「サッポロ クラッシック」、そして「いただきます 大根を使って」
昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「呉市でのんびりキャンプ旅#5」。7/3の放送分。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《広漁業協同組合》
・ワカメ
・赤ウニ
<小坪港>
【ウニのワカメ軍艦巻き】
①生ワカメをしゃぶしゃぶにし、氷水で〆る。
②炊いたお米に粉末すし酢を入れ「酢飯」を作る。
③シャリを握り、ワカメを巻く。ウニをのせる。
【ビッグカツ丼】
①ビッグカツ5枚をしょう油、酒、みりん、砂糖で作ったダシに入れ煮る。
②約1分煮たら、溶き卵を入れる。
③ご飯の上に乗せる。
【がんす】
①「がんす」を網で焼く。
《松岡商店》
・シロウオ 2,000円
「いきつけ!しずおかごはん」は、#111「吉田町_ビーフシチュー」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
洋食キング美味しさ倍増計画
《レストハウス あんず》
吉田町住吉798-1
TEL 0548-32-6189
・ビーフシチュー 2,200円
サラダ、パン、飲み物セット
「関ジャニ∞クロニクルF」は、「”食のプロ”絶賛 歴代カスタムグルメランキング」。
https://www.fujitv.co.jp/kanjani8-chroniclef/
(1)アレやってみたかってん!
勝手にアテレコ
(2)プロが唸った!最強カスタムグルメTPO5
・第5位 カスタムうどん【卵とじチーズのミルフィーユ饂丼】
コンセプト カツ丼とカレーうどんの夢のフュージョン!
具材 カツ丼の頭×チーズカツ×カレー
こだわり 甘味&旨味&辛味が口の中で大洪水!
・第4位 カスタムポテサラ【外はカリッと、中はふわふわ、ポテサラチーズチヂミ】
コンセプト ポテサラなのにカリふわ食感
具材 ポテサラ/チーズ/明太子
こだわり 3種の特製たれにディップして様々な味変を!
特製たれ①:お好み焼きソース+ケチャップ+マヨネーズ
特製たれ②:ケッチャップ+スイートチリソース+タバスコ
特製たれ③:ケッチャップ+マヨネーズ+コンデンスミルク
・第3位 カスタム炒飯【時を戻そう、思い出いっぱい和風炒飯】
コンセプト 2人の思い出を掛け合わせた最強カスタム
具材 塩こんぶ&カリカリ梅
こだわり 冷たい味噌汁をかけて冷汁風に!
・第2位 カスタムうどん【和洋中折衷うどん】
コンセプト うどんで世界を結ぶ
具材 バターを生クリームのオムレツ×中華のエビチリ
こだわり オムレツはナイフで割って半熟トロトロに!
・第1位 カスタム炒飯【中華を一口で!炒飯ライスバーガー】
コンセプト ありそうでなかった!カジュアル中華
具材 チンジャオロース&餃子を炒飯で挟む
こだわり 炒飯にはみんな大好きおこげ
「おとな旅 あるき旅」は、「美食と絶景 晴れの国 岡山・倉敷の秋旅」。2020年10/31の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/1970001_6111.html
「倉敷」
江戸幕府の直轄地「天領」として栄えた町。倉の敷地で倉敷。
<くらしき川舟流し>
・1人 500円
《くらしき桃子 総本店》
・ニューピオーネ 100%ジュース 880円
・シャインマスカットパフェ 2,200円
白ワインのジュレ
<美観堂>
☆ゆれる桃尻グラス 19,800円
☆ゆれる桃尻酒器 12,100円
☆出製陶 備前焼ビアカップ 4,950円
・美観堂謹製 黄ニラしょうゆ 1,150円
・美観堂謹製 岡山パクチーしょうゆ 1,150円
マイルドパクチー
《大正亭》
・瓶ビール 600円
・岡山ばら寿司 1,750円
ままかり(正式名称:サッパ):岡山県の特産で主に酢漬けで食べられる。
鰆:岡山を代表する魚で消費量は全国1位
「倉敷児島」
学生服とジーンズ生産が盛んな繊維の街
<ベティスミス>昭和45年、国産女性用ジーンズ
*<ジーンズミュージアム2号館>
ベティスミス1号ジーンズ
*<Betty's Store & アウトレット>
☆ゲイジサンプルパンツ 7,700円
・デニムマスク 1,320円
《鷲羽山下電ホテル》
※せとうちグランピング
大浜海岸、小浜海岸
・ドームテント宿泊プラン 1泊2食付き 30,000円~
※釜島(無人島)クルーズは宿泊費に含まれます。
・モエ・エ・シャンドン 750ml 13.200円
せとうちグランピングクルーズ ※宿泊費に含まれます。
・グランピングスタイルバーベキュー
・ビール(ハイネケン) 660円
鰆と黄ニラ
黄ニラ:上品な香りと風味が特徴の岡山県の特産品
下津井ダコのアヒージョ
和牛もも肉(80g)
「JAF」より、メール。「夏の思い出作りに♪ 会員優待」↑↑↑
https://area.jaf.or.jp/e-plus/top?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2021072003&utm_medium=email&j
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「利根川水系で活け締めされた旨さ 日本料理店ちどり店主厳選の国産うない」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/unagi/?scid=rm_197493
「北海道グルメ(北国からの贈り物)」より、楽天メール。「農産物特集」↑↑↑
https://item.rakuten.co.jp/snowland/101902/?scid=rm_190841
「越前かに職人「ますよね」」より、楽天メール。「ふくいスモークサーモン」「特大うなぎ蒲焼き」の案内↑↑↑
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-smoke/?scid=rm_195745
今日の仕事・・・。
ひと段落かぁ~!
