« 「洋服の青山」「Enshu(エンシュ)」「米鶴 爽快辛口純米生酒」、そして「ひとくちヒレカツ」 | トップページ | 「厚切りハムカツ」「外山本店」、そして「スピード副菜」 »

2022年3月28日 (月)

「お食事処 弥平次」「有限会社 つるや」、そして「浜松歴史のとびら」(72)「家康とそうめん谷 庄内村のお百姓が谷川で冷やし出す」

 今朝の朝刊の「くらし歳時記」は、「桜の息吹」。
 今までの遅れを取り戻すかのごとく、春はこのままぐんぐん進むのかしらと思っていると、意外と足踏み。季節が行きつ戻りつするのは、この時季のお決まりの流れです。
 今年は余寒と呼ぶのためらわれるような厳しい寒さが舞い戻り、桜も驚いているのではと心配しておりました。
 しづらいのはお稽古のために手配したたくさんの桜の枝も、凍ってしまわないかと、いくども見守りながら過ごすことになりました。ただ、そのおかげで桜とともに過ごす時間が長くなり、いとおしさの増す日々でもありました。
 古い時代から親しまれた桜は、美しさをめでるのはもちろん、畑の種のまき時や苗代を作るときの目印にしたり、花の咲き具合や散る様子などから吉兆を占ったりと、大事な役割をになっていました。
 直接、枝に触れ間近にすると、輝くような見事な木肌やその柔らかさから、厳しい冬を越えてきたはちきれんばかりの息吹が伝わってまいります。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=80375
※イチゴの旬:
 春から初夏にかけて4~5月頃
*畠 功樹
・紅ほっぺ:
 やや大きめの実、鮮やかな赤色。甘みと酸味のバランスがよい。
 章姫とさちのかの交配で誕生。2002年に品種登録された静岡生まれのイチゴ。章姫の大粒で強い甘みとさちのかの酸味とコクを併せ持つ。
・スイートミルクベリー(白イチゴ):
 果肉の皮に含まれるアントシアニンが成長の過程で光に反応して赤くなる。
 白イチゴ(スイートミルクベリー):アントシアニンが形成されない、または形成されにくいイチゴが誕生。
「おいしいをつくりましょ。」【いちごのヨーグルトプリン】
『材料』(4人分)
・イチゴ・・・200g
・ヨーグルト(無糖)・・・100g
・生クリーム・・・50ml
・牛乳・・・100ml
・水・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ4
・粉ゼラチン・・・10g
 ▽トッピング用ソース&飾り
 レモン汁・・・小さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 キウイ・・・適量
 ホイップクリーム・・・適量
『作り方』
①イチゴ、200g分を混ぜやすい大きさに細かくカット。
②半分のイチゴ(100g)をボウルに入れ、ヨーグルト、生クリームを加え、よく混ぜ合わせる。
③残り半分のイチゴ(100g)もボウルに入れ、レモン汁、砂糖、キウイを加え、混ぜ合わせる。
※混ぜ終わったら冷蔵庫で冷やしておく。
④鍋に牛乳と水を入れ、沸騰寸前まで温める。温まったら 砂糖、粉ゼラチンを加え、溶けるまで混ぜ合わせる。
⑤粗熱がとれたら、最初に作ったヨーグルトに混ぜ合わせる。混ざり合ったら、器に均等に注ぎ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
⑥1時間後、冷蔵庫から取り出し冷やしたトッピングソースをのせ、ホイップクリームで飾り付けたら完成!

