「イースターのごちそうセット」「<食問>粉からカレーをどう作る?」「タケノコ汁」、そして「鹿コンビーフ」
今日は「イースター」。イースターは、3月のことが多いのに4月とは珍しいね。
キリストの復活を祝うお祭り。うさぎは子孫繁栄や豊穣の象徴です。
【イースターバニーのポテトバーグ】(534kcal)
マッシュポテトとハンバーグを合体!
『材料』(4個分)
・合いびき肉・・・400g
・たまねぎ・・・1/4個
・A
卵・・・1個
パン粉・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/3
ナツメグ、こしょう・・・各少々
・じゃがいも・・・4個(600g)
・B
バター・・・30g
塩・・・小さじ1/3
ナツメグ、こしょう・・・各少々
・牛乳・・・80~90ml
・ほうれん草・・・2束
・C
水・・・大さじ2
塩、こしょう・・・各少々
・サラダ油、にんじん、レーズン、ピンクペッパー・・・各適量
『作り方』
①たまねぎはみじん切りにする。ほうれん草は長さ3~4cmに切る。にんじんはうさぎの耳の形に8本切り、1分ほどゆでる。
②じゃがいもは水気がついたまま1個ずつラップで包み、電子レンジで8~9分加熱する。熱いうちに皮をむいてつぶし、Bを混ぜる。牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、まとめられるくらいのかたさにする。
③ボウルにひき肉とたまねぎ、Aを入れて練り混ぜ、4等分の小判形にまとめる。フライパンに油大さじ1/2を弱めの中火で熱したところに並べ、ふたをして4分ほど、返して3分ほど蒸し焼きにする。
④別のフライパンに油大さじ1を強火で熱し、ほうれん草を炒める。しんなりしたらCを加え、煮立ったらざるに上げ、器に盛る。
⑤3に2をかぶせるようにしてうさぎの形にし、少量を丸めてしっぽにしてつける。にんじんの耳をのせ、レーズン、ピンクペッパーで顔にする。4にのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6046f2ca3ae008f429010234
【にんじんの巣ごもりサラダ】(172kcal)
鳥の巣に見立てたカラフルなひと皿
『材料』(4人分)
・にんじん・・・2本(300g)
・ブロッコリー・・・100g
・ミニトマト・・・16個
・モッツァレラチーズ・・・(小)1袋(100g)
・A
オリーブ油、酢・・・各大さじ2
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・少々
『作り方』
①にんじんはスライサーでせん切りにする。ブロッコリーは小さめの小房に分けてゆでる。チーズは汁気をきる。Aは混ぜる。
②ボウルににんじんを入れてAの1/3量を加えてからめる。別のボウルにブロッコリー、ミニトマト、チーズを入れて残りのAを加えてからめる。
③器ににんじんを盛り、ブロッコリー、ミニトマト、チーズをのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6046f2ca3ae008f429010235
昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「埼玉県熊谷市」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0101/
*遠藤 友章
※循環型農業
緑肥:植物をそのまま肥料に使うこと。菜の花(アブラナ科):土壌の病害を抑え、連作の障害を出にくくする。
菜の花→ゴボウ、大和芋
ひまわり→ねぎ
クリムゾンクローバー→カリフラワー
*長ねぎ(こじまねぎ):
この地区で昔から作られている地域育成品種
・焼きねぎ
☆みそ汁、かき揚げ
*養蜂
緑肥代 40万円~50万円
通常の肥料代 3万円程度
《遠藤ファーム はちみつ直営ショップ》
※農林水産省「農業女子プロジェクト」に参加
*笹岡 隆次《恵比寿 笹岡》
《酒藏 はっかい》
★和風チャーシュー丼
①豚肩ロース(埼玉県産のいもぶた)を約1.5~2cmの厚さにスライス。
②バットに昆布をしき、その上に豚肩ロース4枚を並べ、少量の酒としょうゆ(タレ 4人前:酒50ml/、しょうゆ10ml)をかける。
③ネギの青い部分も並べて、昆布締めにするす。20分ほど、うま味を吸わせる。
④片栗粉をつけて、中火(約170度)で6~7分じっくり揚げる。これが、短時間で仕上げるポイント!
