「コーヒー豆屋 くらや珈琲店」、そして「いただきます おうちクリスマス」
今日は、「クリスマス」!!!「サンタさん追跡プログラム(Offical NORAD Tracks Santa)」の2日目!!!時差があるよね!、
https://www.noradsanta.org/ja/index.html#
昨日のテレビ「スナックキズツキ」は、最終話「トウコさん」。主人公も、傷ついていたんですね!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/kizutsuki/story/202112/26406_202112242427.html
《キッチン まかべ》
・紅茶
・オレンジジュース
・クッキー
『君の姉ちゃん』マカベ トウコ
<(株)佐野不動産>
TEL 0120-00-0120
《スナック キズツキ》
・オムライス
「365日の献立日記」は、昭和57年1月1日「おせち料理」。
一の重
・七色なます(にんじん、大根、しいたけ、きゅうり、油揚げ、しらたき、ゴマ)
・黒豆 ふくめ煮
・イクラのきんかん詰め
二の重
・紅白かまぼこ
・伊達まき
・かずのこ
・くわいの旨煮
・れんこんの白煮
・たたきごぼう
・しいたけのうま煮
・栗の渋皮煮
・こぶまき
三の重
・吹きよせ(やつがらし、にんじん、こんにゃく、とり肉、やきどうふ、さやえんどう)
【七色なます】
①しいたけ、油揚げ、したらきを切る。金時にんじんの皮をむき、切る。大根の皮をむき、切る。
②塩をふり、水をかけ、中火で5分ほど煮る。
③きゅうりは種を取って、細切りにする。
④酢、砂糖、塩を混ぜる。
⑤野菜に和える。きゅうりを混ぜ、ゴマを振る。
『うちのしきたり』沢村貞子
【黒豆ふくめ煮】
①黒豆を煮る。
②松葉に刺して「黒豆の松葉とおし」にする。
【イクラのきんかんづめ】
「ナスD大冒険TV」は、「夜の海での食料調達と魚の見極め方」。11/19の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/
《つきじ 斎藤水産》斎藤 又男
・ワモンダコ(約2m) 5,000円
・メジナ(40cm) 3,500円
・ウミガメ
・アオヤガラ(1m) 0円
・メジナ(25cm) 500円
・イシダイ 5,000円
・メジナ(35cm) 2,000円
・ホウライヒメジ(33cm) 1,300円
・ホウライヒメジ(28cm) 700円
・ホウライヒメジ(23cm)500円
・アカマツカサ(15cm) 300円
・ホウライヒメジ(23cm) 500円
・イシガキダイ(15cm) 1500円
・ゾウリエビ(12cm) 1,000円
・ホウライヒメジ(26cm) 600円
・タカノハダイ(30cm) 0円
・メジナ(28cm) 1,000円
・メジナ(35cm) 2,000円
・メジナ(40cm) 4,000円
・メジナ(30cm) 2,000円
・アカマツカサ(20cm) 500円
・ブダイ(25cm) 0円
「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は、「ハンガリー」。2018年6/1の放送分。
https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/lineup/prg_008/
「Miskokc(ミシュコルツ)駅」
<マンチェ銅像>
ハンガリーで最も有名な災害救助犬。世界各地で数多くの命を救った。
《ビストロ ボエム マルハ》
ハンバーガーとステーキのお店
《Kispika HALASZCSARDA キシュピパ ハラースチャールダ(漁師の小さなパイプ亭)》
ハンガリーの郷土料理を楽しめる、約100年の歴史がある老舗レストラン。
※カエルの足のフライはミシュコルツの郷土料理。品種はヨーロッパトノサマガエル。
・カエルの足カツとフライドポテト 3,400Ft≒1,360円 ※1フォリント=0.4円 2018年3/6現在
※フィンガーボウル:
食事中に卓上で指を洗うためのボウル。
・シュルト クルンプリヴァル 2,100Ft≒840円 ※スープ
具にはナマズの切り身を使用。味付けにはパプリカパウダーを使用。
先日の「家事ヤロウ!!!」は、「林修の今でしょ!」と合体3時間SP。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0021/index.html
▲企業公式鍋レシピ勝ち抜き戦 企業-1グランプリ
*森永乳業 新感覚?しゃぶ鍋
【モツァしゃぶ鍋(モッツァレラしゃぶしゃぶ)】(1~2人前)
①鍋に和風だし600ccを入れ中火にかける
②水を切ったモッツァレラチーズ100gを12等分に薄切りする
③食べやすいサイズに切った絹豆腐1/2丁、春菊1/2束、長ネギ1/2本、しめじ1/2パック、まいたけ1/2パックを加え煮込む
④モッツァレラチーズをしゃぶしゃぶして完成!
※加熱しすぎるとチーズが溶けすぎてしまうので集中してしゃぶしゃぶ!
※モッツァレラチーズはポン酢で食べるのがおすすめ!
※牛肉に巻いて食べると◎!
・ポテト&モッツァレラ スライサー 2,420円:
チーズ、豆腐などを簡単に薄くスライスできる
【〆のモッツァレラごま塩雑炊】
①残っただし汁にご飯1杯と溶いた卵1個を入れる
②モッツァレラチーズをちぎって上に散らし煮込む
③ごま油大さじ1と塩適量をかけ小ねぎを散らして完成!
