« 「浜松歴史のとびら」(153)「 城落とし 運動会というより、合戦再現だね」 | トップページ | 「<食問>サンドイッチの上手な切り方は?」、そして「黒豚味噌漬」 »

2021年10月30日 (土)

「おうちでenjoy!!ハロウィン」、そして「旭日(キョクジツ)ひやおろし」

 明日は、「Halloween」だね。ここで、『ふれ愛交差点』2021年10月号より、「おうちでenjoy!!ハロウィン」の引用♪
 今年もハロウィンがやってくる♪
 おいしくて見た目も華やかな料理とお菓子でおうちパーティーを楽しみましょう。
006_20211030150901
【プルーンのおばけクラッカー】
(1個分90kcal)

ベーコンの塩気がほどよいアクセント
『材料』(6個分)
・ドライプルーン・・・6個
・クラッカー・・・6枚
・クリームチーズ(室温に戻す)・・・80g
・ベーコン・・・1枚
・チョコペン(または黒いりごま)・・・適量
『作り方』
①フライパンを中火で熱し、ベーコンをサッと焼いて取り出す。あら熱が取れたら、キッチンばさみで舌になる部分を6枚切る。プルーンに切り込みを入れ、1切れずつ差し込む。
②クラッカーにクリームチーズ、1を順にのせ、白目のようにクリームチーズを小さくちぎってのせる。チョコペンで黒目をつける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6137eb533ae008927b31a481
010_20211030150901
【マッシュかぼちゃのジャック・オー・ランタン】
(379kcal)

やさしい甘さのかぼっちゃとひき肉が合う!
『材料』(4人分)
・かぼちゃ1/2個(800g)
・合いびき肉300g
・たまねぎ(粗いみじん切り)1/2個分
・A
 牛乳・・・大さじ2~4
 塩、こしょう・・・各少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・B
 塩小さじ1/3
 ナツメグ、こしょう・・・各少々
『作り方』
①かぼちゃは皮をむき(皮は飾り用に一部とっておき、顔のパーツの形に切り、サッとゆでる)、大きめのひと口大に切って耐熱のボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで8~10分、竹串がスッと通るまで加熱する。熱いうちにつぶし、Aを加えて混ぜ、マッシュポテトくらいのかたさにする。
②フライパンに油を中火で熱し、たまねぎを2分ほど炒める。ひき肉を加えてさらに2~3分、ほぐすように炒め、Bで調味する。丸形の器に広げ入れる。
③2に1のマッシュかぼちゃをのせて広げ、ナイフなどで表面を平らにする。皮で作ったパーツをのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6137eb533ae008927b31a482
008_20211030150901
【おばけオムライスプレート】
(675kcal)

楽しくておいしいおばけたちを一皿に
『材料』(4人分)
<おばけオムライス>
 温かいごはん・・・600g
 ハム(7~8mm四方に切る)・・・5枚分
 たまねぎ(粗いみじん切り)・・・1/2個分
 サラダ油・・・大さじ1/2
 ・A
  トマトケチャップ・・・大さじ4
  塩、こしょう・・・各少々
 ・〔薄焼き卵〕
  卵・・・4個
  ・B
   水・・・大さじ2
   片栗粉・・・小さじ2
   塩、こしょう・・・各少々
 焼きのり・・・適量
<おつまみステーキ>
 牛もも肉(ステーキ用・室温に30分おく)・・・大1枚(400g)
 ・C
  塩・・・小さじ1/3
  粗挽き黒こしょう・・・少々
 サラダ油・・・大さじ1
 ブロッコリー(小房に分けてゆでる)・・・適量
 ミニトマト(赤、黄)・・・各適量
 キャンディチーズ・・・適量
 ミックスベジタブル(冷凍)・・・150g
 バター・・・適量
 焼きのり・・・適量
『作り方』
①オムライスを作る。フライパンに油を中火で熱し、たまねぎを2分ほど炒める。ハム、ごはんを加えて、強めの中火で1分炒め、Aで調味する。
②ボウルに卵を割りほぐし、Bを加えて混ぜ、こす。フッ素樹脂加工のフライパンに1/4量を丸く広げ入れ、弱火で1~2分焼いて取り出す。同様にあと3枚焼く。
③器に1を高さをつけて盛り、2をなめらかな面を上にしてかぶせ、のりを顔のパーツに切ってつける。
④おつまみステーキを作る。フライパンに油を強めの中火で熱し、牛肉にCをふって入れ、1分焼く。中火にしてさらに1分焼き、返して2分焼いて取り出す。アルミ箔で包んで15分ほどおき、12等分に切る。
⑤ミックスベジタブルを凍ったままバターで炒め、3の器に盛る。ピックにブロッコリーかミニトマト、のりで飾りをつけたチーズ、4を順に刺し、添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6137eb533ae008927b31a483
004_20211030150901
【ハロウィンクッキー】
(1枚分123kcal)

