« ギョーザをパリッと上手に焼くコツ | トップページ | 「節約の秋」、去年の秋に値上がりしたはずなお、今春に、また値上がだって!!! »

2022年1月13日 (木)

1月 旬の食材「大根」「長ねぎ」「たら」「ほうれん草」「みかん」、そして「ヒルナンデス」【無限たまご川越スペシャル】

 昨日のテレビ「まんぷくメシ!」は、「埼玉県さいたま市」「くわい」。2020年12/14の放送分。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/
※青色とほろ苦い味が特徴
*「おせちの定番!お芽出たい【くわい】」若谷 真人
※ほふく茎、くわい
 くわいは茎が肥大したもの
 11月中旬、から刈り(茎と葉を刈り取る)
 くわいの収穫:11月下旬~12月上旬。水圧で土を飛ばし、掘り起こす。
【くわいの含め煮】
※くちなしの実で色づけをする。
 くわいは煮すぎると硬くなる。
『材料』
 くわい(600g)、砂糖(500g)、みりん(20mL)、和風だしのもと(大さじ1)、塩(少々)、水(800mL)、くちなしの実(2個)
『下茹で』
①皮がついたままのくわいを鍋に入れ、たっぷりの水で20~30分茹でる。
②皮の表面にひびが入ってきたらザルにあけ、水につけて軽く洗う。
③さらに水を変えて、②を1時間以上冷やす。
『作り方』
①鍋に砂糖、みりん、和風だしの素、塩、水を入れて、透明になるまで煮詰める。
②くちなしの実を切って茶袋に入れ、①に加えて色を出す。
③下茹でしたくわいの皮をむき、②に入れて、火が通ったら、そのまま冷まして味を含ませれば完成。
 (くわいは調味料を入れて長く煮ると固くなるため、長く煮ないことがポイント)
【くわいチップス】
『材料』
 くわい、サラダ油、塩、青のり(各適量)
『作り方』
①皮がついたままのくわいをスライサーで切り、サラダ油で揚げる。
【くわいの素揚げ】
『材料』
 小サイズのくわい、サラダ油、塩、青のり(各適量)
『作り方』
①皮がついたままのくわいを、サラダ油でそのまま揚げる。
*「ほろ苦さがクセになる!簡単アレンジレシピ」小林 平和
※くわいの保存法:
 水につけて冷暗所におく。
【焼きくわい】
『材料』
 くわい(適量)
『作り方』
①くわいを半分に切って、アルミホイルに包んでトースターで30分焼く。
 (※くわいが少しへこむくらいが、焼き上がりの目安)
♪くわいの歌
【くわい膳】
【くわいの甘辛煮】
『材料』
 素揚げした小サイズのくわい(200g)、砂糖、しょうゆ、酒(各大さじ1)、黒ゴマ(適量)
『作り方』
①鍋に砂糖、しょうゆ、酒を入れて火にかけ、混ぜる。
②①に素揚げしたくわいを入れて、絡める。
③②にゴマをふって完成。
【くわいごはん】
『材料』
 小サイズのくわい(100g)、米(2合)、炊き込みごはんの素(1袋)、 水、西洋なばな(各適量)
『作り方』
①くわいは皮をむき、30分ほど水に浸しておく。
②炊飯器に米、炊き込みごはんの素、水を入れ、上に①を入れて炊く。
③ごはんをお茶碗によそい、最後に西洋なばなを載せれば完成。
(※西洋なばなは、みつばでも可)
【くわいサラダ】
『材料』
 くわい、オリーブオイル、お好みの野菜(各適量)
『作り方』
①くわいをスライサーで切り、オリーブオイルで揚げてくわいチップスを作る。
②お好みの野菜に、①を載せれば完成。
※くわいの栄養素:
 カリウム、ビタミンE、葉酸など

