「湖(うみ)は、いま」第1部「カキ漁師の証言」④「食害」
昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#094「小山町?トッピング朝ごはん」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
合わせ技でオリジナルめし
《道の駅 ふじおやま(小山町)》
*《レストラン ふじおやま》
駿東郡小山町用沢72-2
TEL 0550-76-5258
・豚汁セット 600円
・みしまコロッケ 150円
・生たまご 80円
「西村キャンプ場」は、「大竹市で海&山の幸をゲット」「阿多田島」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《中森水産》中森さん
※フルーツ魚(レモンハマチ):エサに広島レモン果汁を混ぜる。
・あたたハマチtoレモン
《大竹特産ゆめ倶楽部》島原さん
・菊芋(イヌリンが多く含まれる)
☆菊芋チップス
・菊芋たっぷりうどん
☆生七味 480円
《晴海臨海公園 デイキャンプ場》
・全10区画の予約制、1区画 1,600円。9時30分~17時
【菊芋の素揚げ】
①菊芋を皮のまま素揚げする。
②輪切りにして盛りつける。
【レモンハマチのしゃぶしゃぶ】
①あたたハマチtoレモンを薄切りにする。
②カツオと昆布のだしでしゃぶしゃぶ。ポン酢につけて。
【シメの菊芋うどん】
③しょう油、みりんを入れたダシに菊芋うどんを入れ、5分煮る。
・ネックウォーマー 2,530円
「レイチェルのおいしい旅レシピ」は、「スウェーデン 森と湖」。
https://www4.nhk.or.jp/P3894/23/
※マザリース
【レイチェル流 スモーガストルタ】
調理時間 : 1時間30分
下ごしらえ : 50分
冷めるまで : 1時間
器具 : メロンボーラー、ピーラー
『材料』(4~6人分)
<サーモンをジュニパーベリーの漬け汁に浅く漬けたもの>
・サーモン(生食用、皮をむいたもの) 300g
<漬け汁用>
水 500ml
粗塩 70g
上白糖 70g
ジュニパーベリー 大さじ1
生のビーツ 中くらいのもの1コ
ビーツのピクルス 100g程度の中くらいのもの2コ
<飾りつけ用>
きゅうり(大きいもの) 1本
ディル 5g
イクラ 大さじ2
オーガニックレモン(ノーワックスのもの) 1コ
<ホースラディッシュクリーム用>
ホースラディッシュクリーム 大さじ3
生クリーム 300 ml
ポーラーブレッド(スウェーデンの平たいパン) 16枚(またはスライスして耳を切り落とした食パン 800g程度のもの1コ)
『作り方』
①オーブンを200℃に温めておく。ビーツを1つずつホイルで包み、約1時間から1時間半、柔らかくなるまで焼く。
②サーモンの漬け汁を作る。塩と砂糖とジュニパーベリーを量って鍋に入れる。ビーツは皮をむき、根の部分を大きめに切って、水と一緒に鍋に入れる。これを沸騰させ、塩と砂糖が溶けるまで煮立たせる。室温になるまで冷まし、冷蔵庫に入れて冷やす。
③サーモンを薄切りにする。漬け汁に4分間漬けてから取り出して水けを切り、キッチンペーパーで軽く押さえて余分な水分を取る。漬け汁は捨て、サンドイッチを作る間、サーモンは置いておく。
④生クリームをツノが立つまで泡立て、ホースラディッシュクリームと香辛料を混ぜる。
⑤パン4枚でサンドイッチを作る。それぞれのパンにクリームを薄く伸ばして塗り、1枚ずつ重ねていく。残りの12枚のパンも同じようして、4段重ねのサンドイッチを4つ作る。それぞれが大きな正方形になるようにする。
