« <食問>果物や煮豆で 栄養満点かき氷 | トップページ | <食問>薬味にはどんな効果が? »

2021年8月18日 (水)

8月 旬の食材「ピーマン」「トマト」「なす」「梨」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「日本列島食宝の地図大公開SP」。今までの、総集編だね。コロナでロケに行けないから、こうやって稼いでいるのかな???それにしても、「モチガツオ(モッチー)」は、美味しいよね↑↑↑
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「鹿児島県鹿屋市串良町」ニホンキジ
※キジ酒:
 キジのささみ肉の白焼きを熱燗に入れた日本酒。正月、天皇皇后両陛下の前に並ぶ。
・「豚とろ」監修 豚骨ラーメン:
 数種類のポークエキスと醤油を合わせた豚骨醤油スープ
・食宝の番人 小倉 直樹
※発酵飼料。バターを食べさせることで肉が甘くなる。
・ニホンキジの刺身 5種盛り
  ムネ肉
・ニホンキジの卵雑炊
「鹿児島県奄美大島 大熊漁港」センネンダイ
『死ぬ前に味わいたい1001食品』:
 世界一流シェフ・評論家52人が共同執筆し、”グルメ界最高の一冊”と称される。
※レッドスナッパー(フエダイ)
 千年に1度しか釣れない 1万円/kg
*食宝の番人 泊 延行
・センネンダイの刺身
「千葉県勝浦市川津」モチガツオ
 カツオの中でも珍しいモチモチの身をもつ極上ガツオ
*食宝の番人 渡辺 清志、優
※4時間以内に食べないと食宝ではなくなる。
*食宝の番人《藤治郎》久我 燿一
※モチガツオ→包丁に身がくっつく
・モチガツオの刺身
・モチガツオのハラスのたたき ニンニク・マヨネーズ
  冷やすと塩気がなくなったり、皮目がブヤブヤになる。冷やさずそのまま
「三重県津市美杉町」ニホンジカ
※シカ肉:
 ノーベル賞晩餐会でメインディッシュに使われる。ヨーロッパでは高級食材。
*食宝の番人 古田 洋隆
 血抜きの技術
※病気にかかっていないか調べるため体温を測る。
 ニホンジカのロース
・ニホンジカのロースト

 「パパジャニWEST」は、「子どもと2人でキャンプSP」。
https://www.tbs.co.jp/papajohnnyswest/
▲宿題 キャンプ飯検定
『食材』
 バンズ、牛豚合挽肉、玉ネギ、トマト、じゃがいも、チーズ、卵、マスタード、片栗粉、パン粉
【フライドマッシュポテト】
①じゃがいもの皮をむき、メスティンに入れて蒸す。
②じゃがいもをつぶし、コンソメで味付け。丸めてパン粉をつけ、メスティンで2分揚げる。
【ハンバーガー】
①みりんを煮詰める。ボウルで冷まし、マヨネーズと混ぜる。
②合挽き肉に塩コショウ、「S&Bオールスパイス」(爽やかな香りとほんのり甘い後味が特徴のスパイス)を入れて混ぜる。
③形を整えて鉄板で焼く。
④バンズに①のマヨネーズを塗って、鉄板で焼く。
⑤ハンバーグにチーズをのせる。
⑥トマト、タマネギスライスと一緒に挟む。
『食材』
【ポカリ】
①ポカリスエットの粉をお湯で溶く。
【唯一無二のアートキャラ弁】
①カボチャを切り、彫刻する。
②メスティンに魚肉ソーセージ、ヘタを落としたキュウリを入れる。
③マヨネーズ、カニカマ、なす、ズッキーニを入れ、ケチャップで和える。
④カボチャのお面を入れ、蓋をして火にかける。
【】
①アジの頭を焼く。
『食材』
 ピーマン、枝豆、短冊ベーコン、ウインナー、コンビニのおにぎり、マシュマロ、バター、水、炭酸水
【時短リゾット】
①メスティンでバターでベーコンを炒める。
②水、コンソメ、生クリームを入れる。
③コンビニの塩むすび、枝豆を入れ、粉チーズを入れ、弱火で煮込む。
【ピーマンの革命焼】
①ピーマンをそのまま焼く。
【サクフワマシュマロ】
①マシュマロを直接火に当てないで回して焼く。(3分)
『食材』
 鶏もも肉、リブアイ、ソーセージ、パクチー、トウモロコシ、トマト、きのこ、米
【ベネズエラのラテン風ライス】
①鶏肉を切る。コリアンダーを切り、鶏肉と和える。
②メスティンにオリーブオイルを熱し、トマトと一緒に焼く。
③「アドボ」(ブラックペッパー・ガーリック・ターメリックが入っている。あっさりとした辛味が人気の調味料)をかける。
④鶏肉に火が通ったら、吸水させたお米を入れて再び火にかける。
【王道のバーベキュー】
①牛肉を切り、「アドボ」をかけ、串に刺す。炭火で焼く。
②トウモロコシを焼く。
③ソーセージを焼く。
『食材』
 牛肉(ステーキ用)、ベーコン、生ハム、プチトマト、じゃがいも、パプリカ、アボカド、サラダレタス、ベビーリーフ、バナナ、チョコチップ、ホットケーキミックス、バター、メープルシロップ、シナモン
【時短サラダ】
①カット野菜、アボカド、パプリカ、切ったプチトマト、生ハムをのせ、オリーブオイルをかける。
【】
①メスティンで蒸したじゃがいもをオリーブオイルで炒める。
②ベーコン、アボカドを入れ、塩、コショウで味付けし、炒める。
③マヨネーズをかける。
【チョコバナナケーキ】
①ホットケーキミックスをメスティンに入れる。
②切ったバナナを入れ、チョコレートチップを入れる。
【ステーキ】
①ステーキ肉に塩コショウし焼く。
▲フォークダンス検定
 ♪マイムマイム
 ♪オクラホマミキサー

