「多彩なおいしさに心躍る 夏カレー」、そして「島豚ごろごろ」
今朝のテレビ「健康カプセル ゲンキの時間」は、「夏をゲンキに!超簡単 最強健康カレー」。
https://hicbc.com/tv/genki/archive/210711/
*医学博士 白澤卓二 お茶水健康長寿クリニック院長
※スパイス:
肉や魚の臭みを消したり、香りや色・辛みを足す植物由来の総称。漢方薬にも使われるほど健康効果が期待できる。
・スターアニス(八角):健胃作用
・カイエンペッパー:脂肪燃焼作用
・コリアンダー:抗菌作用
・クローブ:鎮痛作用
▲スパイスカレー 5大健康効果
①血流改善
②代謝改善
③認知症予防
④高血圧予防
⑤がん予防
▲スパイス選び
《彼女のカレー》東京世田谷区
*カレー賢者 スパイス伝道師 印度カリー子
☆スパイス6種類のカレー
ターメリック、クミン、クミンシード、カルダモン、コリアンダー、チリペッパー
※スパイス(spice):香辛料の事
スパイシー(spicy):ピリッとする
※スパイスの豆知識:
香りのスパイスが多い。
・カルダモン(スパイスの女王):リラックス効果
※スパイスカレーは最強のダイエット食
ポイントは香り
※コリアンダーは英語、パクチーはタイ語、呼び方は違うが同じ野菜。
コリアンダーシード(種)
スパイスの香り成分が脳に働いて満足感を高めてくれる。香りは脳の満腹中枢を刺激する。
▲スパイスカレーはタ・ク・コだけで大丈夫!
ターメリック、クミン、コリアンダー(タクコ)
香 ターメリック 重
クミン 中間
コリアンダー 軽
1:1:1=カレー
・ターメリック:
クルクミンという成分が脳を活性化して認知症を予防してくれる効果がある。クルクミンは認知症の原因物質アミロイドβの生成を抑制。
がん細胞を死滅しやすくするなどの効果もあり、がん治療薬の研究が進められている。
・クミン:
抗糖化作用
糖化:たんぱく質と糖が加熱されてできた物質、強い毒性を持つAGE(終末糖化産物)が生まれている。
骨粗しょう症、心筋梗塞、白内障、脳梗塞、アルツハイマー型認知症
クミンは、身体を守る強い味方。
・コリアンダー:
胃腸の調子を整える。胃液の分泌を促進し、胃の働きを活発にする。免疫力を高める。
▲具材選び
*管理栄養士 長嶋 貴代
【超簡単!最強健康カレー】『材料』(4人分)
・ターメリック・・・大さじ1
・クミン・・・大さじ1
・コリアンダー・・・大さじ1
・塩・コショウ・・・適量
・鶏モモ肉・・・2枚
・オリーブオイル・・・適量
・ニンニク・生姜・・・各1片
・玉ネギ・・・1個
・バナナ・・・1本
・きな粉・・・大さじ2
・トマト缶・・・1個
・夏野菜(パプリカ・ナス・ゴーヤなど)・・・適量
※最強健康カレーのおすすめポイント!
・バナナ:
バナナに含まれているカリウムには、体内の塩分を外に出す働きがあるといわれています。そのため、夏のツラいむくみや夏バテ、高血圧予防に効果が期待できるのだとか。また、カレーの隠し味として使用すると甘みが増しコクが出るそうです。
・トマト:
トマトの赤い色素成分であるリコピンは、抗酸化作用が強いので動脈硬化などの生活習慣病を防ぐ効果が期待できるのだとか。なかでも、完熟トマトを使用しているトマト缶はリコピンが非常に豊富なので、より健康効果が高いそうです。
・夏野菜(パプリカ・ナス・ゴーヤなど):
先生によると、紫外線が強い時期に収穫される夏野菜は、紫外線に対しての抗酸化が強く、紫外線が原因のシミの予防などに効果が期待できるそうです。
・きな粉:
きな粉に豊富なレシチンは、ターメリックに含まれるクルクミンの吸収率を上げる働きがあるため、スパイスカレーの健康効果をさらにアップしてくれるそうです。
『作り方』
①ターメリック、クミン、コリアンダーを大さじ1杯ずつよくかき混ぜる
※ワンポイントアドバイス:
3種類のスパイス全てをまとめてから保管すると、ご家庭の「タ・ク・コ」としてすぐに使えて便利です。(※密閉容器に入れ冷暗所で保管しなるべく早くお使いください)
②鶏モモ肉はひと口大に切り塩とコショウを揉み込んで下味をつける。鶏モモ肉を焦がさないように焼き 火が通ったら別の容器に移しておく
③ニンニク・生姜・玉ネギをみじん切りにする。玉ネギは大きさを揃えて切る。
④フライパンにオリーブオイルを入れニンニク・生姜を香りが出るまで炒める。玉ねぎを加えて炒める
※ワンポイントアドバイス:
スパイスカレーの美味しさの秘訣は、玉ネギ。甘みが出るまでしっかり炒めるのがポイントです。そこでオススメなのが電子レンジ。炒める前に玉ねぎを電子レンジ600Wで3分加熱すると炒める時間を短縮できるそうです。目安は、600Wで3分間。ぜひお試しください。
⑤細かく刻んだバナナを玉ネギと一緒に炒める
⑥きな粉も加えて炒める
⑦飛び散らないように、一旦火を止めてからトマトを入れ ふつふつするまで煮る
⑧炒めた鶏モモ肉を戻し全体を馴染ませる
⑨タ・ク・コを入れて馴染ませる
⑩スパイスの香りが立ってきたら小さじ1杯程度の塩で味を整える
⑪夏野菜を適当な大きさに切り分けオリーブオイルを入れて弱火で焼く
⑫カレーをお皿に盛り、夏野菜をトッピングしたら完成!