※森永乳業さんが研究を重ねた公式レシピです!
https://www.instagram.com/p/CXvbp_3lQtP/
*pokka sapporo 超さっぱり?鍋
【基本のレモン鍋】(1~2人前)
①鍋に昆布だし400cc、鶏がらスープの素10gを入れる
②ポッカレモン大さじ2を入れ中火で煮立たせる
③食べやすいサイズに切った鶏もも肉120g、木綿豆腐1/2丁、白菜280g、しいたけ2枚、水菜1株を入れて煮込む
④水で戻したカットわかめ4gを加える
⑤フタをして5分煮込み、具材が煮えたら完成!
※レモンの酸味は熱に強く、鍋にしても適度な酸味が残る!
※野菜は多くても火が通ると縮むので問題なし!
※酸味が好きな方はもっとレモンを足しても◎
【〆のレモン酸辣湯麺】
①残ったスープにコショウを適量加え中華麺をゆでる
②水溶き片栗粉大さじ1を入れ、溶き卵1個を糸状に流し込み、煮立ったら火を止める
③ラー油をお好みの量加えて水菜をトッピングして完成!
※ポッカサッポロさんが研究を重ねた公式レシピです!
https://www.instagram.com/p/CXvcTDDl5am/
*サンヨー食品 超簡単!洋風?鍋
【チーズ風味の常夜鍋】(1~2人前)
①トマト1/2個を1cmの厚さに、玉ねぎ50gを薄切り、マッシュルーム2個を5mmの薄切り、ほうれん草1/2束と豚バラ肉80を食べやすい大きさに切る
②鍋に水300ccと「さっぽろ一番 みそラーメン」の粉末スープを入れ中火にかける
③煮立つ前にトマトと豚バラ肉80g、玉ねぎを入れる
④ほうれん草とマッシュルームを加え、フタをし5分煮こむ
⑤粉チーズを大さじ1振りかけて完成!
※お好みで粉チーズを増量してもOK!
【〆のやっぱり!みそラーメン】
①残ったスープに水200ccとサッポロ一番の麺を入れ5分煮込む
②付属の七味スパイスを入れ、お好みでコショウ、パセリ、粉チーズをかけて完成!
※麺に味噌が練り込まれているため、いつものみそラーメンの味わいに戻ります!
※ほうれん草の代わりに小松菜や白菜などでもOK!
※サンヨー食品さんが研究を重ねた公式レシピです!
https://www.instagram.com/p/CXvdYGBl-ZT/
*kikkoman 食材3つ!?おかず鍋
【だしバタおかず鍋】(1~2人前)
①キャベツ250gをひと口大にザク切りし鍋に入れる
②もやし1/2袋を広げながらのせる
③5センチ幅程度の豚バラ肉150gを広げながらのせる
④おろしニンニク小さじ1/2を入れる
⑤「キッコーマン 濃いだし本つゆ」を大さじ2・1/2を加える
⑥フタをして中火で8分間蒸す
⑦お好みで青ねぎをちらし、バター6gを加える
⑧お好みで黒コショウを振ったら完成!
※ニンニクは2~5倍、バターは5倍まで増量OK!
※キャベツともやしから出る美味しい水分でうま味がたくさん!
※ごはんと食べるのがおすすめです
※キッコーマンさんが研究を重ねた公式レシピです!
https://www.instagram.com/p/CXvd9N7lMEf/
▲2021年ロバート馬場5大アイテム
【豆乳と米粉の湯葉ピザ】
①ボウルに米粉60gと卵白1個分を入れ混ぜる
②豆乳100cc と塩少々を入れ、ダマにならないようよく混ぜる
③クレープメーカーのスイッチを入れ予熱する
・クレープメーカー アイリスオーヤマ 1,980円
④温まったら、付属の受け皿に流し入れ、その上からクレープメーカーをじゅっと音が鳴り終わるまで押し付ける
⑤クレープメーカーを引き上げ、焼き目が付くまで置いておく
⑥焼き目がついたらクレープメーカーから生地を取る
⑦焼いた生地にトッピングの豆腐チーズ、スモーク明太子、粒マスタード、山椒の葉をのせたら完成!
・名古屋「ルコネッサンス」の塩
<トッピング>
◎スモーク明太子
①明太子を皮からはがし適量をほぐす
②スモーキングガンにりんごとホワイトオークの材木チップをセットし、火をつける
③ほぐした明太子をポリ袋に入れる
④スモーキングガンの噴射口を袋に入れ、口を閉じ香りが付くまで燻製したら完成!
・福岡県福津市「なかいちや」明太
・スモークキングガン 22,980円
◎豆腐カッテージチーズ
①絹豆腐 11丁をキッチンペーパーで包み、重石をのせ冷蔵庫で半日~1日程度水切りする
②水切りした豆腐1/4丁に塩適量、油少々を加え混ぜたら完成!