 「ニッチェのラーメンコンシェルジュ」は、「うま辛ラーメン」。2017年の放送分。
https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5?src=hash
《ゆきふじ》千代田区神田駿河台
 ハーブが香るうま辛黒酢ラーメン
・紅湯麺(フォンタンメン) 780円
《地獄の担々麺 護摩龍五反田》品川区東五反田
 辛くてしびれる地獄の担々麺
・地獄の担々麺 阿修羅 900円
《麺屋 音 別邸》足立区千住
 特製辛みそが決め手の超濃厚ラーメン
・特製 辛痺濃厚味噌 1,030円

 「ぼる部屋」は、2021年4/15の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「福岡市中央区」
<鹿島D>1K 5万7,000円
▲BIGシュシュ 大きくなって帰ってきた!!
▲軽キャンピングカー コロナきっかけで急増!
 中古の軽自動車 38万円
 改造費 40~50万円
▲きょうのおみや
「飯塚市」
《味覚焼》福岡市飯塚市、創業50年
TEL 23-1167
・味覚焼 15個 400円
  しょうゆベースの生地にネギと天かす。しょうゆダレとカツオ節で出来上がり。
★味覚焼 15個 400円
★千鳥饅頭《千鳥屋本店》 1個 130円

 「いろはに千鳥」は、「沖縄 最新おすすめスポット情報2021」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
*キャン×キャン ゆっきー
《東江そば(あがりえ)》沖縄県浦添市
・軟骨ソーキそば(中) 670円
  《しむじょう》沖縄そば
《なかま食堂》沖縄県国頭郡恩納村
・ソーキ 850円
《酒処75(なご)》沖縄県名護市
・あいそう餃子 480円
  《居酒屋むとう》たまごサンド

 「KinKid Kidsのブンブブーン!」は、「町中華の唯一無二メニューを食べたい」。12/11の放送分。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past211211.html
《中華料理 揖野飯店》
※町中華とは、町にある個人経営の中華料理店
*食べ歩きライター 下関マグロ
《味の 幸楽》新御徒町、1967年創業
☆ラーメン 550円(税込)
・ナシゴレン 750円(税込)
  卵、米、ひき肉、ネギを炒める。特製のタレ(ケッチャップ、一味、ニンニク、山椒、ラーメンスープを合わせ、2日間冷蔵庫で寝かせる)を投入。
《上海菜館》学芸大学、1959年創業
☆うなぎとニンニクの芽のオイスター炒め(単品) 1,200円(税込)
・焼きチーズ麻婆豆腐 1,550円(税込)
  豚ひき肉、しめじ、あさり、ニラをニンニク、しょうが、豆板醤で炒める。素揚げしたナス、湯通しした豆腐を入れたら、鶏がらスープを加えて煮込む。水溶き片栗粉でとろみをつける。土鍋に入れ、チーズをのせたら焦げ目がつくまで炙る。ネギ、山椒、粉唐辛子を振りかけたら完成。
《廣東料理 酔来軒》阪東橋
・酔来丼 400円(税込) メンマ+チャーシュー+目玉焼+味付もやし
  中華鍋で目玉焼きを作る。丼に盛ったご飯の上に自家製チャーシュー、もやし、ネギ、メンマをのせる。中央に半熟になった目玉焼きをのせる。醤油ラーメンのカエシとごま油でできたタレをお好みでかけ混ぜる。
《ミッキ飯店》中野坂上
・ミッキーライス 750円(税込)
  血抜きしていないレバーを揚げ焼きにする。レバーに火が通ったら、野菜と豚肉を入れる。醤油ベースの合わせダレ、日本・中国の豆板醤や鶏がらスープなどで味を整える。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ご飯にかけたら完成。
・ニンニクチャーハン 730円(税込)
  8種類のスパイスで炒めた挽き肉入野チャーハンに、おろしニンニクと中国たまり醤油を投入。
☆ミッキーメン 750円(税込)

