« 「健康診断」「初ガツオ」、そして「北欧を旅する気分のメニューと手作りデザートで特別な週末を」 | トップページ | 自家製「梅酒」をつくりましょう »

2021年6月13日 (日)

「WILL COFFEE & ROASTERE」「ロミオ+ジュリエット」、そして「ポーポージャム」

 昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「千葉県 南房総市」「房州びわ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0111/
《京橋千疋屋 京橋本店》店長 山下 永二郎
*穂積 昭治、優子
※たくさんの花から成長の良い花だけを残す
・京橋千疋屋 房州びわ 大粒12粒入り 10,800円
*成田 一世《Scene KAZUTOSHI NARITA》
《道の駅とみうら 枇杷倶楽部》
★房州びわのスペシャルサンデー
①ビワのコンポート:ビワをバーナーで焼き、水で洗い皮を取る。(焼いて香りを活かす)半分に切り、トレハロースをまぶし、袋に入れ、白ワインを注ぐ。真空包装する。
②ココナッツミルクを塩化カルシウムに入れ、丸く固める。ココナッツシロップに漬けてビワのコンポートと一緒に飾る。
③ビワのシャーベットをのせる。

 「人生最高レストラン」は、伊藤沙莉。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20210612.html
《しゃぶしゃぶ KINTAN》東京都渋谷区神宮前4-5-12 セピア原宿
・熟成KINTAN(タンしゃぶ)
  和牛スープにかつお・昆布を合わせた出汁。トリュフ塩のオリーブオイルをつける。
・トリュフ雑炊
  黒こしょう、トリュフオイル、トリュフ
《韓国料理店 ほんがね》千葉・四街道
・ホルモン、ハラミ、ギャラ、ミノ
  白味噌+秘伝のタレ(醤油ベース)、濾した赤唐辛子
・海鮮ちゃんぽん
  ムール貝、スルメイカ、アサリなど
  コシのある生麺
《遊蕎心 泰庵》千葉市稲毛
 幻の蕎麦「千葉在来」を使用した名店
・天セイロ
  塩で

 「ちょい足し」。
https://hicbc.com/tv/choitashi/
▲岐阜のバスの終点からさらに先をちょい足し旅
《喫茶 つみき》美濃加茂市
・つみきのアップルパイ 500円
<乳岩神社>
《小さな花の写真館》
▲東海地方注目の回転寿司をちょい足しレポート
*米川 伸生『回転寿司の経営学』
《魚魚丸(ととまる)》
・マグロ 198円
・特大赤エビ 198円
・名物焼玉子 198円
・ヤリイカ 198円
・ネギハマチ軍艦 132円
・本マグロ頭肉炙り
・活アジ姿造り 968円 ※口がパクパクしていなかったら無料

 「KAT-TUNの世界一タメになる旅+」は、2020年11月5日の放送分。
https://www.tbs.co.jp/tametabi/
《後楽園飯店》文京区
・フカヒレの姿煮入り汁そば 3,630円(税込)
《日本料理 三田ばさら》港区
・トマトすき焼き 9,000円
  〆のパスタ
《お座敷天婦羅 天政》千代田区 丸の内ビルディング35階
・コース料理 18,000円
  タラの白子、サイマキ海老、牡蛎の海苔巻き、タラバガニ、キス
 天ばらごはん:かきあげを混ぜたごはんに松茸やいくらなどをのせたコース料理のシメごはん

