« 「香茶屋(かおり ちゃ や)」、そして「いただきます イモ料理」 | トップページ | 「今日は ハフハフ あったかお鍋で決まり!」、そして「常陸牛ハンバーグ」 »

2021年12月 4日 (土)

「香茶屋 Kaori-cha-ya」、そして「いただきます 「いただきます 鶏肉活用レシピ」

 昨日のテレビ「365日の献立日記」は、昭和62年12月17日の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/R794XK2LK2/
 鯛のあらだき、湯どうぶ、さつま芋の甘煮、おみおつけ(小松菜)
【湯豆腐】
①ネギを切る。木綿、絹ごしを切る。
②酒、みりんを火にかける。醤油で味付け。
③湯呑みに薬味(ネギ、花かつお)を入れタレを入れる。
④土鍋の真ん中に③を置き、ひたした昆布と水、塩を入れる。豆腐を入れ火かける。
【鯛のあらだき】
①鯛をさっと湯に通して、うころや血をしっかりとる。
②ごぼうを切る。
③アラに、水、酒、昆布、みりんを入れ火にかける。アクを取る。
④醤油を入れる。ごぼうを入れる。落としぶたをして煮る
『目にたまる水』沢村貞子

 「スナック キズツキ」は、第9話「芽衣ちゃん」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kizutsuki/story/202112/26406_202112032412.html
・ホットサンド

 「となりのスターさん」。
https://www.satv.co.jp/0300program/star/
<エフエム御殿場>86.3Mhz
 お~いかつまたさん
※勝間田:本当の名前が伊野八郎(勝俣修理之亮)
 伊野→いの→いんの→印野
※勝又→勝田
 勝間田→勝田
https://www.satv.co.jp/0300program/star/backnumber/2021-1126-2022-7.html

 「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は、ミャンマー。2018年6/15の放送分。
https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/lineup/prg_010/
「Danyingon(ダニンゴン)駅」
※サージ:食べてみて
 梅ヶ枝餅
・モンカンジー 100チャット≒8円(サービス)※1チャット≒0.08円(2018年5/21現在)
 餅米のペーストで餡子を包み揚げているお菓子
・マンゴー 2個 200チャット≒16円
  ミャンマーでは4月~6月頃に旬を迎える
《ダニンゴン市場》
 2003年に設立。線路脇に併設しており、市場の利用客や行商で賑わう
☆ニシンの塩辛 1kg 2,000チャット≒160円
  暑い日々が続くミャンマーでは、塩分を取るために塩辛は日常食になっている。
・爪切り 500チャット≒40円
・ハスの種 1個 200チャット≒16円
・ピージャン(ミャンマー産バナナ) 1,000チャット≒80円
☆お弁当箱(スチール製) 4,000チャット≒320円
・お弁当箱、スープ入れ(大)(中)(小) 14,000円≒1,120円
《アカウンザー(高級)》
・バナナジュース 1,000チャット≒80円
  練乳と砂糖水で甘く味付けして氷をミキサーでかけた冷たい1杯
・チャーザンジョ(ビーフン) 2,500チャット≒200円
  具材は、鶏肉、卵、キャベツ、カリフラワー、ニンジン、空心菜、ニンニク
  味付けは、オイスターソース、鶏がらスープ、塩コショウ、砂糖
・タミンジョ(チャーハン) 1,200チャット≒96円
  香りつけに、香辛料、八角を使用
  味付けは、塩、砂糖、醤油

 「ナスD大冒険TV」は、第60話「危険生物と山の食材知識」。10/22の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
・エラブウミヘビ
・サツマノギク
【ノビルチヂミ】(1人前)
 小麦粉 80g、水 100ml、卵 1個、ノビル 適量、しょう油 適量

 先日の「家事ヤロウ!!!」は、#21「売り上げ日本一!今話題のホームセンターに家事ヤロウが潜入!&なにわ男子大橋&内藤裕子激ハマり中ご飯レシピ公開」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0020/index.html
▲カインズ爆売れグッズ5大商品
<カインズ 朝霞店>
・ヨーホードラムポンプ
  ドラム缶から小分けに最適な大型ポンプ
・ケルヒャー KHB 6 バッテリーセット 32,800円
  コードレスで家庭で使いやすいモバイル高圧洗浄機
・リョービ ブロクバキューム 9,800円
  落ち葉の「吹き寄せ」と「吸い込み&粉砕」が1台でできる
・回転カート 1,480円
  座ったまま移動できる
・プチプチ 600mm×20cm 748円
・カラーコーン 298円
・現場用灰皿 1,480円
・消火器収納箱 2,980円
*「料理部門」100万個売れた!整理グッズ
 ・まな板シート 498円
*「掃除部門」見た目の話題!爆売れホウキ
 ・立つほうき 1,280円
 ・立つちりとり 698円
・ゴミステーションBOX 540L 54,800円
・かるラク 780円
  マンホールや側溝の格子を持ち上げるための道具
*「料理部門」焼き魚の悩み解決!
 ・レンジで楽チンプレート 1,580円
 【焼き鮭】
  ①鮭の切り身に塩(小さじ1弱)を両面にまぶす。
  ②プレートに乗せ、みりん(大さじ1)をかける。600wで6分レンチン
・両面メジャースプーン 498円
*「ランドリー部門」大ヒット!便利すぎハンガー
 ・引っ張って取り込みやすいインテリアハンガー 2,980円
・パイナップルローリングカッター
 ①パイナップルのヘタを切る
 ②中心に刃先を当て、時計回りに回す
*《CAFE BRICCO》
※オリジナルマフィン
 ・アップルマスタード 140円
*「キッチン部門」超時短!5分でカレー
・レンジで楽チンカレーポット 980円
【ねぎ豚煮込み】
①長ネギ(1本)を幅5cmに切る
②カレーポットに長ネギを敷き、その上に豚バラ(300g)をのせる
③砂糖(大さじ1)しょう油(大さじ2)酒(大さじ2)みりん(大さじ1)を加えレンジ(600w)で12分加熱する
④お皿に盛り完成!
※長ネギと煮ることで豚肉の臭みが抑えられます!
※カレーポットは電子レンジで本格的な煮込み料理が作れるとカインズで人気のアイテ
ムです
https://www.instagram.com/p/CW5ZZvBBB5r/
▲なにわ男子大橋&内藤裕子激ハマり中ご飯レシピ公開
 カレー×天ぷら
 カレー×焼うどん
 カレー×雑煮
 カレー×マリトッツォ
【カレー焼きおにぎり】
①おにぎりを2つ作る
②カレー粉(大さじ1)しょう油(小さじ2)マヨネーズ(大さじ2)かつお節(2.5g)梅干し(少々)を順に混ぜ、おにぎりにまんべんなく塗る
③ごま油(適量)をひいたフライパンで両面を程よい焼き色がつくまで焼き、焼き海苔をまいたら完成!
※梅の酸味&かつお節のうま味で奥深い味わいに
※カレー粉は加熱すると風味がアップ!
https://www.instagram.com/p/CW5aaeHB1I6/
【きざみにんにくと塩昆布のペペロンチーノ】
①アルミパンにオリーブオイル(適量)きざみにんにく(大さじ1)を入れ弱火にかける
②ニンニクにこんがり色がついたら塩昆布(ひとつまみ)を入れる
③沸騰した茹で汁をお玉1玉分入れ乳化させる
④別鍋で茹でたパスタと茹で汁をとろみがつくまで混ぜたら火を止め、皿に盛り付ける
⑤追いきざみにんにくと青ネギの小口切り(適量)をかけ完成!
※お皿を回しながらトングで盛りつけると見栄えが良くなります!
・桃屋の きざみにんにく 369円
・贅沢 減塩 塩昆布
https://www.instagram.com/p/CW5biorhCOe/
【万能ニンニクだれの味玉&冷奴】
①ボウルにめんつゆ(3倍濃縮・140ml)水(90ml)きざみにんにく(125g 瓶の約 8 割)を入れて混ぜ、タレを作る
②タレに半熟ゆで卵(5個)を入れ冷蔵庫で8時間ほど漬ける
③器に味玉を盛り、ニンニクだれ、長ネギのみじん切り(適量)をトッピングして完成!
※韓国海苔にきざみにんにくだれを乗せて食べる。
※お豆腐に大葉といっしょにかけて冷奴のタレにするのもオススメ!
https://www.instagram.com/p/CW5cL8xB7yL/

