「れんこんつくねハンバーグ」「きのこハンバーグ」「えのきのつくね甘辛煮」「にら入りミニバーグ」「ふっくらジューシーハンバーグ」「はんぺんミートボールのトマト風味」
昨日のテレビ「二軒目どうする? ~ツマミのハナシ~」は、高橋 ユウ。
https://www.tv-tokyo.co.jp/nikenmedousuru/
《前菜坊 風神》下北沢、1988年 開店
・生ビール
・ふさ付きヤングコーンの正油焼 825円
*ツマミのハナシ①:
「ヤングコーン」はトウモロコシを太らせるため間引いたコーン。その為、トウモロコシより旬な時期が早く5月~6月が旬。
・谷中しょうがの豚巻焼 450円 青唐辛子味噌で
・雷揚げ 110円
*ツマミのハナシ②:
浅草名物「雷おこし」をモチーフに海老、イカ、カニのすり身にアーモンドを衣にして揚げた風神オリジナルメニュー。
・鰯の肝焼き 880円
*ツマミのハナシ③:
玉素とは卵黄にサラダ油を加え混ぜたもの。肝t組み合わせる事で苦味やえぐみを抑える。
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20210622/
《炭焼 うな富士 天白別邸》
名古屋市天白区菅田二丁目614番地
TEL 052-746-0588
・肝入り 上うなぎ丼
「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/
《蕎麦招人 仟 -SEN-》掛川市水垂
※玄そば
☆野菜おろし 1,155円
☆田舎そば 935円
☆掛川せいろ 1,870円
☆そば豆富 385円
☆テイクアウトメニュー THE 天丼 972円
《自然薯農家れすとらん とろろ屋ととろ》島田市金谷富士見町
☆金豚王カルビ とろろ丼 1,760円
☆ランチメニュー 冷たいラーメン&ミニとろろ丼セット 995円 ※季節限定
☆とろろづくし 2,420円 ※日によって内容は変わります。
☆生ビール 600円
☆牛すじ煮込み 450円
☆自然薯漬物 450円
☆テイクアウトメニュー 冷凍とろろ汁 950円
「KUT-TUNの 食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「東京・大田区」羽田しじみ
*鈴木 弘次
巻き籠(腰巻き漁)
<江戸木箸 大黒屋>
※箸の形 三から八角まで自分の手に合ったものを選ぶ。
利久型:上部が流線型で全体が細身。持ち手に重心が来るように設計。
・青黒檀七角 利久型 16,800円(税込)
青黒檀:世界で最も硬い木材のひとつ
・羽田しじみの酒蒸し
「千葉・勝浦」モチガツオ
<遠見岬神社>
「千葉・南房総」
《道の駅とみうら 枇杷倶楽部》
・一週間のハーブ枕 ローズマリー 550円(税込) ボケを防止する枕
・幸せの黄色いてるぼう 千葉のびわ 292円(税込)
先日のテレビ、「ウドちゃんの旅してゴメン!」は、高山市。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/trip/entry-26937.html
<白百合工房>つみぼぼ
・TSUMIBOBO 16体入り 6,600円
《新井 こう平うどん》新井こう平製麺所
※三色(うどん、そば、きしめん)
・1.5玉 天ぷら たまご入 560円
※麺を2種類選ぶ”まじり”
3種類”三色”
まじり・冷
水ずき(汁別添え)
三色・湯なし(汁別添え)
<HIDA Calf(ひだ かーふ)>飛騨牛の革製品
・飛騨牛革ランドセル ロイヤルモデル 88,000円
「セブンネットショッピング」より、メール。
▼売れ筋ランキングはこちら
http://pmail.omni7.jp/?4_--_2558991_--_20684_--_1
「Yahoo!ショッピング」より、メール。「牛丼の具」が35%OFF。
https://shopping.yahoo.co.jp/coupon/food/MDllZWRiMTcwZWIwYjRhNzk0OWE4ZTdkNzFl?sc_e=mshp_nc_ad_0_pc_NC00046370_html1_01_mdNEBBN_disp_mcad
「JAF」より、メール。「まもなく夏!」。
https://area.jaf.or.jp/e-plus/top?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2021062303&utm_medium=email&j
「フルーティヤ」より、メール。
☆☆☆☆↓メルマガ限定特価品はこちらのページから☆☆☆☆
https://www.shibatr.com/shop/mailsale
「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「アウトレット干物」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/hakudai/1469589/?scid=rm_206625