 先日の、「バナナマンのせっかくグルメ!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「接待グルメ」BSN新潟放送
《ちゃんこ 大翔龍》
☆大関コース(カレーちゃんこ鍋) 6,600円(税込)
  岩牡蠣、のどぐろの塩焼き、お刺身(岩塩プレート)、特製握り寿司
・カレーちゃんこ鍋 2,990円(税込)
《中国料理 佐敦(ジョウダン)》
  《聘珍樓(へいちんろう) 横濱本店》
・特選おまかせコース 13,200円(税込)
 ☆前菜の盛り合わせ
 ☆ホタルイカと春野菜の春捲
 ☆フカヒレの姿煮
 ・(エビマヨ)エビのオレンジマヨネーズ和え
 ・スープチャーハン
★カレーちゃんこ鍋《ちゃんこ 大翔龍》
「滋賀県 彦根市」
《近江牛 せんなり亭 伽羅(きゃら)》
☆和風ロースステーキ重 3,630円(税込)
☆たたき刺し 1,650円(税込)
☆テール煮込み 1,815円(税込)
・極上近江牛すき焼き 1人前 8,360円(税込)
・近江牛トロにぎり 2貫 1,078円(税込)
★近江牛の千成亭 近江牛最上すき焼き 100gあたり1,620円(税込)、滋賀のすき焼きセット 972円(税込)

 「おとな旅 あるき旅」は、「お取り寄せSP」、2021年3月13日の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2002131_6111.html
《泉北堂》堺市南区和田東329-2
☆塩みるくパン 1個 150円
☆極カレーパン 1個 220円
・極 食パン 1本(2斤分) 860円
  厚切りトースト
《しらす直売所 やぶ新》和歌山県和歌山市新和歌浦1-1
★生かましらす丼 800円
・わかしらす 釜揚げ 大(約400g) 1,100円
《ミスター・ギョーザ》京都府京都市南区唐橋高田町42
★生ビール 561円
★餃子 1人前(6個) 306円
  味噌ダレ
・餃子お試しセット 2,040円
《高槻森林観光センター》高槻市大字田能小字的谷2
*《高槻しいたけセンター》
★しいたけ狩り 入園無料、収穫したしいたけは、100g300円で販売
★しいたけ 180g 540円
*《森林バーベキューハウス》
★瓶ビール 480円
・生しいたけ 500g 1,500円
・しいたけ ほだ木 90cm 1,100円
《まめまめびーる》香川県小豆郡小豆島町坂手甲769
・6種6本おたのしみセット 4,900円
《中村藤𠮷本店》京都府宇治市宇治壱番10
・生茶ゼリイ詰合せ(抹茶)6個入 2,560円
《道頓堀今井 本店》大阪市中央区道頓堀1-7-22
☆夏限定 鱧すきうどん鍋
☆しっぽくうどん 1,450円
・うどん寄せ鍋セット 2人前 10,476円

 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。
 来週日曜日は父の日熨斗対応万全 名入れ対応可能(お父さん有難うの熨斗もあります)来週日曜日は父の日熨斗対応万全 名入れ対応可能(お父さん有難うの熨斗もあります)
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/dassai300-2/?scid=rm_205145

にわか雨の夢
 突然雨が降りだす夢や、にわか雨に遭遇する夢は、状況の好転を告げる吉夢です。
 特に雨の勢いが激しいにわか雨ほど、より大きな運気の上昇を表します。
 これまで抱えていた問題が解決に向かったり、思いがけないラッキーな出来事が期待できるでしょう。
雨宿りする夢
 雨宿りをする夢は、抱えている問題が解決に向かう暗示です。今は苦しいかもしれませんが、やがて状況は好転していくことになりそう。自分を信じて、この先も前進していきましょう。
https://sinrigakulab.com/dream-divination-of-rain

