« スマホ かしこく契約してますか 今春 検討の好機 スマホ新プランはお得? 調べて!自分の使い方 「払い過ぎ」あるかも | トップページ | 「SWEN」「お彼岸」、そして「チーズあられ」 »

2021年3月19日 (金)

味付け冷凍ストックで簡単晩ごはん

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、海ご飯SP。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202102/22893_202102171140.html
「神奈川県横須賀市」2019年月13日
《直売所 佳栄丸》栗山さん
☆サザエ 1個 100円
☆ワカメ 1本 300円
※猿島わかめ:
 磯の香りが強く肉厚で食感がいい。
★猿島わかめのしゃぶしゃぶ
《房竹丸》宮川さん
・サザエご飯
①サザエの身を取り出し、細かく切る。
②炊飯器に米、醤油、みりん、粉末だし、油揚げ、サザエを入れ炊く。
・ムギイカの煮付け
①鍋に水、醤油、みりん、砂糖、ムギイカを入れ、約10分煮込む。
・ウルメイワシの刺身
・ムギイカの沖漬け
「千葉県市川市」2018年3月28日
<秋本さん>
※海苔の収穫:
 海に張った網で育った海苔を船に引き上げながら刈りとっていく。
 ろ過した海水で洗浄。
 細かく切断し、四角く加工。
 約2時間乾燥させる。
・生海苔の湯通し
①生海苔をお湯に入れさっと湯がく。水で軽く洗い、器に盛り付ける。
②ポン酢をかける。
・海苔の佃煮
①海苔を醤油、酒、砂糖で煮詰める。
・ダイコンの味噌汁
 食べるとき、海苔を入れる。
・野菜炒め

 「NEWSな2人」は、「コヤシゲ山にドラム缶風呂」。
https://www.tbs.co.jp/newsnafutari/
*ドラム缶風呂
*サウナテント
 キルティング生地、熱を逃しにくい構造
 薪ストーブを入れる。天井の穴から煙突を出す。
 火をつけ、ストーブの上に載せたサウナストーンに水をかけ、温度を上げていけば完成。
・一酸化炭素チェッカー
*コーヒーの焙煎
 生の豆を炭火でじっくり煎る。
 豆が焦げないよう、鍋を振ること40分。
 豆を挽く。
 フィルターに入れ、少しだけお湯を注ぎ、1度豆を蒸らす。
【りんごパイ】
①芯をくり抜いたりんごをパイ生地で包み、周りに溶かしたバターと卵黄を塗る。
②ダッチオーブンに入れ、20~30分。

 「いろはに千鳥」は、川越市。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
<ひこばえクラブ>

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間30分SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「北海道 札幌市」
《YAKINIKU 徳寿》
☆特選和牛1枚焼きロース 1,580円(税別)
☆特選和牛ヒレ(160g) 3,000円(税別)
☆和牛つぼ漬けカルビー 1,180円(税別)
・黒毛和牛トロカルビ(200g)&ヘルシー赤身ロース(200g) 5,400 円(税込) ※送料別途
・札幌牛タン塩(180g) 3袋セット 6,264円(税込
(《カレー魂 デストロイヤー》チキンカレー 850円(税込) スープカレー)
《豚丼のぶたはけ 帯広本店》昭和9年創業
《豚丼のぶたはけ 札幌北広島店》
 かみこみ豚特上ロース、北海道産ゆめぴりか
・これぞ豚丼 2人前 1,870円(税込) ※送料別途
《GELATERIA GELABO(ジェラテリア ジェラボ)》ジェラート専門店
☆ショコラミルク
☆ガトーショコラと山中ミルク
☆シチリア産ピスタチオ
※山中牧場 濃厚ミルク
・季節のおすすめジェラート8個セット 3,000円(税込)
 ブルーベリーチーズ、京都産宇治抹茶、ショコラミルク、アルフォンソマンゴー、北海道産ヨーグルト、山中牧場ミルク、エスペレッソティラミス、東北産とちおとめ
《ラーメン札幌 一粒庵》
・元気のっでる味噌ラーメン(ピリ辛味)1食540円(税込)
  行者にんにく、チャーシュー、炒り卵の具材をトッピング
《たおか 平岸店》油そば
・たおか 油そば 2食入 648円(税込)+送料
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202103141/
「高知県 高知市」
《明神丸 帯屋町店》
☆鰹の握り(五貫) 980円(税別)
☆鰹の塩ユッケ 680円(税別)
☆炊きたて鰹釜飯(秘伝の鰹だし付) 680円(税別)
・藁焼き鰹たたき1節セット 3,456円(税込)
・明神自慢のかつお丼10パックセット 3,672円(税込)
《コミベーカリー 知寄町本店》
・コミベーカリーの窯出しチーズケーキ 3,460円(税込)+送料
《和食処 本池澤》
☆季節の刺身盛り 2,980円(税込)
☆釜揚げしらす丼 1,080円(税込)
☆鯖の姿寿司 1,500円(税込)
・炭火焼き 国産うなぎ蒲焼き 1本入り 3,800円(税込)+送料
・うつぼのたたき 約200g 2,160円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202103143/
「せっかくお取り寄せグルメ」お肉グルメ
《寄鳥味鳥》香川県高松市
・骨付鳥(親どり・若どり) 各900円(税込)+送料
《牛屋 たん兵衛》宮城県富谷市
☆牛たん焼き(単品) 1,500円(税別)
☆牛たんたあたき 880円(税別)
☆たんシチュー 1,980円(税別)
・元祖牛たん壺飯 1,944円(税込)+送料
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202103142/