「所さんの目がテン!」は、「かがくのさと 2021 新たな挑戦満載!スペシャル」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/backnumber/index.html
<能登 白米千枚田 友好の里(しらよね)>
*少量多品目生産
トマト、サトイモ、ラッカセイ、ヒマワリ、ピーマン、シシトウ、トウガラシ、アスパラガス
ワタ、自然薯
・自然薯:
政田 敏雄さん:栄養の少ない場所でよく育つことを発見。山砂で育ててみたところ大成功。
山砂をパイプに入れる。重ねる。支柱を立てる。種をパイプに植える。山砂と藁を被せる。
・稲
田植え機がなかった頃、泥を小高くした苗代を作り、種をまいて苗を作っていた。
深く種をまく:酸素不足になり芽が出てこない。
浅く種をまく:鳥に食べられる。
※芽出し:
種もみは、水分を吸収することで細胞分裂が始まり芽が出る準備が整う。
早い芽出し→水の水温が高い
※苗代:
・種もみが芽を出せる
・水が行きわたる
育苗箱に土を入れ、種まき、土をかぶせる。育苗箱を苗代に置き、トンネルを被せる。
*ウナギ養殖プロジェクト
・元ヤマメ・イワナの養殖場
上流の水槽に腐葉土。プランクトンの栄養になるものを入れる。
昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「神奈川県 海老名市」「露地栽培ニラ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0115/
*伊田 順一
※春、夏に旬を迎える野菜。太陽の光をたっぷり浴びて育つため、糖分をたくさん生み出して甘くなる。
5月~10で7回収穫できる。
・ニラじょうゆ
刻んだニラ 30g、しょうゆ 50ml、七味唐辛子 適量を容器に入れ8時間ほど漬け込む。
冷奴、卵かけご飯に
《中華料理 丸福》ニラレバ、ニラ玉
*菊島 弘従《蜀郷香》
★菊島シェフ特製水餃子と焼餃子(40個分)
①白菜は根元から筋をとっておくと、食感が柔らかくなる。
②白菜 130gとキャベツ 140gをぶつ切りにして、フードプロセッサーでさらに細かくカット。
③ニラ 200gの茎を包丁の横面で叩く(茎の部分を潰すことで香りが強く出る)。細かく刻む(食感を残すために茎の部分は少し大きめにカット。
④豚ひき肉 500gをまな板に乗せて包丁で叩く(なめらかになるまで)。包丁で叩くことにより、脂や筋がなくなり滑らかな食感のお肉になる。
⑤ラード 50g、卵 1/4個、コショウ 少々、砂糖 1g、チキンパウダー 5g、酒 大さじ1、生姜汁 大さじ1、ごま油 大さじ1、しょうゆ 8ml、水溶き片栗粉 4mlを入れ、大きく混ぜて、小さく混ぜて、これを繰り返す。
⑥全体がピンク色になるまで混ぜたら、白菜とキャベツを混ぜ、最後にニラを混ぜる。(ニラは優しく混ぜ合わせる)
⑦湿ったおしぼりを餃子の皮の上にかけておく。(皮をしっとりさせておく)
⑧餡を乗せて肉汁を使ってくっつける。(外側を折り込むようにくっつける)
⑨焼く前に水餃子にする。餃子が浮いたら弱火で8分茹でる。
⑩フライパンに油を引いて焼き目を付ける。焼き目がついたら風味付けにごま油を入れる。
【紅油ソース(ホンコ)】
砂糖 15g、チキンパウダー 1g、お湯 30ml、しょうゆ 15ml、ごまペースト 10g、辣油 大さじ2
【ラー油】
【酢しょう油】
「ちょい足し」。
https://hicbc.com/tv/choitashi/
《サポーレ 熱田伏見通り店》名古屋・熱田区
☆うな重弁当 1,383円
☆特製北海道ちらし寿司「舞」 1,491円
☆国産黒毛和牛ステーキ重 1,491円(サポーレ牧場 黒毛和牛)
☆叙々苑 野菜サラダのたれ 646円
☆富良野市場 北海道焼きとうもろこしドレッシング 322円
☆ヴィーガンドレッシング 小松菜 465円
☆ロルフスモークチーズ 430円
☆味噌 親父と息子のあわせ技 711円
☆つけてみそかけてみそ 322円
