« 「お手軽カフェごはん」冷凍うどんで簡単昼ごはん | トップページ | 「玉屋豆腐店」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(8-1)「変わり冷ややっこ」 »

2021年8月 5日 (木)

<食問>コロッケをおいしく作るには?

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用!
 旧日本軍は、部隊が敗走するのを「転進」と呼んで、惨敗の印象を取り繕っている。<一般社会の慣行と違ふ漢語を…強要した>。作家の丸谷才一さんが「轟沈(ごうちん)」などとともに「軍人漢語」と呼んで批判した言葉だ
▼的外れな心配であるのを願っているが、最近、似たような語感があった気がする。新型コロナウイルス感染症の患者の入院要件について、政府が明らかにした厳格化の方針である。感染急増の地域で、入院対象は、重症者や重症化リスクの高い患者らに限るという。菅首相は「方針転換した」と説明したそうだ。「方針転換」が「医療崩壊」の始まりを意味しているのでなければいいが
▼中等症ではあっても症状は厳しい。急に悪化する怖さがある感染症でもある。自宅で療養する患者も医療関係者も、不安は大きいはずだ。深刻な事態ではないだろうか
▼感染の急拡大について、デルタ株が手ごわいのだと説明しているそうだ。ただそれは国内外の専門家らが以前から指摘していたことでもある
▼<私たちに欠けているのは、知らないものについての知識のことなのではなく、知っているものを深く考える能力である>。仏社会学者、エドガー・モラン氏の言葉という(『科学の言葉』)
▼知っている「手ごわさ」より不確かな楽観論を見てきたための事態に思える。惨敗でなければいいが、心配な「転換」である。
https://www.chunichi.co.jp/article/304858?rct=syunju

 昨日のテレビ「行きつけ!しずおかごはん」は、#112「磐田市_海鮮丼」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
極上ネタは漁港直送
《魚時》
磐田市福田中島1390
TEL 0538-55-2620
・海鮮丼 1,200円

 「そんな食べ方あったのか!」は、「無限ニンジンを探せ」。7/22の放送分。
https://twitter.com/sonnatabekata
※無限ピーマン
 ピーマン+ツナ缶+鶏ガラの素+ごま油
#レギュラー狙ってます 藤井21【昆布茶無限ニンジン】
 昆布茶大さじ1、ポッカレモン100大さじ2、オリーブオイル大さじ3をよく混ぜ、千切りニンジンにかけ混ぜ合わせて完成
#鬼ヘビロテつけだれ みこちゃん【ユッケ風無限ニンジン】
 乾燥わかめを袋に入れ細かく砕く→焼肉のタレ大さじ2、卵黄1個、砕いた乾燥わかめ大さじ1を混ぜて完成。
#神ヘビロテペースト【ケイジャン無限ニンジン】
 ニンジンをボウルに入れ、「ケイジャンチキンの素(カルディコーヒーファーム 198円)(大さじ1.5を混ぜて完成。

 「町中華で呑ろうぜ」は、中野区東中野。2019年9/2の放送分。
https://www.bs-tbs.co.jp/machichuka/archive/page/7/
《中国料理 茉莉(ジャスミン)》開業 平成4年
・瓶ビール(500ml) 500円
・モヤシ炒め 380円
・キクラゲの味付け 380円
・香腸 広東風腸詰 480円
  油で揚げる。豆板醤ベースの自家製ダレで。
・ジャスミンハイ 350円
★牛肉のピリ辛うま煮 880円
  牛肉とチンゲン菜を豆板醤、ラージャンなどで味付け
★豚肉と玉葱の黒胡椒炒め 750円
  紹興酒や卵で漬けた細切り豚肉を湯通しする。野菜と炒め、たっぷりの黒コショウをかける。
・イカとニンニクの芽炒め 800円
《スナック あんぽんたん》
《大盛軒》開業 昭和57年
・ハイボール 500円
・鉄板焼き 800円

