「いただきます そうめんレシピ」、そして「長崎一番 ハトシロール(冷凍)」
今日は、8月8日、「山の日」。
「海の日」も「山の日」も夏休みだから、旗日でも学生には関係ないんだろうな・・・。
昨日のテレビ「人生最高レストラン」は、ジャニーズWEST 重岡大毅。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20210807.html
《道頓堀 今井 リーガロイヤルホテル店》1946年創業、リーガロイヤルホテル大阪地下1F
・きつねうどん
《芳蘭》1974年創業、東京・日比谷
・味噌バターラーメン
《九州じゃんがら 銀座店》東京・銀座
・からぼん 角肉入り
「ちょい足し」。
https://hicbc.com/tv/choitashi/
▲(1)犬山市 野外民族博物館 リトルワールド 意外と知らない世界の常識
☆ラクダのソーセージ(2本) 400円
☆ダチョウ串 400円
☆ワニバーガー 600円
☆ワニラーメン 600円
※世界のBBQ
☆ビステッカ 1,600円 イタリア
☆ジャーマンチョコバナナ 350円 ※数量限定、ドイツ
・ワニタンステーキ 1,200円 ※土日祝、各日10食限定
☆マカロンアイス 450円 韓国
☆カムカムクリームソーダ 450円 ペルー
☆アイスカチャン 600円 マレーシア ※コーンが入っている
・タイの曜日占い
・アフリカ ンデベレの家
・ヤップ島エリア 石貨
・インド ケララ州の村エリア
悪霊が通る穴
※世界のユニーク土産ベスト3
・第3位 インド カレー用弁当箱「ダッバー」 2,680円
・第2位 インド ムニュムニュくん 200円
・第1位 スペイン アホ・スープ 700円
アホ=ニンニク
▲(2)三重 津バス終点からさらにちょい足し旅
「平木」
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「サンゲタン」の案内♪
日本では土用の丑の日に鰻を食べる習慣がありますよね。
それと同じように韓国でも食べられるものが『参鶏湯・サムゲタン』なんです。
参鶏湯(サムゲタン)は暑い夏を乗り切るために食べられる韓国の薬膳スープで、暦で「初伏」「中伏」「末伏」(7月中旬から8月中旬)の3回食べると、1年間、病気をせずに過ごせると言われています。
昔は、韓国の宮廷料理だったのですが、今では一般家庭でも食され、『参鶏湯(サムゲタン)』の専門店もたくさんできて、行列をしているお店もあるほど大人気のメニュー!!
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/samgetan/?scid=rm_197493
「Yahoo!」より、メール。「アウトレット パソコン」の案内♪
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=Windows+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%28%22%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%82%E3%82%8A%22+%22%E3%83%AF%E3%82%B1%E3%81%82%E3%82%8A%22+%22%E8%A8%B3%E3%81%82%E3%82%8A%22+%22%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%22+%22outlet%22%29&n=50&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&uIv=on&cid=14249&X=8&slider=0&used=0&seller=0&elc=1&lcnt=1405&view=list&ync_pid=body3&sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00048808_body3_00
2021年6月19日の朝刊「この人」は、「高山の「五色ヶ原の森」を管理 ガイドツアーで魅力を伝える 塚本 勝さん(70)」。
北アルプス・乗鞍岳(3,026m)の麓に広がる岐阜県高山市の「五色ヶ原の森」を、市から委託されて管理する「案内人の会」の代表。コロナ禍や昨夏の豪雨災害といた逆境にも耐え、一人でも多くの人に大自然の魅力を伝えようと奮闘している。
熊本県荒尾市出身。55歳で退職後、「定年後に街で老いていく姿が想像できなかった」と高山市へ移住し、翌年からガイドとして森と関わり始めた。
五色ヶ原の森は、手付かずの原生林や壮大な滝が見られる自然の宝庫。多様な動植物が生息する約3,000haの敷地で、ガイド同伴の有料トレッキングツアーを行っている。
昨年7月の豪雨では、コース上の木橋の多くが流出し、林道の崩壊や倒木も相次いだ。それでも、連日の復旧作業の結果、同8月末までに一部のコースで再開にこぎ着けた。作業のボランティアや、資材調達のために行ったフラウドファンディングを通じ、森の新たな「ファン」ともつながった。
「森の将来への道筋を付けたい」。新たな収益確保のため、冬のツアー開発にも取り組んでいる。
(横田浩熙)
東京オリンピックは、閉会式。今までに最高にたくさんのメダルを獲ったということだが、新種目も増えている。分母を示して、何分のいくつ獲得って言った方がいいんじゃないのか???