仕事を終え、帰路に就く。
「66**」の車が遅いんですけど~!
さらに道を進めると「サイクルK」の車がトロいんですけどぉ~!!!しかし・・・追い抜き出来る所になったら、急にスピードを上げた!!!意地悪な車だ!!!
http://cyclek.jp/
昼食は、「つぶあん&ミルクデニッシュ」と「ホットコーヒー」♪
ヤマザキ
北海道便り
つぶあん&ミルクデニッシュ
北海道産小豆のあん
デニッシュ生地に北海道産小豆を使用したつぶあんと、北海道産牛乳入りのミルクを包みました。
製造所固有記号 +Y02
1包装当たり 397kcal
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
http://www.yamazakipan.co.jp/
草取りをしましょう!!!水かけのために踏んだ所の草は、地面が固まっていて、なかなか取れません!!・・・まだまだ、取れ切れません。
麦わら帽子が大活躍!!!買ってよかった♪♪♪
汗をかいたので、夕方は「とりあえずビール」♪♪♪
サッポロクラッシック
SAPPOR CLASSIC
北海道限定
SINCE 1985
ONLY HOKKAID
BRACING AROMA AND SMOOTH 100% MALT FINISH.
THE GREAT TASTE OF SAPPOR CLASSIC IS ONLY FROM HOKKAIDO.
北海道だけのうまみと 爽やかな味わい
[麦芽100%]生ビール
非熱処理
ホッホクルツ製法で うまい。
高温短時間仕込により麦芽本来の旨味を生かしたドイツ古来の醸造法です。
100ml当たり 40kcal
内容量 350ml
製造者 サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1
製造所 +T / 2PO
TEL 0120-207-800
http://www.sapporobeer.jp
おつまみは「365日の献立日記」でやっていた「枝豆のおろしあえ」↑↑↑
塩味付き枝豆
冷凍食品
beisia
獲れたての枝豆を急速冷凍し、おいしさを封じ込めました。
400g
100g当たり 159kcal
原産国 タイ
輸入者 フジトレーディング株式会社
大阪市福島区福島4丁目8番28号
TEL 0800-919-0831
それに「ホッケ開き」↑↑↑
さらに「皮付きピーナッツ」♪
甘くて香ばしい 自然のおいしさ 大容量
杏林堂は静岡県内の企業を応援!
