« <食卓ものがたり>味にパンチ スタミナ料理 四日市とんてき | トップページ | 1月 旬の食材「大根」「長ねぎ」「たら」「ほうれん草」「みかん」、そして「ヒルナンデス」【無限たまご川越スペシャル】 »

2022年1月12日 (水)

ギョーザをパリッと上手に焼くコツ

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season2」は、第2話「俺が山でみる夢」。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/archives/2.html
《西丹沢大滝キャンプ場》
※ぼっちキャンプのポイント:
 暗くなる前に作業を済ませる。
*ペグダウン:
 地面に刺したペグにローブで固定する。
・ファットウッド(ヒロシの山産):
 樹脂を多く含んだ松の木片
【炊飯】
①お米を研いで、水を吸わせて10分待つ。
②米を炊く。
 ・時間はだいたい
 ・火加減は強め
③10分蒸らす
【】
①鉄板で焼き鳥(タレ皮)を温める。
※ぼっちキャンプのポイント:
 お惣菜大好き、食べたいものを食べる。
【タレ皮丼】
①ご飯の上に温めた焼き鳥をのせる。
【鶏肉と青菜のオイスターソース炒め】398円
①肉を焼く。
②野菜を入れる
*鉄板:
 ①小さいのは×
 ②重いのも×
  厚さ4.5mm
 ③へりの造り:四隅を微妙に上げる
 ④一番のこだわりはビジュアル。縦長のタイプ。
 鉄板の取っ手(使うときだけつけ、外す)
【朝食】
 ソーセージ、パン

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「食宝の地図大公開SP 2021」。これもまた、総集編で番組を稼いでいるよ!!!
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「神奈川県小田原市」天然ニホンウナギ
*食宝の番人 谷田 圭太
*食宝の料理人 中田 貞年《懐石 円相》
【天然ニホンウナギの白焼き】
【天然ニホンウナギのう巻き】
【天然ニホンウナギのうな丼】
「秋田県羽後町」羽後ブラック(きゅうり)
*食宝の番人 高橋 幸基
 卸売価格1本 約80円(一般きゅうりの約2倍)
※A級品:曲がり0ミリ
 きゅうりが曲がる原因:水分や栄養の過不足、日の当たりすぎなど
【生】
 まっすぐだから栄養が全体へ→濃い味に
 自家製味噌をつけて
【羽後ブラックの浅漬け】
・「カツオ出汁の万能調味料「万能白つゆ かくし味」
 きゅうり 1lg、かくし味 80ml、水 200ml、塩 小さじ2杯、味の素 少々、生姜(せん切り) 1/2カットを混ぜた調味料に、一晩漬ける。
【羽後ブラックの焼ききゅうり】
①きゅうりを縦半分に切り、塩コショウし、オリーブオイルをかける。
②粉チーズをかけ、グリルで12分焼く。
「神奈川県三浦市松輪」松輪サバ
 一般のサバの20倍 1匹5,000円
*食宝の番人 鈴木 享平
【アジの刺身】
【松輪サバの塩焼き】
【松輪サバの出汁茶漬け】
【松輪サバの刺身】
【松輪サバの〆サバと炙りサバ】
★《地魚料理 松輪》石渡 純
 松輪サバの生ふりかけ
  味付け:酒・醤油で調える程度

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20220111/
《炭火焼鳥 鳥正》
名古屋市中村区名駅5丁目31-2
TEL 052-589-2244
・大将おすす 焼鳥盛り合わせ
  えんがわ、ささみ、ソリレス、ちょうちん、はつもと
・レバ刺し串(湯引き)

 「ホメられたい僕の妄想ごはん」は、第2話「ココナッツシチュー ピーマンのナムル」。
https://www.tv-osaka.co.jp/moso_gohan/recipe_vol_02.php
【ココナッツシチュー】
『材料』(4~5人分)
・シーフードミックス(冷凍)・・・150g
・玉ねぎ・・・1個
・にんじん・・・1/2本
・しめじ・・・1パック
・ココナッツミルク(T.O.S ココナッツミルク)・・・1缶(400g)
・水・・・400ml
・シチュールウ・・・1/2箱
・バター・・・10g
『作り方』
①玉ねぎは薄切り、にんじんは乱切りにする。しめじはほぐしておく。鍋でバターを熱し、シーフードミックスと野菜を入れて中火で炒める。
②玉ねぎが透き通ってきたらココナッツミルクと水を入れ、アクを取りながら15分煮込む。
③ルウを入れて溶かし、さらに10分弱火で煮込んだら塩コショウ(分量外)で味をととのえ、皿に盛る。
【ピーマンのナムル】
『材料』(2人分)
・ピーマン・・・4個
・塩・・・小さじ1/4
・白いりごま、塩麹・・・各大さじ1
・ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①ピーマンは種とわたを取って細切りにする。沸騰した湯で2分煮る。
②ポリ袋にすべての材料を入れて混ぜ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

