「津川幸子さんのこれ、作ってみて!」vol.13「夏野菜がたっぷり食べられるレシピ BEST3」
今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
子どもの読書感想文の書き方を教えてほしいと頼まれた。どなたにも覚えがあろう。夏休みの読書感想文は難題である。そのせいで読書が嫌いになったと言い張る大人も何人か知っている
▼子どもが本嫌いになるのは忍びない。原稿用紙の9割方をあらすじの要約で埋め、最後に「おもしろかった」と書いていた身には荷が重いが、簡単な書き方を考えてみる
▼最初から原稿用紙に書かない方が良いだろう。まずはメモ用紙を四枚、用意。1枚目には「どんなお話か」、2枚目は「一番好きな場面とそのわけ」、3枚目は「一番嫌いな場面とそのわけ」、4枚目は「主人公のかっこいいところとそのわけ」を書いてみる
▼難しいのは、「どんなお話か」、つまりはあらすじで、できるだけ簡略に書く。エジソンの伝記なら「少年が苦労をして発明王になる話」程度で構わない。2枚目以降も細かく書く必要はない。ただし、思ったまま正直に。先生にほめられたいと悩むから書くのがつらくなる
▼4枚のメモを基にもう少しだけ詳しくしながら、全体を下書きしてみる。部品を作り、後で組み立てるやり方なら手順がはっきりしている分、少しは書きやすいだろう
▼先生の評価は保証できないが、物語のテーマソングを作詞し、書き添えるという手もあるか。おもしろそうだし、なによりも、子どもが喜んで書いてくれそうな気がする。
https://www.chunichi.co.jp/article/297845?rct=syunju
今朝の朝刊の「くらし歳時記」は、「ハスとトンボ」。
土用入りしてから約1週間。水曜日には土用の丑を迎えます。ウナギもよいけれど、コロナが明けた暁には、友人と柳川を食べに行こう、と思いばかりをあたためています。
うだるような猛暑の中、軽やかな姿で、すいすいと空を飛んでいるのはトンボです。わが家の小さな田んぼにはシオカラトンボがやってきて、盛んに卵を産んでいきました。8月が近づき、赤トンボがやってくるかしら、と心待ちにしています。
幼い頃は家のすぐ横に田んぼがあり、トンボの群れが空一面、という風景が当たり前にありました。空中で数回振るだけで、虫あみの中にぎっしりとトンボが入ったものです。
ただ、いざ捕まえると、うなるように羽を鳴らすトンボの命の気迫に圧倒されてしまいます。虫あみから放つと、一斉に空に解き放たれていきました。
お盆の頃に飛ぶトンボは精霊や神様の化身とされ、捕まえてはいけないといわれます。
ハス池にも多くのトンボが訪れています。
昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「磐田市」「シャンサイ(パクチー)」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=76699
*池之谷 衛
「おいしいをつくりましょ。」
【鶏ささみの香菜&チーズサンド】
『材料』(4個分)
・シャンサイ・・・1株
・鶏ささみ・・・4本
・塩コショウ・・・適量
・スライスチーズ・・・2枚
・小麦粉・・・適量
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①ラップの上に鶏ささみを置き、切れ目を入れて厚さを均一にする。
②鶏ささみをさらにめん棒で叩いて薄くのばす。
③塩とコショウで味をつける。
④シャンサイとチーズを鶏ささみの上にのせる。
⑤鶏ささみを二つ折りにし、小麦粉を全体にまぶす。
⑥フライパンにサラダ油を引き中火で焼く。
⑦焼き色が付いたらひっくり返し、ふたをして火を通す。
⑧火が通ったらふたを開け、強火で水分を飛ばして両面カリッと焼く。
⑨器に盛り付けて完成。
【香菜とわさびのおにぎり】
『材料』(6個分)
・シャンサイ・・・1株
・わさび・・・小さじ1~2
・しょう油・・・小さじ2
・ご飯・・・茶わん2杯
『作り方』
①細かく刻んだシャンサイとわさび醤油をご飯に混ぜてにぎる。