いたずらっ子も笑顔のお楽しみおやつ
『材料』(12枚分)
・ホットケーキミックス・・・1袋(200g)
・砂糖・・・大さじ2
・バター・・・50g
・溶き卵・・・1個分
・チョコレート(ひと口サイズ・2~3等分に切る)・・・10~12個分
・チョコペン・・・適量
『作り方』
①バターを耐熱のボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで40~50秒加熱して溶かし、あら熱を取る。
②別のボウルにホットケーキミックスと砂糖を入れてゴムべらで軽く混ぜ、溶き卵、1を順に加え、そのつど混ぜる。
③12等分して丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べ、手のひらで押さえて平たくする(直径5cmほど)。半量にチョコをちらし、軽く押さえる。
④170℃に予熱したオーブンで15分ほど焼き、冷ます。チョコをのせていないクッキーにチョコペンで絵を描く。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/611a35f33ae0083819530c9d

 昨日のテレビ「スナックキズツキ」は、第4話「瀧井くん」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kizutsuki/story/202110/26406_202110292412.html
・コーヒー(北欧風)
『ノルウェーの森』村上春樹
・だし巻き玉子

 「ヨエロスンE」は、「伊勢海老がタダで食べ放題!?激熱まつりに参戦!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun_e/info/1088086.html
*南伊豆町 伊勢海老まつり
・伊勢海老のみそ汁 無料
・伊勢海老の鬼殻焼き 500円
・伊勢海老早むき大食い選手権

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
・秋華七 -AKIHANA-
 高田秋の地元北海道の酒蔵「函館醸蔵」協力のもと期間限定発売。豊かな道南テロワールを100%味わうことができる純米吟醸酒
《名古屋再生酒場 みつえもん》
名古屋市中村区椿町15-7 第二鶴八太閤ビル1・2F
☆がんこ社長の手羽唐 429円
☆純系名古屋コーチン 餃子 528円
☆純系名古屋コーチン 炙り焼き 1,408円
・生ビール
・味噌串カツ(2本) 429円
・赤ウインナー 638円
・四日市トンテキ 858円
・台湾焼きそば 748円
《TAVERNA GUIDA(タヴェルナ グイダ)》
名古屋市中村区名駅南1-20-5 近喜第4ビル1F
☆生ハムといちじく 1,400円
☆蝦夷鹿のグリル 3,200円
・ポーチドエッグと秋トリュフ 1,300円
・人参のマリネ 900円
・いさむポークのピカタ 2,800円
《中国料理 シルクロード 名駅店》
名古屋市中村区名駅3-8-13 ファーストKHビル1F
☆水餃子 880円
☆酢豚 979円
☆青菜炒め 858円
☆ニラレバ炒め 979円
・ヨダレチキン 880円
・エビチリソース炒め 1,078円
・マーボ豆腐 880円
「ヘベレケなび」古賀ショウ
《つるや食品》
名古屋市中村区名駅4-15-2 マルナカ食品センター1F
☆名古屋コーチン せせり 140円
☆ハツモト 140円
☆馬刺し 480円
☆本まぐろ刺 580円
・ヘベレケset(串5本+飲み放題30分) 1,1000円
 (串2本+小鉢1品+飲み放題30分)1,100円(30分延長/550円
《伏見 あおい》
名古屋市中区錦2-10-25
☆長崎ハーブ鯖しゃぶしゃぶ(1人前~)1,480円
☆長崎ハーブ鯖食べ比べセット 3,180円
☆大トロさば塩焼き 980円
・サバデシュ(SABA de SHU) 1合 850円
・長崎ハーブ鯖ごまさば 1,980円