 「ぼる部屋」は、「出張ぼる部屋 北九州市・平尾台」。2021年11/25の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
*日本三大カルスト
 羊群原
《平尾台自然の郷》
▲お店にお味が自宅で、卓上フライヤー
《串カツ 田中》
・おうちで串カツ卓上フライヤー+串カツ50本セット 1万4,980円
  豚、ハムカツ、エビ、レンコン、チーズ
・串カツ田中秘伝のソース 450円
▲おうち時間で売り上げ増加 湖池屋のポテトチップス
・のり塩
・(60周年記念発売 ちょっとリッチなポテトチップス)KOIKEYA The のり塩
・(工場からできたてが届く!?湖池屋工場直送便)湖池屋 工場直送便 ポテトチップス うすしお味 6袋入り 1,480円 ※送料別
  のりとかつお節で自分の好みに味付け
▲定番ゲームが進化 黒ひげ危機一髪
 発売から46年、これまでに85種類を発売
・超飛び 黒ひげ危機一髪MAX5 3,278円
  飛んだ黒ひげを多くキャッチした人が勝ち
★北九州名物 資さんうどんのぼたもち

008_20220112162301
 「JAF」より、メール。「2022年会員限定優待」の案内♪
https://area.jaf.or.jp/area-lp/mail-magazine/2022/0112/yutai?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2022011203&utm_medium=email&j
 同じく「くるくらお散歩クイズ」♪
 こだわりの米・素材と職人の技で作られた「もち吉職人館 大缶」をプレゼント。
 クイズに答えて当てよう!抽選で5名様にプレゼント!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M3225&c=204669&d=7602
 「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「本場鹿児島の鶏たたき衝撃価格!!」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/241011/?scid=me_ich_pcn_301_20220112_6750371_001
 「クラブツーリズム」より、メール。「旅で地域を応援!都道府県民割 助成金ツアー特集」♪
https://www.club-t.com/sp/special/japan/todoufuken/josei/12/
ガチデブ観察日記マクドナルドの福袋を開封!
http://k57k57k.livedoor.blog/archives/27875154.html
高知ぐるぐるコハンお得感のある”焼肉ランチ”セット
http://gurugurugohan.blog.jp/archives/45683697.html
京都町家ぐらし多賀の門前は「エエ感じ」
https://tamanegipon.blog.jp/archives/52466525.html

【夢占い】潮干狩り夢
 あさりなど貝を取る為に潮干狩りをしていた場合、運気が上昇している事を意味する夢占いとなります。
 商売繁盛のサインですので、思い切った取引や商材を扱うには良いタイミングと言えるでしょう。対人販売をしている場合には、人が人を呼んで大盛況となるかもしれません
https://spirituabreath.com/yumeuranai-kai-10185.html#i-8

 1/12(水) 16:45配信の「【速報】新型コロナ 東京都で新たに2198人感染確認 2000人超は去年9月以来」というニュース。
FNNプライムオンライン
 都内できょう12日、新たに感染が確認されたのは2198人で、先週水曜日から1808人増え5倍以上となった。
 2000人を超えるのは去年の9月4日以来、約4ヵ月ぶり。
 東京都では今月8日に新規感染者数が1000人を超え、きのうは962人だった。
 重症者はきのう11日と変わらず4人だった。また、死亡者はいなかった。
 都内の新型コロナに対応する病床の使用率は、きのう11日時点で12.4%となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e6e4a1ae4d4e1dd86392a6c48ccffd53a1d8290

 1/12(水) 15:33配信の「【速報】沖縄 1644人感染」というニュース。
沖縄テレビOTV
 沖縄県は12日、新たに1644人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
 自宅療養を含める療養者数は9598人。新型コロナの病床使用率は47.1%、重症者用は51.4%となっている。
 一方、アメリカ軍から新たに295人の感染が確認されたと報告があった。
 急激な感染拡大で民間を含むPCR検査体制がひっ迫し、学校の臨時休校や学年閉鎖の解除も目途が立たなくなっているほか、医療従事者の休職が11日現在500人を超え、救急の受け入れや外来診療の制限が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd2f09afe7334589fad535fd773b3eb7dd69826

