「大庭英子のおいしい家ごはん」(7-3)「イカの姿焼き」
昨日のテレビ「まんぷくメシ!」は、「茨城県 小美玉市(おみたま)」「露地ニラ」。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/episode/te/QZRPV2Y8V6/
<手接神社(てつぎ)>
7月~9月は露地栽培が中心
*「みどり鮮やか!シャッキシャキ!ニラの〇〇は夏の季語」髙野 吉海、千恵子
※盛んに光合成する→色・味が濃い、葉が厚い
1つの株から7回収穫できる。
【ニラの天ぷら(葉・つぼみ)】
『材料』
ニラ・ニラのつぼみ、天ぷら粉、油(各適量)
『作り方』
①ニラを5cm程度の長さに切って揚げる
【ツボニラ】
『材料』
ニラ(100g)、ごま油(大さじ3)、おろしにんにく(大さじ1)、アーモンド(5~7個)、鶏がらスープのもと(5g)、レモン汁(小さじ1)、ゆず七味(5~10ふり)、塩(少々)
※アーモンドやゆず七味の量はお好みで
『作り方』
①材料をすべてボウルで混ぜ合わせて、保存容器に入れ1晩寝かせる。
【ニラとチキンのピタパン】
『材料』
ニラ(15g)、鶏むね肉(350g)、卵(1個)、小麦粉(60g)、水(30mL)、塩(少々)、キャベツ(適量)、レタス(適量)、ピタパン(1/2枚)
<ニラねぎダレ>※下記の材料を混ぜ合わせる
ニラ(30g)、ねぎ(40g)、おろしにんにく(3g)、ごま油(20mL)、鶏がらスープのもと(少々)・、塩(少々)
『作り方』
①刻んだニラを衣に混ぜ、鶏むね肉を揚げチキンフリッターを作る
②ピタパンに野菜と①をつめる
③ニラねぎダレをかけて完成
*「脱サラして常務取締役 婚活男子のニラ★モテめし」三柴 正幸<にら事業所>
【ニラ玉スープ】
『材料』
ニラ(適量)、水(150mL)、卵(2個)、鶏がらスープのもと(大さじ2)、塩コショウ(適量)
『作り方』
①沸騰したお湯に鶏がらスープのもと、塩コショウをいれ卵を回し入れる
②刻んだニラを入れ軽く火がとおったら完成
【ニラのバンバンジー】
『材料』
ニラ(適量)、きゅうり(50g)、ミニトマト(3個)、サラダチキン(50g)
<タレ>※下記の材料を混ぜ合わせる
すりごま(20g)、みそ(小さじ1)、酢(大さじ2)、塩コショウ(適量)
『作り方』
①ニラを軽くゆで、きゅうり、ミニトマト、サラダチキンを器に盛る
②<タレ>を①にかける
【ニラと豚肉のオムライス】
『材料』
ニラ(適量)、ごはん(100g)、豚肉(100g)、油(適量)、塩コショウ(適量)、卵(2個)、バター(20g)
『作り方』
①豚肉を炒め、ごはんを入れケチャップ・塩コショウで味付けしさらに炒める
② ①に刻んだにニラを入れ軽く火が通るように炒める
③バターをフライパンにしき、卵をやき②の上にのせる
「そんな食べ方あったのか!」は、「日清チキンラーメン」。
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=110827/category=recipe/page=7/
#車中食
【カラムーチョチキンまぜそば】
チキンラーメンを袋の表示通り作る→麺を取り出し、粉チーズ、スティックカラムーチョ(ホットチリ味)を入れて完成。
【チキラーカルボ雑炊】
余ったスープにレトルトご飯をチンせずに入れる→ピザ用チーズを入れ加熱→沸騰したら火を止め卵黄をのせ、こしょうをかけて完成。
#生もんじゃ【チキラー生もんじゃ】
チキンラーメンの麺をジップ付き袋に入れて一口大になるまで揉み砕く→袋にとろろ大さじ4、半熟卵1個、刻み海苔ひとつまみを入れて混ぜる→平たく盛り付け刻み青ネギをかけて完成。
#チキチキ探検隊【チキンラーメン軍艦巻き】
※大阪池田チキチキ探検隊:
チキンラーメンのアレンジレシピを提供しているお店を紹介するプロジェクト。
チキンラーメンの麺を砕く→酢飯を握る→海苔を巻く→砕いた麺をのせ、うずらの卵をのせて完成。
「町中華で呑ろうぜ」は、「練馬区練馬」。2019年9/9の放送分。
<有本書店>開業 昭和25年
《中華 多来福》開業 昭和40年
・瓶ビール(中) 秋味 550円
・イカとセロリの炒め 850円
具材:イカ、セロリ、ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎ、ニンジン、きくらげ