 「クラブツーリズム」より、メール。「善光寺前立本尊御開帳」の案内♪
 7年に1度の盛儀 令和4年4月3日(日)~6月29日(水)
https://www.club-t.com/sp/special/japan/zenkoji/10/
 同じく、「星空が人気の宿ランキング」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/starry-sky-hotel?scid=mi_trv_pcmail_20220113d_potential_m2
 同じく、「貸切風呂のある人気宿ランキング」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/privatebath?scid=mi_trv_pcmail_20220113d_potential_m4
Just Visit 「食・酒・楽・旅」全てにおいて雑食です 普段はラーメンがメインですフワフワな”泡鶏白湯”のラーメン
http://blog.livedoor.jp/teishaba_604/archives/52342331.html
3人息子の母です刺し身をおいしく解凍する方法
https://3ninmusuko.blog.jp/archives/12179467.html
さちまよライフ「地獄さんかもしれない」
http://dontaka.blog.jp/archives/13501917.html
され妻づきこブログ約1年で人生激変! 超スピードで月間1,000万PVを達成できた理由とは? 『され妻つきこブログ|アラサーママのサレ妻経験録』つきこさんお祝いインタビュー
https://saredumatsukiko.com/
そもそもサレ妻とは?
 サレ妻の読み方は「されつま」です、サレ嫁やさせ妻、去れ妻と言われるときもあります。
 サレ妻とは「不倫(浮気)された妻」を略した言葉。2018年の冬ドラマでは、このサレ妻をテーマにしたものもあったので、この言葉を知っている人も多いのではないでしょうか。
 ちなみに奥さんに浮気をされた旦那のことは「サレ夫(されお)」と言います…。
 サレ妻を浮気した側で定義をしている場合もありますが、一般的には浮気をされた側で使わられることが多いです。
浮気をする旦那は「シタ夫」
 サレ妻が成り立つには浮気をする旦那の存在が必要です。そんな浮気をする旦那のことは「シタ夫」と呼ばれています。
 奥さんが浮気や不倫をしている場合は「シタ妻」です。
 「シタ夫」のことを「スル夫」、「シタ妻」のことを「スル妻」というときもあります。
サレ妻の5つの特徴
 サレ妻に見られがちな共通点や特徴をご紹介します。自分に当てはまるものはありませんか?「私…サレ妻かも…」と思う方はさっそくみていきましょう。
サレ妻の特徴その① 旦那を軽んじている
 家事や育児で忙しいからと夫の話を適当に聞き流したり、聞こえないふりをしていませんか?
 男性はプライドの高い生き物。極端な話、「あなたってやっぱりスゴイ!」「素敵!」と妻にはいつも尊敬されていたいのです。
 旦那さんを軽んじる奥さんは、サレ妻になる可能性がかなり高いと言えるでしょう。めんどくさい性格で旦那との関係が薄くなっている人は特に当てはまります。
サレ妻の特徴その② 見た目を気にしない
 出産や育児、加齢で体のラインが崩れるのは仕方のないことですが、たとえばボサボサ髪にノーメイク、ヨレヨレのTシャツがお家での定番スタイル、なんて人は要注意です。
 結婚する前は常に身ぎれいにしていたのであればなおのこと、旦那さんはその落差に内心ガッカリしていますよ。いつも一緒にいるのでめんどくさいし、それ以上におしゃれに気を使うほどの余裕がないかもしれませんが、それでも心がけるようにしましょう。
サレ妻の特徴その③ 自分も不倫や浮気をしている
 夫婦は鏡で自分がしていることは相手もしていることが多いです。理由は無意識に仕草や雰囲気に出てしまい、それが相手にも伝染するからです。
 もし浮気や不倫をしているなら、旦那側もしているかもしれません。
サレ妻の特徴その④ 経済力がな
 経済力がないと仮に浮気が原因で離婚をしようとしても、自立ができないので今のような生活は難しいでしょう。それを知って旦那側が調子に乗って不倫をしている場合もあります。
 特に社長や医者などでお金持ちの旦那の場合はモテるし出会いも多いので、不倫をしている可能性が低くはありません。
サレ妻の特徴その⑤ 性格が悪い
 もちろん不倫をする側が一番問題ですが、不倫をされるのにも原因があることが多いです。夫に愚痴ばかりを言ってけなしたり、夫婦喧嘩ばかりをしているなら、旦那さんは癒しを求めて不倫をしていまう可能性があります。
 旦那にとって居心地のいい家庭環境が整っていない場合は注意が必要です。
サレ妻の特徴その⑥ 子供を溺愛している
 子どもを溺愛しすぎるのも、サレ妻になりがちな女性の特徴です。
 食事のメニューから生活のサイクル、レジャーなどなど、子どもがいれば生活が子ども中心になるのは当然のことでしょう。
 しかしあまりにも度が過ぎると、旦那さんは「自分は必要ない」といった気持ちになる場合があります。
サレ妻の特徴その⑦ セックスレス
 育児や仕事でぐったり…。そんなときの旦那さんのセックスのお誘いは、うざったく感じるのが正直なところではないでしょうか。時に働くワーママさんはそうですよね。
 しかし、あまりにも拒み続けるのは危険。旦那さんの気持ちが離れるきっかけになります。しかも「疲れてるんだから」「気持ち悪い!」など、冷たい言葉や態度はサレ妻まっしぐらかも…。
サレ妻の特徴その⑧ なんでも許してしまう
 物分りが良すぎる妻は、サレ妻になる恐れあり。
 夫婦のパワーバランスが極端に旦那さんに傾き、結果「何をしても大丈夫」という気持ちになり浮気に走る場合もあるのです。
https://uratte.jp/posts/sareduma-tokuchou