☆舟形マッシュルームのピクルス(わさび) 864円
☆フルーツピクルスシトラスmix 916円
☆NIPPON SOZAI ゆで玉子のピクルス 1,059円(高級卵「あわそだち」)
「バス終点からさらに奥へちょい足し旅」大野(岐阜県 恵那市)
《朝市広場 みちくさ》
トマト、キュウリ
クワガタ、アリジゴク、カニ、オタマジャクシ、タヌキ
《山のハム工房 GOBAR》
・サラミ
蛍
https://twitter.com/cbc_choitashi?ref_src=twsrc%5Etfw&form=MY01SV&OCID=MY01SV
「人生最高レストラン」は、三田佳子。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20210710.html
《西洋料理 島》東京・日本橋、1990年創業
《祇園 ゆたか》1962年創業、京都の老舗ステーキハウス
・鮮魚の盛り合わせ
フレンチドレッシング、ローストした牛肉の肉汁
アワビ、サーモン、スズキ、中トロ、金目鯛、ホタテ
・長崎県産島原牛 ステーキ フィレ 300g
遠赤外線と炭火を利用した特注のオーブン
《福禄寿》東京・五反田
・ワンタン麺
豚ひき肉におろし生姜を加えたワンタン、自家製ねぎ醤油タレ、鶏ガラスープ、細縮れ麺
<>
・母の手作り弁当
「おとな旅 あるき旅」は、「梅雨の晴れ間の京さんぽ 嵐山~嵯峨野ぶらり」。2020年7/4の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/1921194_6111.html
<梅小路京都西駅>
<京都鉄道博物館>
・ハローキティ―新幹線展 1,200円
《魚問屋 ととや》
☆大トロ 100g 400円~
☆中トロ 100g 300円~ ※時期によって値段は変わります。
・生ビール 418円
・ねぎまぐ丼 715円 ※赤だし付
・ととやスペシャル丼 2,178円 ※イクラ、赤だし付
<竹林の小径>
《こだわり卵専門店 たまごや》
兵庫播磨産 特別濃厚卵
・赤にぬき(ゆでたまご) 100円
・たまごやのぷりん 350円
・たまごかけごはん 350円
<民芸 定家>竹細工専門店
☆丼 1,650円~
☆買出籠 15,950円~
☆鬼おろし 1,650円
☆竹湯呑 1,320円
☆天皿 1,026円~
☆ししおどし 15,400円
・竹印 2,750円
<二尊院(小倉山二尊教院華台寺(けだいじ))>
・拝観料 500円
本堂
阿弥陀如来、釈迦如来
2体のぶ如来像が一生を見届け、極楽浄土に導いてくれる。
※2体の如来像が御本尊のことから二尊院という名前になった
<旧嵯峨御所 大本山 大覚寺>
・拝観料 500円
村雨の廊下
刀・槍を振り上げられないように天井を低く設計。
五大堂(本堂)
不動明王
大沢池
嵯峨天皇が中国の洞庭湖を模して作った。
《京の酒 酒商おまっとう》
・きき酒三種セット 1,400円 ※おつまみ付
伏見 齊藤酒造 月賞 純米大吟醸 720ml 2,869円
伏見 山本本家 松の翠 純米大吟醸 720ml 2,200円
六友
「町中華で飲ろうぜ」は、「荒川区 町屋 東尾久」。2019年8/5の放送分。
https://www.bs-tbs.co.jp/machichuka/archive/page/7/
《中華飯店 一番》開業 昭和49年
・海老のチリソース煮 900円
チリソースは、ラーメンスープ、豆板醤、ケチャップ、にんにく、生姜を使用。
・海鮮春巻 600円(2本) 山椒塩で
中身はエビ、イカ、ホタテ
・豚肉の角煮 700円(1人前)
あんの味付けは、オイスターソースがベース
中国しょう油、紹興酒、ザラメ、八角、ニッキも使用
・海老と玉子のふんわり炒め 700円
《中華定食 中華ランラン》開業 昭和47年
TEL 3895-5105
・サッポロ 赤玉 大瓶
・ピーマンレバ炒め 650円
味付けは、オイスターソース、塩、しょう油、うまみ調味料、紹興酒、豆板醤、コショウ、ごま油
