「菜の花の天ぷら」、そして「いただきます 春野菜をおいしく」
昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「新人ディレクター卒業スペシャル」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20220412/
《百菜楽酒 一里 平安通店》
名古屋市北区若葉通5-18-3 平安フジハイツ1F
TEL 052-914-3714
・晩酌セット 全7品
(刺身盛合わせ(ブリ)、お通し、小鉢、冷奴、魚介料理(ホウボウの煮付け)、揚げ物(シロムツの天ぷら)、酢の物)
「ぼる部屋」は、3/24の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲九州初 泊まれる公園で女子会
《海の中道海浜公園》福岡市東区西戸崎
・球体テント
直径6m、最大4人まで宿泊可能
1室2人 5万5,000円~ ※食事込み
・シー・ド ラグーン(巨大アスレチックタワー)
入場料 大人3,500円 こども2,500円
高さ16.8m、92種類のアスレチックアイテム
《志賀島ドッグ》福岡市東区志賀島
・志賀島ドッグ 500円
「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
・静岡県焼津市 共水うなぎ直売部 共水うなぎかば焼きセット 大井川 2尾入り 5,600円
・東京都新宿区 焼肉ヒロミヤ ヒロミヤ通販焼肉コース 2人前 10,800円
ヒロミヤ名物上タン塩 100g、特選カルビ 100g、和牛ローススライス 100g、塩三種盛り(牛ツラミ・豚のど軟骨・牛シマチョウ)100g、和牛赤身ステーキ 100g、みそタン 100g
・京都 ヨネムラ ザ ストア よねむら冬トリュフクッキー 1缶 8,900円
バニラビーンズを使用 「甘」味、パルメジャーノチーズ使用 「辛」味
「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は、フィリピン。2018年9/30の放送分。
https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/lineup/sp1/
「Santamesa(サンタメサ)駅」
<トライシクル>
バイクにサイドカーを付けた三輪タクシー。20ペソ~≒42円~(交渉制) ※1ペソ≒2.08円(2018年7/27現在)
<ジープニー(乗り合いバス)>
アメリカ軍が民間に払い下げたジープをフィリピン流に改造したのがジープニーのルーツ。
フィリピンで最も利用されている移動手段で、マニラ市内はどこまで行っても8ペソ(17円)と格安。
<フィリピン工芸大学>
フィリピンにおける技術教育の名門校。学生数は約1万5,000名。
《》
・PIAYA(ピアヤ) 10ペソ≒21円
小麦粉でできた薄皮に具を入れて焼いたお菓子。フィリピンの伝統的なおやつ。
※MONGGO・・・緑豆
UBE(ウベ)・・・紅山芋
*メエンダ文化
3度の食事の合間にメリエンダと呼ばれる間食を取る。旧宗主国フィリピンの習慣だが今でも根付いている。
※めんこはフィリピンの子どもたちの定番の遊び
《》
・ポテトチップス 12ペソ≒25円
バーベキューソース
・ダイナマイト・ルンピア 12ペソ≒25円
青唐辛子をチーズと合挽き肉と一緒に春巻きの皮で包んで揚げたもの。
<トロリー>
竹製の人力トロッコ。電車の本数が少ないため、住民には便利な存在として親しまれている。
・乗車賃 10ペソ≒22円
《KIOSK STUFF SIZZLING HOUSE(アツイ家)》
・ポーク シング 40ペソ≒83円
豚肉と玉ねぎ、唐辛子を醤油、マーガリン、胡椒で味付け。最後に卵をのせる。
「長野博の極めしモノ」は、第1回「米」。2021年11/11の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202201/26627_202201082705.html
《こだわりの米専門店 スズノブ》
お米マイスター:西島 豊造
《Onigily Cafe》中目黒、2014年オープン
・高菜 テイクアウト195円、イートイン200円
長野県佐久市のお米。佐久米は、表面がサラッと中しっとり。
おにぎりの本領は冷めてから。
洗米機で蒸留水に通し、2~3回流し、20分間浸水させる。ガス釜で10分間火を入れ、15~20分間蒸らす。電気は粘り気が強い味。ガスはさっぱり味。
