「ちらし寿司プラス」、そして「家族と楽しむイベントごはん「笑顔咲く 春のお祝いメニュー」」
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「山下流ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/tv_program
*アルコールストーブで炊き込みご飯を作ろう
【サバの味噌煮炊き込みごはん】
『材料』
水、鯖の味噌煮缶、米、白胡麻、細ネギ、しめじ、にんじん
『手順』
①メスティンのふた すりきりいっぱいの米と、同量の水を入れる
②細切りにしたにんじんとしめじを入れる
③サバの味噌煮缶を汁も全部入れる
④30分ほど(メスティンのサイズによって変化)加熱
⑤白胡麻とネギをかけて完成!
※スモークサンショウをかける
https://happycamper.jp/_ct/17522355/p2
・カウボーイファイヤーピットグリル23/BAREBONES:
焼き網の高さを変えられるので、火力調整阿簡単
・ファイヤーライターズ/SOLSTICKAN:
1本で約8分燃え続けるマッチ型着火剤
・文化たきつけ/丸実富士屋商店:
木材繊維に灯油を染み込ませた固形の着火剤
【イワシのなめろう作り】
①イワシの頭を手で取ります。
②身が柔らかいため包丁を使わず、手で開き内臓などを取り除く。
③三枚おろし程度の大きさに、手で身を割いてキッチンペーパーで水分を取ります。
※場合によっては包丁を使って三枚におろしていきます。
④包丁で叩いて細かくします。
⑤刻んだ大葉、味噌、生姜、ニンニクで味付けしネギを添えたら完成。
※狼煙(ノロシ)という燻製薬味をかける。
・燻製薬味 狼煙(ノロシ)/ピッツェリア ネアポリス:
スモーク臭と刺激で料理を引き立たせるスパイスシリーズ
スモークジンジャー、スモークサンショウ、スモークペペロンチーノ
https://happycamper.jp/_ct/17522355/p4
【山下流・シーフードグラタン】
『材料』
マカロニ、。じゃがいも、玉ねぎ、アスパラガス、バター、牛乳、チーズ、ブラックタイガー、ホタテ、片栗粉、塩、胡椒
『手順』
①野菜を1cm角にカットし、ボウルに移す
②海鮮は適度な大きさに切り、ボウルに移す
③海鮮を入れたボウルに片栗粉をまぶし、水を加え揉んだら捨てる ※海鮮の臭い消し
④スキレットを火にかけて、バターを引き玉ねぎ・じゃがいも・アスパラを炒める
⑤玉ねぎが少ししんなりしたら臭みを消したシーフードを投入
⑥具材が浸るくらいまで牛乳を入れ、さらにマカロニを投入し煮詰める
⑦十分に火が通ったら、チーズをかけてバーナーで表面を炙り完成
https://happycamper.jp/_ct/17522355/p3
「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ 編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
・原宿 生クリーム専門店「Milk」 究極の生クリームチーズケーキ 1個 2,490円
・千葉県 肉屋大和 肉屋のー極ーハンバーグ 4個入り 2,600円
☆ロケ弁 宅配焼肉弁当大和 肉屋の極ハンバーグ弁当 1個 890円
・宮城県 漁亭 浜や 仙台せり鍋セット 2~3人前 3,240円
「霜降り明星の あてみなげ」は、「めざせご当地CM出演!静岡CMクイズ」。
http://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
うなぎパイのCMソング「うなぎのじゅもん」
・第1問 池田屋 ぴかちゃんらんどせる
・第2問 学生服はやまだ やまだ
・第3問 ごてんあらポーくん 遅刻を謝罪して体が真っ二つに折れる
・第4問 増田あど(マスタード)
・第5問 富士サファリパーク 今年2月に赤ちゃんが生まれた動物は?
シマウマ
・第6問 ヒバリヤのCMソングを歌っている芸人は誰?
