« 「浜松歴史のとびら」(143)「縄文人の食生活 蜆塚遺跡に残る狩猟道具や骨」 | トップページ | 「HONEY YAMADA 珈琲豆店」、「高年齢雇用継続基本給付金」、そして「願(がん)ばる」(28) 伝統製法 絶やさず »

2021年8月22日 (日)

「願(がん)ばる」(31)家で涼味 老舗考案、そして「チーズのわさび漬け」

 昨日のテレビ、「ごはんジャパン」は、「千葉県 富津市」「天然車エビ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0118/
「小糸川漁港」
*華屋與兵衛(はなやよへい):
 江戸時代に「名人」と呼ばれたすし職人
 『家庭酢のつけかた』小泉清三郎 著、吉野鮨本店所蔵
*小泉 勝
※車エビ:
 夜行性の生き物、昼間は海底の砂に潜っている。
※底引き網漁:
 長さ15mの網を引いて、海底にいるエビを狙う。
・生天然車エビ 醤油をつけて
 天然車エビ、ワタリガニ、シャコ、カマス、イシモチ、タコ、クロダイ、スズキ、キス
・甘辛煮
 車エビとワタリガニを鍋に入れ、醤油、酒、砂糖で煮込む。
※「車エビ」の名前の由来:
 縞模様が車輪のように見えるため。
 姿 伊勢エビ 味 車エビ
*前田康衛《築地 青空三代目》総親方
①車エビに串を刺し、40秒茹でる。
②漬けにした大トロを炙る。ノドグロを炙る。蒸しアワビ、煮イカ
★江戸前天然車エビの握り 生とボイル 赤酢
★佐賀県産シンコの握り
★千葉県産カマスのあぶり
★北海道産バフンウニの軍艦
★宮城県産シャコの握り
★宮城県産シャコの握り
★天然本マグロの大トロの握り
★ちらし寿司

