« THE BATMAN(ザ・バットマン) | トップページ | 「いただきます 常備菜」 »

2022年3月13日 (日)

「車線変更してきた車に追突されたときの責任は?」、そして「牡蠣のうま辛煮」

 今朝のテレビ「釣りたガール」の調理で、「アマランサス」を使っていた。
人気の雑穀・アマランサスの美味しい食べ方を知ろう!使い方や栄養価も紹介
 スーパーフードのひとつ「アマランサス」は、ベジタリアンやヴィーガンの間でも人気の食材で、もどき料理にもよく使われています。
 アマランサスは美味しいだけではなく、優れた栄養素によって美容や健康に多大なる恩恵を与えてくれます。
 アマランサスとは、ヒユ科ヒユ属の植物のことです。紀元前6世紀頃より、古代アステカなどで主食として栽培されてきました。
 日本へは江戸時代、観賞用として広まったとされています。
 一般的にアマランサスは、ひえやきびなどと同じように「雑穀」として扱われがちですが、正確には、イネ科の穀類ではないので「疑似穀類」に分類されます。
 アマランサスの小さい粒に含まれている高い栄養価は、世界中から注目を集めています。
https://vegewel.com/ja/style/amaranth
 アジのお造り、アジのなめろう
https://www.ktv.jp/tsurita_girl/

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプSeason2」は、第19話「俺のはじめてに祝福を」。2021年2/23の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「埼玉県比企郡(ひきぐん)嵐山町(らんざんちょう)」
《スーパー あさひ屋》
・キムチ鍋の素
・ゆでうどん
・豚バラ肉
・キムチ
・長ネギ
・白菜 半玉 120円
・赤いきつね カップ麺
・あげ玉 20円
・えび天 1尾 120円
・いなり寿司 200円
《月川荘 キャンプ場》
 嵐山渓谷を流れる槻川に沿ってサイトが広がる。
※バンガロー泊
【昼ごはん】
・赤いきつね えび天、あげ玉
・いなり寿司
・インスタントコーヒー

 「ごはんジャパン」は、「千葉県松戸市矢切地区」「矢切ねぎ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0145/
*安川 浩市
※矢切ねぎ:
 明治初期、ねぎ栽培開始。千住ネギがルーツ。
 水はけの良い砂と保水力のある粘土で肥料持ちが良く、ねぎ栽培に適した土地。
 根元が甘い。
・炭火焼き
 そのまま炭火い入れて、15分焼く。
 《串焼専門店 山鶏 湯島本店》
・矢切ねぎの春巻き
①ネギを切り、鶏ガラスープの素、塩コショウで味付け。
②ベーコン、チーズ、①を春巻きの皮で包む。
③油で揚げる。
*吉田 多加展《手打そば 風來蕎》横浜市
【鴨南蛮そば】
※そばは、早春、熟成の季節。
①そばを強火で踊るように茹でる。氷水で締める。
②国産合鴨の皮をこんがり焼き、醤油とだしのタレに漬けてじっくり低温調理する。→鴨ロースト
③ネギに細かい切れ込みを入れる。鴨の油で焦げ目をつける。ネギの皮を敷いて蒸し上げる。
《手打ちそば 二丘》松戸市
【そばがき】
 焼きネギの上にねぎ味噌
【簡単ねぎ味噌】
①ネギの青い部分150gを刻み、適量のごま油で炒める。
②みそ110g、料理酒55cc、みりん55cc、しょうゆ7cc、砂糖20gを溶いて入れ、煮詰める。

