夏至の献立
今朝の朝刊の「くらし歳時記」より、引用。
二十四節気も夏至となりました。湿度の高い日が続く中では、畑に出るのもおっくになりがちです。
なかなか手入れができずにいると、草の背丈も伸びて生え放題。容赦なく広がる雑草に、手をこまねいています。
その岩窟な畑で、思いっきり背を伸ばして、誰よりも目立っているのがニンニクです。知人に分けてもらった1片を秋に植えたっきり。手入れも収穫もせず、なんとなく後ろめたいような気持ちで気になっていたものです。
真っすぐに空を目指して茎を伸ばした先に、かなり大きなつぼみをつけているなあ、と眺めていたのはついこの間。今朝、窓からのぞいてみると、つぼみがはじけて、わっと花を咲かせているのが見えました。
そばに近づいてみると、紫色の花がたくさん集まっています。どんな香りの花かしら、と鼻を近づけてみるとニンニクそのもの。自然のままに育ったものの威力を、分けていただく朝になりました。
今日は、「夏至」。
一年で最も昼が長い日。暑さが日に日に増していきます。
1年の折り返しに当たる頃です。梅雨の最中ですが、本格的な夏は確実に近づいています。昔、宮中では夏バテを防ぐため、旧暦の6月1日に米を食べる風習がありました。米は高級品であっため、庶民は代わりに氷を模した透明感のある生地に、邪気を祓う小豆がのったお菓子を食べるううようになまりした。それが6月の和菓子、「水無月」です。涼やかでやさしい甘さが特徴です。
『ふれ愛交差点」2021年6月号より、「食べて健康 栄養バランス◎(二重マル)献立」より、「夏至の献立」の引用。
【マーボー冬瓜】(221kcal)
ジューシーな冬瓜をピリ辛味で
『材料』(2人分)
・豚ひき肉・・・100g
・冬瓜・・・250g(正味)
・長ねぎ(みじん切り)・・・1/4本分
・しょうが(みじん切り)・・・小1かけ分
・サラダ油・・・大さじ1/2
・トーバンジャン・・・小さじ1/3
・A
水・・・2/3カップ
みそ、しょうゆ、酒・・・各大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
・水・・・小さじ2
・片栗粉・・・小さじ1
・ごま油・・・少々
『作り方』
①冬瓜は種とわたを取って皮を厚めにむき、幅1cmのひと口大に切る。Aは混ぜる。
②フライパンに油を中火で熱し、長ねぎ、しょうが、トーバンジャンを香りが立つまで炒める。ひき肉を加え、パラパラになるまで炒める。A、冬瓜を加えてふたをし、弱めの中火で3分ほど煮る。
③材料の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油を加えて香りをつける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6094c7a83ae008f15eba2fb3
【えのきとトマトのあえもの】(79kcal)
トマトの甘みを引き立てるシンプルな味付け
『材料』(2人分)
・えのきだけ・・・1袋
・トマト・・・1個
・A
ごま油・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
『作り方』
①えのきだけは長さ2~3cmに切り、耐熱のボウルに入れる。ラップをふんわりとかけて電子レンジで1分加熱し、あら熱を取る。トマトはひと口大の乱切りにする。
②食べる直前にえのきだけの水気をきり、A、トマトを加えてあえる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6094c7a83ae008f15eba2fb4
【冷ややっこきゅうりだれ】(106kcal)
清涼感のあるたれで召し上がれ
『材料』(2人分)
・木綿豆腐・・・2/3丁(200g)
・きゅうり・・・1/2本
・A
オリーブ油・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・小さじ1
酢・・・小さじ1/2
『作り方』
①豆腐はペーパータオルで包んで15~20分おき、水気をきる。
②きゅうりはすりおろし、Aを加えて混ぜる。
③器に豆腐を盛り、2をのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6094c7a83ae008f15eba2fb5
昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「富士市 石松地区」「富士山 わくわくコーン」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=76178
*植田 強、坂本 一吉
※わくわくコーン:
糖度 18~20度。粒皮が柔らかくプチプチ食感。ボリュームがあり、見栄えが良い。
「おいしいをつくりましょ。」【とうもろこしご飯】
『材料』(※米・2合で作る場合)
・とうもろこし・・・1本
・うるち米・・・2合
・酒・・・大さじ3
・塩・・・小さじ1
・だし汁・・・炊飯器の残2合目盛迄
・しょう油・・・小さじ1
『作り方』
①米・浸水
米は、洗ってざるにあげ、しっかりと水気を切る。水気を切ったら炊飯器に移し、米がひたひたに浸かる程度の水を加え、30分~1時間浸水させる。
②とうもろこしの下処理
とうもろこしの皮をむき、根元を切り落とし、手でおさえ安定させながら、芯のまわりの実の部分を包丁で綺麗に切り落とす。
③炊き込む準備
米が浸水できたら、その後、サッとざるにあげ、直ぐ米を炊飯器に戻す。酒、塩、だし汁(炊飯器の残2合目盛迄)を加え、全体を混ぜる。切り落としたとうもろこしの実の半量を加え、芯を中心に置き、約15分程置き、炊飯する。
④とうもろこしの実の 残り半量を焼く
フライパン、もしくはオーブントースターで、切り落としたとうもろこしの実の半量をしょう油をまぶし、香ばしくなる程度に焼く。
⑤炊飯器のご飯が炊き上がったら、芯を取り出し、焼いたとうもろこしを加え、さっくりと混ぜ合わせ、茶碗に盛り、完成!
