« 夏至の献立 | トップページ | 「れんこんつくねハンバーグ」「きのこハンバーグ」「えのきのつくね甘辛煮」「にら入りミニバーグ」「ふっくらジューシーハンバーグ」「はんぺんミートボールのトマト風味」 »

2021年6月22日 (火)

「アサヒ 生ジョッキ缶」、そして「いただきます 手軽な魚介のおかず」

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
 教科書やノートのそばにあるラジオから声が響いている。机に向かう若者のペンはしばらく止まっていて…。浮かぶのはそんな深夜の光景か。<トランジスターラジオを辞書の上に置き会はず久しき声聴かむとす>加藤淑子。『昭和万葉集』から引いた。昭和40年代の歌である
▼家庭の娯楽や情報提供の中心の座をテレビに譲ったラジオは、「個人向け」の色を次第に濃くする。深夜放送が若者を意識する内容になるのは昭和40年代のようだ。夜中、自分に語るような言葉に共感したり、遠くのリスナーの声に仲間を得たような気持ちになったりした記憶をお持ちの方も多いか
▼孤独が取り沙汰される現代である。その役割は増しているように思えるが、ラジオの現実には厳しさも漂う。全国の民放AMラジオ44局がFM局への転換を目指すことが明らかになった
▼ネットに押され聴取者や広告が減っている。設備維持の負担が大きいAMから転換する背景に厳しい経営環境があるそうだ
▼FMは音質がよく、都市部で受信しやすいが、AM各局が流す「ワイドFM」は古い機器では受信できない。長く続く「人に近い」メディアだ。課題を乗り越え、良さが次代につながるのを願う
▼外国の放送と雑音をくぐりぬけ、遠く離れた局のナイター中継を懸命に探したのを思い出す。ペンが動いていなかった記憶とともに懐かしい。
https://www.chunichi.co.jp/article/276811?rct=syunju

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「呉市でのんびりキャンプ旅#2」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
【鳥皮チーズみそドリア】
①味噌、マヨネーズ、酒を混ぜてソースを作る。
②スキレットに炊いたご飯を敷き詰め、鳥皮みそ煮、チーズをのせる。
③①のみそソースをかけ、フタをして、火にかける。フタの上にも炭を乗せ、上からも火を通す。
<音戸の町並み>
 音戸大橋のたものにある引地・鰯浜地区は、商港として栄えた頃の古い町並みが今も残り観光地としても人気。
<岡辻書店>
《くらはし野菜の王国》髙本さん
☆あくまトマト
<鹿島段々畑>

 「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/
《麺屋 ARIGA》静岡市清水区鳥坂
☆リピ塩デラックス 1,100円
☆レモンペッパーら~めん 950円 ※数量限定
☆リピ塩冷やしラーメン 900円 ※6月平日限定、15食限定
☆リピ餃子 3個250円、6個400円 ※特製塩ダレ
《磯料理 荒磯》御前崎市池新田
☆かつを刺身 時価 ※映像 1,200円
☆ガワソーメン 1,300円
※ガワ:魚が入った冷たいみそ汁。御前崎の漁師料理。
 カツオ、キュウリ、梅肉、タマネギ、、ミョウガなど。氷を入れて冷やす。
☆イカソーメン 1,100円
☆荒磯定食 2,200円 ※内容は季節によって変わります。

 「いきつけ!しずおかごはん」は、#107「御前崎市_アヒポキ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
ハワイのソウルフード!
《Pacific Cafe》御前崎市御前崎1565-2 TEL 0548-63-1100
※アヒ(ahi)は鮪、ポキ(poke)は魚を切る意味。
☆鮪とアボカドのアヒポキ 1,180円