《おむすびのGABA》秋葉原、2013年オープン
精米機メーカー「サタケ」と業務提携。
GABAは、アミノ酸の一種で栄養素が高く発芽玄米に多く含まれている。GABA米はコクや深みが出る味。
・塩おむすび 150円
甘みと食感を楽しんでもらうため、あえて硬めに炊いている。
瀬戸内産海苔
《おぎにり浅草 宿六》浅草、1954年創業
ミュシュランビブグルマン掲載。東京一古いおにぎり専門店。
今年は新潟コシヒカリだが、その年によって産地と銘柄は変わる
・さけ 319円
香りが芳醇な東京湾産の海苔
※「宿六式 海苔の上手な巻き方」
①おにぎりは上を2~3㎝あけて置く。
②海苔を折りたたむ
③上の海苔だけ三角に沿って折る
《ANDO》下北沢
トラ男米の「あきたこまち」を使用。
寒暖差のある高地で育てたお米は甘みがあるのが特徴。
炊いた直後にシャリキリし、米にコーティング→硬くなりづらい
あきたこまちは粘りが弱いので握る加減が難しい。
脂身の少ない馬肉は味をごまかせない。
☆いぶりがっこチーズ 280円
・馬肉の柔らか煮 380円
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/index.html
「越前かに職人甲羅組」より、楽天メール。「【福井名物】焼さば寿司3本セット」の案内♪
https://r.rakuten.co.jp/98Cb0Yb6heiv0sjdytaDTcuN?mpe=615674
「エールマーケット」より、メール。「ヴィーガンチーズケーキ」の案内♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_302831_177090890_20220413#%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD
「GMO IDニュース」より、メール。「永久保存版! ミシュランガイド東京2022掲載の星付きラーメン店3店舗」♪
https://i4u.gmo/deit0?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「a sweet diary ~好きなこと、好きなもの~」甘酸っぱさが最高の”どらもっち”
https://asweet.blog.jp/archives/13339660.html
「kayo_ebineの釣行ブログ」念願のメジナを釣り上げた!
http://kayo-ebine.blog.jp/archives/14112748.html
「徳島 おいしい♪楽しい♪」「メインを選べる贅沢ランチ」
http://oishii-tanoshii.blog.jp/archives/28239636.html
「かるかんタイムズ」北海道のホテルバイキングで豪遊
http://karukantimes.com/archives/51766669.html
「山中人独語」南阿蘇鉄道の土手に咲く菜の花
http://sanchujin.livedoor.blog/archives/15131564.html
「ちくわの冬眠願望日記」大人になったら気を付けたいこと
http://blog.livedoor.jp/chikuwabu1027/archives/55814512.html
ブログのアーカイブの一覧が見られるんだね!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/archives.html
4/11(月) 20:04配信配信の「オミクロン株「XE」初確認 空港検疫で確認」というニュース。「ファイザー社」のワクチンを2回接種しても感染しているんですね!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9616743bda697b7d271dec947746973ea9b459d4
2022/4/11 20:34 (JST)配信の「オミクロン派生型「XE」初確認 成田空港到着の30代女性」というニュース。
https://nordot.app/886191348067565568?c=113147194022725109
4/13(水) 7:30配信の「オミクロン株で「子どもの熱性けいれん」が増加、デルタ株の約3倍 医師「脳に影響があるのでは」」という記事!
