「純米吟醸 浦霞 No.12」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(12-2)「かぼちゃのオーブン焼き」
今日は、冬至。
1年で最も昼が短い日。「ん」のつく食べ物で運気をアップ。
1年のうち、最も太陽が低く、昼の長さが短い日です。この日を境に昼の時間が長くなっていくため、冬至=太陽の力がよみがえり、運気が上がっていく日とされ、「一陽来復(いちようらいふく)」とも呼ばれます。「ん」のつく食べ物を食べると運が呼び込めるといわれ、なんきん(=かぼちゃ)、れんこん、ぎんなんなどをたべるほか、ゆず湯に入る習わしがあります。
【かぼちゃと鶏肉の豆乳スープ】(346kcal)
かぼちゃと「ん」のつく根菜で健康と運を呼び込む
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・1枚
・かぼちゃ(冷凍)・・・6個
・大根、にんじん、れんこん・・・各60g
・ごま油・・・大さじ1/2
・だし汁・・・1と1/3カップ
・豆乳(無調整)・・・1/2カップ
・みそ・・・大さじ1と1/3
・ゆずの皮(あれば)・・・少々
『作り方』
①鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじん、れんこんは幅5mmのいちょう切りにする。れんこんは酢水にさらして水気をきる。
②フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を炒める。色が変わったら1の野菜を加えて油が回るまで炒める。
③だし汁を加えて5~6分煮る。アクを取ってかぼちゃを凍ったまま加え、さらに2分ほど煮る。豆乳を加え、みそを溶き入れ、煮立たせないように温める。器に盛り、ゆずの皮を飾る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6163f5f43ae008b241a28086
昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ」は、第12話「湖畔の老木は語る」。平成30年10月18日の撮影らしい。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《》
・おぜべんとう(のり弁)TEL 0278-58-2831
・GOLEDN CURRY
・パリジャン(パン)
・北あかり 198円
《菅沼キャンプ場(すげぬま)》群馬県片品村
【おぜべんとう】
「KinkiKidsのブンブブーン!」は、「最新の京都を知りたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past211204.html
*「人力車の俥夫さんオススメ 話題のSNS映えスポット」人力車 えびす屋(東山店)髙木 歩思道
《伊藤軒/SOU・SOU 清水店》三年阪
☆SU-SU-U・カステラ(プレーン) 10個入 648円(税込)
・串和菓子 500円(税込) ※和菓子を串に刺した
こなし、きなこ浮島
《抹茶共和国 Match Republic》
抹茶を万年筆のインクモチーフのボトルに入れて。
☆NO.10 杏仁抹茶ラテ 690円(税込)
☆NO.5 MACOA 690円(税込)
☆NO.1 抹茶ラテ 640円(税込)
☆NO.1 濃い抹茶ラテ 690円(税込)
*京都でいま話題 SNS映えスポット
<八坂庚申堂(こうしんどう)>
くくり猿 願い事を書いて吊るす
<柳谷観音 楊谷寺>長岡京市
花手水(はなちょうず)
<嵐山祐斎亭>明治時代の料理旅館を改装
現在は、染色作家 奥田祐斎さんのアトリエ
・見学料 2,000円
テーブルリフレクション
<KAMIZU>神さまのつかい
八百万の神にインスパイアされて生まれた個性的な神さまのつかいたち。
平安神宮・貴船神社など複数の神社がコラボしてKAMIZUの御朱印スタンプや授与品を販売している。
☆あぶらとり紙 500円
☆消しゴム 400円
☆コードブレスレット 1,800円
☆エコバッグ 2,200円
☆コードネックレス 1,800円
☆お清めスプレー 2,000円
☆coNEGAI(こねがい) 500円
*京都限定 大人気スイーツを直送!
《和栗専門 紗織》木屋町
・紗 2,860円(税込・飲み物付き)
*地元の方も泊まりたい!京都の最新ホテル
《クロスホテル 京都》河原町三条
209号室[OH! san View ROOM]デラックスファミリーツイン
1泊1室2人 3万7,800円~(最大4人まで)
※オオサンショウウオ
《ザ・ホテル青龍 京都清水》
パノラミクスイート
K36 Roofsop
*京都の味を直送!ブンブブーンイーツ!