この商品は静岡県内の工場で加工されています。
100gあたり 623kal
NET 360g
原産国 中国
加工者 株式会社 豆久商店
静岡県浜松市東区白鳥町638-2
TEL 053-545-4989
ここで「いただきます 大根を使って」の引用♪
2019年1月6日の「いただきます 大根を使って」は、【大根と豚肉の照り煮】(463kcal)。
『主な材料』(2人分)
・大根・・・300g
・豚バラ肉(かたまり)・・・200g
・削りがつお・・・小1パック(3g)
・ショウガ・・・1かけ(10g)
『作り方』
①大根は皮をむき、1.5cm厚さの半月切り、ショウガは薄切りにする。豚肉は3cm角に切る
②深めのフライパンに油小さじ1/2を温め、中火で豚肉の全面に焼き色がつくまで焼く。脂が出たらふき、大根を加えてさらに炒める
③大根に焼き色がついたら水300ml、ショウガ、削りがつお、砂糖・酒・しょうゆ各大さじ1、みりん小さじ1を加える。煮立ったらあくをとり、落としぶたをして、ふたをずらしてのせる。汁気がほとんどなくなるまで30分煮る。
2019年1月7日の「いただきます 大根を使って」は、【焼き大根とレンコンのゆずこしょうあえ】(81kcal)。
『主な材料』(2人分)
・大根・・・100g
・レンコン・・・100g
・ニンジン・・・50g
・マヨネーズ・・・大さじ1/2
・ゆずこしょう・・・小さじ1/8
『作り方』
①野菜は皮をむき7~8mm厚さの輪切りにする。レンコンは水にとり、水気をきる。
②大きめのボウルにマヨネーズ、ゆずこしょう、しょうゆ少々を合わせる。
③フライパンにごま油小さじ1を温め、中火で野菜を1分ぐらいずつ両面焼く。
④薄く焼き色がついたら、ふたをして弱めの中火にし、さらに5分焼く。取り出してすぐに(2)に加えてあえる。大根は、辛みが強い先端か中央部分がおすすめ。甘みの強いつけ根は、生食に向きます。
2019年1月8日の「いただきます 大根を使って」は、【大根のサムゲタン風】(382kcal)。
『主な材料』(2人分)
・大根・・・400g
・ゴボウ・・・80g
・長ネギ・・・1/2本
・ショウガ・・・大1かけ(15g)
・ニンニク・・・1片(10g)
・鶏手羽元・・・4本
・クコの実・・・大さじ1
・切り餅・・・2個
『作り方』
①大根は皮をむき、食べやすい大きさに切る。
②ゴボウは縦半分にして4cm長さに切り、さっと水にくぐらせる。長ネギは4cm長さ、ショウガは薄切り、ニンニクは半分に切る。
③切り餅は半分に切る。
④厚手の鍋に手羽元と水600ml、酒大さじ2、塩小さじ2/3、ごま油小さじ1を入れて火にかけ、煮立ったらあくをとる。(1)、(2)を加え、ふたをして弱火で20分煮る。大根が軟らかくなったら、餅、クコの実を加えて煮る。
2019年1月9日の「いただきます 大根を使って」は、【大根の水キムチ風】(147kcal)。
『主な材料』(作りやすい分量)
・大根・・・200g
・キュウリ・・・1本
・リンゴ・・・1/2個
・ショウガ・・・1かけ(10g)
・ニンニク・・・小1片(5g)
・赤唐辛子・・・1本
・いりごま(白)・・・小さじ1
『作り方』
①大根は4~5cm長さ、6~7mm角の棒状に切る。キュウリは4~5cm長さに切り、縦に4つ割りにする。塩大さじ1を混ぜ2~3分おく。
②リンゴは皮つきのまま3~4mm厚さのいちょう切り、ショウガは千切り、ニンニクは薄切りにする。赤唐辛子は半分に切る。
③(1)に水400ml、酒大さじ1、(2)を加え、冷蔵庫で30分以上おく。食べるときに白ごまをふる。冷蔵で3日ほど保存可能。2日ほどで酸味が出てきます。
2019年1月10日の「いただきます 大根を使って」は、【サバ缶の大根そば】(432kcal)。
『主な材料』(2人分)
・大根・・・200g
・カイワレ大根・・・1/2パック
・サバ水煮缶詰・・・1/2缶(80g)
・そば(乾麺)・・・150g
・七味唐辛子・・・少々
『作り方』
①大根は皮をむき、5cm長さの細切りにする。鍋に水750ml、酒大さじ2、大根を入れ強火にかける。煮立ったら中火で10分、軟らかくなるまで煮る。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばをかためにゆでて水にとり、水気をきる。カイワレは根元を落とす。
③(1)にサバ缶の汁と身を入れ、しょうゆ・みりん各大さじ1と1/2、塩小さじ1/6を加えて2~3分煮る。
④そばは湯通しして温め、カイワレとともに器に入れる。(3)をかける。七味唐辛子をふる。
2019年1月11日の「いただきます 大根を使って」は、【かんたん大根餅】(505kcal)。
『主な材料』(8個分)
・大根・・・400g
・万能ネギ・・・4本
・桜エビ(乾燥)・・・大さじ3
・ちりめんじゃこ・・・大さじ3
『作り方』
①大根は皮つきのまま粗めにすりおろす。すりおろした大根をザルにあけ、自然に水気をきる。万能ネギは小口切りにする。
②ボウルに大根おろしを入れて塩小さじ1/2、こしょう少々を混ぜ、かたくり粉70gを加えて手でよく混ぜる。
③万能ネギを混ぜて2等分し、桜エビとちりめんじゃこをそれぞれに加える。4個ずつ4~5cmの円形に整える。
④フライパンにごま油大さじ1/2を温め、4個を弱火で3分ずつ、薄く色づくまで両面焼く。同様に残り4個を焼く。
(ベターホームのお料理教室)
本日のカウント
本日の歩数:4,649歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.0g、15.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:246,641(121)
| 固定リンク
コメント