« 食べて栄養バランス◎献立「こどもの日のわいわい献立」 | トップページ | 「知る防ぐ新型コロナ」日銀頼み国債発行 急拡大 財政危機は起きるのか? »

2021年5月 6日 (木)

<食問>ぬか床が水っぽくなり困る

 昨日のテレビ「まんぷくメシ!」は、「まんぷくご当地メシ!」「鹿児島県 指宿市」。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/episode/te/182Y3G13PN/
*「カビでうまみ凝縮!高級「かつおぶし」でねこまんま」浜村 昭仁
※本枯本節の生産量日本一
 荒節
 本枯本節
 骨が残ると曲がったり折れる。かつおのすり身でコーティング。
 カビが水分を抜き、うまみを凝縮。
【ねこまんま】
『材料』
 ごはん、かつおぶし、しょうゆ(全て適量)
『作り方』
①ごはんにかつお節をかける
②その上から醤油をかける
【茶節】
『材料』
 かつお節(適量)、みそ(小さじ1)、お湯(適量)
『作り方』
①湯のみにいっぱいにかつお節をつめる
②みそをいれる
③お湯を入れたら完成
※味が薄ければみその量を増やす
*「西郷どんもビックリ! 絶品「スメ」料理」京地 京子、福村 喜美代、松前 洋子、福村 栄子
 蒸す=スモル→スメ
【野菜盛り合わせ】
『材料』
 きゃべつ、スナップエンドウ、ブロッコリー、にんじん、アスパラガス、たまご、さつまいも(全て適量)
『作り方』
①きゃべつ、スナップエンドウ、ブロッコリー、にんじん、アスパラガスを一口サイズに切ってスメで4分蒸す
②たまごはそのままスメで6分蒸す
③さつまいもは一本丸ごとスメで50分蒸す(時間は大きさによる)
【とんこつ】
『材料』(5人分)
 豚あばら肉(200g)、だいこん(1/3本)、にんじん(1本)、ごぼう(1本)、たけのこ(1本)、スナップエンドウ(10本)、こんにゃく(50g)、あつあげ(2枚)、だし汁(300ml)、濃口しょうゆ (大さじ3)、薄口しょうゆ(大さじ1)、白だし(大さじ1)、黒砂糖(大さじ3)、みそ(大さじ2)
『作り方』
①切り分けた豚あばら肉を焦げ目がつくまで炒める。
②炒めたあばら肉に熱湯をかけ余分な脂を落とす
③一口大に野菜を切り、炒めたスペアリブと鍋に並べる
④調味料を全て混ぜてから、鍋に注ぐ
⑤スメで1時間半蒸す
*「〇〇でアブラさっぱり!薩摩のごちそう「黒毛和牛」」水迫 栄治
 首輪についているセンサーが振動、気圧を測定
 餌に焙煎大豆をブレンド
【焼肉】
『材料』
 ロース、カッパ 焼く時のポイント ※ロースやカルビなど平たく切った肉の場合 表面に肉汁が浮いてきたら、肉をひっくり返し、焼いた片面の1/3の時間焼くと、ミディアムレアのちょうどいい焼き具合で食べることができる。
【タンシチュー】
『材料』(8人分)
 タン(500g)、赤身肉(今回はカッパを500g使用)、にんじん(2本)、セロリ(2本)、たまねぎ(2個)、にんにく(2片)、水(500ml)、赤ワイン(500ml)、コンソメ(適量)、デミグラスソース(2缶)、 塩(適量)、こしょう(適量)、しょうゆ(適量)
『作り方』
①牛タンと赤身肉を2cmの厚さでカットする
②フライパンでみじん切りのニンニクを炒め、その後牛タン、赤身の表面を焦がす程度焼く
③圧力なべに牛タン・赤身肉を入れて水・ワイン・コンソメを入れて圧力を30分かける。
④にんじん・セロリ・たまねぎをみじん切りにしてフライパンにて茶色くなるまで炒める
⑤圧力の下がった鍋に④を全て入れてデミグラスソースを入れて30分ほど煮込む。
⑥塩・こしょう・しょうゆで味を調整する。
⑦1日 回火を入れ、2日後完成。