味付け:スープ、塩、白コショウ
・パクチーレモンサワー 450円(ハイサワー)
・酢豚 1,300円
・ニラそば 700円
《中華料理 好楽》開業 昭和42年
・日本酒(一合) 350円
・麻婆豆腐 700円
味付けに砂糖と自家製の麹を使って甘みを出す。
・水餃子 450円
・炒飯 650円
具材:特製チャーシュー、卵、長ねぎ、なると
「おぎやはぎの ハピキャン」は、「阿諏訪流ブッシュクラフトキャンプ ~第3弾~」。
https://happycamper.jp/
・入手困難ギア!おにやんま君
虫が寄ってこない。
《道の駅 花街道付知》中津川市
農家直売所
《北恵那キャンプ場》中津川市
・テントサイト 1区画 4,950円
・バンガロー 13,200円~
*夏のキャンプは、ハイボールからスタート♪
JIM BEAMでハイボール
・ウッドフレームチェア/Hilander
快適な座り心地と軽量・コンパクトな携帯性が特徴。
「ハイボールの作り方」
①グラスにちょいしぼしたレモンを入れる。
②たっぷりの氷を入れる。
③ジムビームと炭酸は1:4、ジムビームをグラス1/5入れる。
④炭酸水を氷に当てないようにゆっくり入れる。
⑤マドラーでそっとひと差し
・八丁みそタンスモーク&梅チップスモークハム
「かまいたちの知らんけど」は、「2人キャンプ!フォロワーに展開を決めてもらった方がいいロケになる、知らんけど」。5/13の放送分。
https://www.mbs.jp/shirankedo/
《舞洲バーベキューパーク》此花区北港緑地
・地鶏の網焼き
・ポテサラホットサンド
・地鶏亭七福神の鍋
・ステーキ 100g2,580円
・濱家スペシャルカレー
「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「家飲みをグレードアップしたい!」「超簡単&絶品のニンニクおつまみ!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past210731.html
「福岡のお酒」
・FUKUOKA CLAFT DOUBLE IPA 748円(税込)「エルボラーチョ」(福岡市)
「簡単にんにくおつまみ」
【鰹のたたきニンニクぶつ切り添え】 塩で
「商品情報 グレードアップグッズ」
・2ドア冷凍冷蔵庫 ハーフ&ハーフ HR-E915PW「ツインバード工業株式会社」
「福岡のお酒」
・のり焼酎 有明海 1,408円(税込)「株式会社 蔵内堂」(福岡県大川市) 海苔を入れて
「簡単にんにくおつまみ」
『にんにくの料理』有元葉子
【いかの梅にんにくあえ】
①梅干し2個、ニンニク1/2片を細かく刻む。お好みで醤油を加え混ぜ合わせる。
②イカを加えて和える。
「商品情報 グレードアップグッズ」
・ホットウォーターサーバーmini2 8,989円(税込)「サンコー株式会社」
「福岡のお酒」
・巨峰ぶどう酒ドライ 720ml 2,420円(税込)「株式会社 巨峰ワイン」(福岡県久留米市)
「簡単にんにくおつまみ」
《にんにくや》東京・恵比寿、魅惑のガーリックトースト 700円(税込)
【ガーリックトースト】
①ニンニク5片を粗くみじん切りにする。
②有塩バター20gでニンニクを炒める。(弱火で20分)
③バケットの上にのせる。
【クリームチーズのガーリックトースト】
①クリームチーズ20gにメープルシロップ適量を加えよく混ぜる。
②黒ニンニク1片をスライス。
③バケットの上にクリームチーズソースと黒ニンニクスライスをのせ、バーナーで炙る。
「福岡のお酒」
・杉能舎アンバーエール 330ml 540円(税込)「杉能舎(浜地酒造株式会社)」(福岡市西区)
「簡単にんにくおつまみ」
【豚バラガリバタめし】料理研究家 河瀬璃菜様
①お米2合に、塩コショウで下味をつけた豚バラ薄切り肉200gとニンニク1玉、固形コンソメ1個を炊飯器に入れて炊く。
②炊き上がったら、バター20gを加えて混ぜ、仕上げに黒コショウをふる。
「商品情報 グレードアップグッズ」
・超音波式ビールフォーマー GH-BEERJSシリーズ 4,378円「株式会社グリーンハウス」
「ふるさと納税返礼品」
・高知県黒潮町 藁焼きも戻りカツオの塩たたき
