« 12月旬の食材「長ねぎ」「れんこん」「みかん」「大根」「ぶり」 | トップページ | 「うなぎ浜名湖や」 »

2021年12月16日 (木)

「わかさぎ鍋」、そして「いただきます あったかスープ」

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用!
 約20年前、小渕内閣が「地域振興券」なる商品券を世に出した。予算は7千億円。15歳以下の子どもや低収入の高齢者らに1人あたり2万円分配っている
▼参院での過半数割れに苦しむ自民党が、野党の公明党の意向を受け入れて実現した。いずれは公明と連立を組み、政権を安定させる思惑があったが、与党内に経済効果を疑問視する声があった
▼魚住昭氏の著書によると、商品券実現に尽力した官房長官の野中広務氏は、派閥の会合でこう訴えた。「天下の愚策かもしれないが、7千億円の国会対策費だと思って我慢してほしい」。果たせるかな、やがて公明は政権入りする
▼岸田政権が掲げる「10万円相当給付」も公明が前のめりのようだ。先の衆院選で公約にしていた。野党や首長は、うち5万円分のクーポン支給を「手間や経費がかかる」と批判している。困窮する人への支援は必要だろうが、現金であれ何であれ、そもそも適切な政策なのだろうか
▼予算規模はかの地域振興券の倍以上。結局は貯蓄に回るとの予測もある。小渕内閣以降も国の借金は増えた
▼野中氏は政権安定のために、かつて「悪魔」と呼んだ小沢一郎氏とも手を握った。一方で平和や弱者への福祉にこだわる硬骨の人でもあり、引退後は政府にも苦言を呈していた。鬼籍に入って約4年になるが、「10万円」をどう思うか聞いてみたい気がする。
https://www.chunichi.co.jp/article/384461?rct=syunju

 昨日のテレビ「まんぷくメシ!」は、「千葉県南房総エリア」「牛乳・チーズ」。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/episode/te/7N1NJ4R9X3/
「館山市」
※日本酪農発祥の地:
 徳川吉宗がインド産の白牛を3頭輸入。牛乳を煮詰めて白牛酪を作らせた。
*「ストレスフリーの甘~いミルク 牧場愛♡あふれる息子のチャレンジ」<須藤牧場>須藤 裕紀、洋子
 自由に動き回れる牛舎で約130頭を飼育。
 牛のベッド:山砂を使用
【牛乳】
 低温殺菌
【クラムチャウダー】
『材料』
 バター(30g)、ベーコン(50g)、にんじん(1/3本)、じゃがいも(1/2個)、たまねぎ(1/4個)、マッシュルーム(2個)、あさり(水煮)(100g)、牛乳(100mL)
『作り方』
①具材を切る。
②バターで、ベーコン・にんじん・じゃがいも・たまねぎ・マッシュルームを炒める。
③あさり・牛乳を入れて、弱火で12~15分煮込む。
※沸騰させると牛乳の風味が逃げるので、沸騰させないように注意する。
【玄米甘酒生シェイク】《須藤牧場 PRODUCE MOMO》
『材料』(1人分)
 ソフトクリーム(200mL)、牛乳(50g)、生クリーム(50g)、玄米甘酒(80g)
『作り方』
①ミキサーで軽く混ぜる。(3秒程度でOK!)
 (農家レストラン)焼きとうもろこしの生シェイク
 《大徳家》厚焼き玉子メープル生シェイク
「南房総市」
*「酪農家さんは現役シェフ!?できたてチーズで本格イタリアン!」<近藤牧場>近藤 拓也
 24時間放牧
 ジャージー(ずる賢こい)、ブラウンスイス(人なつっこい)、ガンジー(神経質)
 3種類の牛乳をブレンドしてチーズを作る
《YONTO》
【モッツァレラチーズ】
※カード:牛乳に乳酸菌とレンネット(凝固剤)を加えて作る。
※モッツアーレ(mozare)=切り離す、引きちぎる
【カプレーゼ】
『材料』
 トマト(1個)、モッツァレラチーズ(100g)、塩(少々)、黒こしょう(少々)、オリーブオイル(適量)、バジル(1枚)
『作り方』
①適当な大きさにカットして盛り付ける。
②塩こしょう、オリーブオイルをかけたら完成。
【マルゲリータピザ】
『材料』
 ピザ生地(1枚)、トマトソース(200g)、モッツァレラチーズ(100g)、バジル(1枚)、パルメザンチーズ(適量)
『作り方』
①トマトソースをぬったピザ生地にモッツァレラチーズをちぎってのせる。
②バジル、粉末のパルメザンチーズをのせる。
③200℃のオーブンで端がきつね色になるまで焼く。
【ハーブオイル漬け】
『材料』
 モッツァレラチーズ(200g)、スイートバジル・オレガノ・タイム・ローズマリー・セージ・ピンクペッパー(適量)、オリーブオイル(適量)、塩(少々)
『作り方』
①カットしたモッツァレラチーズに塩をふり一晩寝かせる。
②瓶にチーズを詰めて、ハーブ各種を入れる。
③オリーブオイルが全体に浸るまで瓶に入れて、完成。