 「おばあちゃんの台所」は、「香川県高松市」。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/2533/
【しょうゆ豆】
『材料』(4人分)
・乾燥そら豆・・・200g
・濃口しょうゆ・・・60cc
・みりん・・・30cc
・水・・・300cc
・砂糖・・・140g
・重曹・・・小さじ1
・唐辛子・・・少々
『作り方』
①そら豆の乾燥方法:そら豆が乾燥していない場合は、サヤに入ったまま2~3日天日干しし、黒くなったら1粒ずつ出す。さらに豆を新聞紙の上などに並べ、2~3日天日干しさせ、乾燥させる。そして熱湯をかけて消毒。もう一度2~3日天日干しさせ、乾燥させる。
②乾燥そら豆を熱したフライパンに入れ弱火でかき混ぜながら約30分かけて炒る
※表面にうっすら黒く焼き目がつき芯まで火が通るようにしっかり炒る
③鍋に水、砂糖、濃口しょうゆ、みりんを入れて一度煮立たせ、さらに重曹を加えつけ汁を作る
④鍋に熱いままの乾燥そら豆を入れ、蓋をして一晩置く
⑤翌日、少し水を加え、中火で約20分程度煮る
※かためのしょうゆ豆が好みなら煮なくてもよい
【ちらしずし】
【タコとキュウリの酢物】

 「おぎやはぎの ハピキャン」は、「春のお気軽デイキャンプ」。
https://happycamper.jp/tv_program
《さなげアドベンチャーフィールド》愛知県豊田市
*夕食にむけて火おこしをしよう
・コンパニオン ヘビーデューティー/モーラナイフ:
 調理・バトニングなど幅広い用途で使えるナイフ
・ファイヤースターター:
 マグネシウムの塊でできたメタル製マッチ
 麻ひも、小枝
・炭火サンマ焼き器/LOGOS:
 身崩れや網への焦げ付きの心配がなく、キレイに焼ける。
・炭火もも焼き器/LOGOS
 本格的な炭火もも焼きができるステンレス製の調理ギア
【サバの塩焼き】
・グリーンペッパーコーン マスタード/ヒル・ファーム(粒マスタードピクルス):
 酸味と甘味のバランスがよく、食感も楽しいマスタード。
【炭火もも焼き】
【ウネギのおにぎり】
【サムギョプサル】
①ニンニクの皮をむき、スライスする。鉄板の四隅にのせる。
・焼肉グリル/Iwatani:
 余分な脂が落ちて、ヘルシーに焼きあがる鋳物製グリル。

 「タモリ倶楽部」は、「今かいたいねこ大集合!春のねこ祭り」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
*工事現場や農作業で使われる1輪車タイプの手押し車。通称、ねこ。
・園芸・農業シーンで活躍!ハイパワーバッテリ搭載 電動式ねこ
 makita 充電式運搬車 CU180DZ(本体のみ)、最大積載量 130kg、(本体、バケット、バッテリ2個、充電器込み) 211,750円
・キャンプやガーデニングにもってこい!折りたたみねこ
 PLOW 折りたたみ運搬カート 重量 5.5kg、最大積載量 75kg、4,980円
・工事現場の職人N0.1 ねこ界のベンツ
 浅香工業(金象印) 一輪車3才深型 最大積載量100kg、10,000円
 鉄板を型で引き伸ばす しぼりプレス加工、しわの全く無い美しい仕上がり
 タイヤにラジアルボールベアリングを内蔵
・超新作!あらゆるねこが電動化できる取り付けキット E-Cat-Kit
 CuboRex ねこのタイヤを入れ替えて、後から電動化出来るキット、143,000円
 オプションで付けられるパーツ ねこのしっぽ 22,000円
・傾斜地の農家の救世主 クローラ付きねこ
※クローラ:複数の複数の車輪にベルトをかけ回転させて走行する装置。
 オカネツ工業 ハコボA ER 120 最大積載量 120kg、250,000円
「明日はなしたくなるねこの話」
①なぜ「ねこ」とよばれるのか?
 工事現場にある細い足場「猫足場」を通るから。
 逆さに伏せると丸まった猫のように見えるから
 ノドを鳴らす猫のようにゴロゴロと音を立てるから
※由来については諸説あるが、大正時代から「ねこ」と呼ばれていた。
②鉄道業界にも「ねこ」がある
 レールの上で道具や枕木などを運ぶ保線作業用