 「レベチな人、見つけた」は、「濃ゆ〜い街でレベチな人を見つけよう足立区竹の塚vs大田区六郷」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/levechinahito_mitsuketa/backnumber/20211130/
「足立区竹の塚周辺」
<竹ノ塚バッティングセンター>
 守備練習
《スーパーさんよう》
<あさくさ画廊>朝倉
 入館料 1,000円
《ニューハングリー》フィリピン料理
・パンシット・ビホン(ビーフン)
《珈琲 エリカ》
・焼きそばトースト
「大田区六郷エリア」
《フレッシュベーカリー ベルン》
・ミニボール 10円
《肉のミゾグチ》
・メンチカツ 90円
・ハムカツ 170円

 「所さんお届けモノです!」は、「京都3大紅葉スポット」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/https://www.mbs.jp/otodokemono/
《本家 尾張屋》日本最古のそば屋
・にしんそば
《京西陣 菓匠 宗禅》
・凍りわらび餅(18粒入り) 648円
・果実とわらび 594円~
《七味唐辛子専門店 かい舎楽》
・清見オレンジ七味 756円
・あおさのり塩 540円
・山椒ソフトクリーム 594円
《俵屋旅館》
《音羽茶寮》
《甘春堂》
・茶寿器 3,024円
・西方瑠璃 3,420円

 「美の壺」は、File 487「しあわせの小宇宙 台所」。
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5X4W21ZN2/
*くらし
「東京・港区」枝元 なほみ(料理家)
  質実剛健
※御影石の天板
※床材 スレート
▲壺一、にじむ 暮らしの気配
「東京・銀座」『台所見聞録 人と暮らしの万華鏡』宮﨑 玲子(建築家)
  ・ドイツ|フランケン地方の住まい
  ・ネパール|カトマンズ地方の住まい
  ・北極圏|イヌイットの住まい
*かまど
 釜神
「大分・杵築市」《kate no ie(糧の家)》松本 未來、裕美
 熾火(おきび)
  ・ピザ
  ・もち麦のスープ
▲壺二、炎を受け継ぐ
「京都右京区」《鮎茶屋 平野屋》14代目女将 井上 典子
 ・だんご
※おくどさん
 炊飯、炊飯、湯沸かし、煮炊き、祭事用
 霞(かすみ)
*らしく
「大阪鶴橋」森村 泰昌(美術家)
 大阪大学総長 西尾 章治郎、啓子
・白寿司
  いか、白えび、鯛、ほたて、鱧、いたや貝
▲壺三、とことん 私らしく
「埼玉 神川町」ナンシー 八須(料理家)
※マラカイトの天板
※水屋箪笥(みずやだんす)
・クリームパスタ(味噌とすりゴマ)
https://bunrakukimono.com/btb-487-daidokoro-3370

0102
 「JAF」より、メール。
 雪道での事故はスタッドレスタイヤに注意!?長山先生の「危険予知」よもやま話
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M3053&c=204669&d=7602
 「祖の食庵」より、楽天メール。「無添加ミックスナッツ」が1,000円!
https://item.rakuten.co.jp/sonoshokuan/900010/
002_20211205155401
 「TOTO」より、メール。「大安&一粒万倍日」。
https://www.toto-dream.com/
ひろしま街がたり”何でもあり”のパワフルな喫茶店
http://blog.livedoor.jp/machigatari/archives/27741984.html
旅々列車たび林道から見下ろす紅葉とトロッコ
http://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/12727553.html
アメリカ🇺🇸で主婦ライフ”リアルもみの木”のXmasツリー
http://japanesewifeinusa.livedoor.blog/archives/12216402.html
愉快な鳥撮記!奄美大島で会えたフクロウ
http://ogayan16.livedoor.blog/archives/12664621.html
ハナコはイギリスにいます。外国人の夫が使う「ちゅるん」
https://tomhanako.livedoor.blog/archives/11662532.html
カツオのペタンク日記負けず嫌いは才能に勝てるのか!?
http://katsuopetanque9753.livedoor.blog/archives/12286589.html

 2021年11月20日の「この人」は、「岐阜県安八町で天文の楽しさを伝える 船越 浩海さん(60)」。
 岐阜県安八町の生涯学習センター「ハートピア安八」の天文台長として、星空の魅力を伝えようと、さまざまな角度からアイデアを出して日々奔走する。「科学は事象が重なると複雑に見えるが、1つ1つの仕組みを理解すると楽しくなる」と話す。
 小学生の時に旅行で訪れた茨城県で夜空を望遠鏡で眺めると、1cmにも満たない大きさの土星が目に入った。小さくても土星の輪がくっきりと見えたことに驚き「宇宙って面白い」と感激した。
 会社員などを経て、2006年にハートピア安八の天文台担当になった。「来場者が見たいときに星空を見られないのは悔しい」と、月3回ほどだった星空の観賞会を6回に増やした。宇宙の仕組みを五感で感じてもらおうと、立体的に月の満ち欠けを紹介する模型を自作し、子どもたちの興味を引き付けている。
 星空案内人の育成講座を卒業した25人ほどのボランティアが屋外での鑑賞会を手伝っている。「ボランティアの活動で活動の幅が広がった。星空をきっかけに宇宙に関心を持ってもらえる新しい仕掛けを考えたい」と夢を膨らませる。
(成田はな)

 2021年12月4日 12時22分配信雄「5歳児が魚図鑑のミス発見、出版社が修正へ…他社と比べ「なんで分類違うの?」」というニュース。
読売新聞オンライン
  学研プラスが発行する「最強生物大百科 水の章」で魚の分類に表記ミスがあったとして、修正後の増刷版が月内にも出版されることになった。
 東京都町田市の幼稚園児、白戸喜秀(よしひで)ちゃん(5)の指摘を受けての対応で、同社は「校正ミスを発見できるほど読み込んでもらってうれしいし、感心した」としている。
 喜秀ちゃんは8月、深海の生物を紹介する2冊の図鑑を見比べ、白い大きなオタマジャクシのような魚の分類表記が違うことに気づいた。同社の図鑑では、「カサゴ目」の「シンカイクサウオ」、他社の図鑑では「スズキ目」の「マリアナスネイルフィッシュ」と紹介している。同じ生物の別名だと記憶していた喜秀ちゃんは、「なんで分類が違うのかな」と疑問に思った。
 母親の広美さん(35)が学研プラスに問い合わせたところ、「最新の研究内容を反映しておらず、従来のカサゴ目のまま製作を進めてしまった」などと説明された。同社は増刷版で「スズキ目」と表記することにした。
 喜秀ちゃんは自宅近くに移動図書館車が来ると、生物の本などを一度に20冊借りるほどの本好き。両親や祖父母から図鑑をプレゼントされると、ボロボロになるまで読み込む。大人も知らないような生物の名前を暗記し、食卓に魚が並ぶと、分類まで説明する。「もっと生物の勉強をして将来は宇宙飛行士になりたい」と夢を語る。
 北海道大の今村央教授(魚類体系学)によると、形態的特徴から従来のカサゴ目はスズキ目の中に入るとする説があり、多くの国内研究機関が利用している書籍「日本産魚類検索」でもその考えが採用されている。一方で、別の解釈からカサゴ目を認めている研究者や書籍もあるという。
https://news.livedoor.com/article/detail/21299198/

