« 「藤井恵のからだが喜ぶ健康ごはん【しめじとにんじんの豚肉巻き】 | トップページ | 支縁の形(12) 倉沢ラブリna牧場(菊川市) 癒し牧場 全国に »

2021年9月26日 (日)

「キラリ☆アイズ vol.28 浜松PCガーベラ 代表 幸田実さん」、そして「寒仕込・生姜」

 昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「千葉県 いすみ市」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0123/
「大原漁港」
*山本 元次郎、洋子、幸夫
※五目釣り:
 釣り糸に3本の針をつけて釣り上げる方法。エサはサバの切り身を寿司ネタサイズにカット。白い方を下にする。
※潮目:
 魚が集まりやすいと言われる潮流と潮流の境目。
 カサゴ(イズカサゴ)、ゴマサバ、ムシガレイ、チカメキントキ、メバル、ウッカリカサゴ
・チカメキントキの刺身
【中華風ダレ】
 醤油45ml、ゴマ油15ml、酢30ml、砂糖20g、すりゴマ20g、ショウガ(みじん切り)8g、ニンニク(みじん切り)8gを混ぜる。
*じあじあ:
 シュモクザメのすり身にニンジン、タマネギなおを混ぜ、味噌、しょうゆ、だしで味付けしたさつま揚げ。揚げる時のジュワジュワという音から由来。
*鯨井 勇一《中華香彩 JASMINE》
《ダイニングレストラン CHOIVE!(チョイス)》
★海の幸たっぷり五目中華丼
『材料』
 カサゴ、チカメキントキ、ホタテ、ウシエビ、スルメイカ、ハクサイ、ニンジン、シイタケ、ナメコ、長ねぎなどの野菜。
①カサゴを三枚におろす。
②漿(チャン):塩コショウで味付けして、卵白、片栗粉、油でコーティングした魚介類を油通しする。
③野菜を油を足した熱湯で湯通しし、鶏ガラスープで煮込む。オイスターソースで味付け。
④油通しした海鮮を加える。
⑤片栗粉でとろみをつけ、ゴマ油とネギ油を回し入れ、香りを立たせる。
⑥熱した土鍋にご飯を盛り付け、⑤をかける。

 「満天★青空レストラン」は、「神奈川県伊勢原市 湘南小麦のパン」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913w2xq6v7mzmi5k8ay.html
*本杉 正和《ムール ア・ラ ムール》
 湘南小麦の極上パン
※ふすま:
 ①表皮 ②横細胞 ③管細胞 ④種皮 ⑤珠心層 ⑥アリューロン層
※創麦師 精麦
 石臼製粉機で熱が発生しにくく、小麦の香りと味を損なわず製粉。
・バゲット作り
 小麦粉は水と合わせ低温で時間をおくと旨みが増す。
 酒粕酵母(岐阜県産)を入れる。(味がクリアで小麦の香りを引き立たせる)
 国産強力粉を入れる。塩を入れ、熱で香りを飛ばさないよう低温で練り上げる。
 1次発酵(12時間)
 オーバーナイト発酵、ゆっくりと吸水させることで口解けが良い生地に。
 生地をカット、丸く成形。30分ほど二次発酵。
 分割で伸ばされた生地を休ませ成形しやすくする。
 折りたたんで成形。
 クープナイフで切れ込みを入れる。(クープ:生地が膨らみやすくなるようにいれる切り込み)
☆石臼バゲット
☆バターロール
☆レーズンパン
【フレンチトースト】ミルクブレッド
『材料』
・食パン・・・4枚
・卵・・・1個
・砂糖・・・40g
・牛乳・・・200cc
・バター・・・15g
・シナモンシュガーまたはグラニュー糖・・・適量
・アイスクリーム
『作り方』
①卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせた卵液に、食パンをひたし、30分程おく。
②フライパンにバターをひいて、弱火で両面にほんのり焼き色をつける。
③シナモンシュガーを両面にふりかけ、クッキングペーパーを敷いたフライパンを弱火にかけ、両面こんがりと焼く。
④お好みで、アイスクリームを添える。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913p4tizmpbjl4yvyw7.html
【パングラタン】
『材料』
・バゲット・・・1/2本
・小麦(湘南小麦)・・・20g
・無塩バター・・・30g
・牛乳・・・2カップ
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・玉ネギ・・・1/4(50g)
・コーン水煮・・・100g
・ベーコン・・・50g
・バター・・・10g
<仕上げ>
 粉チーズ・・・30g
 乾燥パセリ・・・少々
『作り方』
①バケットを2cm角にカットして、トースターで軽く焼く。
②フライパンにバターを溶かし、玉ネギスライスと1cm幅に切ったベーコンを炒める。
③小麦粉、バターを入れ炒め、牛乳を少しずつ加え,ダマにならない様に良く混ぜ合わせる。
④コーンを加え、塩、コショウで味を整える。
⑤器に①のパンを敷き、その上に④のクリームソースをかけ粉チーズをたっぷりとかける。
⑥トースターでこんがり焼き色を付ける。
⑦焼きあがったら、パセリをトッピングする。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913nq8cl6nczei3ucq6.html
【お店のまかないピザ】
『材料』(1枚分)
・ピザ生地(25cm)・・・1枚
・おから味噌・・・10g
・キャベツ・・・60g
・ソーセージ・・・2本
・ピザチーズ・・・90g
・バター・・・5g
・炒りゴマ・・・少々
・粉チーズ・・・少々
・米油・・・少々
※おから味噌:
 おから、信州味噌、野菜ペースト、砂糖をブレンド。唐辛子、ニンニク、ショウガ。
『作り方』
①キャベツは1cm幅、ソーセージは5mm幅の斜め切りにする。
②ピザ生地の上に、バターを塗りおから味噌も塗る。
③ゴマを散らし、キャベツ、ソーセージ、ピザチーズをトッピングし、粉チーズ,米油を掛ける。
④オーブンを240℃に熱し、10分程焼く。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19132sz29irb2b7uat5f.html