・日本酒(甲子正宗) 500円 (きのえね)
・なんこつチャーハン 650円
国産豚のなんこつ
中華スープ、しょう油、酒、昆布、八角、しょうがなどで煮込む
先日の「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲「写真で空腹!せっかくフォトグルメ」
・おじいちゃんの本気 イカのお造り(イカに飾り包丁を入れ、海苔で巻き、切る。ゲソ)
《海中レストラン 萬坊》佐賀県唐津市
▲「静岡県 沼津市」2021年4/4
《居酒屋 あやみ屋》
☆近海マグロとネギトロ丼 880円(税込)
☆アジフライ定食 880円(税込)
☆近海五色丼 880円(税込)
・大漁刺身のっけ丼 1,080円(税込)
生マグロ、真アジ、天然ブリ、カツオ、サーモン、タイ、生ダコなど8種類 計32切れの鮮魚
▲「これぞ醤油ラーメン」
《大勝軒》埼玉県春日部市
・ワンタン麺 1,000円
《支那そば ふなとり》千葉県柏市
・支那そば 700円(税込)
《麺屋 貴伝》山形県米沢市
・中華麺 750円(税込)
▲「そうめんにピッタリなおかず」【ちくわ炒め】
①ちくわ3本を斜め切りにする。
②フライパンにサラダ油を適量温める。
③強火で焦げ目がつくまで炒める(思ているよりもしっかり焦げ目をつける)。
④(塩コショウをしてもより。)一旦、火を止め、醤油を鍋肌にかけて焦がしてからちくわと絡める。
⑤お皿に盛り、マヨネーズをかける。
「JAF」より、メール。「くるくらお散歩クイズ」。
夏らしい味わいが楽しめる「にしきや・夏のおすすめカレーセット(3個入り)」。セットの内容はトマトビーフカレー、ビネガーポークカレー、レモンクリームチキンカレーの3個。
クイズに答えて当てよう!抽選で10名様にプレゼント!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M2298&c=204669&d=7602「卓上 焼き鳥器 ロースター」が、2,979円(送料無料)!
「クラブツーリズム」より、メール。「モロッコ、彼女たちの朝」。
カサブランカで女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。思いがけぬ出逢いが、ふたりの人生に光をもたらしてゆく。新星マリヤム・トゥザニ監督が、実体験をもとに作り上げた長編デビュー作。第72回カンヌ国際映画祭を皮切りに世界中で喝采を浴び、第92回アカデミー賞で女性監督初のモロッコ代表に選ばれた。異国情緒と甘い香りに包まれる、“始まり”の物語。
8月13日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国公開
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=800000&p_baitai=940&p_baitai_web=XX001&p_course_no2=K0080&waad=w1UZfbA5&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=01_mail_crm_11006&utm_content=11006
「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/yakitori-roaster/?scid=rm_205145
天皇陛下の夢の基本的な意味
天皇陛下の夢には、能力や名声、権力の意味があります。天皇陛下は国民の象徴であり、神様の末裔です。天皇陛下の夢を見るということは、能力や名声を得たい気持ちや権力への嫌悪感が表れています。
天皇陛下の夢を見たら、名声を得られるような幸運が訪れる前兆である吉夢です。一方で、能力を出し切れていない、認められないという暗示でもあります。
天皇陛下を見る夢(吉夢)
天皇陛下を見る夢は「とても良いことが起きる」ということの予兆です。何かに困っていても助けてくれる人がいたり、アドバイスをくれる人が居る、環境が整っているという意味で、心理的にとても安定して過ごせるでしょう。