 2021年12月2日 11時45分配信の「「大学には行かない!」という我が子に伝えたい「大卒と高卒」残酷な給与格差」というニュース。
 じゃあ、中卒は、どうなの???
幻冬舎ゴールドオンライン
 国税庁の調査によると、会社員の平均給与は433万1,000円。しかしあくまでもこれは平均値。男女で、会社規模で……いろいろな観点で比較してみると、さまざまな給与格差がみえてきます。今回、焦点をあてたのは学歴。大卒の会社員と高卒の会社員の間には、どれほどの給与差があるのでしょうか。
 高卒就職組は約17%…都道府県で最も多いのは「佐賀県」
―大学くらい行っておけ
 勉強する意味を見いだせず、「高校を卒業したら働く」と言い切る子どもに対し、思わず放ったひと言。思春期でなかなか子どもとのコミュニケーションが難しいと悩む親なら、このように言った覚えのある人も多いのではないでしょうか。
 高校卒業後の進路は、大学進学率が上昇した1960~1970年代にかけて大きく減少。1980年代には専修学校専門課程、いわゆる専門学校への進学者が増加するも、就職者が上回っていました。大学進学者が初めて上回ったのは1992年のこと。意外と最近という印象を受けるかもしれません。
 文部科学省『令和2年学校基本調査』によると、高校卒業者103万のうち、就職者は18.4万人。約17%の高校生が就職という道を選択しました。そのうち、正社員が91.8%、自営業等が5.1%でした。
 都道府県別にみていくと、最も高卒就職率が高いのは「佐賀県」で32.2%。「山口県」31.0%、「秋田県」30.9%、「青森県」30.1%、「福島県」29.3%と続きます。一方、高卒就職率が低いのは「東京都」で6.8%。「京都府」8.5%、「神奈川県」8.6%、「奈良県」11.8%、「大阪府」11.9%と続きます(関連記事:『都道府県「卒業後に就職する高校生の割合」ランキング』)。
【都道府県「高卒就職率」上位10】
 1位「佐賀県」32.2%
 2位「山口県」31.0%
 3位「秋田県」30.9%
 4位「青森県」30.1%
 5位「福島県」29.3%
 6位「宮崎県」28.8%
 7位「長崎県」28.6%
 8位「岩手県」28.4%
 9位「山形県」28.1%
 10位「鹿児島県」28.1%
出所:文部科学省『令和2年学校基本調査』より作成
高卒と大卒の給与格差、年を取るごとに広がって…
 話を最初に戻ると、思春期の子どもへの「大学くらい行っておけ」という親のアドバイス。経験者であれば分かると思いますが、そのような言葉は子どもの琴線に響くことはありません。「なんで?」と子どもに返されたら、「大学に行ったほうが何かと有利なんだよ」くらい、曖昧なことしか言えないからです。
 一般的に「大学くらい行っておいたほうがいい」というのは、給与面で大卒のほうが有利ということからでしょう。厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』で、高卒と大卒の給与差がどれほどなのか、みていきます。
 まずは高卒の給与は、平均425万6,100円。新卒時242万円3,400万円だった給与は、年齢とともに上昇し、30代後半で400万円台突破。50代後半で494万1,000円とピークに達します。
 続いて、大卒の給与。平均給与は585万6,600円。新卒時328万4,200円だった給与は、20代後半で400万円台、30代後半に500万円台、40代前半に600万円台、40代後半に700万円台と上昇し、50代前半で823万8,100円に達します。
【高卒会社員の年収の推移】
 「~19歳」242万3,400円円
 「20~24歳」311万1,800円
 「25~29歳」351万3,900円
 「30~34歳」388万0,100円
 「35~39歳」424万4,100円
 「40~44歳」459万5,400円
 「45~49歳」487万0,800円
 「50~54歳」488万9,100円
 「55~59歳」494万1,000円
 「60~64歳」367万1,300円
【大卒会社員の年収の推移】
 「20~24歳」328万4,200円
 「25~29歳」422万4,000円
 「30~34歳」495万4,300円
 「35~39歳」572万2,400円
 「40~44歳」640万8,700円
 「45~49歳」713万6,200円
 「50~54歳」823万8,100円
 「55~59歳」799万7,600円
 「60~64歳」557万5,800円
出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より
※数値は男女計
 高卒と大卒の給与差は、20代前半で17万2400円程度でしたが、年齢とともに拡大。30代前半で107万7,200円、40代後半で226万5,400円。そして50代前半で334万9,000円にも達します。双方、65歳で定年を迎えたとすると、生涯給与換算で、9,000万円近い格差が生じることになります。
 もちろん、これはあくまでも平均値による仮説。高卒であっても高給取りの人はいますし、大卒でも低賃金で嘆いている人はいます。ただ統計上、「大卒のほうが生涯賃金ははるかに高い」というのは事実です。これらをもって「大学には行ったほうがいい。1億円近くも給与格差があるのだから」と子どもに言ってみましょう。それでも「大学に行かない」と言うならば……どうするかは親次第です。
https://news.livedoor.com/article/detail/21299173/