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season2」は、第4話「風の声を聴いた日」。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《一之瀬高原キャンプ場》山梨県
*オイルランタン
【ご飯】
①お米を入れ水を指に第1関節まで入れる。米に水を吸わせる。
②火にかける。
【浜松餃子】
・ヒロシの愛用品file No3 ホットメーカーサンド:
 アルミ製容器で食材をはさんで焼く料理道具
①油をひき、まず熱くする。
②餃子を並べる。
③ちょっと温めて、水をたっぷり入れて閉じて焼く。
・デザート【スチューベン】
・朝ご飯【ホットサンド】

 「THE Fishing」は、vol.1907 since 1983「河口湖の自然を満喫 キャンプ&バスフィッシング」。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/lineup2/2035836_8570.html
《コテージ戸沢センター》
TEL 0555-76-8188
・Rod ブラックレーベル トラベル S66L-5
・Lure スティーズポッパー 50F
・Reel フリームスLT 2500-XH
・Rod 7 1/2(セブンハーフ) 76LS
・Lure スティーズ スピンフィネスジグ 1.8g
【無水カレー】
【じゃがいも料理】
【やきリンゴ】
【燻製】
・Lure スモールラバージグ SS 1.8g
・Rod ブラックレーベル トラベル SS66L-5
・Reel タトゥーラ LT 2500S-XH
・ラージマウスバス
「西湖」
・Lure スティーズ スピナーベイト
※スクール:
 バスが群れで泳いでいること

 「ちょい足し」。
https://hicbc.com/tv/choitashi/
▲南知多人気スポット 南知多BBQ&1日満喫アスレチックをスギちゃんが体験
 絶景が楽しめる予約殺到の本格BBQ
《ウッド デザイン パーク 野間》
・オリジナル肉BBQセット 2,300円
  サーロインステーキ、ジャークチキン、スペアリブ
・ホットドッグセット 1,200円
・アウトドアバドミントン:
 重めのシャトルで風の影響を受けず外で遊べる!
<南知多グリーンバレイ>入園料 大人 1,100円、子ども600円
*きけん種目
 イカダのり
 ゆらゆらイカダ
 空中ロープウェイ
 スカイコースター 2,000円
▲終点から先をちょい足し旅
「西藤原駅」三重県いなべ市
・かつて三岐鉄道を走っていたE102号機を展示。
<HATTA works>
 アコースティックギター、ウクレレ、フラットマンドリンを手作り
<HOPE METAL CRAFT>
 銅板を叩いて作る
<狛猿の鳴谷神社>807年建立

