« 「菊姫 加賀の露」、そして「いただきます 作りおきおかず」 | トップページ | 「お食事処 弥平次」「有限会社 つるや」、そして「浜松歴史のとびら」(72)「家康とそうめん谷 庄内村のお百姓が谷川で冷やし出す」 »

2022年3月27日 (日)

「洋服の青山」「Enshu(エンシュ)」「米鶴 爽快辛口純米生酒」、そして「ひとくちヒレカツ」

 昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「神奈川県横須賀市」「猿島わかめ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0146/
「新安浦港」
*譲原 亮(亮丸)
※ワカメ(広がった葉の部分)・茎ワカメ(真ん中の主軸部分)・めかぶ(根元のひだ状の部分)は、部位の違い。
 めかぶは刻んで販売される。
※ワカメは傷みやすいので収穫してすぐに熱湯で茹でる。茹でたワカメを葉と茎に分け、塩漬けにする。
 ドラム式の機械で塩を混ぜ、1日かけて水分を抜く→塩蔵わかめ(えんぞう)
【しゃぶしゃぶ】
 生わかめ、めかぶ
※ロープにワカメの種をつけて養殖する。
 11月に種を植え付ける。約4カ月で2m程の大きさに育つ。
 めかぶを残さないように根元から切り取る。
*日本のワカメ
 ・南方型・・・丈が短い
 ・北方型・・・長く伸びる
 猿島わかめは、北方型。猿島周辺の環境でより大きく育っている。
 《よこすか猿麺》
*堀内 さやか《御料理ほりうち》
 ・若竹煮
 ・茎ワカメの白和え
 ・ネバネバ海鮮丼 ※めかぶ
【春の鍋焼きうどん】
①ハマグリだしとカツオだしを合わせる。
②長ネギ、茹でて冷水で締めた稲庭うどん、山菜(タケノコ、ウルイ、ウド、菜花、ワラビ)を入れ煮込む。めかぶ餅(茹でてから叩いためかぶをくず粉とタピオカ粉で練る。ラップで巻いて団子状にして、氷水で冷やす)を入れる。
③再度煮立ったら、白魚、ハマグリを盛り付ける。
④生わかめをのせる。
【豚肉とワカメのしょうが焼き】
『材料』(2~3人分)
 生わかめ(葉・茎) 300g又は塩蔵ワカメ(葉・茎) 70g ※水でもどしたら約300gの分量です
 豚バラ肉(厚めのスライス) 200g
 タレ(濃口しょうゆ 60ml、みりん 45ml、酒 30ml、砂糖 大さじ2.5、おろしショウガ 適宜)
①塩蔵ワカメは水に戻したら、水分をよくふきとります
②薄く油をひいて豚肉を炒め、脂がでて火が通ってきたら、茎ワカメを入れる。葉ワカメを入れる。
③タレを絡めて煮詰めたら、おろしショウガを最後に入れるとおいしく仕上がります。お好みで白髪ネギと、木の芽をそえてできあがり。レモンをかける。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/himitsu/?id=0147