⑥野菜用のピーラーを使って、きゅうりの側面を2方向から薄いリボン状にスライスする。いちばん外側の部分や種のある部分は使わずに、きれいな形のリボンを8枚用意する。メロンボーラーを使って残りの側面できゅうりのボールを30個から35個作る。中心部は使わない。
⑦残りのクリームをサンドイッチの側面と表面に(ケーキのアイシングのように)塗り、きゅうりのリボンをサンドイッチケーキの周囲にそっと貼りつける。
⑧次に、表面を飾りつける(パレットナイフで表面を平らにするのを忘れずに)。
⑨スライサーでビーツのピクルスを薄い円形にスライスし、オーガニックレモンもごく薄くスライスする。
⑩最後にサンドイッチケーキの表面を飾りつけていく。きゅうりのボールで表面を縁取る。次にサーモンの薄切りを指に巻きつけてバラの形にし、スライスしたビーツのピクルスや薄切りのレモン、ディルの葉と一緒にケーキの表面に配置していく。イクラを散らして、サーブするまで冷蔵庫で冷やす(3時間以内)。
【魚ときのこのラップサンド】
①全粒粉のパン粉を袋に入れ、魚の切り身を入れ、振る。
②バターを熱し、魚とキノコを焼く。
③パンにクレームフレッシュ(フランスの生クリーム)と魚、キノコをのせ巻く。
【森と湖のスープ】
①玉ネギをみじん切りにする。ニンニク2片を潰し、油、バターを入れてとろ火で炒める。タイムを加える。
②キノコ(ポルトベロマッシュルーム)を切って加える。
③タラ、ディル、塩、コショウをフードプロセッサーにかけ、すり身を作る。すり身をまな板に何度もたたきつける。弾力が出てきたら、フィッシュボールを作る。
④②にチキンorビーフのブイヨンを加え、ふたをしないで10分煮る。タイムを取り出し、生クリームを加え、ハンドミキサーにかける。火にかける。
⑤お湯を沸かし、フィッシュボールを3分茹でる。
⑥バターを熱し、野生のキノコを数種類炒める。
⑦クネッケブロート(スウェーデンのクラッカー)を割る。
⑧お皿にスープ、フィッシュボール、キノコをのせ、レモンの皮をすってのせる。ディル、クネッケブロートをのせる。
【食べられる森】
①卵白1つ分を混ぜ、メレンゲを作る。砂糖を少しずつ加える。
②しぼり袋に入れ絞る(平らなものととがった形の2種類)。オーブンで焼く。
③チョコレートガナッシュ(同量の生クリームとチョコレートを混ぜる):生クリームを温め、チョコレートの上に注ぎ、かき混ぜる。
④丸い方のメレンゲの底に箸で穴をあけ、チョコレートガナッシュを塗り、尖った方のメレンゲをさし、キノコの形にする。ココアパウダーをかける。
⑤ミルクチョコレートを湯煎で溶かし、ヨーグルトを入れる。しぼり袋に入れる。
⑥チョコレートヨーグルトをお皿に盛る。④のキノコをのせる。チョコレートビスケットを砕いて散らす。ブルーベリーを飾る。ミントを少し飾る。チョコレートガナッシュを数滴絞る。
「Gyoppy!」より、メール。「日本発・飴でできた食べられるストロー「DLINK STRAW」」。
https://gyoppy.yahoo.co.jp/featured/194.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=232_2&cpt_c=&cpt_k=ang_213425_145236668_20210308
バイクに乗る夢の基本的な意味
夢占いでバイクは次の3つを象徴しています。
・行動力
・健康状態
・性的欲求
バイクに乗る夢は、リスクを背負ってでも何かに挑戦したい気持ちのあらわれ。まさに、あなたの行動力の象徴です。
夢に登場するバイクの状態は、あなたの意欲やエネルギーの状態を反映。ときに、健康状態への注意や警告になることも。