 「ぼる部屋」は、12/2の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《The 358 SORA》福岡県東区香権照葉
・1901号室:
 シェフを呼んで会食などが楽しめるお部屋
 プレミアムSORAスイート 1泊17万6,000円 1泊2名 素泊まり
▲豪華客室”鉄板焼き”を楽しもう
 エビ、イカ、佐賀牛(A4~A5等級)1kg当たり1万6,000円前後
 餃子、タマネギ、ピーマン、ナス
 ガーリックライス
▲冬太り解消!おうちでエクササイズ
 Fit Boxing2
▲SNSでも話題 メンタル最強美女「白川さん」

 先日のテレビ「とびっきり食堂サンデー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/
《ブキチ》静岡市清水区草薙
☆お刺身盛合わせ(2~3人前) 1,680円
  ブリ、戻りガツオ、ホウボウ、ミナミマグロ中トロ
☆牡蠣のガーリックオイル漬け 1粒 680円 ※季節限定
  北海道昆布森産カキ
☆トロトロ湯豆腐 780円
☆日替わり定食 860円 ※ランチ
  アジの干物、刺身、天ぷら
☆テイクアウト 焼きしめサバの棒寿司 1,300円
《Orta Ristorante オルタ リストラテ》浜松市中区板屋町
☆浜名湖産カキと浜松産オニオンヌーボーのリゾット 2,640円 ※季節限定
 ※オニオンヌーボー:浜松産の甘いタマネギ
☆舞阪港赤ムツのカルトッチョ 2,860円 ※季節限定
☆ランチ プランツォ 2,640円
  本日のひとくち前菜、前菜、パスタ、自家製ドルチェ、カフェ
 ※パスタ:ニョッキ ソッフィアーティ 仔羊のラグーとベシャメラソース
☆テイクアウト ラザニア 1,080円
《Hirondelle イロンデル》静岡市葵区大岩町
 フランス菓子
☆エマ 540円 ※イチゴのジュレ
☆エスポワール 562円
☆キャラメル ポワール 540円
☆モンブラン 594円
《磯舟》島田市栄町
☆季節限定 ぶりしゃぶ 1人前1,320円
☆太刀魚石焼 時価(1,650円~)
  「ドラゴンサイズ」と呼ばれる特大の太刀魚
☆海の幸 蟹みそ焼 935円
  ブリ、ホタテ、タコ、イカ、エビ ※内容は季節によって変わります
☆テイクアウトOK 蟹シューマイ 550円
《Bo NAPPEITE Delices ボナペティ デリス》三島市本町
☆本日の日替わりランチ 1,050円 ※限定20食
  ライスorパン、1ドリンク、サラダバー付き
  メイン料理 チキンフリカッセ
☆ランチメニュー 本日のドリア 1,150円
  ライスorパン、1ドリンク、サラダバー付き
  ベーコンエッグドリア
☆テイクアウト オリジナルのり弁当 600円
《和食処 まさご》富士市浅間本町
※カキの釜飯
☆冬のおこわ釜飯御膳 2,728円
 ※釜飯はカキがフグを選べます。
☆冬の贅沢鍋御膳 2,618円
 ※鍋はカキかフブを選べます。
☆鯛めし昼膳 1,518円 ※ランチタイム限定(11:00~14:00)漬物はおかわり自由
  ツバキダイ
☆うな重弁当 3,456円
《そば処 渥美》静岡市葵区音羽町
☆ネギそば(温) 900円 ※季節限定
☆牡蠣そば(温) 1,200円 ※季節限定
☆鬼ごろしそば(冷) 900円
  辛味大根
☆鴨汁 1,400円
☆テイクアウト 鶏団子のあんかけ弁当 650円
《Al solito posto アル ソリート ポスト》浜松市中区田町
※Al solito posto:イタリア語で「いつもの場所で」
☆魚介のラルド巻きスぺエディーニ 2,750円 ※季節限定
 ※ラルド:豚の背脂を塩漬けしたもの
☆鱈の白子のムニエル バルサミコソース 1,870円 ※季節限定・時期により価格が変わります。
☆牡蠣のスパゲティ 1,870円 ※季節限定
☆前菜盛り合わせ 1,870円
  干し柿のゴルゴンゾーラ詰め
☆テイクアウト もものすけ ヨーグルト風味のピクルス 550円
☆テイクアウト キャロットラペ 660円