 「人生最高レストラン」は、ずん 飯尾和樹
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20210925.html
《アマルフィイ デラセーラ(Amalfi DELLA SERA)》鎌倉・七里ガ浜
・しらすたっぷりのピザ
  クリスピー生地に地元名産の釜揚げしらすをたっぷり使い、トマト、オリーブ、長ねぎ、カリフラワーなどを並べて、グラナ・パダーノチーズ、牛乳のバーニャカウダソース、タプナードソース(黒オリーブオイルとアンチョビ&ニンニクなど)を加えて専用窯で焼く。
《カフェ・ギグレット(café GIGLET)》東京・大井町
・タコライス
《餃子の王将 三軒茶屋店》東京・三軒茶屋
・餃子、20分で10皿無料

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://twitter.com/bakaure_hosoku
<新城総合公園>愛知県新城市浅谷字ヒヨイタ
*フォレストアドベンチャー新城
 フランス生まれの自然共生型アスレチック施設。環境への負荷を最低限に抑えて作られている。
 ・クライミングウォール
 ・ターザンスウィング
 ・ジップスライド
「なんちゃって中継」
<ケーズデンキ 浜松市野店>
 ・ミラブル プラス
 ・ミラブル ケア
<エキチカ温泉・くろしお>焼津市栄町
 シャワーヘッド ミラブル
《日清食品 静岡オフィス》
※カップヌードル:
 1971年に世界初のカップ麺として誕生。今年で発売50周年を迎える。
・うまい棒 カップヌードル味
・ラーメン有名店 コラボ鍋つゆ
・カップヌードル 辛麺
・スーパー合体シリーズ 旨辛豚骨&みそ 豚噌
<浜松鑑定団 もってきーな>クレーゲーム専門店
 ・ココシ
 ・フィギア
※棒の間隔が広い方に箱を移動させながら、横向きに変える。

 「速水もこみちの世界でたった一つのレシピ」。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000364.000008260.html?form=MY01SV&OCID=MY01SV
《L'ARCHESTE》伊藤 良明
《Marché Président Wilson》
【樽で燻した鴨の彩りサラダ】
①鴨肉に塩を振り、皮から焼く。身をサッと焼き、オーブンで火を入れる。
②赤ワインが染みた樽の廃材をコンロで炙り、オーブンに入れ、香りを移す。
③ラデッシュを薄くスライスし、水にさらす。
④鴨肉をバーナーで炙り、切る。スライスした野菜やハーブと盛り付ける。

 「人と暮らしと、台所」(8)は、高山なおみ
https://www.nhk.jp/p/syumidoki/ts/5N8N91PYV7/list/
*朝食
 ・ハチミツバターのトースト
 ・果物ヨーグルト
 ・紅茶
*常備菜
・ゆで大豆
  ごま油+塩
 冷蔵庫で保存するときは、ゆで汁ごと保存容器に。
 冷凍する場合は、ゆで汁ごと厚めの密閉袋に。
・大豆とゆで汁のスープ 牛乳を加える。
*串カツ なおみ

 「ココロほっこりおにぎり「全国のおにぎり大集合」」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/7KZGY4ZY5Q/
 ・桜えびのおにぎり 静岡県
 ・とうもろこしのおにぎり 高千穂地方
 ・削りかまぼこおにぎり 愛媛県
*とろろ昆布おにぎり「富山県」
 好みの具材を入れて握る。とろろ昆布の上でコロコロ転がす。
※白とろろ:甘みが強い
 黒とろろ:酸味が強い
《》
・ブラックラーメン
・黒とろろおにぎり
《四十物こんぶ》
 昆布の外側を切った所を少し粗く削る:黒とろろ
 昆布の真ん中:白とろろ
*若生昆布おにぎり「青森」
『回想の太宰治』津島美知子(講談社)
《御食事処 信光丸》
 若生(わかおい)昆布にご飯をのせ、やぶらないよう注意しながら中心に向かって包み込む。最後に2つに折る。
 とがった方から食べると食べやすい。
*しゃくし菜おにぎり「埼玉県秩父地方」
《お食事処 ははそ食堂》
 しゃくし菜漬けを細かく切り、ごま油で炒める。しっかり炒めて水分を飛ばす。醤油を入れる。
・チャーハン風しゃくし菜おにぎり
*《宿六》浅草、1954年創業
 297円、319円、352円
※米は香りの強いものを選ぶ。
 ぬかもおいしさの1つ。あまり研ぎ過ぎない。(6回)
 炊き加減はややかためという感じ。
※ふっくら握るポイント。
 握る回数を少なくする(3回)。軽くおさえる程度に握るのがコツ。
※家庭でもできるおにぎりの作り方
 ①ご飯をまな板に広げる。
 ②真ん中に具をのせる。
 ③ご飯を優しくかぶせる。
 ④両手で三角形を作って押さえる(1回)。
 ⑤握る(3回)。
 ⑥大きめの海苔で巻く。