 「キリン」より、メール。「本日配信!「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル」×「ABCクッキングスタジオ」オンラインライブを開催!」。
ABCクッキングスタジオ 公式インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/abccookingofficial/
ABCクッキングスタジオ 公式YouTubeアカウント
https://youtu.be/2Cvz7C336wE

鉛筆・ペンの夢占いの意味その1 『情報』
 夢に現れる鉛筆・ペンは、情報のシンボル。あなたが知りたかった情報や、人に伝える必要がある情報などを象徴しています。
 また、頭の中にある思いを書き出す=発信する必要があることを暗示するケースも。鉛筆・ペンが登場する前後の場面も踏まえて、どんな情報を意味していたのかを探ってみましょう。
鉛筆・ペンの夢占いの意味その2 『コミュニケーション』
 鉛筆・ペンの夢は、コミュニケーションを象徴することもあります。
 また、誰かと積極的にコミュニケーションを取りたい気持ちをあらわすことも。時にそれは、誰かに対する恋心を暗示します。
鉛筆・ペンの夢占いの意味その3 『男性』
 その形状から、鉛筆やペンは、男性自身を象徴することも。女性にとっては、性的な欲求、願望を暗示する夢の可能性もあるでしょう。特に、鉛筆やペンの先がとがっていたとしたら、性に対する衝動的な欲求の反映です。
https://sinrigakulab.com/dream-pen

 2021年3月19日 14時48分配信の「卒業式、「マスクなし」の顔をみられる工夫 都内の中学」というニュース。
 東京都内の各地の中学校で19日、卒業式があった。
 西東京市の市立明保中(宮本尚登校長)では、マスクが欠かせないコロナ禍のなかでも、「口元」が見えるよう工夫を凝らした。
 3年生123人の卒業を祝う式は、午前10時に始まった。来賓の出席をなくし、校歌斉唱も生徒自らではなくCDを流す形に。壇上での卒業証書の授与もマスク着用のままだが、保護者席前に置かれた大型モニターにはそれぞれの生徒の授与に合わせ、事前に撮影したマスクなしの生徒の顔と名前が映し出された。「一人一人の顔をしっかりと見てほしい」という学校側の思いからだ。
 門出の言葉として、生徒代表の4人が感謝の言葉を述べた。「最後の1年はコロナでつらかったけど、あのころは大変だったねと笑いあえる日がくると信じています」(井上恵一朗)
https://news.livedoor.com/article/detail/19876410/