・TUBU Mustard 1,620円:
塩、酢、りんごのお酒で漬けた純国産粒マスタード
https://www.instagram.com/p/CXvfHCVlhmA/
【マッシュルームの揚げない親子コロッケ】
①里芋とじゃがいもを 4個ずつ程度圧力鍋で6分蒸かし、冷まして皮を剥く
②大マッシュルーム 1個、通常のマッシュルーム1パックの軸を取る
③取った軸を細かく刻む
④「オメガヴィスペン」で①を粗目に潰し混ぜる
⑤フライパンにオリーブオイルを適量ひき、刻んだ玉ねぎ1/2個、合いびき肉100g、マッシュルームの軸、 カレー粉・塩・黒コショウを各少々加え炒める
⑥④と⑤を混ぜ、コロッケのタネを作る
⑦マッシュルームにタネを詰め、形を整えたら、オリーブオイルをひいたフライパンで蓋をし弱火でじっくり焼く
⑧パン粉を適量カラ煎りする
⑨⑥にパン粉をまぶしアーモンドオイルをかけて完成!
※マッシュルームはほぼ水分なので弱火でじっくり焼けば焦げにくい!
・オメガヴィスペン 1,430円
・電動搾油機 シボラス 295,900円
https://www.instagram.com/p/CXvgj9SFnc5/
【ジューシースコッチエッグ】
①卵(2個程度)を6分茹でて水で冷やし半熟卵を作る
②合いびき肉300gに刻んだ牛脂1個分を入れこねる
③塩、黒コショウを少々入れ、ひき肉に味つけする
④皮をむいた半熟卵をひき肉で包み、軽くたたきながら空気を抜く
⑤フライパンで焼き、焼き目がついたら酒を適量入れ蓋をし、中火で蒸し焼きする
⑥肉に火が通ったら、から煎りしたパン粉をふりかけ完成!
※ひき肉に牛脂を混ぜ込むことでよりジューシーになります!
・「脱サラファクトリー」自凝雫塩 650円
https://www.instagram.com/p/CXvg9qcFve_/
「レベチな人、見つけた」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/levechinahito_mitsuketa/backnumber/20211221/
▲レベチさんが作ったレベチな作品お値段TOP5
・第5位 世界で唯一の???アート作品
*Hajime Kinoko
ロープアーティスト
・石のロープアート 33万円
・第4位 SNSで大バズリしたからくりアート
*鈴木 完吾
・からくり書き時計 非売品 50万円
・第3位 国分太一がどハマリする やまなみ工房(滋賀県)
*鵜飼 結一朗
・別々の作品同士がつながる つながる絵 150万円
・第2位 料理自慢のスゴ腕職人
・江戸切子 590万円
*世界でたった36人の独立時計師 牧原 大造
スイスの独立時計アカデミーに所属する時計師
ギミック
2,200万円
・第1位 寺田倉庫に眠る超貴重な美術品
*宮津 大輔
・草間彌生作 Silver Dress(1976年)
・無限の網(1965年) 6億円
▲レベチな天才を育てた親の顔が見てみたい!
*大西 茅布(東京藝術大学)
・レクイコロス(2020年、高校3年時)
60枚の油絵を立体的に展示した1つの作品。コロナの悲惨さと運命的な物に殺された人々の怨嗟(えんさ)を表現
・父 大西 博文:2歳からホラー映画
*渡邊 義紘
・クヌギの枯れ葉:イヌ、クロサイ、ライオン、ゾウ
枯れ葉で動物を作る
・母 渡邊 仁子:レアなウルトラマングッズを所持
*CHITAA
10歳の時にドラム世界一
・お父さんは元プロドラマー、お母さんはピアノ講師
子どものやりたいことをやらせる。
「JAF」より、メール。
高速料金がお得に!ETC2.0導入のメリットとは
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M3157&c=204669&d=7602
ETC・・・ではなくETCXドライブスルーの支払いに使えるETCXとは何だ?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M3158&c=204669&d=7602
「うなぎ屋かわすい 川口水産」より、楽天メール。
冬になると週に2~3回ぐらいは鍋を食べるのですが去年初めて「柚子胡椒」を作って以来、鍋の時には手放せなくなりましたw
その柚子胡椒がとうとう無くなってしまったので今年もまた作りました(^^)/
お鍋以外にもお肉や魚、おにぎりやお茶漬けなどいろんなものに使うので、去年よりも多めに作りましたw
柚子の皮に唐辛子お好みの量、塩を20%入れてフードプロセッサーで混ぜるだけで簡単にできるので皆様もこの冬はぜひお試しください(^^)/
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kawasui/?scid=rm_206971
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。
極上の鶏肉で鍋を囲む贅沢をご自宅で
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suigodori/nabetop.htm?scid=rm_197493
「釜庄」より、楽天メール。「お正月に間に合う人気グルメベスト5」。
・第1位 栗きんとん
・第2位 いくらの醤油漬け
・第3位 毛がに(堅蟹)
・第4位 ほたて貝柱
・第5位 天使の海老
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/c/0000000681/?scid=rm_192960
「Bienvenue chez nous!ようこそわが家へ!」チキンのトマト煮でクリスマス
http://stillkitchen.blog.jp/archives/45572078.html
「nekoちばらんち」住宅街の高級中華に「大満足」
http://blog.livedoor.jp/tereza030-tibaranti/archives/31510164.html
「なんJ PRIDE」昔の”マクドの値段”が安すぎる