 「エールマーケット」より、メール。「なると金時 里むすめ」「クイックスイート」の案内♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/sweet_potato/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_262398_161886183_20210926#%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%87%91%E6%99%82%E9%87%8C%E3%82%80%E3%81%99%E3%82%81
 「サッポロ」より、メール。
【茄子の棒寿司】
『材料』(2人分)
・茄子・・・1本
・サラダ油・・・大1
・醤油・・・小1
・ご飯・・・1合
・寿司酢・・・大2
・白ごま・・・大1
・大葉・・・3枚
・生姜(すりおろし)・・・少々
①茄子は縦半分に切って格子状に隠し包丁を入れ、フライパンにサラダ油をひいて茄子を両面焼き、醤油を入れて炒めます。
②ボールにご飯、寿司酢、白ごまを入れ、しゃもじで混ぜます。
③巻きすにラップを敷き、①、大葉、②の順に重ね、手前から少し押しながら巻きすを巻きます。
④ラップを外して切り分け、生姜をのせます。
 瑞々しくフルーティーな香りでスッキリ爽やかなお味の余市ケルナーは、お寿司との相性が抜群♪よりスッキリとしたお寿司と合わせるために、茄子を使った棒寿司と合わせました!残暑の残る9月に是非試して頂きたいペアリングです。
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=f0ffaae27a03696c728471bfc6e2171452628cd0c405b4915db18d85d45f5ba617d7cb58ca2ba5bbc4f17f7e36eefcf3a9e6ceff4f1174e2
 「アサヒ」より、メール。
【満月ピザ】(200klca)
餃子の皮がピザに変身!手のひらサイズで食べやすいおつまみピザ。
 パパッと簡単につくれるので、あと一品何か欲しいときに便利なレシピですね。和テイストなピザには、辛口のビールや米焼酎のロックが好相性!また、スッキリとしたのどごしの白ワインと一緒に頂くのもいいですね♪
『材料』(4人分)
・切り餅・・・1と1/2枚
・ツナの缶詰(市販品)・・・1缶
・長ネギ・・・1/3本
・A
 マヨネーズ・・・大さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1
・餃子の皮・・・8枚
・溶けるチーズ・・・30g
『作り方』
①切り餅は火が通りやすくするよう、2~3㎜幅に切る。
※切り餅は1枚50gのものを用意する。スライス餅でも代用可。
②ツナはしっかりと汁気を切り、ボウルに入れてほぐす。
③長ネギは小口切りにする。
④オーブンシートを敷いた天板に餃子の皮を並べ、1、2、3の順にのせる。
⑤混ぜ合わせたAをかけ、溶けるチーズをのせる。210℃に熱したオーブントースターに入れて7~8分焼く。
※お使いのオーブントースターの機種によって調理時間は異なります。
⑥焼き上がったら皿にのせて、刻みのりを散らす。
※ここがポイント!
 切り餅の代わりに、薄切りのスライス餅使ってもOK!
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002169
【から揚げサラダでパンパイ!】
『材料』
 グリーンサラダ、から揚げ、ドレッシング、マヨネーズ
『レシピ』
 グリーンサラダの上に、トースターやオーブンでこんがりカリカリに温め直したから揚げを、食べやすい大きさに切って盛り付ける。お好みのドレッシング(オススメはしょうゆ系)をかけたあと、仕上げにマヨネーズをかける。
※お使いのトースターやオーブンの機種によって調理時間は異なります。焦げてしまわないよう、様子を見ながら温めてください。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-143/
【カジキマグロのトルティーヤ~簡単3stepおつまみ~】
さっぱりしたカジキマグロにピリ辛なサルサソースがマッチ♪
 シャキシャキレタスとカジキマグロで食べごたえのある一品。ピリっと辛いサルサソースがあと引くおいしさです。冷えた辛口のビールとともに頂きたいですね♪白ワインやロゼワインと合わせてもGOOD☆
『材料』(2人分)
・カジキマグロ(切り身)・・・200g
・レタス・・・80g
・オリーブオイル・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1/8
・コショウ・・・小さじ1/8
・トルティーヤ・・・2枚(80g)
・サルサソース・・・50g
『作り方』
①カジキマグロを1cm角に切る。レタスを太めのざっくりとした千切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを中火で温め、カジキマグロを炒め、塩、コショウで味を調える。
③トルティーヤの上にレタス、カジキマグロを半量づつ乗せ、サルサソースをかけて半分に折る。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002623
家飲み限定!ぱぱっと作るおつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/ienomi/
ウイスキーに合う 簡単おつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/whisky/rita/
アウトドアおつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/outdoor1904/
お弁当と散歩の手帳カニ好きにとって「禁断に逸品」
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/30527076.html
くろにゃんの孤高のグルメ【だめだめダイエット】「とろとろ~」の生わらび餅
https://kurozo.dreamlog.jp/archives/2068966.html