 「KinkiKidsのブンブブーン!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past210717.html
▲カレーマンに最新激うまカレーを紹介してほしい
*カレーマン
※だしカレー:
 スパイスの香りが効いた本格カレーながら、だしの香りを前面に押し出したカレー。
《ジャパニーズ スパイス カレー wacca(ワッカ)》東京・八丁堀
・出汁カレー含む4種のカレー 1,400円(税込)
  出汁カレー、ラムウプカレー、マルチョウ、無水チキン
  玉ねぎ、鶏ひき肉、カレースパイスを炒める。いりこ、鰹節など6種類の素材でだしをとる。
・冷製 海鮮カレー 2,000円(税込) ※土曜日限定40食
  煮干し、昆布だし+牛乳の冷製カレー
《カレーショップ初恋》渋谷・道玄坂
※テンパリング:
 ローリエ、クローブ、クミンなど固形スパイスの香りを油に移す工程
 ニンニク、ショウガ、タマネギを加えて炒める。
 モルディブフィッシュを加える。スパイスを加え、水を加えて煮込む。
※モルディブフィッシュ:
 モルディブの鰹節に似たもの。スリランカでは様々な料理に使う。
・スパイスラムキーマ&初恋チキンカレー 1,200円(税込)
  ラムキーマカレー、チキンカレー
※副菜などをワンプレートに盛るのは、スリランカでは一般的なスタイル。
 初恋では副菜の味付けにカレーと同じスパイスを使用。
▲いい包丁が欲しい
<包丁専門店 タワーナイブズ東京>東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチイーストヤード4F
・堺兼近作 銀三本鍛錬 三徳包丁 22,000円(税込)
  三徳包丁 両刃で肉、野菜、魚に使える万能包丁
・多和 群青 ペティナイフ 14,500円(税込)
  ステンレスを何層にも重ねる事で生まれる1点もんおダマスカル模様。
・MK-40 モーニングナイフ 2,800円(税込)
  しなるので潰しやすい
  鋭い切れ味ながらバターナイフのようにも使える手軽な包丁
※包丁にその場で名前を入れてもらえる(500円)
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=110827/page=29/

 「タモリ倶楽部」は、「世界の冷凍食品をチンしまくろう!インディーズ冷食大試食会」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/
①ナイジェリア
※主食 フフ
 キャッサバ(タピオカの原料)を蒸して練ったもの。スープなどと一緒に付けて食べるのが定番。
《株式会社ナフコネクト》ンナジ・ケネディ・フィンタン
 ・ジョロフライス 1,200円
 ・トマトシチュー 1,200円
 ・ペペスープ 1,200円
 ・フライドライス 1,200円
 ・モイモイ 1,200円
・ジョロフライス:
 西アフリカの定番料理。揚げた鶏モモ肉、牛ハラミが乗ったトマト味の炊き込みご飯。スパイスはパプリカ、ナツメグ、シナモン。
・ペペスープ:
 牛のアキレス腱やハチノス、山羊肉が入った辛いスープ
・モイモイ:
 潰した豆を蒸したもの。主な材料は黒目豆、卵、ツナ、玉ねぎ
②モルドバ
※主食 ママリーガ:
 トウモロコシの粉を練り上げたもの。焼いて肉などと共に食べるのが定番
《亀有 ノーロック》
 ・ボルシチ 777円
 ・ビーフストロガノフ 724円
 ・チョウラン 4300円/kg
 ・ニシンマリネ 670円
 ・プチンテ 670円
 ・チブレク 670円
 ・コルツナッシュ 800円
 ・ペレメニ 864円 ※ロシア近隣でポピュラーな水餃子
 ・トカナ 724円
 ・サルマーレ 1,371円
 ・ザマ 777円
 ・オレシキ 172円
 ・チョコサラミ 508円
 ・ブリヌィ 562円
・サルマーレ:
 豚肉、玉ねぎ、お米をぶどうの葉で包んでいる。ぶどうの葉の発酵した酸味が効いている。
 モルドバでは、どの家庭もぶどうの葉の塩漬けを作る。
・ザマ:
 鶏肉、トマト、玉ねぎなどを煮込んだスープ(麺入り)。麺の材料は、卵と小麦粉。
・ブリヌィ:
 モルドバの定番朝食。中身は炒めた鶏ひき肉と玉ねぎ。
※モルドバでは、どんな物でもサワークリームを付けて食べる。

 「かまいたちの知らんけど」は、「2人キャンプ!フォロワーに展開を決めてもらった方がいいロケになる、知らんけど」。5/6の放送分。
https://www.mbs.jp/shirankedo/
・梅田チーズレモン
《スタバ》
・スターバックスラテ ベンティサイズ
・アイスコーヒー
・クラッシックチョコレートケーキ
<仕事運専門占い師>宮田シロク
<ISK大阪舞洲店>
 カート