・山梨県山梨市 シャインマスカット
・宮城県柴田町 牛タン 1kg
・香川県東かがわ市 国産オオクワガタ
・兵庫県多可町
・ご当地ヒーロータカゴールドになれる券
・奈良県王寺町 マンホールの蓋
・奈良県奈良市 古墳クッション 11,000円(税込)
緑:いまこ、ピンク:はるこ、白:ゆきこ、ブルー:よるこ、ベージュ:もとこ
「JAF」より、メール。「知多牛など(1万円相当)が当たる!」。
https://jaf.or.jp/common/area/2021/chubu/aichi/local-news/0701-01?utm_campaign=koho&utm_source=own_mail_2021081204&utm_medium=email&j
「楽天」より、メール。「OUTDOR SECECTION」。
https://item.rakuten.co.jp/dondon/c/0000000416/?scid=me_ich_pcn_301_20210812_6729499_001
「Yahoo!」より、メール。「おうちで”おいしいもの”を食べて応援 新型コロナで販路に困っている食品紹介」!
「作ってたのしい 食べて楽しいこと OYATSUやGOHAN」
https://sa3na7an3as.blog.jp/
2021年8月12日 11時30分配信の「医師も「正直、わからない」ワクチン接種後に〝重症化〟の不可解体験」というニュース。
東スポWeb
東京都は11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4200人報告されたと発表した。重症者は197人と過去最多を更新した。30代を含む男性2人の死亡も確認された。都内は7月12日から緊急事態宣言期間に入り、繁華街の人出はやや減少しているが、感染力が強いインド由来の「デルタ株」が急速に拡大し、感染者数の増加に歯止めがかかっていない。そんな中、対コロナの切り札として期待されているワクチンだが、接種した翌日にコロナを発症するという不可解なケースがあった。
厚生労働省に新型コロナウイルス感染症対策を助言する専門家組織は11日、会合を開き、医療提供体制が首都圏を中心に非常に厳しく「もはや災害時の状況に近い局面を迎えている」との分析をまとめた。11日は全国で新規感染者が1万5813人となり、過去最多を更新するなど、ほぼ全ての地域で急速に増加。東京の4回目の緊急事態宣言発令から12日で1か月となったが、状況が好転する見通しは立っていない。
西浦博・京都大教授は今後の東京都の感染状況を予測。感染者1人からうつる人数を示す実効再生産数が半減しても、今月中旬には入院患者数が最大確保病床の約6000床に到達し、下旬には、重症者数が確保している約400床の半数近くまで達し、医療体制が逼迫するとした。
国立感染症研究所の分析結果によると、今月上旬時点で、感染力が強いデルタ株が占める割合は、関東地方で90%以上、関西地方で約80%と推定。従来株からほぼ置き換わり、現在の感染拡大の大きな要因になっているとした。
そんなコロナ禍で、ある広告代理店営業マンはこのような体験を明かした。
「先月、初めてモデルナのワクチンを接種したんです。その翌日に40度、2日目も40度の熱が下がらず、発熱センターに電話をしたら、『ワクチンの副反応だからしばらく様子を見て』と言われました。ところが一向に熱は下がらず、PCR検査を受けることになったが、土日を挟んだため結果が出たのは数日後で陽性。せきが止まらず、1週間ほど40度の高熱が続いた」
地元診療所の判断で救急搬送され、無事、地域連携拠点病院に入院することができたという。
「すぐにレムデシビルが投与されました。運ばれた時はパルスオキシメーターの数値が90を切り、酸素マスクが着けられました。気が付いたら1週間近くが経過していた。95kg近い体重も12kg近くも落ちていました。当初は自力で起き上がるのも困難だったくらいです」(同)
その後は幸いにも自宅療養に切り替わり、体調は戻ってきているという。
今回の件は不思議だ。ワクチン接種後、免疫がつくまでには1~2週間かかる。だから、接種完了後に免疫を獲得したのに、コロナに感染・発症する「ブレークスルー感染」ではない。
