« 「きき湯」、そして「湖(うみ)は、いま」第6部「ブランド、質で勝負」①転換 | トップページ | <食卓ものがたり> 松阪赤菜(三重県)」、そして「小鯛昆布〆」 »

2022年1月22日 (土)

「川津幸子さんのこれ、作ってみて!」vol.17「もっと知りたい「簡単!魚料理」BEST 3」

 今日は、1月22日、「カレーの日」。
 1982年1月22日、全国学校栄養士協議会が、小中学校の給食でカレーを提供。これにちなんで、全日本カレー工業協同組合が2016年、記念日に制定しました。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155675
【ジンジャーチキンカレー】(1/5量で518kcal)
具がゴロゴロで食べごたえ満天
『材料』(4~5人分)
・鶏もも肉・・・1枚
・たまねぎ・・・1/2個
・じゃがいも・・・2個
・ブロッコリー・・・1/2株
・ミニトマト・・・12個
・しょうが(すりおろし)・・・1かけ分
・サラダ油・・・大さじ1
・水・・・3カップ
・カレールウ・・・100g
・ナン・・・適量
『作り方』
①鶏肉はひと口大に切る。たまねぎは厚さ2cmのくし形切りにする。じゃがいもは6等分に切る。ブロッコリーは小房に分け、熱湯で3分ほどゆでる。
②鍋に油を中火で熱し、鶏肉、たまねぎ、じゃがいもを炒める。肉の色が変わったら材料の水、しょうがを加える。煮立ったらアクを取り、ふたをずらしてのせ、弱めの中火で10分ほど煮る。
③火を止めてカレールウを溶かし、弱火にかけて2~3分煮る。ブロッコリー、ミニトマトを加えてサッと煮て、器に盛る。ナンは袋の表示通りに温め、添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/61b01ca63ae008b86cfd040a

 昨日のテレビ「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は、台湾。2018年8/17の放送分。
https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/lineup/prg_019/
「菁桐(ジントン)駅」
 日本統治時代(1920年代)に炭鉱集落として繁栄した町
《山豬肉》
・山豬肉香腸(台湾ソーセージ) 1串35元≒125円 ※1元≒3.6円 2018年7/23現在
 イノシシの肉を腸詰めにしたもの。砂糖が入っているため甘いのが特徴。
<平渓(ピンッショー)線>
 日本統治時代(1921年)に石炭輸出のために敷設された。沿線には多くの炭鉱跡が残る。
<トロッコ気動車>
 かつて石炭を運ぶために使われていた。日本の産業用内縁機関車メーカーで作られたもの。
・許願筒 40元≒145円
 竹筒に願い事を書いて吊るすと叶うとされている
・天燈(テントウ) 150元≒554円
 願いを込めて空にランタンを上げる。火種をつけ、熱をこもらせ飛ばす仕組み。熱気球と同じ原理。火災の原因にならないように、風速に制限を設け、燃料も10分以内の量に規制している。
・高雄2号(長茄子)
 台湾のナスは長いのが特徴
・蓮霧(レンブー)
 主に台湾で栽培されている。リンゴと梨を合わせたような味わい。
《天下第一燈(世界で1番)》
※中国語で「卵」は「蛋」、「カイコ」は「蚕」。
・手工水餃(手作り水餃子) 20個 120元≒435円
  具材は、豚肉・ニラ・キャベツのものと、豚肉・キャベツのものの2種類。
 タレは醤油・唐辛子・ごま油・ニンニク・ニラ・砂糖・黒酢
・蛋炒飯(卵チャーハン) 70元≒255円
 味付けは醤油・塩コショウ以外に台湾特有の油葱酢(紫玉ねぎを揚げたもの)を使用。
※蓬莱米(ほうらいまい):
 日本統治時代の台湾において、品種改良に成功した米の品種

 「ナスD大冒険TV」は、第66話「大量の魚で無人島ならではの料理を作る方法」。2021年12/17の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
 「オジサン」を捌いて、火で焼く。
 魚のすり身に茹でたタコ、切ったフキを混ぜる。