 今朝の朝刊の折り込みチラシに「DCM」が入ってきた!「メスティンのレシピ」が美味しそう♪♪♪
【スパニッシュ”風”オムレツ】
『材料』
・卵:3個
・ポテトサラダ:150g
・ウィンナーソーセージ:2~3本
・バター:10g
・パプリカ:適量
『作り方』
①卵、ポテトサラダ、細かく切ったウィンナーを食品保存袋に入れ、よく揉んで混ぜる。
②メスティンにクッキングシートを敷き、バターを溶かす。(弱火)
③①をメスティンに投入。蓋をして弱火で7~8分焼く。
④火を消した後、数分放置したら出来上がり。
■完成
 メスティンの形状を活かした、具だくさんのふっくらオムレツです。食品保存袋を使えば、洗いものを減らせます。ポテトサラダを使えばジャガイモの下処理や味付けも必要無く、気軽に調理出来ます。 クッキングシートを使えば、こびりつき知らず!
【防災備蓄で作るサバ缶パエリア】
『材料』
・米:1合(水120cc)
・玉ねぎ:1/4個
・ミニトマト:3個
・マイタケ:お好みの量
・スープセロリ:お好みの量
・サバの水煮缶:1缶
・A
 オリーブオイル:大さじ1
 コンソメ:小さじ1
 にんにくチューブ:1cm
 ターメリック小さじ:1/2
 塩コショウ:少々
『作り方』
①メスティンに米を入れ、軽く研ぎ、30分ほど吸水させる。
②玉ねぎは粗めのみじん切りにカット。
③メスティンに調味料【A】を入れ、さっと混ぜる。
④サバ缶、玉ねぎ、キノコ、トマト、スープセロリ(半分)を米の上にのせる。
⑤メスティンのフタを閉め、弱火で20ほど火にかける。サバとセロリのワイルドな香りが広がります。
⑥パチパチと音が聞こえてきたら、水分が少なくなった合図なので、火を止め、10分ほど蒸らす。
■完成
 ターメリック香るパエリアの完成です♪サバが旨味を引き出します。サバ缶は、携帯・調理がラクラクでキャンプ飯にぴったり♪メスティンはいざという時の炊飯もできるので、防災備蓄としても優秀ですよ。
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/c_useful/20210603144705.html

 「日本酒おつまみギフトのムツワ酒販」より、楽天メール。「安心の国内産 小魚のふたな煮」1,110円(送料無料)が美味しそうだ!
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/futanani-1/?scid=rm_205145

 8/5(木) 10:37配信配信の「モデルナ製ワクチン、2回目接種翌日に8割で37.5度以上の発熱…ファイザー製の2倍に」という記事。
読売新聞オンライン
 米モデルナ製の新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省研究班は、2回目の接種翌日に37.5度以上の発熱が約8割で起きたとする調査結果を明らかにした。米ファイザー製の2倍の頻度という。
 同省の専門家検討会で4日、報告された。調査はモデルナ製ワクチンを接種した自衛隊員ら約2500人が対象。2回目の接種翌日に37.5度以上の発熱があったのは78.4%、38度以上も61.9%に上った。接種2日後にも約2割に発熱があった。これらの副反応で約4割が急きょ仕事を休まざるを得なくなっており、研究班の伊藤澄信・順天堂大客員教授は「接種翌日は勤務をしない前提で態勢を組んだ方が良い」と話した。
 このほか厚労省は、ファイザー製とモデルナ製のワクチン接種後の死亡例が7月25日までに累計834人だったと報告した。接種との因果関係について、検討会は「評価できない」か「認められない」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4df82412c9fcbbbd511c9718f8daeddbd684b6

 2021年7月17日の朝刊「このひと」は、「静岡の深海魚を全国発送 小物の開発も挑戦中 青山 沙織さん(39)」。
 発泡スチロールの箱を開けると、アカムツやメヒカリ、ニギスなどが顔をのぞかせる。静岡県沼津市戸田地区で水揚げされた深海魚を届ける「深海魚直送便」を運営している。可食か不可食かを選んで購入する仕組みだが、前者は全国の家庭から、後者は大学など研究機関から注文が舞い込む。魚種は選べず、「魚との出合いを含めて楽しんでもらいたい」と笑う。
 同市の地域おこし協力隊員として活動していた昨年4月、「コロナ禍に苦しむ港町に活気を」とわずか半月で直送便を準備した。メディアや会員制交流サイトでの紹介で購入希望が殺到し、夏の休魚期を除いて800セットが売れた。
 海辺とものづくりが好きで、新卒でアパレル会社に就職したが、1年半で退職。海外など各地を転々としたが、協力隊の募集を見て「これだ」と直感で応募した。思い立ったら即行動、が信条。「迷っている時間がもったいない」
 現在は1年後の発売を目指し、深海サメの皮を使った財布やカードケースなどの小物の開発に挑戦中。皮の硬さなど製品化への課題は多いが、新しい沼津名物に育てようと奮闘する日々だ。兵庫県尼崎市出身。
(久野賢太郎)