ワクチンの副反応だったのか。それとも、ワクチンを打つ直前にコロナに感染し、打ったタイミングで発症したのか。
この営業マンが医師に「なぜワクチンを接種してこうなったのか?」と質問したところ、医師は「正直、分からないというのが本音。体調不良やいろいろな悪条件が重なったとしか言いようがない。あるいはもともと発症していなかっただけで、コロナに感染していたところにワクチンを打ったので劇症化した可能性もゼロではないだろう」と答えた。つまり、原因は分からないというわけだ。
ウイルスは2週間ごとに1か所程度のペースで変異する。インド由来の「デルタ株」は感染力が従来株よりも格段に強く、ブレークスルー感染の大きな原因といわれている。また、新たにペルー由来とされる「ラムダ株」が確認され、ワクチンの効きが悪い恐れが指摘されている。コロナとの戦いは続きそうだ。
https://news.livedoor.com/topics/detail/20686597/
2021年8月12日 13時35分の「感染状況は「制御不能な状況」、医療提供体制は「深刻な機能不全に陥っている」 都のモニタリング会議で」というニュース。
ABEMA TIMES
12日に行われた東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議で、国際感染症センター長の大曲貴夫氏は、都の感染状況について「総括としては、『感染が拡大している』としている。かつてないほどの速度で感染拡大が進み、新規の陽性者数は急増している。制御不能な状況である。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態だ。この危機感を現実のものとして皆で共有する必要がある」と述べた。
また、都医師会副会長の猪口正孝氏は、医療提供体制について「東京ルール、入院患者数、重症患者数においては過去最高の値となっている。総括コメントとしては、体制がひっ迫している。重症患者が急激に増加しており、救急医療や予定手術等の通常医療も含めて、医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている。現状の感染状況が継続するだけでも、医療提供体制の維持が困難となる」とした。
(ABEMA NEWS)
https://news.livedoor.com/article/detail/20687339/
買い物に出掛ける。
途中、「古紙の駅」に、段ボールを出す。
スーパーに、開店20分前に到着!ちょっと早すぎた!!!
入り口で待つ。1番だよ。開店近くの時間になったら、どんどん人がやって来る。車の中でまっていたんだろうね。
そうしたら、おじいチャンが横入り!!!・・・1番前に割り込んできた。文句を言ったら「並んでいないかと思った」だって!!!なんて身勝手な!!!後ろにたくさんの人がいるのにそれも目に入らないのか???みなさん、ソーシャルディスタンスを守って列についているんです!!!そのおじいチャンは、悪びれる様子もなく、列の最後尾に着くこともなく、そのまま1番前に居座った!!!この人は、いつも、こんな調子で横入りしているんだろうか???常習犯なんだろうな!!!・・・「ベイシア」さん、あなたのところには態度の悪い客がいますよ!!!本当に気分が悪かった!!!!
やがて開店。目指すのは売り出しの「ぶどう」1箱1,058円。チラシに、1箱と書いてあったので期待したが、小さい箱だった。8房しか入っていない。まあ、普通の値段だね。お盆じゃなければもっとやすいだろうな。
横入りしてきたオジイちゃんはおつとめ品売り場にいた。安いものがなくならないように、横入りをしたんだろうな!!!
なぜか、お惣菜はなかった・・・???まだ、できていない???そんなわけで、今日は、ぶどうしか買わなかった。
レジに行った。開店後、5分ぐらいしか経っていないのに、もうレジには人がいた。皆さん、目指すものを買って、レジに向かったんだろうな。
JAに年金の相談に行く。しかし、担当者がいないを言われた!!!・・・そのままお盆の箱菓子を買いに行こうかとも思ったが、やめて帰宅する。
帰宅してしばらくしたら、JAより電話あり。再度、JAに行く。
話を聞きながら、書類の作成。しかし、誕生日の前日でないと揃わない書類があるという!!!