 「<タンパツ!>日本一めんどくせぇ料理店」は、「野菜炒め」。
https://www.fujitv-view.jp/article/post-304887/
『レンジで簡単!ずぼら小鍋』(宝島社)
『福井新聞販売店がお届けするれしぴ 時短カンタン毎日ごはん』(福井新聞社)
『麺・丼・おかずの爆速 バズレシピ101』リュウジ(扶桑社)
*水島弘史の調理・料理研究所代表 水島 弘史
【究極のシャキシャキ野菜炒め】
『材料』
 もやし、キャベツ、ピーマン、赤ピーマン、タマネギ、ニラ、ニンジン、豚バラ肉、塩
米野菜の味を生かすので味付けは塩のみ
①カットした野菜を50℃のお湯で洗う。
 野菜にストレスを与えないように冷水に浸す。中火でゆっくり水の温度を上げる。50℃を超えないように見張って、3分加熱。キッチンペーパーで水気をしっかり取る。
②ニンジンだけ120秒湯通し。
 沸騰状態に投入。
③フライパンを冷水で洗ってしっかり冷やす。
④豚肉を90℃で炒める。
 シューという音が鳴ったら表面温度が90~100℃になった合図。
 冷めたフライパンに豚肉を並べる。弱火でゆっくり温度を上げる。90℃になったら火を止める。肉を裏返し、余熱だけで炒める。
⑤フライパンを冷却
⑥野菜を弱火で480秒炒める。
 焦げ始めの合図「パ行」の音がしたら返す。
⑦塩分量の計算式
  食材の重さ×0.008=0.8%
 炒めた野菜と肉をボールに入れて計量
⑧塩を入れ弱火で120秒、仕上げに香りづけ強火で20秒炒める。
*汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー店主」東山 広樹
【強火で作る町中華の味 自宅で完コピ野菜炒め】
『材料』
 キャベツ、ピーマン、タマネギ、ニンニク、豚バラ肉、甘口刺身醤油、紹興酒、みりん、ごま油、味の素、コショウ、片栗粉、ラード
①豚バラ肉に調味料をもみこむ。
 甘口刺身醤油 小1/2、みりん 小1/2、紹興酒 小1/2、ごま油 小1/2をもみこむ。
②片栗粉 大1をまぶして、15分寝かせる。
③合わせ特製ダレ作成
 甘口刺身醤油 大1、みりん 小1、味の素少々を合わせレンジで水分を飛ばす。
④ニンニクを潰しラードで炒め取り分ける。
⑤タマネギをたっぷりのごま油で強火で5割炒める。
⑥ピーマンをたっぷりのごま油で強火で5割炒める。
⑦キャベツをたっぷりのごま油で強火で5割炒める。
⑧フライパンを冷やす。
 濡れ布巾に置いて冷やす。
⑨豚バラ肉を1枚ずつ丁寧に敷き詰める。
 炒めたニンニク&ラードを引き、ていねいに並べる。
⑩ジューシーさを残すため片面だけ強火で炒める。
⑪肉に9割火が通ったら、野菜と特製ダレ全てを投入。
 炒めすぎないよう素早く野菜を投入。
⑫仕上げにテーブルコショウで味を整える。