 「満天☆青空レストラン」は、「愛知県豊田市」「とろみそ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913rlxjjqxdpe7to2mg.html
*野口 好成《桝塚味噌》創業94年
※味噌
  麦味噌 大豆+麦麹
  米味噌 大豆+米麹
  豆味噌 大豆+麹
※愛知県産 ユクユタカ
 大豆を蒸す(蒸し大豆)
 味噌玉に麹菌をかける
 約48時間かけて発酵させて豆麹を作る
 豆麹い塩・水を混ぜ合わせ木桶に仕込む
 重石をのせて発酵・熟成(熟成期間 18か月以上)
※とろみそ:
 空気にふれない事で酸化が少なく味噌の味が損なわれない。
【きゅうりにつけて】
【洋風味噌汁】
『材料』
・とろみそ
・トマト
・ベーコン
・コンソメ
・水
・青ネギ
『作り方』
①鍋に水・コンソメを入れ、火にかける。
②切ったトマト、ベーコンを入れる。
③とろみそを加え、溶く。
④器によそい、青ネギを散らしたら完成。
【カキ味噌バター】
『材料』
・牡蠣(加熱用)・・・15粒(400g)
・とろみそ・・・大さじ2
・豆板醬・・・小さじ1/2
・酒・・・大さじ3
・バター・・・20g
・人参・・・1/2本
・ほうれん草・・・1袋
・片栗粉・・・大さじ2~3
『作り方』
①牡蠣は塩水でふり洗いをし、水気をふき取り、片栗粉をまぶす
②人参は3cmの短冊切り、ほうれん草は5cmのザク切りにする
③フライパンにバター15gを熱し、牡蠣を入れて、両面に薄っすらと焼き色が付くまで炒める
④牡蠣を端に寄せ、人参を入れ炒め、しんなりしたらほうれん草を加え更に炒める
⑤味噌、豆板醬、酒を混ぜ合わせ、④に回し入れ、最後にバター5gを入れ炒め合わせる
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913wshktbiqge26k8xs.html
【大葉味噌の焼きおにぎり】
『材料』
・大葉・・・30枚
・とろみそ・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ3
・酒・・・大さじ1
・白いりごま・・・大さじ1
・おにぎり
『作り方』
①大葉は軸を落とし、粗みじん切りにする
②ボールに味噌、みりん、酒を混ぜ合わせておく
③小さめの鍋かフライパンに②を入れ、焦げないようにとろみが付くまで炒める
④大葉を加えさっと炒め合わせ、火を止め、ごまを加え混ぜる
⑤おにぎりの両面を少し焦げ目が付くまで焼く
⑥⑤のおにぎりの両面に大葉味噌を塗り、焦がしすぎない様にさっと焼く
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19136u52kxu8m61uds1a.html
【手羽味噌】
『材料』
・鶏手羽先・・・16本
<味噌だれ>
 とろみそ・・・大さじ3
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
 おろしにんにく・・・小さじ2
 おろし生姜・・・小さじ2
 水・・・150cc
『作り方』
①味噌だれの材料を全て混ぜ合わせる
②熱したフライパンに手羽先を入れ、両面に焼き目を付ける
③味噌だれを注ぎ、蓋をして中火で6分程煮込み、蓋を開け両面返しながら煮詰めて完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19139rzl8j91dwv62l7k.html

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/blogvillage/marino/2021/03/post-141.php
《いちまる》焼津市浜当目
※スービット
 ・レトルト食品:調理したものを真空パックにして高温で加熱。
 ・スービット:食材を生のまま真空パックして、低温で加熱調理。真空包装した袋を低温(100℃以下)で加熱することで素材の風味や持ち味を損なうことが少ない。
・ホワイトチキン:
 柚子胡椒をつけて
・怪味鶏(中国)
・マス・リハ(モルディブ):
  マス→魚・カツオ
  リハ→カレー
・アッシ・パルマンティエ(フランス)
「なんちゃって生中継」<まくらぼ>イオンモール浜松市野2F
・オーダーメイドまくら
<ディーピーティー>
・ジョブコンプラス求人サイト:
 製造・運送・警備の業界に特化した求人サイト
<アルペンクックフィットネス>
 ゲルマニウム温浴