 「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/
《Artigiano (アルテキジャーノ)》藤枝市前島
 イタリア語で「職人」「匠」という意味
☆ランチ ローストビーフプレート 1,400円
  本日の前菜、本日のスープ、サラダ、ローストビーフ丼
☆熟成牛の炙りたたき 1,400円 ※ディナー
☆エビの肉巻きチーズフォンデュ ~春野菜を添えて~ 1,980円 ※ディナー
☆牛タンの赤ワイン煮込みパスタ 1,738円 ※ディナー
☆デザート盛り合わせ 1,408円
☆テイクアウト ローストビーフ弁当 1,300円
《CVALLIES (キャリーズ)》浜松市中区葵西
☆キャリーズサンド 1,210円
☆ハム&エッグ 1,265円
☆スパムエッグ 1,300円
☆ポークバインミー(セット) 1,130円
  ポーク、レタス、なます、キュウリ、水菜、スイートチリソースなど
☆カラマリ 770円

 「町中華で飲ろうぜ」は、墨田区錦糸町。2019年5/20の放送分。
https://www.bs-tbs.co.jp/machichuka/archive/page/7/
<ビジネスホテル 元春>
《中華料理 百花亭》開業 昭和62年
・ビール(中瓶) 500円
・ピータン 450円 ※ネギ、ショウガ、
  タレは、ラーメンスープ、しょう油、ごま油など
※町中華は「さいとうたかを」率が高い。
・エビ団子 450円
  甘酢ダレは、ラーメンスープ、砂糖、しょう油など。
  具材は、エビ・エノキダケで、味付けは、塩、コショウ、お酒。卵白とパン粉を混ぜて二度揚げ。
・炒飯 650円 (通称 ベチャー)
《中華料理 菜来軒》開業 昭和56年
TEL (3622)1712
・熱燗 400円
・メンマチャーシュー 900円
  豚の肩ロースをラーメンスープ(鶏ガラ、豚骨で煮込み、しょう油ベースのかえしに漬け込む)
  味付けは、ごま油、しょう油、ニンニクなど。
・カレーそば 600円

 「いろはに千鳥」は、「魅惑のタレクイズ」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
 ・タルタル醤油
 ・ガーリックバターソース
 ・イタリアンバジルソース
 ・テキサススタイルバーベキューソース
《いし本食品工業株式会社》
・焼肉のたれ 1.8L
・スタミナ焼のたれ 1.8L
・スタミナ生姜焼のタレ 1L
《ケンコーマヨネーズ》
・ガーリックバターソース
  トースト、コーン
・ジャーマンカリーケチャップ
《大東食研株式会社》
・タルタル醤油
  とんかつ、厚切りベーコン、豚しゃぶ、海老マヨ
・フォンドヴォー醤油
  卵かけご飯、チャーハン

 「クラブツーリズム」より、メール。「ウォーキング・ハイキング・登山の旅」♪
https://www.club-t.com/theme/sports/aruku/?waad=OXAUqGtl&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=mail_crm_10863&utm_content=10863
 「JAF」より、メール。「静岡県の特産品・グルメ・名産品をe-JAFShopでお取り寄せ」♪
https://jaf.or.jp/common/area/2020/chubu/shizuoka/local-news/0707-01?utm_campaign=koho&utm_source=own_mail_2021050603&utm_medium=email&j
 「楽天トラベル」より、楽天メール。「【2020最新】高原リゾートホテルの人気ランキング」♪
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/hotel-kogen?scid=mi_trv_pcmail_20210506d_potential_m1