アップダウン(竹森巧)
「ゆるキャン△」は、第11話「クリキャン!」。
https://yurucamp.jp/first/
《朝霧高原キャンプ場》
《まかいの牧場》
【スモア】
焼きマシュマロをチョコで挟む
【すき焼き】
①牛脂を鍋に広げ、牛肉を焼く。
②砂糖、醤油、酒を入れてひと煮立ち。
③しいたけ、えのき、ネギ、焼きどうふ、しらたき、春菊を乗せてフタをする。
④溶き卵を付けて食べる。
【トマトすき焼き】
①スキレットでオリーブオイルを熱し、ニンニク、玉ねぎを炒める。
②すき焼きに①を入れ、トマト、バジルを加えて火にかける。
③シメはパスタ
「ガンダムSEED DESTINY」。
http://www.gundam-seed-d.net/
GENRRATION
UNRESTRICTED
NETWORK
DRIVE
ASSAULT
MODULE
先日の「レベチな人、見つけた」は、「常識を変えたレベチな職人SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/levechinahito_mitsuketa/backnumber/20220315/
▲全国からわざわざお客さんがやってくる神様がいるお店
「鳥取県鳥取市」
《かに吉》
*山田 達也
※松葉がに 仕入値 1杯 10万円
・かにみそ
・かにの刺身(上から2本目の足)、特製しょうゆをスポイトで3滴かけて食べる。もう一度しょうゆを垂らして食べる。
・焼きがに
・茹でがに かにみそをつける
・かにの爪のフライ
・かにトースト
・かにすき 足と爪を別々に茹でる。
・かにそうめん
・かに雑炊
1人 10万円~
<諸寄漁港>
山田 満子さん
松葉がに 1.3kg 仕入れ値 約10万円
※神様の目利きポイント:
重さ1.3kg以上、甲羅の硬さ、傷がない、色艶の良さなど
※土俵
▲マニアが喜ぶ!超長いアレを作る職人
「東京・墨田区」
*根岸 洋一<根岸産業>
・銅製 竿長如雨露 6号 29,700円
「東京・江戸川区」春華園BONSAI美術館 園主 小林 國雄
盆栽専用じょうろ:
土がはねないじょうろ
ハス口
「TOTO」より、メール。
\今日は大安吉日!/
縁起の良い日にBIGを購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_220318_2
「遠鉄」より、メール。「サクラと新緑のスプリングバイキング」の案内♪
「料金」
大人(中学生以上) 2,750円、小学生 1,540円、幼児(3歳以上) 880円
※料金には消費税が含まれています。
「会場」
ホテルコンコルド浜松 1階レストラン 『シャンゼリゼ』
https://www.concorde.co.jp/news/post-28.php
「クラブツーリズム」より、メール。「クラブツーリズム マルシェ」の案内♪
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=800000&p_baitai=940&p_baitai_web=XX001&p_course_no2=WA150&waad=5Vwvc53N&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=99_mail_crm_11652&utm_content=11652
「うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.」広大な大浴場とビュッフェを満喫
https://uhihinohi.com/archives/55921717.html
「ターシャの布しごと&花だより」琵琶湖のほとりの原田泰治美術館
http://blog.livedoor.jp/nunowork/archives/66179318.html
「いえ*もの*ことびより」公立中学校の部活にかかった費用
https://iemonokoto.blog.jp/archives/39700469.html
2022年3月17日の「北村 森の モノめぐり」は、「#特急「VSE」の定期運行終了」。
心躍る車輌 思い出胸に
人は過去の記憶をどんなふうによみがえらせるのか。その1つに旅の景色が挙げられるでしょう。
先月、大阪出張の折に、久しぶりに「帝国ホテル大阪」に宿泊しました。去年、25周年を迎えたホテルです。その開業の年に、当時20代だった私は初めて滞在しました。客室はカジュアルな雰囲気ながら1990年代の最新の設備をちりばめたつくりで、スタッフの接遇もフレンドリー。今回宿泊した時間の中で、若手会社員として無我夢中で仕事していた頃の記憶までもが戻ってきました。