8/8(日) 12:08配信の「空手形金の喜友名諒が五輪閉会式で旗手」というニュース。次のパリオリンピックにどんな繋ぎをするんだろう???
日刊スポーツ
東京五輪・パラリンピック組織委員会は8日、閉会式での各国・地域の旗手を発表し、日本は空手の男子形で金メダルを獲得した喜友名諒(31=劉衛流龍鳳会)が務めることになった。
2024年パリ五輪開催国のフランスは空手男子組手67キロ級金メダルのステバン・ダコスタ、2028年ロサンゼルス五輪開催国の米国は陸上女子やり投げのカラ・ウィンガーが担当する。
陸上男子100メートルを9秒80で制したラモントマルチェル・ヤコブルはイタリア、同準決勝で9秒83のアジア記録をマークした蘇炳添は中国の旗手に任命された。
大会前半で競技を終えた選手の多くはすでに選手村を離れており、多くの国・地域の閉会式旗手は陸上や空手の選手が務める予定になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6460cc9c6d50ad111bc8f82fb225de158afc9df?tokyo2020
テレビで「両親が、ワクチンを打ったから帰省する」と言っていた人がいた。もし(もしもですよ、もしも!)、アナタが新型コロナの菌を運んだら、あなたの親はいいかもしれないけど、周りに菌をばらまくことになる。なるべく移動は避けた方がいいんじゃないの???「デルタ株」には、ワクチンの効きが悪いらしいし。
2021年8月8日の朝刊に「デルタ株 ワクチン効果低く 米調査」という記事が出ていた。
【ワシントン=時事】米疾病対策センター(CDC)は6日、新型コロナウイルスのデルタ株がそれ以外の株と比べ、ワクチンによる感染防止の効果が低いことを示す調査結果を公表した。
デルタ株は感染力が強いことが知られているが、感染後に重症化し死に至るリスクも高く、CDCはワクチンに加え「的を絞った追加的戦略」が必要だと提言している。
CDCは、4月下旬から感染者が急増した西部コロラド州メサ郡を調査。6月上旬までの調査では、州人口の3%に満たない同郡が州内のデルタ株感染者の半数以上を占め、早い時点でデルタ株が広がったことが分かった。
メサ郡ではワクチン接種を終えた人の感染が多く、CDCはワクチンが感染を防いだ確率について、同郡は78%で他の郡の89%より低いと推計。「ワクチンがデルタ株に対し、症状の伴った感染を防ぐ効果は(他の株より)やや低い可能性がある」と指摘した。
入院した感染者のうち集中治療室に移されたのは、メサ郡が34.5%で他郡が23.8%。死亡したのは同郡の15.5%に対し他郡は8.1%で、デルタ株感染者の重症化率や致死率が高いことも示唆した。
CDCは引き続き「ワクチン接種が感染や重症化、死亡を防ぐ重要戦略」としつつ、デルタ株に対しては、接種の有無を問わず室内でマスクを着用するなどの対策が必要だと訴えている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080700386&g=int
「新型コロナ」の濃厚接触者の定義って、15分以内であったり、マスクをしていたりすれば、濃厚接触者に当たらないんですよね。何か変な気がする!!!
ふぅ~ん、同居者は、濃厚接触者に当たるのかぁ~!
・患者と同居あるいは長時間の接触(車内・航空機内等を含む)があった者
・適切な感染防護(マスクの着用など)なしに患者を診察、看護もしくは介護をした者
・患者の気道分泌液もしくは体液などの汚染物に直接触れた可能性のある者
・その他:手で触れることのできる距離(1 メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と 15 分以上の接触のあった者
https://www.pref.kyoto.jp/kentai/corona/documents/noukousessyokusya_qa.pdf
持ち帰り仕事をする。細かくて面倒くさい仕事だし、無給だけど、毎日、少しずつやっていこう。
買い物に出掛ける。
「ハウス みじん切り 生にんにく」「ハウス みじん切り 生しょうが」各267円、「ポテトチップス 近江牛ステーキ」84円、「あんドーナツ」90円のところ20%引きで72円、それに「ぬか」203円を買う。
「生にんにく」と「生しょうが」には、ボーナスポイントがそれぞれ40付いている!