 「男子ごはん」は、#714「昭和の洋食屋さんシリーズ 第9弾」。2/20の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*付け合わせ 具材の食べ応えが◎【具だくさんミネストローネ】
『材料』(4人分)
・サラダ用マカロニ・・・30g
・ベーコン・・・40g
・玉ねぎ・・・1/4個(50g)
・セロリ・・・1/2本(50g)
・にんじん・・・1/3本(50g)
・にんにく(みじん切り)・・・1片
・オリーブ油・・・適量
・A
 水・・・300cc
 白ワイン・・・大さじ1
 ローリエ・・・1枚
・ホールトマト(ダイス)・・・1缶
・塩・・・小さじ2/3
『作り方』
①沸いたお湯にオリーブ油(少々)を加え、マカロニを表示よりも1分長めに茹でる。
②玉ねぎ、セロリ、にんじん、ベーコンはみじん切りにする。
③鍋を熱してオリーブ油(大さじ1)をひき、にんにくを炒める。香りが出てきたら2を中火で炒める。油が回ったらA、ホールトマトを加え、沸いてきたら蓋をしてたまに混ぜながら10分煮る。塩で味をととのえ、マカロニを加えてひと煮する。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/smp/recipe/220220/recipe_731.html
*メイン プリッと食感のエビピラフ&とろ~りペシャメルソース【こんがりチーズのエビドリア】
『材料』(2人分/ピラフは作りやすい分量)
<エビピラフ>
・白米・・・2合
・エビ(中)・・・12尾(200g)
・塩・・・小さじ1/3
・黒こしょう・・・適宜
・ピーマン・・・1個
・にんじん・・・1/3本(50g)
・玉ねぎ・・・1/4個(50g)
・にんにく・・・1片
・A
 水・・・330cc
 白ワイン・・・大さじ1
 コンソメ(顆粒)・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/2
・オリーブ油・・・大さじ1
・バター・・・5g
<ベシャメルソース>
・薄力粉・・・大さじ2.5
・バター・・・20g
・生クリーム・・・200cc
・牛乳・・・100cc
・塩・・・小さじ1/2
・黒こしょう・・・適量
・ピザ用モッツァレラチーズ、パセリ(みじん切り)・・・各適量
『作り方』
①エビピラフを作る。米は洗って水けをきる。
②エビは殻をむいて背開きにして背ワタを取り除き、塩、黒こしょうを振って揉み込む。
③にんじん、玉ねぎ、ピーマン、にんにくはみじん切りにする。
④フライパンを熱してオリーブ油をひき、にんにくを中火で炒める。香りが出てきたらにんじん、玉ねぎ、ピーマンを加えて炒める。油が回ったら白米を加えてザっと炒める。白米が透き通ってきたら炊飯釜に入れるよく混ぜたAを加えて普通炊飯モードで炊く。
⑤フライパンをサッと拭いてバターを溶かし、エビを強火で焼く。表面の色が変わったら炊き上がった4に加え、濡らしたしゃもじでサックリと混ぜる。蓋をして蒸らしながら火を通す。
⑥ベシャメルソースを作る。フライパンを熱して強火でバターを溶かし、中弱火にして薄力粉を炒める。粉っぽさが無くなったら火を止め、濡れた布巾の上にフライパンをのせて熱をとってから生クリームを少しずつ加えて溶き混ぜる。再び弱火にかけ、牛乳を少しずつ加えたら、中火にする。塩、黒こしょうを加えて混ぜ、とろみがつくまで煮詰める。
⑦耐熱皿にエビピラフを入れてベシャメルソースをかけ、ピザ用チーズをちらす、180℃に予熱したオーブンで焼き目がつくまで約5分焼く。チーズが溶けて少し焼き目がついたら取り出し、パセリを振る。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/smp/recipe/220220/recipe_732.html
「ちょっと変わったノート&メモ帳を紹介!」
・flerico note フレルコ ノート 5,000円 3冊セット
  絶滅危惧種の動物の肌を表紙に再現したノート。フィージーイグアナ、ジンベエザメ、キリン
・食べられるメモ帳「kamihime」 2,000円
・ウキウキノート 3,300円
  耐水と浸水対策が施された水に強いノート。