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5305877.html
「さくらのLA日記」部屋にクリスマスの飾りつけ
http://blog.livedoor.jp/tiffanybluela/archives/58821734.html
「松葉くずし」
松葉崩しとは正常位の変形スタイル。男女が足を開いて交差させる体位です。四十八手の一つで、V字型の松の葉を交差させたような形から「松葉崩し」と言われています。
松葉崩しをするには、正常位の体勢から女性が片足を上げ、男性は女性のもう片方の足にまたがります。女性は横になって脚を上げるだけですし、男性は女性の足を抱えながらまたがるだけなので、男女ともに比較的楽な姿勢で挿入が楽しめます。
また、股を交差させているため性器が密着し、深い挿入感が味わえます。中イキしやすい体位ともいえるでしょう。
松葉崩しには2つの種類がある
松葉崩しは、足の広さに応じて「ソフト松葉」と「ハード松葉」の2つに分けられます。
ソフト松葉の特徴は、女性の足を男性の太ももから腰くらいまで上げるというものです。股の角度が狭いため、挿入は比較的浅めになります。また、女性が大きく足を上げる必要がないため、女性側の負担が少ないです。初めて松葉崩しに挑戦する人におすすめの体位となっています。
一方、ハード松葉の特徴は、女性の足を男性の肩の高さまで上げるというものです。股の角度が広いため、ソフト松葉よりも深い挿入感を楽しめます。しかし、女性が足を大きく開くため疲れやすいのが難点…。初心者でもできますが、どちらかと言うと経験者向けの体位と言えます。
https://www.lovecosmetic.net/style/sextaii/matsubakuzusi.html
2021年10月24日の「この人」は、「コケ玉のテーマパークを青森に開いた元プロレスラー 起田 高志さん(40)」。
地元・青森県十和田市の奥入瀬渓流のほとりにコケのテーマパーク「奥入瀬モスボールパーク」をオープンした。大小さまざまな「コケ玉」が見渡す限り並んださまは壮観だ。魅力に気付いたのは、前職のプロレスラー時代。「闘争心がうせるほど穏やかな気持ちになります」と笑う。
大学時代からアメリカンフットボール選手として活躍し、社会人3年目には日本一も経験した。ただ「人の心を動かしたい」との思いからプロレスへの転身を決意。2007円に佐々木健介さん、北斗晶さん夫婦に弟子入りした。
埼玉県吉川市で厳しい練習に耐えてたある朝のランニング中、花屋の軒先で小さな苗木の根元を土とコケで球状に覆ったコケ玉になぜか心を奪われ、衝動買いした、12年に試合中の大けががもとで引退し、十和田市に戻った。「次は大好きなコケ玉で」人を喜ばせようと、独学で知識を蓄えた。
園内では、コケ玉の展示販売や手作り体験を楽しめる。「握る対象は拳からコケ玉に変わったが『感動を届けたい思い』は変わらない」と話す。コケの英語名「モス」から「プロモスラー」を名乗る。
(遠藤麻人)
12/25(土) 11:01配信の「今夜は雪の範囲が急速に拡大 寒波による大雪・吹雪に警戒」というニュース。今日は、寒いわけですね!!!「ホワイトクリスマス」なんだな・・・。
ウェザーニュース
北日本はすでに雪の所が多い
今日25日(土)は次第に冬型の気圧配置が強まります。すでに寒気が流れ込んでいる北日本は雪の降っている所が多く、寒気が南下する今夜には急速に雪の範囲が広がる見込みです。広域で大雪となるおそれがありますので、警戒が必要です。
今朝は低気圧が関東の沖を進んでいます。大陸からは優勢な高気圧が日本付近に張り出し、西日本や北日本から冬型の気圧配置に変わってきました。すでに寒気に覆われている北日本は雪の降っている所が多く、一部では強く降っています。
昨夜21時から今朝9時までの12時間で青森県弘前市は新たに16cmの雪が積もりました。東北は低気圧の影響を受けている太平洋側も雪で、9時時点の積雪は青森県八戸市で12cm、岩手県宮古市で7cmを観測しています。
今夜にかけて雪の範囲が拡大
今夜になると冬型の気圧配置は強まり、平地で雪を降らせる目安の上空1500m付近で-6℃以下の寒気が日本列島の大部分を覆います。
今夜の雪雲、雨雲の予想では、北海道から北陸までほとんどの所が雪となっています。特に北陸の内陸部から山沿いにかけては活発な雪雲がかかって、雪が強まる見込みです。
西日本でも内陸部は雪の所が多く、紀伊山地や四国山地まで雪の範囲が広がる予想です。雨から雪に変化することで、路面状況が急速に悪くなるおそれがあります。
広範囲で50cm以上の積雪増加に
強い寒気は明日26日(日)~27日(月)をピークに、28日(火)頃まで日本列島の上空に居座ります。この冬になって最も強い寒波で、日本海側の広い範囲で大雪が続く見込みです。
今夜から28日(火)夜までの3日間で新たに積もる雪の量は、北陸の山沿いで1mを超える予想となっています。東北から山陰は内陸部の広い範囲で50cm以上が予想され、市街地でもドカ雪となる見込みです。積雪が急増することによって、それまでは普通に通行できた道路でも走行が困難になります。やむを得ず車での移動を行う場合は最大限の準備が必要です。
また、寒気が強いため名古屋市を含む濃尾平野や関西エリアでも一部で積雪が予想されます。普段雪があまり降らない地域でも積もる所がありますので、年末の準備や帰省などで移動をする時は十分に注意をしてください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/846b45fd7e6715bade8dac3c0ccc590868f00de7
12/24(金) 21:10配信の「オミクロン株、接触者は追試で 大学入試、文部科学省」というニュース。
共同通信
文部科学省は24日、国公私立大の個別入試における新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを改定し、新変異株「オミクロン株」感染者の濃厚接触者は症状の有無にかかわらず受験を認めないことを決めた。一方で、コロナの影響により受験できなかった受験生のために、追試や日程の振り替えなどを各大学に求めており「引き続き配慮を検討してほしい」としている。