 「クラブツーリズム」より、メール。もう、春商戦なんだね!!!
https://www.club-t.com/sp/special/japan/sakura/10/?waad=jAm04Ge3&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_11370&utm_content=11370
 「楽天トラベル」より、楽天メール。「冬のグランピング」の案内♪
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/winter-glamping?scid=mi_trv_pcmail_20211216d_potential_m2
 「エールマーケット」より、メール。「スタオ イチゴのドゥーブル」♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/strawberry/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_277406_167233950_20211216#anc21
 「Yahoo!ショッピング」より、メール。「「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」バウムクーヘン 2山(オレンジピール入り)スイーツ 洋菓子 菓子 バウムクーヘン バームクーヘン」の案内♪
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/gurumeokoku/item/dw07p1381a/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00051420_body2_00&ync_pid=body2
裏 kampf我流ラジオライフ200℃で揚げる”えびせんべい”
http://blog.livedoor.jp/sekiradiolife/archives/52016326.html
インテリア雑貨セレクトショップ “P-Nuts(ピーナッツ)” のスタッフブログおしゃれな”ラーメンどんぶり”
http://blog.livedoor.jp/p_nuts_staff/archives/65978050.html
流速VIP半年前に拾った子猫の”現在の姿”
http://ryusoku.com/archives/5303168.html
高校教師 なお先生の憂鬱 ~休職んでください!なお先生病休中の教員に届いたメール
https://naot.rest/archives/12384916.html

時限爆弾の夢占い
 時限爆弾の夢は怒りを表します。タイマーが0になると爆発する時限爆弾のように、あなたの怒りも抑えきれない秒読み段階に入っているのかもしれません。爆発する前に解除スイッチを探すのが賢明ですが、怒りの要因はあなたの誤解や思い込みもありそうです。冷静に、怒りを抱いた相手や物事について考えてみると、実やそんなに怒る必要がないという事実に気付くかもしれません。
時限爆弾の夢を見たあなたには「爆弾の夢占い」も参考になるかもしれません。
https://www.yumeyume-uranai.com/archives/1028

 2021年11月17日の朝刊「この人」は、「被災地に支援物資を送る「復興支援ブース北陸」代表 岡嶋 弘幸さん(48)」。
 全国の被災地に支援物資を送るボランティア団体「復興支援ブース北陸」(金沢市)の代表を務める。かつてDJ活動をしていた名残で、奇抜な風貌をしているが「人は見た目だけじゃない。どんな人間でも思いがあればできる」t活動を続けている。
 人生の転機は10年前の東日本大震災。東京でDJをしていたところ、福島県に住む音楽仲間から「国に見捨てられた」との声を聞き、行動を始めた。東北や東京の音楽祭に参加し、仲間と一緒に支援物資を募って送った。
 8年前に地元金沢に戻ってからも、支援活動は続けている。DJ活動をやめて建築業をしているが、ロックフェスティバルが開催される度にブースにを設け、被災地に送る物資を募っている。
 被災地での支援活動に参加することもあり、3年前の大阪府北部地震でも現地に駆け付けた。「ありがとうの言葉が俺のギャラ」。いつしか、仲間とつくったボランティア団体は「復興支援ブース北陸」と呼ばれるようになった。
 最近は、8月の豪雨で被災した佐賀県武雄市に約800枚のタオルを送った。「体が続く限りできることをしたい」
(郷司駿成)