※ポイント
とうもろこしの食感と甘味に加え、ちょっとひと工夫!甘くなりすぎないように、焼きとうもろこしの原理で、半量は、しょう油で香ばしく焼き上げます。炊いたとうもろこしの甘味、焦がししょうゆの香ばしさ、塩気のあるごはんをジョイントした1品。とうもろこしの芯を一緒に炊き込んだご飯は、とうもろこしの香り、風味などがプラスされます。芯には、グルタミン酸などの旨味成分、甘み成分が豊富に含まれているため、一緒に炊き込むことで米の味わいにプラスされ、美味しくなります。
「男子ごはん」は、#675「アレンジ冷やし中華3品」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
【サラダ冷やし中華】
「材料』(2人分)
・中華麺(細麺)・・・2玉
・サニーレタス・・・2枚
・ミニトマト・・・5個
・きゅうり・・・1/4本
・かいわれ大根・・・適量
・白いりごま、ごま油・・・各適量
《玉ねぎドレッシング》
玉ねぎ・・・35~70g
しょうゆ・・・大さじ2
レモン汁、ごま油・・・各大さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
『作り方』
①玉ねぎドレッシングを作る。玉ねぎ(35g)をすりおろし、味を見て辛さが足りなければ、さらに35gすりおろす。ドレッシングのその他の材料と合わせて混ぜる。
②サニーレタスは千切りにする。ミニトマトは縦半分に切る。きゅうりは薄切りにする。かいわれ大根は刻む。
③中華麺は袋の表示通りに茹で、流水でよく洗って水気を絞る。
④器にサニーレタスを敷き、中華麺をひと口大くらいずつ小盛にして盛り付け、1をかける。その上にきゅうり、トマト、かいわれ大根をのせ、白いりごまをちらし、ごま油をたらす。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210530/recipe_622.html
【バジルと生クリームとタコの冷やし中華】
『材料』(2人分)
・中華麺(細麺)・・・2玉
・茹でタコ・・・100g
・バジル・・・1パック(15g)
・生クリーム・・・200cc
・塩・・・小さじ2/3
・A
パルミジャーノ・レッジャーノ(すりおろし)・・・2g
牛乳・・・25cc
にんにく(すりおろし)・・・1/2片分
・オリーブ油、黒こしょう・・・各適量
『作り方』
①タコは水気を拭いて2cm角に切る。バジルはみじん切りにする。ボウルに生クリーム、塩を入れ、5分立てくらいまで泡立てる。A、バジル、タコを加えて混ぜる。
②中華麺は袋の表示通りに茹で、流水でよく洗って水気を絞る。
③1のボウルに中華麺を合わせて和える。器に盛って黒こしょうを振り、オリーブ油を回しかける。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210530/recipe_624.html
【鶏皮ねぎばか冷やし中華】
『材料』(2人分)
・中華麺(平打ち麺)・・・2玉
・鶏皮・・・200g
・万能ねぎ・・・10本
・A
にんにく(みじん切り)・・・1片分
ポン酢・・・大さじ3
ごま油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
『作り方』
①フライパンに鶏皮を内側を下にして入れて蓋をして中強火にかけ、15分たまに返しながらカリカリに焼く。鶏皮を取り出して刻む。
②万能ねぎは小口切りにする。
③ボウルにAを混ぜ、1の鶏油(大さじ2)を加えて混ぜる。
④中華麺は袋の表示通りに茹で、流水でよく洗って水気を絞る。
⑤器に4を盛って鶏皮をちらし、3をかけ、万能ねぎをちらす。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210530/recipe_623.html
「変わり種コロッケ3品」
・浜名湖うなぎなんじゃコロッケ(静岡県)350円
・地たこめしコロッケ(熊本県)324円
地タコを赤酒(瑞鷹株式会社)で炊き上げる
・もつ鍋そのまんまクリーミーコロッケ(福岡県) 319円
http://ssr.or.jp/ippin/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B1%E6%B5%9C%E5%90%8D/
「相場マナブ!」は、「旬の産地ごはん」「神奈川県 横浜市」「新じゃがいも」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0005/