 「鉄オタ道子2万キロ」は、ep03「奥大井湖上駅」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/tetsuotamichiko/lineup/202201/26648_202201212452.html
「奥大井湖上駅」
「ひらんだ駅」
 平田トンネル
 川根高校カヌー部
・むすび2個入りパック(梅、わかめ)東海軒
・大井川鐡道ビール

 「365日の献立日記」は、昭和52年2月21日(月)の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/Y5RNZ2N7G5/
 ぶりてき、干し柿のみぞれあえ、春菊のおひたし、みそ汁(かす入り)(ひらめのアラのだし、大根、にんじん、おとうふ、みつば)
『一年前の献立』沢村貞子
【ぶりてき】
①ブリの切り身に塩を振りしばらく置く。
②ニンニクを油で炒める。
③ニンニクを取り出し、その油でブリを焼く。お皿に盛る。
④たまねぎのみじん切りを炒める。みりん、酒、醤油を入れる。中濃ソースを入れる。
⑤ブリに④をかけ、焼いたニンニクを添える。クレソンを飾る。
【干し柿のみぞれあえ】
①大根をすりおろす。水気を絞り、ゆずの搾り汁、砂糖、塩を混ぜたものを混ぜる。
②干し柿を切り、種を取り、大根おろしと和える。
【みそ汁(かす入り)】
①だしに野菜を入れて煮る。豆腐を切って入れる。
②酒粕を溶く。味噌を溶く。

 先日の「家事ヤロウ!!!」。
▲調理グッズ2022年ヒット予測
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0024/index.html
*Pacocma プランニングディレクター 古川 彩子
・マジックグリル abien 19,800円
 油をひかず肉を焼く
*MONOQLO 辻 大輝
・CUZEN MATCHA 33,000円
 抹茶マシーン
 1本 1,700円(20杯分)
*&GP 編集長 澤村 尚徳
・自動回転グリル&プレート 7,980円
*GetNavi 編集長 川内 一史
・レトルト亭 7,680円
 お湯を使わずそのままセットするだけ
 ・ゴルゴンゾーラ薫る 濃厚クアトロフォルマッジ 356円
▲芸能界コクパトロール第2弾
※食リポでよく使われているが意味が知られていない「コク」を学ぶ
※軽コク罪:
 意味も知らない「コク」を軽はずみに発言する罪。
※コクとは?
 5つの基本味(五味:甘味、塩味、酸味、苦味、うま味)が単独ではなく複数融合した際に生まれるもの。
 加熱した時の香ばしさやトロッとした食感でも生まれる。
【ネギ鶏油(チーユ)卵かけご飯】
①万能ネギ30gを小口切りにする
②鶏油小さじ2を中火にかける
③ネギを炒める
④白ごま小さじ2を入れ焦げ目がつくまで炒める
⑤しょう油とみりん各大さじ1加え、軽く煮詰めてネギ鶏油の完成!
⑥ご飯を器に盛り、ネギ鶏油をのせる
⑦真ん中にくぼみをつくり、卵1個を割り入れて完成!
※焦げ目をつけることでメイラード反応で風味のコクが生まれます!
※鶏油(うま味)+しょう油(塩味)+みりん(甘味)で味のコクが生まれます
※鶏油油(チーユ):
 鶏の皮をカリカリに焼いた時に出る油。
https://www.instagram.com/p/CY3lXXalThQ/
【コクうまカレーちゃんぽん】
①鍋にバター10g を入れ強火で焦がしバターにし、ひと口大に切った豚バラ肉 50g を炒める
②カット野菜 1 袋を入れ炒め、塩コショウ適量振る
③水 400ml、鍋キューブ「濃厚白湯」2 個を入れ強火にかけ煮立たせる
④野菜がしんなりしたら冷凍うどん 1 袋を入れほぐす
⑤カレー粉小さじ 1 を入れ、よくかき混ぜて完成!
※焦がしバター+豚肉→メイラード反応で風味のコクが生まれます
※カレー粉で複合する味のコクがUP!
・鍋キューブ®濃厚白湯
https://www.instagram.com/p/CY3mbUglZBs/