 2021年12月16日 16時3分配信の「オミクロン株、空港検疫以外での感染を国内初確認 東京」というニュース。
毎日新聞
 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が東京都で確認されたことが16日、わかった。東京都内で、空港検疫以外でオミクロン株の感染が確認されたのは初めて。
 オミクロン株は11月下旬に南アフリカで確認され、その後、欧米などで感染例が相次いで報告されている。再感染のリスクが高い可能性などが指摘され、市中感染が確認された国も増えつつある。
 世界保健機関(WHO)が11月26日、警戒度が最も高い「懸念される変異株(VOC)」に指定して以降、政府は国内でも対策を強化。全世界からの外国人の入国を禁止しているほか、ゲノム(全遺伝情報)解析をできるだけ多く実施するよう自治体に通知した。【金秀蓮】
https://news.livedoor.com/article/detail/21364504/

 2021年12月16日 14時30分配信の「“オーバードーズ”の実態「誰か私を見て」SNSに投稿「いまはねへしねなたたあ」濫用で支離滅裂な相談」という記事。人間って、誰かに認めてもらいたいんですよね!!!
 「over dose」だな。
FNNプライムオンライン
 19歳の女子高校生を誘拐した疑いで男女が逮捕された事件で、市販薬などを過剰摂取する「オーバードーズ」仲間として集まっていたとみられることがわかってきました。「オーバードーズ」はどのように広がっているのか。「めざまし8」は経験者たちを取材。薬の濫用、その実態に迫りました。
SNS上で“大量の薬を服用”投稿 「誘い文句」も
 「ピンキリです。多分一番多くて100(錠)くらい」
 こう語るのは、悩みを抱え市販の薬を大量に飲んでしまったとい女性。SNSで告白すると、誘いの言葉が返ってきたといいます。
ー実際に声をかけられたことはある?
 女性:あります。「私もちょっとつらいことがあって、こういうことやっちゃうんです。もしよければライン交換しませんか?」とか「電話しませんか?」とか「同じ県内に住んでいるので会いませんか?」とかそういう感じです。
 今、SNS上では、薬を大量に飲む行為を明かす若者たちの投稿が相次いでいます。「オーバードーズ」とは、精神的な苦痛から逃れようと、市販の薬などを過剰に摂取すること。なぜ、他人同士がつながり、薬を大量摂取するのでしょうか。
「怖さはあまりない」初対面で直接悩み相談も
 「オーバードーズ」していた人:「オーバードーズ」してほぼ意識がない状態で親に見つかって、そのまま入院になったっていう感じです。自由に外とかも出れないですし、ずっと鍵のかかる病棟でずっと過ごしてたって感じです。
 2021年8月、市販薬を大量に飲んで倒れ、11月まで入院していたという女性。
 「オーバードーズ」していた人:1箱なので60錠、一気に飲みました。
ーそれは1日で?
 「オーバードーズ」していた人:1日で、もう数分の間で、15分くらいで一気に飲んだって感じですかね。
 大量摂取で一時的に気分は高まったものの、すぐに気分が悪くなり、意識を失ったといいます。薬を大量摂取した理由は…
 「オーバードーズ」していた人:交際相手とお金でもめて、それで返す返さないで、いざこざになって。他はまた仕事のことで、人間関係に悩んでて。
 薬物依存で治療を受けた10代の主たる薬物において市販薬の比率が、近年急増しているというデータも実際出ています。
 さらに、女性はこうした薬の大量摂取をSNSで明かしていました。
 コメントと共に投稿した大量の薬の画像。すると、投稿を見た人から反応が…
「すごい!」「大丈夫?誰かに話を聞いてもらったほうが良い」
 様々な反応があり、救われた面もあるという女性。中には、SNSで知り合い、直接会って相談した男性もいるといいます。