天皇陛下を見る夢は、日々を謙虚に誠実に過ごして居る人が見る夢です。また周りにしっかり感謝の気持ちを伝えている人が見る夢です。
天皇陛下を見る夢を見た時は、自分に与えられた吉夢をしっかりありがたく頂戴しましょう。いろいろな人から支援などが受けられてとてもいい運勢になります。
https://akanbo-media.jp/posts/9753
【夢占い】天皇陛下とお話する夢
園遊会などに参加して自分が天皇陛下とお話している事が印象的だったなら、運気が高まっている事を夢占いは示しています。仕事運が好調ですので、良い成果を手にして高い評価を受けたり、出世する可能性が高まっている事を夢占いは教えてくれています。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-tennouheika-37078.html#i-4
【天皇の夢占い・夢診断1】天皇陛下に会う夢は吉夢!良い事の暗示
天皇陛下の夢占いによる、夢診断1として天皇陛下と会っている夢は幸運が訪れる暗示です。天皇陛下にお会いする機会は滅多にありません。あまり会えない高貴な方なので嬉しい事が起こる吉夢となっています。また、夢で天皇に会う夢が明るい雰囲気の夢ならなおさら良い事が起こる兆しです。
【天皇の夢占い・夢診断2】天皇陛下を見る夢は目上の人から引き立てられる
天皇陛下の夢占いによる、夢診断2として天皇陛下をお見かけするだけの夢は目上の人からの引き立てがある暗示です。天皇陛下が車に乗っているとか、遠くから見るだけの夢なら少し待つかもしれません。それでも、目上の人からの引き立てや、援助が受けられ仕事にも良い影響がある様です。人事を尽くして天命を待ちましょう。
【天皇の夢占い・夢診断3】天皇陛下と話す夢は社会的な地位が向上する
天皇陛下の夢占いによる、夢診断3として天皇陛下と話している夢を見た時は仕事運や地位の向上が出来る暗示です。社会的地位が高い天皇陛下に会うだけでも凄い夢です。夢と言えども、天皇とお話をしている夢は自分の地位も高くなる意味があります。地位の高い人の、引き立てで社会的な地位が上がる暗示です。
https://rootsnote.com/73356
7/11(日) 0:40配信の「富山湾初!?伊勢エビ発見 魚津の中学生、高岡 雨晴海岸で「目が合った」」というニュース。
北日本新聞
富山湾に珍客? 高岡市の雨晴海岸で10日に開かれた生き物の観察会で、参加した魚津西部中3年の有賀康平さん(14)が浅瀬で伊勢エビを見つけた。魚津水族館によると、富山湾で伊勢エビが見つかるのは非常に珍しいという。
伊勢エビは体長約20cmで、義経岩近くの岩場で見つかった。同水族館によると、日本では太平洋沿岸と九州以南の日本海側に生息する。今回見つかったのは、幼生期に九州から対馬暖流に流され富山湾で育ったか、または何者かが放流した個体と考えられるという。
有賀さんはこの日、水環境の大切さを学ぶ「富山湾海岸いきもの観察会」に参加。浅瀬で採集をしていたところ、海藻の中にいる生き物と「目が合った」という。網の持ち手の先端で生き物を突き、もう一方の網に誘導して捕獲した。有賀さんは「まさか伊勢エビだったとは」と驚く。魚津水族館の稲村修館長は「水族館の記録では、富山湾での発見は初めて」と話した。
観察会は同水族館や県、環日本海環境協力センターが毎年開き、10日は家族連れ41人が参加。17日には朝日町の宮崎・境海岸でも開く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13bdbdcf4ac3ac37014baeb340633813099c90e5
2021年7月11日 15時0分配信の「初代ウォークマンに激似のオーディオプレーヤー 「懐かしすぎる」「ソニーに怒られない?」などと関心集める」というニュース。初代「ウォークマン」持っていますよ!!!
iza(イザ!)