土地を買う夢
 夢占いで土地を買う夢は吉夢です。
 夢占いで土地が象徴するものは、「すべての基盤となるもの」です。人により違いがあるとは思いますが、健康・お金などが基盤とされるものの代表かと思います。土地を買うということは、手に入れるということと同義ですから、健康でお金に恵まれる夢と解釈できます。
 さらに基盤ということは支えを意味していますから、伴侶となるような精神的な支柱をあらわすこともあります。土地を買う夢は、家を買う夢の解釈と非常に似ています。夢の中で土地を購入してから、家を建てるようなニュアンスの夢でしたら、こちら=>夢占い家(https://yumewouranai.com/house/)を合わせて読んでみてください。
https://yumewouranai.com/land/
飛行機雲の夢
 飛行機雲の夢占いは、あなたの考え方が未熟だという意味があります。飛行機雲の夢を見たら、もっと物事を真剣にとらえて、考えた方が良いでしょう。
 飛行機雲の夢を見たら、自分の感情が考え方や思考能力をコントロールしているかも知れないと気づくと良いでしょう。
 あなたが、大人の考え方や適性的な考え方ができていないという暗示です。飛行機雲の夢を見たら、あなたは物事を簡単にとらえすぎているという知らせです。
 あなたが考えている以上に、事態が深刻になっているから、もっと深く考えて答えを見つけると良いという、夢からのメッセージです。
 飛行機雲の夢を見ると、あなたの感情があなたの運勢を低下させているかも知れません。感情に流されて、失敗する可能性もあるので気を付けてくださいね。
https://takaljin.jp/dream-cloud/#3

 2021年9月21日の朝刊の「この人」は、「石川の千枚田を管理する団体代表 小本 隆信さん(74)」。
 石川県輪島市の国名勝「白米千枚田」を管理する住民団体「白米千枚田愛耕会」代表を務める。大型農業機械が入れない棚田で、昔ながらの農法を現代に残す。
 30歳ごろから65歳まで、輪島塗の営業職ついて月の半分は全国の得意先を回った。行く先々で聞く「能登はいいね」という声が心に残った。「若いころは何でもある都会にあこがれていた。でも、どうして外の人が能登をいいと思うのか、故郷を見直したくなった」と定年後、愛耕会に入った。
 千枚田を世話するうちに、自然のありがたさと怖さを知った。「稲がうまく育っていても、天候には逆らえない。自然との共生はサラリーマン時代には感じられなかったこと」と語る。
 都会の人が能登に憧れるのは海の幸や景観のことと思っていた。今はそれだけでなく「効率化を求める、せかせかとした日常と違い、ゆっくり時間が流れているから」と考えるようになった。
 会は15人ほどで、前代表が昨年12月に亡くなり後任に。「担い手不足が一番の問題。千枚田が本当に好きなひとが1人でも、2人でも出てきてほしい。そのきっかけをつくりたい」
(日暮大輔)