 「オーバードーズ」していた人:私の相談事とかも、すごい親身になって聞いてくれる人だったんで。
ー怖いとか思わなかった?
 「オーバードーズ」していた人:電話をしていてこの人ならいけるかなっていうので会ったので、怖さはあまりなかったですね。一緒にOD(オーバードーズ)をしたって言う感じではなくて。普通にただ遊びに行ったり話聞いてもらったりって言う感じです。
 この女性は、トラブルにはなりませんでしたが、実際、SNS上には。こんな誘い文句が。
 「都内で一緒にオーバードーズしてくれる方募集です」
 さらに、過去に「オーバードーズ」を経験したという人物を取材すると、集まって薬を大量摂取する行為に及ぶ理由を明かしました。
 館山ダルク職員:共感して一緒にやる分、1人で使うよりも気が楽です。みんなのペースが違うのに(薬の量を)合わせていくので、どんどん過剰の数値が上がって行ったと思います。
 命を落とす危険性もある薬の大量摂取。オーバードーズする若者たちの相談をこれまで受けてきた専門家が解説しました。
 オーバードーズで苦しむ若者たち SNSでの“支離滅裂なひらがな”
 LINEによる10代の24時間相談活動を行っている「若者メンタルサポート協会」の岡田沙織理事長に話を聞くと、コロナ禍になって相談件数が増えてきたと話します。
 さらに、10代の相談件数が増加しており、2020年4月には1万7870件の相談が寄せられ、わずか8か月後の12月には4万1063件へ。コロナ禍で2.3倍増加しているというデータもあります。そして、その中でも…
若者メンタルサポート協会 岡田沙織理事長:
 ODをしている子とかやりたいという子に関しては2割くらいは、いるかな。いや、3割くらいは居る感じです全体の。
若者メンタルサポート協会 岡田沙織理事長:
 ODしてる子って、文字が、“支離滅裂なひらがな”が来るんですね。だからすぐ分かるんですよ。
実際に相談者とのやりとりを見せてもらうと…
 若者メンタルサポート協会 岡田沙織理事長:ODも今日何錠飲んだとかをいちいち(SNSに)書くことで誰かかまって、誰か私を見てっていう心理状態の子も一定数いるという状況です。
若者メンタルサポート協会 岡田沙織理事長:
 やはりこのやりとりした後に眠ってしまったり、少し落ち着いて翌日に「きのうはごめんなさい」っていうパターンが多いんですね。それで、このまま救急車を呼ばれて運ばれるというケースはそこまではないんですけども。最初は10錠だったものが、100錠、200錠と、どんどん耐性がついて量が増えてしまうというのが現状なので、このやりとりのようにまでなってしまう子も増えています。
この若者はその後どうしたのか岡田理事長に聞くと…
若者メンタルサポート協会 岡田沙織理事長:
 薬を飲んだところで、致死量というのは相当な量を飲まないとならないので、逆に病院に運ばれてしまって胃洗浄という辛い処置が待ってるから、1錠飲んで寝なさいね。という風に話をひたすら聞いて、飲まさないようにして終わらせたというのがこの時でした。
 叱るのではなくまずは“受け止めること”の重要性を指摘しました。
”過剰摂取の危険性“ 容易に入手可能な市販薬
 「過剰摂取の危険性」について、法科学研究センターの雨宮正欣さんに話を聞くと、酒など同じような作用を持つものと複数併用することは非常に危険である点や、連用すると体にダメージが蓄積し問題なかった量で症状が出る恐れがあること。そして、簡単に入手できる市販薬は手を出しやすいことで、より刺激を求め強い薬物にエスカレートする可能性を指摘しました。
 「不安」を解消するため危険な過剰摂取に踏み出すという現状。この「不安」を社会で和らげていくことができるのでしょうか。
(めざまし8 12月16日)
https://news.livedoor.com/article/detail/21363993/