 「満天☆青空レストラン」は、「愛知県安城市」「ベビーチンゲン菜」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913kbv7p5mltf5djy6l.html
 日本のデンマーク
*大橋 正樹<大橋農園>
※チンゲン菜 45~50日で収穫
 ベビーチンゲン菜 35~40日で収穫
 収穫時期により、味や食感が変わる。
 えぐみの原因、硝酸塩が少なく食べやすい。
※肥料:
 カニの甲羅:微生物の活性化や保水性・排水性を高める。
 卵の殻、魚粉、昆布
【ベビーチンゲン菜のジュース】
『材料』
・ベビーチンゲン菜・・・2株
・バナナ・・・1本
・100%リンゴジュース・・・400cc
・レモン汁・・・大さじ1
・ハチミツ・・・大さじ1
『作り方』
①チンゲン菜は大まかに切る。
②①とその他をミキサーで混ぜて完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913smdrwz6087ktmr1x.html
【八宝菜】
『材料』(4人分)
・ベビーチンゲン菜・・・5株
・にんじん・・・50g
・たけのこ水煮・・・50g
・きくらげ・・・水でもどして25
・豚バラ薄切り肉・・・80g
・海老・・・4尾
・イカ切り身・・・80g
・うずらの卵水煮・・・6個
・ゴマ油・・・大さじ1
・水溶き片栗粉・・・適量 (片栗粉大さじ1:水大さじ2程度)
<合わせ調味料>
 顆粒鶏ガラスープ・・・大さじ1
 オイスターソース・・・大さじ2
 醤油・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 酒・・・大さじ1
『作り方』
①チンゲン菜は縦半分に切って、3cm長さに切る。人参は短冊切り、たけのこの穂先はくし切り、根元の方は短冊切りにする。きくらげは水で戻し、食べやすい大きさに切る。
②海老は背ワタを取って殻を剥き、片栗粉(分量外)をまぶして、もみ洗いして臭みをとる。イカは切り込みを入れ、短冊に切る。豚肉は5cm程に切る。
③ボウルに調味料を混ぜ合わせておく。
④フライパンにゴマ油を熱し、強火で豚肉、人参、海老、イカ、きくらげ、たけのこの順に炒める
⑤チンゲン菜の茎の部分を加えて炒める。
⑥チンゲン菜がしんなりしてきたら、合わせ調味料、うずらの卵、チンゲン菜の葉を入れて、全体に絡める。
⑦水溶き片栗粉でとろみを付けて完成。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/191321evmcd0fvn7hyze.html
【ベビーチンゲン菜のブールブランソースがけ】
※ブルーブラン:白いバターソース
『材料』(4人分)
・ベビーチンゲン菜・・・4株
・海老・・・4尾
・ホタテの貝柱(生食用)・・・4個
・玉ネギ・・・40g8
・トマト・・・小さめ1個
・青ネギ・・・2~3本
・白ワイン・・・200cc
・生クリーム・・・大さじ2
・無塩バター・・・40g
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・レモン汁・・・大さじ1
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①玉ネギはみじん切りにする。トマトは湯むきし、種の部分は除いて小さい角切りにする。青ネギは小口切りにする。
②海老は背ワタを取って殻を剥き、片栗粉(分量外)をまぶして、もみ洗いして臭みをとる。
③鍋に湯を沸かし、サラダ油と塩を少量入れる。チンゲン菜の根元の部分に十字の切れ目を入れ、根元の部分から先に入れ茹でる。冷水に取って、水気を絞っておく。
④小鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。
⑤海老とホタテ、白ワインを入れ、ホタテに火が軽く通ったら取り出す。フタをして2~3分煮て、海老も取り出す。
⑥少し煮詰め、生クリームと無塩バターを入れて手早く混ぜ合わせる。塩とこしょうで味を調え、レモン汁を加える。
⑦青ネギとトマトを加えて、ソースの完成。
⑧海老とホタテは横半分にスライスする。
⑨お皿にチンゲン菜、海老、ホタテを盛り付け、ソースをかけて完成。
※ブールブランソースは家庭用にアレンジしております
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913qctzwq8x5tif7pea.html
【ベビーチンゲン菜のシュウマイ風】
『材料』(4人分)
・ベビーチンゲン菜・・・3~4株
・豚ミンチ・・・150g
・玉ネギ・・・40g
・おろししょうが・・・小さじ1
・オイスターソース・・・小さじ1
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・顆粒鶏ガラスープ・・・小さじ1
・ゴマ油・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ2
・サラダ油・・・少々
『作り方』
①チンゲン菜は外側の大きめの葉を根元から外す。
②残ったチンゲン菜と、タマネギを粗みじん切りする。
③沸騰した湯にサラダ油を数滴たらし、外側のチンゲン菜を根元から入れて茹で、冷水にさらす。
④ボウルに豚ミンチと②としょうが、調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。食べやすい大きさに丸める。
⑤水気を切ったチンゲン菜の根元部分に④をのせて、強めに巻いていく。
⑥蒸し器にクッキングシートを敷いて⑤を並べ、6~7分程蒸して完成。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913tu04a44em2uzoaxp.html
《八百芳商店》創業95年
【ビビンバ】
『材料』(4人分)
・ベビーチンゲン菜のキムチ・・・4株
・牛肉そぼろ・・・適量
・もやしナムル・・・適量
・にんじんナムル・・・適量
・温泉卵・・・4個
・キムチの漬けダレ・・・適量
・ごはん
<チンゲン菜キムチ>
 ベビーチンゲン菜・・・適量
 市販のキムチの素(簡易版) 大さじ4 ←店舗販売商品はオリジナルレシピで自家製
  八丁味噌・・・小さじ1
 A
  三温糖・・・大さじ1
  顆粒和風だし・・・小さじ1
  いちじくジャム・・・大さじ3
①キムチの素と赤味噌、Aを混ぜ合わせ、キムチ液を作る。
②チンゲン菜を縦に半分に切る。
③真空袋にキムチ液とチンゲン菜を入れて真空包装機で真空パックする。
④そのまま冷蔵して1日寝かせて完成。
<肉そぼろ>
 安城牛挽き肉・・・300g
 醤油・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ3
 赤ワイン・・・大さじ4
 おろししょうが・・・小さじ1
①醤油、砂糖、しょうがを混ぜ合わせておく
②フライパンで牛肉を炒め、火が通ってきたら①と赤ワインを入れる
③水分がなくなる程度まで煮詰めて完成。
<もやしナムル>
 もやし・・・1袋
 白だし・・・大さじ2
 ゴマ油・・・大さじ1/2
 すりごま・・・大さじ1
①もやしをさっと茹でる。
②真空袋に白だしとゴマ油、すりごま、もやしを入れ、真空パックにする。
③そのまま冷蔵して1日寝かせて完成
<にんじんナムル>
・にんじん・・・1本
・白だし・・・大さじ2
・ゴマ油・・・大さじ1/2
①にんじんを少し太めの千切りにする。
②真空袋に白だしとゴマ油、もやしを入れ、真空パックにする。
③そのまま冷蔵して1日寝かせて完成
※キムチ、ナムルともに、真空にできない場合は密閉袋に入れ、少し揉み込む。なるべく空気を抜いて密閉し、冷蔵する
『作り方』
①丼ぶりにごはんをよそい、キムチ、ナムル、肉そぼろ、温泉卵を乗せ、キムチの漬けダレをかけて完成。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913hmm3fa67rfbygkfq.html