 2021年12月4日 13時0分配信の「ホームレス同然から“マネーの虎”へ、物も人も「捨てられない」堀之内九一郎の人生観」というニュース。
週刊女性PRIME
 総合リサイクルショップの経営で大成功を収め、人気番組『¥マネーの虎』の名物社長として一躍有名に!何度も倒産を経験しながら不屈の精神で這い上がった波瀾万丈な過去を持つ社長は、コロナ禍でも新たな挑戦と中古業界の改革に燃えていた。元妻との息子、元恋人やその夫とも良好な関係を続ける、物も人も「捨てられない」独特の人生観とは―。
9人兄弟の一人息子で可愛がられた幼少期
 「見てください、この洗濯機の排水ホース。めちゃくちゃきれいでしょ!」
  排水が通る内側が見えるようにホースを持ちながら、そう話すのは、静岡県浜松市に本社がある、総合リサイクルショップ「創庫生活館」代表の堀之内九一郎(きゅういちろう)さん(74)だ。
 店内奥の作業場には中古の洗濯機が所狭しと並んでいるが、ドラムやホースといった部品が取りはずされている。
 「お店に陳列する前に、全部きれーいに掃除しますから。ドラムもほら、ぴっかぴかでしょ。破損した部品があれば、きっちり取り替えますよ」
 取材したのは10月だったが、半袖のTシャツとデニム。ロッカーのようないでたちの堀之内さん。かつては人気テレビ番組『¥マネーの虎』の“虎”(出資者)を務めたプロ経営者だ。毎回、やりたい事業をプレゼンする人が出演し、事業家たちがこれぞという人に出資する番組。堀之内さんは出演回数が最多だった。
 現在、全国に直営店19店舗、フランチャイズ店80店舗を持ち、年商は6億円にのぼる。最近は、社内にスタジオを設け、自身のYouTubeチャンネルを更新する。
 一見、順風満帆に見える堀之内さんだが、不遇の時代があった。自殺を考えるほど借金まみれになり、一時はホームレス同然の状態だった。どのようにどん底から這い上がったのだろう。
  ◆   ◆   ◆
 堀之内さんが生まれたのは、戦後間もない1947年10月。鹿児島県鹿屋市である。太平洋戦争中は特攻隊の基地があり、多くの若者がここから飛び立ち敵の軍艦などに体当たりし、命を落とした。
 9人きょうだいの末っ子。9人目に待望の男が生まれたので、「九一郎」と名づけられた。菜種油などを作る製油所を営む父親は一人息子を可愛がった。
 「真冬でもオムツも全部はずして素っ裸で抱いていたみたいです。素肌で温めてあげたいと思っていたんでしょうね」
 わるさをしても叱られることがなかった。幼いころから機械いじりが大好きで、当時高級品だったラジオや自転車を分解してそのままにしても、おとがめなし。手先が器用で、なおかつ機械が動く仕組みに興味があったのだ。
 小学5年生の夏休みの宿題には忘れられないことがあった。自ら切り出した木でお盆を作り、盆の真ん中には写実的な海老の絵を描いた。
 自信満々の作品だっただけに、先生の言葉に耳を疑った。
 「お前の作ったもんじゃない。大工さんに作ってもらったんだろ」と叱られたのだ。がっかりして、ことの顛末(てんまつ)を父親に話すとこう褒められた。
 「それはよかったな。プロが作ったみたいだと言われる、そんな名誉はなかなかない」
 それを聞いて、自分の腕はすごいのだ、俺はできると「自信」を持てるようになったという。この自信が、その後の堀之内さんを支えていく。
 高校は機械科のある県立鹿屋工業高校を志望する。先生に「絶対に無理だ」と言われたが猛勉強をして合格した。
 高校卒業後は、大阪の堺化成工業に入社。得意の機械メンテナンスの部署に配属され、やりがいを感じて仕事をしていたのだが、4か月後、父親が亡くなる。急きょ実家に戻り家業を継ぐことになった。家業は製油所だけではなく、雑貨店、数百頭はいる養豚所も営んでいた。
 「ただ、私の夢は鉄工所を開くことでしたからね。製油所も養豚も面白みを感じないし、しんどいだけ。だから両方売り払ってしまいました」
 売却して得たのは、いまの価値に換算すると、2億円。それを鉄工所につぎ込んだが、経営のイロハもわからない若造には荷が重かった。早々に暗礁に乗り上げる。
 それ以降、いろいろな事業に挑戦するが失敗ばかり。
 家電販売業を3年間営むが、不渡りを出して倒産。
 太陽熱温水器の販売もした。オイルショックの影響で高くなった石油を節約したいニーズが高く、最初の数年は売り上げ好調だった。しかしそれで楽勝と思ったのか、遊びの虫がうごめき始めた。ラジコンにハマったのだ。1機10万円ぐらいするラジコンを買っては飛ばしに出かけた。
 「面白くて、仕事なんか手につかなくなってしまってね。仕事は社員に任せて遊びほうけているうちに、気がつくと仕事はにっちもさっちもいかなくなっていました」
 遺産は事業の失敗、飲み食いにも費やし、あっという間に食いつぶしてしまった。
40業種で失敗、負債約2億円に
 そんな激動期の真っただ中に、堀之内さんは結婚している。21歳のときだ。相手は、小学校からの同級生。家も建てた。ただ、お金がなかったので先輩の大工に頼み、自分も手伝いながら完成させた。普通は、結婚すれば少しは落ち着くものだが、堀之内さんの場合はそうはいかない。
 ボイラーマンとして就職した地元のラドン温泉で知り合ったAさんと恋仲になり、2人で鹿屋に食堂を開いた。「妻も知っていた」と言う。
 店の売り上げは、いいときで月に約120万円と繁盛していたが、懲りずにラジコンを続けていた。おまけにアマチュア無線にも凝るようになる。
 Aさんは言う。
 「当時彼は30代でしたけど、子どもの部分をずっと残していたような気がします。そういうところに私は惹かれていたかもしれないですね。でもひとたび仕事になると、トラブルが起きてもいつも冷静で肝がすわっている感じで、そのギャップも魅力でした」
 しかしAさんは、突然店を辞めて姿を消す。「私も若かったので」と言葉を濁すが、急なことで堀之内さんは呆然。食堂は閉めることにした。
 堀之内さんはそれ以外にもさまざまな仕事にチャレンジするが、失敗を繰り返した。
 機械修理、自動車修理、住宅修理、中古車販売、学習用品販売、自動車セールス、化学薬品販売、婦人服製造販売、メリヤス製造、ミシン修理、運転代行、ダンプ・トラック・ブルドーザー運転、生コンクリート運搬、自動車教習所、能力開発教育、古紙回収業、海の家、風呂洗浄……。
 大きな負債を抱えたきっかけは健康食品販売だった。好調に契約は取れていたのだが、客がローンを組むとき、ほかに保証人がいない場合、堀之内さんが連帯保証人になっていた。契約者が払えず、返済が滞るケースが相次ぎ、堀之内さんが支払わねばならなくなったのだ。負債は一時2億円近い額に膨らんだ。
 「返済するためにありとあらゆるサラ金から借りたので、負債は雪だるま式に増えていきました。事業は終了。バイトをしていたら、そこにも取り立て屋が来て、怒鳴るのでクビになりました」
 稼ぐこともままならず、借金も返せない。未来が描けず、死ぬしかないと思いつめた堀之内さんは、JR鹿児島本線の線路に身体を横たえる。だが怖くて途中でやめた。
 「鹿屋を出よう。ここでやっていてもラチがあかない」
 堀之内さんは鹿屋を出る前に、妻に離婚届を書いて渡した。「自分で判を押して役場に出してほしい」と言い残して。妻は何も言わなかったというが、当時中学1年生だった息子の健吾さん(50)によれば、
 「父は出稼ぎに行ってくるという感じだったけど、母親は、『お父さん、たぶん戻ってこんよ』と言っていた」という。
 '85年、都会で勝負したい─そう思い、車で東を目指した。傍らのシートには女性が座っていた。健康食品会社で一緒に働いていた女性だった。のちに2人は夫婦となるのだが、それは先の話だ。
 車を走らせながら、堀之内さんは何を考えただろう。
 「当時を振り返って思うのは、良くも悪くも自分はビジネスの才能があると思っていたことでしょうね。少しでも“反省”というものをしていれば、まだ事業は続いたと思うんだけど、若かったんですね」
ゴミを「宝」に変える商売
 落ち着いた先は浜松市。
 「所持金が少なくなったのが浜松。お金を使い果たしたら生活できないからね」
 ただ、知人など1人もいない場所で、仕事の糸口がつかめない日々が続く。最低限生活できる場所は確保していたが、お金が足りなくなる。
 「車に敷いてあるマットを剥いで100円を見つけて、それでキャベツを買って、小麦粉を混ぜてお好み焼きのようなものにして1週間しのいだこともありましたね」
 そのうち料金が払えず電気や水道が止められることが増えた。さらには家賃の支払いも滞り、家を追い出され、車中泊することもあった。
 いくつかの仕事にトライするも、最初はうまくいっても長続きしない─デジャブのようだった。
 ところがある日、運命を変える店に出会う。浜松市内の道を車で走っているときだった。道ばたにゴミをたくさん積んである店があった。何だろうと思い店内に入ると、中古品店だった。電気製品や日用品など中古品が無造作に並べてある。店主に「儲かるの?」と聞いた。すると、