また、バイクの夢が、あなたの性的な欲求の高まりもあらわす場合もあるようです。特にバイクの夢に異性が登場する場合は、その可能性が高まるでしょう。
バイクを運転する夢
バイクを運転する場面が印象に残る夢は、うまくバイクを乗りこなせているなら、あなたが自分自身の欲求やエネルギーをコントロールできている状態を表します。
反対に、バイクの運転に苦労しているようなら、あなたは感情的になりすぎていたり、欲求に流されてしまっている可能性が。行動する意欲も大切ですが、少し冷静に立ち止まる必要があることを、この夢は告げています。
バイクにガソリンを給油する夢
給油する夢は心のエネルギーを補給をするという意味から、モチベーションを高めてくれる出来事があるという暗示。
特に、人との交流を通じて、エネルギーをもらう機会が増えそうです。もし人の集まる場所に行く機会があれば、積極的に顔を出してみましょう。
https://sinrigakulab.com/dream-bike
2021年3月9日 06時54分配信の「ワクチン完了で屋内交流可 米当局手引き、マスク不要」というニュース。
【ワシントン共同】米疾病対策センター(CDC)は8日、新型コロナウイルスワクチンの接種完了から2週間以上たった人同士は、小規模なら屋内で、マスクを着けずに距離を気にしないで交流できるとする行動の手引きを発表した。相手がワクチン未接種でも、若くて持病がないなど感染した場合の重症化リスクが低い場合は、マスクなしで会えるとした。
接種を終えた高齢者が子や孫らとの面会を希望。感染者、死者とも世界最多の米国で、ワクチン普及により、新型コロナで抑制された人の交流が活発化するなど、暮らしの変化に期待が高まっている。
https://www.chunichi.co.jp/article/214782
今朝の通勤、「TKライン Co.,LTD」のトラックが追い越し車線に居る。この会社のトラックもいつも追い越し車線を走っているよね!
コーヒー豆の予約の電話をする。休みが多いのに儲かっているんだね!なかなか電話に出てくれなかった。まあ、ここのコーヒーは美味しいからな!!!今日はもう一杯で無理とのこと・・・明日の予約をする。
なぁ~んだ!!!ネットで予約ができるのかぁ~!!!日曜日に予約すればよかった!!!
https://www.type2-coffee.com/
今日の「ヒルナンデス」でやっていた「あつまれ!やおとめの森」。キャンプが流行っているからね!!
https://www.ntv.co.jp/hirunan/onair/tuesday/1886ynsdcozq3f093toi.html
「スペアリブのコーラ煮」は、「クッキングパパ」の「ヤング肉じゃが」を思い出した!!!
http://www3.tokai.or.jp/fmv/m/cookingpapa.html
【老若男女大好きスペアリブ】
コーラで煮込むスペアリブ(焚き火台・メスティン)
①ニンニクは細かく切る
②メスティンにニンニク・コーラ・醤油・酒・スペアリブ・茹で卵・塩コショウを入れる
③フタをして煮込む
・焚き火台/COOKING FIRE PIT
https://n0tv.com/hirunandesu-210309-yaotome-camp-recipe/
お酒が無くなっちゃうよ!「酒&FOOD かとう」に行き。「むぎ焼酎 壱岐」40度3,300円を伝票にて買う。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
https://slowkato.hamazo.tv/
http://eshoku.com/
夕方は、「魚のみそ漬丼」で一杯♪レタスを添えました!「ぶり」って、カロリー高っ!!!