 2022年1月11日 火曜 午後6:10配信の「新たな変異ウイルス「デルタクロン株」がキプロスで誕生か…専門家は実験室汚染の可能性も指摘」というニュース。
イット!
 新たな変異ウイルス「デルタクロン株」を発見したという発表が話題となっている。アメリカのブルームバーグ通信によると、デルタ株とオミクロン株の両方の特徴を併せ持つ新たなウイルスだという。
 デルタ株の特徴は重症化リスクが高く、オミクロン株はこれまで分かっている中では感染力の強さが指摘されている。
キプロスで発見 専門家から技術的という指摘も
 発見された場所は地中海に浮かぶ島国のキプロス大学。キプロスもいま感染拡大している国だが、キプロス大学のコストリキス教授によると、これまでにこのデルタクロン株の感染確認が25例あった。さらに軽症者よりも、入院が必要な重症者から多く見つかったという。
 ただデルタクロン株についてヨーロッパの専門家からは、実験室でデルタ株とオミクロン株を、誤って混ざってしまったのではないかという、技術的なミスが指摘されている。
  一方でキプロスの研究チームは技術的なミスという指摘については否定をしている。
 昭和大学医学部の二木芳人先生によると、デルタクロン株のような変異ウイルスが出ても不思議ではないという。ただその上で重要なポイントが2つあるという。
 1つ目は感染した人がどういう症状を出すのかという点。そして2つ目は、オミクロン株を上回るような感染力があるのか見極めることが重要。
 デルタクロン株に置き換わるかどうかについて二木先生は、今のところ考えにくいという指摘もしている。さらに今後、オミクロン株が変異を繰り返すことにも監視が必要だという。
https://www.fnn.jp/articles/-/294103

 2022年1月12日 16時34分配信の「全国居住可能になるヤフー社員に羨望の声 「スキー場近くに住める」「たまの出勤に飛行機」交通費上限「15万円/月」に驚愕」というニュース。
iza(イザ!)
 IT大手ヤフーが12日に発表した人事制度の拡充が、ネット民の関心を集めている。
 同社は2014年、働く場所を自由に選択できる「どこでもオフィス」制度を取り入れていたが、居住地は出社指示があった際に午前11時までに電車、新幹線、バスで出社できる範囲に限定していた。
 この日、発表した人事制度は、4月1日から社員約8000人の居住地を全国に広げるというもの。在宅勤務を働き方の中心に据え、住む場所や通勤手段の制限をなくし、飛行機や高速バスなどでの出社も可能とした。通勤にかかる交通費の上限は片道6500円(1日)、15万円(1カ月)としていたが、同1日から片道上限を撤廃。働きやすい環境を整備することで優秀な人材を確保し、多様な価値観にあわせて働き方を選択できることで、ダイバーシティをさらに推進していくという。
 この発表を受け、ツイッターにはネットユーザーからの驚きの反響が相次いだ。「小田原から夢の新幹線通勤可?」「たまの出勤に飛行機て…かっけえ」と、遠隔地に住んでいても交通費のかさむ新幹線や飛行機を利用しての出勤が可能となる点に憧れる書き込みや、「ええなぁ。田舎の家買えるやん」「どこに住むか」「極端に言うと稚内や与那国島や小笠原諸島でもOKとか凄すぎ」「冬場はスキー場近くに住めるぜ」といったように、同社社員になったと仮定し、希望の居住地を妄想するコメントなどが多く寄せられている。
 1カ月の交通費上限についてに記述も目立ち、「月15万まで交通費出るとかすげえな」と、その設定金額に驚く声も。
 また、「いい取り組み。地方在住の優秀な人材を獲得することもできますからね」「採用の観点から言えばかなり優位に働くよね 今までは求職者側で見送っていたケースもなくなる」など、採用面でも雇用者、被雇用者双方にメリットがあるとの受け止めも散見された。
 その一方で、「素晴らしいな それに比べうちの会社は…(笑)」「このレベルになったら嬉しい…」と、同社の待遇を羨む声も少なくない。なかには「ヤフーに転職したい」とのつぶやきも複数見受けられた。
https://news.livedoor.com/article/detail/21497086/