 2021年3月18日の「この人」は、「脱サラして農業経営 地域と共に産地づくり 上村 光太郎さん(43)」。
 製造業の会社員だったが2009年、独立就農し、静岡県磐田市に点在する農場など45haでキャベツやアスパラガス、タマネギを栽培する。販売金額1億円を超える経営体へと発展させ、2018年に第77回中日農業賞の農林水産大臣賞に輝いた。「農業は1人じゃできない。次世代を見据え、地域の人たちと一緒に産地づくりに取り組む」と先を見る。
 「日本で進んでいる人口減少社会の中では、農協や農機具メーカー、販売店といった取引相手はもちろん、他の農業者とも力を合わせなければ」と、熱く語る。産地化・農地集積を進めて地域と共に農業生産額を高める考えだ。
 技能実習生などの外国人10人も受け入れている。「大切なパートナー。彼らなしには農業経営は成り立たない」と言い切る。日本の社会に溶け込み、文化も感じてもらおうと、このうち3人には自動車の運転免許も取得してもらった。「日本での暮らしに満足してくれれば、仕事面にもいい結果が出てくる」と実感している。
 「地域と働く仲間を豊かにする」が経営理念。30人のスタッフとともに、将来に向かって突き進む。
(宮沢 輝明)

 無線マウスが反応しない・・・。電池を換えても同じ・・・。マウスを落とされると潰れるんだよね・・・!!!勝手に触って欲しくないな!!!

 「SWIFT & RELIABLE PARTNER」の「N.SERVILE」のトラックが追い越し車線を遅い速度で走っている!!!・・・勘弁してくださいよ!!!まあ、こっちは走行車線を走っているからいいけど・・・。

 今日の仕事・・・。
 みんなが開くExcelを使おうとしたら、誰かが開いたまま、どこかへ行ったらしい・・・マナーが悪いよね!!!仕事ができない!!!
 共有を掛けれないのかな?「共有」をかけると、制限があるからなぁ~。
 有給の取り方の解釈が違うんじゃないのか???変!!!

 「ハマキョウレックス」の車が追い越し車線を走っていことが多かったけど、細菌は走行車線を走っていることが多いね。このブログを見ているのか???
 でも、どこかのトラックが追い越し車線をゆっくり走っていて、渋滞の原因になっている!!!

 買い物に出掛ける。
 百均でスマホケースを見る。
 もう1軒、百均に行ってみる。百均に適当なものがあるか、ないかは巡り合わせだろうな。
 KALDIに行き、「コーヒーフィルター」100枚入り206円を買う。レジが行列だった!
 エデュオンに行き、スマホケースを見る。サードパーティのものがお買い得かな。
 食品売り場に行き、「豆腐」41円、「納豆」48円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「もやし」20円、100g170円のところ10%びきの「ぼいるホタルイカ生食用」を買う。
 「Asahi 贅沢搾り」の無料引換券が発券された!!!

 夕方は、「新玉スライス」で一杯♪
002_20210319161401
 それに「ホタルイカ」♪今日は、酢味噌でいただきました!!!
兵庫県日本海沖 釜ゆで ほたるいか
 ボイルほたるいか生食用
 100g当たり 104kcal

004_20210319161401
 酢味噌の「」は、ちょっと前に買ったもの!
mizkan ミツカン
 やがて、いのちにかわるもの。
 味わい、すっきり 穀物酢
醸造酢
「和洋中幅広く使える醸造酢」
・おすし:炊きたてご飯3合に(4人前)
 酢大さじ4、砂糖大さじ4~5、塩小さじ2
・酢のもの合わせの酢
 三倍酢:酢3、しょうゆ1、砂糖2
 甘酢:酢3、砂糖2
・さっぱり煮(2人前:鶏手羽元6本、ゆで卵2個)
 酢100ml、しょうゆ50ml、砂糖大さじ3、水50ml、にんにく1片、しょうが10g
 めんつゆで作る簡単レシピ
 酢・追いがつお®つゆ(2倍濃縮)各150ml、砂糖大さじ1と1/2、にんにく1片、しょうが10g
 ※中火で焼く20分煮込む
大さじ1杯15ml当たり 3.8kcal
内容量 900ml
製造者 株式会社 ミツカン
愛知県半田市中村町2-6
製造所 大阪府枚方市春日井北町5-1-1
TEL 0120-261-330
http://www.mizkan.co.jp/