 「満天★青空レストラン」は、24時間テレビ直前SP。テレビではいいことしか言っていないけど、「スパムおにぎり」は、食べにくそうだった。手も汚れるし!
https://www.ntv.co.jp/aozora/
「山梨県 北杜市」
*柳澤 孝一
※太陽のズッキーニ
 イタリア語 zucchini=小さなカボチャ
※食品リサイクル・ループ:
 椎茸の菌床栽培→おかくずで昆虫(ヘラクレスオオカブト)を養殖→有機肥料
【ズッキーニボート】
『材料』(4人分)
・ズッキーニ・・・2本
・ツナ缶・・・小1缶
・味噌・・・大さじ2
・マヨネーズ・・・大さじ4
・おろしにんにく・・・少々
・シュレッドチーズ・・・150g
『作り方』
①ズッキーニは縦半分に切り、底になる部分は、ピーラーで皮をむく。
②ズッキーニの断面をスプーンで浅めに削ぎ、軽く刻んで油を切ったツナと混ぜる。
③味噌とマヨネーズ、おろしにんにくを混ぜ合わせる。
④断面の溝に②を入れ、③を乗せて、さらにチーズを乗せる。
⑤オーブントースターのトレイに乗せ、チーズに色が付くまで焼いて完成。(7~10分程度)
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/191363sebgajugicr0y3.html
【ズッキーニのスパムおにぎり】
『材料』(4人分)
・ズッキーニ・・・長めの物1本
・酢・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
・塩・・・少々
・スパム・・・1/2缶
・醤油・・・小さじ2
・酒・・・小さじ2
・みりん・・・小さじ2
・卵・・・4個
・マヨネーズ・・・大さじ2
・ごはん・・・320g
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①ズッキーニは中心部を縦長に3~4mm厚さでスライスする。
②ズッキーニの残りはスパムの長さに切り、6~7mm厚さに4枚切る。酢と砂糖を混ぜ合わせ、ズッキーニを漬けておく。(1時間以上)
③フライパンにサラダ油を熱し、縦長にスライスしたズッキーニを色付く程度、両面焼く。
④(卵焼きは2回に分けて焼く)卵はマヨネーズを入れて溶く。
 卵焼き用のフライパンにサラダ油を熱し、卵2個分を流し入れ、固まったら半分に折ってしっかりと焼く。冷めたらスパムと同じ大きさに切る。
⑤スパムをスライスする。フライパンで焼き色が付く程度両面焼き、醤油、酒、みりんを入れて、煮詰めて絡める。
⑥スパム型にご飯を入れて上から押し固め、卵焼き、甘酢漬けのズッキーニ、スパムの順で乗せ、さらに押し固め、③のズッキーニを巻いて完成。(スパム型がなければ、ラップで握りながら作る)
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19131oln7mbkbn0jhwhl.html
【冷製ズッキーニパスタ】
※ズードル=ズッキーニ+ヌードル
『材料』(4人分)
・ズッキーニ・・・大1本(小さければ2本)
・山なめこ・・・1パック
・えのき・・・1/2株
・生きくらげ・・・1パック
・黄金カブ・・・1個
・めんつゆ・・・100cc
・酢・・・大さじ2
・水・・・200cc
『作り方』
①ズッキーニは生のまま野菜カッターで切り、パスタ状にする。
②黄金カブを皮ごとすりおろす。山なめこは石づきを切る。えのきは石づきを切ってほぐす。生きくらげは食べ易い大きさに切る。
③鍋にきのことめんつゆ、水を入れて火にかける。
④きのこに火が通ったら、カブと酢をいれ、ひと煮立ちしたら火を止める。
⑤お皿にズッキーニを盛り、④をかけて完成。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913ow48tk9xr20sxjfm.html
《カナディアンファーム》長野県諏訪郡原村、長谷川 豊
【ホームメードケッチャップ】
※さまざまな野菜で作るケベックの煮込み料理
『材料』(4人分)
・ズッキーニ・・・2本
・トマト・・・2個
・いちご(ハツまる)・・・10個
・しいたけ・・・5~6枚
・しめじ・・・1パック
・ブロッコリー・・・1/2株
・玉ネギ・・・大1個
・塩・・・適量
・こしょう・・・適量
・酢・・・適量
・きび砂糖・・・適量
・ローリエ・・・適量
・クミンシード・・・適量
・オールスパイス・・・適量
・マスタードシード・・・適量
・カイエンペッパー・・・適量
・クローブ・・・適量
・オレガノ・・・適量
・パン・・・適量
・にんにく・・・適量
・EXバージンオリーブオイル・・・適量
・飾り用のズッキーニ・・・適量
・飾り用のレタスなどの野菜・・適量
※ピクリングスパイス(ローリエ、コリアンダー、チリ、タイム)
『作り方』
①野菜をそれぞれ角切りにする。いちごは半分に切る。
②厚手の鍋で玉ネギ、トマトを炒め、塩、酢、スパイス、ハーブを入れて炒める。
③きのことブロッコリー、ズッキーニを加え、きび砂糖とこしょうを入れ、弱火で煮込む。
④十分に煮えたらいちごを加え、味を調えて少し煮る。
⑤おろしにんにくとオリーブオイルを混ぜ、スライスしたパンに塗って焼く。
⑥お皿にレタスを敷き、ケチャップを盛り付け、パンと切った飾り用のズッキーニを添えて完成。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19136oirq4qkggiw0lj3.html

 「人生最高レストラン」は、田村淳。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20210821.html
《達磨》福岡・奈多、2020年創業
 《KIKI》山口県下関、カルボナーラ
・思い出のカルボナーラ
 玉ねぎ、ベーコンなどの具材とパスタを白ワインと生クリームで炒めた後、生クリームと卵、パルメジャーノ・レッジャーノで作ったソースをボウルで混ぜ合わせ、最後に揚げたウインナーを添えた一品。
《otanto 料理人・W》東京・八重洲、2014年創業
・熟成肉のリゾット
 1時間以上熱した後の石焼き鍋で焦げるほどまでによく焼いた熟成肉サーロインを卵と鬼おろしのソースで食べる。
 焼いた熟成肉サーロインの肉汁が残る石焼き鍋に、きのこ、ハム、モッツアレラ、ご飯を入れ、卵や生クリームなどを加えてできあがり。
 緑茶(伊右衛門)を入れ、パルミジャーノ・レジャーノ、コショウをふる。「お茶漬け」
《しらさぎ本陣》山口・下関
・瓦そば
  茶そば、めんつゆ(甘め)
※オリーブの首飾り ポールモーリア
 功名が辻