 先日のテレビ「ブラタモリ」は、「京都・伏見 ~伏見は“日本の首都”だった!?~」。2016年5/7の放送分。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/
<伏見稲荷大社>
 千本鳥居
*京都町歩きガイド(京都高低差崖会 崖長)梅林 秀行
※安土桃山時代
 安土=安土城(滋賀県)
 桃山=伏見
<伏見城>
 天守は遊園地のシンボルとして1964(昭和39)年につくられた
・北堀跡
  堀底
・本丸跡
「桃山毛利長門西町」毛利輝元
「桃山福島太夫西町」福島正則
「桃山羽柴長吉西町」池田長吉
「桃山長岡越中東町」細川忠興
「桃山町正宗」伊達政宗
「桃山町金森出雲」金森可重
「桃山福島太夫南町」福島正則
※黒田節:
 福岡藩の武士・母里太兵衛と福島正則との酒飲み勝負の話をもとにつくられた民謡
《駿河屋》羊羹
 1寸=約3cmに切りそろえる
・蒸しようかん
・練りようかん(日持ちするように改良)
*鍾馗(しょうき):
 中国に伝わる魔よけの神。瓦人形として近畿以西の地域の町屋によく見られる。
*巨椋池(おぐらいけ)
  太閤堤
<指月城(しげつじょう)>
*指月城調査責任者 小森 俊寛
  金箔瓦、しゃちほこ

 さらしなや をしま
 の月も よそならん
 たゝふしみ江の
 あきの夕くれ

 月の名所の
 信州の更科や
 松島の雄島と同じくらい
 伏見江・巨椋池の
 秋の夕暮れは すばらしい

<澱川橋梁(よどがわきょうりょう)>
 1928(昭和3)年開通。橋長165m、トラス構造によって自立している。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/PKPXKJL824/

 「Yahoo!」より、メール。「ラーメン特集」。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/palm-gift/j6mtaka1.html?sc_e=mshp_nc_ad_0_pc_NC00050375_html1_01_mdNBIP_disp_mcad
 「Yahoo!」より、メール。「買いだおれキャンペーン 10/31~11/3」の案内♪
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/campaign/ladder/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00050503_body1_00&ync_pid=body1
002_20211030150901
 「北国からの贈り物(北国からの贈り物)」より、楽天メール。「海鮮特集」。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/102794/?scid=rm_190841
麺太郎の秋田ラーメンブログ”ジャンキー”に作ったまぜそば
http://blog.livedoor.jp/daigen_mania/archives/52313829.html
らぁめん大好きブログ@ヒロ狙っていた”カツカレーラーメン”
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/archives/36100727.html
お料理速報楽で美味なパスタメニューは?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10447931.html
はぎもんの日記長野にある”オートバイ神社”へ
http://blog.livedoor.jp/hagimonn-free/archives/56182219.html

妻の夢
  妻との関係のほか、本音や隠し事、さらには心配の気持ちが現れた夢です。また、逆夢の場合が多く、妻との雰囲気が良い夢だとしたら、現実では関係が冷えているサインとなります。
 一方で喧嘩など妻と衝突する夢の方が、実際には関係の好転を意味するので、夢を見たまま判断しない方がよさそうです。なお、男性はあまり結婚に関する夢を見ることが少ないと言われています。がしかし、未婚者の人が夢の中で妻ができているという展開の夢は、結婚に対する期待や不安があらわれていることも。
 とはいえ、単純に性的な欲求を反映した場合も少なくないので、あくまでも実際のご自身の心情も踏まえて判断することが大切です。
息子・娘の夢
  息子や娘など、実在する子供が登場する夢は、主に自分自身の願望が投影されているようです。
 一種の若返り願望に近いものと言えます。お子さんの姿に過去の夢や目標を重ねているのかもしれません。また、他の意味としては、夫婦関係や家庭生活に関する暗示になることも。もちろん、息子さんや娘さんに対する思いが現れている夢もありますが、どちらかというと、実際のお子さんとの関係よりも自分自身の内面を映し出す鏡としてこの夢を見る場合が多いようです。
 どのようなシチュエーションで息子or娘さんが登場しているのかにヒントがあります。よく思い出してみてくださいね。
https://sinrigakulab.com/dream-family