 だいぶ前の「美の壺」は、File 436「いろり」。最近、再放送が多いけど、コロナの影響で新しい撮影ができない為か???
https://kininarutips.com/tsubo-436/
 加藤 敏夫
*暖
「岐阜県白川郷」合掌造り
<旧遠山家民俗館>
 囲炉裏の上に火棚(火天(ひあま))
▲壺一、ぬくもりを伝えて
 新谷 円
 冬場だけでなくて、夏でも火を燃やすことで屋根の乾燥であったり、防虫を含めてその家を守るための手段として燃やし続けています。
<旧中野長次郎家>
*集
 林家 たい平
▲壺二、火を寄り添う暮らし
「長野県佐久市」
 大塚 拓司
※埋火(うずみび)
 ワタシを置き、炭火を並べる。バケットサンドを温める。
 モーニングコーヒー
 洗濯物を乾かす
 みかんの皮を乾燥させお風呂に入れる
 ナッツとチーズの燻製
 竹の中に酒を入れて囲炉裏で御燗
 餅
 ニジマスの塩焼き
 きのこ汁
*守
 木工職人 細井 康司
・自在鉤(じざいかぎ):鉄瓶や鍋をかける道具
 魚の形:上に魚を置いて、水もので「火の用心」を考えていた。
▲壺三、いろりを支える名脇役
「石川県野々市市」
<喜多家(喜多記念館)>
 喜多 敬次
 灰模様

 「ブラタモリ」は、「さぬきうどん」。2017年1/14の放送分。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/
「丸亀」
 ひやあつ:麺 冷や、出汁 熱
 あつあつ:麺 熱、出汁 熱
▲なぜ”さぬきうどん”は名物になった?
*うどんライター 萬谷 純哉
 さぬきうどんの特徴:麺の”コシ”
 さぬきうどんのコシ」「しなやかさ」と「弾力」があり、簡単には切れない。コシとかたさは違う。
?なぜ”さぬきうどん”は名物になったのか?
「中讃」
 うどんを生んだ香川の地形・地質とは?
 飯野山(讃岐富士)
*香川大学教授(応用地質学) 長谷川 修一
・土器川:
 水が全く流れない状態になる「瀬切れ」が年に200日ぐらいある。
 四国山地、讃岐山脈の二重の壁
 小麦:少ない水で育つ
 湧水
※砂地が多い扇状地:水はけが良い。
 雨の少ない気候
?なぜ”さぬきうどん”は名物になったのか?:”さぬきうどん”に欠かせないものとは?
「宇多津」
 塩田の石垣
 香川は塩の生産量日本一
※塩がグルテン(弾力性を持つたんぱく質の組織)ができるのを助ける。
 さぬきうどんの塩:小麦粉の重量に対して3%以上(生めん類の表示に関する公正競争規約)
・塩田
*川染 順司
・浜飼い:
 海水を砂地にまく作業。天日で乾かし、砂に塩を付着させる。
※香川の地形・地質のおかげで、さぬきうどんの材料は生まれた。
「綾川町滝宮」
?なぜ”さぬきうどん”は名物になったのか?:どう生まれ広まったのか?
・菅原道真が、886年~890年(平安時代)に国司として讃岐に赴任。
*綾川町さぬきうどん研究会 村山 潔
 さぬきうどん発祥の地
・空海(弘法大師)奈良~平安時代の僧、真言宗の開祖。讃岐国出身
<龍燈院>
 唐(中国)から帰った空海が甥の智泉に作り方を伝えた→のちのさぬきうどん
※うどん発祥の地”博多”説:
 鎌倉時代、中国から博多にうどんの製法が伝わったという説。承天寺(福岡)
・綾川
 堰(せき)で水をせき止める。
 水車を使った小麦粉作りが盛んに。
 花崗岩
?なぜ”さぬきうどん”は名物になったのか?:全国に広まったヒミツに迫る!
・甌穴(おうけつ):
 川底の岩などが水や石に削られてできた丸い穴
・橋脚
 高松と琴平を結ぶ金毘羅街道があったところ
※滝宮:宿場町
※”さぬきうどん”の原型とは?岡田 信義
 どじょう汁
https://www.nhk.or.jp/buratamori/list/index-51-60.html