《祇園石段下 いづ重》京都祇園
箱寿司
・上箱寿司 1,700円(税別)
・鯖寿司(小) 2,538円(税別)
「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「茨城県 かすみがうら市」柳蓮田蓮根
*食宝の番人 野口 憲一(野口農園取締役)
大正15年(1926年)創業
※トウモロコシのような甘い香り。梨のようなシャキシャキした食感。糖度8~9→フルーツ並み(一般的な蓮根の糖度 7度前後)
・柳蓮田蓮根
・柳蓮田蓮根 鍬初(くわはじめ) 1本1万円(税込)
・柳蓮田蓮根 國ノ助(くにのすけ) 5,400円
※蓮根:水生植物=水の中で育つ。横に成長しながら、水上へ花が咲く。他の蓮根と重なり迷路状態。
【素焼き】
①食べやすい大きさに輪切り。
②中火のフライパンで焼く。
「神奈川県 松輪」
・イナダの刺身
出世魚ブリ:モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
・アジのなめろう
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20211221/
《小肥羊(シャオフェイヤン) 名古屋栄店》
名古屋市中区錦三丁目18-12 MINEX88 B1F
TEL 052-211-7888
☆火鍋
☆揚げピータン
☆チャーハン
・小肥羊コース
「ぼる部屋」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾート》福岡市
最上階 グランドスイーツ 1泊33万円
▲日常にちょっとしたぜいたくを!高級食パン
《パン屋 むつか堂 薬院本店》福岡市中央区薬院
☆抹茶つぶあん食パン 1本1,382円、ハーフ690円
☆BOC食パン 1本1,188円、ハーフ594円
ベーコン、オニオン、チーズ
☆マロン食パン 1本1,188円、ハーフ594円
《偉大なる発明 福岡イオン戸畑店》北九州市戸畑区
卵、マーガリン不使用
☆新熟成 2斤864円
《シュシュズベーカリー》福岡市中央区春吉
真っ白
・博多小雪(6cm×6cm) 270円
・バター
・イチゴジャム
・味の明太子ふくや ツブチューブ ミックス(明太子バター)
▲ほる部屋 第1弾
《福岡市立背振少年自然の家》福岡市早良区
子どもを対象に自然体験や野外活動ができる施設
※サツマイモ掘り
・紅キララ
・ナルトキントキ
・安納芋
・パープルスイート
【紅キララとパープルスイートのおイモご飯】
①サツマイモをいちょう切りにする。
②研いだお米を竹筒に入れる。
③切ったサツマイモと油揚げを入れる。
④ダシを入れる。
⑤ふたをして、火に30分かける。
【イモの豚汁】
【ナルトキントキの焼きイモ】
【安納芋のイモ天】
「TOTO」より、メール。でも、イギリスの「オミクロン株」の状況は、多いみたいだけど、今回のサッカーはどうなるんだろう???
BIGでキャリーオーバー発生中!大安の本日、BIGを購入して億万長者を狙いましょう!
◆◆キャリーオーバー情報◆◆
BIG:約32億6,000万円
https://www.toto-dream.com/
「JAF」より、メール。「癒しのひとときを 入浴特集」。
https://area.jaf.or.jp/area-lp/mail-magazine/2021/1222/yutai?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2021122203&utm_medium=email&j
同じく「噂の中国製45万円EVが日本に上陸 見せてもらおうか「宏光 MINI EV」の性能とやらを!」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M3142&c=204669&d=7602
「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。「丸金佐藤水産とコラボレーション おせち」が16,500円のところ8,000円♪
https://item.rakuten.co.jp/snowland/107800/?scid=rm_190841
「かけだし金融マンのblog」”一人鍋”に便利な2つのアイテム
http://blue97.livedoor.biz/archives/52063939.html
「ローマのおいしい生活 in東京」”ぽっちゃりトナカイ”のクッキー
https://cucinaog.jp/archives/39266658.html
「あたし、まり。」マクロビランチ「満足満足」
https://mari-koheithedog.blog.jp/archives/12463403.html
「毎秒地獄です」三浦半島横断ハイキングに挑戦
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52357387.html
「結婚・恋愛ニュースぷらす」今年の年末年始はどう過ごす?