008_20210613154301
#農家メシ #家庭菜園 #佐鳴湖農法 #無農薬有機栽培 #ダーチャ佐野

 先日蒔いた、「ささげ」が発芽。

 今日は、映画を見に行きましょう。ネットで予約をする。
 午前10時の映画祭といいつつ、11時15分開演だ。
https://app.cocolog-nifty.com/cms/blogs/192744/entries/92812258
004_20210613154301
 ちょっと早めに出て「WILL COFFEE & ROASTERE」にコーヒー豆を買いに行く。
 2017年5月3日の「グルメモ」に「WILL COFFEE & ROASTERE のコーヒー豆」という記事が出ていて気になっていらんです!
 コーヒー豆を挽(ひ)いてペーパードリップでいれる習慣が、もう10年は続いている。旅先や転勤先で自家焙煎(ばいせん)のショップを見つけるたびに豆を買う。
 浜松に来て最初に目に入ったのがこのお店。こぢんまりした店舗の2階、客席に囲まれるようにして焙煎機がある。店でサイドメニューとともにいただくのもいいが「自分で入れたい」との気持ちの方が先に立つ。
 コーヒーらしさの代表は苦味だが、焙煎人は酸味や甘味といった豆の持ち味を生かそうと苦心している。早速、ドリップしてみると、果実や花、キャラメルを思わせる豊かな香りが立ち上ってきた。ゆっくりと湯を注ぐのが肝心だ。
(し)
【メモ】
 ブラジル200g 1200円、エチオピア200g 1360円(税別)など
浜松市中区田町329-17
(電)053(456)0717
https://will-coffee.com/
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/shizu_area/gourme/list/2017/CK2017050302000049.html

 10時過ぎ行ったんだけど、開店していない!!??
 「Bar」という文字もあるから、開店時間が遅いのか???それとも「コロナ禍」で潰れてしまったのか???

002_20210613154301
 「すき家」に行き、「牛丼」(並)733kcal、350円を食べる。「朝食」にしようかとも考えたが、「JAFの割引券」が使える「牛丼」にした。JAF割引の50円引きで、300円也。
 お箸の他に、割り箸もある。コロナ対策かな???
 「楽天ポイント」は、「1」だった。いくらで1ポイント付くのだろ???
https://www.sukiya.jp/

 映画館に行く。まだ早いので、百均と食品コーナーを見る。
 集団ワクチン接種は、西館2回なんだね。
 映画館に行き、パンフレットをもらい、読んで待つ。
 やがて、開場、上映開始。
 シェイクスピアの英語なんだろうか、難しい英語を話している部分もあった。。
 レオナルド・デカプリオって、そんな役???「タイタニック」の時も死んじゃったよね。
012_20210613154301
「ロミオ+ジュリエット」

シェイクスピアの古典を現代風にアレンジしたワイルドなロマンス
ロミオ+ジュリエット
© 1996 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.
原題:ROMEO + JULIET
製作国:アメリカ
ジャンル:ロマンス
本国公開年:1996年
カラー
上映時間:120分
監督:バズ・ラーマン
出演者:レオナルド・ディカプリオ、クレア・デインズ、ブライアン・デネヒー、ジョン・レグイザモ
受賞歴:ベルリン国際映画祭  銀熊賞(最優秀男優賞)
映倫区分:G ※
解説
 『ムーラン・ルージュ』のバズ・ラーマン監督が、鮮烈なタッチで描いた新感覚の「ロミオとジュリエット」。若き日のディカプリオとクレア・デインズがフレッシュな魅力を発揮し、カラフルでストリート感覚あふれる美術と衣装デザインも見もの。ガービッジ、デズリー、カーディガンズ、レディオヘッドらが参加したサウンドトラックも名曲揃い。
物語
 ヴェローナ・ビーチは反目し合う二大財閥、モンタギュー家とキャピュレット家に支配され、日々抗争による銃撃が後を絶たなかった。モンタギュー家の一人息子ロミオ(レオナルド・ディカプリオ)は、親友マキューシオに誘われ、仮装してキャピュレット家のパーティーに忍び込むが、そこで天使の羽を着けた美少女、ジュリエット(クレア・デインズ)に一目惚れ。ロミオはジュリエットに愛を告白し、二人は相思相愛になるのだが―。
こぼれ話
 バズ・ラーマン監督は、1962年、オーストラリア出身。デビュー作『ダンシング・ヒーロー』(92)は、当時まだ珍しかったオーストラリア映画が、社交ダンスを題材にしていた点でも日本で話題となった。ハリウッドに招かれた本作でさらに注目を集めた後、同じオーストラリア出身のニコール・キッドマンを主演に迎えた『ムーラン・ルージュ』(01)と『オーストラリア』(08)を監督。『華麗なるギャツビー』(13)ではディカプリオと再タッグを組んだ。
https://asa10.eiga.com/2021/cinema/1027/