 「教えてもらう前と後」。
https://www.mbs.jp/maetoato/
▲神LOVERが厳選!No.1ハンバーグ
*五島 鉄平
・ロイヤルホスト 190gレギュラー黒×黒ハンバーグ 1,298円
・ガスト ハンバーグステーキ 549円
・デニーズ デミ煮込みハンバーグ 933円
・ファミリーマート じゅわっと肉汁!!!鉄板焼ハンバーグ 378円
・セブンイレブン 金の直火焼ハンバーグ 397円
《チェリージャム》世田谷区桜新町
*洋食店No.1
《洋風食堂 はしぐち亭》東京・経堂
・自家製デミグラスソースの手ごねジューシーハンバーグ Bigサイズ(230g) 1,738円
*チルドNo.1
・滝沢ハム 黒と黒と黒のハンバーグ 和風玉ねぎソース 430円
*ファミレスNo.1
《ハングリータイガー 上郷店》神奈川県
・オリジナル ハンバーグステーキ 単品(220g) 1,490円
*お取り寄せNp.1
《ヒッコリー》名古屋
☆ジャーマンハンバーグ 1,550円
・金時しょうがハンバーグ 630円
▲今夜決定!美味しい納豆BEST1
*おぺこ
 1位 竹之下フーズ 丹念納豆 246円
 2位 藤原食品 京納豆 青大豆大粒
 3位 成城石井 成城石井の納豆中粒 215円(日の出納豆製造所)
※タレを入れる前に130回、タレを入れた後70回混ぜる。
 納豆に魚介は合う。タコを入れる。
  玉子焼き×納豆
  とびこ×納豆
  サーモン×クリームチーズ×納豆
*石井 泰二
 1位 maison KOIWAI 自然農の赤大豆納豆 1,810円
 2位 大豆カンパニー 手盛納豆 秘伝豆
 3位 成城石井 成城石井の納豆中粒 215円
☆橋本商店 飛騨納豆 195円
☆道南平塚食品 極小粒納豆 204円
*鈴木 真由子
 1位 ひげた食品 きざみ納豆 194円 ※麺類に合わせやすい
 2位 相沢食産 枝豆納豆 194円
 3位 エイコー食品 つゆだくわさび黒豆
※SOYFFEEミニサイズ 702円
 NATTO ICE 6本 1,620円
▲DIY神LOVER
*maca
・最新塗料 手で塗る塗料 MORUMORU モルモル
・プロテクトン インテリアペイン プレミアム 日本ペイント
  抗菌
・プロテクトン VK-200 DIY用

 「楽天トラベル」より、メール。「LUXURY DAYS」の案内♪
https://travel.rakuten.co.jp/special/luxury-days/?scid=mi_trv_pcmail_20210621d_luxurydays_1

 2021年6月22日 14時58分配信の「コーヒーで肝疾患のリスク低減 英研究」というニュース。
CNN.co.jp
コーヒーを飲むことで慢性肝疾患の発症リスクが低下するとの研究結果が発表された
 1日あたり3~4杯のコーヒーを飲むことで、慢性肝疾患を発症したり、肝疾患で死亡したりするリスクが低減する可能性があることがわかった。研究結果が医学誌BMCパブリックヘルスで発表された。コーヒーはカフェインありでもカフェインなしでもいいという。
 今回の研究によれば、コーヒーを飲む人はコーヒーを飲まない人に比べて、慢性肝疾患を発症する可能性が21%さくなる。脂肪肝疾患を発症する可能性も20%小さくなるほか、慢性肝疾患で死亡する可能性が49%小さくなるという。
 研究の執筆者で、英サウサンプトン大学医学部に所属するオリバー・ケネディ博士は「コーヒーは入手が容易であり、我々の研究でわかったベネフィット(有益性)が慢性肝疾患に対する潜在的な予防的治療の提供につながる可能性がある」と述べた。
 ケネディ博士は、今回の研究について、低所得で、医療の利用が難しく、慢性肝疾患が重荷となっているような国々では特に価値があるとの見方を示した。
 肝疾患のリスク要因は、アルコールの摂取や肥満、糖尿病、喫煙、非アルコール性脂肪肝疾患などがある。
 アメリカ肝臓財団によれば、非アルコール性脂肪肝疾患と診断される件数は過去20年間で2倍以上となり、米国人の最大25%に相当する。
 米国がん協会によれば、肝臓がんの割合は1980年から現在までに3倍以上に増えた。
 世界的にみても肝臓がんの診断は増えており、2018年の研究によれば、1990年から2015年の間に世界全体で75%増加した。
 今回の研究では、生物医学のデータベースである「UKバイオバンク」の参加者49万4585人のコーヒーの消費量を調べた。最も恩恵を受けていたのは、ひいたカフェイン入りのコーヒーもしくはカフェイン抜きのコーヒーを飲んだグループだった。インスタントコーヒーを飲む人たちも一定の恩恵を受けていた。
https://news.livedoor.com/article/detail/20408700/