「男子ごはん」は、#680「夏野菜を美味しく食べる!第5弾! 夏野菜スープ3品」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*暑い夏でも食べられる!【オクラのすりながしスープ】
※すりながし:
魚介類や野菜などの食材をすりつぶし、だしでのばした日本の伝統料理。
『材料』(2人分)
・オクラ・・・10本
・鶏ももひき肉・・・150g
・A
薄力粉・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/3
黒こしょう・・・適量
・だし汁・・・600cc
・B
酒、みりん・・・各大さじ1
薄口しょうゆ・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1
・白いりごま、塩・・・各適量
『作り方』
①オクラはヘタの先とガクを切り落とし、塩(少々)を加えた熱湯で30秒茹でる。冷水で洗い水気を拭き取る。半分は5mm厚さに輪切りにし、半分は粗みじん切りにする。
②ボウルに鶏ももひき肉、Aを入れてよく混ぜる。
③鍋にだし汁を入れ、沸いてきたらBを加える。2をスプーンで小さめのひと口大に落としていく。2分程煮て肉団子が浮いてきたらオクラの粗みじん切りを加えてひと煮する。
④器に3をよそって輪切りにしたオクラ、白いりごまを振る。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/smp/recipe/210704/recipe_636.html
*コーンスープ×マッシュポテトでボリューミー【冷製コーンクリームのスープ】
『材料』(2人分)
・とうもろこし・・・小2本(500g/粒の場合は270g)
・じゃがいも(メークイン)・・・100g
・バター・・・適量
・牛乳・・・200cc
・生クリーム・・・200cc
・塩、パセリ(みじん切り)・・・各適量
・トーストしたバゲット(5mm厚さ)・・・4枚
『作り方』
①とうもろこしは包丁で削るようにしながら実をはずす。
②鍋にバター(10g)、牛乳、生クリーム(185cc)、とうもろこしの実と芯を入れて強めの中火にかけ、沸いてきたら8分煮る。
③芯を取り除いてハンドミキサーにかける。なめらかになったらザルなどでこす。塩(小さじ1/2)を加えて混ぜてしっかり冷蔵庫で冷やす。
④じゃがいもは皮を剥いてラップで包み、600Wの電子レンジで3分半加熱する。竹串がスーッと通ったらボウルに移してマッシャーなどで潰す。バター(少々)、生クリーム(15cc)、塩(小さじ1/3)を加えて滑らかに混ぜる。冷蔵庫で冷やす。
⑤器に4を敷いて3をよそい、バゲットをのせる。パセリを振る。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/smp/recipe/210704/recipe_638.html
*フルーツトマトの濃厚な甘さがホタテと相性抜群!【ホタテとトマトクリームのスープ仕立て】
『材料』(2人分)
・フルーツトマト・・・4~5個(300g)
・ホタテ(生食用)・・・7個
・生クリーム・・・100cc
・バター・・・5g
・塩、黒こしょう・・・各適量
・ディル・・・適量
『作り方』
①フルーツトマトは湯剥きをしてハンドミキサーにかける。滑らかになったら鍋に入れて生クリームを加えて中火にかける。味見をして足りなければ塩(小さじ1/2)を加えて混ぜる。
②ホタテは塩(小さじ1/3)、黒こしょうを振る。フライパンを熱してバターを溶かし、ホタテを並べて強火で両面をサッと焼く。
③器に1をよそって2をのせ、ディルをちらす。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/smp/recipe/210704/recipe_637.html
「生活が楽しくなる!?近未来グッズ3品」
・Charlie 24,800円 月額使用料490円
話しかけられた内容を認識し、その場で作詞・作曲した歌で返事をするロボット
・docomo SPEAKER SP-1 21,868円
これを設置した場所がスピーカーに変身する不思議な1品
・Airsheel SR5 オープン価格
専用のスマートバンドとスーツケースをBluetooth接続。自分の後をついてくる夢のような充電式スーツケース。