 「ちょい足し」は、最終回らしい。
https://hicbc.com/tv/choitashi/
▲新生活オススメ家電SP
<ビックカメラ 名古屋駅西店>
*電子レンジ
・バルミューダ オーブンレンジ 47,800円
?素朴な疑問:
 電子レンジの音はなんで「チン」なの?
 雑踏の中でも響く自転車のベルの音を採用した。騒がしい厨房でも音が通る。
・ヘルシオAX-XA20 シャープ 140,800円
 具材を切って温めるだけで調理が可能。
【ガーリックチキンステーキ】
*掃除機
・日立 パワーブーストサイクロン 29,980円
・ルンバ j7t 129,800円
?掃除機のコードの黄色テープは何の意味が?
 収納したままだと熱でコードが劣化。黄色テープまで出すことで劣化を防いでいる。中にコードがたくさん残っていると発熱の原因にもなるので、黄色まで出して使うとよい。
*テレビ
?200台のテレビは1つずつ点けるの?
 30分かけて1つずつ点けている。
*コーヒーメーカー
・ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタW 9,880円
 ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン コロンビアブレンド
?なんで薄めのコーヒーはアメリカン?
 珈琲見聞録 代表 狭間 寛
 日本で言うお茶がアメリカでは紅茶だった。イギリスの植民地となり、紅茶に重税がかけられ、紅茶を飲まなくなった。コーヒーを代わりに飲むようになったが、濃いので薄めて飲むようになった。
 1980年ごろ、日本ではブランデーの水割りを「アメリカン」と呼ぶ広告が流行して、薄いコーヒー→アメリカンと呼ぶようになった。
▲終点から先をちょい足し旅
「岐阜県加茂郡七宗町」杉洞(すぎほこら)
<円空洞>
 円空:12万体の仏像を彫ったとも言われている旅する修験僧
 円空仏
《飛騨牛 河合牧場》
<>
 上之保地区は、岐阜唯一のゆずの産地
・ゆずの原液
《栄屋》
・うなぎのねぎまぶし丼 3,000円