 もう、春休みだね!
 『Clife』2020年3月号より、「味付け冷凍ストックで簡単晩ごはん」の引用♪♪♪
 週末や休日など時間に余裕があるときに冷凍ストックを作っておけば、平日の帰宅後、晩ごはんの準備が簡単に、ささっとできてしまいます!冷凍で約1ヵ月保存できるので、いろいろ作ってストックしておくのも便利です。
牛こまで【牛肉とゴボウの炊き込みごはん】(1,885kal)
『冷凍ストックの作り方』(米2カップ分)
・牛こま切れ肉(細かく切る)・・・150g
・ゴボウ(ささがき)・・・100g
・ショウガ(千切り)・・・20g
・しょうゆ・・・大さじ4
・酒・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ3
・和風だしの素・・・小さじ1/2
①ストック袋に全ての材料を入れ、もみ込むように混ぜ合わせる。平らにして空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
・水・・・2カップ
・米・・・2カップ
①米を洗い、30分水切りする。
②炊飯器に①と分量の水を入れ、大まかに砕いた「冷凍ストック」を加え炊く。
③炊きあがったら軽く混ぜて、5~6分蒸らす。
牛こまで【ハッシュドビーフ】(339klca)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
・A
 牛こま切れ肉(2cm幅に切る)・・・150g
 ケチャップ・・・大さじ2
 ウスターソース・・・小さじ1
 塩・コショウ・・・少々
 赤ワイン・・・大さじ1
 コンソメスープの素(顆粒)・・・小さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1/2
・B
 オリーブオイル・・・大さじ1/2
 薄力粉・・・小さじ2
・C
 トマト(ざく切り)・・・1個
 タマネギ(薄切り)・・・1/2個
 マッシュルーム(缶/薄切り)・・・1缶
 ニンニク(薄切り)・・・1片
①ストック袋のAを入れ、肉をほぐしながらもみ込んだら、5分置く。
②①にBを入れ、薄力粉が全体に行き渡るようによく混ぜる。
③②にCを加え、均一になるように混ぜる。平らにして空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
①「冷凍ストック」を鍋に入れ、ふたをしてやや弱火で15分蒸し煮にする。
②ふたを取り、強火にして、時々かき混ぜながら5分煮る。塩、コショウ(分量外)で味を調える。
※パセリとミニトマトを添えてもよい。
鶏胸肉で【鶏のチーズ蒸し焼き】(488kcal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
・鶏胸肉(1cm角に切る)・・・100g
・塩・コショウ・・・少々
・A
 マヨネーズ・・・大さじ2
 ヨーグルト・・・大さじ1
 白ワイン・・・大さじ1
・B
 パプリカ(赤/1cm角に切る)・・・1/2個
 ピーマン(1cm角に切る)・・・1個
 タマネギ(1cm角に切る)・・・1/4個
 エリンギ(薄切り)・・・1本
①鶏胸肉に塩・コショウで下味を付ける。
②ストック袋に①とAを入れ、もみ込む。
③②にBを加え、均一になるように混ぜる。平らにして空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
・マヨネーズ・・・大さじ2
・溶き卵・・・2個分
・溶けるチーズ・・・40g
①熱したフライパンにマヨネーズを入れ、マヨネーズが溶け始めたら、「冷凍ストック」を入れる。中火で具材に火が通るまで炒める。
②①に溶き卵を回し入れ、全体を混ぜ合わせる。卵が半熟になったら、溶けるチーズを散らし、ふたをして蒸し焼きにする。
鶏胸肉で【鶏のキムチ炒め】(319kcal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
・A
 鶏胸肉(一口大の薄切り)・・・100g
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 酒・・・大さじ1/2
 コチュジャン・・・大さじ1/2
 ごま油・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
 ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1
・B
 ジャガイモ(薄い半月切り)・・・1個
 タマネギ(5mm幅に切る)・・・1/4個
 ニンジン・・・(短冊切り)・・・1/5本
 エリンギ(薄切り)・・・1本
 キムチ(白菜)・・・100g
①ストック袋にAを入れ、よくもみ込んだら10分置く。
②①にBを加え、もみ込む。平らにして空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
・ごま油・・・大さじ1