オーディオ機器販売のサイラスが16日に発売するOriolusブランドのデジタルオーディオプレーヤー(DAP)のレトロなデザインが、「懐かし過ぎる」「ソニーに怒られない?」などとネット民の関心を集めている。
「DPS-L2」は、「レトロとモダンの融合」をテーマに、懐かしいポータブルカセットプレーヤーをモチーフにしたレトロなデザインが特徴。アルミ合金素材のボディには、カセットホルダーのように開く前面パネルや、再生、停止用のメカニカルスイッチ、スライド式ボリュームコントロールなどのアナログインターフェースを装備している。
徹底してレトロな見た目を追求すると同時に、スマートフォンに専用アプリをインストールし、同製品とブルートゥース接続すると、スマホで音楽再生、ボリューム調整、楽曲リストの管理などが操作できるなど、中身はいま時のDAPらしいモダンな要素も満載。
音質にもこだわり、ESS Technology社のDAC(デジタル→アナログ信号変換)チップ「ES9038PRO」を搭載。通常のヘッドホン出力端子2つに加え、完全に独立したヘッドホンアンプの電気回路設計によって左右の音の分離や立体感が向上するバランス出力端子を備え、最高のパフォーマンスを実現するという。
約5時間で満充電となるリチウムポリマー電池内蔵で、連続再生時間は、3.5ミリ出力使用時は約10時間、4.4ミリのバランス出力使用時は約11時間。1台ごとにシリアルナンバーを入れた全世界999台の台数限定で、価格は24万2000円。
ツイッターでは、DDAPやスマホなどポータブルオーディオ機器で音楽を楽しむユーザーが反応。「レトロな感じで良いね」「超絶ほしい」など、アナログ感にこだわったデザインが注目を集めている。
取り扱い店舗で展示中のデモ機に触れたツイ民からの、「ボリューム操作から再生、停止、曲送り全部アナログボタン操作出来るの好き」との実物画像付き投稿もあがっていた。
「これは…思い切りWALKMANだ」との指摘があるように、そのデザインにソニーの初代「ウォークマン」の「TPS-L2」を連想するオーディオファンが少なくない。実際に、サイズ感や全体のカラーリングだけでなく、個々のボタンのデザインやジャック類の配置などディテールに至るまで、世界中の人のオーディオ体験を一変させた歴史的製品である同機とそっくり。
元オーナーが「懐かし過ぎる!当時リアルで持ってた~」と感激するほどこだわった造形には、「よく作ったなあと思う。愛がなければできないレベル」と感心する声も寄せられている。
その一方で、あまりに似すぎているせいか、「製品デザインの盗用にはならないのでしょうか」「ソニーに怒られない?」「よく国内販売できたな」と心配する書き込みも散見された。
数量限定ということもあって、早くも「予約して来ました」と報告する人もいるが、製品自体の魅力は認めつつ「めっっっちゃ欲しいけど20万円って」「お値段的に無理」「ハードルが高い」など、その価格設定に二の足を踏むコメントが目立つ。
また、「ソニーでないとこれは意味がない」「ソニーなら即ポチだども」など、本家ソニーの製品でないことを残念がるコメントも見受けられた。
https://news.livedoor.com/article/detail/20513313/
7/11(日) 10:53配信配信の「接種証明申請、26日から 加藤官房長官」というニュース。
時事通信
加藤勝信官房長官は11日のNHK番組で、新型コロナウイルスワクチンの接種歴を証明する「ワクチンパスポート」について、26日から全国の市区町村窓口で申請受け付けを始めることを明らかにした。
パスポートは海外に渡航する人の防疫措置緩和が狙いだが、国内でも接種済みの人を対象に民間企業などが優遇措置を検討する動きがある。加藤氏は「不当な差別や強制につながってはならないとの指摘もある。取り扱いは別途検討していかなくてはいけない」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f6249ec11aa8657965ccec50ef12bee878f0da4
昨日、ブログを更新して、色を付けたり、レイアウトをしていたら、突然、blinkし出した・・・???
更新を断念!!!
職場のパソコンでも「Yahoo!」で検索していると、時々、blinkの症状が起こるけど、何なんだろう???
「パソコンの画面が点滅する場合の対処方法」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019793
「Windows 10 の画面のちらつきのトラブルシューティング」
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-47d5b0a7-89ea-1321-ec47-dc262675fc7b
買い物に出掛ける。
「多彩なおいしさに心躍る 夏カレー」というフェアをやっている。やっぱり、「夏はカレー」かねぇ~!!!2,000円チャージ。11日は、黄色いレシートということ。
売り出しの「ピュアセレクト マヨネーズ」149円、それに「納豆」48円、「緑豆もやし」20円、「木綿豆腐41円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、さらに105円のところ10%引きで95円の「国産小麦のカレーパン」を買う。カレーパンにはボーナスポイント20が付いているからお得だよね!!!
杏林堂に行く。売り出しの「三元豚カツカレー」321円、「サッポロ 黒ラベル」6缶1,075円を買う。またまた、10%割引券をくれた!
ビールは、20円ほど安いだけかな。「新型コロナ」の影響で、お酒業界も打撃らしい。原料を作っている農家も大変だよね。家呑みでサポートするしかないな!!!
ちなみに「お総菜コーナー」では、売り出しの「カツカレー」にしようか、それとも「お寿司」にしようか迷っている家族がいた・・・!
「くわ修理します」の看板を発見!鍬が壊れたら、頼もうかな?それとも、新しいのを買った方が安いのかな???