 2021年10月20日の朝刊「この人」は、「「白山しらみね自然学校」理事観光ガイドで魅力を発信 山口 隆さん(66)」。
 生まれ育った石川県白山市白峰集落(旧白峰村)を拠点に「初めて訪れた人を出迎える総合窓口」を目指し、白山しらみね自然学校で観光ガイドなどをしている。
 2人兄弟の長男で、短期大学を卒業後に地元に戻り、旧白峰村役場に就職。白山恐竜パーク白峰(同市桑島)や村営住宅を担当した。村の合併には反対だったが、手腕を買われ、担当課長として1市2町5村の交渉の場に臨んだ。
 合併で誕生した白山市では、市観光文化部長に。石川や富山、福井、岐阜の4県にまたがる、国連教育科学文化機構(ユネスコ)認定の「白山ユネスコエコパーク」設立にも尽力した。だが、故郷の過疎化を妨げなかった行政に限界を感じた。エコパーク設立で、住民側が動くボトムアップの重要性を体験したこともあり、地元ガイドでつくる自然学校の活動を、知人から受け継いだ。
 白峰の人口はかつての3分の1以下に減少したが、温泉や豊かな自然に囲まれた地域の魅力は健在。夢は、自分が80歳になっても若者と酒を酌み交わせる集落の在り方。「地域のコミュニティーは宝」との信条を胸に、山深い集落の魅力を発信する。
(吉田拓海)

 2021年10月30日 6時0分配信の「パンくずまみれのバターナイフ「そのまま戻す」か「洗って戻す」か ドラマ「ハンオシ」で性格論争」という記事。
J-CASTニュース
 俳優の清野菜名さんと坂口健太郎さんが出演するドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」(TBS系)の第2話が2021年10月26日に放送され、冒頭のあるシーンをめぐり、視聴者の間で意見が割れている。
自分のミスを「らしく」尻ぬぐいした明葉
 漫画家・有生青春さんによる同名マンガが原作。27歳のデザイナーで「生涯独身上等、おひとり様最高」というヒロイン・大加戸明葉(清野さん)と、30歳サラリーマンで既婚者の肩書きを手に入れたい百瀬柊(坂口さん)が偽装結婚をすることから始まるラブコメディーとなっている。
※以下、ネタバレを含みます。
 偽装結婚から2週間が経ち、共同生活にも慣れてきた明葉。百瀬が無理やりにでも結婚したい理由が、「不毛な恋の隠れみの」にしたいからと知るも、相手は誰だかわからずにいた。百瀬の好きな人について考えを巡らせながら、明葉は朝食のパンにバターを塗って食べる。
 そんな中、明葉は百瀬の兄夫婦が営んでいる弁当屋の手伝いをすることに。しかし、誤って大量の合いびき肉を仕入れてしまい、迷惑をかけてしまう。百瀬から「あなたを選んだ僕がバカでした」と心無い言葉をかけられる。
 だが、兄夫婦は「モモズバーガー」と銘打ったひき肉消費メニューを限定で用意することを決意。明葉は、デザイナーの自分にも何かできることはないかと模索し、モモズバーガーのビラを作成する。発売日、街頭でビラ配りをしていると、そこに百瀬が偶然通りかかり、懸命な明葉の姿に感動。自身もビラ配りに加わって「あなたで良かったです」と感謝を述べるのだった。
バターナイフ「そのまま戻すの怖すぎる」「批判くらってて反省中」
 話題になったのは冒頭の、明葉がパンにバターを塗るシーン。塗った後、パンくずが大量についたバターナイフをそのままバターの上に乗せたが、それを見た百瀬はとがめるようなまなざしを向ける。すると、その目線に気が付いた明葉は、再び冷蔵庫を開けて...という、大雑把な性格の明葉と、几帳面な百瀬の対比が描かれた一幕だ。
 インターネット上では、この一見ささいな描写をめぐり「バター塗ってそのまま戻すの怖すぎる」「思わず『うわっ!最悪!』と声出してしまう我が家」「バターの表面ゲジゲジにされるのも、パンくず付いたバターナイフ戻されるのもぜっっだたいやだ」など百瀬派の声があがる一方で、「知らなかった... 収納しとく凹みがあるからそのままにしてた...」「そのまま戻しちゃう人なんだけどすんげー批判くらってて反省中」など明葉派であるとする声もあがっている。
https://news.livedoor.com/article/detail/21111044/