 「相場マナブ」は、#441「マナブ!旬の産地ごはん」「横浜市戸塚区」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0043/
▲マナブ!旬の産地ごはん~横浜のイチゴ~
*吉原 翔太《吉原いちご園》
・おいCベリー:
 イチゴの中でも特にビタミンCが多く含まれる。味が濃く、糖度が高いので、お菓子に使っても存在感がある。
・よつぼし:
 甘味、酸味、風味、美味がそろって四つ星級に美味しいことなどから命名。味がバランスが良く、どんな食べ方にも◎。
・紅ほっぺ:
 鮮やかな赤色の果肉が特徴。コクと程よい酸味があり、しっかりとした食感。
・あまおとめ:
 とちおとめ×さがほのか。甘く瑞々しい品種。イチゴの香りが強いのも特徴。
・星の煌めき:
 星のようにいつまでも煌めいて欲しいという思いから名付けられた。甘みと酸味のバランスが良くコクのある品種。
・桃薫」:
 幼に花を摘んで実を減らし、良質な実だけを残す「摘果」が必要。市場では1粒1,000円以上で売られることも。
【イチゴ飴】
『材料』
・イチゴ(あまおとめ、桃薫、おいCベリー、よつぼし)・・・適量
・グラニュー糖・・・400g
・水・・・100mL
『作り方』
①フライパンにグラニュー糖と水を入れ、火をかけずにしっかりと混ぜ合わせる。
②中火で約8分、150℃になるまで加熱する。
③イチゴから余分な水分が出ないように手でヘタをとり、竹串にイチゴを刺す。
④飴が150℃になったらイチゴに薄く絡ませ、飴が固まるまで冷ます。
【イチゴプリン】
『材料』(4~5個分)
・イチゴ(おいCベリー)・・・200g
・牛乳・・・200mL
・生クリーム・・・100mL
・グラニュー糖・・・40g
・粉ゼラチン・・・3g
『作り方』
①ボウルにヘタを取ったイチゴを入れて潰す。
②鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖、粉ゼラチンを入れる。
③泡立て器で混ぜながら、沸騰直前まで加熱する。
④加熱したプリン液を、潰したイチゴが入ったボウルに加えて混ぜ合わせる。
⑤器に注ぎ入れ、冷蔵庫で約2時間冷やし固める。
【イチゴのチョコフォンデュ】
『材料』
・イチゴ・・・適量
・チョコ・・・1枚(50g)
・牛乳・・・20g
『作り方』
①耐熱容器に細かく砕いたチョコを入れる。
②牛乳を加えてラップをかけ、600Wの電子レンジで1分10秒加熱する。
③電子レンジから取り出し、温かいうちに泡立て器でしっかり混ぜ合わせる。
④イチゴをチョコにつける。
【イチゴのロールケーキ】
『材料』
<生地>
・イチゴシロップ・・・60g
・卵白・・・3個分
・グラニュー糖・・・30g
・サラダ油・・・30g
・薄力粉・・・30g
・コーンスターチ・・・5g
<中身>
・イチゴ(おいCベリー)・・・5粒
・生クリーム・・・160g
・イチゴシロップ・・・40g
<イチゴシロップ>
・イチゴ(おいCベリー)・・・260g
・上白糖・・・260g
『作り方』
<生地>
①ボウルに卵白を入れハンドミキサーで軽く泡立てる。グラニュー糖を2回に加え、ツノが立つまでしっかりと泡立てる。
②別のボウルにイチゴシロップ、サラダ油、薄力粉、コーンスターチをふるいで入れ、泡立てた卵白も加えたら、ゴムヘラで下からすくうように優しく混ぜ合わせる。
③クッキングシートを敷いた型に流し込み、表面が平らになるようにならす。
④10cm位の高さから型を落とし、空気をぬく。
⑤160℃のオーブンで12~15分焼く。途中前後を入れ替える。
⑥焼き上がった生地を、型から外して粗熱をとる。
⑦ボウルに生クリーム、イチゴシロップを入れてハンドミキサーで泡立てる。
⑧冷めた生地からクッキングシートをはがし、焼き色がついた面を上にする。
⑨新しいクッキングシートの上に生地をおき、ホイップした生クリームを手前が厚くなるように広げ、イチゴを並べる。クッキングシートの端を持ちながら手前から巻いていき、両サイドをとめる。
⑩冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
<イチゴシロップ>
①鍋にヘタを切り落としたイチゴと砂糖を入れ、3時間以上冷暗所に置く。
②水分が出てきたら弱火で8分ほど加熱し、軽くとろみが出てきたらザルで濾す。
【三色イチゴソフト】
『材料」
・冷凍イチゴ(紅ほっぺ、あまおとめ、おいCベリー)・・・100g
・グラニュー糖・・・20g
・生クリーム・・・100mL
・水飴・・・15g
・アイスコーン・・・1個
『作り方』
①深さのあるカップに冷凍イチゴ、グラニュー糖、生クリーム、水飴を入れハンドブレンダーで撹拌する。
②絞り袋に入れ、冷凍庫で2時間ほど冷やす。
③冷やしたソフトクリームを柔らかくなるまで手で揉みほぐし、口先を切り、口金をつけた絞り袋に重ねる。
④アイスコーンに絞りだす。
▲釜-1グランプリ
*ピリッと辛い釜飯【罰釜飯】
※麻婆豆腐をベースに辛さを強めに。罰ゲームを意識した釜飯。
※ホットソース:
 唐辛子を原料としたソース
『材料』
・米・・・3合
・鶏がらスープ・・・350mL
・氷・・・120g
<麻婆砂肝>
 砂肝・・・150g
 豚挽き肉・・・120g
 長ネギ・・・20g
 にんにく・・・1片(10g)
 おろししょうが・・・8g
 サラダ油・・・大さじ1
 豆板醤・・・小さじ1
 甜麺醤・・・大さじ1
 しょう油・・・小さじ2
 鶏がらスープ・・・200mL
 ラー油・・・小さじ1
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・大さじ1
 水・・・大さじ2
 ホットソース小さじ1
『作り方』
①砂肝をひと口大に切る。ネギはみじん切りする。
②フライパンを強火で熱しサラダ油、にんにく、おろししょうが、豚挽き肉、砂肝を入れて炒める。
③豆板醤、甜麺醤、しょう油、鶏がらスープ、長ネギを加えて煮立たせ、水溶き片栗粉、ラー油を加える。
④炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、鶏がらスープ、ホットソースを入れて混ぜる。炒めた麻婆砂肝、氷を入れて炊く。
*余ったお餅を使う釜飯【中華おこわ釜飯】
『材料』
・米・・・3合
・鶏がらスープ・・・230mL
・干ししいたけの戻し汁・・・150mL
・しょう油・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/3
・氷・・・120g
・切り餅・・・2個
・豚肉(薄切り)・・・200g
・干ししいたけ・・・5個
・にんじん・・・60g
・さやいんげん・・・10本
・しょう油・・・小さじ2
・酒・・・小さじ2
・砂糖・・・小さじ1
『作り方』
①戻した干ししいたけ、にんじん、さやいんげんは細かく切る。豚肉は2cm幅に切る。
②ボウルに豚肉、しょう油、酒、砂糖を入れて混ぜ合わせる。
③炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、干ししいたけの戻し汁、鶏がらスープ、しょう油、酒、塩を入れ、混ぜる。
④切り餅、しいたけ、にんじん、さやいんげん、下味をつけた豚肉、氷を入れて炊く。
*韓国料理のアレンジ釜飯【ヤンニョムチキン釜飯】
※ヤンニョムチキン:
 コチュジャン、ニンニクをベースにした甘辛いソースで味付けした韓国のフライドチキン。
※ヤンニョム:
 韓国の合わせ調味料の総称
『材料』
・米・・・3合
・水・・・350mL
・氷・・・120g
・塩(炊き込む用)・・・小さじ1
・鶏もも肉 ・・・250g
・塩(下味用)・・・小さじ1
・コショウ・・・少々
・コチュジャン・・・大さじ2
・ケチャップ・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・酒・・・大さじ2
・しょう油・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・おろしにんにく・・・小さじ1
・揚げ油・・・適量
・白ゴマ・・・適量
『作り方』
①ひと口大に切った鶏もも肉に塩、コショウを振り混ぜ合わせ、片栗粉を全体にまぶし、170℃の油で3分ほど揚げる。
②フライパンにコチュジャン、ケチャップ、砂糖、酒、しょう油、おろしにんにくを入れて軽く煮立たせ、揚げた鶏もも肉を加えて絡める。
③炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、塩を入れて混ぜ、ヤンニョムチキン、氷を入れて炊く。
④茶碗に盛り、白ゴマをふる。
*ラーメン屋さん渾身の釜飯【濃厚魚介豚骨釜飯】
  濃厚魚介白湯ラーメン
  《支那そば鋳(ちょう)》鶏水ラーメン
※牛乳+ラード→豚骨風味
 魚粉+かつお節→濃厚魚介風味
『材料』
・米・・・3合
・チャーシュー・・・130g
・煮卵・・・2個
・鶏がらスープ・・・180mL
・牛乳・・・180mL
・酒・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
・しょう油・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1と1/2
・塩・・・小さじ1/2
・ラード・・・大さじ1
・魚粉・・・小さじ2
・かつお節・・・4g
・氷・・・120g
・刻み海苔・・・適量
『作り方』
①チャーシューを角切りにする。
②炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、鶏がらスープ、牛乳、酒、みりん、しょう油、砂糖、塩、ラード、魚粉、かつお節を入れて混ぜ、チャーシュー、煮卵、氷をいれて炊く。
③茶碗に盛り、刻み海苔をのせる。
※ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0041/