 「オードリー春日のしずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
《御前崎海鮮 なぶら市場》御前崎市港
・夢咲こしひかり
「御前崎市」
*かつおを使った新名物 御前崎ロール
《割烹 合亀》御前崎市合戸335
TEL 0537-86-3022
・御前崎ロール
①かつおの巻き寿司を御前崎茶 つゆひかりを混ぜた衣で揚げる。衣がキツネ色になる程度で揚げ過ぎない。
『合亀』遠州夢咲牛ローストビーフハヤシライス 1,600円
《道の駅 風のマルシェ御前崎》
「牧之原市」
*日本初!サーフィン専用大型プール
<静波さーうスタジアム Perfect Swell>牧之原市静波
*スタミナ満点のソウルフード〇〇
《網笑》
・にんにくの芽 460円
*大注目 ビーガン&ベジタリアンサンド
<ミルキーウェイスクエア>牧之原市静波
 図書館、スポーツ施設、カフェなどが入る複合施設
<改良メダカ販売 丸長>
<シー・クライム SEA CLIMB>ボルダリング
 30分550円、1日1,650円(土日祝は2,200円)
《カフェ ヒトトキ cafe.hitotoki》ビーガン&ベジタリアン
・酵素玄米サンド 650円
  大豆ミート唐揚げの照りマヨ
・チャバタサンド 480円
  ハニーナッツ soyバター
「吉田町」
*昼とれ生しらすにうなぎの炭火焼き
《喰処 ばぁ 幸》吉田町住吉
・昼どれ生シラス 880円 ※酢味噌
・鰻の白焼き 1,980円 ※刻みワサビと薄口醤油
・赤ちゃんの太刀魚唐揚げ 660円
「あなたの街のオススメごはん」
《網笑》御前崎市静波2219-1
TEL 0548-22-5751
・ランプステーキ定食 1,300円(ランチメニュー
「しずおかごはん×せかいごはん」
【マス・リハ】モルディブのフィッシュカレー
『材料』
 カツオ(刺身用)、サラダ油、ニンニク、ショウガ、タマネギ、(ターメリック、チリパウダー、シナモン、コリアンダー、クミン、カレー粉、カルダモン)、ココナッツミルク、コショウ、塩、砂糖、カレーリーフ、バンダナスリーフ、鰹節粉、スコッチボネットチリソース、赤唐辛子
①ソテーしたタマネギに香辛料を入れ香りを出す。
②ココナッツミルクを少量ずつ加えて、味を調える。
③厚めに切ったカツオを辛味の調味料を加える。
「いちまるマルシェ 試食イベント」
 9/4(土)、5(日)9:00~16:00
 会場:いちまる食品事業部 焼津市浜当日1-3-23