 「この商売はいちばん儲かるな。小汚いところだけど、よく売れるんだよ」
 直感的に、“この仕事、なんか面白そうだ”と思った。
 以前中古車販売をしていたので、古物営業許可証を持っていた。“すぐ商売を始められる”─そう思ったら次の日には、粗大ゴミ置き場にいた。テレビや冷蔵庫、ガスコンロ、ストーブ……。
 「宝の山だ!」と思った。
 まず手をつけたのは、錆びたストーブの修理。懸命に磨き、悪いところは修理し、きれいなピンクに塗り替えた。新品同然になったストーブは、市価で2万3000円のところ、1万8000円で販売し、すぐに売れた。
 商品の幅を広げ、冷蔵庫や洗濯機も同じカラーバリエーションにして3点セットで売ると、これも見事に売れた。
 所持金40万円をはたいて18坪の店を構え、堀之内さんのリサイクルショップ「生活創庫」がスタートした。'88年、堀之内さん40歳のときだ。
 売れると、自分だけでは商品集めが追いつかなくなる。ゴミ拾いをしていたときに知り合ったホームレスの人たちに声をかけ、集めてもらうことにした。あなたは炊飯器を、別の人はガスコンロを……というふうに、担当を決めて、中古品を集めてきてもらったのだ。常時7人ぐらいが稼働していたという。
 「例えば扇風機1台を200円で買ったとして、日によっては10台集まることもある。2000円ですからね。そうなると、彼らのやる気も出るわけです。だから中古品はどんどん集まりました」
ライバル社も仲間にする方法
 同業他社は、一般家庭などから不用品を買い取るので、どうしても経費はかかるが、この「堀之内方式」であれば、経費は格安。他社の半額にしても儲けが出るため、生活創庫の評判は口コミで広まった。
 そのころ、大口の顧客が現れる。浜松市内の、ある人材派遣会社だ。従業員寮に必要な家電一式を探していた。そのとき安く家電製品を調達できる生活創庫の評判を聞いた。照明器具、テレビ、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機などを10セット発注した。この派遣会社社長の娘Bさん(50代)は、当時のことを覚えている。
 「ほかの中古品店だと、10台欲しいと言っても店に3台しかなければそれっきり。でも堀之内さんは、足りない7台を必ずかき集めてきてくれるんです。自社の在庫で足りない場合には、同業他社から買ったり、それでも集まらなければディスカウントストアで買うこともありました。損してでも次の発注をもらったほうが得と考えたんでしょう。発注する側としては生活創庫に頼めば、いろんな店に頼む必要がなく楽なんです」
 生活創庫は通常、他社よりも安く売る。同業他社が嫌がらせをして売ってくれないことはなかったのだろうか。堀之内さんが言う。
 「ありません。私は修理などの技術があるものだから、同業の店の商品も修理してあげていました。メーカーに修理を頼むより安いですから」
 ギブ・アンド・テイク。市内の中古品店との関係はバッチリ築いていたのだ。
 前記の派遣会社は大口の取引先だったので、よく会社に堀之内さんが現れたという。Bさんによれば、当時の堀之内さんのファッションと車は衝撃的だったという。
 「ケミカルウォッシュのジーンズにタンクトップ、そしてスリッパ。本当にスリッパなんですよ、トイレなんかにあるビニール製のあれ。あと愛車が軽トラックで、助手席の足を置くところに穴があいていました。私たち、彼のことを“キューちゃん”と呼んでたんですけど、ほんとにお金がなかったんだと思います」
 それでも、堀之内さんはこの商売は「超面白い、最高だ」と思っていた。
 「なぜって、飽きないから。毎日違う商品を修理できてそれを売る。機械いじりが好きな私にとっては仕事をしている感覚なんてないですから。遊びに近い感覚です」
 しかし困ったことはあった。資金繰りだ。中古品の買い取りはすべて現金払いだった。口コミで発注が多くなると、それに応えたいから仕入れる数も多くなる。するとそれ相応の資金が必要だった。しかし銀行はお金を貸してくれない。Bさんが続ける。
 「私の母にも借りていましたね。私が初めてもらった20万円ほどのボーナスさえも貸してくれって家に来ました。だから相当、いろんなところから借りていたと思いますね。ふつうお金なんてみんな貸さないんだけど、堀之内さんに貸すのは、あのキャラクターかな。憎めないんです。それに借りたら必ず返すから」
 店を開店してから2年もたつと店が手狭になり、80坪という、浜松市内でもトップクラスの大規模店をオープンした。'90年のことだ。そこで目標にしたのは、年商1億円。当時社員は6人。かなり難しい目標のように思われるが、わずか2年で達成した。
 それにしても、なぜこれほど売れたのか。
 まず前記したように必死で発注者の要望に応えたこと。
 また、昔ながらの野暮ったい中古品店のイメージを一新し、明るい店にしたことだ。
 「以前は値札がついていなかったり、接客もなっていなかったりする店が少なくなかった。そこで女性が子ども連れで気軽に来られるような店にしよう、丁寧に挨拶をして接客もちゃんとしようとしたのです。いまでも挨拶を怠った社員はクビですから!」
 さらに品質管理。冒頭でも書いたが、中古品を整備してきれいにして売る。専門の技術者を雇い、電気製品別に専門の工場もつくった。
 もうひとつは売り方。堀之内さんが例としてあげたのは、使って短くなった鉛筆。1本だけだと誰も買わないけど、いろんな種類の鉛筆を100本集めたら売れる。なぜかといえば、面白いから。実用として売れるのではなく面白いから。
 使い捨ての割り箸でも、使っていないものならば、1本ならば売れないが、束にしたら売れる。工作に使ったり、園芸の副え木として使ったりするのだという。
 「売れない商品はない。売るための工夫さえすればいい」
 これを鉄則にしたからだ。
謎の老人客がやがて師匠に
 次なる野望は、「全国制覇」「100店舗達成」とした。
 フランチャイズの募集をかけると、「年商1億円」の実績はPR効果抜群だったのだろう、問い合わせが相次ぎ、1年で100店舗を達成した。年商は10億円になった。
 100店舗達成パーティーには、デビュー間もない歌手・水森かおりさんをゲストに呼んだという。
 穴のあいた軽トラからいきなりベンツになり、身に着けるものも、ジーンズ・タンクトップからアルマーニのスーツ、スリッパから革靴に変わったのもそのころである。
 ただ、急成長しすぎると組織に歪みが出るのは世の常。その流れを修正してくれる人が現れた。
 常連客で当時70代のXさんだ。あとでわかることだが、彼は地元の実業家で、各方面に太い人脈を持つ、泣く子も黙る存在だったのだ。
 しかし店にふらりと現れたときの印象は、ブランドものの服や時計を身に着けるわけでもない、普通のおじいさんだった。だが、ただ者ではないと思ったのは、100店舗になったと喜んでいるときに、堀之内さんに放った一言。
 「(フランチャイズの店)うまくいってねーよ。そうに決まっている。お前、小さいころ、砂で川を作って、水を流したことあるだろ。最初はきれいに流れるけど、何回もやると流れなくなっただろ。砂山をしっかりコンクリートで固めるのがお前の仕事だよ」
 まさかと思って全国の店舗をチェックすると、図星だった。以降店に足しげく通い、営業指導をし、また売り上げで店舗同士を競わせながら優秀店を表彰するというモチベーションアップ法も導入した。
 堀之内さんは、社員を自宅に呼ぶこともあるという。取締役の安西範泰さん(50)によると、社長直々に料理を作ってくれるのだという。
 「大勢の社員を呼んでバーベキューをやるときは、社長が肉を焼いてくださることもありますが、少人数の場合は創作料理みたいな、手によりをかけた料理をいただけるんです。そうしたことで仕事へのやる気は確実に上がります」
 普段でも午前中、朝ご飯代わりにマクドナルドのハンバーガーを若い独身社員に振る舞ったり、焼き芋を自分で焼いてすすめたりする。会社や店の中に、和気藹々(あいあい)とした雰囲気が流れるという。
 日本テレビの『スーパーテレビ』で密着取材を受け、視聴率20%を超えたときも、「見てくれましたか?」と有頂天になる堀之内さんの姿を見て、Xさんはこう言った。
 「お前、豚になるなよ、猿でいような」
 意味がわからずポカンとしている堀之内さんに、Xさんが説明してくれた。
 「豚は人の力で木に登らせてもらっても自分で降りてこられない。でも猿は自分の力で降りてこられる。お前は猿のようになれということだ」
 テレビで有名になったからといって、舞い上がるなということを言いたかったのだ。
 「はっきり言ってくれないことが多いんです。いつも禅問答みたい。でもわかれば、すごく深いことだなと。私にとっては“師匠”です」