 5/6(木) 14:17配信配信の「「緊急事態宣言の延長必要」 小池都知事「解除できる状況にない」」というニュース。我慢せず、出歩いている人が多いから、「緊急事態宣言」が延長されるんですよね。我慢して外出していない人もいるんです!!!しっかり守っている人の迷惑になっていますよ!!!ピシッと決めて、シャットダウンしてしまいましょうよ!!!
Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
 東京都の小池百合子知事は6日、記者団の取材に応じ、緊急事態宣言について「解除できる状況にはない」と述べた。小池知事は、「引き続き人流を徹底して抑制していくこと。そして飲食など、感染を抑える対策を講じていくこと。こうしたことを引き続き進めていかなければならない。宣言の延長が必要だと考えている」と続けた。隣接する神奈川・千葉・埼玉の3県の知事ともテレビ会議を開き、連携していくという。
 宣言が延長された場合の対策について「なかなか緩めるという状況にはないという認識だ」と述べた。
 小池知事は、東京でも感染力の高い変異ウイルスが従来のものと置き換わる形で広がっているとしたうえで、「いまの感染する確率というのがちょっとこれまでとは違うんだと言う認識をもたなければいけない。これまで以上にリスクを避ける行動をお取りいただきたい」と言及。
 ゴールデンウィーク中、都民の多くが自宅から半径3~5キロ圏内で活動していたとの報告も紹介したが、「ただ、新規陽性者数が減少に転じていることにはつながっていないし、重症者数も減少していないというのが現実」と説明。「まだ予断を許さない」とも語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a84ec59b41e0628920ae8274c278b016903cc758

 2021年5月6日 15時20分配信の「無免許で幼稚園バスに衝突 乗用車運転の78歳男逮捕」というニュース。免許があっても、暴走する老人がいるのに、無免許ですかぁ~!!!他の人の命を大切にして下さいよ!!!
 「コロナなのに外出している人」と同じような言い訳に聞こえる!!!
テレ朝news
 千葉市で幼稚園バスと乗用車が衝突し、園児3人がけがをしました。乗用車を運転していたのは無免許の78歳の男で、現行犯逮捕されました。
 警察によりますと、6日午前8時半ごろ、千葉市若葉区の交差点で幼稚園バスと乗用車が衝突しました。
 この事故で、バスに乗っていた園児36人のうち、3人が軽いけがをしました。
 乗用車を運転していたのは、無免許で自称・会社役員の香取康男容疑者で、無免許運転と過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕されました。
 取り調べに対し、「コンビニに行く途中だった」「事故とか、警察につかまらなければ大丈夫だと思った」などと話しているということです。
 警察は香取容疑者がいつから無免許だったのかなど、詳しく調べています。
https://news.livedoor.com/article/detail/20145987/

004_20210506163801
 今日は、5月6日。今日は、「大安」じゃないけど、「TOTO」が当たる日らしい!!!

 今日の仕事・・・。
 満塁で忙しい・・・!!!仕事が回らない・・・。時間外に仕事をしても、残業手当はつかない↓↓↓

 仕事を終え、帰宅途中、銀行に寄る。3月のガソリン代、3,250円を下ろす。信金に行き、3,250円を入金。ついでに映画代1,200円を入金。

 買い物に出掛ける。
 ケッタに乗った外国人らしい軍団に2集団ほど出合った。何故そんな軍団が出ている???