「越前かに職人」より、楽天メール。「函館するめ」が1,000円♪
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/900020/?scid=me_ich_pcn_301_20210623_6696809_001
「ミツワネット」より、楽天メール。「静岡県焼津発 鮪まぐろのカマ焼き」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/maguro-kama-kaba/?scid=rm_205145
「JAF」より、メール。「EVやFCEVの燃料代はガソリンより安い?高い?清水和夫が徹底解説「クルマの未来」」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M2235&c=204669&d=7602
2021年6月22日の朝刊に「浜松にPCRセンター きょうから 民間運営 結果4時間」という記事が出ていた。
新型コロナウイルスの民間PCR検査センターが22日、浜松市中区鍛冶町で開設される。1日最大約1,500人の検査ができ、最短で約4時間後に結果が判明する。
この検査センターは「新型コロナPCR検査センター浜松」。静岡市で3月にオープンした検査センターと同じクロスハビリス(同市葵区)が運営し、医療法人社団「アールアンドオー」(同)が監修している。
受け付けで検査キットを受け取り、唾液を採取するだけ。結果は電子メールで通知される。事前予約制で、営業時間は平日午前8時~午後7時、土日は午前10時~午後6時。
静岡市のセンターでは20~40代の利用が多いといい、担当者は「これから経済活動を再開するためにも、検査して安心してほしい」と話す。
同センターでは医師の診断はなく、陰性の結果が出ても証明書は発行されない。検査で陽性が疑われる場合もセンターが保健所に届ける義務はなく、利用者が医療機関を受診したり、保健所に連絡したりするよう呼び掛ける。
https://www.chunichi.co.jp/article/277035?rct=h_coronavirus_info
iPhoneに「キャリア設定アップデート」が出る。
「キャリア設定アップデート」は無視していいの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『「キャリア設定アップデート」は無視していいの?』という質問に答えます。
iPhoneの画面にときどき現れる「キャリア設定アップデート」のダイアログ、どう対応すればいいか悩みますよね。このダイアログには、「今はしない」と「アップデート」という2つのボタンがあり、どちらかをタップしないかぎり他の操作はできません。だから無視することはできず、その場でアップデートを実行するか、「今はしない」をタップしてその場をやり過ごすかの2択となります。
キャリア設定アップデートとは、利用している通信キャリア(契約しているSIMカード)のユーザにのみ適用されるアップデートで、通信サービスに関する設定情報が最新の状態に更新されます。MVNOのSIMカードを利用している場合は、NTTドコモなどの回線提供元(MVNE)のキャリア設定アップデートが影響してきます。
キャリア設定アップデートは、Appleが配布するiOSのソフトウェアアップデートとは異なります。システムの再起動を要求されることはなく、処理はごくわずかな時間で完了します。契約している通信キャリアが提供する最新のサービス/機能を利用できるということもあるため、敢えて避ける必要はありません。急ぎの用事がない場合は、その場でアップデートボタンをタップし、キャリア設定を更新しましょう。
ただし、アップデート後にアンテナのピクト表示が不安定になったりテザリングができなくなったりすることもあります。キャリア設定アップデート実行前の状態に戻すことはできないため、システムを再起動したり、MVNOが配布する設定プロファイルをインストールしなおしたりしてみましょう。
なお、「キャリア設定アップデート」ダイアログで「今はしない」ボタンをタップすると、その後しばらくダイアログは現れなくなります。任意のタイミングでアップデートしたいときには、『設定』を開いて「一般」→「情報」の順にタップすると手動で再表示できます。
https://news.mynavi.jp/article/20170209-iphone_why/
今日の仕事・・・。
プレッシャーだな・・・。
仕事を終え、帰宅。
「株式会社 マーリス」のトラックが、車間距離しかないところに、ウインカーを出すと同時に車線変更してきた!!!(ウインカーを出してから、しばらくしてから進路変更なら、こちらも対応できたのに!!!)・・・こちらは急ブレーキ!!!「マーリス」のお偉いさん、運転手に交通規則を守るようにしっかり、指導してくださいよ!!!