で、先週の話ですが、小田急ロマンスカーの「VSE」が定期運行終了となりました。東京・新宿と、観光地である神奈川・箱根湯本を結ぶ特急で、「VSE」は2005年に新型車両として華々しく登場しました。優しい白基調の外装にウッディーな内装。座席が正面に対して5度だけ窓側に向けてしつらえてあるのも特徴です。今もって乗車すると心が躍ります。こう言ってはなんですが、他のロマンスカーの車両や「VSE」よりも機能面n強化中心に振れている気がしますし・・・。
定期運動が終わると聞いて「えっ、もう?」と驚きましたが、経年劣化や今後の保守整備のことを考えての判断だそうです。こればかりは仕方ありませんね。定期運行される最後の週末、私は新宿と箱根湯本を往復しました。
「VSE」が走り出した年、私の息子は3歳。一緒に何度乗ったことか。また、途中駅の小田原にある日本料理店を1人で訪れる折りなど、「VSE」の運航時刻をわざわざ調べて乗車・・・。そんなこともあったなあと振り返りながら、週末の小旅行を楽しみました。
この「VSE」、来年秋ごろまでは臨時運行があるそうですから、まだ乗れるチャンスはあります。
(商品ジャーナリスト)
2022年3月16日の「この人」は、「能登産食材の商品開発とガソリンスタンド店主の二刀流 森本 敬一さん(51)」。
自然豊かな石川県能登半島で、ガソリンスタンド店主、地元食材で商品開発をする会社「クリエイト」の社長、2つの顔を持つ。
同県穴水町のフルサービス型スタンドの4代目。給油だけの施設でなく、道の駅のような場所を目指す。店内に地元の特産品や自身の開発した商品などを並べるほか、観光スポットやおすすめ飲食店も紹介。能登地方の魅力発信に力を尽くす。最近は、コロナ禍で苦しむ飲食店支援で、弁当販売にも協力する。石油高騰の影響でスタンドも苦境が続くが「コロナでも元気にやってるなと思ってもらえれば」と笑顔を絶やさない。
開発した商品は、特産品の能登カキの規格外品を使ったレトルトカレーやシチュー。ワイン醸造が盛んな町で、今まで活用されなかったブドウの葉を使った茶も作った。根底にあるのは「もったいない」の精神。小学生の頃には、学級閉鎖で余った牛乳を町内の菓子店に売り歩いた武勇伝もある。
「生産者がもったいないと思いながら使えていない物を少しでも有効活用し、能登の食材をPRできれば」。もぐもぐ皆で食べながら地域の課題を解決していくのがモットーだ。
(森本尚平)
3/17(木) 17:36配信の「東日本大震災と別タイプ 太平洋プレート内の逆断層型」というニュース。
産経新聞
16日深夜に福島県沖で発生した最大震度6強の地震は、東北地方太平洋沖の日本海溝で、日本列島を乗せた陸側の岩板(プレート)の下に沈み込む太平洋プレートの内部が震源で、東日本大震災とは別タイプだった。気象庁によると、海側から押され続けることで同プレートに歪(ひず)みが蓄積し、プレート内の断層が活動して発生した「逆断層型地震」だという。
震源が海と陸のプレートの境界よりも下の深さ57kmで、東日本大震災のようなプレート境界の固着域がすべって起きる「プレート境界型地震」ではないことから、古村孝志・東京大地震研究所教授は「発生機構が異なり、東日本大震災の余震ではない」と指摘する。
震源がやや深く、規模もマグニチュード(M)7.4と大きいため、東北から関東にかけて広い地域に大きな揺れが広がった。発生の2分前に近くでM6.1の地震が起きており、最大震度5弱を記録。揺れの被害を拡大したとみられる。一方、津波を発生させるにはぎりぎりの規模で、海底の変動も海水が持ち上がる量も少なかったため、津波の規模は大きくなかった。
古村教授によると、この付近では、東日本大震災の余震とは無関係に、M7~7.5程度の地震が繰り返し発生してきた。昨年2月13日にもプレート内が震源のM7.3の地震が発生、最大震度6強を記録した。
一般的に、大きな規模の地震が起きた後は、2、3日のうちに同程度やそれ以上の規模の地震が起きる可能性がある。気象庁は「揺れが強かった地域は、今後1週間程度は最大震度6強程度の揺れに警戒してほしい」と呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca4d533c18fa02d4ca6f58d43fdec261a829ebf
3/18(金) 8:00配信の「<孤独のグルメ>シリーズ初配信オリジナル作が「Paravi」「ひかりTV」で “ブラック五郎”暗躍 松重豊「黒歴史に」」という記事。