骨取り加工 マカジキ みそ漬
お子様にもお奨めです
焼マカジキ味噌漬
内容量 60g
100g当たり 149.4kg
製造者 (株)ウエストフーズ
新潟県東区船江町1-47-16
TEL 025-273-9111
骨取り加工 ぶり みそ漬
お子様にもお奨めです
焼ぶり味噌漬
内容量 60g
100g当たり 294.7kcal
製造者 (株)ウエストフーズ
新潟県東区船江町1-47-16
TEL 025-273-9111
ふるさと うまかっぺレタス
茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp
ここで、2021年1月6日の朝刊「湖(うみ)は、いま」第1部「カキ漁師の証言」④「食害」の引用。
厚着をした釣り人たちが横一線に並んで糸を垂らす。先月中旬、浜名湖の今切口に近い新居海釣公園(湖西市)で、多くの人がクロダイを狙っていた。昼までに15匹釣り上げた男性(67)は「ぐっ、とくる手応えがいい」。この時期は20cm程度のものが多いが、40cm超の大物が姿を見せることもあるらしい。
クロダイは東アジアの沿岸に分布する大型魚。川を遡上(そじょう)することがあり、「川鯛(だい)」と呼ぶ地域もある。味はマダイよりも淡泊。一年を通じて市場に並び、釣り人にも人気がある。
ただ、カキ漁師にとっては頭の痛い存在だ。毎年9月から育てる稚貝を食いあさり、不漁の一因になっている。
浜名湖のクロダイは秋には網にかからなくなり、漁業関係者は、より暖かい外海へと南下すると考えていた。「でも、今は一年中、居ついている。湖の水温が上がって、居心地がよくなったのか」。カキ漁師の堀内昇さん(63)=浜松市西区舞阪町=は、稚貝に群がるクロダイを3、4年前からよく見るようになった。追い払うこともできず、「まるで天敵の養殖をしているみたいだよ」と嘆く。
稚貝は熱さに弱いため、湖内でも水温が低い海寄りの場所で育て始め、一年後、餌になるプランクトンが多い湖の奥に移して太らせる。何でも食べる雑食性のクロダイにカキが襲われるのは、殻がまだ軟らかいときだ。水中につるしているたくさんの稚貝がクロダイに食い尽くされると、稚貝を付けていた白いホタテの貝殻の連なりだけが残る。
過去にない不漁だった2019年度の1、2割程度の漁獲量と予想される今季も、プランクトンの異常発生がもたらした「赤潮」のほか、クロダイによる食害が影を落とした。ただ、漁師たちは手をこまねいているわけではない。
堀内さんは19年9月、今季に収穫する分の稚貝の1割強に、クロダイよけの網を試しに張ってみた。同じように食害が問題になり、網を使い始めていたノリ養殖の若手漁師のアドバイスがヒントだった。横72m、縦3mの網を2枚特注し、稚貝に引っ掛からない程度の距離を空け、棚につるした。すると、その棚の稚貝はほとんど無事だった。漁師仲間は「これはやらにゃいかん」と口をそろえ、20年9月に準備した来季の21年度の収穫分で、一斉に網を取り入れた。
「来季に収穫するカキは今のところ100点満点」。堀内さんは自信を見せるが、それでもまだ気がかりなことがある。クロダイはなぜ、カキを狙うようになったのか。
思い浮かぶのは、小魚やエビ、貝などが集まる「海のゆりかご」と呼ばれている水生植物のアマモの激減だ。アマモの周りにはクロダイの餌がたくさんいたが、5、6年前から大半がなくなり、生物を育む力が弱まったとみられている。水温上昇などが関係していると言われるが、原因は特定されていない。
クロダイの食害は近年、アサリでも深刻化している。県水産・海洋技術研究所浜名湖分場は16年、クロダイがアサリを食べる様子を撮影し、被害を裏付けた。高木毅(つよし)分場長(58)は「浜名湖のクロダイは飢えている」と話す。解剖してみると、胃の中が海藻のアオサだけだったクロダイがいたためだ。
アマモが減り、アサリに続いてクロダイが群がる獲物。「カキが食べられなくなったら、次は何を狙うんだろう」。堀内さんに、新たな疑問が浮かんでいる。
https://www.chunichi.co.jp/article/181033
本日のカウント
本日の歩数:8,071歩
(本日のしっかり歩行:812歩)
本日:54.9kg、15.0%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:231,324(124)
| 固定リンク
コメント