内山鉄工場
TEL 053-485-1829
📱 090-730-0754
昼食は、今日10%引きで買った「国産小麦のカレーパン」と「ホットコーヒー」。カレーパンはオーブンで温め直しました!カリッとなります!
Pasco
トーストでカリッと食感
米粉入り生地
麦
パソコの厳選コムギ
日本の小麦
製造所固有記号 +N /PGW
麦 おいしさ約束 パスコの厳選コムギ
・もっちり口どけの良い食感を国産小麦の小麦粉と国産米の米粉で表現
・トーストすると、米粉入りの記事とパン粉がカリッと食感に
1個当たり 349kcal
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp
Mar 18, 2021配信の「「天才かっ!!」50円のカレーパンがカフェメニューに!?試すしかないアレンジレシピが話題」という記事。
コレは絶対試す!
カレーパンの簡単アレンジが話題です。
イラストレーターのtanimesoさんがTwitterにヤマザキカレーパンのアレンジレシピを投稿したところ、2万9千回以上リツイートされ、14万9千を超える「いいね」が集まりました。「天才かっ!!」「大勝利!」と大きな反響が寄せられています。
50円で購入したというカレーパンがこちら。
卵、コーン、お好みのチーズを加え…。卵に穴をあけてから600Wのレンジで1分半。
その上に、パン粉をのせ、焦げ目がつくまでトースターで焼いておしまい。パセリを散らして完成したのが、こちら!
えーっと、ここはどこのカフェですか?と思わず聞いてしまいそうになりました!いや、まじで、50円のカレーパンとは思えない…。
BuzzFeedは、tanimesoさんにお話を聞きました!
実はカレーパンのアレンジレシピは、5年前にも1度バズっていたんです!時が経っても、カレーパンの人気は衰えませんね~
そんな不動の人気モノのアレンジ、どうやって思いついたんですか~!?
「いつも2日目のカレーの残りを簡単焼きカレーにして食べるので、それをカレーパンに組み合わせたんだったと思います」と、なんとも柔軟な思考でアレンジを思いついたようです。
5年前は…
投稿を遡ってみると、当時のレシピは卵とチーズだけでした。しかし、今回の投稿ではコーンを追加していました…。もしかして、カレーパンのアレンジは無限大!?ならば、とおすすめの具材や調味料を教えてもらいました!ラッキー!
「肉感を出したいならソーセージ1本を薄めの輪切りにしたものを」
「甘みを出したいならコーン」
「カレーの味が卵で薄まると感じるならお好みソース」
「まろやかにしたいならマヨネーズ」
「ボリュームを出すなら卵を入れずにポテトサラダを詰めてもいいかもしれません」
といろいろアドバイスが!最後のポテトサラダのものをのぞいて、卵はマストだそうですよ~
よだれが出てくる~!
焼く時のポイント
カレーパンの上にチーズをのせてトースターで焼く時は、「必ずパン粉を」とのこと。「パン粉をのせると焼き上がりの感じと食感が良くなります。パセリは彩りです」と、味や食感だけでなく見栄えもしっかりこだわります。さすがです!
食べ方のポイント
作り方だけでなく、食べ方にもこだわりがあるようです!
「食べる時はスプーンで卵とカレーをすこし混ぜ、パンのくり抜いた部分につけながら食べ、具の量が減ったところで器に当たる部分にかじりつくと中身がこぼれず皿をあまり汚さずに済むと思います」と食後の片付けまで配慮した食べ方を伝授してくれました。
今回の投稿の反響に対して、「見て作ってくれる人がいるのは嬉しいです」と喜びます。こんなにも簡単で美味しそうなアレンジ、試さずにはいれません!tanimesoさん、教えてくれてありがとうございます!
ご意見を募集しています
by 國仲 杏 / Anne Kuninaka
BuzzFeed News Intern, Japan
📣BuzzFeed Newsでは、LINE公式アカウント「バズおぴ」(@buzzopi)で、読者の皆さんのご意見を募集しています。
日々の暮らしで気になる問題やテーマについて、皆さんの声をもとに記者がニュースを発信します。
情報や質問も気軽にお寄せください🙌LINEの友達登録でBuzzFeed News編集部と直接やりとりもできます。様々なご意見、お待ちしています。
https://www.buzzfeed.com/jp/annekuninaka/cooking-1
#農家メシ #家庭菜園 #佐鳴湖農法 #無農薬有機栽培 #ダーチャ佐野 #神久呂けんこう農園
「丹波の黒豆」の発芽しない所をさらに、種まきをする。
あれっ!???種をカラスに食べられたと思っていたけど、根が切られて、芽だけ落ちている・・・???地中に、虫がいるのだろうか???