 9/25(土) 21:00配信の「ワクチン承認なぜ遅れた?制度見直しへ 安全性とスピード両立課題」というニュース。
朝日新聞デジタル
 政府は、ワクチンの承認審査のあり方を見直す方向で近く本格的な検討を始める。新型コロナウイルスのワクチンの承認が欧米から2カ月ほど遅れたことが背景にある。これまでよりも迅速な承認をめざすが、安全性との両立が最大の課題だ。
■欧米から2カ月遅れの承認
 新型コロナのワクチンは欧米では昨年12月に米ファイザー製などの使用が認められ、接種が進んだ。
 一方、日本で新型コロナのワクチンが初めて承認されたのは、ファイザー製で今年2月。5月に入り、米モデルナ製、英アストラゼネカ製が続いた。いずれも、海外で販売が認められた医薬品について、国内の審査を迅速に進める「特例承認」が適用されたが、それでも欧米から2カ月遅れになった。
 遅れの理由の一つと指摘されているのが、厚生労働省が国内の治験データの提出を企業に求めたことだ。審査を担当する医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、ワクチンの有効性や安全性には人種による差もあるとして、海外で有効性が認められたワクチンでも、国内でも治験が必要と判断した。
■国内での追加治験はなぜ必要だったのか
 一般的にワクチンは健康な人にも広く接種するため、高い安全性が求められる。日本では過去に接種後の副反応などで訴訟が相次いだ経緯もあり、安全性への意識が強いと指摘されている。今回は「m(メッセンジャー)RNA」など新しい技術が使われ、慎重な扱いを求める声もあった。
 海外に拠点を置き、世界を広く市場ととらえるメガファーマ(巨大製薬企業)から購入するという事情も影響した。ファイザーは海外で4万人あまりを対象にした臨床試験(治験)の結果をもとに昨年12月に承認申請。だが、アジア人のデータは少なく、中でも日本人に限定して調べてはいなかった。このため、日本人160人を対象にした国内の治験データを同社が今年1月末、追加で提出。その後、承認された。
 だが、パンデミック(世界的大流行)の中、海外で有効性が認められていれば国内治験を不要としていいのではないか、との意見も政権内にある。
 国内治験を求めるかどうかは、PMDAの判断で決めることができる。法改正などは必要なく、現在の制度でも省くことは可能だ。厳密な手続きを踏む治験を増やすのは、企業にとって負担が大きい。厚労省幹部は「大規模治験のデータがあるのに、さらに国内の治験データが本当に必要とするのか、ワクチンの安全性と審査スピードのバランスをどう考えるのか、検討する意味はある」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57922071e6fc98ec4c21fa922582903c82bc95e9

 9/25(土) 20:35配信の「ウルトラマンティガ配信停止 「暴力的」批判、自主規制か 中国」というニュース。
時事通信
 【北京時事】中国の主要動画サイトで、日本の特撮ドラマ「ウルトラマンティガ」の中国語版が一斉に視聴できなくなった。
 監督官庁の国家放送総局が24日、暴力的な内容を含むアニメなどの配信停止を求める幹部の発言を公表しており、サイト側が自主規制した可能性がある。ただ、中国でもウルトラマンを見て育った世代は多く、インターネット上では賛否両論が相次いでいる。
 中国メディアによると、24日午後、動画サイト大手の優酷や愛奇芸などで「ティガ」を視聴できないとネットユーザーから通報が相次ぎ、一時は検索ワードのトップになった。「ティガ」以外のウルトラマンシリーズは視聴可能だ。
 なぜ「ティガ」なのか。江蘇省消費者権益保護委員会が4月に公表した報告書との関連が指摘されている。報告は「未成年の成長に有害だ」として21作品を名指しし、「暴力的・犯罪的要素が多い」作品として、「ティガ」を第4位、日本のアニメ「名探偵コナン」を第2位に挙げた。
 配信停止に対し、ネット上では「いいことだ。息子がウルトラマンのまねをして幼稚園でけんかして困った」と賛同する親の意見がある。一方で「親の責任を作品に押し付けるな」「暴力的というなら『西遊記』も『水滸伝』も抗日戦争ものも全て見せられない」と、過剰な規制への疑問も出ている。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/413d05e05ac3deceba929d52b96111029bd65b52