 「おとな旅 あるき旅」は、「パンダ!!絶景!!美食!!夏の南紀白浜 癒やし旅」。2021年7/24の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2025390_6111.html
<アドベンチャーワールド>
・入園料 4,800円
 アジアゾウ ゾウの森
  アジアゾウフィーディング 1カップ500円
 ペンギン王国
  フェアリーペンギン
  キングペンギン
 ゴマフアザラシ
 ジャイアントパンダ ブリーディングセンター
《ペスカトーレ》
・生ビール(中) 550円
・マルゲリータ 1,518円
・ペペロンチーノ 946円
<三段壁>
 三段壁洞窟 入場料 1,300円
  潮吹き岩
《SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE》
 インフィニティ足湯(宿泊者以外も無料)
・和歌山県白浜 ナギサビール
 みかんエール 530円
 ペールエール 440円
・スイートルーム 1名(1泊朝食付) 26,400円(別途入湯税 150円)
《とれとれ市場 南紀白浜》
 生マグロ解体ショー
*《BBQコーナー》使用料 1人800円
・ハイボール 400円
・和歌山県白浜さん とれとれ真鯛 1,200円 ※100gあたり100円
・キハダマグロ頭 500円
・和歌山県産クツエビ 1尾 12,000円 ※100gあたり1,800円~
・和歌山県串本産 キハダマグロ刺身 2,000円 ※時価 100gあたり300円

 「Mr. 都市伝説 関暁夫の情熱!関さんぽ」は、富士サファリ―パーク
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202106/26433_202106252523.html
<富士サファリパーク>
・スーパージャングルバス
 クマゾーン リンゴとニンジン
 ライオン 鶏肉
 トラ
 チーター
 アジアソウ
 キリン
・どうぶつ村
 ヒョウ 馬肉
 シマハイエナ
 ケープハイラックス
 カバ
 ミニチュアホース
 カンガルー
 ライオンの赤ちゃん
<富士急ハイランド>
・FUJIYAMA

 「ロンブー淳のこの会社で働きたい!」。
https://tv-aichi.co.jp/LONDONBOOTS/
▲矢場とん本部にカメラ初潜入!『矢場とん』
《株式会社 矢場とん》
・エコバッグ 2,500円 ※2021年4月発売
《名古屋矢場とん セントラルキッチン》中区千代田4
・おうち de 矢場とん
 みそかつロース 570円
 みそ串かつ 570円
・みそ煮豚 2,500円
《矢場とん市場(マルシェ)》お弁当
・極上リブ鉄板とんかつ定食 1,900円
・とろとろチーズソース 300円
▲年商23億!倒産の危機を救った岐阜の魔法のタオル!『浅野撚糸』
<浅野撚糸株式会社>岐阜県安八郡(あんぱち)
・エアーかおる
 2004年特許技術スーパーZERO 開発
・くるむん 6,600円
 オリジナルふわふわガーゼケット
・抗ウイルス エアーかおる マスク(春夏用) 2,500円
・エアーかおる オリジナルTシャツ テンシがおどる 6,000円
・パーフェクテン 2021年8/21発売

004_20210822162201
 「キリン」より、メール。「秋味」が、8月17日(火)発売!今年の「秋味」は、どんな味なんだろう?「キリン 秋味」って毎年、味が違ううんですよね!!!
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/akiaji/?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_210819
 「クラブツーリズム」より、メール。「いつもより少しだけ贅沢な旅 プレミアムステージ」♪
https://www.club-t.com/sp/brand/premium/japan/10/
 「エールマーケット」より、メール。「金華サバの生ハム」♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_254865_160184212_20210822#%e9%87%91%e8%8f%af%e3%82%b5%e3%83%90%e3%81%ae%e7%94%9f%e3%83%8f%e3%83%a0
 「Dダイドー薬品」より、楽天メール。「水から変える、自ら変える。」。79%OFFで、1,980円♪
https://item.rakuten.co.jp/daitoyakuhin/h710-timesale/?scid=me_ich_pcn_301_20210822_6732146_001
 「漁師直送 松島牡蠣屋」より、楽天メール。「牡蠣が1,000円で変えちゃえます!」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/matsushimakakiya/event/reitoukaki/?scid=me_ich_pcn_301_20210822_6732148_001

 「数字の川」って、「LOTO7]や「「LOTO6」にあるんだろうか???
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/check/loto/index.html