 「いちまさ」より、楽天メール。「ネクストシーフード うに風味」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/ichimasa/g-040/?scid=me_ich_pcn_301_20220326_6787447_001
 「クラブツーリズム」より、メール。「クラブツーリズム パス 会員限定 ツアー&イベントのご紹介」♪
https://www.club-t.com/sp/special/japan/vaccination/package/?waad=WIeOVrhQ&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=99_mail_crm_11653&utm_content=11653
ドイツでの生活 季節の風景”パン粉”でパンケーキ作りに挑戦
http://yonahamakokaya.livedoor.blog/archives/14872602.html
ながの通信自販機で買った冷凍オムライス
http://nagano2shin.com/archives/13938932.html
守口つーしん保護犬と触れ合えるドッグカフェ
https://www.mori2.jp/open-close/noel-20220322.html
なんJ PRIDE白米に最も合うおかずといえば?
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5322219.html
やわやわ・わやわやキレイな海へドライブ@沖縄
http://blog.livedoor.jp/s36120/archives/87876716.html

 2022年3月23日の「通風筒」。
 ITベンチャーの「AGRIST(アグリスト」(宮崎県新富町)は、ピーマンを自動で収穫するロボットを地元農家と開発した。
 ビニールハウス内に張ったワイヤにつり下げて移動する。内臓カメラで撮影した画像を人工知能(AI)が解析し、大きさや色から収穫期かどうかを判断。棒状の「収穫ハンド」を枝に差し込み切り取る。導入費用は3年間のレンタルで150万円。ロボットが収穫した売り上げの10%を使用料として支払ってもらうことで価格を抑えた。秋にもレンタルを始め、まず九州中心に普及を目指す。
 アグリストの秦裕貴最高技術責任者(28)は「稼げる農業の一助になってほしい」と話した。

 3/26(土) 17:31配信の「オミクロン系統BA.2 4月に置き換わり 第6波より高いか」というニュース。
産経新聞
 新型コロナウイルス対策で適用されていた蔓延(まんえん)防止等重点措置が今月21日で解除されたが、既に次の第7波への警戒が強まりつつある。現在の主流株に比べ感染力が高いオミクロン株の系統株「BA.2」への置き換わりが進み、4月中に国内での検出割合がほぼ100%に達するとみられるためだ。ウイルス特性の解明が進むが、ワクチンや治療薬の効果はあるのか。影響を探った。
(有年由貴子)
 国内で流行するオミクロン株は、当初は系統株「BA.1」と、その表面のスパイクタンパク質に1カ所変異が入った「BA.1.1」があったが、感染が広がるにつれてBA.1.1が主流になった。
 オミクロン株の解析を行っている東京大の佐藤佳(けい)准教授(ウイルス学)によると、BA.1.1はBA.1よりやや感染力が高いが、特性はほぼ同じと考えられている。一方、BA.2はスパイクの塩基配列がBA.1と大きく異なっており、より感染性を高めているとみられる。すでにデンマークや英国では主流株がBA.2にほぼ置き換わり、フィリピンなどの東南アジア地域でも顕著な増加傾向にある。
 佐藤准教授は「BA.2はBA.1.1よりもさらに感染力が高い。BA.2の割合が増えている他国で感染の再拡大が起きているように、置き換わりが進む中で人流が活発になると、日本でも感染が拡大するだろう」と指摘する。蔓延防止等重点措置の解除で街に人波が戻り、BA.2の感染拡大が第6波より高い波を引き起こす可能性も懸念されている。
 23日に行われた厚生労働省の専門家組織の会合で示された資料によると、BA.2はBA.1.1を含むBA.1と比べ、感染後に他の人にうつるまでの日数を示す世代時間が15%短く、感染者1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数が26%高い。また、国立感染症研究所の予測では、検出割合は4月第1週時点で72%、5月第1週時点で97%に達する。
 座長の脇田隆字(たかじ)感染研所長はBA.2への置き換わりに関し、「感染拡大の圧力になるだろう。今後、感染者数が再度増加に転じる可能性がある」と語った。
 病原性をめぐり、英国保健当局はBA.2感染後の入院リスクが「BA.1より高まっているとはいえない」と報告している。ただ、東大などの研究チームの動物実験の結果によると、肺組織に早く広がりやすく、BA.1への感染による免疫がBA.2には効きづらい可能性もあるという。海外ではBA.1感染者のBA.2への再感染も報告されている。
 一方、ワクチン効果に関しては、英国のデータによると、発症予防効果は、2回接種から25週以降でBA.1は10%、BA.2は18%。3回目接種だと、2~4週後でBA.1が69%、BA.2は74%に高まり、10週以降はBA.1が49%、BA.2は46%に減少するなど同様の傾向を示している。
 国内で承認されている治療薬については、東大や感染研などの研究グループが、中和抗体薬の効果が従来株よりも低い懸念があるものの、細胞実験で一定の効果を確認。レムデシビルやモルヌピラビルなどの抗ウイルス薬は高い効果を維持していると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d69163d1304ebc10c67b951d06a8809dd7e8994e