*白井 茂
※江戸時代末期から保土ヶ谷いもとして栽培。北海道や四国などに出荷されて種いもとして広まった。
横浜馬鈴薯(キタアカリ)
【じゃがバター】
①じゃがいもに十字に切り込みを入れる。
②ラップに包み、600Wで2分加熱。
③バターをのせる。
【じゃがいものマルゲリータピザ風】
『材料』(直径24cmのフライパン1枚分)
・じゃがいも・・・2個
・小麦粉・・・大さじ1
・塩、コショウ・・・各少々
・オリーブオイル・・・大さじ1
・トマトソース・・・大さじ2
・スライストマト・・・1/2個
・モッツァレラチーズ・・・1/2個
・オリーブオイル・・・大さじ1
・バジル
『作り方』
①じゃがいもを細切りにし、小麦粉、塩、コショウをまんべんなくまぶす。
②フライパンにオリーブオイルひき、じゃがいもを入れ3分程焼いて裏返す。
③一旦火を止めてトマトソース、トマト、モッツァレラチーズをのせたら再び弱火にかけ、蓋をして3分蒸し焼きにする。
④蓋を取り、鍋肌からオリーブオイルを回し入れ、火を強めてカリっとするまで焼く。
⑤皿に移して、バジルをのせる。
【ポテトサラダ】
『材料』(2人分)
・じゃがいも・・・2個
・ハム・・・2枚
・玉ねぎ・・・1/6個
・にんじん・・・2cm
・マヨネーズ・・・50g
・酢・・・小さじ1
・塩、コショウ・・・各少々
『作り方』
①ハムは短冊切り、玉ねぎはスライスし、塩で揉んで水気を切る。にんじんは薄いいちょう切りにし、さっと茹でる。
②濡れたキッチンペーパーでじゃがいもを包み、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。
③ラップ、キッチンペーパーを外し、乾いたふきんで包み3分蒸らす。
④じゃがいもをマッシャーでつぶし、塩、コショウ、酢を入れて混ぜる。
⑤じゃがいもの粗熱が取れたら、ハム、玉ねぎ、にんじん、マヨネーズを加えて混ぜる。
【じゃがいものナムル】
『材料』(2人分)
・じゃがいも・・・2個
・ごま油・・・小さじ1
・鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
・白すりごま・・・小さじ1/2
・塩・・・ひとつまみ
『作り方』
①じゃがいもの皮をむき、細切りにして水にさらす。
②沸騰したお湯で30秒ほど茹で、水気を切る。
③ボウルにごま油、鶏がらスープの素、すりごま、塩を混ぜ合わせ、じゃがいもを入れて和える。
【じゃがいもの青のりカレー和え】
『材料』(2人分)
・じゃがいも・・・2個
・青のり・・・小さじ1/2
・カレー粉・・・小さじ1/2~1/4
・塩・・・少々
『作り方』
①じゃがいもをひと口大に切り、水にさらす。
②ボウルにじゃがいもを入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。
③カレー粉、青のり、塩を加えて和える。
【ポテトソース焼きそば】
『材料』(2人分)
・じゃがいも・・・2個
・キャベツ・・・1/8個
・豚バラ肉・・・100g
・焼きそば麺・・・2玉
・ソース・・・大さじ3~4
・サラダ油・・・大さじ1
・塩、コショウ・・・各少々
・青のり
『作り方』
①じゃがいもはひと口大に切り、電子レンジで加熱しておく。キャベツはざく切り、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
②フライパンにサラダ油をひき、中火で豚肉を炒める。色が変わったらキャベツを加えて炒め、塩、コショウを軽く振る。
③やきそば麺、水(分量外)を入れ、ほぐすように炒め合わせたらじゃがいもとソースを入れ、全体に絡める。
④皿に盛り青のりをかける。
【ポテトフライ】
『材料』
・じゃがいも・・・1個
・ホットケーキミックス粉・・・80g
・溶き卵
・パン粉
・ウスターソース
・ケチャップ
・揚げ油
『作り方』
①じゃがいもは皮をむいて8等分に切り、水にさらしてからボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
②ホットケーキミックス粉、卵、パン粉の順につけ、180℃の油できつね色になるまで揚げる。
③お好みでケチャップ、ウスターソースをつける
【みの揚げ】
※蓑をまとったように衣をつけて揚げたもの
『材料』(2~3人分)
・じゃがいも・・・2個
・鶏ささみ・・・2本
・しょう油・・・小さじ1と1/2
・酒・・・小さじ1と1/2
・小麦粉・・・50g
・揚げ油
『作り方』
①じゃがいもは細切りにして水にさらす。