 「does」じゃなくて「dose」なんだだよな。
【他動】
 〔~に〕投薬する、〔~に〕服用させる【自動】薬を飲む
【名】
 1.〔薬の〕一服、1回分
・The doctor gave the patient a dose of medicine. : 医者は患者に1回分の薬を与えた。
 2.《医》放射線量
 3.〔ワインの香り付けの〕添加物
 4.〈話〉〔避けられない不愉快な経験の〕1回分
・I think that a dose of hard reality would open her eyes. : 厳しい現実を1回でも目の当たりにすれば彼女も分かってくれると思う。
 5.〈英俗〉《病理》淋病
【レベル】7、【発音】dóus、【@】ドース、ドウス、【変化】《動》doses | dosing | dosed
https://eow.alc.co.jp/search?q=dose

 2021年11月22日 18時0分配信の「あなたはいくつ共感できる? 忙しい日々の強い味方「ティファール電気ケトル」あるある」という記事。
コラボニュース
 あなたはいくつ共感できる? 忙しい日々の強い味方「ティファール電気ケトル」あるある 
 今年もあっという間に師走が近づいてきました。忙しい毎日を送っている方は多いのではないでしょうか。
 「仕事の合間にコーヒーを飲みたいけど用意する時間がない」「家事の合間に紅茶を淹れて一息つきたい」「勉強する時間が欲しいので、晩ごはんは簡単にカップラーメンで済ませたい」といった場面に直面することもあると思います。
 そんな忙しい方々におすすめしたいのが「あっという間にすぐに沸くティファール」のジングルでおなじみのティファールの電気ケトル。
 今回は、思わず「あるある!」と共感できるティファールの電気ケトルにまつわる川柳と漫画をご紹介!皆さんはいくつ共感できますか?
早く沸く ほっと一息 ティファールで
 家事や仕事、勉強の合間にふと訪れた休憩時間。ティファールの電気ケトルがあれば、そんなひと時をより充実させることができます。
 CMでもおなじみの「あっという間にすぐに沸くティファール」とうたわれているとおり、ティファールの電気ケトルならすぐにお湯を沸かすことができます。カップ1杯分(約140ml)ならわずか53秒*で沸騰。必要なタイミングで使う量だけお湯をさっと用意することができます。
 *水温・室温共に23℃の水が100℃に達するまでの時間を、アプレシア・プラス0.8Lで計測したものです。
 先に電気ケトルの電源スイッチを押しておけば、その間にお茶やコーヒーを淹れる準備をしたり、カップラーメンのふたを開けて粉末スープやかやくを入れたりしている間に沸騰するので、火加減を気にせずに飲みたいタイミングですぐにお茶やコーヒー、カップラーメンを作ることも。ティファールの電気ケトルがあれば、「ほっとひと息」の時間をより楽しむことができそうですね。
 一方で、こんなシチュエーションもあるのではないでしょうか?
使いやすい なのにミスする 持ち主たち
 ティファールの電気ケトルは、すぐにお湯が沸くだけでなく、とにかく「簡単」に使えることが魅力。使い方は、必要な量の水を入れてふたを閉め、電源スイッチを押すだけ。お湯が沸騰すると電源スイッチは自動的に切れるので安心です。
 簡単に使えてあっという間にお湯が沸くので、たとえ電源スイッチを押し忘れても、他の人にお湯を使われてしまっても、すぐに沸かし直すことができます。
 今回マンガの中でご紹介した「アプレシア・プラス」シリーズには湯量の目盛りに加え、2杯~5杯(1杯あたり約140ml)の目盛りもついており、使うお湯の分量だけ沸かせるので、実際は足りなくなる心配をする必要が無いのもありがたいですね。
 また、注ぎ口は湯量を調整しやすい形状になっていますし、水を入れる開口部は広く、ふたが90度まで開くので、中のお手入れも楽々です。
あなたにぴったりの製品が見つかる!
 あっという間にすぐに沸き、簡単に使えるティファールの電気ケトル。皆さんも欲しくなったのではありませんか?
 ただ、実際に購入するとなった際は、お店でこんな「あるある」も、経験するかもしれません。
 ティファールの電気ケトルは、実はラインナップがとても豊富なんです。
 1人暮らしに最適な0.8リットルサイズから、2人以上のご家庭向けの1.2リットルや1.5リットルサイズまで、様々な容量のものが用意されています。
 また、「アプレシア コントロール」シリーズや「ジャスティン プラス コントロール」シリーズなら、お好みの温度でお湯を沸かすことができるので用途に合わせて沸かす温度を変えることができますし、60分間の保温もできるので、2杯目を飲みたい時に沸かし直す必要もありません。
 さらに、「アプレシア エージー・プラス ロック」シリーズや「ジャスティン プラス ロック」シリーズには「転倒お湯もれロック機能」がついています。例えば誤って電気ケトルを倒してしまってもお湯がこぼれにくいので、万一の危険も回避できます。
 これだけいろいろな種類があると、どれにしようか迷ってしまいそうですが、ティファールなら自分にぴったりな電気ケトルが見つかりそうですね。
 ぜひティファールの電気ケトルをチェックしてみてください!
漫画:BUSON ぶそん
[PR企画: ティファール × ライブドアニュース]
https://news.livedoor.com/article/detail/21210389/