文科省によると、政府がオミクロン株感染者の濃厚接触者に14日間の宿泊施設での待機を要請することに対応した。24日付で各大学に通知。来年1月15、16日に実施される大学入学共通テストでも同様の対応になるとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a920d3fe223dc8e7a5cb865b3dfcb314a517d3d4
2021年12月25日 15時37分配信の「フランス、新規感染者9万人超 2日連続で過去最多更新」というニュース。
AFPBB News
【AFP=時事】フランスで24日、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が9万4124人確認され、2日連続で過去最多を更新した。
現在の入院患者数は1万6173人で、うち3254人が集中治療室(ICU)で治療を受けている。感染力の強い変異株「オミクロン株」の拡大やクリスマス休暇の人の集まりにより、感染者の数は一層増える可能性もある。
フランスではこれまでに新型ウイルスにより12万2462人が死亡。人口6740万人のおよそ76.5%が2回のワクチン接種を終え、約2100万人が追加接種(ブースター接種)を受けている。
https://news.livedoor.com/article/detail/21414683/
2021年12月25日 12時45分配信の「日本のコロナ感染者数はなぜ欧米や韓国より少ない? 米紙が徹底分析」というニュース。「ライブドア」てって、「東スポ」の記事が多いな!??
東スポWeb
新型コロナウイルスのオミクロン株の市中感染が大都市圏で広がり始めた日本。それでも欧米諸国と比較すると感染者や死者の数は1桁どころか2~3桁少ないのが現状だ。そんな日本で8月以降、なぜ感染者が激減したのか、米紙ワシントン・ポストがその謎に迫った。
同紙は今週、「オミクロン株が世界で感染爆発も日本は激減、理由は誰も分からない」との見出しで日本の状況を詳しく検証。理化学研究所が先日発表した、日本人の約6割が持つ「A24」という白血球の型が遺伝子的な“ファクターX”である可能性を紹介。だが、同じ東アジア人の韓国で先月から感染が急増していることを例に挙げ、それのみでは理由の決め手にならないとする専門家の意見を伝えた。
そもそも多くのアジアの国・地域での感染拡大は欧米に比べて“さざ波”レベルだとし、SARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)での経験がいかされたとの見方もあるとした。さらに、ポスト紙は、日本や韓国など東アジアでは食習慣や肥満率の低さなど別の理由が存在し、それらが新型コロナによる死亡率を低く抑え込んだとする研究もあるとした。
日本ではこの夏、「第5波」により医療機関がひっ迫したものの、コロナ禍を通して感染者や死者の数は欧米諸国よりずっと低いままで推移していると同紙は指摘。日本の研究者は天候やウイルス拡大の周期的なパターンとの関係性、また、過去に症状が軽い複数のコロナウイルスの変異種に感染したことで免疫ができたことが低い感染者数や死者数につながった可能性についても分析しているとした。
だが、長崎大学熱帯医学グローバルヘルス科の山本太郎教授は同紙に、「正直に言って、日本の新型コロナによる死者が急減した正確な理由は分からない」とした上で、「ワクチンやマスク、ソーシャルディスタンスが理由であることは明らかだが、それだけでは解明できない。特に韓国の現状をみると」と語った。
そこでポスト紙は、日本で発表されている統計が実際の数字より少ない可能性を指摘。その理由としてPCR検査場が普及していないこと、感染経路の追跡がシステム化されていないことや自治体からの死亡者数の報告の遅れなどを挙げた。
東京都医学総合研究所が11月に発表した新型コロナ感染の過少報告と無症状感染に関する報告書によると、無症状でも感染していた人の数は公表された数の4倍から10倍だった可能性があるという。
もしそうだったとしても、ポスト紙は日本の感染者数や死亡者数が米国や多くの欧州諸国の数字と比較すると、それでも「ほんのわずか」だと指摘。例えば24日の日本の新規感染者は302人だったが、米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、23日の米国の感染者は26万1339人。英国では同日、過去最多となる12万2448人を記録。フランスは8万6555人、イタリアは4万4585人、スペインは7万2912人などとなっている。
一方、韓国は今月3日に過去最多となる1日で1万人超を記録(同大データ)。その後少し減ったものの、1日6000人前後の高止まりが続いている。
東アジアの人の多くが持つとされる白血球の「A24」形の細胞がコロナウイルスの増殖を防ぐという研究結果を発表した理研。その研究チームのリーダーを務めた藤井眞一郎氏はポスト紙に、「韓国ではこれまで新型コロナによる死亡者は低かったが、その数が増えた現在、日本と比較して免疫状況がどうなっているのか調査してみたい」と述べた。
日本もここにきて感染者数は増加傾向で、オミクロン株が急拡大すれば「第6波」の不安は拭えない。
https://news.livedoor.com/article/detail/21414150/
今朝の朝食の「納豆」に、先日、105円で買ったネギを入れました。
葉ねぎ
静岡県産 生産者-16
コーヒー豆を買いに行く。
お店に到着。以前は、東向きの建物だったような気がするが、建て替えたのか移転したのか造りが違っていた。
お店に入ろうとしたら「Close」の看板か・・・???ドアを開けてみたら開いた!!!やっていた。
いろいろな種類のコーヒーがあった。「キリマンジャロ」は、なかった。「ブレンド」550円にしようかなとも思ったが「ゲイシャ」が100g950円だったので、「ゲイシャ」にした!「ゲイシャ」が950円は相当安いんじゃないの!!