 「レベチな人、見つけた」は、「世間を騒がインフルエンサーSP!」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/levechinahito_mitsuketa/backnumber/20220118/
*YouTuber しなこ
《BABY TAPI》
 10種類のタピオカやマカロンなど映えるスイーツを販売
*ISSEI
「東京・豊島区」
・体パズル:
 動画の一部を切り取った静止画をエフェクトで動きに合わせて体にハメる。

 「ウドちゃんの旅してゴメン」は、「静岡県・磐田市」。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/trip/entry-29771.html
<遠江国分寺跡>
《又一庵 総本店 マタイッコタベタイカフェ》
静岡県磐田市見付1767-4
TEL 0538-33-1600
☆イロドリきんつば 765円(5個入)
・焼きたてきんつば 183円
・ふわとろキンツパナンケーキ 抹茶あずき 850円
《とん汁 枡形》
静岡県磐田市小立野343
TEL 0538-35-4344
※惣菜各種 120円~
・豚汁(中)」 330円
・鯖の醤油煮 330円
・マカロニサラダ(小) 230円
・なすの味噌炒め 120円
<竜洋昆虫自然観察公園 こんちゅう館>
静岡県磐田市大中瀬320-1
TEL 0538-66-9900
・入館料 一般 330円
 ヘラクレスオオカブト
 ギラファノコギリクワガタ
 タランドゥスオオツヤクワガタ
 フローレンシスニセヒメカブト
「企画展示室」
 トゲナナフシ

 「越前かに問屋「ますよね」より、楽天メール。「甘塩銀鮭切り身」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-ginsake8/?scid=rm_195745
 「幸楽苑」より、楽天メール。「餃子『極』」が180個入り3,888円。送料無料。
https://item.rakuten.co.jp/kourakuen-hd/gyog060004/?scid=me_ich_pcn_301_20220122_6771674_001
Simply Style KL種から育てたパッションフルーツ
http://hypnojourney.blog.jp/archives/1079756444.html
ram's bar市販の揚げ物で楽ちん夜ごはん
http://ramsbar.blog.jp/archives/45702621.html
自分をポメて、食べる日々「料理本の偉大さを知った」
http://pome-ru.blog.jp/archives/45764930.html
愛知・三河 子供の遊び場・お出かけスポット1001回40円の”激安”ゴーカート
http://mikawa-asobiba.blog.jp/archives/29577525.html
人生の扉を開いて(60代も素敵だよ!)日本晴れの富士山を拝めた3日間
http://blog.livedoor.jp/thepleiades-newworld/archives/31769274.html
あんこと麦と個性豊かな3匹の猫たちとの幸せな暮らしを、漫画と写真で鮮やかにつづる『あんこと麦と』
https://ankomugi.com/
結婚・恋愛ニュースぷらす空港のグランドスタッフに質問
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1998127.html

 1/21(金) 23:54配信の「米が北朝鮮にワクチン6000万回分の提供を打診…北大使「ファイザー製かモデルナ製か」」というニュースあり。どんな思惑が働いているのでしょう???
読売新聞オンライン
 【ソウル=上杉洋司】韓国の情報機関・国家情報院(国情院)は21日、米国が国連を通じ、北朝鮮に新型コロナウイルスワクチン6000万回分の提供を打診していたことを明らかにした。
 韓国の聯合ニュースなどによると、国連関係者が昨年12月、北朝鮮の金星(キムソン)国連大使に接触した。金大使は、提供されるワクチンが「米ファイザー製か、米モデルナ製か」と関心を示し、「平壌(ピョンヤン)に報告する」と述べたが、回答はまだないという。
 北朝鮮は昨年、ワクチンを共同購入・分配する国際的枠組み「COVAX(コバックス)」から中国製ワクチンなどを割り当てられたが、受け取りを拒否していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f74c751011e1b0ce80a95353fb16f4d50dff33