 9/26(日) 11:17配信の「台湾産パイナップル 日本向け輸出1万トンに 中国の輸入停止が影響」というニュース。中国の影響力ってすごいな・・・「牛丼値上げ」も中国の牛肉の買い付けにあるというじゃない・・・。
 「新型コロナワクチン」の輸入もそうだけど、日本の対応は遅すぎるよ!!!
日本農業新聞
台湾産パイナップル輸出量
 台湾から日本向けのパイナップルの輸出量は、初めて1万トン台に上った。最大輸出先だった中国が2月、コナカイガラムシの検出を理由に輸入停止したことが影響した。沖縄産との競合を含め、注意が必要だ。
 日本の農水省に当たる台湾農業委員会(農委会)によると、パイナップルの1~8月の輸出量は、前年同期比35%減の2万9118トン。うち、これまで輸出量の9割を占めていた中国向けが前年同期の10分の1に当たる4028トンと激減。半面、日本向けは同8・3倍の1万7862トンと急増し、初めて1万トン台に上り、トップの座に上った。
 台湾産パイナップルからコナカイガラムシを検出されたとして、中国が2月に輸入停止を命じたことを受け、日本やシンガポール向けの輸出拡大に力を入れたためだ。
 農委会は、パイナップルの輸出解禁に向けて、中国と8回にわたって技術協議を進めたが、解決策が見当たらなかったと発表。一方、中国が今月20日から、さらにバンレイシ、レンブも輸入停止したことを受け、世界貿易機関(WTO)への提訴も模索するとした。
 バンレイシとレンブは、日本には輸出されていない。しかし、果実を巡る台湾と中国の貿易摩擦には、注意が必要だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff39c0769d80e4eec84b14949a924042140ca52

 雨で買い物に行けない・・・天気予報が、すこぶる外れている!!!オマケに寒いね!長袖を出しました!

004_20210926154901
 昼食は、「金ちゃん ぶっかけ カレーうどん 生」と「ホットコーヒー」。
 お湯を流すだけでおいしい!
熱湯2分
1食(184g)当たり265kcal
製造者 徳島製粉株式会社
徳島市南二軒屋3丁目1-8
TEL 088-622-9186
製造所 徳島製粉株式会社 小松島工場
徳島県小松島市金磯町8番74号

 「酒&FOOD かとう」に飲み代を払いに行く。16,094円也。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm

 雨の中、ささげとオクラの収穫!

 「丹波の黒豆」が去年から大きくならない。連作障害を避けるために別の場所に蒔いたんですけど・・・。もしかしたら、土壌が酸性になっている???苦土石灰をまき、酸性に傾いている土のpHを中和させるべきだったのか???それとも、種を蒔く直前に「米ぬか」を撒いたせい???
「黒豆の栽培ガイド!種の植え方や追肥の時期など、上手に育てるポイントを解説!」
https://kurashi-no.jp/I0029416
「JA京都 いきいき菜園生活」
https://jakyoto.com/garden/%E3%80%8C%E9%BB%92%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

 ここで、2021年8月20日のオマケの新聞より「キラリ☆アイズ vol.28 浜松PCガーベラ 代表 幸田実さん」の引用♪
生産量全国一のガーベラをたくさんの方にお届けしたい
 キラリ☆アイズ。今回は地元の切り花生産農家で構成される「浜松PCガーベラ」の代表幸田実さんです。
(聞き手・三井忍)
ー浜松PCガーベラとはどんな団体でしょうか
 浜松でガーベラを生産しているJA共販組織です。平成元年に発足し、現在は11名で活動しています。
ー浜松がガーベラ生産量日本一だそうですね。
 そうなんです。約30年前から日本一の生産量を誇ります。浜松は全国的にも日照量が多く温暖な気候で生産環境がとても良いことと、若い世代への後継者の引継ぎが順調に出来ていることが日本一を実現しています。出荷調整作業を一元化できる施設「ガーベラパッキングセンター」があることでより効率があがったことも龍のひとつです。
ーガーベラ育成で気をつけていることを教えてください。
 ハウス栽培でその時期にあわせたガーベラが育ちやすい環境を維持する事が大切です。通年栽培ですので、特に温度管理は大切です。冬場は夜間でもハウス内を18℃以上に保つため暖房を使い、夏場は逆に中が暑くならないように換気をしたり、日陰をつくるなど工夫しています。デリケートな花ですので病気や虫の害にならないように防除も欠かせません。
ーガーベラの種類はどのくらいあるのでしょうか?
 全国的には500種類ほど流通していますが浜松PCガーベラでは約160種類を生産しています。そのうち約20種は浜松PCガーベラオリジナル種になります。日本人が好きな色や日本の気候に合った性質の品種をオリジナルで選抜しています。
ーガーベラの魅力と今後についてお聞かせください
 小さい子どもたちが描く花は真ん中に丸を書きその周りに花びらを書きますよね。ガーベラはとてもシンプルでかわいらしい花姿をしています。種類がとても多く好きなガーベラがきっと見つかると思います。4月18日はガーベラ記念日です。日本に初めて輸入されたガーベラが九州の試験場にもちこまれ、最初の花が咲いた日と言われています。「よい花ガーベラ記念日」と覚えていただけたらうれしいです。皆さんにもっと花を好きになっていただけりょうに、また環境にやさしい農業が出来るようにこれからも活動を続けていきます。
・「浜松PCガーベラ」代表の幸田実さん
http://pcgerbera.jp/
・部会ロゴ、好きなガーベラをみつけてくださいね!
・徹底した管理のもと育てられるガーベラ
・浜松PCガーベラオリジナル「プチシャンシャン」