 「人生最高レストラン」は、間宮祥太朗
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20220312.html
《シェラトン都ホテル東京》
*《中国料理 四川》東京都・白金台
・四川激辛陳麻婆豆腐
《西武百貨店》東京・渋谷
*《小鯛雀鮨 すし萬 西武渋谷店》
・名物・小鯛雀鮨
 1653年、大阪にて大阪すし専門店「すし萬」創業。
 明治天皇に御膳所御用御包丁人の看板を賜った名店
・ランチメニュー 楽
  大阪・圧しすし、万寿巻き(まんじゅ)、阿奈古すし(あなご)
<各国>
・サンドイッチ
 2000年 アメリカ イエローストーン国立公園
 2001年 カナダ ナイアガラの滝

 「とびっきり食堂」。先週の日曜日と同じ内容だねぇ~!
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/
《大正亭》藤枝市本町、1903年(明治36年)創業、119年続く肉の老舗
☆カツ丼 900円
☆ポークソテー定食(上) 1,820円
☆カレーライス 850円
☆テイクアウト ロースカツ 1,120円
《はせ川》富士市吉原、明治38年(1905年)創業、仕出しから始まる
☆レディース昼会席 姫御膳 2,860円
  鰆西京焼き、茶碗蒸し
☆うな半 2,860円
☆牛しゃぶしゃぶ(1人前) 4,400円
☆はせ川のお弁当・梅 2,160円 ※前日までの要予約
《キッチン&ビストロ 光輪》静岡市清水区入船町、昭和47年(1972年)創業、洋食の老舗
☆満足ロースカツカレー 1,430円 ※ディナー
  プチサラダ付き
 宮松宮邸の「光輪閣」のカレーのレシピを継承
 店名「光輪」:初代夫婦が勤めていた高松宮邸の「光輪閣」から名付ける。
☆牡蠣の白ワインクリームソース 1,210円 ※ディナー
  エシャロットをバターで炒めて、カキを入れ、白ワインで煮詰める。グリュイエールチーズを香り漬けに入れる。カキの殻に入れ、焼き上げる。
《Grandma シーサイド店》沼津市獅子浜、1901年(明治34年)旭園本店として創業、一時閉店したが2013年に洋菓子店として復活
  《グランマ 上土本店》
☆昭和のプリン テイクアウト260円、イートイン270円
☆ショコラトルテ テイクアウト440円、イートイン450円
☆ひものサブレ 1枚 220円
☆自家製パン わんぱくサンド 900円 スープ、小鉢付き
☆キッシュプレート 900円 サラダ、スープ付き

 「おむすびニッポン」は、「青森県 若生昆布おむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/J87247986Z/
※若生昆布(わかおい):柔らかく薄い
 普通の昆布 2年で収穫
 若生昆布 1年未満で収穫
<外ヶ浜町総合交流促進センター>
・若生おにぎり 1個 220円
 若生昆布でごはんを包み、2つ折りにする。とがった方から食べる。
『回想の太宰治』津島美知子(講談社)

 「おむすびニッポン」は、「愛知県 天むす」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/EGQR4VMJQ9/
《地雷也》
 一口サイズ、腹もちがいい
《天むす 千寿》
https://www.tenmusu.com/
「三重県津市」《天むす 千寿》天むす発祥
 昭和30年代半ば、手軽に食べられるまかない
 三葉が入った衣、味付けは塩だけ
https://nbsw100.gorp.jp/

 「おむすびニッポン」は、「愛媛県 削りかまぼこおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/5W7NVGM2Q4/
※削りかまぼこ:
 パーティーやお祝いの席で食べる縁起物。
 エソ
https://www.zukan-bouz.com/com/%E3%82%A8%E3%82%BD
<八幡市役所>
《谷本蒲鉾店》
 蒸した後、3日間乾燥させる。乾燥させて保存がきくようにした。
 薄さ0.2mm
 塩おむすびに削りかまぼこをまぶす。袋に入れてシャカシャカして付ける。
 20g 500円
http://www.tanimotokamabokoten.com/