 2022年1月22日 12時39分配信の「ひろゆき氏 オミクロン株拡大防止策に疑問「制限して止められる仮説が間違っているんじゃ」」という記事。
スポニチアネックス
 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が21日、MCを務めるABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで出演し、政府の新型コロナウイルスのオミクロン株対策について私見を語った。
 21日時点で、16都県でまん延防止等重点措置を適用中。さらに8道府県が政府に適用を要請している。21日から適用された13都県は、飲食店の営業時間や酒類提供の制限が本格化した。
 オミクロン株は爆発的な感染力と弱毒性が指摘されており、欧米諸国では規制を解除する動きも出ている。ひろゆき氏は「現実的に何かしらの制限をしてオミクロンを止められるのであれば意味があるかも知れないですけど、現実問題、オミクロンを止められた国はないじゃないですか?」と疑問を口にした。
 現在、住んでいるフランスでは、学校で感染して家庭にウイルスを持ち込むケースが多いという。「そもそも、オミクロンを(行動を)制限して止められるという仮説が間違っているんじゃないか?と思うんですけど」とも指摘した。
 番組には、米国立衛生研究所・研究員の峰宗太郎氏もリモートで出演。ひろゆき氏の指摘に、「オミクロンは非常に広がりやすいので、ある程度、広がることを前提として対処しなくてはいけないということは明確であると思います」と答え、「台湾や中国の一部のように、かなり強い対策を打つことにより、デルタもオミクロンもかなり抑えられている国もあります」と説明した。
 ひろゆき氏はさらに、「飲食店を制限して何か変わるの?というのが分からないまま、飲食店制限という方向に進んでいる気がしていて」と首をかしげた。
 これに峰氏は「飲食店制限だけで感染流行を完全に抑えるのは不可能だと思う」と一部賛同。その上で、「波の大きさを小さくすることを、ヨーロッパやアメリカをあきらめるということをしているけれど、日本は波を抑えることに価値があるという考え方で進めていると思う。どこを最終的な目標にするかによって、考え方が変わるのは事実だと思います」と推測した。
https://news.livedoor.com/article/detail/21551260/

 1/21(金) 20:11配信の「「薄利多売にも限界」 物価上昇、身近な商品への影響大きく」というニュース。いろいろ値上げで参っちゃいますよね!!!!
産経新聞
 原油高や円安を背景にした、物価の上昇が続いている。ガソリンや灯油のほかにも、食品、日用品などスーパーでの店頭価格に波及。資源価格は当面高値で推移するとみられ、その分が家計への打撃につながる。政府は企業に賃上げを求めているが、新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業が応じられずに、物価上昇に賃金が追い付かない状況も生まれかねない。
 「価格の安さを売りにしているスーパーなので、何とか頑張って売価を抑えている状況です」
 大阪市城東区の住宅街で食品や日用品を扱う「スーパー玉出京橋店」の石原陽子店長はこう明かす。この数カ月、仕入れ値の上昇が続いているといい、種類も野菜や牛肉、鮮魚、加工食品、小麦が原料のパンや麺類など多岐にわたる。石原さんは「なるべく売価を上げずに薄利多売でしのいでいるが、限界がある」と厳しい表情で語る。
 物価上昇は家計負担に直結する。この半年ほど食品の値上がりを感じているという買い物客の主婦(35)も「コロナで家で食事する分、食費がかさむ。少しでも安いスーパーを探したり、安いときにまとめ買いした野菜を冷凍したりして節約している」と話した。
■資源価格の高騰響く
 背景にあるのは、原油や液化天然ガス(LNG)などの資源価格の高騰だ。世界的な景気回復で需要が急増したため、食品や日用品の生産コストが増大する。輪をかけたのが円安で、輸入に頼る原材料の仕入れ値上昇につながっている。
 企業側からすれば、増えたコストの分を価格転嫁しなければ、収益が悪化する。このため、牛丼やポテトチップス、ティッシュペーパーなど消費者に身近な商品の値上げに踏み切る企業が相次いでいる。
 日本総合研究所の若林厚仁主任研究員は「資源高、円安がさらに進んで物価が上がり続けるということはなくても、高い水準で横ばいになる」とみる。
 物価が高止まりする一方、賃金上昇の動きは鈍い。コロナ禍で今後の景気が見通しにくく、経営体力の乏しい中小企業は基本給の引き上げに慎重姿勢だ。中小を顧客とする地方銀行の幹部は「給料を底上げするという話はまるで聞かない」といい、物価上昇を上回る賃上げの実現は遠い。
 岸田文雄政権が賃上げ税制の拡充を掲げるなどの機運醸成もあって、大企業での賃上げは進むとする若林氏も「中小の場合、業績堅調でも基本給ではなく、ボーナス増で対応するだろう。コロナが直撃した飲食や宿泊などサービス業は余裕がない」と指摘。ベースとなる給料が上がらなければ、消費に回る分も少ないという。足元の物価上昇は、企業収益の増加でさらに賃金アップにつながる好循環ではなく、家計への圧迫は避けられそうにない。(岡本祐大、井上浩平)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c65609b9d23762f9c2b9cc48a278e37e2f7ae30