 2022年1月12日 16時0分配信の「YOSHIKI『格付け』で食べた銘菓が“爆売れ”、販売店は「製造が追いつかない」」という記事。
週刊女性PRIME
 《色々な意味でプレッシャー凄かったけど、みんなに喜んでもらえて良かった。出演者もそうだけど、この番組プロデューサーやスタッフも凄すぎる》
 元日恒例の『芸能人格付けチェック』(テレビ朝日系)に出演したX JAPANのYOSHIKIは、自身のSNSでそう振り返った。
 「ダウンタウンの浜田雅功さんが司会を務める『格付け』は、'08年以降、15年連続で元日に放送されている人気番組です。一流芸能人が、料理や芸術の“高級品”と“安物”を判断するクイズバラエティーで、幅広い年齢層が楽しめます」(スポーツ紙記者)
GACKTの代わりに格付けを牽引
 お正月の風物詩ともいえる同番組の平均視聴率は、毎年大台を越えている。
 「'20年の21.2%、'21年の22.8%に続き、今年も20.1%を叩き出しました。番組で“連勝”を続けてきた歌手のGACKTさんが不在だったので、どうなることかと思いましたが……」(テレビ局関係者)
 '21年9月、体調不良を理由に活動を無期限休止とすると発表したGACKT。11月には『格付け』への出演を見合わせると報じられた。
 「“格付けにGACKTさんはマスト”という意見が多く寄せられていたため、視聴者の番組離れを懸念していました。なんとか話題を作ろうと、“ビックボス”こと日本ハムファイターズの新庄剛志監督をキャスティングしました」(同・テレビ局関係者)
 そんな新庄がSNSで《初めてでしたが、不思議と凄く気が合いました》と評したのが、YOSHIKI。
 「GACKTさんの相棒として過去に2度出演したことがありますが、今回は“チームYOSHIKI”として1人で参戦。見事、6つの難問を全問正解しました。活動中止期間中に不倫疑惑が報じられ、マイナスイメージが拭えないGACKTさんに代わり、『格付け』を引っ張っていく存在になるでしょう」(テレビ誌ライター)
 番組内での真摯な立ち回りも光った。
 「100万円と5000円のワインを見分けた際には、“安物”の劣る点を指摘するどころか“素晴らしい”と賞賛。控室では、共演者に積極的に話しかける姿も見られ、オレ様キャラなGACKTさんとは違った謙虚な姿が印象的でした」(同・テレビ誌ライター)
 言動も“超一流”なYOSHIKIは、無類のお菓子好きという一面を持つ。
 「番組内の控室には、YOSHIKIさんのために数種類のお菓子が用意されていて、それを爆食いするのも名物。お菓子の商品名は番組では公表されませんが、ネット上で即座に特定されるのが、恒例となっています」(ウェブライター)
放送後には“品薄状態”
 '18年にはYOSHKIが食べていたおかきが品薄となったこともあるというが、はたして今回の反響は……!?
 「いちばん特定しやすかったのは、歌手の夏川りみさんもお気に入りだという、世田谷区にある『升本屋』のかりんとう。店主が手書きメッセージを施した“一筆かりんとう”が用意されていました。こちらは特注商品のため店頭では類似品しか買えませんが、放送後は通販も含めて品薄状態です」(グルメ誌ライター)
 番組では、かりんとうのパッケージに、YOSHIKIが五線譜を走り書きする一幕も。手元が映し出されたことで容易に商品が特定できたが、お煎餅は難易度が高かったという。
 「葛飾区に本店を構える『富士見堂』のものです。都心の百貨店にも出店していますが、YOSHIKIさんが食べていたお煎餅は、本店限定。番組を見たファンが、連日来店しているといいます」(同・グルメ誌ライター)
 そして、最後に手に取ったのは京都にある『京 八坂プリン』。悪戦苦闘しながらプリンの瓶蓋を開けたYOSHIKIが、幸せそうに食べる姿が「かわいい」とSNS上で話題になった。
 同店の広報担当者に反響について聞くと、
 「ありがたいことに、お正月からてんやわんやしております。放送後、通販サイトのご注文数が通常の5倍ほどになりました。(テレビ局から)当店の商品を選んでいただくとの事前連絡をいただいていたわけではなかったため、製造が追いつかず、放送翌日から急遽お休みをいただきました」
 来年はどんなお菓子が“YOSHIKI売れ”するのか、目が離せない!
https://news.livedoor.com/article/detail/21497012/

