« <食問>コロッケをおいしく作るには? | トップページ | おうちで盛り上がろう! »

2021年8月 6日 (金)

「玉屋豆腐店」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(8-1)「変わり冷ややっこ」

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用!
 ロンドン北部の小さな公園に「フィリップ・ノエルベーカー平和庭園」と呼ばれる一角があるそうだ。英ニュースサイトの「インサイド・ザ・ゲームズ」によると、1982年に他界したノエルベーカー卿の平和への貢献を顕彰している。園の扉には、ハトの装飾が施され、桜も植樹された。広島と長崎で被爆し亡くなった人への追悼の思いが込められているという
▼存命中、日本で今の時期に五輪があれば、卿はより脚光を浴びただろう。20年五輪の陸上競技1500メートルで銀メダル。のちに軍縮に取り組みノーベル平和賞を贈られた人だ
▼広島を何度も訪れ、「この核の時代に、人間にとって大きな希望は、オリンピック運動があるということだ」(『あの一言はすごかった!スポーツ編』)の言葉も残した
▼きょう広島原爆忌。国内開催の五輪と初めて重なる。卿も言う五輪の精神を背に、広島から発せられる核のない世界への願いは響こう。五輪で黙とうしないのが残念だ
▼前回東京五輪は復興を示す大会でもあった。<ヒロシマの川の/透きとおる水底に/ふとみつけた/小さな骨/ふさふさとした黒髪の少女か/つぶらな瞳の少年か>。同じ時代の深川宗俊さんの詩は、消えていない跡を語り、骨に<平和へのちかい>をしている
▼骨は見えなくても、核兵器はいまだ消えておらず、広島からの平和への願いはまだ重い。
https://www.chunichi.co.jp/article/305601?rct=syunju

 昨日の朝刊の「北村 森の モノめぐり」は、「# 若々しい町工場」。
前掛けの存在「再定義」
 新しく、いろんな意味で若々しい町工場を取材してきました。
 東京に本社のあるエニシングは「日本で唯一の前掛け専門店」とうたう中小企業です。昔ながらの前掛けをネット通販で1枚から注文できるだけでなく、お客が希望するロゴをあしらってもくれる。値段は1枚6,000円強。
 社長が前掛けの魅力に気づき、一体どこで作られているのかと調べ続けたら、愛知県豊橋市が唯一残っている生産地とわかり、すぐに現地に向かった。そして豊橋で知ったのは、廃れつつある産業であり、職人は高齢化の一途・・・。
 前掛け作りの文化を消してはいけなと社長は感じ、「前掛け専門店」を立ち上げようと考えました。それが今から15年ほど前。豊橋の前掛け職人から「絶対やめたほうがいい」と反対されます。それでも社長は踏ん張った。
 最初は月に10枚程度しか売れず大赤字。そこから国内外に売り込みをかけ、現在では暑気の100倍の売り上げを見せるまでに育てました。「仕事の道具」から「親しい人に贈る楽しいアイテム」へと、いわば前掛けの再定義を試みたのが大成功した格好でした。プレゼント需要を見事に掘り起こせた。
 社長は一昨年、豊橋に前掛けを織る工場も新設しました。洒脱な建物の中で働くのは若手スタッフたち。織物工場を国内で新設するのは勇気の要る判断だったはずですが、滑り出しは好調。
 町工場の存在感復活といえば、新潟の燕三条を思い出しもします。かつでは和釘や農機具を生産していたのが、時代とともに需要減少。でも現在では、アウトドアグッズやキッチン用品の分野で大奮闘しているのは有名な話です。
 そこにある技術を今、何に活用するか。生み出した商品をどう使ってもらうか。それがカギですね。
(商品ジャーナリスト)

 昨日のテレビ「ひねくれ女のボッチ飯」は、第6話「焼肉でひねくれる」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/hinekure/story/06.html
《焼肉 平壌苑》
・カルビ 1,200円
・丸ちょう 850円
☆牛のシビレ 850円
・ミスジ 2,250円
・ウーロン茶
・枝豆(お通し)
・ライス
・サンチェ