 「おむすびニッポン」は、「福岡県 かしわおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/4VKRRV3MJ1/ 
 九州ではニワトリのお肉のことをかしわと呼ぶ。
《お餅・お米販売 お持ち帰り専門店 まきば》
<鶏石神社(けいせき)>福岡市
※はかた地どり:飼育期間80日以上
  水炊き、筑前煮
①鶏もも肉、ささがきごぼう、にんじん細切りを鍋に入れる。
②しょうゆ、だし、酒、砂糖を入れて中火で5分煮る。
③具と汁を分ける。
④煮汁でお米を炊く。
⑤具を後から混ぜる。
⑥かしわ飯を握る。
※博多うどんを食べたら、かしわおむすびを食べる。

 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「水郷のとりやさんの想い・・・」。
 水郷のとりやさんがどんなお店なのか、私たちの想いをショートムービーにしてみました。5分程度ですのでお時間のある方は是非ご覧ください。
http://m3.rakuten.co.jp/gold/suigodori/movie001.htm%253fscid%3drm_197493/-/4/48dx/doq8c/1/76mi0/
 「Yahoo!」より、メール。「金華サバ」の案内♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/feature0311/2022/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_297329_174351666_20220313#m22
大阪&福岡カレーステーション「非常に美しい」薬膳カレー
http://currystation.blog.jp/archives/28839766.html
イタリア移住を決める前に知っておくべきイタリア生活の現実”だしガラ肉”をミートボールに
http://buonavita.livedoor.blog/archives/28341683.html
長崎の野鳥日記黄色い頭が”カッコ可愛い”鳥
http://nagasakiphoto.livedoor.blog/archives/12662472.html
シニアのdailyらいふstyle用途で使い分けているエコバッグ
http://dailylifestyle.blog.jp/archives/28747769.html
海外の万国反応記@海外の反応まだポケモンになっていない動物
http://www.all-nationz.com/archives/1079938799.html

【夢占い】メール(LINE)を受信する夢
 誰かからメールやLINEを受け取った場合、貴方の元に何らかの報せが届くという夢占いになります
https://spirituabreath.com/yumeuranai-mail-line-1758.html/2#LINE-8
メールが届く夢
 誰かからメールを貰う・届く夢は、内容によって意味が異なります。夢で見たメールが良い・明るい内容の場合は「悪い知らせ」となります。逆に悪い・暗い内容の夢の場合は「良い知らせ」の暗示です。メールが届く夢は、“逆夢”として捉えてください。
https://www.minden.jp/clover/fortune-telling-meanings-of-mail-in-a-dream/

 3/13(日) 7:30配信の「蚊が殺虫剤への接触で危険を学習し、回避することが明らかに」という記事。
Forbes JAPAN
 蚊は、致死量に届かない殺虫剤にたった一度さらされただけで学習し、殺虫剤を避けるようになることが、2022年2月17日付けで「ネイチャー」誌に発表された研究論文で明らかになった。
 この研究では、マラリアなどを防ぐために蚊と戦うなかで見落とされていた問題が浮かび上がったかたちだ。マラリアは、マラリア原虫をもった蚊に刺されることで感染する病気だが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による医療体制の混乱で、感染者や重症者が増加している。
 研究チームは、熱帯地域と亜熱帯地域でよく見られる2種類の蚊について調査した。ひとつは「ネッタイイエカ」という、鳥マラリアやジカウイルス、ウエストナイルウイルスを広める蚊。もうひとつは「ネッタイシマカ」という、デング熱や黄熱を広める蚊だ。
 蚊は、殺虫剤のにおいと、殺虫剤に接触したときのマイナスの影響を関連付けることを学習した。そして、殺虫剤のにおいがする場所に降り立って吸血することを自ら抑制したと、研究チームは説明している。
 実験では、殺虫剤を付着させたネットを用意し、その上をネッタイシマカに飛ばせ、吸血できる機会を与えた。その結果、殺虫剤を避けるよう条件付けられた蚊は、条件付けられていない蚊と比べて、生存確率が3倍に上がった。
 近年、殺虫剤に対する蚊の耐性が高まっている。こうした変化について、蚊の認知力を見落としていたことを研究チームは突き止めた。
 しかし、この研究に参加した、英キール大学応用昆虫学・寄生虫学センターのディレクター、フレデリック・トリペ(Frédéric Tripet)はABCニュースに対し、遅効性のある殺虫剤を新たに開発すれば、蚊は殺虫剤に接触した後に生き延びても、そのにおいと嫌な経験を関連付けることを学習しないだろうと述べた。また、殺虫剤に蚊を引き付ける香りをつければ、学習を妨害できるという。
 蚊は、多くの病気や寄生虫を拡散させる原因で、なかでもマラリアが知られている。世界保健機関(WHO)によると、2020年にはマラリア感染者が世界全体で2億4100万人に上った。感染は世界各地で起きているが、最も蔓延して多くの死亡者を出しているのがサハラ以南アフリカだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae20d18c0daa97f482e082755d1ef76a03ac429