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1996835.html
2021年12月22日 14時16分配信の「オミクロン株 国内初の市中感染か」というニュース。
去年の2月か3月の時だってそうだったじゃないですか。「新型コロナウイルス」の感染経路が追えない「市中感染」から、爆発的に感染が広まったじゃないですか!!!病原菌って、どこに潜んでいるか分かりませんよ!!!
日テレNEWS24
新型コロナウイルスのオミクロン株をめぐり、海外渡航歴がなく、感染経路が不明の感染者が確認されました。国内で初めての市中感染とみられます。
政府関係者によりますと、大阪府内で海外への渡航歴のないオミクロン株の感染者が確認されました。感染経路は不明だということです。政府は、国内で初めてとなる市中感染の可能性があり、分析を進めています。
https://news.livedoor.com/article/detail/21396384/
2021年12月17日の「この人」は、「未熟児の親のサークルつくり支え合い 中嶋 麻美さん(30)」。
低出生体重児(未熟児)の親が悩みを共有し、子育ての情報を交換する「カモミールいしかわリトルベビーサークル」(石川県)を設立し、代表を務める。
昨年11月、出産予定日よりも3カ月早く破水。おなかの次女が感染症にかかっており、緊急慶応切開で出産した。生まれた次女は911gで、平均より約2,080g軽かった。「おなかの中で育ててあげられなかった」と自分を責め、夫や長女に負担を掛けてしむという罪悪感にさいなまれた。気持ちを理解してくれたのは、会員交流サイト(SNS)でつながった同じ立場の母親たち。共感や励ましの言葉に救われ、6月にサークルを設立した。
メンバーは9人。月に数回開くサークル活動では子どもの成長について話し合っているほか、子どもの成長を記録した写真展を開いている。平均的な体重の赤ん坊を基準に作られた母子健康手帳は利用しづらいため、母子手帳と一緒に使う低出生体重児向けのサブ冊子作りを石川県に求めている。
「カモミール」の花言葉は「逆境で生まれる力」。「メンバーで支え合えるサークルにしていきたい」と話す。
(西浦梓司)
今日の仕事・・・。
今日は仕事に余裕があったよ!!!このスキにどんどん進めてしまおう!!!
夕方は、「純米吟醸 浦霞 No.12」で一杯♪
「BSテレ東」の「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」で、歌手・俳優の中村雅俊さんが紹介して品薄になっているらしい一品。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/beyondtokyo/
Junmai Ginjo Urakasumi No.12
昭和40醸造年度に弊社の吟醸醪より分離された酵母は、日本醸造協会に「きょうかい12号酵母」として登録、頒布されました。この度、久し振りにこの酵母での酒造りを復活。爽やかな香り、心地良い酸味が特長のキレの良い味わいの純米吟醸酒に仕上げました。
品名:日本酒
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:蔵の華100%
精米歩合:55%
アルコール分:15度以上16度未満
内容量:1.8L
製造年月:21.11.A
保存方法:直射日光をさけて、冷暗所で保管してください。
製造者:株式会社 佐浦
宮城県塩釜市本町2晩19号
「おすすめの飲み方」
ロック 冷して 冷や ぬる燗 上燗 熱燗
・ ◎ ◎ ・ ・ ・
0~5℃ 5~10℃ 15~20℃ 40℃ 45℃ 50℃
2021年12月21日の朝刊に「新年祝う「こも樽」出荷 浜北区 花の舞酒造で最盛期」という記事が出ていた。
浜松市浜北区の老舗蔵元「花の舞酒造」に、新年の祝いに彩りを添えるこも樽約300個が運び込まれ、蔵人が香り高い新酒を詰める忙しい時期を迎えている。
吉野杉でできた樽は1斗(18ℓ)、2斗、4斗の3種類。飾り用の太い縄と花びらが描かれたこもが巻かれている。
新酒が詰め終わると、県内を中心に関東や中京地方の飲食店やホテルに向けて25日ごろまでに出荷。正月には鏡開きなどでふたが割られ、杉の匂いがほのかに香る新酒が振る舞われる。
名誉杜氏の土田一仁さん(62)は「新型コロナが落ち着いたせいか、昨年に比べて受注が増えた。蔵人のこの時期は、普段の倍以上の忙しさ」と話している。
(伊藤一樹)
おつまみは「湯豆腐」♪
「木綿豆腐」を使いました!
