<食卓ものがたり>味にパンチ スタミナ料理 四日市とんてき
今日は、1月11日、「鏡開き」。
【餅入り大根かきたまスープ】(177kcal)
香ばしい餅がよく合います
『材料』(2人分)
・切り餅・・・2個
・大根・・・150g
・にんじん・・・30g
・溶き卵・・・1個分
・A
だし汁・・・2カップ
塩、しょうゆ・・・各小さじ1/2
『作り方』
①餅は半分に切り、オーブントースターで5~6分焼く。大根は幅5mm、にんじんは幅3mmのいちょう切りにする。
②鍋にA、大根、にんじんを入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、にんじんがやわらかくなるまで4~5分煮る。
③中火にし、煮立ったら溶き卵を回し入れ、フワッと浮いたら火を止める。器に盛り、餅をのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/61b01ca63ae008b86cfd0401
昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「安芸高田市でキャンプ場めぐり#4」。12/11の放送分。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《谷上農園》明治33(1900)年創業の観光農園。
☆二十世紀
☆晩三吉(オクサンキチ)
《珈琲たまちゃん農園》
プラム
プール、ステージ、グランピング、五右衛門風呂
・グランピング 2名 15,600円~
【シャキシャキレタスのニラ納豆ソースがけ】
①納豆を付属のタレと一緒にゴマ油で炒める。
②粘り気がなくなるまで火を通したらニラを加える。
③トウバンジャン、しょうゆを加えて味を調える。
④レタスの芯を外して器に盛りつける。レタスにニラ納豆ソースをかける。
【肉巻きロメインレタス】
①ロメインレタスの葉を小さく丸める。
②①を豚バラで巻く。8個作る。
③メスティンに網を敷き、②を詰め、水を入れフタをして火にかけ、15分蒸す。
④ゴマポンマヨネーズタレで食べる。
《オタフクソース》
オタフクソース×西村キャンプ場コラボソースプロジェクト
「いきつけ!しずおかごはん」は、#134「東伊豆町_ポーク三味丼」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
トコトン味わう焼肉丼
《junjun(ジュンジュン)》
賀茂郡東伊豆町奈良本315
TEL 0557-23-0382
※ふじのくに いきいき豚(愛称 熱川ポーク):
適度な脂肪が入り、舌触りのまろやかな豚肉
・ポークの三味丼 1,320円
カルビ、ロース、豚トロの3つの部位を味わう
「とびだせ!かにぱんお姉さんの!秘密のキッチン」。
https://twitter.com/kanipan_kitchen
《たから亭》御殿場市東田中
【かにぱんラーズーチー】
①かにぱんを一口大にちぎり、特製の衣に入れる。
②白絞油で鶏肉を揚げる。(二度揚げ)
③衣をつけたかにぱんを揚げる。
④中華鍋で花山椒、鷹の爪などを炒め、ネギ、にんにくっを入れる。
⑤二度揚げした鶏肉とかにぱんを加えて炒める。
⑦よく炒めたら塩を振りかける。
「タモリ倶楽部」は「高円寺に続くブレイクタウンはどこだ!?芸人住みやすい街2021」。12/3の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
*宅健資格をもつ不動産芸人 ぺんとはうす 世良光治
※一般的な家探しの条件
①家賃の安さ
②駅からの距離
③治安の良さ
※芸人が求める家探しの条件
①劇場へのアクセス
②奢ってくれる芸人コミュニテー
③小道具が揃う店
「笹塚」
家賃相場 ワンルーム 8万2,900円
<栄湯>温泉
「荻窪」
家賃相場 ワンルーム 7万5,000円
《鳥もと本店》昭和27年創業、焼き鳥