https://news.yahoo.co.jp/articles/65fe35a15c263b8e75e5aa6e3daf460a72817218
4/13(水) 14:03配信の「小1の「初めての給食」はカレー、ネットで報告が相次ぐ。専門家が明かす3つの理由」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1593258e03ae3ef626ea3cf18d60c356077ed9fe
先日買った「ボールペン」を使う。
ノック式ボールペン10本入り
油性
黒インク
BALLPOINTPEN
はさめるクリップ付き
ワンタッチPUSH収納
持ちやすいラバーグリップ
ボール径 0.7mm
品名/ノック式ポールペン 0.7mm 10PCS
品番/NBP-1-1Z
材質/ポリスチレン、PVC
本体サイズ/約縦14.5×横1.3cm
入本/10本
発売元/株式会社元林
兵庫県神戸市東灘区本山南町8-6-26 東神戸センタービル WEST 棟 7F
http://www.motto100yen.com/faq/
MADE IN INDIA
「みん100」
http://min-100.com
今日の仕事・・・。
「五葉アケビ」を見つけた!!!秋が楽しみだ!!!
https://nae-ya.com/item/219/
今日の昼食は「紅茶」と「ト―スト」。
ティーパックをカップに入れてお湯を注ぐのではなく、カップにお湯に入れたあとティーバッグを入れる。これの方が美味しい!!!
ありがとうございます
DARJEELING ダージリン
特有のスモーキーで爽やかな香り。まずはストレートで奥深い風味をお試しください。
「美味しい紅茶の飲み方」
カップに熱湯を注ぎ、ティーバッグをいれ、フタやソーサ―で蒸らして、お好みの濃さでお召し上がりください。
内容量:2g
原産国名:インド
販売者:株式会社 陶和
東京都府中市白糸台3-37-4
TEL 042-369-3131
加工所:株式会社 陶和
秋田県由利本荘市西目町出戸字浜山3-84
アルハ
ユイソーヤマーガリン
8g
製造者:丸和油脂株式会社
東京都品川区西五反田3-9-23
製造所:埼玉県春日部市南栄町1-2
買い物い行く。
「納豆」48円、「サニーレタス」105年、「木綿豆腐」37円、「絹ごし豆腐」37円、割引で21円の「緑豆もやし」。「TVいりごま」194円、20%引で240円の「TVバラ焼豚切落し」、「いわし味付け」95円、「いわし味噌煮」95円、「さば水煮」95円、「さば味付」95円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円を、WAONに2,000円チャージして買う。「一番搾り」100引き券が発券された!
しまった!また「納豆」を105円のと間違えた!!!パッケージが似ていて紛らわしいんだよな!!!支払う前に取り変える!!!
もうひとつのスーパーに行き、100g73円の「燦々鶏砂肝」、「菜の花天ぷら」207円を買う。
夕方は、「菜の花の天ぷら(抹茶塩付)」で一杯おプ
おつまみ おやつにどうぞ
100g当り 128円
「抹茶塩」が付いている。
内容量:5g
製造者:株式会社 松鶴園
愛知県西尾市上町南荒子50-2
デザートは、頂いたお菓子♪
BOUTBON
チョコ&コーヒー ビスケット
小麦胚芽入り
ここで「いただきます 春野菜をおいしく」の引用♪
2022年3月20日の「いただきます 春野菜をおいしく」は、【レタスをインゲンのしゃぶしゃぶ風】(287kcal)。
『主な材料』(2人分)
・レタス・・・3枚
・サヤインゲン・・・100g
・豚しゃぶしゃぶ用肉・・・150g
・ピーナツ・・・10粒
・すりごま(白)・・・大さじ1
『作り方』
①レタスは食べやすくちぎる。ピーナツは粗みじんに切る
②サヤインゲンはへたを切り落とす。湯を沸かし2~3分ゆでて、5cm長さの斜め切りにする。続けて豚肉を1枚ずつゆで、水気を切る
③すりごま、砂糖小さじ1、酢大さじ2、しょうゆ小さじ2、ごま油大さじ1と1/2は順に混ぜ合わせる