結局「社会保険労務士(社労士)」を通すらしい。
「SUMMER CAMPAIGN」をやっていて、C賞の「イチビキ そうめんつゆ」をもらった。
https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/
変な天気だな・・・雨が降って来た。お盆の箱菓子を買いに行かなくてよかった。
昼食は、「冷凍バナナ」♪最近のバナナは、すごく甘いね!
エクアドル産 バナナ
マール こだわり農園 ECUADOR
ゆっくり熟して美味しいバナナ
通常より低温で時間をかけて熟成されたコクのあるバナナです。
雨で、草取りが出来ないよ・・・!
テレビ「ミヤネ屋」で、今日も「新型コロナ」を取り上げていた。
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
「イベルニチン」が新型コロナの治療に有効と言っていた。
8/10(火) 16:32配信の「長尾和弘医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば「全て氷解」「イベルメクチンという特効薬が…これを全国民に配る」」というニュース。
中日スポーツ
フジテレビ系の情報番組「バイキングMORW」は10日、新型コロナウイルスによる医療逼迫(ひっぱく)を防ぐため、専門家の提言を紹介した。この中で長尾クリニック院長の長尾和弘医師が感染症法上の分類を引き下げるよう訴えると、ツイッターなどには賛同する発言があふれ、「バイキング」がトレンドワード入りした。
長尾院長は現在、2類相当に分類されるコロナを季節性インフルエンザと同じ、5類扱いにするよう提言。引き下げにより、「開業医による早期診断・即治療が可能=重症化予防」「すぐに入院が必要な人は開業医が直接依頼=タイムラグなし」「濃厚接触者の健康観察、入院先の割り振りが不要に=保健所崩壊解消」と、3つのメリットを挙げ、「5類にすれば全て氷解する。24時間医師と直接話せる体制、重症化リスクの高い人はドクターtoドクターで直接話せるような体制を構築することが大事」と解説した。
また「イベルメクチンという特効薬があって、誰でも使える。疥癬(かいせん)の治療で普段使ってる薬。これを全国民に配る」と話し、「アベノマスク」に匹敵する「スガノメクチン」制度も提案した。
その上で長尾院長は「僕が言ってることが間違ってたら、僕は責任取って医者辞めます」と強い覚悟をにじませ、「1年半やってきて確信してる。今のやり方はわざわざ重症化するのを待っているようにしか見えない。早く治療すればそれで終わり。私が診てる人は1人も死んでない。最初にコンタクトした医者がちゃんとやるには法改正、5類落としが大前提。今やるべきだと思います」と締めくくった。
これに火曜レギュラーのブラックマヨネーズ、小杉竜一(48)も「メリットしか感じない」と同意。ツイッターでも「ようやく動き出した『イベルメクチン』の話題。今日のバイキングで、長尾医師が医師生命をかけて断言。素晴らしい!スガノメクチン、一日も早く」「長尾先生はサムライですね」「万が一、コロナにかかったら長尾先生のところに行きたい」と意見が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ec3280bee65b5a3699e8c082e09775628273a0
「長尾クリニック」
http://www.nagaoclinic.or.jp/」
【新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの医師主導治験】
患者リクルートを目的としたコールセンターを設置しました
北里大学病院(神奈川県相模原市南区、以下「当院」)は、山岡邦宏(北里大学医学部 膠原病・感染内科学、教授)を治験調整医師とした抗寄生虫薬イベルメクチンの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する適応追加を目指した医師主導治験(以下「本治験」)を推進するため、2021年6月17日に、コールセンターを介する患者リクルートシステムを立ち上げました。東京都内で被験者を集めることを目的とし、治験実施医療機関近隣の港区および杉並区からスタートして、随時、東京都内に展開していく予定です。
本治験は、イベルメクチンの新型コロナウイルス感染症に対する適応追加を目指して2020年9月より開始し、多くの方々のご支援のもとに実施しています。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大にともなう医療逼迫の影響を受け、2021年6月時点の登録症例数は、予定の半数を超えたところです。こうした状況に鑑みて、本治験の早期終了を目指すために、東京都医師会の協力を得て、東京都内においてコールセンターを介する患者リクルートシステムの運用を開始しました。このシステムの特徴は、①東京都医師会に所属する都内の近医(個人院・クリニック等)を受診した新型コロナウイルス感染症疑い患者に対して、近医から本治験を紹介すること、②前述の紹介により本治験への参加を希望する患者に対して、近医に代わってコールセンターが相談窓口となり、治験情報をきめ細やかに提供することです。今回設置したコールセンターが、近医と患者の双方をサポートし、さらに治験条件に照らして患者の一次スクリーニングをおこなうことで、効率的な症例登録の促進につながることが期待されます。
当院は、一日も早く本治験を終了できるよう、目標症例数達成に向けて取り組んでまいります。https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20210715-03.html
https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20210715-03.html
まだ未認可らしいな「コーワ」が作っているのかな?