 2021年8月22日 12時56分配信の「精神疾患、尿から予兆発見…盛岡の会社が検査キット発売へ」という記事!!!
読売新聞オンライン
 医療系製造会社「セルスペクト」(盛岡市)は8月下旬に、採取した尿から精神疾患になる予兆を見つける検査キットを発売する。
 東北6県で330店舗を展開するドラッグストア「薬王堂」が取り扱い、価格は税込み3850円。
 うつ病や統合失調症などの患者は、尿の中にバイオピリンという物質が大量に排出される特徴がある。同社はこれに着目し、島根大学医学部などとの共同研究で検査キットを開発。検査キットは一部の医療機関で患者に使用されてきた。
  商品化した理由について、セルスペクトの岩渕拓也社長は「精神疾患を抱える人は増加しているが、精神科を受診するにはハードルが高く、ためらう人が多い。気軽に使ってもらい、予防や治療につなげてほしいと思った」と語る。
 検査キットは薬王堂の店舗とホームページで販売。採尿後、セルスペクトの衛生検査所へ郵送すると、数日で検査結果が判明する。
 うつ病患者は健常者に比べ、バイオピリンの量が2~3倍、統合失調症はうつ病患者に比べ、3~4倍ほど検出される傾向があるという。検査結果にはこうしたデータや本人の尿から検出されたバイオピリンの量を示した上で、医療機関への受診などを勧めるが、病名の診断はしない。
https://news.livedoor.com/article/detail/20739814/

 「高年齢雇用継続基本給付金」について、調べてみた。「厚労省」のホームページの説明だけだと、よく分からない明日、「ハローワーク」に行ってみようっと!!!こういうものがあると、なぜ、誰も教えてくれなかったんだ!!!
 下記の必要書類を持参し、在職中の事業所を管轄するハローワーク(https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html)に申請ください。なお、ハローワークの開庁時間は8:30~17:15までです。
【初回の申請に必要な書類】
1.雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書
2.高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書 
  ※個人番号欄にマイナンバー(個人番号)を記載ください。
3.賃金台帳、労働者名簿、出勤簿又はタイムカード等被保険者が雇用されていることの事実、賃金の支払状況及び賃金の額を証明することのできる書類(1.、2.に記載した賃金の額及び賃金の支払い状況を証明することができる書類)
4.被保険者の運転免許証(コピーも可)など被保険者の年齢が確認できる官公署から発行・発給された身分証明書などの書類 
【2回目以降の申請に必要な書類】
1.高年齢雇用継続給付支給申請書(受給資格確認や前回の支給申請手続後にハローワークから交付されます。)
2.賃金台帳、出勤簿又はタイムカード(1.の申請書に記載した支給対象月に支払われた賃金の額及び賃金の支払い状況等を確認できる書類)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158464.html

 2020年6月11日の「願(がん)ばる」(31)は、「家で涼味 老舗考案」。去年は、多くの人が「Stay home」していたんですよね。
 まだまだ自粛ムードが続く暑い夏に、家でひんやり楽しめる菓子店のスイーツを−。緊急事態宣言下で1カ月休業していた浜松市西区の和洋菓子店「四代目近江屋」が、新たな商品を考案した。
 冷凍庫から取り出したトレーには、オレンジや白、緑のカラフルな溶けないアイス「葛氷(くずこ)」が。本葛や地元産フルーツを冷やして固め、もっちりした食感が特徴の人気商品だ。これまでの7種類に「はちみつレモン」とスイーツ系の「キャラメルマキアート」「チョコカシス」が仲間入り。冷やせばゼリー、凍らせばシャーベットとして味わえる5種類のゼリーも加わった。
 県内外から多くの客が訪れる老舗。週末は三密状態になってしまうため五月の大型連休明けに閉め、取引先への出荷も停止した。「正直売り上げはけっこう落ちましたね」。そう話す高田修平社長(27)が休業中に意識したのは自宅でも楽しめる生菓子。本格的な夏を見据えて商品を充実させた。
 三密を避ける状態はまだ続くとみて、イートインはしばらく制限するという。「だからこそ自宅に持ち帰っても、ひんやりと楽しめる和菓子なんです」
 (問)四代目近江屋=053(592)1308
写真・畦地巧輝
文・細谷真里
https://www.chunichi.co.jp/article/71049?rct=h_shizuoka