 今日の仕事・・・。
 時間がないのに、仕事量が多くて、仕事が回りません!!!勤務時間内に終わりません!!!残業しても手当ては付きません!!!
008_20211216160701
 去年のファイルをしっかり保存してくれてあればよかったのに、保存されていないので「ペン修正液」を使って、余分な部分を消す!!!乾くのが遅いから、今日は乾燥させておいて、明日、続きの仕事をしようっと!
Pentel ペン修正液
 ペン先プッシュで ワンタッチ修正!
油性・水性 インキ両用
 ・各種筆記具の文字修正
 ・乾式複写文字修正
 ・プリンター印字修正
XEZL21-W
ぺんてる株式会社
東京都中央区日本橋小綱町7-2
TEL 0120-12-8133
http://www.pentel.co.jp

 仕事を終え、帰宅・・・。道が混んでいると思ったら、追い越し車線にトラックがいて法定速度まで出ていない!!!迷惑なトラックだ!!!前の方なのでどこの会社なのか分からない!!!
 帰宅して、持ち帰り仕事をする。当然、無給のサービス仕事↓↓↓

 夕方は、「ワカサギ鍋」で一杯♪
 だいぶ前に、釣り番組「The Fishing ザ・フィッシング」だったと思うんだけど、山梨県河口湖でドーム船でワカサギ釣りをして、その後、わかさぎ料理をしたと思うんだよな。その中に「わさかぎ鍋」があったんですよ。
 半分はつみれにして、半分はそのまま鍋に入れていたと思うんだけどな・・・。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/
 検索すると「満天★青空レストラン」の「わかさぎ鍋」がヒットした!!!
【わさかぎ鍋】
『材料』
・A
 わかさぎ 100g
 片栗粉 適量
・B
 わかさぎ 正味200g
 卵白 1/2個分
 片栗粉 大さじ1
 塩 少々
 酒 少々
・C
 かつお昆布だし 1200cc
 しょうゆ  大さじ1
 塩 小さじ1
 酒 大さじ1
・長ネギ  1本
・椎茸  4個
・水菜  1/2束
・にんじん  5cm
・豆腐  1丁
『作り方』
①長ネギは7~8㎜の斜め切り。椎茸はいしづきを取る。水菜はよく洗い6~7cmに切る。にんじんは薄切りにして、型を抜いて下茹でしておく。豆腐は適当な大きさに切る。
②Bのわかさぎは頭と内臓を取り、きれいに洗う。包丁で粘りが出るまでたたき、ボウルに移して、Bの他の調味料とよく混ぜ合わせる。
③Aのわかさぎは洗って水気をふき取り、片栗粉をまぶし、180℃の油で揚げる。
④鍋にだしをわかし、Cの調味料で味を調え、わいてきたら②を一口大の団子にして入れる。
⑤水菜以外の野菜、豆腐を入れる
⑥再度わいてきて、団子に火が通ったら水菜と③のわかさぎを入れる
https://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2010/02/post-146.html

 とりあえず、ダイコン、人参、しめじ、白菜、豆腐を入れる。
 「わかさぎ」は、先日100g当たり116円で買ったもの。つみれを作ったり、揚げたりするのは面倒くさいのでそのまま入れました!ショウガと日本酒を入れて、臭み消し!!!
 大根おろしとポン酢で頂きました♪♪♪美味しいですよ↓↓↓
002_20211216160701
秋田県産 わかさぎ「加熱用」

006_20211216160701
千葉県産 にんじん

004_20211216160701
木綿豆腐
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり67kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 ここで「いただきます あったかスープ」の引用♪
 2020年10月25日の「いただきます あったかスープ」は、【タマネギとカキのチャウダー】(181kcal)。
『主な材料』(2人分)
・タマネギ・・・1/2個
・カキ(加熱用)・・・120g
・ブロッコリー・・・50g
・バター・・・10g
・牛乳・・・200ml
『作り方』
①カキは塩水(水200ml/塩小さじ1)で洗い、さらに水で洗って、水気をきる
②タマネギは薄切り、ブロッコリーは小房に分ける
③鍋にバターを入れて温め、タマネギを弱火で炒める。小麦粉大さじ1を振り入れて炒め、水100ml、顆粒スープのもと小さじ1/4を加える。中火で鍋底からこそげるようにして混ぜながら煮る
④牛乳とブロッコリーを加え、煮立ったら1分煮る。カキを加えて1~2分煮て、塩・こしょう各少々で味を調える。