「町中華で飲ろうぜ」は、「板橋区 大山」。2019年7/29の放送分。
https://www.bs-tbs.co.jp/machichuka/archive/page/7/
《ピエロ》クレープ、開業 昭和54年
《中華料理 喜龍園》開業 昭和52年
・瓶ビール(大) 630円
・きゅうり焼豚の辛子あえ 600円
味付け;豆板醤、ショウガ、しょうゆ、砂糖、酒、ごま油
・ゆでそば炒め 760円
具材:キャベツ、ニンジン、にら、玉ねぎ、きくらげ、もやし、豚バラ肉
味付け:塩、コショウ、しょうゆ、酒、オイスターソース、ネギ油、ごま油
・グレープフルーツサワー 350円
《中華料理 ひろし》開業 昭和57年
・生レモンサワー 450円
・お通し(大根の煮物)
・玉子春巻 800円
具材:細切り豚肉とタケノコをしょうゆ、砂糖、中華スープで炒めたものを薄焼き卵で巻き、低温の油で3分揚げる。
・砂肝のにんにく炒め 550円
味付け:きざみニンニク、塩、コショウ、しょうゆ
スライスした砂肝を炒める。
・冷やし中華 800円
タレ:からし、しょうゆ、酢、砂糖、水
「所さんお届けモノです!」は、「夏が100倍t直しくなる専門店の逸品」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
<浅草きんぎょ>金魚すくい専門店
☆ポイ 2枚300円
《代官山 Candy apple》林檎飴専門店
☆プレミアムプレーン 660円
ヨーグルチョコ
ピュアココア
宇治抹茶
シナモンシュガー
▲縁日気分専門店
《井ノ口商店》おもちゃと駄菓子の卸売り専門店
☆お面 1枚495円
☆拭き戻しと紙風船(24セット) 1,386円
・スーパーボール当て(100個付き) 2,475円
※井ノ口商店で人気の駄菓子
1位 うまい棒(コーンポタージュ味)
2位 キャベツ太郎
3位 ココアシュガレット
棒きなこ当(45本) 345円
3本入りきなこ棒(15袋) 388円
モロッコフルーツヨーグル(60個) 1,036円
どんどん焼き
蒲焼さん太郎
グレープガム
・お家で遊ぼうシリーズ 射的セット 3,300円
お家で遊ぼうシリーズ すくい遊びセット 3,300円
お家で遊ぼうシリーズ 輪投げセット 3,300円
▲夏の贅沢フルーツ専門店
《果房 メロンとロマン》メロン専門店
☆生メロンのフルーツサンド(2個セット) 1,100円
☆メロンのバスクチーズケーキ 850円
☆なめらかメロンプリン 各680えん
・専門店のメロンクリームソーダ 680円
・メロンジェラートフラッペ 850円
▲旬の野菜専門店
《KIKI NATURAL ICECREAM》野菜・果物アイス専門店
・セロリとgレープフルーツピール 480円
・えだまめミルク 480円
・ガリガリガーリッ君 480円
「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲写真で空腹!せっかこフォトグルメ!!
「食べきれない」の極み《うなぎ和友(かずとも)》うな重
▲「福島県福島市」2020年9/27
《福島信夫山迎賓館 和食くろ沢 牛かつ牛若丸》
☆ホッキわっぱ飯御前 1,650円(税込)
☆伊達鶏天丼御前 1,580円(税込)
・牛カツ定食(特大) 3,430円(税込)
山椒塩、にんにく味噌、昆布醤油、温玉ダレ、とろろダレ
▲せっかく宿の朝ごはん
《春蘭の宿 さかえや》長野県山ノ内町、渋温泉
・宵待スイート 月あかり 1泊2食付き 1名 38,650円~(消費税・入湯税込)
胡麻そばまんじゅう
※朝ごはん(信州料理を堪能できる12品)
信州サーモンの塩麹焼き、おやき(野沢菜)、小鉢(あさりの葱和え、ちりめん山椒煮、明太子、なめ茸)、固形燃料グルメ(マーブルポークと地茸の陶板焼き)
※晩ごはん
御造里盛り合わせ(紅マス、イワナ)、信州黒毛和牛溶岩石グリル
・フルペアリング6グラス 11,000円(税込) ※ワイン
「うなぎ屋かわすい 川口水産」より、楽天メール。カット1kgが16,000円は高いじゃないのか?1尾200gが2,000円とすると、正規品でも5尾1kg10,000円になるよ!?3,500円くらいなら、妥当な値段でしょう!