<タウンセブン>7F ブルーシート、4F フライパン、B1F パイナップルやメロン
「神石神井公園」
家賃相場 ワンルーム 6万5,900円
百均が3店
「葛西(かさい)」
家賃相場 ワンルーム 6万7,300円
※2021年 LIFULL HOME'S 住みたい街ランキング(首都圏)
1位 本厚木
2位 大宮
3位 葛西
「二軒目どうする? ~ツマミのハナシ~」は、NANA(MAX)。8/21の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/nikenmedousuru/
・生ビール
《もつやき処 い志井》千歳烏山
・ノンアルコールビール
・大根サラダ 430円
*ツマミのハナシ①:
ショウガ、ネギを加え、最後に熱したピーナッツ油を加えることで香ばしくお酒に合う仕上がりになる。
・ホルモンコンフィ 695円
・冷製唐揚げとんちゃく 320円
*ツマミのハナシ②:
揚げて味付けした小腸の唐揚げを冷凍することで、パリパリの食感が引き立ち、味も一層染み込む。
・ねびれば串 220円
・つくね串 365円
*ツマミのハナシ③:
22年間継ぎ足し続けている秘伝のタレ
「おとな旅 あるき旅」は、「朝ドラで注目 焼き物の里 信楽の旅」。2020年1/25の旅。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/1815752_6111.html
<寸越窯>
*陶芸家 神山 清子(朝ドラ スカーレットのモデル)
※スカーレット:
黄味がかった赤色。緋色とも言う。
17日間焚く。(一般の陶器は4、5日、長くて日焼く。)
※息子 賢一さんと共に骨髄バンクの礎を築いた。
《睦庵》陶器料理
・土鍋ごはんと土鍋スープカレー 1,980円
・土鍋ごはんと陶板焼きのハンバーグ 1.980円
「窯元散歩道 陶美通り」
《YAKUM絵BAKERY》
・自家製ベーコンレタスバーガー 850円
・チーズバーガー 700円
「窯元散歩道 窯場坂」
<陶房準>陶人形
☆雛人形 13,200円
<宗陶苑>登り窯
日本最大級の登り窯。全12室、長さ30m、幅15m、高さ3.5m
昭和20年代 信楽は火鉢の全国生産高90%を占めていた。
・狸造り体験 3,000円
《魚松 信楽店》
・冬のあばれ食い(近江牛・松茸しゃぶしゃぶ、茹でガニ) 9,350円
近江牛、松茸、ベニズワイガニ
「ヒルナンデス」の「I LOVE埼玉」で【無限たまご川越スペシャル】というのをやっていた。
大根や卵など具材をいれた鍋に白だし、めんつゆ、みりん、酒で味付けし。最後にツナをかけた川越出身のゴールデン・エッグ店主のイチオシメニュー。
https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=25363/category=recipe/
「TOTO」より、メール。
本日は『天赦日』と『一粒万倍日』が重なったダブルラッキーデー!
しかも期間限定『特別なBIG』を販売中!
キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を3開催回連続で販売中です!
購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
https://www.toto-dream.com/
「エールマーケット」より、メール。「自宅で楽しむ うまい魚とおいしいお酒 7選」♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/food/support/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_283131_169742308_20220111#anc01
「LINDOR リンドール」より、楽天メール。もう「バレンタインデー商戦」なんですね!!!