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「静岡の「霜降り和牛」食べ比べ!」。
http://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《すずき牧場》鈴木 雅樹、御前崎市下朝比奈
 あしたか牛、静岡そだち、伊豆牛、みっかび宇志
*遠州夢咲牛:
 静岡県の遠州地方で生産。「生後21カ月以上」「肉質3等級以上」の和牛。
*肉の部位当てゲーム
 ・ミスジ:肩の一部で肩甲骨の裏側。甘味と風味を堪能できる濃厚な味わいが。1頭から約5㎏。3つのスジが入っているため、その名が付いたとされる。
 ・肩バラ:赤身と脂肪が層になりキメはやや荒い。肉質は硬め。脂肪分が多くこってりしている。
 ・カルビ:
*ごはんチャンス
 Q. 牛肉の等級を表す際に用いる「A5」、「A」は何を意味している?
 A. 歩留まり
  歩留等級:肉のとれる割合を「A~C」でランク付けしたもの
  A 歩留等級「A~C」
  5 肉質等級「1~5」
 ・カイノミ:バラ肉と赤身肉の良さを兼ね備えている。1頭から4~5kg。
 ・トモサンカク:美しいサシが入り、上質で程よい脂とロース特有の肉味の濃さが楽しめる。
 ・イボチ:赤身の肉肉しいうまみと脂の甘みを感じられる。1頭から約2kg。
*キムチ&サンチュ チャンス
 ・ランプ:やわらかく、きめ細やかな肉質。あっさりとしたクセのない味わい。
 ・ザブトン:とにかくやわらかく口の中でとろけるような食感。1頭から約3kg。
 ・ロース:

 「いろはに千鳥」は、2016年6/21の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《生バンドカラオケbar リアカラ》
《メキシコ》
・タコス
・コーラ

 「𠮷野家」より、楽天メール。「牛丼のの具 28袋セット」が40%^OFFで、7,197円(税込)の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/yoshinoya-shop/650128_2/?scid=me_ich_pcn_301_20210805_6729682_001
 「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「本場鹿児島の鶏たたき」が衝撃価格!!!
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/241011/?scid=me_ich_pcn_301_20210806_6713750_001
 「⛺️キャンプ誌 fam_mag 編集長ケヤキ 」のTwitter。
https://twitter.com/keyaki_shingo/status/1422539735784837125?cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email
 「トーカイ」より、メール。「全農広報部【公式】日本の食を味わう」♪
https://twitter.com/zennoh_food/status/1417057904570503168?s=10
 「クラブツーリズム」より、メール。「クイーン・エリザベス」の案内♪
https://www.club-t.com/sp/special/abroad/queenelizabeth/nagoya/

 8/4(水) 12:43配信の「【速報】静岡・新型コロナ 浜松の学習塾でクラスター 2次感染含め21人感染」というニュース。
 個人塾なのだろうか、大手の塾なのだろうか。大手の塾だと、近隣の学校のみならず、講師が行き来する全ての校舎が感染している可能性があり、広範囲に広がる。
 今は、夏休みでよかったけど、大手の塾のクラスターは、徹底的に封じ込めないと、広範囲に広がってしまう!!!
テレビ静岡NEWS
 浜松市は4日、市内の学習塾で新型コロナウイルスのクラスターが発生したと発表しました。
 市によりますと、この学習塾では3日までに家族等1人を含む関係者4人の陽性が判明していましたが、新たに関係者17人の陽性が判明し、市はクラスターと認定しました。
 新たな陽性者17人は全員が20歳未満で生徒と見られます。
 陽性が判明したのは2つのクラスで、1つは22人が在籍し内15人の陽性が判明しています。
 もう一つクラスについては現在検査が行われているということです。
 学習塾ではマスクや消毒など基本的な対策はとられていましたが、市は教室の広さと生徒数を考えると換気が不十分だったのではないかとみています。
 また、浜松市では3日の行政検査で31人、医療機関からの報告で23人のあわせて54人の陽性が判明し、5月27日の45人を上回り過去最多を更新しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b08d7716fbdf756dbea4e3e2debed002de0bcfd