https://www.kowa.co.jp/index.html
2021年7月2日の「イベルメクチン 興和、コロナ治験実施へ」という記事。
興和は1日、抗寄生虫薬「イベルメクチン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬に用いる第3相臨床試験(治験)を実施すると発表した。2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別名誉教授らが発見した抗生物質で、同薬の権利元の米製薬メルクはコロナ向け開発に効果の観点で後ろ向き。興和が投与量などをコロナ用に変えて治験を行い、年末までに承認申請の手続きに入りたい考えだ。
イベルメクチンの企業治験は日本では初。大村氏が興和に直接依頼し実現した。北里大、愛知医科大学、東京都医師会の協力を得て、主に軽症患者800~1000人を対象に行う。詳細な治験内容は医薬品医療機器総合機構(PDA)と相談中で「できるだけ早く始めたい」(三輪芳弘社長)。
厚生労働省はコロナの診療手引きで、国内で入手でき適応外使用できる薬剤の一つとしてイベルメクチンを紹介。特許はすでに切れ、後発医薬品も存在する。新たな効能での承認取得には治験が必要で、北里大学病院はメルクによる適応拡大を見込んで医師主導治験を実施中だが、同社はコロナに対して効果がないと公言しているという。
このため、興和はメルク以外から治験用にイベルメクチンを調達し、企業治験を通じて有効性や安全性を検証する。実用化後の治療薬は興和が製造を担うとしている。
https://www.chemicaldaily.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E8%88%88%E5%92%8C%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B2%BB%E9%A8%93%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%B8/
夕方は、昨日30%引きで買った「ピザ」で一杯♪ピザカッターが欲しいなぁ~!
伊藤ハム ピザガーデン PIZZ GARDEN
明太マヨ
自家製明太子ソースに4種のナチュラルチーズをトッピング!
熟成生地をサクッと仕上げました
国産きざみのり付き
・生地のこだわり
旨みを引き出した「低温長時間熟成生地」
・ソースのこだわり
明太子とマヨソースの風味を引き立たせた「自家製明太子ソース」
・トッピングのこだわり
4種のナチュラルひーず(モッツァレラ・ゴーダ・サムソーレ・レッドチェダー)と国産焼のり
ピザ1枚当たり 387kcl
製造者 伊藤ハム株式会社 神戸工場
神戸市東灘区向洋町西6-20-1
TEL 0120-01-1186
https://www.itoham.co.jp
「レタスとミニトマトのさらだ」も付けましょう!
シャキ直レタス
Fresh lettuce picked in the morning is delivered to you the same day it picked.
ドレッシングは「ガリバーフーズ 野菜村」。これ、美味しいんですよ♪♪♪
野菜嫌いなお子様にもピッタリ!
和風スパイス
SINCE 1977
創業以来多くのお子様がいるご家庭で愛され続けてきました。甘口でスパイスブレンドの良さが食欲をそそり、独自の風味が野菜の苦味をおいしく変えます。あらゆる千切り野菜に色とりどりの魚介類をのせオリジナルサラダをお楽しみ下さい。
分離タイプですのでビンの下の部分を持って上下に振ってお使い下さい。降った後多少濁りますが品質は変わりません。
名称:分離液状ドレッシング
原材料名:食用植物油脂(国内製造)、醸造酢、砂糖、醤油、食塩、黒コショウ、トマトケチャップ、胡麻油、パプリカ、ガーリック、マスタード/着色料(ウコン)
大さじ1杯15g当たり 64kcal
内容量:300ml
製造者:(株)ガリバーフーズ
静岡県浜松市東区上西町1345番地の8
TEL (053)463-8150
デザートは、今日買った「ぶどう」♪安いだけあって、ちょっと酸っぱいか・・・。
産地直送 ぶどう
GRAPE
山形特産
The fresh grape from Yamagata
デラウェア 1kg
今年も縁日は中止なのかな・・・。縁日の「イカ焼き」が食べたいな・・・でも、最近イカって高いんだよな!