 2022年3月13日 9時26分配信の「映画「余命10年」で小松菜奈が見せる全身全霊演技 SNSではなりすまし被害も」という記事。
日刊ゲンダイDIGITAL
 4日に公開された小松菜奈(26)と坂口健太郎(30)のダブル主演による映画「余命10年」が好スタートを切った。昨年、小松の夫・菅田将暉(29)と有村架純(29)のダブル主演で興収38億円超えの大ヒットを記録した映画「花束みたいな恋をした」を上回る勢いで客足が伸びている。
中川翔子の「ストーカー被害告白」ツイートから伝わってくる張り裂けそうな胸の内
 小松が「余命10年」で演じているのは、20歳で数万人に1人という難病を発症した茉莉。自らの余命の短さを知り、生きることに執着しないよう恋をしないと心に誓うも、同窓会で再会した和人と急接近していく。SNSで“泣ける映画”として大きな話題になっているのだが、同時に注目を集めているのが茉莉役を演じる小松だ。和人に引かれながら、最後の一線だけは越えまいと必死にあらがう切ない女心を全身で表現してみせている。
 小松は菅田と共演した映画「糸」もヒットしたため恋愛映画のヒロインのイメージがあるが、清純派もハードな役柄もこなせるカメレオン女優だ。2019年公開の映画「閉鎖病棟─それぞれの朝─」では義父に性的暴行を受けて不登校になり、入院した病院で居合わせた患者にボコボコに殴られながら鼻血を流して犯される女子高生を演じた。
 「小松さんの魅力は何と言っても個性的なルックスとミステリアスな雰囲気でしょう。見ていると、思わず吸い込まれそうになる不思議な力があります。夫の菅田さんとの結婚では、菅田さんの方が積極的にアプローチしたと報じられていますが、それも非常に納得です」(芸能評論家・佐々木博之氏)
 インパクトの強さからか、SNSでは小松のなりすまし被害が増えているという。現在、小松の所属事務所がホームページで「最近、小松菜奈本人になりすましたフェイスブックをはじめとするソーシャル・ネットワーキング・サービスの報告が多数寄せられております」と注意を呼び掛けている。
 小松の活動は映画中心でドラマにほとんど出ないが、今は「余命10年」の宣伝のため、珍しくバラエティーをはしごしている。8日は「火曜は全力!華大さんと千鳥くん」(フジテレビ系)に出演し、20日放送の「ニノさん」(日本テレビ系)にも出る予定だ。素に近い小松を見られる、めったにないチャンスといえるだろう。
https://news.livedoor.com/article/detail/21822525/