 今年の2月から、「椎間板ヘルニア」が発症したようだ・・・。「ヘルニア」って、いろんな種類があるんだね!!!
症状
 腰や臀部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散したり、足に力が入りにくくなります。
 背骨が横に曲がり(疼痛性側弯)、動きにくくなり、重いものをもったりすると痛みがつよくなることがあります。
原因と病態
 椎間板は線維輪と髄核でできていて、背骨をつなぎ、クッションの役目をしています。その一部が出てきて神経を圧迫して症状が出ます。椎間板が加齢などにより変性し断裂して起こります。
 悪い姿勢での動作や作業、喫煙などでヘルニアが起こりやすくなることが知られています。
予防と治療
 痛みが強い時期には、安静を心がけ、コルセットをつけたりします。また、消炎鎮痛剤の内服や坐薬、神経ブロック(神経の周りに痛みや炎症を抑える薬を注射する)を行い、痛みをやわらげます。腰を温めるのも良いでしょう。痛みが軽くなれば、牽引を行ったり運動療法を行うこともあります。
 これらの方法でよくならない場合や下肢の脱力、排尿障害があるときには手術をお勧めすることがあります。最近では内視鏡を使った低侵襲手術も広く行われるようになってきました。
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lumbar_disc_herniation.html

 今日の仕事・・・。
 「生きる力」がないな・・・30年前くらいはそんなことなかったのに・・・。
 できるようになりたいとは思わない???・・・ただただ、ボーッとしていたい???・・・二極化だね!!!
 逆「同調圧力」だよ!!!一生懸命やりたい雰囲気を阻害する雰囲気・・・!!!
 同調圧力(どうちょうあつりょく 英: Peer pressure、ピア・プレッシャー)とは、地域共同体や職場などある特定のピアグループ(英: Peer group )において意思決定、合意形成を行う際に、少数意見を有する者に対して、暗黙のうちに多数意見に合わせるように誘導することを指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E8%AA%BF%E5%9C%A7%E5%8A%9B

 仕事を終え帰宅・・・。追い越し車線の遅い車は勘弁だな。道路が渋滞する。
 帰宅して、買い物に出掛ける。
 道路工事をしている。脇道から、入れないよ_!!!
002_20210622160401
 「LOTO6」と「TOTO BIG」を買う。
 1等当せん金が最高7億7万7千円の「特別なBIG」販売中!
 本日、大安吉日です!
 先週に引き続き、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を販売中です。しかもBIGで約21億9,000万円、MEGA BIGで約9億3,000万円のキャリーオーバーが発生中!
 第1246回の「特別なBIG」の販売は、6月26日(土)まで。※
 しかも本日は★大安吉日★この機会にMEGA BIG&「特別なBIG」を購入して、億万長者を狙いましょう!
https://www.toto-dream.com/

 スーパーに行く。売り出しの「かつおたたき」100g160円、「もち豚小間切れ」100g83円、それに、「生かつお(背)「加熱用」」」410円、「長野県産 レタス」83円を買い帰宅。
 「生かつお」を買おうとしていた人が、「刺身」で食べようと思ってい暖だろうね。でも「加熱用」と書いてあって、買うのを止めていた。「かつお」は、当然、腹側、皮付きでしょう!!!
 刺身でもいけると思うのに、「加熱用」って、書いてある・・・過去(多分、去年かな?去年は、そんな表示なかった!!)に、寄生虫で何かあったんだろうな!!