②鶏ささみは筋を取って斜めに細く切り、しょう油、酒につけて味をなじませる。
③じゃがいもの水気をキッチンペーパーで取り、小麦粉をまぶす。
④鶏ささみにじゃがいもをしっかりと貼り付けるようにまとめる。
⑤150℃の油で4分程、薄いきつね色になるまで揚げる。
【じゃがいもの茶巾絞り】
『材料』(4個分)
・じゃがいも・・・2個
・はちみつ・・・小さじ2
・こしあん・・・80g
『作り方』
①皮をむいて、4等分に切ったじゃがいもを水から15分串がスッと通るくらいまで茹でる。こしあんを4等分にして丸めておく。
②じゃがいもを裏ごしし、はちみつを入れて混ぜ合わせる。160gに計量する。
③4等分にして一度丸めてから平らに広げラップの上におき、あんをのせる。
④あんを包むようにして上をギュッと絞る。
【じゃがいものプリン】
『材料』(直径7cmのプリンカップ6個分)
・裏ごししたじゃがいも・・・200g
・卵・・・3個
・牛乳・・・200mL
・グラニュー糖・・・大さじ3
・黒蜜
『作り方』
①ボウルに卵、牛乳、グラニュー糖を入れて混ぜ合わせ、裏ごししたじゃがいもが入ったボウルに、ザルで濾しながら加えて混ぜる。
②カップに入れラップをかけて、1つずつ、200Wの電子レンジで3分30秒加熱する。
③冷蔵庫で2時間ほど冷やし、黒蜜をかける。
【じゃがいものベーコンクリームパスタ】
『材料』(2人分)
<手打ち麺>
強力粉・・・200g
卵・・・1個
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・少々
裏ごししたじゃがいも・・・100g
<クリームパスタ>
手打ち麺・・・2人分
ベーコン・・・50g
たまねぎ・・・80g
塩・・・小さじ1/2
コショウ・・・少々
牛乳・・・150mL
生クリーム・・・150mL
粉チーズ・・・20g
オリーブオイル・・・大さじ1
卵黄
粗挽きコショウ
『作り方』
①ボウルに強力粉、卵、オリーブオイル、塩を入れてフォークで混ぜ合わせる。
②裏ごししたじゃがいもを加えてさらに混ぜ合わせ、全体が大きなそぼろ状になったら手で生地をまとめるようにしてこねる。
③生地がなめらかになったら、丸めてラップで乾燥しないように包み、常温で約1時間おく。
④打ち粉をしながら麺棒で1~2mmの厚さに伸ばしたら3つに折り畳み、包丁で5mm幅に切る。麺をほぐし、打ち粉をまぶして麺は完成。
⑤鍋にたっぶり湯を沸かして塩(分量外)を入れ、麺をほぐしながら入れて約3分茹でる。
⑥フライパンにオリーブオイル、ベーコン(短冊切り)、玉ねぎ(くし切り)を入れ炒め、塩、コショウ、牛乳、生クリームを加えて煮立たせる。
⑦茹で上がったパスタ、粉チーズを加え、混ぜ合わせる。
⑧卵黄をのせ、粗挽きコショウをかける。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0005/
「デラメチャ気になる!」は、「愛知県一宮市 ウワサのお店」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
*一宮市のウワサのお店《カフェアクアサイド》モーニングを頼むと夏が恋しくなる
・モーニング 350円
パン、卵、水着(水着サービスの理由:水泳用品の在庫整理のため)
※店員にスーパーヒーローがいるらしい:高度成長戦士 ガチャマン
*一宮市のウワサのお店 破天荒おばあちゃんが始めたミニ動物園
《アニマル Cafe 不可思議》
・1時間 1,400円(ドリンク付き)、2016年オープン。約30種類の動物と触れ合える。
ユーラシアミミズク、ケープペンギン、カピバラ、フタユビナマケモノ、コアリクイ、ヒメコンドル
*一宮市のウワサのお店 神社の境内にあるハンバーガー店
<真清田神社(ますみだ)>
約2,600年前に創建、神社を中心に市が発展。
《ザ・ルーモァバーガー》
・チーズバーガー(M) 540円 クリームチーズ、シュレッド(細切り)チーズを炙っている
・チキンバーガー(M) 620円 焼きリンゴをバルサミコ酢で煮ている
※全日本8位に輝いた店員さんがいる
ショートトラックスピードスケート
*一宮市のウワサのお店 どんな穴でも直すかけつぎ店
※かけつぎ:
衣類の穴や擦り傷などを修復する技術
<紬(つむぎ)かけつぎ店>2019年創業
・スカート穴修理 5,500円
「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「極上つぶ貝スライス」が40%OFF!!1,198円、しかも送料無料!