 2022年1月12日の朝刊に「王将戦、掛川「将棋めし」に注目」という記事が出ていた。興味あるな!!!
地産の逸品 対極に花
 掛川市であった将棋の第71期王将戦7番勝負の第1局。藤井聡太四冠(19)が渡辺明王将(37)=名人・棋王と合わせ三冠=に挑み注目を集めた対局に、静岡の味が詰まった地産地消の「将棋めし」も花を添えた。
(広瀬美咲)
 王将戦の棋士の食事とおやつは、同市の掛川グランドホテルが用意した。2人が食べた「しあわせのたまごオムライス」には、南米チリ産のニワトリの一種「アローカナ」の有精卵「幸せの青い卵」を使用。薄い青色の殻が特徴的で、通常の卵より黄身が濃い貴重な卵だ。市内の農場で放し飼いにされた親鳥は、掛川産のお米とおからをエサに育った。卵の仕入れ状況によって種類は異なるが、オムライスは通常時もテークアウトで楽しむことができるという。
 藤井四冠が食べたおやつも爆発的な人気を集めている。掛川産の茶とかんきつ果実の不知火を使ったケーキ「CHABATAKE」。JA掛川市とのコラボ商品で、同ホテルのパティシエ宮川智子さんが茶畑をイメージして開発した。大盤解説会に訪れたファンのためにも準備し、250食が完売。通販で購入できるが、現在は予約でいっぱいの状況という。
 同ホテルの上田武総支配人は「想像以上に反響があり、王将戦効果、将棋ブームのすごさを感じている。ファンからも『おいしい』と評判もよくありがたい」と話した。
https://www.chunichi.co.jp/article/398715