http://www.marrys.co.jp/
#農家メシ #家庭菜園 #佐鳴湖農法 #無農薬有機栽培 #ダーチャ佐野
「丹波の黒豆」の種まきをする。去年は、不作&虫にやられたけど、今年はしっかり育ってほしいな!
シマッタ!!水をかけるための柄杓を踏んでしまい、柄が折れちゃった!!!
それから、「里芋」の土寄せをする。
夕方は、「ハンバーグ」で一杯♪
肉は、先日100g83円で買った「牛・豚合挽ミンチ」。
それに、玉ネギみじん切り、おから、片栗粉、牛乳、塩コショウを袋に入れ混ぜした!袋に入れて混ぜると効果的なんです!!!
焼けたら、「ローストビーフ ローストポーク ソース」をかけました!
10g
製造者 株式会社カザミ 足利工場
栃木県足利市助戸1-26
ここで、ハンバーグメニューの引用!
【れんこんつくねハンバーグ】(268kcal)
『材料』(2人分)
・れんこん・・・1/2節
・合いびき肉・・・150g
・A
たまねぎ(みじん切り)・・・1/4個
パン粉・・・大さじ3
・片栗粉・・・適量
・塩、こしょう・・・各少々
・B
麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
水・・・1/4カップ
しょうが汁・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①れんこんは5mmの厚さの薄切りを6枚切って、残りはすりおろす。
②ボウルに合いびき肉、塩、こしょうを入れてよく練り混ぜ、すりおろしたれんこん、Aを加えて混ぜ合わせ、6等分にする。薄切りにしたれんこんの両面に片栗粉をまぶし、肉だねをのせて密着させる。
③熱したフライパンに油を入れ、②のれんこんの面を下にして中火で焼き、裏返してもう片面を焼いて火を通す。
④③に合わせたBを加え、煮からめる。
※お好みで細ねぎの小口切りをちらす。
【きのこハンバーグ】(412kcal)
きのこソースで蒸し煮にするから生焼けの心配なし!
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・200g
・たまねぎ(みじん切り)・・・1/4個分
・しめじ・・・1/2パック
・エリンギ・・・1本
・卵・・・1個
・塩・・・小さじ1/3
・こしょう・・・少々
・パン粉・・・大さじ2
・サラダ油・・・小さじ1
・バター・・・10g
・A
トマトケチャップ・・・大さじ2
中濃ソース、水・・・各大さじ2と1/2
・ほうれん草(塩ゆでしたもの)・・・適量
『作り方』
①しめじは石づきを取り、ほぐす。エリンギは長さを半分に切り、厚さ3mmに切る。
②ボウルにひき肉を入れて、塩、こしょうを加えて混ぜる。たまねぎ、卵、パン粉を加え、ねばりが出るまでよく混ぜる。2等分にして、丸め、小判形に整える。
③フライパンに油を中火で熱し、ハンバーグを並べて焼く。両面に焼き色がついたら一度取り出す。
④フライパンをきれいにし、バターを入れて中火にかける。バターが溶けたらきのこを加えて炒め、しんなりしたらハンバーグを戻し入れる。Aを加えてふたをし、5分ほど蒸し煮にする。器に盛り、塩ゆでしたほうれん草を添える。
【えのきのつくね甘辛煮】(383kcal)
えのきを入れると、なめらかなつくねに
『材料』(2人分)
・鶏ひき肉(もも)・・・200g
・えのきだけ・・・1袋
・小松菜・・・3/4束(150g)
・A
卵・・・1個
パン粉・・・大さじ2
みそ・・・大さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・B
酒・・・大さじ3
しょうゆ、水・・・各大さじ1と1/2
砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①えのきは根元を落とし、幅1cmに切る。小松菜は長さ3cmに切る。