⑤合わせダレ(タレ 4人前:酒100ml、しょうゆ60ml、みりん60ml)を絡める。香ばしく、中はジューシーな、和風チャーシューの出来上がり。
⑥ねぎの白い部分はサラダ油を塗り表面が焦げるほど焼いて、カットして、同じ合わせダレに絡める。
⑦ねぎの根っこ、菜の花を油で揚げる。
⑧チャーシューをカットして、ねぎ、根、菜の花と一緒にごはんの上に盛り付ける。(ごはんは、みじん切りにしたネギを醤油とおかかで味付けしたもの)
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/himitsu/?id=0101
「町中華で飲ろうぜ」は、「大田区蒲田」。2019年6/10の放送分。
https://www.bs-tbs.co.jp/machichuka/archive/page/7/
《中国料理 寳華園》開業 昭和40年
・サッポロ 赤玉ラガー:
サッポロ赤玉は国産最古のビールで瓶による製造。スーパーやコンビニでは買い求めることはできない・
・ガリバタポーク 600円
玉ネギのみじん切りをニンニクで炒め、ラーメンスープを投入。醤油を足して、バターを入れ、ボイルした豚肉を入れる。
・チャーシュー(6枚) 650円
味付けは、しょう油、ザラメ、みりん、生姜、ねぎ。
・ギョーザ(6個) 400円
・肉団子の甘酢あんかけ(6個) 450円
豚ひき肉、玉ねぎ、卵、片栗粉を混ぜ、丸め、油で揚げる。餡の味付けは、しょう油、砂糖、ケッチャップ、ゴマ油、スープ。
・東京大田汐焼きそば 600円
アサリを炒め、ラーメンのスープと塩ダレを入れる。別に炒めたニラ、もやし、タマネギを入れる。
(《百番》)
《中華レストラン 新 ポン太》開業 平成13年
・グレープフルーツサワー 390円
・レバー唐揚 550円
しょう油、ごま油で下味をつけ、油の中へ。火が通ったらレバーを取り出し、ネギ、調味料を合わせレバーを入れる。
・ワンタン麺 750円
具材は、豚肉、白菜、青菜、にんじん、マッシュルーム、銀杏、うずら、くわい、海鮮などを皮で包む。
・マーボー豆腐
「いろはに千鳥」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《どら吉》さいたま市
「人生最高レストラン」は、本木雅弘。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20210403.html
《土手の伊勢屋》台東区三ノ輪、明治22年創業
・天丼(ハ)
天然アナゴ(長崎県産)
《かわみつ農園》沖縄・石垣島
・ポトリ果マンゴー
《ホテルオークラ東京別館》Bar Highlander
《恵比寿のあるバー》
・ジェノベーゼ(瓶詰めソースを和えるだけ)
「勝ちゃんが食す!富士山旨いものめぐり」は、「新東名 新御殿場IC開通特番」。
https://www.at-s.com/sbstv/timetable/?p=647956&s=0x8C10&e=27764&ed=20210327
「小山町」
《須川フィッシングパーク》小山町藤曲
*金太郎マス
・餌釣り(餌、竿、魚1kg) 1,700円(税込み)
・金太郎マス カルパッチョ 1袋 750円(税込み)
・塩焼き
<池谷さん>
*水かけ菜(明治19年栽培開始):
富士山の湧き水を”かけ流して育てる”ことから「水かけ菜」と呼ばれる。収穫は1月下旬から数週間のみ。
・水かけ菜漬のおにぎり
「御殿場市」
《二の岡 フーヅ》御殿場市東田中、手作りハム、ベーコン、ソーセージ
・ベーコン 100g 432円(税込み)
★ベーコンステーキ
★ネギのベーコン焼き
<神場山神社>御殿場市神場
御神木 よろこぶの木:コブを3回なで、体の悪いところをなでると病気が治ると伝えられている。
”厄切り”にご利益あがるとされ、ハサミは「病気や悪縁を絶つ」という意味がある。
・厄切鋏 1,500円(税込み)
「裾野市」
《いちごの里Berry Good》裾野市深良
*きらび香:
ヘタがツンツンしているのが美味しい
*《古民家縁 enishi》
・いちごおり(練乳付き) 550円(税込み)
<十里木氷穴>裾野市須山
1200年前の溶岩流が生み出した「氷穴」
《渡邉製麺》裾野市須山
・すやまうどん 1束 180円(税込み)
・すやまそば 1束 350円(税込み)
★かまあげ 鰹節と醤油
「富士山周辺マストバイアイテム」
<小林捺染工所>小山町用沢
*鯉のぼり
・エコバッグ(小) 715円/目玉付き 825円(税込み)
・エコバッグ(大) 1,430円/目玉付き 1,680円(税込み)
《大田屋製菓店》御殿場市御殿場