④レタスと②を合わせて器に盛り、ピーナツと③をかける。
2022年3月21日の「いただきます 春野菜をおいしく」は、【アスパラとエビの炒めもの】(121kcal)。
『主な材料』(2人分)
・グリーンアスパラガス・・・5本(100g)
・むきエビ・・・100g
・ショウガ(みじん切り)・・・1かけ(10g)
『作り方』
①アスパラは根元を落とし、硬い皮はむく。熱湯で固めにゆでる。4cm長さに切る。エビは背わたがあれば取る
②酒大さじ1、砂糖・しょうゆ各小さじ1/2、塩小さじ1/4は合わせる
③フライパンにサラダ油大さじⅠを弱めの中火で温め、ショウガを炒める。香りが出てきたら、エビを加えて強めの中火にする。エビの色が変わってきたら、アスパラを混ぜ、②を加えて全体にからめる。
2022年3月22日の「いただきます 春野菜をおいしく」は、【新ジャガイモのゴロっとごまあえ】(169kcal)。
『主な材料』(2人分)
・新ジャガイモ・・・小8個(300g)
・すりごま(白)・・・大さじ2
『作り方』
①ジャガイモはよく洗う。皮つきのまま耐熱皿にのせ、ラップをかけて500Wの電子レンジで約5分、竹串がすっと通るまで加熱する
②フライパンにサラダ油小さじ2を中火で温め、ジャガイモを転がしながらよい焼き色がつくまで焼く
③すりごま、砂糖小さじ2、しょうゆ大さじ1/2を合わせ、②を熱いうちにあえる。小ぶりの新ジャガイモは皮付きのまま食べるのもおすすめ。丸ごとチンして簡単に。
2022年3月23日の「いただきます 春野菜をおいしく」は、【新タマネギの丸ごとスープ】(70kcal)。
『主な材料』(2人分)
・新タマネギ・・・小2個(300g)
・固形スープのもと・・・1個
・ローリエ・・・1枚
・ピザ用チーズ・・・10g
『作り方』
①タマネギの根元に約1cmの深さの十字の切り込みを入れる。根元を下にして耐熱皿のにせ、ラップをし、500Wの電子レンジで約3分加熱する。
②鍋に水400ml、固形スープのもと、ローリエを入れる。タマネギを根元を下にして入れ、強火にかける。煮立ったら、落としぶたと鍋にふたをのせ、中火にして約12分煮る。チーズをのせ、再び鍋のふたのみをして、火を止め、約30秒置く
③器に盛ってスープを注ぎ、黒こしょう少々をふる。
2022年3月24日の「いただきます 春野菜をおいしく」は、【空豆のかんたん白あえ】(218kcal)。
『主な材料』(4人分)
・空豆(さや付き)・・・350g(正味100g)
・厚揚げ・・・1枚(200g)
・すりごま(白)・・・大さじ1
『作り方』
①空豆はさやから出し、3~4分ゆでてざるに取り、皮をむく
②厚揚げはさっとゆで、水気を切る。周りの茶色い部分を薄くそぎ、そいだ部分は短冊切りにする
③厚揚げの白い部分はボウルに入れ、泡立て器などで滑らかにつぶす。すりごま、砂糖大さじ1、塩小さじ1/3を加えて混ぜ、①と厚揚げのそいだ部分を加えてあえる。厚揚げは豆腐のような水切りが不要で簡単です。
2022年3月25日の「いただきます 春野菜をおいしく」は、【フキのシャッキリきんぴら】(29kcal)。
『主な材料』(4人分)
・フキ・・・3本(200g、葉を除いたもの)
・いりごま(白)・・・小さじ2
『作り方』
①フキは鍋に入る長さに切り、まな居たの上で塩小さじ1をふって転がし、板ずりをする。塩がついたまま2~3分ゆでて水に取り、切り口から皮をつまんで引いてむく。4cm長さの斜め切りにする
②砂糖小さじ1、みりん・薄口しょうゆ各小さじ2、塩少々は合わせる
③フライパンにごま油小さじ1を温め、①を強めの中火で軽く炒める。②を加え、汁気がやや残るくらいまで炒める。器に盛り、ごまをふる。ゆでたフキは水に漬けて約3日冷蔵保存可能。
(ベターホームのお料理教室)
本日のカウント
本日の歩数:8,053歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.2kg、15.1
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:267,071(77)
| 固定リンク
コメント