②ボウルにひき肉、えのき、Aを入れ、ねばりが出るまでよく混ぜる。8等分にし、ラグビーボール形に丸める。
③フライパンに油を中火で熱し、②を並べて焼く。全体に焼き色がついたらBを加え、煮立ったら小松菜を加えてふたをして、5分ほど蒸し煮にする。ふたを取り、煮汁をからめながら小松菜がしんなりするまで煮る。
④器につくねと小松菜を盛り、煮汁を少し煮詰めて上からかける。
【にら入りミニバーグ】(458kcal)
甘辛いごまだれで、ごはんがすすみます
『材料』(2人分)
・A
合いびき肉・・・200g
にら(小口切り)・・・1/2束分
卵・・・1個
パン粉・・・1/4カップ
牛乳・・・大さじ2
塩、こしょう・・・各少々
・B
白すりごま・・・大さじ1
みりん、しょうゆ・・・各大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①ボウルにAを入れてねばりが出るまでよく混ぜる。6等分にし、丸めて成形する。
②Bは混ぜ合わせておく。
③フライパンに油を中火で熱し、②を並べる。片面を2分ほど焼いたら返してふたをし、弱火で7分ほど蒸し焼きにする。
④竹串を刺して透明な肉汁が出てきたら、ペーパータオルで余分な脂をふき取る。強火にしてBを回し入れ、手早くからめて照りを出す。
【ふっくらジューシーハンバーグ】(481kcal)
こねる回数が少なめでも「つなぎ多め」でふっくらジューシー!
『材料』(2人分)
・ハンバーグのタネ
合いびき肉・・・200g
タマネギ・・・1/4個
卵・・・1/2個
牛乳、パン粉・・・各大さじ3
・タマネギ(薄切り)・・・1/2個分
・マッシュルーム(薄切り)・・・4個分
・A
トマトケチャップ、ウスターソース・・・各大さじ3
バター・・・10g
・サラダ油、塩、こしょう・・・各適量
『作り方』
①タマネギはみじん切りにし、ボウルに残りのハンバーグのタネの材料とともに入れる。タマネギは炒めないので冷ます手間も省ける。
②①に塩、こしょうを入れ、手で混ぜ合わせる。
③2等分し、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き、小判型に形をととのえ、まん中をへこませる。
④フライパンにサラダ油を熱し③を焼く。焼き色がついたらひっくり返し、裏面も焼き色をつけてから、ふたをして弱火にし火を通す。器に盛る。
⑤④のフライパンでタマネギをマッシュルームを炒め、Aを加え、塩、こしょうで味をととのえて④にかける。好みでクレソン、ゆで卵、茹でたニンジンを添える。
【はんぺんミートボールのトマト風味】
ふわふわのやさしい口どけ
『材料』(2人分)
・はんぺん・・・1枚
・牛ひき肉・・・100g
・乾燥ミックスハーブ・・・大さじ1/2
・アーモンドみじん切り・・・20g
・ケッパー・・・5g
・ホールトマト・・・50g
・粉チーズ・・・小さじ2
・塩・胡椒・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
『作り方』
①はんぺんをボウルでつぶし、牛ひき肉、ミックスハーブを加える。よくまぜあわせたら、ゴルフボール大の大きさに丸める。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、①の表面を転がしながら焼く。
③②に崩したホールトマト、アーモンド、ケッパーを加え、5分ほど煮込む。
④塩・胡椒で味を調えたら器に盛り、粉チーズを振る。
by 料理研究家 尾田衣子
本日のカウント
本日の歩数:5,158歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.8g、15.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:243,784(113)
| 固定リンク
コメント