夕方は、今日、321円で買った「カツカレー」で一杯♪♪♪このパック、電子レンジにかけていいのかな???何も書いてないぞ!!!???容器が溶けるのが怖いから、600Wで1分30秒レンジにかけてみましょう!どうやら、電子レンジ対応の容器を使っているようだ。
「食塩相当量2.7g」と書いてあるけど、カロリーは書いてない!???
なかなか、美味しいですね。でも、安いだけあって、カツは4切れ。
「カツカレー」には、「千切りキャベツ」と「ソース」が合うと思うけど、切らしているんです↓↓
Cutlet Curry
じっくり煮込んだコク深さ
三元豚使用カツカレー
製造者 杏林堂 伊佐地店 惣菜部 ㈱心夢
静岡県浜松市西区伊左地町4801-1
TEL 053-486-262
2021年7月6日の朝刊に「お店の味を楽しめる冷凍カレー」という記事が出ていたな。
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を展開するロイヤルホストホールディングスは、お店の味を家庭で楽しんでもらう冷凍食品シリーズから「世界の食卓~夏カレー~」を期間限定発売。「カシミールビーフカレー」は630円、「海老(えび)とカシューナッツのカレー」は680円、「ラム挽(ひき)肉のキーマカレー」とターメリックライスのセットは1010円。
レタス、タマネギ、ミニトマトの野菜サラダを添えましょう!
Aj AJINOMOTO
おいしさは、鮮度
ピュア セレクト マヨネーズ
とれて3日以内の国産新鮮たまごだけを使用
400g
ピュアセレクト®は主素材の卵・酢・油の鮮度と品質にこだわり、「安心」と「新鮮なおいしさ」を届けるブランドです。
・卵
とれて3日以内の国産新鮮たまご「ピュアセレクト®エッグ」だけを使用しています。
※たまごの産地は、愛知県・岐阜県・三重県・新潟県・京都府・岡山県・広島県です。
・酢
熱を加えたまろやなかお酢に、白ぶどう酢・玄米酢・木樽醸造モルト酢をブレンドした、特製「ピュアセレクト®ビネガー」を使用しています。
・油
菜種・大豆・コーン、素材はっきり良質なピュアオイルだけを使用しています。
大さじ1杯(15g)あたり 110kcal
カロリーが気になる方におすすめ
カロリー65%カットの「ピュアセレクト®コクうま。」
Eat Well, Live Well. AJINOMOTO
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
製造者 味の素株式会社 三重工場
三重県四日市市宝町1の2
TEL 0120-68-8181
http://www.ajinomotoqa.jp
ここで、今朝のオマケの新聞の「ふるさと味 みっけ」より、「島豚ごろごろ」(沖縄県)の引用♪
味わい深い味噌調味料
三枚肉のラフティー、骨付きあばら肉のソーキ、豚足のテビチなど、豚料理が郷土食の沖縄県。いずれも美味だが、各家で保存食として作られる、肉を味噌と油などで炒めたアンダンス(肉味噌)も定番である。
このアンダンス、家々により具材や味が異なることから”おふくろの味”と呼ばれる。今では多くのメーカーが商品化。家庭に劣らず各社独自の味が楽しめるが、石垣島のゴーヤカンパニーの「島豚ごろごろ」は、全国商工会連合会主催の特産品コンテストで、連合会会長賞を受賞した折り紙付きの一品だ。
「石垣島産三元豚の粗びきミンチを贅沢に使用。自社調合の味噌に黒糖、泡盛もろみ原液、生醤油、長ネギやショウガ、ニンニクなどの香味野菜を加え、奥深い味わいの万能調味料に仕上げました」と社長の伊良皆誠さん。絶妙に調製された素材がほどよい甘辛さを生み、肉の旨さを引き立てる。冷やっこなどの味付けにも最適で種類は「プレーン」「島唐辛子入りピリ辛」「ピパーツ(ナガコシヨウ)入りカレー味」がある。
厳選された島唐辛子やピパーツを使い、独自の製法で乾燥仕上げした香辛料製品も評判。中でも、JAL国際便の機内食にも採用された「島唐辛子粗挽き一味」は一番人気という。
・島唐辛子粗挽き一味 袋タイプ(10g) 540円
●ゴーヤカンパニー(有)
沖縄県石垣島市新栄町52の20
TEL 0980(83)5814(10時~17時、月~金曜)
FAX 0980(87)0008
島豚ごろごろ(120g)648円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途
https://go-ya.asia/
本日のカウント
本日の歩数:6,551歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.2g、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:245,788(105)
| 固定リンク
コメント