・生どら のっぽ 324円(税込み)
《はんはいす ヴィエナ・ブロート》裾野市茶畑、フルーツサンド
・ミックスフルーツサンド 350円(税込み)
「なりゆき街道旅」は、「春の富士宮」。2020年4/5の放送分。
https://www.fujitv.co.jp/nariyuki/
※甲州街道(中道街道):
駿河と甲斐を最短距離で結ぶ道で駿河の海産物が甲斐に運ばれる魚の道であった。
《山大園 富士宮駅前店》静岡茶専門店
★紫雲 100g 1,080円(税込み)
・菊水 100g 756円(税込み)
・平常心 100g 756円(税込み)
《増田屋本店》
・曽我漬 400g 960円(税込み) 大根ときゅうりの酒粕漬け(わさび入り)
<富士山本宮浅間大社>
富士山を鎮めるために浅間大神を祀ったのが起源。全国に約1,300の浅間大社の総本宮。
2013年に世界文化遺産に登録された「富士山」の構成資産の一つ。徳川家康が関ヶ原の戦いで勝利したお礼として1604ねんに社殿を寄進。
・咲良みくじ 1枚 300円:
湧玉池で水につけると文字が浮き出る。
・富士山の御霊水 ペットボトル 200円
<富士見石>
1582年、織田信長が甲州から凱旋の途中に腰掛けて富士山を眺めたとされる。
《いっぷく亭》
・クラフトビール
・富士宮やきそば(並) 550円(税込み)
・静岡おでん あつあげ 110円(税込み)
・コーヒー
<白糸の滝>
《富士ミルクランド》
みるく菩薩
ふれあい広場 エサ 300円(税込み)
《ハートランド・朝霧》キャンプ、バーベキュー、乗馬など
(<田貫湖>逆さ富士、ダイヤモンド富士)
《朝霧高原 道の駅》
・キャベツ 1玉 150円(税込み)
・ブロッコリー 1個 150円(税込み)
《お食事処 山下》
・生ビール
・刺身盛り合わせ 3,300円(税込み)
ホタルイカ、タコ
・カキとアジフライ定食 900円(税込み)
・カキとイカフライ定食 1,100円(税込み)
・カツ鍋定食 1,030円(税込み)
「取り調」
<狩宿の下馬桜>赤芽白花山桜
1193年、1ヵ月行われてた「富士の巻狩り」で源頼朝が馬をつないたと言われる桜。
<お鬢水>
源頼朝が「富士の巻狩り」え訪れ、鏡のように映る水面に顔を映して、髪を直したと言われている。
<西山本門寺>
1344年創建、富士山周辺にある日蓮宗の代表的な寺院「富士五山」の一つ。
信長の首塚:本能寺の変で討死した織田信長の首を家来が西山本門寺裏に隠し埋めたという伝説が残る。
<勘助坂>
武田信玄に使えた軍師・山本勘助が生地の富士宮で幼少期に遊んだと言われている坂。
「クラブツーリズム」より、メール。「オンラインツアー」だって!そんなの面白くなさそうだな!
https://www.club-t.com/sp/special/common/online/?waad=K6QyU1wA&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=mail_crm_10790&utm_content=10790
夢は8種類に分類されます。あなたの見た歯磨きの夢が、夢占いではどの夢に当たるかを分析してみましょう。
・吉夢:穏やかな心理状態が影響した夢
・逆夢:夢の出来事と逆のことが起こる暗示の夢
・正夢:夢の出来事が現実にも起こる暗示の夢
・凶夢:不安定な心理状態が影響した夢
・警告夢:言動に警告を与える夢
・願望夢:強い願望が影響した夢
・予知夢:未来の出来事を予知する夢
・暗示:深層心理が影響した夢
自分で歯磨きする夢(吉夢)
自分で歯磨きをする夢は、夢診断では自分の力で考えて解決する力があることを意味しています。今までは自信が持てなくて尻込みしていた事柄にも、積極的にチャレンジしてみましょう。
夢占いでは、やる気と向上心が強くなるタイミングです。仮に結果が悪くても、今は挑戦したことが周囲の人からの高い評価を得るでしょう。
タイミングを逃がさず、勇気を持って行動してくださいね。
歯磨きの後にうがいをする夢(吉夢)
歯磨きの後にうがいをしてすっきりする夢を見ましたか。夢診断では、腐れ縁で惰性で付き合っていた相手ときっぱり縁が切れることを暗示しています。
随分前から別れることを考えていたはずですが、言葉に出すきっかけがつかめずにいたのでしょう。うがいは溜まっていたものを吐き出す行為です。
なかなか吐き出せなかったあなたの本心が、やっと伝わるタイミングが訪れました。後腐れのないように誠心誠意、心を込めて別れの言葉を吐き出しましょう。
https://akanbo-media.jp/posts/9373
汚い水で手を洗う【警告夢】