 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「国産 焼き鳥 冷凍 4種 盛り合わせ 400g 酒屋の選んだ国産やきとり」が、送料無料 2,980円♪
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/daisen-yakitori16/?scid=rm_205145
 同じく「アマビエ 草加せんべい コロナに負けるな」18枚入り 2,880円 送料無料♪
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/corona-amabiecookie/
 「越前かに職人 甲羅組」より、楽天「メール。「朝とれ生しらす」が、1,000円♪♪♪
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/201112/?scid=me_ich_pcn_301_20210818_6713716_001
 「クラブチーリズム」より、メール。「年末年始ツアー特集!」もう、そんな商品が出ているんですね!!
https://www.club-t.com/sp/special/common/newyear/japan/?waad=UbD7Rsj0&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_11093&utm_content=11093
 「JAF」より、メール。「全国道の駅 満足度ランキング2021。ナンバーワンは宮城のあの駅!」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M2496&c=204669&d=7602
 同じく、「今さら人に聞けない運転の基本「カーブの走り方」菰田潔のなるほど運転レッスン」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M2497&c=204669&d=7602
 同じく「噂の中国製45万円EVが日本に上陸 見せてもらおうか「宏光 MINI EV」の性能とやらを!」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M2498&c=204669&d=7602
作ってたのしい 食べてたのしいこと」OYATSUやGOHAN
https://sa3na7an3as.blog.jp/
新潟がっとうんめもん探訪」アツアツの唐揚げを”つまみ食い”
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/11012428.html

 2021年8月17日の朝刊「この人」は、「ジビエ普及を目指す元仏料理人 點田 賢司さん(70)」。
 農業被害をもたらし駆除された鳥獣活用で、石川県の相談役を務める。「駆除肉への誤解を解きたい。硬くも臭くもなく、余すことなく食べられる」。イノシシ肉の自家製ハムを試食させ証明する。
 調理専門学校を卒業後、大阪万博フランス館に勤務し人生の師と仰ぐフランス人シェフに出会った。京都の仏料理店で修業後、渡仏。恩師の紹介先で腕を磨いた。
 帰国後、37歳で恩師の妻の名を付けた仏料理店を開業。こだわり抜いた料理は、皇室にも提供された。フランス流「第二の人生」を過ごすため、62歳で引退。渡仏を繰り返し恩師を訪ねた。2年前に亡くなり晩年はほとんど会話ができなかったが「フランス食文化の何たるかを教わった。遺志を継ぎ、学んだ神髄を人の役に立てたい」との思いに至った。
 ジビエの文化は、中世、厳寒の冬を越すため脂を蓄えた動物を狩猟したことが由来。「ジビエという言葉には、野生の命をいただくことで人間が命をつないだ感謝の精神が宿る」。飽食の時代にその精神を根付かせるのは難しい。家庭向けの料理教室を開き、草の根から説くことが、使命を信じている。石川県出身。
(坂麻有)

 「cocolog」を打っていたら。勝手に前の画面に戻った・・・!!!保存していないから、打ち直し・・・「cocolog」さん、しっかりしてくださいよ!!!

 今日の仕事・・・。
 「WORD」を打ってUSBに保存しよとしたら「フロッピーディスク CD ROMが正しくセットされていること、またCD ROMドライブが閉まっていることを確認してください」というメッセ―ジが出て、保存できない!!!?このエラーメッセ―ジは、何なんだろう???なぜ、CDやフロッピーが入っていないと保存できないんだ???・・というか、CDなんてついていないし、CD ROMも締まっているか確認したけど、保存できなかったよ!全く意味不明のエラーメッセージだった!!!
 結局、打ち直し!!!「マイクロソフト」さん、しっかりしてくださいよ。このエラーメッセージを回避する方法も示してくださいよ。
 ネットで調べてみると、3件ヒットした。「USBの故障」という意見もありますが、故障ではありません!!!それにしても、古い投書ばかりです!USBではなくて、本体に保存ができたのか確認しなかった!!!
https://okwave.jp/qa/q3769204.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10128718950?__ysp=44OV44Ot44OD44OU44O844OH44Kj44K544KvIENEIFJPTeOBjOato%2BOBl%2BOBj%2BOCu%2BODg%2BODiOOBleOCjOOBpuOBhOOCi%2BOBk%2BOBqOOAgeOBvuOBn0NEIFJPTeODieODqeOCpOODluOBjOmWieOBvuOBo%2BOBpuOBhOOCi%2BOBk%2BOBqOOCkueiuuiqjeOBl%2BOBpuOBj%2BOBoOOBleOBhA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141652079?__ysp=44OV44Ot44OD44OU44O844OH44Kj44K544KvIENEIFJPTeOBjOato%2BOBl%2BOBj%2BOCu%2BODg%2BODiOOBleOCjOOBpuOBhOOCi%2BOBk%2BOBqOOAgeOBvuOBn0NEIFJPTeODieODqeOCpOODluOBjOmWieOBvuOBo%2BOBpuOBhOOCi%2BOBk%2BOBqOOCkueiuuiqjeOBl%2BOBpuOBj%2BOBoOOBleOBhA%3D%3D