 2022年1月9日の朝刊に、「大ぶり プリ丸 味も丸 湖西「牡蠣小屋」今季営業スタート」という記事が出ていたな!「焼き牡蠣」が食べたいな!!!1個100円くらいがいいな!!!
 浜名湖特産の牡蠣(かき)「プリ丸」を味わえる「牡蠣小屋」が8日、湖西市新居町の今切体験の里「海湖館」で、今シーズンの営業を始めた。抽選で選ばれた家族ら10組、26人が、殻付きの牡蠣を焼いて味わい、舌鼓を打った。
(桜井祐二)
 牡蠣小屋は、新居町観光協会が冬期の観光客を増やそうと2012年から始めた。プリ丸は、養殖期間1年半の間に潮が流れ込む湖南部、植物プランクトンが多い湖北部など、3回ほど場所を移動して育てるため、身が大きくなる特徴がある。一昨年と昨年は、台風や牡蠣に害を与えるプランクトンの発生などにより、2年連続で記録的な不漁だった。今季は例年よりも量は少なめだが、身が大きく味が良いという。
 この日は市公式LINEで応募した1,703人から抽選で選ばれた人たちが、電気グリルで殻付きの牡蠣を焼き、フライや天ぷらなどと一緒に味わった。
 牡蠣好きの母親のために応募した鈴木美佳さん(53)=湖西市利木=は、母の河合せい子さん(81)=浜松市東区=と訪れた。鈴木さんは「殻いっぱいに身が詰まっていてすごい。何の味付けをしなくても海のおいしい味がする」と喜んだ。
 焼き牡蠣が3個1,100円のほか、牡蠣の天ぷら、フライ、ポン酢あえ、プリ丸丼なども用意している。期間は3月31日までの予定だが、牡蠣がなくなり次第終了する。
 営業時間は午前10時~午後3時(土日祝日は午前9時~午後3時)で、月曜定休(月曜が祝日の場合は翌日)。(問)榊原信一さん=090(8186)1217(午前7時~午後6時)
 小屋では昨年から新型コロナウイルス感染防止で間仕切りを多くし、換気扇も取り付けるなどの対策を施している。市内の新居関所駐車場の牡蠣小屋は3年連続で開設しない。
https://www.chunichi.co.jp/article/397271

 今日は、映画「バイオハザード ウェルカム・トゥー・ラクーン シティ」を見に行こうとも思っていたけど、「オミクロン株」が流行しているので、止めた。
 あれっ!???・・・1週間後か・・・、様子を見て、見に行こうッと!
https://www.biomovie.jp/

 持ち帰り仕事をする。
 勤務時間内だけじゃあ、出来ないんですよ!!!