・ニラ・・・1/4束
①フライパンにごま油を熱し、大まかに砕いた「冷凍ストック」を入れ、ふたをして5分ほど蒸し焼きにする。ふたを取り、具材に火が通るまで炒める。
②仕上げに、5cmの長さに切ったニラを加えて、軽く混ぜ合わせる。
豚バラ肉で【回鍋肉】(565kcal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
<肉ストック>
・A
 しょうゆ、みりん・・・各大さじ1
 赤みそ・・・大さじ2
 酒・・・大さじ1/2
 砂糖・・・大さじ1
 鶏がらスープの素・・・小さじ1/3
 サラダ油・・・大さじ2
 片栗粉・・・大さじ1/2
 ショウガ(みじん切り)・・・大さじ1/2
 ニンニク(薄切り)・・・1片
・豚バラスライス(5cm幅に切る)・・・150g
①ストック袋にAを入れ混ぜ合わせる。豚肉を加え、全体に味が絡むようにもこみ込む。平らにして空気を抜き、冷凍する。
<野菜ストック>
・キャベツ(大きめに手でちぎる)・・・300g
・タケノコ(水煮/薄切り)・・・50g
・青ネギ(斜め切り)・・・1/2本
・赤唐辛子(種を除いて4つに切る)・・・1本
①全ての材料をストック袋に入れ、平らにして空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
①深めのフライパンにサラダ油大さじ1/2(分量外)を熱し、大まかに砕いた「肉ストック」を並べる。その上に「野菜ストック」の1/3量をのせふたをし、3~4分蒸し焼きにする。
②ふたを取って炒め合わせたら、さらに「野菜ストック」の1/3量を加え炒める。最後に残りの「野菜ストック」を加え、全体に火が通るまで炒める。
豚バラ肉で【プルコギ】(590kal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
<肉ストック>
・A
 しょうゆ・・・大さじ4
 みりん・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 ニンニク(すりおろし)・・・大さじ1
 ごま油・・・大さじ1/2
 コチュジャン・・・大さじ1
 鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
・豚バラスライス(ざく切り)・・・150g
①ストック袋にAを入れ混ぜ合わせる。豚肉を加え、全体に味が絡むようにもみ込む。平らにして空気を抜き、冷凍する。
<野菜ストック>
・白菜(繊維にそって細切り)・・・300g
・豆モヤシ・・・1袋
・ニンジン(千切り)・・・50g
・エノキ(ほぐす)・・・1/2袋
・青ネギ(ざく切り)・・・1/3束
①全ての材料をストック袋に入れ、平らにして空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
・緑豆春雨・・・30g
①深めのフライパンに「肉ストック」を入れ、ふたをして弱火で3~4分蒸し焼きにする。
②ふたを取り肉をほぐしたら、「野菜ストック」の1/3量を加え強火で炒める。
③火が通ったら、具材をフライパンの隅に寄せ、煮汁を半分になるまで煮詰める。
④③に春雨を入れ火が通ったら、残りの「野菜ストック」を加えて強火で炒める。
豚ひき肉で【麻婆野菜】(324kcal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
・A
 赤みそ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ1と1/2
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ2
 砂糖、豆板醤・・・各小さじ1
 鶏がらスープの素・・・小さじ1
 片栗粉・・・大さじ1/2
・豚ひき肉・・・100g
・B
 ナス(1cm角に切る)・・・1本
 パプリカ(赤・黄/1cm角に切る)・・・各1/2個
 ズッキーニ(1cm角に切る)・・・1/2本
 ジャガイモ(1cm角に切る)・・・1個
①ストック袋にAを入れ混ぜ合わせる。豚ひき肉を加え、肉をほぐすようにしてもみ込む。
②①にBを加えて、具材が均一になるように混ぜ、平らにして空気を、冷凍する。
『調理方法』
①フライパンにサラダ油大さじ1/2(分量外)を熱し、大まかに砕いた「冷凍ストック」を入れ、ふたをして弱火で10分蒸し焼きにする。
②水1/2カップ~(分量外)を加え、さらに3~4分蒸し焼きにする。
③ふたを取って強火にし、肉と野菜をほぐす。火が通るまで炒める。
豚ひき肉で【ひき肉と豆腐のお好み焼き】(315kcal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
・木綿豆腐・・・1/2丁
・長芋(ざく切り)・・・50g
・A
 豚ひき肉・・・70g
 薄口しょうゆ・・・大さじ1/2
 卵・・・1/2個
 塩・・・少々
 和風だしの素・・・少々