 「TOTO BIG」が、1等「7億7万7千円」のハズが、「278,080,500円」だって!???・・・不成立の試合があり、3本出ているせいか???
https://www.toto-dream.com/

 今日は、スーツを持ちに行く。
 まず、スーパーに入る。ポイントをチャージ。「納豆」10%引きで43円、「納豆」48円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「ボイルほたるいか」100g170円で200円のもの、「レタス」105円を買う。WAON支払い。
 今日は、他のスーパーでもレタス105円で売り出していたから、レタスが値を下げてきたのかな。「ヨーグルト」にはボーナスポイント20が付いている!

002_20220327153401
 「洋服の青山」に行く。人が多いな。新年度用に買った要るのかな?試着をして、受け取る。
 チャッチイな・・・今度は「AOKI」で買おうっと!
https://www.y-aoyama.jp/
SUIT Maintenance Manual スーツお手入れマニュアル
 このスーツを、3つの思いやりで美しく長持ちさせて下さい!
 「ブラッシング」「アイロンかけ」そして「収納」
・「ブラッシング」
 スーツは1日切ると、見た目以上にホコリや汚れがつきます。ホコリや汚れは傷みの原因となりますので、週に一度ブラッシングが何より基本です。
01 Vゾーン:Vソーンからホコリを大きく払う。
 ブラッシングを始める前に、ポケットの中の物をすべて出し、ハンガーにかけておきます。最初に全体を軽く叩くようにホコリを浮かせてから、上から下にブラシをかけます。細かく擦ると織り目や繊維の中に汚れが入り込みますから、ブラシは大きく払うようにしましょう。
02 肩から背中:フケ、毛髪に注意して肩から背中へ!
 衿と肩は毛髪やフケなどで汚れやすい部分。目立つ所なので、特に気をつけてブラッシングします。また、意外と汚れのたまりやすい衿の裏側も、時々裏返してのブラッシングが必要です。
03 ポケット:ポケットの口や縫い目など細かいところも!
 ポケットのモノを出し入れすると、こすれて手アカで汚れてしまいます。ポケットの中にもホコリが溜まりますから、ポケットの周辺と中にも気を配って掃除して下さい。
04 パンツ:パンツは吊るした状態で、特に裾は丁寧に!
 発には、細かい砂や土ボコリなどがつきます。特に汚れがつきやすい裾まわりは、入念なブラッシングを行いましょう。また、裾がダブルになっている場合は、折り返し部分にホコリが溜まりますから、ぬい止めに気をつけて、すそを伸ばしてブラッシングしましょう。
・「アイロンかけ」
 シワだらけのスーツやシャツ、折り目がピシッと決まっていないパンツでは、せっかくのスーツも台無し。アイロンがけできめて、スーツも長持ちさせましょう。
05 スチームで回復:ジャケットのシワはスチームで回復!
 ジャケットを着たままでの車の運転やデスクワークでは、どうしても着ジワができます。とれにくいシワには、アイロンのスチームを当てれば簡単にとれます。ただし、このとき生地にアイロンが触れないように注意します。押しつけたりするとテカリが出る原因になります。
06 シワを伸ばす:スチーム後は蒸気を飛ばし、シワを伸ばす。
 スチームをかけた後は、シワのあったところを伸ばすようにしながら、蒸気を飛ばします。その後は、しばらくハンガーに掛け休ませてください。蒸気がこもったまま、クローゼットやスーツカバーい収納してしまうと、カビの原因になりますから注意しましょう。
07 アイロンがけ:パンツのアイロン掛けは、あて布を忘れずに!
 片足ずつ縫い目がズレないように置いて、ヒザの部分のたるみをとります。アイロンを浮かせ気味にして、らせん状にスチームを当てていけばOK。ウール素材のパンツの場合は「あて布」をするのが鉄則です。腰回りはアイロン台に着せるように置いて、プレスしていきます。
08 専用ハンガー:パンツは専用ハンガーで折れシワを作らない。
 パンツは、ハンガーに2つ折りで吊るす方法が一般的ですが、長時間だと線が付いてしまうことがあるので、裾を挟んで吊るすパンツ専用ハンガーをおすすめします。パンツの折り目を揃えて、すそを上にして吊るせば、その重みで自然とシワをとる効果も期待できます。
・「収納」
 「1着2休」1日喜多スーツは、2日間は休ませましょう。毎日のお手入れはもちろん、保管時のちょっとしたひと手間で、あなたのスーツを長持ちさせることができます。
09 通気を良くする:服と服の間を少し開けて、通気を良くする。
 スーツは定期的に「虫干し」をするのも、長持ちさせるポイントの1つです。湿気の少ない日に、風通しをよくして、直射日光の当たらない場所に1日吊るしておきます。また、何着も並べて収納する場合には、すき間を開けてください。出し入れ時に服同士がスレあって生地を傷める心配もありません。
10 カバーで収納:シーズンオフのスーツは、カバーをかけて収納。
 シーズンオフによる長期保管のポイントは、カビが生えたり、虫が付いたりしないようにすることです。収納の前には必ずクリーニングに出しておきましょう。そして、防虫カバーにかけ直して収納していただくと効果的です。
「スーツの教科書」
https://www.y-aoyama.jp/knowledge/book/