https://item.rakuten.co.jp/lindt-chocolate/9700304/?scid=me_ich_pcn_301_20220110_6750286_001
「けつログ Ketsulog」名古屋店"オリジナル"スイーツ
http://blog.livedoor.jp/norry_k/archives/52144427.html
「びっぱーなおれ」KALDIという”コーヒー”の店
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5879562.html
「四條畷つーしん」プロ・アマの垣根を越えた”オケ”
https://www.shijonawate2.jp/topic/orchestra-20220105.html
「勝手に堺市広報大使」初詣の楽しみ”干支の大絵馬”
https://sojiismylife.work/archives/13390026.html
1/11(火) 13:32配信の「9割が無症状・軽症か オミクロン株の分析進む 神奈川で1万人超試算も」というニュース。
時事通信
国内で感染が広がる新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」について、症状の分析が本格化している。
沖縄県では感染者のうち9割以上が無症状か軽症だったことが判明。「感染力は強いが重症化しにくい」。いち早く広まった海外からの報告と、今のところ一致する傾向が見られる。
沖縄県では、2日までの1週間に判明した感染者のうち、オミクロン株と疑われる人の割合は73%に上った。東京都(34%)や大阪府(60%)と比べ、デルタ株からの置き換わりが進んでいるとされる。
厚生労働省の専門家組織に提出された資料では、沖縄県で療養中の感染者計675人(4日時点)の重症度が示された。それによると、92.3%が無症状か軽症で、中等症は7.7%。人工呼吸器などを装着した重症者はいなかった。昨年7月18日時点では無症状・軽症が72.8%、中等症は26.2%で、オミクロン株の「軽症傾向」が浮かぶ。
また、1日までに診断されたオミクロン株感染者50人の症状を詳しく調べたところ、72%に37.5度以上の発熱が見られた。せきが58%、倦怠(けんたい)感が50%だった一方、これまで主な症状とされた嗅覚・味覚障害は2%と少なかった。
オミクロン株をめぐっては、世界保健機関(WHO)が昨年12月、同株を最初に報告した南アフリカのデータに基づき、「感染しても重症化しにくい」傾向を指摘。沖縄県も「オミクロン株の病原性が低下している可能性はある」とした。ただ、感染者の急増で「中等症以上の患者数が増加し、病床が確保できなくなる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
一方、神奈川県は英国での感染拡大スピードを参考に、オミクロン株が広がった場合の新規感染者数の推移を独自に試算した。その結果、1月末ごろには1日当たり約1万1500人に増えるとし、同県はコロナ病床を増やすなど医療提供体制の強化を進めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f16ba3912922f7f30d46b2e034835f7d7fc2f91
2022年1月11日 3:16 (2022年1月11日 5:54更新)配信の「米ファイザー、オミクロン特化ワクチン3月にも」というニュース。
【ニューヨーク=野村優子】米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は10日、独ビオンテックと共同開発する新型コロナウイルスワクチンについて「(変異型の)オミクロン型に特化したワクチンは3月に準備できる」と明かした。同日開幕した世界最大級の製薬業界の国際会議「JPモルガン・ヘルスケアカンファレンス」で述べた。
オミクロン型に特化したワクチンはすでに生産を開始しているという。ただ、既存ワクチンの3回目の追加接種を受けていれば、入院・死亡などに対する予防効果は得られることも強調した。同日の米CNBCのインタビューでは、4回目の追加接種(ブースター接種)について「必要かどうかまだ分からない。臨床試験(治験)が必要だ」と指摘した。
米バイオ製薬モデルナも、オミクロン型に特化したワクチンの開発を進めている。ステファン・バンセルCEOも同日のヘルスケアカンファレンスで、「秋の追加接種に向けて、オミクロン型に特化したワクチンを準備している」と述べた。まもなく治験を開始する予定という。
一方、追加接種については「今後、年1回必要になるだろう」との見方を示した。バンセル氏は先週にも、「秋ごろに4回目の追加接種が必要になるだろう」と話していた。モデルナは2022年に、20億~30億回分の追加接種を供給する見通しだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN103NT0Q2A110C2000000/
今日の仕事・・・。忙しかったよ!!!なんとか終わった!!!
帰宅・・・。
右折車が信号が青になっても交差点の真ん中まで行かない・・・???右折の車が多くて、直進のレーンまでいる。一番前の右折車が交差点の中央まで行ってくれたら、直進車のレーンが開いて、スムーズに進むんだけどな・・・↓↓↓交通ルールを知らないんじゃないのか???、
帰宅して、持ち帰り仕事をする。
夕方は、先日100g106円で買った「国産豚ころステーキ」で一杯♪「ソース風味」が美味しい↑↑↑
すばやく焼いて下さい。
焼肉用
ソースが香ばしい トンテキ
調味済です。十分に加熱してお召し上がりください。油をひかずに焦がさず焼けます。
調味料原材料名 植物油、粉末醤油、食塩、にんにく末、馬鈴薯澱粉、チキンエキス、フライドガーリック、トマトパウダー、コショウ、オニオンパウダー、クローブ、セージパウダー、ローレル、シナモンパウダー、タイム、ナツメグパウダー、オールスパイス、セロリパウダー、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C、V.E)、カラメル色素、乳化剤、パプリカ色素、甘味料(スクラロース)、酵素
加工者 スーパー生鮮館TAIGA (株)アイスコ
浜松市中区鍛冶町15
TEL 053(452)2457
デザートは、「V(ブイ)なげわ」♪受験シーズンのゲン担ぎ商品だね!