 2022年1月13日 15時7分配信の「東国原英夫氏、東京の感染者3100人超の見通しに「感染者数に一喜一憂しないというのが重要」」というニュース。
スポーツ報知
 13日放送のTBS系情報番組「ゴゴスマ」(月~金曜・午後1時55分)では、都内の12日の新規感染者数が2198人を数えるなど感染が急拡大している新型コロナウイルスについて特集した。
 番組では、この日の東京の感染者数が3100人を超える見通しであることを速報。コメンテーターで出演の元宮崎県知事でタレントの東国原英夫氏は「僕は5、6000人くらいまで行くんじゃないかと思っていて」と予測。その上で「感染者数に一喜一憂しないというのが重要だと思います。冷静に医療提供体制をね。これから自宅療養者が増えると思うので民間医療機関と公共の行政との連携とか、薬の問題、ワクチンの3回目接種を急ぐだとか、そういう医療提供体制等々を強化していただきたい」とコメント。
https://news.livedoor.com/article/detail/21501697/
 「もちろん一人ひとりが感染を防ぐ感染対策をきちんとやっていただくのが前提ですが、今後、社会経済をどういう風に調整していくかっていうのが行政の判断にはなると思うけど、悩ましいところですよね」と続けた。
https://news.livedoor.com/article/detail/21502196/

 2022年1月13日 13時14分配信の「反ワクチン訴訟で「ノーマスク集団」が大挙 裁判所は異例対応、現場一時騒然」というニュース。
弁護士ドットコム
 東京地裁で1月13日午前、新型コロナウイルスワクチンの特例承認の取り消しなどを求める訴訟の第2回口頭弁論があり、傍聴券を求めてワクチン反対派の人たちが集まった。多くはノーマスクだった。
 開廷表(期日簿)によると、同地裁や東京高裁などが入る合同庁舎で、同日午前中にあった裁判はこの1件だけ。午前中は用件確認により一般来訪者の入場が事実上制限されるなど異例の対応がとられた。弁護士らにもこの日の「特別警備」が事前に伝えられていたという。
  東京地裁の広報係によると、マスクをつけない関係者が多数訪れることが予想されたため、関係者と一般来訪者の動線を分けたという。今回の裁判日程は内部で共有していたといい、各裁判体が同じ時間帯に裁判期日を入れない判断をした結果、午前中の期日が本件1件のみになったようだ。
 弁護士ドットコムニュースの記者が正午過ぎに合同庁舎に入ったところ、入館時の手荷物検査はいつもより厳しく、重大な刑事事件の裁判傍聴時と同じくらいだった。
 この日は傍聴券を求めて192人が集まり、26人が当選。コロナ禍で現在は1席空けて使用しているが、裁判で使用された法廷は、通常時であれば52席が使える。本件に限らず、法廷の消毒はおこなっているといい、今回の法廷も同日午後2時現在で消毒済みだという
 裁判所前では、反ワクチンのプラカードを掲げる人や、『鬼滅の刃』のキャラクター煉獄杏寿郎のコスプレをして、「マスクを燃やせ」ののぼりを持っている人もいた。
 この訴訟は2021年7月に提訴された。原告側は、ウェブサイトで「安全性については何ら証明がなされていない」などと主張している。同年10月12日の第1回口頭弁論でもノーマスク集団が押しかけ、裁判所周辺が一時騒然となっていた。
https://news.livedoor.com/article/detail/21501697/

 2022年1月13日 16時45分配信の「新型コロナ 東京都で新たに3124人の感染確認」というニュース。
FNNプライムオンライン
 新型コロナ 東京都で新たに3124人の感染確認
https://news.livedoor.com/article/detail/21502748/

 今日も寒いねぇ~!!!「冬眠したい」という気持ちが分かる!!!

002_20220113163301
 「JA」より、「クオカ―ド」500円分が届いた!(ありがとうございます)
https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/

 夕方は、「ヒルナンデス」の「I LOVE埼玉」でやっていた【無限たまご川越スペシャル】で一杯♪こりゃあ、大根と卵をたくさん消費できるね!!!
 大根や卵など具材をいれた鍋に白だし、めんつゆ、みりん、酒で味付けし。最後にツナをかけた川越出身のゴールデン・エッグ店主のイチオシメニュー。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2022/01/post-606379.html