 「お寿司」が食べたかったので、もう一つのスーパーに行き、売り出しの「彩味鮨 お魚屋さんの生寿司」24貫1,058円も買いたい気がしたが、持ちきれないのでガマン!!!
https://www.beisia.co.jp/

010_20220327153401
 帰宅して、昼食は「ホットコーヒー」と「トースト」♪
デキシー dixie
マーシャルビーンズ(チョコ大豆)
15g
チョコレート利用食品
種類別名称 チョコレートスップレッドB
原材料名 食用油脂(国内製造)(植物油脂、加工油脂)、砂糖、大豆粉、ココアパウダー、ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩/炭酸カルシウム、植物レシチン、香料
製造者 丸和油脂株式会社
東京都品川区西五反田3-9-23
製造所 栃木県那須塩原市東栄1-35-3

 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。3月の飲み代、18,733円也。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm
「游醉会(ゆうすいかい)」
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html

 2022年2月5日の朝刊に「浜松の米と水で酒 Enshu」という記事が出ていた。
来年の大河に照準 19代家広さん命名
 浜松市産の食材の普及を通じて地域振興を図る「浜松パワーフード学会」(事務局・遠州鉄道)が4日、地場産の米と水をツアって開発した日本酒「Enshu(エンシュ)」を発表した。21日から市内の飲食店16店舗で取り扱い、来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送を機に訪れる観光客に売り込む。
(木造康博)
 大河ドラマに向けた新たな地酒のブランドを育て、新型コロナウイルス禍で打撃を受ける市内の飲食店や食品加工業者らを元気づけようと、1年半ほど前から開発を進めてきた。
 加茂農園(浜松市西区)が育てたコシヒカリと天竜川の伏流水を用いて、浜松酒造(中区)が醸造した。発酵期間を通常より短くすることで、アルコールが苦手な人でも飲みやすいように度数を9度に抑えた。白ワインに似たフルーティーな味わいい仕上げた。廃棄食品を削減するため、精米歩合も90%にした。
 ブランド名は、徳川宗家19代の徳川家広さんが「良いご縁が生まれるように」との思いを込めて命名。売り上げの一部は徳川記念財団に寄付する。
 4日に市内で開いた試飲会で、同学会の秋元健一会長は「大河ドラマで全国から来るたくさんの人に味わってもらいたい」と強調。浜松酒造の蔵人、増井美和さんは「オール浜松の力で飲みやすいお酒に仕上がった」と自信を見せた。
 当面小売りの販売は予定していない。
 提供店はじねんグループや魚料理専門店「魚魚一」などで、近日公開を予定する特設ホームぺエージで確認できる。