 2020年10月26日の「いただきます あったかスープ」は、【大根グラタンスープ】(142kcal)。
『主な材料』(2人分)
・大根・・・300g
・バター・・・10g
・ピザ用チーズ・・・40g
『作り方』
①大根は4~5cm長さの千切りにして、塩小さじ1/3をまぶす
②厚手の鍋にバターを溶かし、大根を弱めの中火で炒める(炒め始めは強め、焦げそうになったら弱めに火加減を調整する)。大根の水分がとび、濃い茶色になるまでしっかり炒める
③水400ml、固形スープのもと1個を加え、ふたをして中火で5分ほど煮る。塩・こしょう各少々で味を調える
④耐熱容器に注ぎ入れ、チーズをのせる。オーブントースターで約5分、チーズに焼き色がつくまで焼く。オニオングラタンスープを大根でアレンジ。

 2020年10月27日の「いただきます あったかスープ」は、【豆腐のキムチチゲ】(303kcal)。
『主な材料』(2人分)
・木綿豆腐・・・1/2丁(150g)
・ネギ・・・1/2本
・白菜キムチ・・・100g
・豚バラ肉(薄切り)・・・100g
『作り方』
①豚肉は3~4cm長さに切り、しょうゆ小さじ1をもみこんで5分ほどおく
②豆腐はひと口大、ネギは5mm長さの斜め切りにする。キムチは大きければ切る
③鍋にごま油小さじ1を温め、豚肉を炒める。色が変わったらキムチを加え、1~2分ほど炒めて、水400mlを加える。強火にし、沸騰したらあくを除き、豆腐とネギを加える。再び沸騰したら、弱めの中火で2~3分煮て、塩・こしょう各少々で調味する。キムチと豚ばら肉のコクがきいたスープ。

 2020年10月28日の「いただきます あったかスープ」は、【ホウレンソウのカレースープ】(135kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ホウレンソウ・・・1/2束(100g)
・トマト・・・1/2個(100g)
・カレールウ・・・1食分(約20g)
『作り方』
①ホウレンソウはざく切りにする。トマトは1cm角に切る
②鍋に油大さじ1を温め、トマトを2分ほど中火で炒める。ホウレンソウを加え、ざっと炒め水400ml、固形スープのもと1個を加えて強火にする
③沸騰したらルウを加え、混ぜながら中火で2~3分煮る。しょうゆ小さじ1/2、こしょう少々で調味する。ルウを使うので、手軽。ごはんを添えれば、メインになります。

 2020年10月29日の「いただきます あったかスープ」は、【白菜の塩昆布スープ】(33kcal)。
『主な材料』(2人分)
・白菜・・・2枚(200g)
・塩昆布・・・ひとつまみ(2g)
『作り方』
①白菜の軸は3cm長さ、5mm幅の細切りにし、葉は3~4cm角に切る
②鍋に白菜と塩小さじ1/2、ごま油小さじ1を順に入れ、ざっと混ぜ、ふたをして中火にかける。湯気がでたら弱火にして約5分蒸し煮にする
③白菜が軟らかくなったら、水400ml、塩昆布を加えて強火にする。沸騰後、弱火で10分煮る。味つけは塩昆布におまかせ。ごま油でコクをだします。

 2020年10月30日の「いただきます あったかスープ」は、【シイタケのポタージュ】(168kcal)。
『主な材料』(2人分)
・シイタケ・・・100g
・タマネギ・・・1/2個
・ジャガイモ・・・1/2個
・バター・・・10g
・牛乳・・・150ml
『作り方』
①シイタケ、タマネギは薄切り、ジャガイモは1cm厚さに切る
②フライパンにオリーブ油小さじ1を温め、シイタケ6切れを入れて色よく焼く
③鍋にバターを溶かし、タマネギを中火で2~3分、透き通ってくるまで炒める。ジャガイモと残りのシイタケを加えて炒め、水300ml、固形スープのもと1個を加える。煮立ったらあくを取り、ふたをして10分ほど煮る。冷ます
④③をミキサーにかける。鍋に戻し入れ、牛乳を加えて温め、塩・こしょう各少々で味を調える。②をのせる。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:3,591歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.8kg、15.6
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:259,009(49)

|

« 12月旬の食材「長ねぎ」「れんこん」「みかん」「大根」「ぶり」 | トップページ | 「うなぎ浜名湖や」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月旬の食材「長ねぎ」「れんこん」「みかん」「大根」「ぶり」 | トップページ | 「うなぎ浜名湖や」 »