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/250043/?scid=me_ich_pcn_301_20210621_6696724_001
居酒屋の夢は「社交性・人間関係」を表してるよ
まずは、居酒屋が夢に出てくる基本的な意味をチェックしていこう。
居酒屋は、基本的に誰かといっしょに飲んで食べて、賑やかに過ごす場所で、人との交流を楽しむ場所だよね。
から、そんな居酒屋が夢に出てきた時は、現在の「人間関係」や「社交性」を表していて、楽しく過ごせていれば、見たまんま良い夢だし、イヤな雰囲気が漂っている夢なら、人間関係のトラブルや社交運の成果を暗示しているんだ。
さらに、どんなシチュエーションだったかで、吉凶を判断していくことになるよ。
https://monteroza.net/archives/5921
2021年6月21日 11時32分配信の「マイクロソフト、公式サポート文書で未発表の「Windows 11」に言及」というニュース。「Windows 11」がリリースされるのかぁ~!!!どんなのだろう???
Engadget 日本版
先日、マイクロソフトが次期Windowsの名称が「Windows 11」であることを裏付けたと思われる、DMCA削除申請が発見されましたが、それに続いて公式サポート文書で「Windows 11」への言及が明らかとなりました。
これはGitHubに掲載されたAzureの公式サポートドキュメントにて確認されたもの。記事執筆時点では削除済みですが、保存された画像ではWindows 10を「w10」とするなどMS製品が分類されており、その中には「Windows 11」も含まれています。
Windows Latest
上記のDMCA削除申請については、申請者がMSになりすました何者かである可能性も指摘されていましたが、今回のサポート文書はMSが自社のクラウドサービスAzureについて記した公式資料であり、GitHubもMS傘下にあることから、信ぴょう性は限りなく高いと思われます。
MSは24日のイベントで次期Windowsを発表すると予想されていますが、その1週間以上も前から「Windows 11」とされる画像や動画の流出は相次いでおり、軽量版の「Windows 11 SE」が準備されている手がかりさえ見つかっています。
This is Windows 11 SE, seems to be a successor of Windows 10 Cloud Edition, with it restricting quite a few settings and seemingly requiring a online account (as offline account creation is broken in OOBE). pic.twitter.com/QMaz3vWRD2- Sigma (@fakirmeditation) June 16, 2021
macOSを思わせるユーザーインターフェースやアイコンなどの画像も相当数が出回っており、これらが本物だとすれば、「Windows 11」の全ぼうは正式発表前からほとんど白日のもとにさらされた感もあります。とはいえ、流出したバージョンは内部ビルドとされるため、公式の製品版ではガラリと見かけが変わることもありうるのかもしれません。
Source:Windows Latest
https://news.livedoor.com/article/detail/20401927/
今日の仕事・・・。
自分のやるべきことをやらずに、指示を無視する子がいる・・・自分のことなんだよなぁ~・・・!!!こっちは、やる気がなくなるよなぁ~!!!
仕事を終え、帰宅。
#農家メシ #家庭菜園 #佐鳴湖農法 #無農薬有機栽培 #ダーチャ佐野
「丹波の黒豆」を蒔くための畝を作りました。種をもらった時、蒔き時は、7月7日の前後7日って、言われたけど、ネットで調べたら6月下旬と出ていた!?
草が生えてきたので、大変!!!
風が強くて帽子が吹っ飛びドブに落ちた!!!チクショー!!!・・・洗濯せねば!!!
夕方は、先日100g105円で買った「かつおたたき刺身用」で、「かつおたたき丼」で一杯♪
鹿児島県産・枕崎加工
薩摩 炭火焙り かつおたたき
さらに「国内花王の われピー」♪
バターオイル使用
100g当たり 644kcal
560g
+KJ2
製造者 株式会社かつまた
静岡県富士市大渕3478-1
TEL 0545-35-0062
本日のカウント
本日の歩数:6,257歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.9g、153.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:243,573(129)
| 固定リンク
コメント