 百均に「日付スタンプ」を買いに行く。見つからないので店員さんに訪ねた。文房具売り場に行って、「以前はここにあったんですけど、今はないみたいですね。」と言われた。
 ホームセンターを覘く。一番安い物でも1,000円以上する。
 ついでに、スーパーを覘く。相変わらず野菜が高いね~!!!レタスが欲しいな!!!

008_20220122162801
 昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」♪
第一パン もちっと明太マヨ
 かねふくの明太子使用
 辛子明太マヨともちフィリングを白パン生地で包み、焼き上げました。
製造所固有記号 +TKS No. 02946 B
かねふくの明太子
 厳選した原料を、かねふく独自の調味液でじっくり漬け込んだこだわりの明太子です。
めんたいパーク
 来て楽しい、買って楽しい、食べて楽しい!かねふくが運営するめんたいこのテーマパークです。
https://mentai-park.com/
製品1個当たり 260kal
第一製パン株式会社
東京都小平市小川東町3-6-1
TEL 0120-880135
http://www.daiichipan.co.jp/

 「酒&FOOD かとう」に「瑞泉」43度3,528円を買いに行く。
 こだわりの商品を買いに来ていた先客がいた。
 先日届けた「NHK うまいッ!」の「震災10年SP(2)浪江かあちゃんの酒かす活用術」のDVDは、見られなかったらしい・・・。ファイナライズしているんだけど、なぜ見られない???三菱電機さん、しっかりしてよ!!!結局、「CRRM」って何???
 放映された「塩ほっけの酒かす煮」のレシピは、プリントアウトして届けるしかないかな・・・。
https://www.instagram.com/p/CZBbr5VrA30/
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm

 「Microsoft Ede」が、やたらに起動するんですけど・・・!!!この設定を解除するにはどうしたらいいんですか??

 夕方は、「鯖の味噌煮」で一杯♪
 昨日40%引きの192円で買った「サバ」を使いました。それに、こんにゃく、豆腐、ゴボウを入れました!
002_20220122162801
「三重県産 真さば」

 旬を味わう 寒魚

010_20220122162801
「群馬のこんにゃく」

あく抜き不用
270g
100g当たり6kcal
 あく抜き済みなので、サッと水洗いして、お好みのサイズにカットして、湯がかずにそのまま調理してください。
・煮物やおでんに
・田楽や炒め物に
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002

012_20220122162801
「絹ごし豆腐」

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 デザートは「薩摩 蒸氣屋 かるかん饅頭」♪
薩摩 蒸氣屋
 毎々格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
 お菓子は、古来「練る」「打つ」「焼く」「蒸す」の伝統的製法を先人の職人達が駆使して、数々の銘菓を創りあげてまいりました。
 私ども『薩摩蒸氣屋』は、こうした先人の教えを礎として「昔を今に伝えるお菓子づくり」に日々精進いたしております。
 なにとぞ末永きご愛顧を幾重にもお願い申し上げます。
 薩摩には自慢のモノが山ほどあります。
 「桜島」「西郷隆盛」「焼酎」「さつま切子」「縄文杉」
 薩摩蒸氣屋にも自慢のモノが沢山あります。
 「かすたどん」「銅鑼殿」「西郷どん」「島津さま」「かるかん饅頭」「春駒」「黒糖スティラ」「蒸氣・高麗饅頭」
 ひとつひとつ精魂こめて調製いたしました。
  ぜいぜひご賞味くださいませ。  主人
ケーキ園 トレーンベル 蒸氣屋
工場 鹿児島市小山田町6456-1
TEL 099-238-6100