 021年8月6日 6時0分配信の「「大学を出ていたらもっと楽だったと思います」 外資系で働く短大卒女性の悔しさ」という記事。
キャリコネニュース
 日本では「大学を出たからといって仕事ができるとは限らない」と言われることもあるが、就職活動や人事評価では「学歴」がものをいう場面もあるだろう。短大卒の40代後半女性は、「会ったこともない管理職は学歴やポジションでまずフィルターをかけます」と経験を語る。キャリコネニュースでは読者アンケートで「学歴は必要だと思いますか?」と質問し、その理由やそう思うようになったエピソードなどを募集している。今回は、この女性の経験談を紹介する。(文:okei)
 「日本以外の国では、学歴は教養や知性、家柄を反映するとまだまだ思われています」
 女性はメーカー勤務(事務・管理/正社員)で年収800万円。短大卒業後、転職でキャリアアップを重ねてきた。
 「中小から大手外資系メーカー、そして中堅外資系メーカーへ転職し、最近も中堅外資系メーカーに転職。大手で働いていた時に、一般職から総合職にキャリアチェンジしています」
 学歴については、「色々ありますが、学歴はあって損はないと自分の経験上思います」とのこと。大手では、社内の仕事相手は女性のポジションや学歴までは知らない人がほとんどだった。彼女の優秀な仕事ぶりしか見ていない相手からは、「同じポジション」くらいに思われていた。「私が一般職だと知って驚く人もいました」というから、よほど仕事ができる人なのだろう。
 しかし、そうした実際の待遇はまた別の話であるようだ。女性は、「同じ仕事をこなしても待遇や給料が全然違います。都合のいいように使われます。葛藤があります」と胸中を打ち明けた上で、
 「仕事で関わる人たちは私の仕事ぶりを評価してくれますが、査定となると会ったこともない管理職が集まって部内の査定をグローバルで行います。会ったこともない管理職は学歴やポジションでまずフィルターをかけます」と厳しい現実を語る。さらに、「(管理職たちは)自分たちもきらびやかな学歴を持っていることを自負しています。学歴が心理的安心材料になります。自分たちの経験外の事には想像力を持たず、不安を感じます。学歴が低い上司がいたら、学歴が高い部下は不満に思うかも知れません」などと吐露。
 また、「転職をしながらキャリアを積んでいますが、外資系畑で言うと、日本以外の国ではやはり学歴は教養や知性とか家柄を反映するとまだまだ思われています」と説明。こうした経験から、女性は
 「若いうちから目標がありやりたいことがあって選択する場合は例外ですが、学歴はあって邪魔にはならず、職業の選択肢を増やす手段だと思います」と結論を語っている。
 どこからが「学歴が高い」と感じますか?という質問には「マスター(編注:大学院の修士課程を修めた後に与えられる学位)以上です」と回答。自身の学歴に対する不満については、「大学を出ていたらもっと楽だったと思います」と後悔をにじませた。
https://news.livedoor.com/article/detail/20655053/

 今日の仕事・・・。
 予定より、仕事が進んでいる。

002_20210806154601
 仕事を終え、帰宅途中、「玉屋豆腐店(玉屋の豆腐)」に寄る。「木綿豆腐」と「おから」を買うためだ。・・・ここの、豆腐、美味しいんですよ!!
 あれっ???しまってる???定休日か???それとも、豆腐屋さんだから、午前中しかやっていないんだろうか???
 だいぶ前の午後に寄ったときは、やっていたぞ!!!今日の夕方は「玉屋の豆腐」で「冷奴」で一杯♪と、思っていたのに・・・!!!
静岡県浜松市西区協和町659
053-487-0633
http://www.hamana.net/shounai/kaiin/kyowa/5015-tamaya.htm