 『JAF Mate』2013年7月号の「クルマの法律Q&A」より、「車線変更してきた車に追突されたときの責任は?」の紹介。
相談者
 片側2車線の道路の第1車線(左車線)を走っていたら、第2車線から私の車の後ろに道路変更をしてきた車に追突されました。相手方の保険会社は、私も動いていたから20%の過失があると主張しています。
弁護士
 車線変更時の事故について、裁判所が参加とする過失相殺基準には、「あらかじめ前方にある車両が適法に進路変更を行ったが、後方から直進してきた車両の進路と重なり、車両が接触した」場合について進路変更側70%の過失から検討を始めるとするものがありますが、質問の場合のように、元から後方を走っていた車が進路変更してきて直進車の後部に衝突した場合は基準がありませんから、事故状況を個々に検討します。
相談者
 私の事故は、どう考えるのでしょうか?
弁護士
 車はみだりにその進路を変更してはならず(道交法26条の2)、同一の進路を進行している他の車の直後を進行する場合は直前の車が急に停止しても追突をさせるのに必要な距離を保たなければいけません(同26条)から、事故発生の主な原因は、十分な車間距離がとれない車線に進路変更してきた車にあると考えます。
相談者
 それでも、直進車側の私にも過失があるとされますか。
弁護士
 具体的な事故状況ごとの判断にならざるを得ませんが、直進車側が理由のない急ブレーキで大きく減速した場合などは、、過失があるとされるでしょう。基本的には、車線変更する側が安全な車間距離があることを確認して進行すべき場面ですから、直進車側の過失は問いにくいと思います。事故状況を説明できる資料を持参して、交通事故相談センターの面接相談などを受けてみてはいかがでしょうか。
*日弁連交通事故相談センター東京支部で、電話での交通事故無料相談を実施しています。
03-3581-1770
(平日の13時~15時30分まで)

 『JAF Mate』2013年6月号の「クルマの法律Q&A」より、「車を貸して、事故や違反が起こったときの責任は?」の紹介。
相談者:
 貸した自動車で事故を起こされたら、所有者も責任を負いますか?
弁護士:
 物損事故は、所有者の従業員が業務中に事故を起こした場合(使用責任者 民法715条)などを除き、所有者に当該事故発生に関する故意・過失が認められない限り責任を負いません。人身事故の場合は、運行供用者として損害賠償責任を問われます(自賠法3条)。
相談者:
 運行供用者としての責任は、免れないのですか?
弁護士:
 たとえば、海外に赴任中の数年間、無償で使わせていたような、自動車の運行に関する所有者の支配と利益が失われていると認められる例外的な場合を除き、責任を負います。所有者は事故に関する損害賠償責任を問われる可能性がありますから、それに備えて保険に加入することが重要です。
相談者:
 車を貸した相手が、飲酒運転、スピード違反、駐車違反をしたら、どうですか?
弁護士:
 いずれの場合も、運転者が処罰されるのが原則です。ただし、飲酒運転については酒気を帯びている者が飲酒運転を知って貸すと、所有者も違反(道交法65条2項)となります。スピード違反では、自動車の車検証上の使用者(通常は、所有者と使用者は同じです)の業務に関して違反がされた場合に、違反を防止するための運行管理を怠っていると、公安委員会の指導を受けることがあります(道交法22条の2)。駐車違反では、運転者が違反金を納付しないと、車検証上の使用者が納付義務を負わされます。また、同じ自動車が一定期間に同様の違反を繰り返すと、常習の違反者として自動車の使用自体が制限されることがあります(道交法51条の4ほか)。

 「ダーチャ佐野」に行き、「わらび」と「ふき」に水をかける。
 去年植えた「山椒」が見当たらない!枯れてしまったのか???去年の秋に草刈りをしたときは、元気だったのに・・・。
 山椒はミカンと同じ仲間だから、葉が落ちないと思っていたけど、落葉広葉樹だったのか!!!
 ちなみに、雄株と雌株はどうやって見分けるんだろう?実がなるまで分からないのかな???
 サンショウ(山椒、学名:Zanthoxylum piperitum)は、ミカン科・サンショウ属の落葉低木である。別名はハジカミ。山地の雑木林などに自生し、料理に添えられる若葉は食材として木の芽とも呼ばれる。雄株と雌株が別々であり、春に葉のわきに黄緑色の花を咲かせ、雌株のみ実をつける。葉と雄花、球果に独特な香りを有し、香辛料として使われる。
 落葉広葉樹の低木で、樹高はおおよそ1~3m程に育ち、5m程度に育つ場合もある。樹皮は灰褐色で皮目が多く、棘や、その棘が落ちた名残のいぼ状の突起がある。若い枝には皮目があり、無毛かときに毛が残り、葉柄の基部に鋭い棘が2本ずつ対生してつくが、ときに単生するものや、突然変異で棘の無い株(実生苗)も稀に発生し得る。棘の無い「実山椒(雌木)」としては但馬国の朝倉谷(兵庫県養父市八鹿町朝倉地区)原産の「朝倉山椒」が特に有名であるものの、日本各地で棘の無いサンショウの栽培が見られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6

 今日は、図書館に行き昔の新聞を調べ、それからコーヒー豆を買いに行こうと思っていたが、止めた。
 持ち帰り仕事をする。なかなか大変だ・・・シマッタ!持ってくるのを忘れた資料がある・・・明日、早めに行って完成させようっと!!!