 2022年1月8日の「この人」は、「伊勢根付を作って40年以上の職人 中川 忠峰さん(75)」。
 大工時代も含めると60年、木で物作りに向き合ってきた、ツゲの木を彫り出して、手のひらに収まる工芸品、根付を生み出す。
 三重県伊勢市出身。15歳で名古屋に出て、東京五輪(1964年)などで現場で大工の修業を積んだが、31歳で腰を痛めて故郷に戻った。当初は仏師を目指しながら、置物やからくりなどの木彫品も制作。その中に根付もあった。
 転機は40歳のとき。まだ無名だったが、東京のギャラリーに根付を出品した。購入してくれたのは故高円宮。「いける」。根付1本でやっていく心を定めた。
 どんぐりの穴から虫が出入りする根付など、大工経験を生かしたからくり細工も得意だが「自分じゃなくて、ありんこがほじくって作ってくれてる」と笑顔でとぼける。
 根付に人生をささげて40年余。作品は海外でも紹介され、大英博物館やベルリンでの展覧会にも出品した。今も現役で制作に取り組み、後進を育てるが、楽しむ心は忘れない。「弓お、弦が張り詰めてたら射れないでしょ。人も作品も『遊び』がないと」
(鈴木沙弥)

 今日の仕事・・・。
 皆さんのご協力のおかげで早く終わりました。(ありがとうございます)
 仕事を終え、帰宅・・・。「MAIUN」と書いてあるトラックが追い越し車線を走っている。おかげで道が詰まっている!!!
 と思ったら「878*」の車も追い越し車線をゆっくりと走っていた・・・なぜ遅い車が、追い越し車線を走っている???

 「市議会議員」鈴木幹夫氏から「市政報告」が「区内特別」郵便で届いた!???後援会に入った覚えなどない!!!なぜ、そんなものが届くの???選挙違反じゃないのかぁ~???

 ところで、ネコって、1日何回ウンチをするの???朝取ったのに、夕方もまたウンチしているよ!?

 先日方日本酒の「酒票」を取るために水に浸けておこうかなと思ったけど、明日は寒くなり凍ってしまいそうだ。やめておこう。
 でも、昔は、毎日「霜柱」が立っていたし、水たまりは凍っていた気がする・・・。温暖化の影響で凍らなくなったのか???

002_20220112162301
 夕方は、先日30%引きの149円で買った「餃子」で一杯といきましょう!!!
昭和生まれの 贅沢餃子
 黄金龍
 日経POSセレクション【首都圏】売上No.1 2020 チルドギョーザカテゴリー
 国産の豚肉と野菜(キャベツ、にら、生姜、にんにく)を使用しています。
HOSOYA
 ホソヤ コーポレーション
『調理方法』(8個の場合)
①底入れ/熱したフライパンに小サジ2杯分の油をひき、30秒くらい温めてから、餃子を並べ、底がキツネ色になるまで焼きます。(約1分)
②注水/50cの水を入れ、蓋をして、中火にします。
③蒸し焼き/水がなくなるまで蒸し焼きにして、出来上がりです。(約3分)
100g当たり 203kcal
製造者 株式会社 ホソヤコーポレーション
千葉県佐倉市太田2056
TEL 0120-545-310

004_20220112162301
 寒いけど餃子にはビールだね。「アサヒスーパードライ」って、まずいよね!!でも、お宮でタダで貰ったものだから、飲む!
Asahi SUPER"DRY"
 KARA 辛口 KUCHI
 ASAHI BREWERIES LIMITED
 THE JAPAN BRAND
スーパードライ 生ビール(非熱処理)
 ASAHI SUPER DRY IS BREWED WITHPRECISION TO HIGH QUALITY STANDARDS.  UNDER THE SUPER VISION OF JAPANESE MASTER BREWERS.  OUR ADVANCED REWING TECHNIQUES DELIVER A DRY, CRISP TASTE AND QUICK, CLEAN FINISH. WE CALL IT KARAKUCHI TASTE.
100ml当たり 42kcal
製造所固有記号 +S/1304G
製造者 アサヒビール株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
TEL 0120-011-121
htps://www.asahibeer.co.jp

006_20220112162301
 箸休めの「もやし」。
根きりもやし
 静岡県地産地消
 低温育成管理でじっくり育てました。
 おいしい食感!
NEKIRI MOYASHI
株式会社 丸一食品
TEL 0120-08-8084
NICE 200g
100g当り 14kcal
丸一食品の根きりもやしの特徴
 ・豊富な地下水をたっぷりと使用し、低温育成管理でじっくり10~11日前後の日数をかkて栽培しました。
 ・太くてシャキシャキとした食感があります。
根を機械でカットしました。
 (100%取れているものではありません)