ゲイシャ種 エチオピア
ゲイシャ種グジ地区 ケレナ農園
ジャスミンのような香りとクリーンな酸味
SCAA評価:85.0点
コーヒーをサービスで飲ましてくれた。
クッキー類も売っていた!「カシューナッツ」の試食品があったので、つまむ。コーヒーに合う↑↑↑
「ポイントカード」を作ってくれた。「コーヒー豆100g購入ごとい1スタンプ」「容器持参で1スタンプ」「20スタンプで「コーヒー豆500円引き」としてご利用いただけます。」
「コーヒー豆屋 くらや珈琲店」
・コーヒー豆販売
・器具販売
・出張珈琲教室
・イベント出店
・キッチンカー(スパイスカレー)
浜松市中区花川町185
TEL 053-522-9885/9887
営業時間 10:00~18:00
定休日 火、水曜日
http://www.kurayacoffee.com/
https://ja-jp.facebook.com/kurayacoffee/
https://twitter.com/kuraya_coffee
https://www.instagram.com/kurayacoffee/
ゲイシャ種のコーヒーとは
ゲイシャと聞くと、日本人がまずイメージをするのは「芸者」ではないでしょうか?しかし、ここで紹介するゲイシャはコーヒー豆の一種で、今世界でもっとも注目されているスペシャルティコーヒーの一つです。
アラビカ種に属する品種の一つ
コーヒー豆はアカネ科コフィア属の熱帯植物。飲用目的で栽培され流通しているのは大きく分けてアラビカ種、カネフォラ種の2種類です。そのうち、生産量の6割を占めるアラビカ種はデリケートな味わいからグルメコーヒーとして人気です。
アラビカ種はさらに細かな品種に分類されており、ゲイシャ種はその一種。アラビカ種の突然変異によって生まれたとされています。コーヒー豆はより生育しやすいよう、幾度となく品種改良が行われるのが一般的ですが、ゲイシャ種は原種に近い状態のコーヒー豆だと言われています。
原産地はエチオピア
ゲイシャ種は、もともとエチオピアのゲシャという地域に自生していたことからゲシャ種と呼ばれていましたが、やがてゲイシャ種として知られるようになりました。名前の由来には他にも、現地に出入りした日本人業者が「ゲイシャ」と聞き間違えたという説もあります。
ゲイシャ種は病気に弱く、樹高が4m近くもあって栽培の難しいコーヒー豆です。さらに収穫量が少ないこともあり、長い間、コーヒー農園からは生産には不向きと敬遠されてきました。
https://www.ejcra.org/column/ca_53.html
珈琲の味を客観的に評価 SCAAのカッピング
SCAAのカッピングルールのまとめ。コーヒーは嗜好品なので人によって好みが異なります。そのあいまいで主観的な味の世界を客観的に評価しようとするのがカッピングの目的です。素材(生豆)の評価・ロースト(焙煎)の評価・ブレンドの評価・カッパー技能の評価を行います。
カッピングは評価団体によってルールが若干異なり、今回はSCAA(Specialty Coffee Association of America)のプロトコルと呼ばれる規約に基づいた内容にて書いていきます。SCAAの評価の特徴は、従来からのコーヒー豆の生産地が実施してきたネガティブ評価(減点法)から消費地側のポジティブ評価(加点法)に変えた点です。ディフェクト(欠点)があるか無いかという評価から、ディフェクトは無い(微小である)ことを前提にした上で、さらに個性があるかその質はどうなのかというより次元の高いの評価を可能にします。
カッピングの評価の目安(SCAA)
90点以上:個性が明確。(一般的な産地の特徴とは異なる。)
85点以上:産地の特徴が明確
80点以上:クリーンなコーヒー(必ずしも産地の特徴が明確ではない。)
SCAAの評価では個性に比重を置いているのが分かるかと思います。80点以上でスペシャルティコーヒーと呼ばれ、それ以下はプレミアムコーヒー、さらにコマーシャルコーヒーと分類されていきます。また90点以上ではTop of Top(トップ・オブ・トップ)とも呼ばれ大変貴重なもので流通量が少なくオークションなどで主に取引されています。