先日25日にお送りさせていただいたメールマガジンの内容に誤りがございました。
・蒲焼きカットメガ盛り1キロセット 送料無料 税込3,480円
こちらの記載でご案内がございましたが、正しくは
・蒲焼きカットメガ盛り1キロセット 送料無料 税込16,790円
と、なります。
ご案内をご覧いただき、お待ちいただいていたお客様には大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。お詫びと致しまして、本日12:00から3,480円でご用意させていただきます。
ただ、こちらのお値段ですと赤字となりますので数量は50セット限りとさせていただきます。通常のページですと、メールマガジンを購読いただいていない方もご注文が可能となり、すぐに在庫切れとなる可能性もございますので別のページをご用意いたしました。
https://item.rakuten.co.jp/kawasui/10002452/?scid=rm_206971
「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「真いか一夜干し」が半額の1,290円♪しかも、送料無料↑↑↑
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/200561/?scid=me_ich_pcn_301_20210726_6705294_001
「ますよね」より、楽天メール。「越前産せいご蟹」5ハイ4,099円♪送料無料↑↑↑
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/150010/?scid=me_ich_pcn_301_20210726_6705296_001
「しおそう」より、楽天メール。「海鮮4種&鶏串4種入りの 豪華BBQセット!!」が、7,980円(税込)♪
https://item.rakuten.co.jp/dining-shioso/bbq-2/?scid=me_ich_pcn_301_20210726_6705298_001
「TOTO」より、メール。
『特別なBIG』、期間限定で販売中!
キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中です!
購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。この機会にぜひ「特別なBIG」をMEGA BIGとあわせてお買い求めください!
◆◆大切なお知らせ◆◆
・現在販売中の第1251回『特別なBIG』、およびその他のBIG系商品のキャリーオーバー情報は8月2日(月)の第1250回のくじ結果発表後となります。
・第1251回の販売期間は7月24日(土)から8月9日(月)までの販売となります。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_spe_tok_210726_2
2021年7月26日 13時53分配信の「13歳西矢椛「最新記録だと思うんですよ、金メダル」中山楓奈と「ラスカルの話」」というニュース。
サンケイスポーツ
東京五輪第4日・スケートボード(26日、有明アーバンスポーツパーク)女子ストリートが行われ、13歳の西矢椛(ムラサキスポーツ)が15.26点で日本勢史上最年少となる金メダルに輝いた。中山楓奈(16)=ムラサキスポーツ=は14.49点で銅メダルだった。
西矢は「うれしいです。途中まではもう勝てないと思っていたけど、周りの人が励まして『行けるよ』と言ってくれてうれしかった」と笑顔。競技中に中山とは「ラスカルの話してました」とはにかみ、「他の人も応援してくれているから、最後まで諦めずにやろうと感じた。みんな『おー』とか言ってくれるから、それが楽しいから笑顔で」と魅力を語った。 日本勢史上最年少金メダルには「最新記録だと思うんですよ、金メダル。それがうれしいです」と喜んだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/20592400/
朝、涼しいうちに「ささげ」に支柱を立てようとしたら、土が硬くて、刺さらない!!汗だくになってしまう。もっと早く支柱を立てるべきだった!!!帰って来てからやろう!!!
今日の仕事・・・。
たまっている仕事がこなせた。あっという間に時間が過ぎた!!!
今日のテレビ「ヒルナンデス」で、「月曜メンバーが選出 リュウジレシピベスト5」をやっていた。「悪魔の壺もやし」を作ってみたいな!