010_20210622160401
 夕方は、「アサヒ 生ジョッキ缶」で一杯♪
008_20210622160401
 缶を開けるのが特徴的で面白い!!!
 アサヒパードライだね。辛口だ!
012_20210622160401
冷蔵室で冷やしてお飲みください。

 12℃以上は、ふきこぼれ注意!
Asahi SUPER "DRY"
 泡が出る ゴクゴク飲める
 さらりとした飲み口、キレ味さえる、いわば辛口の生ビールです。
 日本初/全開!生ジョッキ缶
 ASAHI SUPER DRY IS BREWED TO HIGH QUALITY STANDARDS, UNDER THE SUPERVISION OF JAPANESE MASTER BREWERS.
スーパードライ 生ジョッキ缶
340ml
生ジョッキ缶の楽しみ方
 温度によって泡立ちが変わります。
  泡少なめ 低 ←→ 高 泡多め
 飲み頃温度は4℃~8℃です。
 冷蔵室で冷やしてお飲みください。
 12℃以上は、ふきこぼれ注意!
 泡をもっと楽しみたい!と思ったら。
  缶を手で包むと泡が出やすくなります!
https://www.asahibeer.co.jp/njk/
100g当たり 42kcal
製造者 アサヒビール株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
TEL 0120-011-121
https://www.asahibeer.co.jp

006_20210622160401
 おつまみは、今日買った「御前崎港産 生かつお(背)「加熱用」」の刺身で一杯♪
 「背」と書いてあるけど、「」だよ!!!
 100g213円の「解凍 かつお」の方が安かったけど、かつおはやっぱり、腹の皮付つきだよね!!!お店によっては、ハツガツオでも腹の皮を取ってしまっているところがあるか、それは興ざめだよね!!!「糸上」って「糸状」、「推称」って「推奨」の変換ミスなのか???校正がなっとらんね!
 天然生魚には、糸上の寄生虫(アニサキス)がいる場合がございます。加工する際目視などで点検をしておりますが、取り切れない場合がございます。
対策
 ・煮魚・焼魚は60℃以上で1分以上加熱する。
 ・生イカやしめさばは-20℃で48時間以上冷凍保存すれば安心して召し上がれます。
 近年、鰹いアニサキスが寄生している事例がございます。当店では安心してお召し上がり頂くために、加熱調理を推称しております。生食をされる方は、十分ご注意ください。

004_20210622160401
 カツオには、サラダが合いますよね!!!タマネギの他、今日買った「長野県産レタス」も添えましょ!

 ここで、「いただきます 手軽な魚介のおかず」の引用♪
 2020年11月29日の「いただきます 手軽な魚介のおかず」は、【ブリの照りバターソテー】(367kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ブリ・・・2切れ(200g)
・バター・・・10g
・レモン(くし形切り)・・・2切れ
・イタリアンパセリ(あれば)・・・少々
『作り方』
①魚は骨を取り、食べやすい大きさに切る。塩ひとつまみをふって約5分置く
②魚の水気を拭き、小麦粉大さじ1をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を温めて魚を入れ、中火で両面をそれぞれ約2分焼く。焼き色が付いたら火を止め取り出す
③フライパンの油を拭き、酒大さじ2、しょうゆ・みりん各大さじ1を入れ中火にかける。魚を戻しバターを加え、魚にたれを絡め、とろみが出てきたら火を止める
④盛り付けてたれをかけ、レモンとパセリを添える。

 2020年11月30日の「いただきます 手軽な魚介のおかず」は、【カジキのマヨパン粉焼き】(411kcal)。
『主な材料』(2人分)
・カジキ・・・2切れ(200g)
・マヨネーズ・・・大さじ2
・パン粉(細かいもの)・・・20g
『作り方』
①カジキは3~4つのそぎ切りにする。塩少々をふり、5分ほど置く
②マヨネーズ、みそ小さじ1を合わせる
③カジキの水気をペーパータオルで拭いて小麦粉小さじ2を薄くまぶし、②を塗ってから(表面だけでも可)、全体にパン粉をまぶす
④フライパンにサラダ油大さじ2を温め、③を入れて中火で焼く4分焼く。裏返して弱火にし、約4分焼く。焼いた後にラップをして保存袋に入れ、冷凍保存が可能。カジキのほかに、生サケや生ダラでも。