 上映前の予告が長いな・・・。
 水曜日の「レディースデイ」はなくなり、水曜日は「TOHOウェンズデイ」で、誰でも1,200円で映画が見られる。「レディースデイ」って、「逆男女差別」だったもんね!!!
https://www.tohotheater.jp/news/toho-wednesday.html

 地下の食料品売り場に行き「富山県産つばす(ぶりに若魚)」429円、「かつお あら」162円のところ半額、「まぐろカマ」54円を買う。ポイントカードを作ろうかな!?
 「御前崎産かつお 1/4節」429円、「焼き肉」108円も買いたかったが我慢した。
ザザシティ Food World
TEL 053-413-5244

 帰宅。
 途中、「さわやか」から県外車が出てきた。「静岡で観光」してから「静岡なら『さわやか』でハンバーグ」という考えなんだろうか!?

 「男爵イモ」、「安納芋」の苗、「オクラ」の苗をもらいに行く。
 帰宅して「安納芋」の追加植え付け!!!

006_20210613154301
 夕方は「KIRIN BEER 一番搾り 糖質0」で一杯♪
KIRIN'S PRIME 日本初 糖質ゼロビール
 Brewed from only the first press of genuine malt for a crisp, delicious flavor.
 一番搾り麦汁だけでつくった糖質ゼロ。おいしいにきまってます。
生ビール 非熱処理
おいしさの秘密は 一番搾り®製法
+12 / GSSHD
100g当たり 23kcal
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
TEL 0120-111-560
http://www.kirin.co.jp

010_20210613154301
 おつまみは、「富山県産つばす(ぶりの若魚)」♪最初「わさび醤油」で食べた。それから「一味唐辛子醤油」。これが、イケるんです!!!
 これは旨い 脂がのっています
加工者 スーパー生鮮館 TAIGA鮮魚 司
浜松市中区鍛冶町15
TEL 053-451-6223

 今日のオマケの新聞の「ふるさと味みっけ」は、「ポポージャム」(大分県」
濃厚、香りは華やか
 名湯が多く「おんせん県」を名乗る大分県だが、生産量全国一のカボスをはじめ果物栽培を盛んで、青果はもちろん、缶詰やペーストなどさまざまに加工される。県内各地で名産品になっており、人気のジャムを扱う名店も少なくない。
 湯布院温泉で1995(平成7)に創業したカフェ兼工房(風曜日)もその1つ。村田武社長は「食品加工専門の大学教授だった父がレシピを考案、カフェ責任者の母がオリジナルジャムを作ったのが始まり。以来、素材の持ち味を大切に”安心して食べられる”をモットーに、季節ごとのフレッシュなものを製造」と話す。特に評判なのは「ポポージャム」という。
 ポポーは緑のアケビのような実で、果肉はオレンジ色の北米原産の果実。戦前は国が生産を奨励したが、栽培が難しく戦後は廃れ、幻のフルーツといわれる希少種。「工房を始めた頃に県内の果樹園で発見。17年前に自社農園を開き、種から育て8年かけてやっと収穫」(村田さん)。完熟ものを使って仕上げた製品は、パパイヤやマンゴーを彷彿させる、華やかな香りと濃厚な味わいが魅力だ。
 皮ごと生かした「かぼすジャム」も自慢の一品。「丸ごとみかんジャム」「村田教授のブリーベリージャム」も好評。
・かぼすジャム 140g、540円
●風曜日((有)湯布院散歩道)
大分県由布市湯布院町川北948の11
TEL 0977(85)4859(10時~17時、月~金曜)
FAX 0977(28)8778
ポポージャム(150g) 1080円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途
http://www.kazeyoubi.jp/

本日のカウント
本日の歩数:8,359歩
(本日のしっかり歩行:1,933歩)
本日:54.0g、14.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:242,622(96)

|

« 「健康診断」「初ガツオ」、そして「北欧を旅する気分のメニューと手作りデザートで特別な週末を」 | トップページ | 自家製「梅酒」をつくりましょう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「健康診断」「初ガツオ」、そして「北欧を旅する気分のメニューと手作りデザートで特別な週末を」 | トップページ | 自家製「梅酒」をつくりましょう »