https://www.ntv.co.jp/hirunan/
*第5位【悪魔の壺もやし】
『材料』(1人分)
・もやし・・・200g
・みそ・・・小さじ2
・しょうゆ・・・小さじ1
・塩・・・2つまみ
・うま味調味料・・・7振り
・一味唐辛子・・・小さじ1/2
・ごま油・・・小さじ2
・おろしニンニク・・・少々
『作り方』
①器にもやし200gをラップし600Wの電子レンジで3分加熱する
②ザルにあげ冷水で冷やしよく水を絞る
③みそ、しょうゆ、塩、うま味調味料、一味唐辛子、ごま油、おろしニンニクを入れ混ぜたら完成
*第4位【チキンラーメン油鍋】
『材料』(1人分)
・チキンラーメン・・・1袋
・ニンニク・・・2かけ
・ゴマ油・・・大さじ2
・白菜・・・250g
・鶏モモ肉・・・150g
・日本酒、水・・・各100cc
・塩・・・少々
・いりゴマ、万能ネギ・・・各適量
『作り方』
①白菜を2、3cm程にざく切り
②塩で下味をつけた鶏モモ肉、お水、お酒を鍋に入れ中火でおよそ15分煮込む
③調味料のかわりにチキンラーメンを入れる
④ごま油で、スライスしたニンニクをきつね色になるまで炒めこれをチキンラーメンのたまごポケットに投入し、約1分半中火で煮る
⑤炒りごまと万能ネギをかけたら完成
第3位【無限ゆで卵】
『材料』(1人分)
・卵(L)・・・3個
・ゴマ油・・・小さじ2
・塩・・・小さじ1/4
・うま味調味料・・・4振り
・黒コショウ・・・適量
・シラス干し・・・25g
・万能ネギ、ラー油・・・各適量
『作り方』
①ごま油、塩、うま味調味調、黒コショウは合わせて、タレを作っておく
②冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を水で濡らした後、沸騰したお湯に入れ、弱めの中火で約8分茹でる
③冷水で卵を冷やした後、皮をむき、4等分に切る
④シラスを1のタレと和え、万能ネギとラー油をかけて完成
*第2位【しいたけとチーズのアヒージョ】
『材料』(1人分)
・A
シイタケ(ひとくち大)・・・100g
ニンニク(つぶす)・・・3かけ
チーズ(ひとくち大)・・・2本
白だし・・・大さじ1
鷹の爪・・・1本
・B
オリーブオイル・・・適量
『作り方』
①小鍋に(A)を入れ、オリーブオイルをひたひたになるまで注ぐ
②中火にかけわいてきたら弱火にし、5分煮込み全体的にオリーブオイルがまとったら完成
※アヒージョを作るポイント
高い温度だと水分がとんでしまうため火を弱める
*第1位【ギョーキム】
『材料』(1人分)
・冷凍餃子・・・12個
・キムチ・・・200g
・卵・・・1個
・サラダ油・・・小さじ2
・小ネギ・・・適量
『作り方』
①フライパンを中火にかけ,サラダ油を入れ,冷凍餃子を並べて焼いていく
②餃子に焦げ目がついたらひっくり返す
③フライパンの空いたスペースでキムチを炒める
④餃子とキムチを炒め合わせて完成
https://www.ntv.co.jp/hirunan/onair/monday/index.html
「酒&FOOD かとう」に行く。明日は臨時休業という・・・2連休だ。危ない、危ない・・・お酒が無くなるところだった!
「瑞泉」43度3,520円を伝票にて買う。
ちなみに、「焼きそば」と「冷やし中華」を売っていた。美味しそうだった。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm
#農家メシ #家庭菜園 #佐鳴湖農法 #無農薬有機栽培 #ダーチャ佐野 #神久呂けんこう農園
「ささげ」に、支柱を建てました。地面が堅かったです。もっと早く立てるべきだった!!!
倒れないように、両端は支えをし、全体を「麻紐」で連結しました。
安い「麦わら帽子」を買ったけど、アゴ紐がしっかり結べないので、風が来ると飛んで行ってしまう!!!
紐を切って、しっかり結べばいいかな、と思ったら簡易のストッパーが付いていた!!
夕方は「とりあえずビール」。農作業で汗をかいたから、ビールが旨い!!!