 「虻ちゃんのちゃちゃっとめし」は、「食パンアップルパイ」。
https://www2.ctv.co.jp/catch/archives/chachatto/30364/
【おしゃれアップルパン】
『材料』(15cmのスキレット1台分)
・食パン(8枚切り)・・・3枚
・リンゴ・・・1個
・砂糖・・・大さじ2
・A
 プリン・・・2個(約140g)
 砂糖・・・大さじ1/2
 小麦粉・・・大さじ1と1/2
・無塩バター・・・適量
・グラニュー糖・・・適量
・粉糖・チャービル・・・適宜
『作り方』
①リンゴは皮をむいていちょう切りにして、耐熱ボウルに入れ、砂糖と混ぜ、ふんわりとラップをかけて500Wレンジで4分加熱する。
②Aを混ぜ合わせてラップをかけ、500Wレンジで1分半加熱する。
③食パンは耳を切り落とす。3枚を少しずつ重ねて、麺棒などで薄く伸ばす。
④スキレットにバターを塗り、③の食パンをいれ、側面に沿うように押しつけ、スキレットからはみ出している部分を切り落とし、①と②を入れる。③で切り落としたパンの耳を網目状にのせ、グラニュー糖を振りかける。
⑤アルミホイルをかぶせ、オーブントースターで7分加熱し、その後アルミホイルを外して3分焼く。
⑥粉糖をかけ、チャービルを添える。
https://www2.ctv.co.jp/catch/archives/chachatto/21288/

 「デラメチャ気になる!」は、「マチャミ&高橋ひとみと行く!日間賀島&篠島 愛知の離島SP」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
「日間賀島」
*鈴木 佐代子《島の宿 あじ浜》
 ・1泊2食)(2名) 10,000円~
 ・島民手作りカゴバッグ:素材は梱包などに使うプラスチックのヒモ
*鈴木 千洋《かちまカフェまりんぶるー》
・知多牛と日間賀のタコカレー 990円
*日間賀中学校
*片岡 浩二 ※450万円、海沿い別荘
 ・BBQ
  タイラ貝
「篠島」
《篠島DIEUX TERRACE》東 大介
・アンガス牛リブアイステーキ
 FISHERMAN'S BBQコース(1人) 8,800円~
《浜のおひさまサニー》辻 栄子
《おくらば》吉戸 智美
・カキみそ(1人前) 1,200円
  篠島ではもずく・卵・ワカメなどみそで食べる分化がある。
・シラス天ぷら 800円
<歌碑公園>キラキラ展望台