 「エデュオン」で「一太郎」のリサーチ。「アカデミック版」も「バージョンアップ」版も8,800円也8,000円くらいまで相談に応じてくれるという。以前は、5,000円くらいだったと思うなけどな・・・・。
 スーパーで「納豆」48円、「木綿豆腐」41円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円を買う。WAONで支払ったら、残金不足で1,000円チャージ。
 もう一つのスーパーに行く。売り出しの「レタス」105円、「びんちょうまぐろ」100g105円を買うためた。「レタス」は買ったが、「びんちょうまぐろ」は脂がのっているものがなかったのでやめた。おつとめ品コーナーに「お腹の部分」が321円であったので買うことにする。それに「大きなハムカツ」2枚216円、「伊藤ハム 北海道ロースジンギスカン」375円を買い帰宅。

 それにしても、どちらのスーパーも人が多かったね・・・世間はまだ、ゴールデンウィーク???

 ところで、我が家の家庭菜園の道を挟んだ隣の農園が今年は草だらけになっている・・・。今までは、菜園をしていたけど、病気か何かで草取りもできなくなってしまったのか???

 夕方は、昨日漬けた「きゅうりのぬか漬け」で一杯♪
 ここで、2021年3月27日の「<食問>ぬか床が水っぽくなり困る」の引用!!!
Q.ぬか床が水っぽくなってしまいます。漬け方に問題があるのでしょうか。
A.質問では、キュウリや大根といった水分の多い野菜を漬けると特に水っぽくなるとも。ベターホーム協会講師の大須賀真由美さんは「水分は野菜から出たもの。ぬかのうま味が野菜に浸透している証拠です」と言います。対処の仕方を教わりました。
 「基本的には、新しいぬかを足してください」。漬けた野菜を取り出す時に付くので、ぬかの量は使っていくうちにだんだん減っていきます。ぬかの量を一定に保つために「足しぬか」をすれば、水っぽさも解消されていきます。
 水分量の加減に自信がない場合は、ぬか床をひとつかみして、ぎゅうっと握ってみましょう。「指の間から水分がじわりとにじみ出す程度がちょうどよいです」
 ただ、足しぬかでは追いつかないケースも。ぬかの水分には、野菜から出た栄養やうま味も含まれ、それがぬか床の風味を豊かにしています。「できるだけ捨てない方がよいのですが、頻繁に足しぬかをすると、おいしいぬか漬けを作るために必要な乳酸菌や酵母菌の割合が減ってしまいます。連日の足しぬかが必要になるほどであれば水抜きに切り替えて」
 簡単なのは、キッチンペーパーや清潔なスポンジで水分を吸い取る方法です。「ぬかの表面を少しくぼませ、そこにたまる水分をスプーンなどで除いてもよいでしょう」。ぬか床に入れるだけの水取り器も市販されています。
 ぬか漬けは浸透圧の働きで、野菜の水分がぬか床に移り、ぬか床のうま味が野菜に入ります。この時、ぬか床から塩分の一部が水分に溶け出て塩分濃度が下がります。「ぬかを足す際、塩を足すのを忘れないように。塩分濃度が下がると味が落ちるだけでなく、雑菌が繁殖しやすくなり、かびや腐敗の原因となります。目安はぬか1カップに対し、塩小さじ1~大さじ1/2です。
https://www.chunichi.co.jp/article/225280?rct=life

002_20210506163801
 それに、今日買った「大きなハムカツ」♪「ハムカツ」って、だいぶ前の「タモリ倶楽部」を見て、食べたくなったんだよね!!!「ハムカツ」って、お店によってバリエーションがあるんだよね!!!
 野菜を採らないといけないから、レタスと新タマを添えましょう!

本日のカウント
本日の歩数:9,302歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.3kg、15.5%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:238,926(97)

|

« 食べて栄養バランス◎献立「こどもの日のわいわい献立」 | トップページ | 「知る防ぐ新型コロナ」日銀頼み国債発行 急拡大 財政危機は起きるのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 食べて栄養バランス◎献立「こどもの日のわいわい献立」 | トップページ | 「知る防ぐ新型コロナ」日銀頼み国債発行 急拡大 財政危機は起きるのか? »