おつまみは「ソーセージとポテサラ、ミニトマト」♪ソーセージは、サラミかと思って買ったけど、違った。
Johnsonville ジョンソンヴィル
FAMILY OWNED SINCE 1945
豚ひき肉 100%
ORIGINAL SMOKED オリジナルスモーク
「電子レンジの場合」
開封口を少し開け、袋のまま電子レンジ庫内の中央部に置いてください。500W 30秒、600W 30秒、1600W 10秒
加熱が足りない場合は様子を見ながら追加熱をしてください。
「ボイルの場合」
袋を開けずに袋のまま熱湯で約3分間温めてください。
JV50-ORSM
内容量 50g
1本50gあたり 163kcal
原産国名 アメリカ合衆国
加工者 プリマハム株式会社 茨城工場
茨城県土浦市中向原635
TEL 0120-486-086
さらに「Calbee ポテトチップス しあわせバタ~」♪♪♪
ほんのりあまじょっぱい
60g
製造所固有記号+ G 1G26 49405 1LT41
G:岐阜県
4つの素材でしあわせ気分
4つの味わいをベースに、ほんのりあまじょっぱいあとひくおいしさに仕上げました。
マルカルポーネチーズ
はちみつ
パセリ
バター
※バター、はちみつ、マルカルポーネチーズはパウダーを使用しています。
折りパケ運動
パッケージを折りたたんで、「ルビー」(ポイント)をためよう!「ルビー」は特典への応募や交換ができます。
http://calb.ee/campaign
1袋(60g)当たり 333kcal
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
http://www.calbee.co.jp/
じゃがいも丸ごとプロフィール
カルビーでは、じゃがいもの生産者や生産地区などの情報を公開しています。
http://www.calbee.co.jp/jagaimo/
ここで、「津川幸子さんのこれ、作ってみて!」vol.13「夏野菜がたっぷり食べられるレシピ BEST3」の引用♪♪♪
私の母の口癖は、「野菜を食べなさい」でした。子供の頃からインプットされたせいか、今になっても、献立に野菜が少ないと、落ち着きません。今年の夏は、こんな夏野菜たっぷりメニューで乗り切りませんか。
【ラタトゥイユ】
面倒でも、野菜をそれぞれ炒めて煮ると、ごった煮にならず、野菜独自のうまみが際立ちます。
①玉ねぎ1個は薄切りに。
②パプリカ(赤、黄色)各1個、ピーマン4個は2cm四方に切る。
③なす5本とズッキーニ1本は4cm長さの縦四つ切に、
④オクラ8本はがくのまわりを削り、塩をふってまな板の上で転がす。
⑤鍋にオリーブ油大さじ1とみじん切りのにんにく1片を入れて炒め、①の玉ねぎを加えて7分ほど炒める。
⑥フライパンにオリーブ油大さじ1を熱して②を炒め、⑤に加える。③もそれぞれオリーブ油大さじ1で炒めて⑤に加える。
⑦全体を混ぜ、白ワイン1/4カップを加えて沸騰したら、トマト水煮缶詰1缶、固形スープの素1個、塩小さじ1~1と1/2、砂糖小さじ1、こしょう少々を加えてふたをして10分ほど煮、④のオクラを加えてさらに5、6分煮る。
【ブロッコリーと豚肉のチョレギサラダ】
料理店で人気のチョレギサラダを、肉入りでボリュームアップ。ドレッシングさえ覚えれば、いろいろな料理で楽しめます。
①ブロッコリー1個は小房に分ける。
②鍋に湯5カップを沸かし、塩小さじ2を加えて①のブロッコリーを4分ほどゆで、ざるにあげる。豚肉しゃぶしゃぶ用250gもさっとゆでる。
③玉ねぎ1/2個は薄切りにして水にさらし、水気をよくきる。
④ボウルに②のブロッコリーと豚肉、③の玉ねぎを盛り合わせ、ごま小さじ2と、焼きのり2枚をもんで散らし、合わせたソース(しょうゆ・酢各大さじ1、ごま油小さじ2、韓国唐辛子小さじ2/3、おろしにんにく1片)をかける。
【焼き肉サラダ】
お肉も野菜もおいしい、夏バテしらずのヘルシーサラダ
「肉の焼き汁ごと野菜にかけると、子供が野菜をよく食べるの」と、かれこれ30年前に友人から教わった料理。肉を漬け込む自家製焼き肉のたれが、簡単でおいしくて、当時、本当に子供がおく野菜を食べました。ブロッコリー、じゃが芋、ゆで卵などもよく合います。一皿で栄養充実のパワーサラダです。
①ボウルに、しょうゆ大さじ4、砂糖大さじ2、酢・酒・すりごま各小さじ4、にんにく1片のすりおろしを混ぜ、牛薄切り肉400gを加えてもみ込む。
②皿に、一口大に切ったレタス1/3個、くし形切りのトマト2個、スプーンで一口大にすくったアボカド1個、ゆでて4cm長さに切ったさやいんげん80gを盛り合わせる。
③フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、①の牛肉を広げて香ばしく焼いたら、焼き汁ごと②の野菜にのせる。
※焼き肉のたれは、おなじもの材料を混ぜるだけ。簡単!
*PROFILE
料理編集者、料理研究家。作る人の視点に立った、簡単でおいしい料理が好評。著書に『おいしい和食がつくれたら。』(小学館)ほか多数。
本日のカウント
本日の歩数:8,119歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.9g、14.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:247,315(126)
| 固定リンク
コメント