 買い物がてら、散歩に出かけましょう・・・。変な天気だね!!!雨が降ったり、止んだり!!
 売り出しの「アボカド」105円、そrに「ハウ おろし生わさび」267円、「緑豆もやし」19円、「白ねぎ」51円、「納豆」73円を買う。カード払いにて、ポイント3倍!売り出しの「デラウエァ」518円も買いたかったけど、3房しか入っていなかったのでやめた。
 「生わさび」には、ボーナスポイント40が付いている!

 職場で「スキャン」が出来ないんです!!!・・・そんな訳で、持ち帰り仕事・・・↓↓↓
 絵を「ペイント」に読み込んで、加工したいんだよね!!!それが、職場ではできない↓↓↓「スキャナー」をどうしたいのか、イマイチ分からない!!
 いくつかの絵をスキャナーで「ペイント」に保存した。圧縮してメールに添付して職場のアドレスに送ろうとしたら「添付ファイルのサイズがオーバーで許容されている最大サイズを超えています。共有の場所にこのファイルを置いて、リンクを送信することをお試しください」というエラーメッセージが出て送れない!!!自分の入っているプロバイダーの許容容量は小さいんだね!!!「Yahooメール」で送ったよ!!!

002_20210818160101
 夕方は、「おから煮」で一杯♪先日半額で買った「おから」を使いました!
丸守
 遠州老舗 とうふ屋 うの花
100g当たり 138kcal
製造者 株式会社 丸守
静岡県浜松市東区有玉西町790-10
➿ 0120-88-4112

 家庭菜園で収穫したささげ、オクラ、それにニンジン、タマネギを入れました!!!「ひじき」があったら、よかったな・・・。去年「おかひじき」を蒔いたんだけど、芽が出なかった!!・・・何故???
006_20210818160101
 油揚げは、先日30%引きの103円で買った「都田の あぶらあげ」!
4枚入り 要冷蔵
緑と水の都 須部商店
【美味しい調理例】
 半分に切っていなり寿司、ちらし寿司や五目ご飯の具、きつねうどんの具、ひじき煮など その他お好みで煮物等全般にお使いいただけます。
 ・五目ご飯の具
 ・ちらし寿司
 ・いなり寿司
 ・きつねうどんの具
 ・ひじき煮
100g当たり 410kcal
加工者 株式会社 須部商店
静岡県浜松市北区都田町6515
TEL 053-428-2031
➿ 0120-80-2828

004_20210818160101
 さらに「Calbee ポテトチップス コンソメパンチ」♪
 あきない おいしさ!
60g
製造所固有記号+ G 1G23 37375 1IP14
折りパケ運動
 パッケージを折りたたんで、「ルビー」(ポイント)をためよう!「ルビー」は特典への応募や交換ができます。
http://calb.ee/campaign
1袋(60g)当たり 334kcal
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
http://www.calbee.co.jp/
じゃがいも丸ごとプロフィール
 カルビーでは、じゃがいもの生産者や生産地区などの情報を公開しています。
http://www.calbee.co.jp/jagaimo/

 「三菱ノンフロン冷蔵庫 MR-CX33C-W形」から氷が落ちると、冷蔵庫の下に入って拾えなくなる!!!これは、設計ミスじゃないのか???