008_20220113163301
 大根は、12月の収穫して冷蔵庫に入れてあった「練馬大根」♪固定種ですよね!!!
006_20220113163301
 は先日105円で買ったもの。ちょっと小振りだね。
Beisia たまご わかば
卵重計量責任者:有島祐介
10個入り S46g~M58g未満
名称:国産鶏卵
選別包装者 (有)伊勢農場
三重県伊賀市諏訪2600
TEL 0120-881-705

010_20220113163301
 昨年、9月に買ったツナ缶を入れましょう!あれっつ???もう1種類「ツナ缶」がある。いつ買ったんだろう???
CGC ライトツナ
 ゴロっと大きめ まぐろ水煮
 オイル不使用 カロリー1/3
 100g当り75kcal(CGCライトツナフレーク まぐろ油漬け缶詰100g当り265kcaと比較l
70g
1缶(70g)当り 52kal
原産国名 タイ
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
http://www.cgcjapan.co.jp

004_20220113163301
 デザートは頂いた「チョコチップ クッキー」♪
CHOCO CHIP COOKIE
 Like a gentle breew, Like a music we are impresse by, good taste & tenderness spredd throughout us.
 In all our creations, we are dreaming about happy enounters with the people & the seets.
1枚(約14g)当たり 65kcal
名称 焼菓子
製造者 株式会社 ウサギヤ モンターニュ洋菓子店
浜松市東区石原町319
TEL 0120-37-0145

 ここで、『ふれ愛交差点』2021年1月号の「1月 旬の食材」の引用♪
「大根」
・特徴
 寒さにさらされて甘みが増し、よりおいしくなる冬の大根。アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなど数種の消化酵素を含みます。葉にはβ-カロテンやカルシウムなどの栄養が含まれますので、捨てずに食べましょう。
・選び方
 ひげ根の穴が浅く、まっすぐ並んでいるもの、表面にはり、ツヤがあるもの、ずっしりと重みがあるものを選びましょう。
・保存法
 葉を切り落としでラップで包み、冷蔵庫へ。塩もみや、大根おろしにすると冷凍保存もできます。
「長ねぎ」
・特徴
 根元側の白い部分が長いものは根深ねぎという種類です。鍋料理のほか、刻んで薬味としてもよく使われます。ツンとする辛み成分のアリシンには、抗菌・抗酸化作用があります。緑色の葉の部分はβ-カロテンを含むので、緑黄色野菜に分類されます。
・選び方
 太さが均一でまっすぐなもの、巻きがしっかりして、ツヤのあるものがおすすめです。
・保存法
 ラップで包んで冷蔵庫に入れます。1週間ほどで使いきりましょう。小口切り、みじん切りにして小分けにし、ラップで包めば冷凍も可能です。
「たら」
・特徴
 漢字で魚へんに雪と書く、冬の魚の代表格です。一般的にたらというと真だらのことを指します。身がやわらかく淡白な味わいが人気で、鍋料理や湯豆腐などによく使われます。ソテーやフリットなど、洋風料理にもおすすめです。
・選び方
 身が少しピンクがかって透明感があり、しっかりと弾力のあるものを選びましょう。
・保存法
 軽く塩をふり、出てきた水分をしっかりとふき取り、ラップでぴっちりと包んで冷蔵庫へ。水分が多く日持ちしないので、2日ほどで食べきりましょう。
「ほうれん草」
 健康効果の高い緑黄色野菜のひとつです。シュウ酸を含み、生食では少しえぐみがあるので、短時間でサッとゆでて水にさらし、アク抜きをして食べます。アクが少ないサラダはほうれん草など生食用の品種もあります。
「みかん」
 皮がやわらかく、手でむけるみかんは、冬の手軽なビタミンCの補給源。中国から伝わった柑橘を日本で改良しました。皮の表面がつややかで、皮の下にすき間ながくしまっているものがおすすめです。
【たらのカレー風味焼き】(186kcal)
『材料』(2人分)
・生たら(切身)・・・2切れ
・A
 酒・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/3
・B
 パセリ(みじん切り)・・・大さじ2
 薄力粉・・・大さじ2
 カレー粉・・・小さじ1
・オリーブ油大さじ1
・ベビーリーフ、トマト(くし形切り)・・・各適量
『作り方』
①たらは4等分に切ってボウルに入れ、Aをからめて10分ほどおく。Bは混ぜる。
②たらの水気を軽くきってBをまぶす。
③フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、2を並べて3分ほど焼く。返して1~2分焼いて器に盛る。ベビーリーフとトマトを添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/61b01ca63ae008b86cfd03f2
【大根のバターしょうゆソテー】(141kcal)
『材料』(2人分)
・大根・・・400g
・にんにく(薄切り)・・・2かけ分
・サラダ油・・・大さじ1
・A
 バター・・・10g
 しょうゆ・・・大さじ1
 粗挽き黒こしょう・・・少々
・大根の葉(小口切り)・・・20g
『作り方』
①大根は幅1cmの半月切りにする。
②フライパンに油を中火で熱し、1を並べ、空いているところににんにくを加えてふたをし、焼き色がつくまで3~4分焼く。大根を返して2分ほど焼く(途中にんにくが色づいたら大根の上にのせる)。
③Aを加えてからめ、大根の葉を加えてひと混ぜする。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/61b01ca63ae008b86cfd03f3