 Xさんの助言のおかげもあり、順調に成長を遂げる。最盛期には350店舗、年商120億円を稼ぎ出す堀之内さんは、メディアにたびたび登場する有名人になっていく。
『¥マネーの虎』の舞台裏
 ある日、日本テレビから出演依頼がくる。連絡をしてきたのは、番組を担当するプロデューサーだった。
 「聞いて呆れました。われわれに出資しろというのに、テレビ局はギャラも交通費も出さないっていうんだから。この男、こんな依頼を平然としてきて、勇気のあるやつだな、こいつと付き合ってみたいと思ったんですよ」
 『¥マネーの虎』は、'01年10月から番組が始まった。
 自分が、安易にカネを手にしても成功しないということを身をもって経験しているからだろう、厳しい意見を言うことが多かった。また登場回数は“虎”の中でいちばん多かったが、出資金額が少なかったことでも知られる。
 「番組で出資を勝ち取れなかった人でも、なんとかしてその事業を成功させている人もたくさんいるからです」
 番組では気に入らないことが1つあった。“虎”同士のバトルである。
 「『あなたの考えは間違っている』とか私に面と向かって言う。あれをやられると、会社の看板に傷がつくし、従業員も『うちの社長、大丈夫かな』と動揺しますよ。だからやめようと言ったんです」
 番組の効果は絶大で、全国各地から講演の依頼が舞い込む。商工会議所、青年会議所、学校、婦人会などで1800回もしゃべった。
 しかし好事魔多し。仕事が忙しすぎたのかもしれない。
 2005年、胃にがんが見つかったのである。しかも医師からは「3年もたない」と宣告された。
 「俺の人生も終わったなと思いましてね。すると食事ものどを通らなくなって、80キロあった体重は73キロになりました。死の恐怖というのを味わいました」
 しかし幸運にも腕利きのスーパードクターの手術を受けられることになる。手術は成功し、いまも再発はない。
 「人生観が変わりましたね。何も怖くなくなりました。売り上げが悪いとか、日々問題はあるけど、屁みたいなもんですよ。命までは取られない」
「会社差し押さえ」噂の真相
 3年後の'08年には、会社が仮差し押さえされる問題が起きたときも、堀之内さんは冷静だった。ネットニュースにはネガティブな臆測が流れたが、店は営業していた。
 事の真相はこうだ。生活創庫は三洋電機クレジットから融資を受けていたが、三洋電機が倒産したため、同クレジット会社はアメリカのGEに買収された。しかしGEは金融業から撤退することになり、お金をすぐに返せと主張するようになった。
 「こちらは約束どおり返済しているのに、いきなり全額を返せと言われても無理だと言うと、裁判を起こし仮差し押さえしてきたんです。そうなると金融機関からの信用はなくなるので、いったん生活創庫を閉じ、新しい会社を作ることになったのです」
 そう話す堀之内さんだが、当時はいろいろな感情が渦巻いていたようだ。前出のBさんは当時、社長秘書として働いていた。車やさまざまなものが差し押さえされ持ち出されたが、堀之内さんは、
 「何でも持っていけ!なんとかなるわ、大丈夫!」
 と言っていたという。
 しかし1つだけこだわっていたことがあった。クレジットカードである。個人の民事裁判や自己破産をしたほうが楽にはなるのだが、絶対にしないという。理由を聞くと、「クレジットカードがなくなるから」の一点張り。前出のBさんが言う。
 「バカじゃないの?と思って。詳しく聞いたら、過去に商売をしてローンを返せなかったりして信用調査会社のブラックリストに載ったことがあって、長くクレジットカードが持てなくて悔しかったらしいんです。
 当時も60枚近く持っていて、年会費だけでも100万円ぐらいかかるから解約したほうがいいと言っても、“嫌だ”の一点張り。人間って、そういうときに隠しおおせない過去が出てくるんだなと思って」
 そこまで話してBさんが思い出した。堀之内さんの妙なこだわりのことだ。それはベンツのダッシュボードに置かれた使用ずみ爪楊枝、後部座席に無造作に置かれた何十本もの飲みさしのペットボトルと鼻をかんだ、ティッシュペーパー。汚いからBさんが捨てようとするとダメだという。
 「ペットボトルも水を飲むためじゃないんだ。いつか役に立つかも知れないから」
 Bさんによれば、とにかく捨てられないタイプだという。中古品を扱う商売柄ではなく、ここにも人生観のようなものが垣間見える。
切り捨てない人間関係
 実は、人間関係も決して切り捨てないのが特徴だ。
 取締役の安西さん(前出)によれば、過去にソリが合わずに辞めていった社員であっても、会えば「元気か」と声をかけたりするのだという。
 「会社を大きくするには、いろんな人に支えられてきているので、人とのつながりを大事にするということが身に染みているんでしょうね」
 その生き方は、プライベートにも及ぶ。
 いまは浜松に一緒に出てきた女性と結婚生活を営んでいるが、堀之内さんには最初の妻との間にも2人の子どもがいる。そのうち息子・健吾さん(前出)は創庫生活館で働いている。健吾さんは言う。
 「私が20代のころ、鹿児島にフランチャイズ店がオープンしたときに父に久々に会ったんです。私が勤めていた会社が連鎖倒産した後だったので、父親の会社で働いてみようかなと。
 母親は『(テレビで放送されているのは)本当かどうかわからないよ』と言っていましたけどね。父親に行くよと言ったら、すごい喜んでくれました」
 わだかまりは、「なくはないです」という。
 「運転免許を取っていざ車をローンで買おうとしたら、ブラックリストに載っていて買えなかったですから。父親が地元で商売していたとき、私の名前でローンを組んでいたのかもしれません。
 あのときは“クソ親父”と思ったし、母親は昼も夜も働いて私たちを育ててくれたから、いろいろと感情はありましたよ。でも父親は自分のカネ儲けというより従業員のために働いていることがわかりました。父親を見直しました」
 一緒に食堂を営んでいた前出の元恋人Aさんも、約20年前に堀之内さんと再び連絡をとるようになった。
 「主人が勤めていた会社が傾いてきたので相談したら、堀之内さん、『うちの仕事を勉強したらどうか』と言ってくれて、彼の店で研修させてもらったんです。研修後、フランチャイズをすすめられるのかと思ったら、自分で独立したほうが儲けがいいと言われて、ありがたかったです」
 その店が繁盛していることを堀之内さんは喜んでいたが、Aさんの夫は数年前に死去。
 「そのときも店の片づけや在庫を全部引き取ってくれて助かったのを覚えています」
 Bさんによると、堀之内さんは、どんな大変なときでも、弱音を吐く姿を1度も見たことがないという。
 「すべて自分で引き受けて問題に立ち向かっている。あの姿は本当に尊敬します」
 経営危機を乗り越え、「生活創庫」から「創庫生活館」に社名変更して5年間、堀之内さんは代表を離れたが、いまは返り咲いている。
 堀之内さんは、次のステージを見すえている。特筆すべきは、「バイバイ」というスマホアプリの開発だ。
 中古品を売りたい人がスマホで写真を撮って出品する。そこまでは既存のフリーマーケットサイトと変わらないのだが、違うのは、古物営業許可の資格を持つ専門業者が入札すること。業者は専門家なので、売る側は安心だ。
 「メルカリとかヤフオクに勝とうとはしていない。違う種類のお客さんが使うでしょう。例えば会社の場合、明日までに机と椅子を50個売りたいといったオファーがくる。こういうのは業者が得意です」
 堀之内さんはこのアプリによって、ネットにおける全国制覇を果たせるのではないかとも考えている。
 「口幅ったい言い方だけど、リサイクルショップのブームは私が牽引してきたという自負があります。今後はこのアプリで日本の中古業を変えてやるという思いがあります」
 絶体絶命のピンチを何度もクリアしてきた堀之内さんの人生。いったい何が支えてきたのだろう。
 「“自信のカケラ”ですよ。子どものころ、夏休みの工作で作った盆を父親に褒められた話をしました。あれがあったおかげで、いまは芽が出ていないけど、俺はできるんだという気持ちになれたんです。
 いま落ち込んでいる人も、自分を振り返って、運動会で一等賞をとった、絵を褒められた、笑顔がいい……、なんでもいいから、人より優れていたこととか、褒められたことを思い出してみてほしい。すると自信がわいてきます」
 磨けばもう一度復活できる。商品に新たな命を吹き込んできた堀之内さんらしい言葉だ。
〈取材・文/西所正道〉
 にしどころ・まさみち 奈良県生まれ。人物取材が好きで、著書に東京五輪出場選手を描いた『東京五輪の残像』など。2015年、中島潔氏の地獄絵への道のりを追ったノンフィクション『絵描き-中島潔 地獄絵一〇〇〇日』を上梓。
https://news.livedoor.com/article/detail/21299469/