「ぬか」は、「ぬか」だけのものと買いたかったけど、塩が入っている。(昨日の「杏林堂」にも、塩が入った「ぬか」しかおいてなかった!!)「ぬか」だけのものが欲しいよ!!!「塩入り」だと、2倍ほど値段が高い!!!
レジは、メッチャ混みっく!!!カード払いで、5%引き♪
昼食は、今日買った「パン」と「ホットコーヒー」♪しまった!パンのカロリーが高い!!!
ヤマザキ
あんドーナツ つぶあん
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YAN
~ルヴァン種とは~
ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1包装当たり 436kcal
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
http://www.yamazakipan.co.jp/
「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度」3,300円を伝票にて買う。「冷やし中華」429円のところ50円引きだったんで買いたかったけど、我慢!!!「かとうさんのお惣菜」、美味しいですよ!!!
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm
#農家メシ #家庭菜園 #佐鳴湖農法 #無農薬有機栽培 #ダーチャ佐野 #神久呂けんこう農園
菜園の草取りをしましょう!あれっ!パセリの虫がついている。アゲハチョウの幼虫かな!???
草は、まだまだ、取り切れません。・・・それにしても、風が強い!!!
「ぬか床」に水が浮いてきているので、「ぬか」を足しましょう!塩入りだから、塩を入れなくてもいいや。
野菜漬の素 田舎味
旬の野菜をもっとおいしく
家族まんぞく
水を加えるだけでOK!!
内容量 700g
野菜漬の素 田舎味
野菜漬の素はおいしいぬか漬・よいぬか床を作るため、生ぬかを香りよく煎り上げ、調味料をブレンドして作られています。
四季折々の「旬の野菜」を昔がならのおいしいぬか漬としてご家庭でお楽しみ頂けます。
100g当たり 351kcal
野菜漬のつくり方 水を加えるだけでOK!!
野菜漬の素1袋につき水900ccをすこしずつ加えていき、おみその固さになるようにねります。捨て漬けを繰り返した後、お好みの時間漬けて頂くと、美味しいぬか漬けが出来ます。
・材料
きゅうり、なす、うり、かぶ、人参、ピーマン、セロリ、キャベツ、大根、白菜など
(水洗い後、キッチンペーパーなどで水気をふきとって漬けてください。)
おいしさを保つコツ
・ぬか床は野菜からでる水分により軟らかくなりますので本品を補充してください。
・つけものの容器は日の当たらない冷暗所におき、ハエ・虫などが入らないようにフタをしてください。(夏季は冷蔵庫での保管がおすすめです。)
・毎日上下によくかきまぜてください。
製造者 大川食品工業株式会社
静岡県沼津市小諏訪400番地
製造所 静岡県沼津市小諏訪611-1
TEL 0120-084-975
http://www.okawafoods.co.jp
夕方は、「マルちゃん 正麺 醤油味」で一杯♪
TOYO SUISAN
生麺うまいまま製法
※生麺うまいまま製法とは
マルちゃんの特許製法「生麺うまいまま製法」により、乾燥麺でありながら生の麺本来の味となめらかでコシのある食感を味わえます。
特許 第5153964号
1食(105g)当たり 333kcal
製造者 東洋水産株式会社
東京都港区港南2-13-40
TEL 0120-181-874
もやし、キャベツ、ささげ、オクラも入れましょう。オクラの存在感がないなぁ~!
栃木県産 緑豆もやし
TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
トッピングは、10%引きで買った「まろやかな甘みを感じる ひとくち もも焼豚」♪
TOPVALU
直火で香ばしく焼き上げ、しっとりやわらかく仕上げました。
Bite-sized Roasted ぽrk
100g当たり 129kcal
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 日本ハムファクトリー株式会社 徳島工場
徳島県名西郡石井町高川原字川原838-1
お風呂に入る。新しく買った「石鹸」を使いましょ!