https://www.asahi.com/articles/ASQ287GCWQ24UTPB013.html

 2022年3月24日の朝刊い「乾杯じゃ Enshu 第2弾 花の舞が醸造」という記事が出ていた。
浜松パワーフード学会 企画
 浜松市産の食材を活用を通じて地域振興を図る「浜松パワーフード学会」(事務局・遠州鉄道)は、来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送に向けて立ち上げた地酒ブランド「Enshu(エンシュ)」シリーズの新商品を発表した。2月に発売した浜松酒造(中区)に続く第2弾で、花の舞酒造(浜北区)が醸造を担当した。
 鈴木農園(北区)が栽培するコシヒカリを使用し、精米歩合は90%。フルーティーな香りが楽しめる県の酵母で醸造した、すっきりとした香りと酸味が特長で、白ワインを感じさせる味わいに仕上げた。アルコール度数は9度。市内の飲食店16店舗で提供し、売り上げの一部は徳川記念財団に寄付する。
 浜松酒造の商品を青ラベル、花の舞酒造の商品を赤ラベルとしてそれぞれ売り出す。22日に市内で試飲会があり、秋元健一会長は「大河ドラマの放送を機会に訪れる観光客を2ヵ所の酒蔵のお酒でお迎えするとともに、放送後も浜松に来てもらえるようにファンを増やしていきたい」と述べた。
(木造康博)
https://hamamatsu-pf.jp/enshu/
「Enshuが飲めるお店のご案内」
https://hamamatsu-pf.jp/enshu/store/

 「0120-925-527」より、着信アリ!?
株式会社ベネッセコーポレーション
岡山県岡山市北区南方 3-7-17
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0120_925_527.html

006_20220327153401
 夕方は、「米鶴 爽快辛口純米生酒」で一杯♪「辛口」と書いてあるが「旨味」の方が心地いい!!!これ買って、正解↑↑↑
米鶴 ヨネツル
爽快辛口 純米生酒 米鶴 よねつる
 YONETSURU
 Grateful Cranes TAKAHATA YAMAGATA
製造年月 21.03
製造者 米鶴酒造株式会社
山形県東置賜郡高畠町二井宿1076
要冷蔵
 香り爽やかで辛口ながらも程よい旨味があり、軽快な味わいの純米生酒です。食中酒としてお楽しみ下さい。
<召し上がり方>
 冷やして ◎
 常温 〇
 ぬる燗 〇
 熱燗 〇
<相性の良い料理>
 イカの沖漬け、あさりの酒蒸し、焼き鳥、生ガキ、ホタテのバター焼き、蒸し鶏のサラダ、焼き餃子、シュウマイ
品名 日本酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 65%
内容量 1.8L
アルコール分 15度
保存方法 10℃以下で保存してください。
甘辛・濃淡 辛口・やや淡麗
杜氏名 須貝 智
製造者 米鶴酒造株式会社
山形県高畠町二井宿1076
TEL 0238(52)1130