 2021年8月1日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【変わり冷ややっこ】(540kcal)。
 「蒸し暑くなってきました。冷ややっこのちょっと変わったおいしい食べ方はありますか」と東京都文京区の今井さんからのリクエストです。主役のおかずになる冷ややっこを紹介しましょう。ピリ辛みそ味の牛肉が夏向きの味。見た目も華やかで、おもてなし料理にもおすすめです。
『材料』(2人分)
<牛肉のみそ煮>
 牛切り落とし肉・・・200g
 ゴマ油・・・大さじ1
 ニンニクみじん切り・・・小さじ1
 長ネギみじん切り・・・大さじ3
 赤だしみそ・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
 酒・・・大さじ2
 水・・・1/2カップ
 一味唐辛子・・・小さじ1/2
・木綿豆腐・・・1丁(300g)
・キュウリ・・・1本
・卵・・・1個
・ゴマ油・・・少々
・青ジソ・・・6枚
・白いりゴマ・・・小さじ1/2
①牛肉のみそ煮を作る
 フライパンにゴマ油を熱して牛肉を入れ、ほぐすように中火で炒める。色が変わったら、ニンニク、長ネギのみじん切りを加えて炒める。香りが立ったら赤だしみそと砂糖を加え、酒をふり、水を加える。
 煮立ってきたら一味唐辛子を加えて混ぜ、ふたをして弱火で5~6分煮る。
②薄焼き卵を作る
 ボウルに卵を割りほぐす。フライパンを中火で熱して、ゴマ油を薄く塗り、卵をフライパン一面に流し入れる。
 弱火で焼いて、周りが少し浮いてきたら菜箸を差し込んで卵を持ち上げ、裏に返して戻し入れる。フライパンを持ち上げて斜めに傾け、低い位置で裏返すとうまくいく。裏面もサッと焼き、取り出して冷ます。
③具材を切る
 キュウリは野菜スライサーでせん切りにする。
 薄焼き卵は4等分に切って重ね、端からせん切りにして錦糸卵にする。
④盛りつける
 豆腐を6等分に切り、青ジソの上に乗せて皿に盛る。豆腐の上にキュウリ、牛肉のみそ煮、錦糸卵を乗せて、ゴマをふる。
《アレンジ》
 冷ややっこにのせた「牛肉のみそ煮」は、ご飯とも相性が抜群。多めに作って冷蔵庫に入れておけば、夏場の常備菜として活躍します。「おむすび」の具にもおすすめ。温かいご飯約300gで4個作れます。
 手を水でぬらし、塩を少しつけて、4等分にしたご飯を手のひらに広げます。中心をくぼませて、牛肉のみそ煮を乗せ、あれば錦糸卵も加えて、三角形にむすびます。両面に青ジソを貼りつければ出来上がり。
 フライパンで作る薄焼き卵は冷凍保存が可能。クルクル丸めてラップに包んで冷凍します。使うときは自然解凍し、丸めた状態で端から刻めば錦糸卵になるので、冷やし中華やお弁当に重宝します。

 帰宅して、家庭菜園に水をかける。夏場は、朝と午後の2回に水をかけた方がいいらしい。
 草が、生えている・・・これは、まずいな・・・。取っても、取っても取り切れないです!!!

 夕方は、「玉屋の豆腐」の「木綿豆腐の冷奴」で一杯、と考えていたけど、買えなかったので、方針変更!「うの花煮」で一派。本来なら「おから、鶏もも肉、にんじん、ごぼう、油揚げ」が具材で、「ごま油、ねぎ、みりん、だし汁、砂糖、醤油」を使うらしいけれど、違う調理法!
 ナス、ササゲ、油揚げ、オクラ、糸コン、しろねぎを入れました。野菜を、出汁と砂糖、醤油で煮て、卯の花を入れました。
008_20210806154601
 出汁は「ほんだし」。
AJINOMOTO 和風だしの素
 3種のかつお節の豊かな香り、コク、味わい
「ご使用の目安(2人分のだし汁)」
 水またはお湯300ml(カップ1と1/2)に小さじ2/3杯(2g)
※沸騰したお湯に「ほんだし®」を入れる時は、吹きこぼれないように鍋をかきまぜてください。
みそ汁1杯分(1g)当たり 2.4kcal
内容量 90g(45g×2)
 Eat Well, Live Well
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
製造者 味の素食品株式会社 川崎工場
神奈川県川崎市川崎区鈴木町1の1
http://www.ajinomotoqa.jp
TEL 0120-68-8181

006_20210806154601
 「群馬のあく抜き糸こんにゃく」。
180g
100g当たり5kcal
 あく抜き済みなので、サッと水洗いして、お好みのサイズにカットして、湯がかずにそのまま調理してください。
・煮物やおでんに
・すき焼き鍋に
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002

004_20210806154601
 「北海道産 にんじん」。

 「しろねぎ」と「オクラ」は、煮えすぎないように後から入れました。でも、オクラの存在感がないな・・・。

本日のカウント
本日の歩数:5,887歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:51.5g、13.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:248,483(577)

|

« <食問>コロッケをおいしく作るには? | トップページ | おうちで盛り上がろう! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« <食問>コロッケをおいしく作るには? | トップページ | おうちで盛り上がろう! »