 暑いな・・・。
 2021年7月30日の朝刊に「甘さすっきり冷凍餡パン 井村屋が販売」という記事が出ていたな・・・。暑いから、食べたいな・・・。でも、ちょっと高いな!
 あずきバーやあんまんなどで知られる井村屋(津市)は、同社初となるあんパン「井村屋謹製 餡(あん)ぱん」を冷凍食品として発売した。選別や炊きあげなど、同社が蓄積した小豆の加工技術を生かして開発。朝食やおやつなどでの利用に加え、新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要の取り込みも見込む。
 あんは、粒が大きく煮崩れしにくい北海道産の大納言小豆を使用。低糖度に炊きあげ、すっきりとした甘さに仕上げた。パンは、焼きたてを急速冷凍することで解凍後もしっとりとしたやわらかさが続くという。
 担当者は「あんまんなどで培った技術を詰め込んだ。冷凍できて日持ちがするので、自宅で保存して食べたいときに食べてほしい」と話す。全国の量販店や同社の通販サイトで取り扱う。サイトでは、2パック(1パック2個入り)820円で販売する。
https://www.chunichi.co.jp/article/291235

002_20210805152901
 今日の仕事・・・。
 懐かしい顔が訪ねてきてくれた。立派になって!!!
 「混合の割合は、50:1」のテプラを作らねば・・・。

 今日の昼食は、頂いた「カロリーメイト メープル」♪香りが良くて美味しいね♪

 仕事を終え、帰宅。途中、杏林堂に寄る。売り出しの「ほくほく じゃが芋のコロッケ」(4枚入り)213円を買うためだ。それに「花王ホワイト 石けん」3個162円を買う。レジで支払い。10%引き券はデリカで引いてくれた!!!・・・それなら、石鹸は土曜日にすればよかったな・・・。レジ係によって対応が違うのか???

004_20210805152901
 夕方は、今日買った「北海道ほくほくじゃが芋のコロッケ 千切りキャベツを添えて」で一杯♪
北海道産じゃがいも使用
 究極の薄衣 いもが旨い
 牛肉入りコロッケ
 加工澱粉、カロチノイド色素、増粘多糖類、乳化剤、
㈱心夢
静岡県浜松市西区伊左地町480-1
TEL 053-486-262

 ここで、2021年5月8日の朝刊の「<食問>コロッケをおいしく作るには?」の引用♪
Q.「コロッケがおいしくない」と家族に言われました。基本の作り方を教えてください。
A.東京ガス食情報センターの村主(むらぬし)未森さんにポテトコロッケのコツを教わりました。
 「『サクッ、ホクッ』がおいしいコロッケの証し」と村主さん。目指すのは、カラッと揚がった衣と、ほくほく感のあるタネです。
 まずはタネ。ジャガイモをゆでる時、水っぽくならないよう、丸ごとか、4~6等分の大きさに。「蒸すのもお勧めです」
 竹ぐしがすっと通り、ゆで上がったらすぐ引き上げます。「粉ふき」にするとさらに水分が減ります。熱いうちにつぶすと、粘りが出にくくなります。みじん切りのタマネギ、あいびき肉も、しっかり炒めて水分を飛ばしましょう。
 タネのジャガイモ、タマネギ、ひき肉は具材単体でもおいしいように、それぞれに塩、こしょうで味付け。味がなじみやすいように温かいうちに混ぜ合わせます。味に変化をつけたいなら、少量のカレー粉やしょうゆ、砂糖を足したり、ベーコンを使ったりするのもいいでしょう。
 タネはしっかり冷まします。余分な水分が飛び、成形しやすくなります。温かいまま揚げると、中の水蒸気が膨張し衣が形崩れすることも。「前日に作り置きしたり、まとめて作って冷凍したりすると一度の負担が減らせます」
 衣は、小麦粉、卵、パン粉の順につけます。小麦粉はしっかりとつけて余分な粉ははらい、薄く均一に、「化粧のおしろい粉」のように」と村主さん、卵はよく溶き、パン粉がダマにならないよう余分な卵液は落とします。しっかりと丁寧に衣をつけると、形崩れを防ぎ、見た目もきれいに仕上がります。
 最後はコロッケがしっかりかぶる量の油(約180度)で、表面がきつね色になるまで約3分揚げます。形が崩れないように、衣が固まるまで触らないで。一度に揚げる量は鍋の表面積の半分程度。油の温度が下がるとカラッと仕上がらないので注意を。
(砂本紅年)
https://www.chunichi.co.jp/article/249590?rct=life

本日のカウント
本日の歩数:6,683歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:51.8g、13.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:248,406(58)

|

« 「お手軽カフェごはん」冷凍うどんで簡単昼ごはん | トップページ | 「玉屋豆腐店」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(8-1)「変わり冷ややっこ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「お手軽カフェごはん」冷凍うどんで簡単昼ごはん | トップページ | 「玉屋豆腐店」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(8-1)「変わり冷ややっこ」 »