 「とびっきり食堂サンデー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202203/tobishoku_theme_20220321/index.html
《Sarry's Cafe(サリーズ カフェ)》静岡市駿河区広野
☆サリーズ風タコライス 990円
☆用宗産アカモクとしらすの和風パスタ 1,250円
☆焼きスパゲッティ 1,100円
☆ぷりぷり海老とアスパラのジェノベーゼソース 1,078円
☆テイクアウト 生ハムと野菜の菜園風スパゲッティ 1,100円
《ターヴォラ カルダ プレゴ・ドゥエ》静岡市葵区呉服町
☆あさりとムール貝のトマト煮 1,078円 ※ディナーのみ
☆若鶏のパリッとロースト ローズマリー 1,408円 ※ディナーのみ
☆本日のおすすめパスタランチ 1,500円
  日替わりパスタ、サラダ、デザート、パン、ドリンク付
☆テイクアウト パスタセット 1,200円 ※前日までの要予約
☆小海老のクリーム煮 フェットチーネ 1,408円 ※ディナーのみ
☆本日のパスタの夕ごはん 2,530円
  パスタ、アンティパスト、パン、サラダ、盛り合わせデザート、ドリンク付
《スパゲティ スペチャアーリ gigio(ジョージョ)》浜松市北区細江町
☆ランチ 浜名湖牡蠣とホタルイカのアンチョビオイルベーススパゲティ 2,640円 ※季節限定
  スープ、サラダ付き
☆大粒むきエビの入ったトマトクリームスパゲッティ 2,530円
☆きの子の王様ポルチーニ茸のスパゲッティ 2,530円
☆お持ち帰り用ピッツァ(トマトソース) 750円
《UMANO(ウマーノ)》藤枝市駅前
☆おまかせコース 5,500円
  フグと国産ホワイトアスパラのバターソース 川根町の全粒粉のスパゲティーン、藤枝ヤギーズファーム 仔羊ローズマリー風味のトマトソーススパゲッティ、小川港スルメ委あkと黒キャベツの菜の花ニューディ
☆テイクアウト限定コース 1万1,000円
  前菜2皿、パスタ1皿、ピザ1皿、メイン1皿、ワイン1本 ※要予約
《パステリア地中海》三島市広小路、創業51年
☆イソノカスパゲティー 1,188円 テイクアウト可
  エビ+ブラックオリーブ
☆海老とグリーンアスパラのオイルスパゲティー 1,188円
☆スースパサラダ 1,210円 テイクアウト可
  エビ、イカ、アサリ、ワカメ、ツナ、トマト、コーン
☆地中海カルボナーラ 1,155円
《ピッツェリア ラルバ ディ ナポリ》沼津市大野
☆テイクアウト マルゲリータ 1,500円
☆沼津港直送 小エビと渡り蟹の濃厚トマトクリーム 1,400円(ランチセットの場合 サラダ、ドリンク付)
☆アマルフィ風 チーズとズッキーニのスパゲテッィーニ 1,500円
《nino peperone(ニノ・ペペローネ)》静岡市葵区平野
☆ジロデイタリア 1,410円
 ランチセットプラス 1,010円
  前菜の盛り合わせ、プチドルチェ、グラスワイン
☆トリッパミート 1,590円
☆ズワイ蟹のクリーム 1,590円
☆おうちパスタセット ジロデイタリアン 1,200円
《La・Cantina(ラ・カンティーナ)》磐田市二之宮
☆イカ入りのペペロンチーノ 1,628円
☆リングイーネ トマト&モッツァレラ 1,738円
☆テイクアウト 季節のオードヴル盛り合わせ(2人前) 3,300円 ※2日前要予約

 「エールマーケット」より、メール。「極上!BBQ3点セット」の案内♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_299948_175622630_20220327#%E6%A5%B5%E4%B8%8A%EF%BC%81BBQ3%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
コストコおすすめ商品&活用術 COSTOCO生活サーモンポキをスープにアレンジ
https://costcolover.blog.jp/archives/28385143.html
Aliceの編み物横浜中華街の老舗で食べたランチ
http://blog.livedoor.jp/alice_knit/archives/46176938.html
実録主義!ミルキーでプロテインデビュー
https://tayanism.blog.jp/20220324
結婚・恋愛ニュースぷらすつわりがひどい妻にしてやれる事
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2000874.html