 2021年11月13日の「食問」は、「終始強火でギョーザ パリッと」。
Q. ギョーザをよく作ります。パリッと上手に焼くコツを知りたいです。
A. 焼き目がパリッとしたギョーザは最高のごちそうですよね。東京都心に店舗を複数構える天鴻餃子房の東日本橋店長の羽賀冬子さん(47)に、自宅でおいしく焼くコツを教わりました。
 ギョーザの具はキャベツやニラなど野菜がたっぷりなので、包んで時間がたつと、野菜の水分が皮に染みだしてベタベタしてしまいます。「包むのはなるべく焼く直前に。包んだギョーザをバットなどに並べるときはキッチンペーパーなどを敷いて水分を取ります」
 店では専用の焼き器を使い、ギョーザ全体にかぶるくらいの水を入れてゆでこぼした後、油を入れ仕上げています。
 今回は家庭で一般的なフッ素樹脂加工のフライパンで作ってみます。まずギョーザの並べ方です。「ギョーザ同士がくっついていると、火が通らない部分ができるので、少し間隔を空けて並べるとよいですよ」。表面加工で焦げ付く心配がないので油はひきません。
 火は強火で。フライパン内の温度を下げないため、お湯を入れます。量はフライパンの大きさに応じて160~180mlぐらい。次にサラダ油をさっと回し入れ、ふたをします。油の後に水をいれるとはねるので注意を。
 3~4分後、ぱちぱちとはねる音がしたら水分が蒸発した合図。ふたを取り、焼き目がしっかりついていたら完成。フライパンを少しゆすると取り出しやすいです。「火はずっと強火で大丈夫。焦げるのが不安なら少し弱めでも」
 表面の温度が均一なホットプレートは焼きムラができにくく、おすすめ。皮は厚みのある方が破れたりせず失敗しにくいです。同店の皮もコシがある、しっかりタイプ。自宅で作るなら、薄力粉200gにぬるま湯50~60ml、それにほんの少しの塩を加えて。「よく練るのがポイント。機会があれば挑戦してくださいね」

 多分スーパーでもらったレシピだと思うけど、【浜松風餃子を作ってみよう!!】
『材料』(2人分)
・豚ひき肉・・・100g
・キャベツ・・・150g
・玉ねぎ・・・1/4個
・もやし・・・1/4袋
・塩・・・小さじ1/3
・餃子の皮・・・20枚
・油・・・大さじ2
・A
 しょうゆ・・・小さじ2
 すりおろしにんにく・・・小さじ1
 ごま油・・・小さじ1
 こしょう・・・少々
<たれ>
 しょうゆ・・・大さじ1
 酢・・・大さじ1
 ラー油・・・お好みで
『作り方』
①キャベツ・玉ねぎはみじん切りにする。キャベツには塩をるり、5分経過したら水気をしぼる。
②もやしはサッとゆでr。
③ボウルに豚ひき肉・①、Aを入れ、粘りが出るまで混ぜて、餃子の皮で包む。
④フライパンに油を熱し、③を円形状に並べる。
⑤焼き色がついたら熱湯100ccを加え、蓋をして7分ほど蒸し焼きにする。
⑥水分がほとんどなくなったら蓋を取り、水分を飛ばして油大さじ1を回しかけ、焼き色がカリッとなるまで焼く。
⑦器に円形状に盛り、中心に②をのせ、たれを添える。
※コツ・ポイント:
 浜松餃子はキャベツをたっぷり入れ、フライパンで円形状にカリッと焼き、器に盛ったら中心にゆでもやしを添えるのが特徴です。

本日のカウント
本日の歩数:2,741歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.4kg、11.4
本日の餃消費量:8個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:250,990(71)

|

« <食卓ものがたり>味にパンチ スタミナ料理 四日市とんてき | トップページ | 1月 旬の食材「大根」「長ねぎ」「たら」「ほうれん草」「みかん」、そして「ヒルナンデス」【無限たまご川越スペシャル】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« <食卓ものがたり>味にパンチ スタミナ料理 四日市とんてき | トップページ | 1月 旬の食材「大根」「長ねぎ」「たら」「ほうれん草」「みかん」、そして「ヒルナンデス」【無限たまご川越スペシャル】 »