花王石鹸ホワイト White
クリームみたいな石けん
リフレッシュ・シトラスの香り
Kao Soap since 1890
100%植物原料(石けん素地)
kao
バスサイズ
肌をやさしく洗える、クリームみたいな石けん
・豊かな泡立ちと、きめ細かでのびの良い泡のために、植物原料「天然やしミルク」をたっぷり使用。※パームやしの種子に含まれる胚乳
・天然由来スクワラン(保湿成分)配合
・すっきり爽やかリフレッシュ・シトラスの香り
標準重量 130g
花王株式会社
東京都中央区日本橋茅場町1-14-10
TEL 0120-165-692
Made in Malaysia
ここで、「いただきます そうめんレシピ」の引用♪
2021年8月1日の「いただきます そうめんレシピ」は、【そうめんチャンプルー】(332kcalkcal)。
『主な材料』(2人分)
・そうめん・・・100g
・豚ばら肉(薄切り)・・・80g
・ニラ・・・1束(100g)
・もやし・・・100g
・豆板醤、スープのもと・・・各小さじ1/4
『作り方』
①そうめんは半分に折ってから、熱湯で硬めにゆで、水で洗い、ざるにあげて、水気を切る。サラダ油小さじ1/2をまぶしておく
②ニラと豚肉は4cm長さに切る
③豆板醤、酒・しょうゆ各小さじ1、スープのもとを合わせる
④フライパンを温め(油はひかない)、豚肉をカリッとするまで炒める。塩・コショウ各少々をふる。もやしとそうめんを入れて、さっと炒める
⑤最後にニラを入れて炒め、③を加えて絡める。
2021年8月2日の「いただきます そうめんレシピ」は、【中華風にゅうめん】(223kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ネギ・・・1/2本
・焼き豚・・・60g
・鶏がらスープのもと・・・小さじ1/4
・そうめん・・・100g
・いりごま(白)、ラー油・・・各少々
『作り方』
①ネギは斜め薄切りにする。焼き豚は細切りにする
②鍋に水800ml、スープのもと、しょうゆ小さじ1/2を煮立て、そうめんを半分に折って入れる。再び沸騰したら①を加え、そうめんの表示通りに煮る
③器に盛り、お好みでいりごま、ラー油をかける。スープの中でそうめんを煮ると、自然なとろみがつく、そうめんの塩気があるので、味付けは控えめに。保存が利いて調理も簡単なそうめんを、いつもとはひと味かえてどうぞ。
2021年8月3日の「いただきます そうめんレシピ」は、【トマトそうめん バルサミコ風味】(244kcal)。
『主な材料』(2人分)
・そうめん・・・100g
・めんつゆ(市販、ストレート)・・・200ml
・クリームチーズ・・・1個
・バジル・・・2枝
・トマト・・・1個
・タマネギ・・・1/4個(50g)
・バルサミコ酢・・・大さじ1/2
『作り方』
①タマネギはみじん切り、トマトは2cm大に切る
②フライパンにオリーブ油小さじ1を温め、①をさっと炒める。バルサミコ酢、しょうゆ大さじ1/2をふって、中火で約1分炒める
③そうめんはたっぷりの湯で表示通りにゆでる。水で洗い、ざるにあげて、水気を切る
④クリームチーズは5mm角に切る。器にそうめんを盛り、②をかける。チーズを散らし、めんつゆをかける。バジルを飾る。
2021年8月4日の「いただきます そうめんレシピ」は、【大根の塩にゅうめん】(185kcal)。
『主な材料』(2人分)
・そうめん・・・100g
・大根・・・200g
・万能ネギ・・・4本
・黒こしょう(粗びき)・・・少々
『作り方』
①大根は千切りにする。万能ネギは小口切りにする
②そうめんは表示通りにゆでる。水で洗い、ざるにあげて水気を切る
③鍋にごま油大さじ1/2を入れて温め、大根を入れ、さっと炒める。水600mlを加え、煮立ったら、塩小さじ1を加える
④そうめんを③に加えて温め、器に盛る。万能ネギを散らし、こしょうをふる。ごま油の風味でだしいらず。こしょうはたっぷりふるのがお勧め。