 2022年3月28日 13時50分配信の「海自カレー、2年間毎週食べて停職 対象外の事務官「慣例で味見」」という記事。
朝日新聞デジタル
 海上自衛隊第23航空隊(京都府舞鶴市)の40代の防衛事務官の男性が、食事の支給対象外なのに、2年間にわたり毎週金曜日にカレーライスを食べ続けたとして、防衛省は28日、この事務官を停職4日の懲戒処分にしたと発表した。
 事務官は「着任前からカレーだけは『味見』と称して慣例的に食べられており、重大な不正という認識はなかった」と話しているという。
 海上幕僚監部によると、艦艇の乗組員や学生らには食事を無料で支給すると法令で定める。事務官は2017年4月~19年3月ごろ、当時勤務していた部隊で、一部の部下隊員が支給対象でないと認識しながら、毎週金曜日の昼に食堂でカレーライスを食べていることを黙認。さらに自らも食べていたという。
 一方、海自大湊地方総監部(青森県むつ市)も28日、幹部自衛官(54)ら男女3隊員を4~5日の停職処分にし、発表した。幹部自衛官は13年9月ごろから1年余り、資格のない部下がカレーを食べるのを黙認し、自分も食べた。50代の男性防衛事務官ら2人も別の期間に見過ごし、自ら食べたという。
 海自では金曜昼にカレーを食べる習慣があり、海自カレーとしてPRしている。
https://news.livedoor.com/article/detail/21906802/

 2022年3月28日 15時58分配信の「5千円給付、本当に必要か検討すると首相」という記事。
共同通信
 岸田首相は参院決算委で、政府、与党が調整する年金生活者らへの5千円給付案について「本当に必要なのかどうか、しっかりと検討したい」と述べた。
https://news.livedoor.com/article/detail/21907431/

 今日の仕事・・・。
 昨日買ったスーツを着ていく。
Standar Suit
 CHRISTIAN ORANI®
 WASHABLE
・SMART BOOST
・形状記憶プリーツ
・ウォッシャブル
 PRESTIGE TECHNOLOGY
MS-30

Christian Otani
No. NCBL01506-13
COL. 13
QUAL
 上衣 表地 ポリエステル 60%、毛 40%
    裏地 胴裏 ポリエステル 100% 袖裏 ポリエステル 100%
 下衣 表地 ポリエステル 60%、毛 40%
    裏地 ポリエステル 100%

洗濯機でもシャワーでも洗える。ウォッシャブル for MEN'S SUIT
 衣類の汚れには、油性の汚れ(皮脂・整髪料・食べ物の油分等)と水溶性の汚れ(汗・血液・雨水・醤油・コーヒー等)があり、ドライクリーイングは、油性の汚れ、水洗いは水溶性の汚れに効果的です。
 ウォッシャブル製品は、ご家庭での水洗い洗濯が可能なため、ドライクリーニングでは落としにくい水溶性の汚れの除去に有効です。
「お洗濯の前には・・・」
①上着は前ボタンを掛けないで、袖と前身頃をきれいに整えてください。
※ポケットの中になにも入っていない事を確認してください。
②スラックスはボタン、前カン、ファスナーを閉じてプリーツ(折目)を整えた後、2つ折りにしてください。
※ポケットの中になにも入っていない事を確認してください。
③2つ折りにしたスラックスを上着の胸部分の上に置いてください。
④左右の袖を折り曲げて、最後に前身頃もたたみます。
⑤洗濯ネットに入れてファスナーを閉めた後、洗濯槽の壁に添わすように入れてください。
※必ず大きさの合った洗濯ネットをお使いください。
「お洗濯の方法については・・・」
①水温は40℃以下で使いましょう。
 ❢熱い湯をかけると、その部分が変色してしまうことがあります。
②手洗い(ドライ)コース、もしくは「弱」または「ソフト」(毛・毛繊)の水流で行ってください。
 ※機種によってコースごとの水流は異なりますので、洗濯機に付属している説明書を確認してください。
 ❢最後の脱水が長時間すぎるとアイロン掛けをしても、シワが取れずに残ってしまうことがあります。
「シャワーでの水洗い方法」
①上着は袖も含めて裏返し、スラックスも裏返してハンガーにかけます。
②温水シャワー(40℃以下)を、2~3分間程度全体にかけます。
③上着、スラックスを表に返してハンガーにかけ、②と同様に温水シャワーをかけます。
④水滴が残らなくなるくらいまで、1~2時間程度放置し風通しの良い場所で陰干ししてください。
※油性の汚れなど、ご家庭洗濯で落ち難い場合は、クリーニング店にご相談ください。
「製品のお取り扱い方法」
①クリーニング店でのドライクリーニングとご家庭での水洗いの、どちらでも可能です。
②ご家庭用洗濯機で水洗いされる場合は、このお取り扱い説明書に従ってお洗いください。
「洗剤については・・・」
 服についている洗濯絵表示をご確認ください。下記内容と異なる場合は洗濯絵表示に合わせてください。
①毛100%もしくは毛混商品んいは中性洗剤(エマール、アクロン等)を使用してください。
 ポリエステル100%の製品には弱アルカリ性洗剤(液体)、または中性洗剤を使用してください。
②洗剤は洗濯機の中で十分溶かしてから洗濯物を入れてください。(洗剤が部分的に付着するとその部分が変色することがありますので気を付けてください。)
③漂白剤の使用は絶対にしないでください。
④柔軟剤の使用はお避けください。
「乾燥方法については・・・」
①手しぼりはしないでください。
②コインランドリーや家庭用のタンプル乾燥機の使用は絶対にしないでください。
③洗濯後、濡れたまま長時間放置しますと、型崩れの原因となります。洗濯後はすぐに形を整えて、上着を干す時は厚手で肩幅に合ったハンガーを使用して、スラックスは腰部を上にして全体を両手で軽く叩き、シワをとって日陰干ししてください。
「アイロンの掛け方については・・・」
①アイロンの温度は洗濯絵表示をご確認の上、温度調節をしてください。
②必ず、ハンカチ等、木綿素材の当て布をしてください。
③毛100%もしくは毛混商品のスラックスには形態安定加工がが施してあります。
 元の折目ラインに必ずハンカチ等、木綿素材の当て布をしてプレス・アイロンをしてください。
「その他のご注意」
※上着とスラックスを異なった方法で洗濯すると、洗濯階数によって色の違いが若干出ることがあります。上着とスラックスは一緒に同じ方法で洗濯することをおすすめします。
※毛100%もしくは毛混商品は洗濯後、完全に乾いていない場合、縫製時に使用する溶剤(無公害)のため、臭いが出る事がありますが、乾けば臭わなくなります。
※油性の汚れなど、ご家庭洗濯では落ちにくい場合は、クリーニング店にご相談ください。

