0120-231-178
製造所 新栄食品株式会社 県向上
栃木県足利市県町1731-5

008_20220428155701
 夕方は、先日20%引きで買った「バラ焼豚切落し」で一杯♪レタスを添えました!
TOPVALU
 そのままでもおいしい
 こんがりと焼き上げた、うまみのある焼豚です。そのままラーメンやおつまみなどに。
116g
100g当たり 247kcal
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所:米久かがやき株式会社 華工場
埼玉県深谷市白草台1565-15

 ここで「いただきます 野菜たっぷりおかず」の引用♪
 2019年6月16日の「いただきます 野菜たっぷりおかず」は、【ラタトゥイユ】(162kcal)。
『主な材料』(2人分)
・トマト・・・3個(450g)
・カボチャ・・・80g
・ズッキーニ・・・1/2本
・タマネギ・・・1/2個
・ニンニク・・・小1片(5g)
・白ワイン・・・大さじ3
・ローリエ・・・1枚
『作り方』
①トマトはzく切り、カボチャは2~3cm角に切る。ズッキーニは7~8mm厚さの輪切りにする
②タマネギh1cm幅のくし形、ニンニクはみじん切りにする
③厚手の鍋にオリーブ油大さじ1を温め、②を中火で2~3分炒める。①を加えてさらに1~2分炒める
④白ワイン、ローリエ、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えてふたをし、弱火で20分、途中で1~2回混ぜながら蒸し煮にする。冷蔵庫で2~3日保存可能。

 2019年6月17日の「いただきます 野菜たっぷりおかず」は、【レタスサラダ ニラドレッシング】(68kcal)。
『主な材料』(2人分)
・レタス・・・1個(300g)
・ニラ・・・30g
・長ネギ・・・5cm
・ショウガ・・・小1かけ(5g)
・赤唐辛子・・・1/2本
・オイスターソース・・・小さじ1
『作り方』
①ニラは細かく刻む。長ネギはみじん切り、ショウガは皮をこそげてすりおろす。赤唐辛子は種を取り、小口切りにする。
②酢・しょうゆ各大さじ1、砂糖小さじ1/2、オイスターソース小さじ1、こしょう少々、ごま油大さじ1/2を合わせ、(1)を加えて混ぜる。
③レタスは1枚ずつはがして洗い、食べやすい大きさに手でちぎる。水気をよくきる。
④大きめのボウルにレタスと(2)を合わせてざっくり混ぜ、器に盛る。

 2019年6月18日の「いただきます 野菜たっぷりおかず」は、【タマネギと豚肉の甘酢あん】(288kcal)。
『主な材料』(2人分)
・タマネギ・・・1個
・豚バラ肉(薄切り)・・・100g
・チンゲンサイ・・・1株
・ショウガ・・・小1かけ(千切り・5g)
・顆粒(かりゅう)スープのもと・・・小さじ1/2
『作り方』
①タマネギは2m幅のくし形、チンゲンサイは葉と茎に分け、葉は5cm長さ、茎は6つ割り、豚肉は3~4cm長さに切る。
②砂糖小さじ1、スープのもと、片栗粉大さじ1/2、しょうゆ・酒・酢各大さじ1、水100mlを合わせる。
③フライパンに油大さじ1/2を温め、中火で豚肉とショウガを炒める。タマネギ、チンゲンサイの茎、葉の順に加えて2分炒める。
④(2)を加え、中火で混ぜながらとろみがつくまで加熱する。

 2019年6月19日の「いただきます 野菜たっぷりおかず」は、【キャベツと厚揚げのピリ辛煮】(200kcal)。
『主な材料』(2人分)
・キャベツ・・・300g
・厚揚げ・・・1枚(200g)
・顆粒(かりゅう)スープのもと・・・小さじ1/2
・豆板醤(トウバンジャン)・・・小さじ1/4
『作り方』
①キャベツは芯をつけたまま、くし形に4つに切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切り4つに切る。
②鍋にキャベツと水100ml、スープのもとを入れてふたをして火にかける。煮立ったら中火で2分煮る。
③キャベツは裏返し、厚揚げとしょうゆ・酒各大さじ1、砂糖小さじ1/2、豆板醤を加え、ふたをしてさらに2分煮る。ふたをとり、煮汁をかけながら1分煮詰め、ごま油小さじ1を回しかける。

 2019年6月20日の「いただきます 野菜たっぷりおかず」は、【焼きナスとささみのポン酢添え】(77kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ナス・・・3個
・ミョウガ・・・1個
・鶏ささみ・・・2本
・ポン酢じょうゆ・・・大さじ2
『作り方』
①ささみは筋を取り、塩小さじ1/8、酒小さじ1をまぶす。ナスはへたの周りに浅く切り込みを入れ、がくを取る。
②グリルにナスとささみを並べて強火で焼く。ささみが焼けたら先に取り出して、大きくさく。ナスの皮全体が焦げるくらいまで焼く。ナスをさっと水につけ、へたの方から皮をむく。縦に4つに裂き、へたを切り落とす。長さを半分に切る。
③ミョウガは小口切りにし、水にさらして水気をきる。
④器にナスとささみを盛り、ミョウガをのせる。ポン酢をかけて食べる。

 2019年6月21日の「いただきます 野菜たっぷりおかず」は、【トマトの煮浸し】(55kcal)。
『主な材料』(2人分)
・トマト・・・2個
・オクラ・・・2本
・ショウガ・・・小1かけ(5g)
・だし汁・・・200ml
『作り方』
①鍋に湯を沸かしトマトを5秒ほどつけ、すぐに水にとって冷やす。皮をむいて、へたをくりぬく。
②オクラはがくを削り、湯で1、2分ゆでて、小口切りにする。ショウガは皮をこそげてすりおろす。
③鍋にだし汁、しょうゆ・みりん各大さじ1、酒小さじ1、塩少々を入れて煮立て、トマトを入れる。再び煮立ったら弱火にし、ふたをしないで5~7分煮る。時々煮汁をかける。
④器にトマトを盛って汁をはり、オクラを浮かべる。トマトの上におろしショウガをのせる。冷やして食べるとおいしい。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:2,938歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.8kg、15.6
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:268,096(52)

|

« 春の郷土料理 | トップページ | 「いつも2人で(TWO FOR THE ROAD) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春の郷土料理 | トップページ | 「いつも2人で(TWO FOR THE ROAD) »