開運 おみくじ
カナエル神社へGO!
Tohato
指にはめてVサイン
ポテトリングスナック
自分に勝ツカレー 味
Vわなげ 自分に勝つカレー味
オレ、なげわ。
受験生の君を応援する、期間限定の「Vわなげ」になったで!ポークの旨みをしっかりと感じられる「自分に勝ツカレー味」!これを食べて己自身に”勝つからー”。受験に合格して勝利のVサイン!
★★★カナエル神社へGO!★★★
必ずよい結果がでる<開運おみくじ>をひいてね!<お守り作り>や<フォトフレーム>も楽しめるよ。
https://www.tohato.jp/fz/canael/
1袋(標準70g)当たり 380kcal
名称 スナック菓子(Vなげわ・自分に勝ツカレー味)
製造者 株式会社 東ハト
東京都豊島区南池袋1-13-23
製造所 埼玉県入間郡三芳町上富1332
TEL 0120-510810
ここで、2020年8月29日の「<食卓ものがたり>味にパンチ スタミナ料理 四日市とんてき」(三重県四日市市)引用♪
黒っぽいソースをまとった、厚さ1cmほどの豚肉。一口ほおばると、迫力ある見た目とは違って意外に柔らかい。パンチのある味が口の中に広がり、思わず白いご飯に手が伸びた。
三重県四日市市のご当地グルメ、四日市とんてき。グローブ状に切り込みを入れた厚切りの豚肉と、ニンニク入りの濃いめのソースが特徴だ。山盛りの千切りキャベツも欠かせない。
市文化会館内のレストラン「グリル四日市」のオーナーシェフ丹羽則夫さん(62)によると、ソースを絡めて焼いた後、肉を取り出して煮詰めるのがこつ。「酸味が飛び、肉のうま味とよくまざる」と言う。
とんてきは、戦後間もないころから市内の食堂で提供されていたとされる。安くてボリュームがあり、コンビナートで働く人や集団就職でやってきた若者たちのごちそうとして広まり、中華料理店、喫茶店、居酒屋など至るところで提供されるように。どの店でも1,000円前後で食べられる。家庭料理としても定着した。
「市民に、四日市名物という意識はなかったと思います」と、四日市とんてき協会代表理事の小林慶太郎さん(51)は話す。独自の食文化をまちづくりに生かせないかと、有志と協会を設立したのは2008年。とんてきが食べられる市内外の飲食店マップ作りやイベント出店に奔走してきた。
協会発足と同じ時期には市販のソースも登場。コーミ(名古屋市東区)が開発したウスターソースベースのたれは、協会の「公認」だ。五月に市内で開催予定だったご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」でさらなる知名度アップを狙ったが、新型コロナウイルスの影響で延期になった。
それでも「残暑を乗り切るためのスタミナ補給にぴったり」と小林さんは力を込める。「コロナが落ち着いたら、ぜひ本場に食べにきて」と笑顔を見せた。
文・熊崎未奈、写真・板津亮兵
作る
家庭でも楽しみたいという人に向け、レシピを丹羽さんに聞いた。『材料』(2人分)は、豚肩ロース2枚、ニンニク4かけ、キャベツ1/4個、市販のとんてきソース100cc、サラダ油少々。ニンニクは素揚げに。豚肉はグローブ状に切り込みを入れ、両面に焼き目がつくまで40~60秒ほど焼く。「ふたをして強火で短時間」がポイント。ニンニクとソースを入れて絡めた後、豚肉とニンニクを取り出し、15秒ほど煮詰めたソースをかけたら完成だ。コーミのソースは、東海3県の大手スーパーや同社のホームページで買える。
https://www.chunichi.co.jp/article/111737?rct=life
本日のカウント
本日の歩数:3,352歩
(本日のしっかり歩行:10歩)
本日:53.7kg、15.0
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:250,919(86)
| 固定リンク
コメント