004_20220122162801
商品名 かるかん饅頭

名称 和生菓子
1個分あたり 152kcal
製造者 (有)薩摩蒸気屋
鹿児島市小山田町6456-1
TEL 099(238)6100

 ここで、『JAF Mate』2022年2・3月号の「川津幸子さんのこれ、作ってみて!」vol.17より、「もっと知りたい「簡単!魚料理」BEST 3」の紹介♪
魚料理に自信がない人も、ぜひ。ふっくらプリプリの出来たても絶品です。
 まわりの若い人が、「煮魚は難しそうで、めったにしません」というのを聞くと、「もったいない!煮魚こそ、昔ながらの簡単料理なのに」と思います。実は魚料理には初心者におすすめのものがいっぱい。さあ、挑戦してみましょう。
*PROFILE
 料理編集者、料理研究家。作る人の視点に立った、簡単でおいしい料理が好評。江戸料理を再現した『しゃばけごはん』(新潮文庫)が好評発売中。
※材料はすべて4人分です。
【鯛ごはん】
 なんといっても、炊飯器におまかせで、豪華な鯛ごはんができるのがうれしい。魚の王様、鯛の力強いうまみを実感します。
①米3合は炊く30分前に洗って、ざるに上げる。
②鯛切り身(2枚おろし)2切れは漬け汁(しょうゆ大さじ2、酒大さじ3、塩小さじ1/2)に漬けて30分ほどおく。
③炊飯器に米を入れ、②の漬け汁とだし汁適量を加えて3合の目盛りまで水加減したら、鯛をのせて炊く。炊き上がったら、鯛の骨を取ってほぐし、ごはんと混ぜる。あれば木の芽を添える。
※調味料に漬けた鯛の切り身を、米の上に、どんとのせて炊くだけ。
【ぶりの南蛮漬け】
 「ぶりを南蛮漬けに?」と半信半疑だった人も、一口食べて納得するおいしさ。揚げたてをすぐに漬け汁に漬けるのがコツです。
①ぶり切り身4切れは2~3つに切り、塩少々をふって15分おき、さっと洗って水気をふく。
②漬け汁(だし汁・酢各1/2カップ、しょうゆ・みりん各大さじ2、砂糖大さじ1)を作ってひと煮する。
③ぶりに小麦粉を薄くまぶし、170℃の油で香ばしく揚げて、②のたれに漬ける。種を抜いた赤唐辛子1本を加え、ねぎ1本の千切りを散らす。
※揚げるのが大変なら、表面を香ばしく焼いて漬けても大丈夫。
【さばの梅煮】
 さばを梅やみそ、しょうがなどと煮て、青背魚特有のくせをやわらげるのは、日本の煮魚ならではの知恵。梅煮は、梅干しのほどよい酸味と塩味が煮汁にしみ出して、さっぱりと仕上がります。
①さば(2枚おろし)1尾は片身を4つに切る。
②梅干し(塩分8%)4個は種を抜き、果肉をちぎる。
③鍋に煮汁(水2/3カップ、酒1/2カップ、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2と1/2)を煮立て、さば、梅肉、種も加えて、さばにスプーンで煮汁をかけながら2分ほど煮る。表面に火が通ったら、落としぶたをして8分ほど煮、仕上げに煮汁をかけながら1、2分煮る。
※「魚は、煮汁が煮立ったところに入れる」「火加減は強めの中火」「落としぶたをする」「魚はひっくり返さない」この4つのコツを守れば、だれでも煮魚上手になれます。

本日のカウント
本日の歩数:8,263歩
(本日のしっかり歩行:3,829歩)
本日:54.3kg、14.9
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:251,750(88)

|

« 「きき湯」、そして「湖(うみ)は、いま」第6部「ブランド、質で勝負」①転換 | トップページ | <食卓ものがたり> 松阪赤菜(三重県)」、そして「小鯛昆布〆」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「きき湯」、そして「湖(うみ)は、いま」第6部「ブランド、質で勝負」①転換 | トップページ | <食卓ものがたり> 松阪赤菜(三重県)」、そして「小鯛昆布〆」 »