2021年7月18日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【イカの姿焼き】(186kcal)。
屋台でも売っているイカの姿焼き。良い香りで食欲をそそられます。家で作るなら、少しスパイスを利かせた夏向きの味で。夏野菜nグリル焼きも添えて。見た目もおしゃれに仕上げましょう。
『材料』(2~3人分)
・スルメイカ・・・小2杯(正味280g)
<下味>
酒・・・大さじ1
ナンプラー・・・大さじ2
ゴマ油・・・大さじ1/2
ニンニク・・・1かけ
ショウガ・・・小1かけ
赤唐辛子・・・2本
ローリエ・・・1枚
・カボチャ・・・100g
・赤ピーマン・・・1個
・サラダ油・・・大さじ2/3
・レモン・・・1/2個
①イカの下処理をする
スルメイカは足を抜いて軟骨を取り、腹の中を洗う。
足はワタを切り落とし、クチバシを取り、水気を拭いて縦半分に切る。
胴は皮をつけたまま、まな板に横長に置く。包丁の刃先で縦に5~6本、下の身まで届くように深く切り込みを入れる。
②下味の香味野菜を切る
ニンニクは薄切り、ショウガはせん切りにする。
赤唐辛子はヘタを切り落として種を取り出し、5mm幅の輪切りにする。
ローリエは手でちぎる。
③イカに下味をつける
バットにイカの胴と足、下味の材料ををすべて入れて、手でもむ。20分ほど置いて味をなじませる。
④野菜をきる
カボチャは皮のまま洗い、種とワタをスプーンで取り除く。1cmの厚さに切り、長さを半分に切る。
赤ピーマンは縦半分に切る。ヘタと種を取り除いたら、横に半分に切る。
一緒にボウルに入れ、サラダ油を加えてからめる。
⑤野菜を焼く
ガス台のグリルを熱して、④の野菜を並べる。6~7分焼いて取り出す。
⑥イカを焼く
グリルにイカを並べ、強火で8~10分焼く。
取り出して器に盛り、焼いた野菜と半月切りにしたレモンを添える。お好みでレモン汁をかけていただく。
《もう一品》
ご飯が進む「イカと玉ねぎのみそ炒め」もぜひ作ってみてください。材料は2人分です。
スルメイカ1杯は下処理をして、胴は1cmの輪切りに、足は2本ずつに切り分けます。
玉ネギ1個は縦半分に切り、厚さ1cmの半月切りにしてばらばらにほぐします。赤ピーマン1個はヘタと種を取り、横半分に切り、さらに縦3等分に切ります。赤唐辛子1本は半分に切り、種を抜きます。
ボウルにみそ大さじ2、砂糖大さじ1/2、酒大さじ1を混ぜておきます。フライパンに油大さじ1を熱し、赤ピーマンを中火で炒め、少ししんなりしたら玉ネギ、イカ、赤唐辛子を投入。イカの色が変わったら、みそ調味料を加えて炒め合わせます。
2015年4月28日の朝刊「いただきます」の「フライパンで和食」より、【イカの丸焼き】(164kcal)。
『主な材料』(2人分)
・スルメイカ・・・1ぱい(300g)
・しょうが汁・・・小さじ1/2
『作り方』
①イカは足をわたごと引き抜き、軟骨をとって中を洗う。エンペラと胴に浅く1cm幅に切り目を入れる。わたから墨袋を除き、足を切り離す。足は吸盤を除き、先を少し切って長さをそろえ、2本ずつに切る
②イカのわたの中身をしごき出し、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、砂糖小さじ1、しょうが汁を加え混ぜる
③フライパンに油小さじ1を温め、イカを入れ、中火で両面を焼いて取り出す
④フライパンに②を入れ、イカを戻して汁気が少し残るくらいまで煮詰める。
「イカの丸焼き」
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2015/05/a.html
本日のカウント
本日の歩数:4,752歩
(本日のしっかり歩行:1,400歩)
本日:52.6g、14.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:249,091(91)
| 固定リンク
コメント