2021年8月5日の「いただきます そうめんレシピ」は、【オクラのねばねばそうめん】(304kcal)。
『主な材料』(2人分)
・オクラ・・・1パック(100g)
・納豆・・・1パック(50g)
・温泉卵(市販)・・・2個
・そうめん・・・100g
・めんつゆ(市販、3倍濃縮)・・・大さじ2
・きざみのり・・・少々
『作り方』
①めんつゆと冷水100mlは合わせ、冷蔵庫で冷やす
②オクラはがくの回りをむき、熱湯で1~2分ゆでる。ざるに取って粗熱を取り、小口切りにする
③納豆とオクラはよく混ぜ合わせる
④そうめんはたっぷりの湯で表示通りにゆで、水で洗い、ざるにあげて、水気を切る
⑤器にそうめんと③、温泉卵を盛る。①をかけ、のりをのせる。オクラと納豆、ダブルねばねばパワーでスタミナ満点です。よく混ぜてどうぞ。
2021年8月6日の「いただきます そうめんレシピ」は、【桃のそうめん梅肉ソースあえ】(301kcal)。
『主な材料』(2人分)
・そうめん・・・100g
・鶏ささみ・・・1本(50g)
・白桃(缶詰)・・・2切れ
・梅干し・・・1個(20g)
・めんつゆ(市販、3倍濃縮)・・・大さじ1
・バジル・・・4枚
『作り方』
①めんつゆ、水大さじ1は合わせて冷蔵庫で冷やす
②ささみは耐熱容器に入れ、塩少々と酒小さじ1をふる。ラップをし、500Wの電子レンジで約1分30秒加熱する。冷めたら手で細くさく
③梅干しは種を取り、果肉を包丁でたたく
④桃は2cm角に切る
⑤ボウルに梅干しとオリーブ油大さじ1を合わせ、②と桃を加えて混ぜる
⑥そうめんは表示通りいゆでる。水で洗い、ざるにあげて、水気を切る。⑤に加えてあえ、器に盛る。①をかけ、バジルを飾る。
(ベターホームのお料理教室)
さらに、今朝の朝刊「ふるさと味みっけ」より、「長崎一番 ハトシロール(冷凍)」(長崎県)の引用♪
旨み、歯応え「お墨付き」
戦国時代にポルトガル貿易船が来航した長崎港は今年で「開港450周年」。長崎市は渡来した数々の文物が名物をなっているが、食文化もその一つ。
カステラ、ちゃんぽんなどの他に明治時代に中国から伝わった「ハトシ」も親しまれてきた料理である。食パンでエビのすり身などを挟んで油で揚げたもので、これをロール状に巻き、より食べやすい形に工夫したのが「長崎一番ハトシロール」。
老舗の
長崎蒲鉾が11年前に発売、翌年には農林水産祭で内閣総理大臣賞を受賞した人気商品だ。「アジのすり身を主原料に、パンや油にこだわるなど試行錯誤の末に完成。その後、家庭でも手軽に食べられるよう、冷凍タイプを開発しました。解凍し、オーブントースターで焼けば揚げたての味に」と、営業・企画部マネージャーの髙崎陽子さん。サクッとしたパンの歯応えと、旨みあふれる具材のフワッとした食感がいい。
商品は、プレーン、チーズ、えびの3種類。それぞれ3本袋入りがあるが、3種を2袋ずつ詰めた「詰合せK-100」が好評。
蒲鉾の製品も多彩。中でも、紅白お蒲鉾、むかしかんぼこ、サーモン蒲鉾、いわしすぼ巻など8品っをセットにした「詰合せK-131」がお勧めという。
・蒲鉾詰合せK-131 8品入り、3390円
●長崎蒲鉾(有)
長崎市田中町279の55
TEL 095(832)0731
ハトシロール プレーン3本入り540円、同チーズ3本入り660円、同えび3本入り900円、詰合せK-100は4480円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
https://www.n-ichiban.com/
本日のカウント
本日の歩数:10,335歩
(本日のしっかり歩行:4,135歩)
本日:52.4g、13.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:248,687(115)
| 固定リンク
コメント