 2021年10月30日 2時1分配信の「小室圭さん不合格情報にNY州司法試験主催者「これが最終リストではない」」というニュース。
NEWSポストセブン
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さん(30才)と結婚した小室圭さん(30才)が7月に受験したとされる米ニューヨーク州の司法試験の結果が、10月29日(日本時間)に公表された。合格者はアルファベット別に発表されたが、「K」の欄に小室さんの名前がなかったことで、インターネット上では、不合格の可能性もあるのではないかと、騒然としている。
 試験主催者である「The New York State Board of Law Examiners」は合格者の名前を掲載したが、このリストが全ての合格者を網羅しているかなどは不明だ。NEWSポストセブンが、この主催者に取材したところ、担当者は「日本から取材が殺到していて困惑している。個別の事案には答えられませんが」としながらも、こう回答した。
 「いま公開している合格者リストは最終的なものではなく、今後、さらに名前が加えられる可能性があります。追加合格者が出たり、逆に不正が判明して合格取り消しになる例も過去にはありました。プレスリリースで公表した5791人という合格者数は、最終的なものではなく、増減する可能性があるのです」
 仮に不合格だった場合、2人のニューヨークでの新婚生活にも影響が出る可能性がある。小室さんは米国に5か所の拠点を構え、350人以上が働く法律事務所に就職していた。現在は「法務助手」として働き、収入は年収で600万円程度と見られている。弁護士資格を取得すれば1年目でも2000万円を超える年収になるとされるが、不合格ならば物価の高いニューヨークでの生活は厳しいものとなりそうだ。
 ニューヨーク州の司法試験は、米国の弁護士会が優秀と認めたロースクール卒業生の場合、初めての受験者の合格率は87%というデータがある。論文の受賞歴のある小室さんの合否が判明するのはいつか。
https://news.livedoor.com/article/detail/21110699/

 「NHK紅白「紅組・白組司会」の呼称を「司会」に統一 「今年のテーマ『Colorful~カラフル~』に即し判断」
BLOGOS編集部
 NHKは29日、大みそかに行われる第72回NHK紅白歌合戦の司会者を、俳優の大泉洋、女優の川口春奈、同局アナウンサーの和久田麻由子が務めると発表した。これまでの「紅組司会」「白組司会」「総合司会」に分かれた立場ではなく、3人が「司会者」として、番組の進行とともに、出演するすべての歌手・アーティストを応援する存在になるとしている。
 変更の経緯をBLOGOS編集部がNHKに聞いた。
今年のテーマ『Colorful~カラフル~』に即して検討
 NHKの広報は、「司会者」に統一した経緯について「今年のテーマ『Colorful~カラフル~』に即した演出を検討する中での総合的判断」だと説明する。
 「『Colorful~カラフル~』には多様な価値観を認め合いましょうというメッセージが込められている。そのメッセージを表現できるようにめざしたい」(NHK広報担当者)。
 これまで紅白歌合戦は、主に女性出場者の「紅組」と男性出場者の「白組」による対決形式で行われ、司会も「紅組司会」「白組司会」としてそれぞれの組を率いる形をとってきた。
 今回、司会は「司会者」と一本化したが、これまで基本的に男女で分かれてきた出場者の紅組・白組の分け方については昨年度までと同様で、対決形式であることも変わらないという。
大泉には抜群の安定感、川口には“新しい色”を期待
 またNHKに、今回名称が変更になって初の司会を務める俳優の大泉洋と女優の川口春奈を抜擢した理由と期待する点も聞いた。
 昨年に続き2度目の紅白司会となった大泉洋については、「NHKの音楽番組『SONGS』で、番組責任者(司会)として抜群の司会センスでやっておられる。安定感、歌やアーティストへの造詣、そして熱い思いを反映してくれる」(NHK広報担当者)と期待を込めた。
 また初めての紅白司会となる川口春奈については、「来年の朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』にもご出演が決まっている。初めての司会としてフレッシュに、番組へどんな新しい色を加えてくださるか楽しみにしている」(同)としている。
 番組は、NHK総合他で、12月31日午後7時30分から11時45分に放送される(中断ニュースあり)。
https://blogos.com/article/567297/

016_20211030150901
#佐鳴湖農法 #家庭菜園 #無農薬有機栽培 #オーガニック #ダーチャ佐野 #神久呂けんこう農園 #無農薬ほっとき栽培 #農家メシ

 庭に「キノコ」が生えてきたぞ!!!何というキノコなんだろう?「なめこ」にも似ているな・・・食べられないかな???