 夕方は、「焼きそば」で一杯♪魚肉ソーセージ、タマネギ、キャベツ、ささげ、オクラを入れました。焼きそばって、ソース味が主流だけど、醤油味にしました。「富士宮やきそば」も、「ソース味」と「醤油味」がありますよね。「塩味」っていうのも手かな!!!

006_20210926154901
 デザートは、「OREO」♪
ナビスコ
 NABISCO
 ORIGINAL
モンデリーズ・ジャパン株式会社
https://www.oreocookie.jp/

 ここで、今朝の朝刊「ふるさと味みっけ」より、「寒仕込・生姜」(群馬県)の引用♪
辛みほどよく、まろやか
 赤城山の南麓を占める前橋市は、利根川水系の水、水はけのよい土壌、昼夜・夏冬の寒暖差で知られる群馬の県庁所所在地。この気候風土から味噌、醤油、漬物、酒、チーズ作りが盛んで「発酵食品の町」をうたっている。前橋観光コンベンション協会も「まえばし発酵めぐりの旅」を企画するほどである。
 中でも歴史を誇るのが明治時代に創業し、昭和30年からは味噌漬け一筋のたむらや。野菜や肉、魚など多種ある味噌漬けの中で不動の人気は、契約栽培のシュガを使った「寒仕込・生姜」である。
 味噌を落として薄切りにしたべっ甲色のショウガは、塩辛くなく辛味もほどよく、マイルドでスッキリ。まろやかな味わいは2種類の味噌を使い、厳寒期の仕込みだからという。ご飯や酒の恰好なお供だが、特にお茶漬けにもってこいである。
 大根、キュウリ、ナスなどの野菜からチーズ、豚肉、さらにサケ、ブリ、つぶ貝などの魚介まで多種多様な中で、お薦めの一品が「みそ漬・ごぼう」。直径1cmほどの細長いゴボウを、米麹の甘さと麦麹の香り際立つオリジナル味噌「さざれ石」で漬け込んだ伝統の味噌漬けである。香ばしさ、コリコリの歯応え、風味の三拍子がそろった佳品といえる。
・みそ漬・ごぼう 1袋(80g)、税込み410円
●株式会社 たむらや
前橋市千代田町4の9の5
TEL 027(231)4077
FAX 027(231)4011
9時30分~18時、日曜休み
寒仕込・生姜1袋(120g)税込み702円
※常温で宅送、送料別途
https://www.tamuraya.com/

本日のカウント
本日の歩数:2,479歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.2g、14.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:253,207(93)

|

« 「藤井恵のからだが喜ぶ健康ごはん【しめじとにんじんの豚肉巻き】 | トップページ | 支縁の形(12) 倉沢ラブリna牧場(菊川市) 癒し牧場 全国に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「藤井恵のからだが喜ぶ健康ごはん【しめじとにんじんの豚肉巻き】 | トップページ | 支縁の形(12) 倉沢ラブリna牧場(菊川市) 癒し牧場 全国に »