 持ち帰り仕事をする。

 買い物に出かける。
 「納豆」48円、「明治ブルガリアヨーグルト」20%引きで110円、割引の「もやし」10円、「ごぼう」105円、「白菜」1玉192円、「パスコ たっぷりホイップ」95円を買う。「パン」には、ボーナスポイント20が付いているので、75円ということになってお得です!
 「KIRIN グリーンズフリー」無料引き換え券と「YEBISUビール」100円引き券が発券された!

 「092-235-8172」より、着信履歴アリ。
 健康食品
https://www.telnavi.jp/phone/0922358172

 昼食は「ホットコーヒー」と「パン」。
006_20211204154301
 コーヒーは、昨日、100g970円で買った「エチオピア N シェカ・カヨカミノ農園」。熱湯で4分抽出して、布や紙以外で濾す、ということなので、パーコレーターでお湯を沸かす。ミネラルウォーターがいいということだが、水道水です。沸いたらその中にミルで挽いたコーヒーを入れて4分。お茶用の金網で濾す。お湯の量が難しく、少し薄くなってしまった。シマッタ!コーヒーカップは薄いものの方が、味が楽しめると思うけど、厚手のカップしかない・・・。
 香りの油分が布や紙だと濾されてしまうのでそれ以外ということだが、香りが格段に良くなったとは思えない。それに、コーヒー殻がきれいに濾せなかった。明日は、紙のフィルターでドリップしてみようっと!
 ちなみに、豆を入れる袋にはこだわりはないのかな?
「スペシャルティ―コーヒー専門店 SPECIALTY COFFE KAORI-chaya 香茶屋」
静岡県浜松市西区舘山寺町2543-2
TEL053-484-2660
FAX053-484-2660
営業時間10:30~18:00
定休日月曜日・火曜日
TEL 053-484-2660
https://www.kaori-cha-ya-coffee.com/

004_20211204154301
 コーヒーに限らずなのですが『美味しさって何だろう?』ということがボクの人生の哲学になっています。50歳を過ぎて、ようやくその『美味しさ』の答えの一部が見えてきました。

 それは『愛』なんだろということです。
 あるボクのお気に入りのレストランでは、ディナーに予約を入れてくれたお客さまにはシェフがランチタイム後に自ら耕している『畑』に足を運び、ディナーのお客さまのために、新鮮な野菜を採ってきて調理をしてくれます。
 いつも、『なんで、こんなにも野菜の風味が濃厚で美味しいのだろう?』
 そんな美味しさの答えが、シェフのひと手間の『愛』なんだということに気がつきました。採れたての瑞々しくて香りが芳醇な野菜を食べてもらいたいという、そういうシェフの想いが、無農薬で畑を耕し、わざわざ採れたての野菜を使ってくれるのです。それが、『風味の濃厚な、なかなか食べられない』という美味しさへと繋がるのです。
 コーヒーも同じです。
 当店では、高品質な『スペシャリティコーヒー』と呼ばれるランクのコーヒー専門店になりますが『豆のまま』でしか販売はしておりません。
 これは、先ほど説明したレストランの野菜のお話に通じることなのですが、粉にして販売してしまうと風味が極端に早く落ちてしまうからなのです。
 美味しいものを、美味しく食するという行為には、食べる側の『愛』も必要になるんです。しかし、その『ひと手間の愛』の違いに気がつかない人もいることも事実です。以前のボクでしたらどうでしょう?そのちがいに気が付かなかったかもしれません。それが『感覚の感度』だということだと気がつきました。
 『味覚』『嗅覚』『触覚』、主に食で重要なのはこの3つの感覚だとボクは思っていますが、特に嗅覚が重要で、繊細な香りの情報を読み取れないと『料理から伝わる愛』に気づかずに通り過ぎてしまうことがあることもボクは気がついたのです。
 コーヒーの場合ですと、使うお水のちがいや、抽出器具のちがいで、せっかくんの良質な味わいを損ねてしまう可能性があるのです。
 良質のコーヒー豆を活かすたまにはどういった『お水』や『抽出器具』などの道具を選んだらいいのか?
 今以上にその『愛』を感じるために、『感覚』を磨いていくためにはどういう生活をおくっていったらいいのか?
 そういうことを、興味のあるお客さまに伝えていくお店なのです。

002_20211204154301
ジャパン・コーヒー・ロースティング・チャンピオンシップ 2018

 JCRC 2018 全国第3位
 香茶屋(Kaori-cha-ya) 伊藤 孝浩(Takahiro Ito)
 静岡県内初 - 決勝進出。
<香茶屋のコーヒーの特徴>
 粘着性のある甘さと、艶やかでしっとりとした液体の滑らかさ、フレーバーと酸味の温度帯による上質な変化。
Kaori-ccha-ya COFFEE
 ジャパン・k-ヒー・ロースティング・チャンピオンシップ 2018にて、全国第3位に入賞した焙煎士のいるスペシャルティコーヒー専門店「香茶屋」。
<香茶屋の考え方>
 香茶屋では、”質の良さ”を伝える運営を心がけています。
 それは、スペシャルティコーヒーという名称が「良質なコーヒー」の代名詞だからです。
 そこで、店主である私は、コーヒーの「質の良さ」の理解なしでは、本当の質の良いコーヒーは造ることはできないと思い、質の良さをきちんと理解するための学習に取り組み始めることになりました。
 2002年に香茶屋をオープンして16年といいう時間がかかりましたが、<JCRC>という焙煎によって良質なコーヒーを造り出す能力を競う大会にて、全国から腕利き80人が応募する中から予選を通過できるのはわずか6名。決勝では全国3位入賞することができました。
 これも、今までの学習の成果による「質の高さ」の理解度が深まったお陰だと考えています。
 簡単に説明をすると、テイスティングの能力が向上したことが一番の理由だと考えています。
 テイスティングは、立ち上がる香りや、口内で感じる「風味(フレーバー)」からいろいろな情報を感じ取る能力です。口内で使う感覚は、「味覚」・「嗅覚」・「触覚」の3つの感覚から伝わる情報の分析になります。
 それらを徐々に感じとれるようになってきたことで、何をすればそれらの情報が理解できるようになるのかを、人に説明できることが当店の強みだと考えています。
 そこで香茶屋では、初心者から、上級者レベルまでいろいろなご相談に乗っています。
 ドリップ式の抽出講座から、テイスティング基礎講座、COEテイスティング講座までいろいろと開催していますのでお気軽にご相談ください。
<JCRC(ジャパン・コーヒー・ロースティング・チャンピオンシップ)とは?>
 日本スペシャルティコーヒー協会主催のコーヒー焙煎の競技会。
 生豆の品質評価から焙煎の技術まで、コーヒーの幅広い知識と技術を競う大会です。競技時間や日数が他のコーヒーの競技種目よりも長く、合計3日間かけて行われます。初日は、生豆の評価・ラボ練習・サンプル焙煎・本釜の練習焙煎。2日目に、焙煎プロファイルを申告したうえでの技術焙煎。3日目に、提出したコーヒーを事前に申告したプロファイル通りの風味特性に仕上がっているかを審査委員がカッピングにより評価し競われる大会です。優勝者には世界大会<WCRC>の日本代表として出場権が与えられます。
「スペシャルティ―コーヒー専門店 SPECIALTY COFFE KAORI-chaya 香茶屋」
静岡県浜松市西区舘山寺町2543-2
TEL053-484-2660
FAX053-484-2660
営業時間10:30~18:00
定休日月曜日・火曜日
TEL 053-484-2660
https://www.kaori-cha-ya-coffee.com/

008_20211204154301
 「たっぷりホイップ あんぱん」♪
Pasco
 #たっぷりホイップクリスマスをつけてInstagramかTwitterに投稿しよう!
製造所固有記号 +K /DCN
 香り豊かなしっとりしたパンで、こしあんを包み、ホイップクリームをたっぷり入れました。
010_20211204154301
12/25(土)まで 写真投稿 キャンペーン実施中!