MANTANWEB
俳優の松重豊さん主演の人気ドラマシリーズ「孤独のグルメ」(テレビ東京系)で初となる配信オリジナル作品が、動画配信サービス「Paravi(パラビ)」「ひかりTV」で一挙配信されることが3月18日、明らかになった。全6話の短編オムニバス作品で、食事シーンの中で、ちょっとした災難に見舞われる主人公・井之頭五郎(松重さん)の姿を描く。
配信されるのは、「テイクアウト編」「新人店員編」「賄い編」「食の流儀編」「相席編」「デリバリー編」。
「テイクアウト編」はお笑いコンビ「ニッチェ」の江上敬子さん、「新人店員編」はお笑いコンビ「かが屋」の加賀翔さんと賀屋壮也さん、「賄い編」は女優の北香那さん、「食の流儀編」は俳優の木村了さん、「相席編」はタレントの竹内都子さん、「デリバリー編」は俳優の村田雄浩さんがゲスト出演する。
シリーズ初の配信オリジナル作品について、松重さんは、「通常放送ではできないNGエピソードが満載で、“ブラック五郎”が暗躍する『孤独のグルメ』の暗黒面が描かれた今作品群は、10年に及ぶ当番組の黒歴史になること請け合いです」とコメント。
さらに、「通常放送を楽しみにしている視聴者の皆様は決して見ないでください。ここには優雅に腹を満たす井之頭五郎は存在しません。しかし、これまでのシーズンに飽きた方、もしくはアンチの方はぜひどうぞ。そういった意味で、初めて『孤独のグルメ』を見る方は通常シーズンをおすすめします」と語っている。
一挙配信は、Paraviでは3月31日、ひかりTVでは4月1日にスタートする。
「孤独のグルメ」は久住昌之さん原作、谷口ジローさん作画の同名人気コミックをドラマ化。輸入雑貨商を営む井之頭五郎が、営業先で見つけた食事どころにふらりと立ち寄り、1人で食事する姿を描く人気シリーズ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68fd729fd4bbbc48c0fdf587d304827fa4af55a0
またウイルスメールが来たよ!
■ウイルスを検出したメールの情報
送信元アドレス:okabe@hoeikk.co.jp
■検出したウイルス
ウイルス名 :『MSExcel/Agent.DVP!tr.dldr』
検出ファイル名:『Report.xlsm』
今日の仕事・・・。
年度末のシメ。懐かしい顔と出会った♪♪♪
今日の昼食は「ちらし寿司弁当プラス」1,030円。「名物鳥重プラス」も考えたが、カロリーが高いということなので、「ちらし寿司」にした。でも、カロリーが1,095kcalもあった・・・。「鳥重」にすれば、よかった・・・。(メニュー表には、カロリーが載っていないんだよね!)
一水庵
ISSUIAN
ちらし寿司プラス
米(国産)鶏肉、海老、玉子、こぶ、高野豆腐、筍、人参、えんどう、がんも、じゃが芋、マヨネーズ、わらび、ぜんまい
1095kcal
製造元 (株)鳥善 一水庵
静岡県浜松市高丘西2-15-14
TEL (053)436-0080
出前 お弁当無料配達
ジ・オリエンタル・テラスグループは創業1868年。いつもお引立を頂きありがとうございます。
この度、一水庵のお弁当をスマホ・PCでお選びいただき、注文・クレジット決済までが可能となりました。合計金額3,000円以上で無料配送、また3,000円未満のご購入は店頭引渡しとなります。ご予約は前日正午までにお願い致します。
今後も美味しいお料理と高いホスピタリティを目指してまいります。
ご注文を心よりお待ちしております。
「一水庵 弁当」
THE ORIENTAL TERRACE
https://issuian.jp/
「桝屋製菓舗」にお彼岸の箱菓子を買いに行く。しかし「シュークリーム」190円しかなかった・・・↓
買うのをやめたけど、シュークリーム5個を箱に入れてもらえばよかったかな・・・。
静岡県浜松市西区舘山寺町2444
TEL 053-487-0035
https://cafetokai.com/masuyaseika.html
夕方は、先日100g105円で買った「チリ産 アンデス高原豚バラカルビ焼肉用」を塩コショウで焼いて一杯♪
脂が多いね、しかもそれが旨み↑↑↑また買う価値あり♪♪♪
チリ産アンデス高原 四元豚バラカルビ焼肉用
「5つの特徴」
①四元豚
②グルタミン酸1.7倍 ※一般的な豚と比べ
③不飽和脂肪酸1.12倍 ※一般的な豚と比べ
④成長促進剤不使用
⑤徹底した品質管理
野菜不足にならないように、先日、ドラッグストアーで買った「レタス」を添えましょう!