 買い物に出掛ける。売り出しの「名糖アルファベットチョコ」213円、それに「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「納豆」48円、「木綿豆腐」41円、「スナックサンド」105円、割引の「もやし」10円を買う。
 「納豆」を買おうとしたら、いつもの所になかった・・・店員さんに「納豆はどこですか?」と尋ねたら「豆腐の横」という返事・・・なぜ、売場でいつもおいてあるものの場所を変える???・・・「イオン」さん、消費者の動き易い方法を考えてくださいよ!!!
 今日は30日なので5%OFF♪♪♪ WAONに1,000円チャージして、支払い。
 「Wしめじ」、「大根」、「白菜」、「ごぼう」も買いたかったけど、それほど安くなかった。でも「白菜」1玉213円は、買いだったかな!?
 「スナックサンド」には、20ポイント付いている↑↑↑2つ買えばよかったかな・・・。
 帰宅して、もやしを洗い、ザルに上げ、別のビニール袋に入れる。こうすると、「消費期限」より、長く持つ感じ・・・!!!

012_20211030150901
 昼食は「パン」と「ホットコーヒー」♪
フジパン スナックサンド 7種のフルーツ オ・レ
 7種のフルーツ味のホイップ
 森 七菜コラボ
元祖 since 1975
製造所固有記号 +FNI
おいしさ、その手に。スナックサンド
 おすすめ!
1個当たり 132kcal
フジパン株式会社
名古屋市瑞穂区松園町1-50
TEL 0120-25-2480
https://www.fujipan.co.jp

 「コスモス」が偏らないように、種を菜園一面にバラまきましょう!

 「酒&FOOD かとう」に行き、「旭日(キョクジツ)」(2018年モノ)2,948円を伝票にて買う。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm

「古酒(くーす)って何?」
 泡盛の最大の特徴が、時間を経ると、泡盛自体の成分が熟成し、味わいが変化していくこと。「古酒(くーす)」とは、3年以上熟成させた泡盛のことを言います。ここでは、その古酒についてご紹介します。
古酒の定義
 3年以上熟成させた泡盛について「古酒」と表記してよいというのが、現在の規定。甕や瓶に入れて「寝かせる」ことで、香りは芳醇に、味わいはまろやかになっていくのです。通常に流通しているのは作られてから3年未満の泡盛で、「一般酒」と呼ばれます。現在では、3年、5年、7年といったように商品名に貯蔵年数を明記する商品も多いようです。古酒のなかには「混合酒」あるいは「ブレンド酒」といって、古酒の割合が違ったり、いくつかの泡盛を混ぜているものもあります。瓶の裏ラベルには混合比率が書かれているので確認して見るとよいでしょう。それによって、味わいも変わってきます。
※以前は、3年以上熟成させた泡盛が全量の50%を超えていれば「古酒」と表記することが可能でした。しかし、平成27年8月1日より全量3年以上貯蔵した泡盛に限って「古酒」表示されることになりました。ブレンドした場合の年数表示は、常に貯蔵した年数が若い泡盛のものとなり3年物の古酒と5年物の古酒をブレンドした場合は3年古酒となります。
最古の古酒は何年もの?
 現在の沖縄で公表されている中で、もっとも古いと思われるのは、識名酒造にある約150年物といわれている古酒といわれています。
 しかし、先の戦争によってかつて戦前まで沖縄に実在していた100年、200年といった古酒は、そのほとんどが失われてしまいました。
 識名酒造のそれは、地中深くに埋めていたために奇跡的に戦火を免れたものだそう。それでも現在は各酒造所で大きな甕に泡盛を貯蔵し、100年古酒を育てようとしています。
 出産や結婚など祝い事の際にも泡盛を贈る沖縄のひとびと。
 いつの日か、戦前のようにたくさん家庭で100年古酒が育つ日が、くるかもしれませんね。
オリジナルの古酒を楽しもう
 古酒を楽しむなら、オリジナルはいかがでしょう?もちろん家庭でも作れます。ただ、100年以上寝かすとなると、アルコール分が揮発してしまったりするので、ただ寝かせておけばよい、と言うことではないのです。1年に1度程度、少し古酒を抜いて若い酒を注ぎ足し、撹拌することで、質を保ちながら香りや味わいを深めていくことができます。これを「仕次ぎ」というそうです。
 もっと気軽に古酒を育てたい、と言う人にお勧めなのが、酒造所に預けておく方法です。たとえば金武町には長さ270m、地下30mの鍾乳洞があり、そこにボトルをキープしておけるサービスがあります。5年後、12年後に自宅へ届けてもらえるので安心です。
 酒造所のなかにはこのように預かりのサービスを行っているところがあるので、ぜひチェックしてみてください。
https://www.okinawastory.jp/feature/awamori/kusu