 Pascono公式InstagramまたはTwitterをフォロー。
 「#たっぷりホイップクリスマス」をつけて、たっぷりホイップシリーズの写真を投稿しよう!
 抽選で30名様に素敵な賞品をプレゼント!
1個当たり 384kcal
敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp/

 ところで「スペシャリティコーヒー」って何???
スペシャルティコーヒーとはどんなコーヒーか
 消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
 風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
 カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)
 具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
 そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
 さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。
 日本スペシャルティコーヒー協会は、生産国から消費国にいたるコーヒー産業全体の永続的発展に寄与するものとし、スペシャルティコーヒーの要件として、サステナビリティとトレイサビリティの観念は重要なものと考える。
https://scaj.org/about/specialty-coffee

 「丹波の黒豆」を殻から出す。

012_20211204154301
 夕方は、特売で買った「特から」で一杯♪野菜不足にならないように、レタスを添えました!
ニチレイ でかっ!鶏の唐揚げ 特から
 じゅわ旨っ。
415g
 グッと深い、特選丸大豆醤油。(製品中 0.05%)
 カラッと旨い、三度揚げ。
売上 No.1
 冷凍調理・からあげカテゴリー販売金額(累計) インテージSRI(2018年3月~2020年4月)
特から 手間ひまかけた三度揚げ
 二度揚げで肉の旨味を閉じ込め、さらにもう一度揚げることで衣をカラッと仕上げました。
18H 40M 14138
100g当たり 189kcal
原産国 タイ
輸入者 株式会社ニチレイフーズ
東京都中央区築地6-19-20
 ニチレイフーズグループ会社:スラポンニチレイフーズ(タイ)でつくっています。
TEL 0120-69-2101

 それに、昨日の残りの「イカと里芋の煮物」♪

 ここで「いただきます 鶏肉活用レシピ」の引用♪
 2021年4月18日の「いただきます 鶏肉活用レシピ」は、【鶏肉のハニーマスタード焼き】(321kcal)。
『主な材料』(2人分)
・鶏もも肉(から揚げ用)・・・250g
・蜂蜜・・・大さじ1
・粒マスタード・・・大さじ1
・ベビーリーフ・・・1袋(20g)
『作り方』
①ベビーリーフは洗って水気を切る
②肉に塩・こしょう各少々をふり、小麦粉小さじ1をまぶす
③フライパンにサラダ油小さじ1を温め、肉を入れてふたをし、両面を中火で約2分ずつ、色よく焼く。火を止める
④肉を端に寄せ、フライパンの脂を拭き取る。しょうゆ大さじ1、蜂蜜、粒マスタードを合わせて加え、肉に絡める。そのまま冷ます。
⑤①を加えてざっくりと全体に混ぜ、器に盛る。

 2021年4月19日の「いただきます 鶏肉活用レシピ」は、【ささみと甘夏のサラダ】(51kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ささみ・・・1本(50g)
・セロリ・・・1/2本
・甘夏・・・1/4個
『作り方』
①ささみは筋があれば取り、酒小さじ1、塩少々をふる。ラップをして500Wの電子レンジで1分30秒~2分加熱する。手で細かくさく
②セロリは筋を取り、3~4cm長さの斜め薄切りにする。甘夏は薄皮を外し、1房を2、3個に切る
③①と②をボウルに入れ、酢大さじ1/2、砂糖小さじ1/4、塩・こしょう各少々であえる。かんきつ類なら何でも。色がつくのが気にならなければ、バルサミコ酢を使うと酸味と香りがアップします。

 2021年4月20日の「いただきます 鶏肉活用レシピ」は、【手羽先と刻みこんぶのこっくり煮】(141kcal)。
『主な材料』(2人分)
・刻みこんぶ(乾燥)・・・10g
・鶏手羽先・・・4本
『作り方』
①こんぶは10分ほど水に漬けて戻し、水気をよく切る
②手羽先は先の方を切り落とす。酒・しょうゆ各小さじ1に漬けて10分ほど置き、汁気を拭く
③鍋にサラダ油大さじ1/2を中火で温め、手羽先を入れて両面を色よく焼く。かぶるくらいの水を入れ、砂糖・みりん各大さじ1/2、しょうゆ・酒各小さじ2を加え、15分ほど煮る
④①を加え、汁気がほとんどなくなるまで煮る。

 2021年4月21日の「いただきます 鶏肉活用レシピ」は、【鶏肉とセロリの塩炒め】(221kcal)。
『主な材料』(2人分)
・鶏むね肉・・・1枚(200g)
・セロリ・・・1本(130g)
・中華スープのもと・・・小さじ1
『作り方』
①セロリは筋を取り、3~4cm長さの拍子木切りにする
②鶏肉は食べやすい太さの棒状に切り、塩・こしょう各少々、酒大さじ1、片栗粉小さじ1をまぶす
③水100ml、塩小さじ1/4、中華スープのもと、酢小さじ1、こしょう少々を合わせる
④フライパンにサラダ油大さじ1を温め、肉を中火で炒める。色が変わったら①を加えてさっと炒める。③を加え、煮立ったら片栗粉小さじ1、水小さじ2を合わせて加え、とろみがついたら火を止める。

 2021年4月22日の「いただきます 鶏肉活用レシピ」は、【鶏ぞうすい】(160kcal)。
『主な材料』(2人分)
・鶏ささみ・・・1本(50g)
・ごはん・・・150g
・スープのもと・・・小さじ1と1/2
・シイタケ・・・4個
・三つ葉・・・10本
・ショウガ汁・・・小さじ1
『作り方』
①ささみは半分にそぎ切りにし、酒小さじ1、塩少々をまぶす。グリルか網で焼いて細かくさく
②シイタケも焼き、3~4mm幅に切る
③三つ葉は3cm長さに切る
④鍋に水400mlとスープのもとを温め、しょうゆ小さじ1、塩少々で味を調える
⑤ごはんをざるに入れて水でざっと洗い、④に入れる。煮立ったら①②③を加え、もう一度煮立ったら火を止めて、ショウガ汁を加える。

 2021年4月23日の「いただきます 鶏肉活用レシピ」は、【スタッフド・マッシュルーム】(331kcal)。
『主な材料』(2人分)
・鶏ひき肉・・・100g
・ブラウンマッシュルーム・・・16個
・タマネギ(みじん切り)・・・大さじ3
・粉チーズ・・・大さじ2
・とき卵・・・大さじ2
『作り方』
①マッシュルームは軸を除き、かさの内側に小麦粉大さじ1/2をふる。軸はみりん切りにする
②鶏ひき肉、タマネギ、粉チーズ、とき卵、塩小さじ1/4、こしょう少々にマッシュルームの軸を加えてよく混ぜる。マッシュルームのかさに詰める
③フライパンにオリーブ油大さじ3を温める。②を肉を詰めていない側を下にして入れ、弱火で2~3分焼く。上下を返し、ふたをして3~4分焼く。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:5,710歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.2kg、15.0
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:258,200(73)

|

« 「香茶屋(かおり ちゃ や)」、そして「いただきます イモ料理」 | トップページ | 「今日は ハフハフ あったかお鍋で決まり!」、そして「常陸牛ハンバーグ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「香茶屋(かおり ちゃ や)」、そして「いただきます イモ料理」 | トップページ | 「今日は ハフハフ あったかお鍋で決まり!」、そして「常陸牛ハンバーグ」 »