ふるさと うまかっぺ レタス
岩井っ中央農事園芸
茨城県産
htp://www.iwai-seika
ここで、『くらし良好』2022年3月号の「家族と楽しむイベントごはん」より、「笑顔咲く 春のお祝いメニュー」の引用♪
【春の海鮮ちらし寿司】(394kcal)
カンタンなのにパッと華やか、満足感大!
『材料』(4人分)
・サーモン(刺身)・・・4切
・ゆでエビ・・・4尾
・イクラ・・・大さじ2
・ニンジン(厚さ2mmの輪切り)・・・4枚
・スライスチーズ・・・1枚
・錦糸卵(市販)・・・40g
・キヌサヤ・・・8枚
・ご飯(熱々のもの)・・・600g
・寿司酢(市販)・・・大さじ4
・しょうゆ・・・適量
・おろしわさび(チューブ)・・・適量
・塩・・・適量
『作り方』
<下準備>
○キヌサヤは筋を取り、塩を入れた熱湯でゆでて冷水につけ、キッチンペーパーで水けをふく。
○ニンジン、スライスチーズはお好みの型で抜く。
★寿司飯の作り方
①少なめの水で寿司飯を炊く。
寿司酢を加える分、水を少し減らして炊飯します。
②炊きたてのご飯に寿司酢を混ぜる。
ボウルにご飯を入れ、寿司酢を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。熱々のご飯を使うと寿司酢をよく吸います。
③寿司飯をうちわであおぐ。
風を当ててすばやく冷まし、熱で酢の香りが飛ぶのを防ぎます。また寿司飯にツヤが出ます。
『作り方』
①器に寿司飯を盛り、錦糸卵を全体にちらす。
②サーモン、ゆでエビ、イクラを盛り、ニンジン、チーズをちらし、キヌサヤを飾る。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr03-01
【豚しゃぶと春野菜のサラダ にんじんドレッシング】(264kca)
すりおろしにんじんの色合いがサラダを華やかに彩る!
『材料』(4人分)
・豚肉(ロース、しゃぶしゃぶ用)・・・12枚(240g)
・菜の花・・・1束
・ミニトマト・・・4個
・リーフレタス・・・4枚
・塩・・・適量
〈ドレッシング〉
ニンジン・・・1/2本
タマネギ・・・20g
酢・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
サラダ油・・・大さじ3
『作り方』
<下準備?
○菜の花は根元の固い部分を切り落とし、長ければ半分に切る。
○ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。
○〈ドレッシング〉のニンジン、タマネギはすりおろし、他の材料と混ぜ合わせる。
『作り方』
①菜の花は塩を入れた熱湯でゆでて冷水につけ、キッチンペーパーで水けをふく。
②1の湯に豚肉を1枚ずつ広げて入れ、30秒ほどゆでる。取り出してキッチンペーパーで水けをふく。
※水けをふくことで水っぽくならず、味がよくなじみます。
③器にリーフレタスを敷き、1、2、ミニトマトを盛り、〈ドレッシング〉をかける。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr03-02
【はまぐりと卵豆腐のお吸い物】(45kcal)
縁起物のはまぐりは旨みも格別。
『材料』(4人分)
・ハマグリ・・・8個
・卵豆腐(市販)・・・2個(160g)
・三つ葉・・・8本
・A
水・・・3カップ
酒・・・大さじ1
・B
しょうゆ・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
『作り方』
<下準備>
○ハマグリは分量外の塩水(水1カップ:塩小さじ1の割合)で砂抜きし、洗って水けをきる。
○卵豆腐は4等分に切る。
○三つ葉は長さ2cmに切る。
『作り方』
①鍋にAとハマグリを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にする。
②ハマグリの口が開いたらBで味つけし、卵豆腐を加えて30秒ほど加熱する。
③器に盛り、三つ葉をちらす。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr03-03
本日のカウント
本日の歩数:4,526歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.1kg、14.2
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:265,552(59)
| 固定リンク
« 「春らんまん」弁当、そして「春野菜をおいしく食べよう!」 | トップページ | 「ノンクランテ(noncurante)」「限定 生酒 飛良泉 純米大吟醸 はま矢酵母R」、そして「いただきます 白菜のおかず」 »
コメント