汚い水で手を洗う夢を見たら、朝起きてからすぐ手を洗いにいってしまいますよね。あまり気分がいいものではないでしょう。わざわざ汚い水で手を洗うのには何か理由があるような気もします。
実は夢に汚い水が出てくるのは、あなたの心の奥に悪意や悪だくみがあるからなのです。周りからのアドバイスや教えを心から理解しようとしていますか?表向きだけ理解しようとするあなたの心理が見えてきます。
また、人の失敗や良くない知らせを笑っていたりしませんか?自分の黒い心理が、実はありませんか?あなたがそんな態度や行動でいれば、もちろん周りもあなたに近づかなくなります。汚い水でどれだけ手を洗っても結果は同じです。大切な人や友達が離れていってしまうことを暗示しています。
自分と向き合い、自分の心と相談することで少なからず周りからの信頼は取り戻せます。あなたの真摯な姿勢を見せれば汚い水ではなく、綺麗な水で手を洗うことができるでしょう。
https://akanbo-media.jp/posts/9739?page=4
コンビニに切手を買いに行く。今、封書は84円なんですかぁ~!高いなぁ~。
昼食は「カレー」と「ホットコーヒー」♪
S&B COLDENCURRY ゴールデンカレー
中辛
①②❸④⑤HOT 辛味順位
35種のスパイス&ハーブ 黄金の香り
35種のスパイス&ハーブが奏でる黄金の香り。
スパイスの芳醇な香りとじっくり煮込んだ野菜の旨みが溶け込んだ味わい豊かなカレーをお楽しみください。
内容量 200g
1食(200g)あたり 182kcal
製造者 エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
製造所 エスビー食品株式会社
長野県上田市下塩尻546
TEL 0120-120-671
http://www.sbfoods.co.jp/
2020年7月25日の朝刊、「<食問>粉からカレーをどう作る?」の引用♪
Q.カレーはいつも市販のルーで作っていますが、本格的なカレーを一から作ってみたいです。
A.暑い夏、食欲を増進させてくれるカレー。今年は家で過ごす時間が長く、スパイスから作る本格カレーに挑む人も多いそうです。
ただスパイスは配合が難しく、思い通りの仕上がりにならないことも。エスビー食品のスパイス&ハーブマスター遠藤由美さん(49)は「カレー粉から作るカレーは初心者でも失敗なし」と勧めます。
同社の赤缶カレー粉はターメリックやクミンなどスパイス、ハーブを30種類以上使用。香り、辛み、色をバランス良く混ぜ、焙煎(ばいせん)や熟成などで風味をまとめています。
基本のカレー(5人分)を教えてもらいました。豚薄切り肉200g、タマネギ(みじん切り)100g、タマネギ(くし形)200g、ジャガイモ200g、ニンジン(乱切り)100gを用意してください。
①鍋にサラダ油大さじ2と1/2を入れ、みじん切りのタマネギをきつね色になるまで炒めます(弱火20分程度)
②①に豚肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、くし形タマネギ、ジャガイモ、ニンジンも加え炒めます(中火10分程度)
③②に水700mlとコンソメ(固形)1個を入れ、アクを取り、ふたを少し開けて煮込みます(弱火~中火20分程度)
④フライパンにサラダ油大さじ2と1/2と薄力粉大さじ4を入れ、薄いきつね色になるまで炒めます(弱火10分前後)
⑤④の火を止め、ぬれぶきんの上で冷まし、カレー粉大さじ2を加えてよく混ぜます
⑥⑤に③の煮汁をお玉1杯程度ずつ数回に分けて加えて均一にします。煮込み終わった③に移し、ルーを溶かして混ぜてから火を付けます
⑦弱火で5分程度煮込み、とろみが出たら塩小さじ1、砂糖大さじ1で味を調えます。調理時間は45分ほどです。
「遊び」を加えるのが難しいカレールーに比べ、味がついていないカレー粉を使うと自分好みの味に調整できます。
(杉本紅年)
https://www.chunichi.co.jp/article/93992?rct=life
テレビで「自転車の売り上げ」が増えている、と言っていた。「コロナ」を避けるために、公共交通機関を避けているらしい。
「コロナ」じゃなくて「脱炭素」のためにも自転車はいいんじゃないの?自分は、あと何年したら、車を買い替えるんだろう???今の車、もう、ずっと乗っているよ!!!
https://tv-aichi.co.jp/sunday-journal/
パソコンの電源、変だよな・・・。ちゃんと刺してあっても、電源が切れたり、着いたりしている・・・刺したままで動かしていないよ!!!・・・どこが断線しているの???Acerのパソコン、大丈夫かな???
夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪昨日収穫してアク抜きしておいた「タケノコ」、それに「さばの水煮缶」「豆腐」「玉ネギ」を入れましょう!味噌で味付け(鯖水煮に塩分があるから、味噌を少なめ)♪ネギを散らし、七味唐辛子を掛けました!初物は、美味しいよねぇ~!!!
タケノコの根元は横切り、上の方は縦切りにしました。タケノコの切り方の基本だよね。
ジャガイモも入れたい感じ・・!!
さばの水煮
Norlake
Saba in Brine
鯖 EPA・DHAパワー 国産さば
日本産さばをベトナムで加工しました。
100gあたり 121kcal
EPA 340mg
DHA 1400mg
内容量 190g
原産国名 ベトナム
輸入者 (株)ノルレェイク・インターナショナル
横浜市中区相生町6-104
TEL 0120-340-318
豆腐は、「もめん豆腐」♪
遠州生とうふ
丸守 創業明治30年
100g当たり 65kcal
内容量 300g
製造者 株式会社 丸守
浜松市東区有玉西町790-10
TEL 0120-88-4112
〆は、冷凍保存しておいた「蕎麦」♪
風味豊かな 年越そば
年越には、あったかく美味しいお蕎麦で。
むし 要冷蔵
おいししね めん楽
【お召し上がり方】
①お鍋にたっぷりのお湯を入れ沸騰させて下さい。
②沸騰したお湯で1分程度(お好みの硬さまで)茹でて下さい。
③お湯を切り、沸かしたお好みのつゆでお召し上がり下さい。お好みの具材を入れると一層美味しくいただけます。
※沸騰したお好みのつゆで麺を煮込んでもお召し上がりいただけます。
※冷やしで食べられる場合は、一度茹でてから冷水で冷やしお召し上がり下さい。
内容量 130g
1包装当り 181kcal
製造者 藤本食品株式会社
和歌山県岩出市中島928
TEL 0120-88-7704
ここで、今朝の朝刊「ふるさと味みっけ」より、「鹿コンビーフ」(静岡県)の引用♪
きめ細かく軟らか
富士東麓の標高約500mに位置する御殿場市。観光の町で知名だが、農業や畜産業も盛ん。その地元畜産素材を扱うハムめーがーが数社あり、いずれの商品も好評で町の名産的存在だ。
中でも人気なのが「渡辺ハム工房」。1945(昭和20)年に精肉店として創業。県内産を中心に幅広く商い、17年前に加工業へ進出した。「自社で扱う食材を主に使用し、ハムやベーコン、ソーセージなどを製造。また令和元年から「ジビキュトリ」のブランド名で、野生肉ジビエの製品開発も始めました」と、同社の渡辺義基さん。
県内外の質の良いシカやイノシシ肉を使うが、特に「鹿コンビーフ」が評判。きめ細かく軟らかい口当たり。野生特有の臭みを除き、シカ肉本来の旨みだけを強く感じさせる逸品である。「ビーフではないが、内容が分かるようにこの商品名に」
黒コショウをまぶしたハムの「鹿パストラミ」、「猪鹿ソーセージ」も売れ筋だ、地元産銘柄豚の「ふじすそのポーク」を生ハムに仕立てた「ふじやまプロシュート」も同社のお薦め。味付けは塩のみだが、2年以上かけ長期熟成、豊かな風味に仕上がっている。県が優れた加工食品を選定する「ふじのくに新商品セレクション」の最高金賞を受賞した自信作だ。
・ふじやまプロシュート 50g、864円
●渡辺ハム工房((株)渡辺商店
静岡県御殿場市川島田661
TEL 0550(82)0234
鹿コンビーフ(150g) 550円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。「ジビキュトリ」はフランス語のジビエと、シャルキュトリー(食肉加工品)を合わせた造語で同社が商標登録。
http://nikuaji.com/
本日のカウント
本日の歩数:6,127歩
(本日のしっかり歩行:4,182歩)
本日:53.7kg、14.4%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:234,925(148)
| 固定リンク
コメント