SCAAのカッピング時のロースト度は浅煎りで、焙煎度合いの色目基準であるアグトロン55前後を基準とします。焙煎を浅くすることで酸味が際立ち個性もハッキリとします。逆に深く焙煎していくほど、ある意味炭化も進んでいくので豆の持つ個性も薄れていきます。カッピング時のロースト度はあくまでも生豆を評価する為のもので、普通に飲んで美味しいかどうかは別の話です。かなり酸味が強く出た味になります。
カッピングの準備(SCAA)
・サンプルはカッピングの直前に挽き、挽いてから15分以内に湯を注ぐ。
・サンプルは豆のまま計量する。
・各カップ分のサンプルを個別に挽きグラスに入れておく。
・1サンプルにつき5カップ用意。
・理想的な比率はコーヒー豆5.5gに対し湯100ml
・湯の温度は93℃
・湯はコーヒー粉に直接かけカップの縁まで注ぎ粉全体が浸るようにする。
・コーヒー粉はかきまぜずに3~5分置いたうえで評価を始める。
評価項目(SCAA)
1. Fragrance/Aroma(フレグランス/アロマ)
粉の香りと液体の香り。その強弱と質の評価。
2. Flavor(フレーバー)
液体を口に含んだ時に鼻と口にぬける風味の評価。
3. Aftertaste(アフターテイスト)
液体を口に含んだ後の余韻の評価。
4. Acidity(アシディティ)
酸味の強弱と質の評価。
5. Body(ボディ)
コーヒーを口に含んだ時の粘性(コク)の強弱と質の評価。
6. Uniformity(ユニフォーミティ)
味の統一性。5カップの味のバラツキが無いかを評価。
7. Balance(バランス)
FlavorとAcidityとBodyのバランスを評価。
8. Clean cup(クリーンカップ)
欠点や雑味がないことを評価。
9. Sweetness( スイートネス)
甘さの評価。
10. Overall(オーバーオール)
総合評価。
10 項目×10 点=100 点
カッピングの手順
1. 注湯前のコーヒー粉のFragranceを評価する。
2. お湯を注いだ後にクラスト(液体の表面に浮かぶコーヒー粉の膜)を壊さず3~5分置いた後に、3回かきまわしクラストを壊しスプーンの背で泡をよけながら香りを嗅いでAromaを評価。
3. サンプルの温度が70℃に下がった段階(10~12分後)にて Flavor・Aftertasteの評価を。さらにサンプルの温度が下がっていく段階(70~60℃)にて Acidity・Body・Balanceを評価。
4. サンプルの温度が室温(38℃未満)に近づいたら Sweetness・Uniformity・Clean cupを評価。サンプルの温度が21℃になったら評価をやめる。全てを総合判断しOverallを評価。
5.各項目の評価が終わったら、全ての評価を合算しトータルスコアを算出。ファイナルスコアはトータルスコアからしいディフェクト分を減算して算出。
https://a4rt.com/coffee/874/
帰宅途中、ドラッグストア―に寄り、30%引きの「パン」を買い、「WAON」に1,000円チャージ。それにしても、「パン」は、たくさんあったけど、売り切れるのかねぇ~!?
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/
昼食は、今日買った「コーヒー」と「パン」♪
ゲイシャ種 エチオピア クジ地区ゲレナ農園
KURAYA COFFEE
PREMIUM BEANS
コーヒーの袋に「QRコード」が付いている。
くらや珈琲店
浜松市中区花川町185
TEL 053-522-9885
火、水曜定休
10:00~18:00
「あまおう苺のふわしろぱん」
Pasco
Berry Match
製造所固有記号 +T /DIJ
あまおう苺ジャム
ミルククリーム
1個当たり 289kcal
敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp/
スーパーに「古紙」を持って行きたいな。2年前に持って行った時は、「年末年始は休み」だったので、やっているか確認の電話をする。しかし、なかなか出ない!!!???
やっと出た!「やっている」ということのなので古紙を持って行く。14.6kgで15ポイント。
店内を覘く。混んでいるね!!!こんな時って、「カート」って邪魔だよね!
夕方は「ムール貝のスパゲティ」で一杯♪先日321円で買った「ムール貝」を入れました。「ムール貝」って、外国のものと思っているかもしれないけど、国内でも獲れてますよね!!!