 ここで、『ふれ愛交差点』2021年8月号の「8月 旬の食材」の紹介♪♪♪
*ピーマン
・特徴:
 強い抗酸化作用を持つβ-カロテンやビタミンC、Eを多く含みます。独特の香りはピラジンという成分によるもので、血液サラサラ効果があります。ピラジンは種にも含まれますので、丸ごと調理もおすすめです。
・選び方:
 表面の緑色が濃くてツヤがあり、しわのないもの、ヘタの切り口が変色していないものを選びましょう。
・保存法:
 ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ。水分がついていると傷みやすいので表面の水気をふき取りましょう。
*トマト
・特徴:
 グルタミン酸やアスパラギン酸を多く含む、うまみの強い野菜です。豊富なリコピンやビタミンCなどの抗酸化成分は、紫外線対策や免疫力アップに働きます。リコピンは油脂と一緒にとることで吸収率がアップします。
・選び方:
 ずっしりと重みがあり、ヘタがへこんでいるものを選びましょう。ヘタの反対側に放射状の白い筋があるものがおすすめです。
・保存法:
 緑色の部分が残った未熟なものは、常温において追熟させます。完熟のものはポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ入れましょう。丸ごと冷凍保存も可能。トマトソース作りなどに使えます。
*なす
・特徴:
 なすの皮にはナスニンというポリフェノールの一種が含まれ、抗酸化作用があります。果肉に含まれるアクの主成分、クロロゲン酸も強い抗酸化作用を持ち、生活習慣病予防やアンチエイジング、紫外線対策にも働くので、水に長くさらし過ぎないようにしましょう。切ってすぐ調理するなら水にさらさず使えます。
・選び方:
 ツヤ、はりがあり、皮の色が濃いもの、ガクのトゲがとがっているものを選びましょう。
・保存法:
 冷やし過ぎると低温障害をおこして変色したり、痛みやすくなったりします。丸ごとペーパータオルで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ。
*梨
・特徴:
 「幸水」「豊水」「二十世紀」などさまざまな品種が出回ります。クエン酸、リンゴ酸などの有機類を含み、疲労回復に効果的です。甘みの成分はソルビトールで、便秘の解消に働くとされています。
・選び方:
 きれいな球形で、ずっしりと重みがあるものがおすすめです。
・保存法:
 ポリ袋に入れ、ヘタを下にして冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
【ピーマンの肉巻き焼き】(261kcal)
『材料』(2人分)
・ピーマン・・・4個
・豚ロース肉(薄切り)・・・8枚
・塩昆布・・・10g
・ごま油・・・小さじ1
・塩、こしょう・・・各少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・酒・・・大さじ1
『作り方』
①ピーマンは縦に細切りにしてボウルに入れ、塩昆布、ごま油を加えて混ぜる。
②豚肉を1枚ずつ広げ、塩、こしょうをふり、1を等分にのせて巻く。
③フライパンに油を中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べ、2分ほど焼く。転がしながらさらに2~3分焼く。酒をふり、汁気がなくなるまで1~2分焼く。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/60ded9ea3ae008ba532102aa
【トマトのみそドレッシングあえ】(84kcal)
『材料』(2人分)
・トマト・・・大1個
・しらす干し・・・30g
・たまねぎ・・・1/4個
<みそドレッシング>
 酢、サラダ油・・・各大さじ1/2
 みそ・・・小さじ1
『作り方』
①トマトは乱切りにし、たまねぎは横に薄切りにする。
②ボウルにみそドレッシングの材料を入れて混ぜ、1、しらすを加えてあえる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/60ded9ea3ae008ba532102ab
「ムダなく使って献立のお悩み解決!!使い切りレシピ」ピーマン
 ほろ苦い味わいが特徴のピーマン。ヘタと種を除くことが多いですが、実は丸ごと調理するのもおすすめです。切り方を変えると、食感や味わいの変化も楽しめます。
「切り方でおいしさが変わる」
・繊維に沿って切る
 繊維に沿って縦に切ると、シャキシャキッと歯ざわりのよい仕上がりに。栄養成分の流出は比較的少なくなります。【ピーマンの肉巻き焼き】などに。
・繊維を断つように切る
 繊維を断つように横に切ると、火が通りやすくなり、食感はやわらかに。独特の苦みや香りもとびやすいので、子ども向けの料理などにおすすめです。
・種も食べてOK!
 ピーマンは種やわた、ヘタも気にならなければ食べられます!丸ごと調理すれば、中の水分が逃げず、ジューシーに仕上がっておいしいので、ぜひ試してみてください。
【丸ごとピーマンの麺つゆ煮】(64kcal)
できたても、冷やしてもおいしい
『材料』(2人分)
・ピーマン・・・6個
・ミニトマト・・・8個
・サラダ油・・・小さじ1
<煮汁>
 水・・・1カップ
 麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
『作り方』
①フライパンに油を強めの中火で熱し、ピーマンを並べ、時々返しながら軽く焼き色がつくまで1分ほど焼く。
②煮汁の材料を加え、ふたをして弱めの中火で8分ほど煮る。ミニトマトを加えてさらに1分ほど煮る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/60ded9ea3ae008ba532102af

本日のカウント
本日の歩数:6,824歩
(本日のしっかり歩行:4,277歩)
本日:52.5g、13.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:249,723(94)

|

« <食問>果物や煮豆で 栄養満点かき氷 | トップページ | <食問>薬味にはどんな効果が? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« <食問>果物や煮豆で 栄養満点かき氷 | トップページ | <食問>薬味にはどんな効果が? »