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり67kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp
〆は、「鍋の〆に食べる ラーメン」♪
マルちゃん
お好きな鍋で煮込むだけ
〆にぴったり こだわりの ノンフライ麺!
TOYO SUISAN
1-2人前
スープは付いておりません
「こだわりのノンフライ麺」
・煮込んでもコシがあり、つるつるとした生麺食感のノンフライ麺!
・煮込んでも溶け出しが少ないので、ご家庭の鍋の味がそのままに、〆のラーメンが楽しめます。
-お鍋にそのまま入れるだけ!
寄せ鍋や、もつ鍋に!
キムチ鍋や、トマト鍋に!
『お召しあがり方』
鍋の〆に
①沸騰した鍋つゆにめんをを入れ、よくほぐしながら煮込んでください。
②お好みのかたさになりましたら、お召しあがりください。(標準は4分です。)
※つゆが少ないとめんの戻りが悪くなりますのでご注意ください。
1袋(70g)当たり 246kcal
販売者 東洋水産株式会社
東京都港区南2-13-40
TEL 0120-181-874
製造所 ユタカフーズ株式会社
愛知県知多郡武豊町字川脇34-1
2021年12月12日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【かぼちゃのオーブン焼き】(250kcal)。
クリスマスも近づいて、12月は”ハレの気分”のお料理を作りたくありませんか?
カボチャ1/2個をそのまま使う、キッシュのようなオーブン焼きは「わあ!」と座が沸き立つこと間違いなし。見た目のインパクトのわりに作るのは簡単。カボチャごと食べられるのも魅力です。
『材料』(6人分)
・カボチャ・・・1/2個(約1kg)
・ロースハム・・・3枚
・シメジ・・・小1袋(100g)
・ピザ用チーズ・・・60g
・卵・・・2個
・生クリーム・・・1/3カップ
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・ナツメグ・・・少々
・カイエンペッパー・・・少々
①カボチャの下ごしらえ
カボチャは皮付きのまま洗いワタと種をスプーンで取る。
出来上がりは切り口を上にして置くので、安定を良くするために下になる部分の皮を平らに切り落とす。
②カボチャを電子レンジで加熱
①のカボチャを耐熱の皿に乗せ、ラップをふんわりかける。電子レンジに入れ、600Wで8分ほど加熱する。
③具の下ごしらえ
ロースハムは幅を3等分に切り、切り口を横にして置き、さらに1cm幅に切る。
シメジは根元を切り落とし、2~3本ずつにほぐす。
④卵液を作る
ボウルに卵2個を割り入れてほぐし、生クリームを加えて溶きのばす。塩、コショウ、ナツメグ、カイエンペッパーを加えて調味する。
⑤カボチャに具と卵液を入れる
加熱したカボチャを天板に乗せ、ロースハム、シメジ、チーズを入れる。最後に④の卵液を流し入れる。
⑥焼く
180℃に予熱したオーブンに⑤を入れて、30~40分焼く。
大きいまま食卓に出し、切り分けてめいめいの皿に取り分けていただく。
《もう一品》
もう1品作るなら、色、味わい、栄養の点で「ブロッコリーのサラダ」が良いと思います。2~3人分の作り方です。
ブロッコリー小1個は小房に切り、大きい房はさらに縦半分に切ります。茎の部分は厚めに皮をむき、一口大に切ります。塩を入れた熱湯でゆでて、冷水にとって冷まし、水気をよくきります。サラダスピナー(水きり器)を使うと良いでしょう。
卵2個は固めにゆで、熱が冷めたら殻をむいてくし形に切ります。ソースはマヨネーズ大さじ3、フレンチドレッシング大さじ2を混ぜ合わせます。器にブロッコリーとゆで卵を盛り、ソースをかけて、あればポワブルロゼ(ピンクペッパー)を散らすと見た目もきれいです。
本日のカウント
本日の歩数:3,275歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.7kg、14.8
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:259,479(78)
| 固定リンク
コメント