FUNCTIONS
 洋服の青山
 AOYAMA TAILOR SINCE 1944
・SMART BOOST
・形状記憶プリーツ
・ウォッシャブル
NO287

SMART BOOST
 ウエストストレッチによる快適向上
 ADJUST RUBBER
 左右に伸び縮みするウエスト部分のアジャスターゴムが窮屈感を解消。
 ウエスト周りの見た目も変わらずフィット感に優れ、履き心地も抜群。

折り目スッキリ!+plus
 静電気抑制効果
 Ele-[ku:l]
 エレ・クール®は、あなたの着こなしをクールに演出します。
・アイロンがけの際は、折目を尊重してください。
FINE PLEASTS!+plus
 MODERATE STATIc-CLING
 Ele-[ku:l]
 Ele-[ku:l]® our dress well more  better!
 *Keep ironing on pleat lines.

A5

 シマッタ!自分は何も用意していなかった・・・↓

002_20220328163501
 花を頂いた・・・ありがとうございます。
High Quality Series デンドロピューム
 ラッキースマイル’マックス’
 【登録品種:24389号】(登録名:マックス)
登録者 (株)山本デンドロビューム園
岡山市南区浜野1-12-30
TEL 086-262-0982
花をながく楽しむために
・置き場所
 暖房のない、なるべく湿度の低い場所へ置いてください。
・水やり
 厳寒期に多量の水やりは禁物です。週1回程度、夕方までには乾く、ごくわずかな量を与えましょう。
・光線
 開花期間中は、直射日光を当てる必要はないでしょう。
・肥料
 寒い時期は必要ありません。
http://dendrobium.net/m.html

010_20220328163501
 今日の昼食は「弥平次」のお弁当♪2,000円だったかな!?
006_20220328163501
「浜名湖かんざんじ温泉 お食事処 弥平次」

静岡県浜松市西区舘山寺町2482-2
TEL 053-487-1535
有線 2241
不定休
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002646/

008_20220328163501
 デザートは、「有限会社 つるや」のお菓子♪
Hand made あんバター
 This taste warms the cockes of the heart.
品名 バターどら焼
原材料名 小麦粉、砂糖、玉子、バター、ハチミツ、つぶあん、重曹
製造者 有限会社 つるや
静岡県浜松市西区庄内町714-1
TEL (053)487-0117

さくら
 LE GoOT EST TRADITION
 SAKURA

ストロベリーブロッセ
 strawberry
品名 ふわブッセ(ストロベリー)
原材料名 小麦粉、卵、砂糖、植物油、バター、ストロベリー果汁、還元水飴、麦芽糖、濃縮果汁、加工澱粉、着色料、膨張剤、乳化剤、調味料、香料、エタノール、ph調整剤
製造者 有限会社 つるや
静岡県浜松市西区庄内町714-1
TEL & FAX 053-487-0117
営 8:00~19:00
休 水曜日
浜松市西区庄内町714-1
https://okasiya.hamazo.tv/
https://www.instagram.com/turuya.okasiya/