014_20210822162201
 ボールペンのインクが無くなったよ!取り換え!このボールペン、減るのが早いな。
ZEBRA ジェルボールペン
 GEL INK ROLLERBALL REFILL 替芯
JF-0.5芯
・品番:P-RJF5-BK
・適合商品
 サラサ0.5、サラサクリップ0.5 他
ゼブラ株式会社
東京都新宿区東五軒町2-9
TEL 0120-555335
http://www.zebra.co.jp/

016_20210822162201
 今日の朝食は、納豆を切らしているので「たらこほぐし ご飯」。
ニッスイ たらこほぐし
内容量 50g
1びん(50g)当たり 79kcal
販売者 日本水産株式会社
東京都港区西新橋1の3の1
製造所 (株)ハチカン本社常温工場
青森県八戸市字大市川町字下中平沖48の1
TEL 0120-837-241
http://www.nissui.co.jp

 買い物に出掛ける。変な天気だね、雨が降ったり止んだり。
 スーパーで「納豆」48円、「たまねぎ」51円、「TV 赤だし」1kg213円、「木綿豆腐」41円、「パスコ あらびきチョリソ―」95円、「パスコ やまや明太マヨ」95円、それにおつとめ品の「レタス 1/2」43円、30%引きで124円「TV BPおさかなソーセージ 4本セット」、「緑豆もやし」10円を買う。
 しまった!パンは3つ買うと安くなるんだった↓
 WAONに1,000円チャージして支払い。またまた「のどごし<生>」30円引き券が発券された。

008_20210822162201
 昼食は「パン」と「ホットコーヒー」♪
 しまった!カップを温めておいてお湯を捨て忘れたので、そこにコーヒーが入って、大洪水になってしまった↓↓
Pasco×博多の味 やまや
 めんたいマヨ
 MEN TAI MAYONNAISE
 やまやの明太マヨソースとマヨネーズをトッピング
温めてもおいしい!
 電子レンジで約15秒(500W)
 袋の口を少し開けて温めてください。
製造所固有記号 +T /DTG
1個当たり 243kcl
敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835

 持ち帰り仕事の「CD作成」は、できた!!!

 「酒&FOOD かとう」に行き、「瑞泉」43度3,520円を伝票にて買う。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm

 草取りをする。とりあえず、「セイタカアワダチソウ」は、すべて抜いた。後は、草刈り機で刈る!!!

 「ハニー 山田」に電話。
 「ペルー」と「東ティモール」のコーヒー豆それぞれ100gを注文。ここの、コーヒー豆、美味しいんでよ!!!焙煎の加減が絶妙!!!明日、取りに行く。
静岡県浜松市南区福島町128
TEL 090-1628-4025
TEL 053-425-1709
代表 山田 耕作
https://www.instagram.com/honey_yamada_coffee_beans_shop/?form=MY01SV&OCID=MY01SV

 夕方は「ブリ照 レタス添え」で一杯♪ぶりは、1日漬けてあったので、味が染みて美味しい!!!
018_20210822162201
 レタスは、今日おつとめ品で半分で43円買ったもの♪

012_20210822162201
 「ぶり照」が焼けるまで、「Calbee サッポロポテト バーベQあじ」♪ポテトチップスの方が美味しいな・・・。
JPN 47都道府県の味
 掘りだそう。日本の力。
兵庫の味 加古川かつめし味
 ビーフカツにアツアツのデミグラス系ソースをたっぷりかけた「加古川かつめし」の味。
Calbee 47都道府県の味
 地元の味を愛すれば、日本がもっと好きになる。
https://www.calbee.co.jp/lovejapan/
「お箸で気軽に食べることができる洋食」がコンセプト
 兵庫県加古川市の名物かつめしは、約70年前に誕生したご当地グルメ!市内100店舗以上で食べることができ、家庭や学校給食でも提供され、スーパーでは専用のたれが販売されるほど市民に浸透している。
YouTubeでかつめしPR動画公開中!
 加古川ゆかりのあんな人やこんな人が出演中
https://www.youtube.com/watch?v=z2ZYV-Jvsh4
加古川市には特産品や農産品の魅力がいっぱい
 本場のかつめしを味わう前に、是非こちらも!
https://www.furusato-tax.jp/city/product/28210
内容量 65g
1袋(65g)当たり 332kcal
製造者 カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
http://www.calbee.co.jp/