 2021年10月19日の朝刊に「金、銀、銅色包装に特別感 県産米仕込み 冬限定新酒発売」という記事が出ていたな。
22日、花の舞酒造
 花の舞酒造(浜松市浜北区)は、県産米を使った冬限定の新酒3種類を22日に発売する。昨年に続いて東京五輪・パラリンピックのメダルを表現した金、銀、銅色の袋に入れて特別感を演出。魚料理や鍋の食中酒としての利用を見込む。
 金の「特別純米しぼりたて」はこうじ米に山田錦を使用。白桃のような香りが楽しめ、喉ごしが良い。アルコール度数は17度。価格は720ml入り1,463円。購入者にはくじを実施し、袋記載のシリアルナンバーと当選番号が一致すればドウマンガニやウナギを贈る。
 銀の「純米しぼりたて」はうま味と辛味のバランスが取れている。1.8ℓ入り2,420円、720ml入り1,210円、300ml入り510円。銅の「本醸初しぼり」はさっぱりとした味わいが特長。720ml入り1,100円。いずれもアルコール度数は18.5度。
(木造康博)

014_20211030150901
 夕方は 「旭日(キョクジツ)ひやおろし」(2018年モノ)で一杯♪そんなに辛口じゃないぞ!!!口当たりがよくて美味しい↑↑↑やっぱり「古酒」は美味しいねぇ~!!!日本酒度と酸度はどれくらいなんだろう?
藤居本家
 辛口 純米原酒
新嘗祭御神酒(白酒)謹醸元 藤居本家 謹醸
KYOKUJITSU
 熟成によるまろやかな味わい
 飲みごたえのある辛口
おすすめの飲み方 ひや/冷酒/ロック
原材料名 米、米こうじ 滋賀県産環境こだわり農法 酒造好適米 玉栄100%使用
精米歩合 70%
アルコール分 18度
保存方法 10℃以下
内容量 1.8ℓ
製造年月 '30.9.
藤居本家(藤居鐡也)
滋賀県愛知郡愛荘町601
能登杜氏 西澤拓也
http://www.fujiihonke.jp

020_20211030150901
 おつまみは、先日30%引きの134円で買った「マルゲリータ」♪レタスを添えましょう!
伊藤ハム PIZZA GARDEN ピザガーデン
 熟成生地を サクッと仕上げました
 完熟トマトの自家製ソースにナチュラルチーズをトッピング!
PIZZA GARDEN
 ・生地のこだわり 旨みを引き出した「低温長時間熟成生地」
 ・ソースのこだわり アンチョビを隠し味に使用した「完熟トマトの自家製ソース」
 ・トッピングのこだわり バランス考えた2種のナチュラルチーズ(モッツアレラ・ゴーダ)
1枚当たり 396kcal
製造者 伊藤ハム株式会社 神戸工場
神戸市東灘区向洋町西6-20-1
TEL 0120-01-1186
https://www.itoham.co.jp

018_20211030150901
 デザートは、頂いた「お煎餅」。これ、甘くて美味しいですよね↑↑↑

本日のカウント
本日の歩数6,114歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.2kg、15.1
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:255,627(69)

|

« 「浜松歴史のとびら」(153)「 城落とし 運動会というより、合戦再現だね」 | トップページ | 「<食問>サンドイッチの上手な切り方は?」、そして「黒豚味噌漬」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「浜松歴史のとびら」(153)「 城落とし 運動会というより、合戦再現だね」 | トップページ | 「<食問>サンドイッチの上手な切り方は?」、そして「黒豚味噌漬」 »