002_20220313161501
 昼食は「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」♪
ヤマザキ コッペパン
 焼きそば&マヨネーズ
 発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +Y01
 コッペパン(焼きそば&マヨネーズ)オタフクソースの関西焼そばソース使用
1包装当たり 396kcal
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
http://www.yamazakipan.co.jp/

 草が生えてきたね・・・草取りをちょっとする。今度はもっと大々的に草取りをしようっと!!!
 シマッタ!!!鍬の柄が抜けそうだ・・・!!!

 夕方は、この間漬けておいた「煮卵」で一杯♪
008_20220313161501
 野菜不足にならないように、「新タマネギ」と「サラダ菜」を添えましょう!
静岡県産 サラダ菜
JAとぴあ浜松
http://www.ja-shizuoka.or.jp/topia/
 ブログ「サラダ菜びより」にてレシピ公開中!!
http://saladana.hamazo.tv/
<召し上がり方例>
【サラダナオムレツ】
①卵をわりほぐしてテフロン加工のフライパンに薄めに流しスライスチーズ、サラダナ4枚をのせる。
②軽く火が通ったら卵液をまわしかけ、スライスチーズ、サラダナ4枚をもう一度のせる。
③さらに卵液をまわしかけて焼き、ケチャップをかける。
【サラダナの天ぷら】
①サラダナ1株の根元を切り、大きめにざく切りし水洗い後さっと水を切る。
②水気が残っている状態で天ぷら粉を少々のほんだし顆粒をまぶす。
③卵1個と手早くかき混ぜ、かき揚のように揚げる。天つゆ、塩無しでそのままいただけます。

 ここで、今朝のオマケの新聞「ふるさと 味みっけ」より、「牡蠣のうま辛煮」(岡山県)の引用♪
じんわり、芳醇な風味
 カキのおいしい季節。生産量全国1は広島県だが、隣接する岡山県も第3位を誇る。主要な産地は備前市日生町(ひなせ)と瀬戸内市邑久町(おく)。その邑久町内の虫明地区(むしあけ)で養殖と加工を手掛ける企業の1つが、現当主が7代目となる「牡蠣の家しおかぜ」。明治初期に定置網漁業者として創業し、加えてカキの養殖加工業にも進出した老舗である。
 商品は「保存料や添加物は一切使わず、ほとんど手作業で丁寧に作っています」と、企画販売を担う6代目の女将・野崎厚子さん。中でも「牡蠣のうま辛煮」は「天塩にかけて自社養殖したカキを、県産唐辛子とごま油、オリーブオイルで煮込んだもの。試行錯誤を繰り返し完成させました」(野崎さん)という自慢の一品だ。
 噛むほどに、適度な辛さに引き立てられたカキの芳醇な風味がじんわりと口中に広がる。おかずはもちろん、麺類のトッピング、チャーハンやパスタのアレンジに使うのもいい。
 他にも製品は多彩で、単品だけでなくセット商品も人気。特に農林水産省が開催する食の祭典”地場もん国民大賞”で受賞した2点、「オリーブオイル漬け海燻牡蠣の燻製」とニンニクとオリーブオイルで煮込んだ「牡蠣のアヒージョ」のギフトセットは同社のお薦めだ。
・オリーブオイル漬け海燻牡蠣の燻製&牡蠣のアヒージョ 各130g、3,051円
●牡蠣の家しおかせ
岡山県瀬戸内市邑久町虫明3901の1
TEL 0869(25)0225
FAX 0869(25)0266
牡蠣のうま辛煮(100g) 1058円 ※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
https://www.kakinoieshiokaze.jp/
からも購入可。

本日のカウント
本日の歩数:3,691歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.3kg、15.3
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:265,274(53)

|

« THE BATMAN(ザ・バットマン) | トップページ | 「いただきます 常備菜」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« THE BATMAN(ザ・バットマン) | トップページ | 「いただきます 常備菜」 »