原産国名チリ 調理用ボイルムール貝
可食部100g当たり 94kcal
ここで「いただきます おうちクリスマス」の紹介♪♪♪
2021年12月19日の「いただきます おうちクリスマス」は、【ジャガイモのチーズ焼き】(143kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ジャガイモ・・・1個(150g)
・牛乳・・・大さじ1
・チェダーチーズ・・・50g
・ナツメグ・・・少々
『作り方』
①ジャガイモは皮をむいて半分に切り、2~3mm厚さに切る。水にさらして水気を切る。チーズは2~3mm大に切るかちぎる
②ジャガイモを耐熱容器に入れ、牛乳をかける。ラップをして500Wの電子レンジで3~4分加熱する
③②に塩・こしょう各少々とナツメグをふり、チーズをのせる。オーブントースターで約5分、軽く焼き色がつくまで焼く。チーズは溶けるタイプのものであればお好みのもので作れます。
2021年12月20日の「いただきます おうちクリスマス」は、【タコとマッシュルームのエスカルゴバター風】(185kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ゆでだこ・・・150g
・マッシュルーム・・・1パック(100g)
・パプリカ(黄)・・・1/6個(25g)
・ニンニク(みじん切り)・・・1片(10g)
・バター・・・20g
・パセリ(みじん切り)・・・1枝分
『作り方』
①ゆでだこ、マッシュルーム、パプリカはひと口大に切る
②フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で温め、マッシュルーム、パプリカを薄く色づくまで炒める。塩小さじ1/6、こしょう少々をふる
③タコとニンニク、バター、パセリを加え、さっと炒める。たっぷりのバターとニンニクでエスカルゴバター風に。順に加えて炒めるだけなので手軽です。
2021年12月21日の「いただきます おうちクリスマス」は、【ひよこ豆のディップ】(378kcal)。
『主な材料』(作りやすい分量)
・ひよこ豆(水煮)・・・100g
・タマネギ・セロリ(みじん切り)・・・各40g
・ニンニク(すりおろす)・・・少々
・練りごま・・・大さじ2
・プレーンヨーグルト・・・大さじ3
・レモン汁・・・大さじ1と1/2
『作り方』
①タマネギとセロリは合わせて水にさらし、ペーパータオルで水気をしっかり取る
②豆はクッキングカッターにかけて粗くつぶす
③ニンニク、練りごま、ヨーグルト、レモン汁、塩小さじ1/6を加えてなめらかになるまでかける。①を加え、全体が混ざる程度にもう一度ざっとかける。パンによく合います。
2021年12月22日の「いただきます おうちクリスマス」は、【オリーブとドライトマトのマリネ】(31kcal)。
『主な材料』(4人分)
・オリーブ(緑)・・・12個
・オリーブ(黒)・・・20個
・ドライトマト・・・3切れ(約8g)
・ハーブ・・・少々(ローズマリー生1枝分、ドライオレガノ小さじ1/2などお好みのもの)
・ワインビネガー・・・小さじ1/2
『作り方』
①ドライトマトは湯に10分ほど漬けて水気をよく拭き取り、細切りにする
②①、オリーブ、ハーブ、オリーブ油大さじ2を合わせる。味を見て、塩少々とワインビネガーで調味する
③冷蔵庫に2~3時間置いて味をなじませる。盛りつけてハーブを飾っても。約5日間冷蔵保存できます。味をなじませる時間は調理時間に含みません。
2021年12月23日の「いただきます おうちクリスマス」は、【レタスのカラフルジュレがけ】(21kcal)。
『主な材料』(2人分)
・レタス・・・1/2個(150g)
・キュウリ・・・1/4本
・パプリカ(赤)・・・20g
・粉ゼラチン(ふやかし不要タイプ)・・・小さじ1
・顆粒スープのもと・・・小さじ1
『作り方』
①小鍋に水100ml、スープのもと、塩小さじ1/6を合わせて火にかけ、沸騰直前で火を止める。ゼラチンを加えて溶かす。ボウルに移し、粗熱を取る
②キュウリ、パプリカはみじん切りにする
③①に②と酢大さじ1/2を加え、1時間以上冷やし固める
④レタスは形のまま洗い、4つのくし形に切る。器に並べる。③をフォークで崩してかける。冷やし固める時間は調理時間に含みません。
2021年12月24日の「いただきます おうちクリスマス」は、【水きりヨーグルトおティラミス風】(136kcal)。
『主な材料』(2人分)
・プレーンヨーグルト・・・200g
・プレーンビスケット・・・4枚
・メープルシロップ・・・大さじ1
・インスタントコーヒー・ピュアココア・・・各小さじ1
『作り方』
①ヨーグルトに塩少々を混ぜる。ざるにペーパータオルを敷き、ヨーグルトを入れる。上にもペーパーをかぶせ、皿などで重しをする。冷蔵庫に入れて30分以上置き、水気を切る
②インスタントコーヒー、湯大さじ2を合わせ、ビスケットを浸す
③①いメープルシロップを混ぜる
④器にビスケットと③を交互に重ね、ココアをふる。ヨーグルトの水を切る時間は調理時間に含みません。
(ベターホームのお料理教室)
ここで、クリスマスソング♪♪♪
It's Beginning To Look a Lot Like Christmas(Micheal Buble)
[Verse 1]
It's beginning to look a lot like Christmas
Everywhere you go;
Take a look at the five and ten
It's glistening once again
With candy canes and silver lanes aglow
[Chorus]
It's beginning to look a lot like Christmas
Toys in every store
But the prettiest sight to see is the holly that will be
On your own front door
[Hook]
A pair of hop-a-long boots and a pistol that shoots
Is the wish of Barney and Ben;
Dolls that will talk and will go for a walk
Is the hope of Janice and Jen;
And Mom and Dad can hardly wait for school to start again
[Verse 2]
It's beginning to look a lot like Christmas
Everywhere you go;
There's a tree in the Grand Hotel, one in the park as well
It's the sturdy kind that doesn't mind the snow
[Chorus 2]
It's beginning to look a lot like Christmas;
Soon the bells will start
And the thing that will make them ring is the carol that you sing
Right within your heart
[Hook 2]
It's beginning to look a lot like Christmas
Toys in every store
But the prettiest sight to see is the holly that will be
On your own front door
[Outro]
So it's Christmas once more
http://oyogetaiyakukun.blogspot.com/2018/12/its-beginning-to-look-lot-like.html
本日のカウント
本日の歩数:6,274歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.0kg、14.3
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:259,627(53)
| 固定リンク
コメント