 2020年12月1日の「いただきます 手軽な魚介のおかず」は、【サケのはんぺんつくね】(52kcal)。
『主な材料』(8個分)
・生サケ・・・2切れ(200g)
・はんぺん・・・1枚(100g)
・長ネギ・・・15cm
・ショウガ・・・1かけ(10g)
『作り方』
①サケは皮と骨を除き、8mm角に切る。ネギはみじん切り、ショウガはすりおろす
②はんぺんはフォークで格子状のつぶす
③ボウルに①、塩小さじ1/4、しょうゆ・酒各小さじ1を合わせ、よく混ぜる。②を加えて混ぜる。円盤状に形作る
④フライパンにサラダ油小さじ1を温め、③を中火で2分焼く。焼き色が付いたら裏返し、酒大さじ1を回し入れ、ふたをして弱火で約4分焼く
⑤ポン酢しょうゆ少々をかけて食べる。はんぺんを加えることでふわふわの食感に。

 2020年12月2日の「いただきます 手軽な魚介のおかず」は、【サンマ缶の卯の花いり】(106kcal)。
『主な材料』(6食分)
・サンマのかば焼き缶・・・1缶(100g)
・おから・・・100g
・ニンジン・・・100g
・万能ネギ・・・4本
・牛乳・・・200ml
『作り方』
①サンマはフォークでほぐす。ニンジンは皮ごとすりおろす。ネギは小口切りにする
②大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を温め、おからとニンジンを入れて、中火で3分ほど炒める
③牛乳、酒大さじ1、サンマを缶汁ごと加え、4分ほどいり煮にする。味を見て塩小さじ1/4とネギを加え、全体がなじむまで炒める。1食分ずつラップをして保存容器に入れ、冷凍保存が可能。

 2020年12月3日の「いただきます 手軽な魚介のおかず」は、【ホタテをサトイモのホイル炒め】(364kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ボイルホタテ(直径約4cm)・・・150g
・サトイモ・・・400g
・マイタケ・・・1/2パック(150g)
・ニンニク・・・1片
・赤唐辛子・・・1/2本
・白ワイン・・・大さじ1
『作り方』
①サトイモは皮つきのまま洗い、耐熱皿にのせる。ラップをせず500W の電子レンジで約5分加熱する(途中で上下を返す)。粗熱が取れたら皮をむき、一口大に切る
②マイタケは小房に分け切る
③ニンニクはみじん切り、赤唐辛子は小口切りにする
④フライパンにオリーブ油大さじ3と③を入れて弱火にかけ、香りが出たら中火にし、ホタテ、②、白ワインを加え、約2分炒める。
⑤①を加え、ざっと混ぜ、塩小さじ1/4で味を調える。黒こしょう少々をふる。

 2020年12月4日の「いただきます 手軽な魚介のおかず」は、【カキのあんかけうどん】(372kcal)。
『主な材料』(2人分)
・カキ(むき身)・・・150g
・長ネギ・・・1/2本
・セリ・・・1/2束
・ゆでうどん・・・2玉
・だし汁・・・500ml
・七味唐辛子・・・少々
『作り方』
①カキはざるに入れ、薄い塩水で振り洗いし、水でよく洗う
②長ネギは斜め薄切り、セリは3~4cm長さに切る。うどんは湯に通して温め、器に入れる
③鍋にだし汁、しょうゆ大さじ2と1/2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1/2を合わせて沸騰させ、カキと長ネギを入れて1~2分煮る。あくを取る
④片栗粉大さじ1と1/2、水大さじ2を合わせて加え、混ぜながら加熱する。とろみがついたらセリを入れる
⑤うどんにかけ、唐辛子をふる。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:4,200歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.2g、13.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:243,671(98)

|

« 夏至の献立 | トップページ | 「れんこんつくねハンバーグ」「きのこハンバーグ」「えのきのつくね甘辛煮」「にら入りミニバーグ」「ふっくらジューシーハンバーグ」「はんぺんミートボールのトマト風味」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏至の献立 | トップページ | 「れんこんつくねハンバーグ」「きのこハンバーグ」「えのきのつくね甘辛煮」「にら入りミニバーグ」「ふっくらジューシーハンバーグ」「はんぺんミートボールのトマト風味」 »