 2022年2月22日の朝刊に「四季感じる 健康的な弁当を」という記事が出ていたな。
「美菜膳」呉竹荘が開発 来月販売
 ホテルチェーンの呉竹荘(浜松市中区)は3月1日から、栄養バランスの取れた食事の認証「スマートミール」の基準を満たした弁当「美菜膳(びさいぜん)」を販売する。山下純乃副社長らが18日、市役所で鈴木康友市長に完成を報告した。
 日本料理統括料理長の百谷正喜さんと、聖隷福祉事業団の管理栄養士チームが共同開発した。スズキの木の芽味噌焼きや桜だし巻きのほか、舞阪産釜揚げシラス生海苔あえ、浜名湖そだち豚のトリイソース煮込みといった地元産の食材など35品目を盛り込んだ料理が詰まっている。
 塩分を3.5g以下に抑えて揚げ物は取り入れず、野菜を140g以上使用するなど栄養に気遣った。日本料理の基礎であるかつお節やコンブから取っただしのほか、桜色や緑色といった季節感あふれる見た目にもこだわった。加齢により身体や認知機能が低下する「フレイル」の予防に役立つ食材も多く含まれているという。
 百谷さんは「和食の基本であるだしにこだわり、食材の味を引き立てた。プチぜいたくできる弁当に仕上がった」と胸を張った。今後も季節に応じた弁当を作っていく予定で、山下副社長は「四季を通じて健康的な食事を楽しんでほしい」と話した。
 弁当は2,000円(税込み)で5月末まで販売。要予約。
問 呉竹荘=053(453)1511
(坂本圭佑)

 お餞別 3,000円
 共同会計return 14,700円

 百均に行く。「ボールペン(10本)」と「アルカリ電池(4本)」を買う。
 帰宅して、ヘルスメーターの電池を入れ替え!
004_20220328163501
日本製 LR6(SR)4P アルカリ乾電池 単3形

発売元 ロイヤルパーツ株式会社
大阪府岸和田市下松町3-4-1A-101
TEL 0120-778-256

 夕方は「四元豚」の焼肉(ほりにし)で一杯♪野菜不足にならないように、レタスと新タマを添えました!!!

 2020年7月1日の「浜松歴史のとびら」(72)は、「家康とそうめん谷 庄内村のお百姓が谷川で冷やし出す」。
戦い敗れ空腹「力がうせた」
 夏の盛りのことです。
 戦いに敗れた徳川家康は、庄内村の和田(今の浜松市西区庄和町)まで逃げ延びました。太陽が容赦なく照りつけ、吹き付ける熱風の中を駆け抜けてきた家康は、全身汗まみれです。
 畑仕事をしていたお百姓が一息つこうとした時、鎧を着けたままの家康が目の前に倒れ込みました。
 「1日何も食べずに戦った揚げ句、負け戦。この暑さで目もくらむ。もはや立ち上がる気力もうせた」
 家康がつぶやくのを聞きつけたお百姓が、仕事の合間に食べようと谷川で冷やしておいたそうめんを差し出しました。
 「百姓のまかないで申し訳ありません。せめて冷たさだけでもお気に召せば」
 家康は器を持つと、そのひんやりとした手触りに、にっこりしました。
 「おお、これはいい。ほおずりしたいほどだ」
 お殿様に失礼ではないかと戸惑っていたお百姓は、ほっとしました。
 「ところで、これは何という食べ物だ」
 普段お城で過ごす家康にとって、初めて見る食べ物だったのです。
 「そうめんと申します。私ども百姓にとって、暑い夏一番のごちそうです。当地の名物でもございます」
 家康は、うなずきながらも「どうやって食べればいいか、教えてくれ」と頼みました。
 「箸で数本すくい、つけ汁につけてください。あとは、一気にすするだけです。つるつるっとしたのどごしを、きっと気に入ってくださるはずです」
 家康は言われたままに、そうめんを食べ始めました。すするたびに、冷たさとおいしさが口いっぱいに広がり、のどをうるおします。家康は、大喜びであっという間に食べ終えました。
 「そうめんのおかげで生き返った。感謝感激だ」
 家康は、お百姓にお礼を言うと、さっきまでとは別人のように元気を取り戻し、駆け出していきました。
 この日から、2人が出会った場所は「そうめん谷」と呼ばれるようになったそうです。
https://www.chunichi.co.jp/article/81358?rct=h_hamahistory

本日のカウント
本日の歩数:5,189歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:電池が切れてわかりません!!!
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:266,164(57)

|

« 「洋服の青山」「Enshu(エンシュ)」「米鶴 爽快辛口純米生酒」、そして「ひとくちヒレカツ」 | トップページ | 「厚切りハムカツ」「外山本店」、そして「スピード副菜」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「洋服の青山」「Enshu(エンシュ)」「米鶴 爽快辛口純米生酒」、そして「ひとくちヒレカツ」 | トップページ | 「厚切りハムカツ」「外山本店」、そして「スピード副菜」 »