008_20220327153401
 2020世界酒蔵ランキング WORLD SAKAGURA RANKING

世界酒蔵ランキングTOP50受賞蔵
 酒コンテストの成績をポイント化し659蔵中上位50蔵を星付き格付けしました。
世界酒蔵ランキングとは
・その年に開催された有力な日本酒コンテストの受賞実績をポイント化して酒蔵ごとに集計し、スコアの上位50位の酒蔵を格付けするものです。2020年にランキングの対象となった酒蔵は659蔵、商品は1,835です。トップ10の酒蔵を5つ星、11~20位 4つ星、21~30位 3つ星,]31~40位 2つ星、41~50位 1つ星に認定しました。なお、このコンテストに出品しない酒蔵は格付けの対象外ですのでご留意ください。
・対象としたコンテストは6つ(全国新酒鑑評会、全国燗酒コンテスト、ワイングラスでおいしい日本酒アワード、Kura Master、インターナショナル・ワイン・チャレンジ、全米日本酒歓評会)です。いずれも人気投票の要素を廃してプロフェショナルな審査員がブラインドで厳正な審査をおこない、出品数、受賞数、審査員、審査方法を開示しており、選考結果は信頼性が極めて高いものです。
・世界酒蔵ランキングは商品だけでなく酒蔵を評価することで、どれを選べばよいかわからないという方の日本酒選びのガイド役となることを目指しています。
http://www.sakaguraranking.jp

004_20220327153401
 おつまみは、「ボイルほたるいか生食用」を、酢味噌で!!!野菜不足にならないように、新タマとレタスを添えました!
釜ゆで ほたるいか
 兵庫県日本海沖
100g当り 104kal

  ここで今朝の朝刊「ふるさと 味みっけ」より、「ひとくちヒレカツ」(愛媛県)の引用♪
サクサクでジューシー
 明治後期に銀座の洋食店で発祥したとされるトンカツ。昭和に入って国内に広まり、今や国民食ともいえる存在だ。
 全国に知られる大手専門店も多いが、各地にも名だたる店は少なくない。約60年の歴史を持ち、愛媛県内にフランチャイズを含め5店を擁する「かつれつ亭」もその1つ。厳選した素材を用いて、食品添加物を一切使用せず、創業以来の調理手法にこだわることで、評判の味を継承してきた名店である。
 店舗ではコロッケなども出すが、旨さを逃がさない瞬間冷凍技術を用い、人気メニューと取り寄せできる製品に仕立てたことも好評。それが「家庭で手軽に味わえる、いわば食卓の”助っ人”を提供したいとの思いから開発したSuketton(すけっとん)と名付けた冷凍総菜シリーズです」と、社長の田原春統さん。
 特に「ひとくちカツレツ」は売れ筋。温めた後、オーブンなどで焼いて味わうが、衣のサクサクとした食感と、噛むほどににじみ出るジューシーな肉の旨味が相まって美味。他のシリーズ商品も外せない。コロッケ、ミンチカツ、肉だんご、エビカツだが、ひとくちヒレカツを含めて全種類を詰め合わせにした「Sukettonまるごとセット」もお薦めしたい。
・Sukettonまるごとセット 5種類入り、3478円
●(有)かつれつ亭(出合橋店)
愛媛県伊予郡松前町大字西高柳22の6
TEL 089(984)0261
ひとくちカツレツ(5切れ・150g) 907円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
https://katsuretsutei.co.jp/
からも購入可。

本日のカウント
本日の歩数:5,822歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.8kg、15.3
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:266,073(63)

|

« 「菊姫 加賀の露」、そして「いただきます 作りおきおかず」 | トップページ | 「お食事処 弥平次」「有限会社 つるや」、そして「浜松歴史のとびら」(72)「家康とそうめん谷 庄内村のお百姓が谷川で冷やし出す」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「菊姫 加賀の露」、そして「いただきます 作りおきおかず」 | トップページ | 「お食事処 弥平次」「有限会社 つるや」、そして「浜松歴史のとびら」(72)「家康とそうめん谷 庄内村のお百姓が谷川で冷やし出す」 »