「ムダなく使って献立のお悩み解決!!使いきりレシピ」大根
 みずみずしく甘みの強い冬の大根。上手に使い分けたり、保存したりすれば食べ飽きることなく、旬の味を堪能できます。
*上手に使い分けよう
上:
 甘みが強く、水分が多い。生でもおいしいのでサラダ、大根おろしなどに。
中:
 甘みと辛みのバランスがよく、やわらか。煮ものなの、幅広く使いやすい。
下:
 辛みが強く、パリッとした食感が楽しめる。漬けものなどに。
*塩もみ冷凍がおすすめ
 保存するなら、塩もみをして余分な水分を取り、冷凍がおすすめ。大根1/2本(約800g)は皮付きのまま幅5mmのいちょう切りにしてボウルに入れ、塩大さじ2をふってまぶします。30分ほどおいて水気をしぼり、冷凍用保存袋に平らに入れて冷凍庫へ。下味がついているので、自然か等をしてあえものにしたり、凍ったまま炒めものやs-プの具に使えます。
*塩もみ冷凍大根を使って
【大根と牛肉のとろみ炒め】(1/2量fで295kcal)
サッとできてごはんに合う
『材料』(2~3人分)
・塩もみ冷凍大根・・・全量(1/2本分)※上記参照
・牛肉(こま切れ)・・・200g
・A
 片栗粉・・・大さじ1/2
 酒・・・大さじ1
 塩、こしょう・・・各少々
・しょうが(せん切り)・・・1かけ分
・サラダ油・・・大さじ1/2
・B
 オイスターソース・・・大さじ1/2
 しょうゆ・・・小さじ1/2
・細ねぎ(小口切り)・・・少々
『作り方』
①ボウルに牛肉を入れ、Aを加えてもみ込む。
②フライパンに油を強めの中火で熱し、1、しょうがを入れてほぐしながら1分ほど炒める。
③大根を凍ったまま加えて強火にし、Bを加え、大根をほぐしながら3~4分炒める。器に盛り、細ねぎをふる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/61b01ca63ae008b86cfd0414

本日のカウント
本日の歩数:3,749歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.4kg、15.0
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:251,068(78)

|

« ギョーザをパリッと上手に焼くコツ | トップページ | 「節約の秋」、去年の秋に値上がりしたはずなお、今春に、また値上がだって!!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ギョーザをパリッと上手に焼くコツ | トップページ | 「節約の秋」、去年の秋に値上がりしたはずなお、今春に、また値上がだって!!! »