・B
 キャベツ(粗みじん切り)・・・70g
 ネギ(粗みじん切り)・・・30g
・薄力粉・・・大さじ4
・C
 かつお節、アミエビ、切りイカ、青のり粉・・・適宜
①豆腐は大きく砕いてザルに上げ、30分ほど水切りをして、水分を拭き取る。
②ストック袋に長芋を入れ、粘りが出るまでたたきつぶす。
③②に①とAを加え、全体が均一になるようにもみ込む。
④③にBを加えて混ぜる。そこに薄力粉を3~4回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
⑤④にCを加え、均一に混ぜる。平らにして空気を抜き、菜箸などで十文字に溝を付けて冷凍する。
『調理方法』
・ごま油・・・大さじ2
・お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり粉・・・適宜
①「冷凍ストック」を溝に沿って4つに折り分ける。
②フライパンにごま油を熱し、①を入れる。強火で両面に焼き色を付けてから弱火にし、ふたをして5分蒸し焼きにする。
③②を器に盛り、お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり粉をかける。
アサリで【アサリとシメジのワイン風味蒸し】(71kcal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
・アサリ・・・200g
・A
 ワイン(白)・・・大さじ3
 酢・・・大さじ1
 酒・・・少々
 塩、コショウ・・・少々
・B
 ミニトマト(半分に切る)・・・8個
 シメジ(小房に分ける)・・・1パック
 タマネギ(薄切り)・・・1/4個
 ニンニク(薄切り)・・・1片
 ローリエの葉(あれば)・・・1枚
①アサリは砂出しをして、こすり合わせてよく洗い、しっかりと水切りをする。
②ストック袋に①とAを入れる。
③②にBを加え、均一になるように混ぜ合わせ、平らにして空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
①フライパンに「冷凍ストック」を入れ、ふたをしてアサリの口が開くまで弱火で10~12分加熱する。
生サケで【サケのみそマヨネーズ焼き】(447kcal)
『冷凍ストックの作り方』(2人分)
・サケ(生/切り身)・・・2切れ
・A
 塩、コショウ・・・少々
 酒・・・大さじ1
・B
 白みそ・・・大さじ3
 マヨネーズ、酒、砂糖・・・各大さじ3
・C
 白菜(細切り)・・・1枚
 タマネギ(薄切り)・・・1/4個
 生シイタケ(薄切り)・・・2枚
 ネギ(斜め切り)・・・1/2本
 ピーマン(千切り)・・・1個
・バター(5mm角に切る)・・・20g
①サケにAを振り、10分置く。
②Bを混ぜ合わせる。
③ストック袋を2袋用意し、Cを1/2量ずる入れて混ぜ合わせる。その上に①をのせ、②をかけ、バターを散らす。軽く押さえて空気を抜き、冷凍する。
『調理方法』
①アルミホイルでケースを作り、「冷凍ストック」を入れる。
②250℃のオーブンで18~20分焼く。
「あると便利!冷凍ストック食材」
・みそ汁セット(小松菜、油揚げ、ネギ)
 具材を切る時間が節約できるので、忙しいときのためにストックしておくと便利です。
・パプリカ
 自然解凍でサラダにしたり、冷凍のまま炒めてもOK。さまざまな料理に使えます。
・キノコミックス
 キノコは冷凍することでうま味がアップします。パスタや炒め物、スープなどに。
・スープセット(タマネギ、セロリ)
 洋風スープ用の冷凍ストック。あまり日持ちしないセロリは冷凍保存がおすすめです。
・パセリ
 凍った状態で袋の上からもめば、あっという間にパセリのみじん切りができます。
・根菜ミックス
 冷凍の根菜は生のものよりも火が通りやすいので、煮物作りに活躍します。
・炒めタマネギ
 みじん切りにして炒めたものを冷凍します。ハンバーグなどにすぐに使えて便利!
・ミニトマト
 炒め物やスープに”ちょい足し”するだけで、味よく、見た目も華やかになります。

本日のカウント
本日の歩数:7,952歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.6kg、14.9%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:232,813(130)

|

« スマホ かしこく契約してますか 今春 検討の好機 スマホ新プランはお得? 調べて!自分の使い方 「払い過ぎ」あるかも | トップページ | 「SWEN」「お彼岸」、そして「チーズあられ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スマホ かしこく契約してますか 今春 検討の好機 スマホ新プランはお得? 調べて!自分の使い方 「払い過ぎ」あるかも | トップページ | 「SWEN」「お彼岸」、そして「チーズあられ」 »