 それに「ささげと豆腐の赤だし」♪「赤だし」も「ささげ」の名古屋だねぇ~!
 「ささげ」って、1日収穫しないだけで、どんどん大きくなるんですよ!!!
006_20210822162201
TOPVALU 赤だしみそ

 豆みそと一番だし使用
 うまみ、豆みそのかすかな渋み、光沢のある濃い赤色のみそです。
1kg
100g当たり 196kcal
「お召し上がり方」
 みそ汁は長く煮立てますと栄養価も風味もそこなわれます。具に火が通ったらみそをとき入れ、沸騰直前に火をとめ、熱いうちにお召し上がりください。また、旬のものを使い、いろいろなみそ料理をお楽しみください。
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
製造所 イチビキ株式会社
愛知県豊川市御油町美世賜210

010_20210822162201
遠州生とうふ もめん

丸守 創業明治30年
100g当たり 65kcal
内容量 300g
静岡県浜松市東区有玉西町790-10
TEL 0120-88-4112

 ここで、今朝の朝刊の「ふるさと味みっけ」より、「チーズわさび漬」(東京都)の引用♪
辛みと香り 滋味あぶれ
 東京都西北端に位置し、森林や清流に恵まれた奥多摩町。都心から最も近い、自然を満喫できる地として人気だが、ここは江戸時代から栽培が続くワサビの名産地としても有名だ。
 沢沿いなどで栽培する水わさびは長野、静岡に次ぎ全国3位の生産量を誇るほどで、現在は「奥多摩山葵栽培組合」が結成され60人が加盟。中で屈指の歴史を持つのが、江戸末期に栽培を始めた山城屋だ。大正初期には加工にも着手、魅力的な製品を次々と
産み出している。
 いずれも好評だが、特に「チーズわさび漬」が変わり種として話題。「たっぷりの本わさびに、東京随一の名酒・澤乃井の吟醸クラス以上の酒粕と、ナチュラルチーズを加えて仕上げました。老舗わさび屋だからこそできた濃厚おつまみです」と、専務の金子幸弘さん。
 口にすると、クリーミーなチーズに、ワサビのキレのある辛み、酒粕のコクと香りが相まって滋味あふれる。スティック野菜や、クラッカーなどを使ったカナッペのディップソース年て味わうのもいい。
 葉茎、根茎を多めに漬け込んだ「本わさび漬」も評判。他にも「燻製風味のさわび漬」「澤乃井大吟醸酒粕使用東京わさび漬」「特選数の子わさび」「岩のり風味わさび」など多彩だ。
・本わさび漬 1包み200g、500円
●(株)山城屋
東京都奥多摩町氷川717の3
TEL 0428(83)2368
FAX 0428(83)2666
チーズわさび漬(70g)432円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
https://www.yamasiroya.co.jp/からも購入可。

本日のカウント
本日の歩数:5,543歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.2g、14.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:245,0083(114)

|

« 「浜松歴史のとびら」(143)「縄文人の食生活 蜆塚遺跡に残る狩猟道具や骨」 | トップページ | 「HONEY YAMADA 珈琲豆店」、「高年齢雇用継続基本給付金」、そして「願(がん)ばる」(28) 伝統製法 絶やさず »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「浜松歴史のとびら」(143)「縄文人の食生活 蜆塚遺跡に残る狩猟道具や骨」 | トップページ | 「HONEY YAMADA 珈琲豆店」、「高年齢雇用継続基本給付金」、そして「願(がん)ばる」(28) 伝統製法 絶やさず »