スマホ かしこく契約してますか 今春 検討の好機 スマホ新プランはお得? 調べて!自分の使い方 「払い過ぎ」あるかも
昨日のテレビ「男子ごはん」は、#622「俺たちの作り置き第3弾 鶏の肉団子&アレンジレシピ3品」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
【鶏の肉団子】
『材料』(約13個分)
・鶏ももひき肉・・・500g
・玉ねぎ・・・1/2個
・しょうが・・・1片
・A
卵・・・1個
薄力粉・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
水・・・600cc
・B
しょうゆ・・・大さじ2.5
酒、みりん・・・各大さじ1.5
砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①玉ねぎ、しょうがはみじん切りにしてボウルに入れ、鶏ひき肉、Aを入れてよく混ぜる。
②鍋に水を沸かしてBを加えて混ぜる。1を直径5cmの団子状に丸めながら加える。強火で茹でて、沸騰したら中火にして20分煮る。
③冷蔵庫で保存した場合、肉団子の上にゼラチン状になった煮汁をのせ、ラップをして600Wで1分程加熱する。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210228/recipe_586.html
【鶏団子の黒酢あんかけ】
『材料』(2人分)
・鶏の肉団子・・・6個
・ししとう・・・8本
・A
黒酢・・・50cc
しょうゆ・・・小さじ2
オイスターソース、砂糖・・・各小さじ1
片栗粉・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・小さじ1
『作り方』
①鶏の肉団子は600Wの電子レンジで1分程加熱する。ししとうはヘタの先を切り落とし、竹串で数か所穴を空ける。Aを混ぜておく。
②フライパンを熱してサラダ油を引き、ししとうを入れて強火で炒める。肉団子を加えて炒め、Aを加えて煮からめる。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210228/recipe_587.html
【鶏団子の大根そば】
『材料』(2人分)
・鶏の肉団子・・・3個
・鶏の肉団子の煮汁・・・大さじ3
・かつおだし・・・200cc
・大根(皮を剥いたもの)・・・縦1/4個(15cm)
・塩・・・適量
・ゆずの皮、姫三つ葉・・・各適量
『作り方』
①小鍋に鶏の肉団子、煮汁、かつおだしを合わせて中火にかける。塩で味を調える。沸いてきたら大根をピーラーで薄切りにしながら加えて2~3分煮る。
②器によそってゆずの皮、姫三つ葉をのせる。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210228/recipe_588.html
【甘辛ミートボール】
『材料』(1人分)
・鶏の肉団子・・・3個
・A
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
『作り方』
①フライパンを熱して肉団子を加えて中火で焼く。少し焼き目がついたらよく混ぜたaを加えてとろみがつくまで煮からめる。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210228/recipe_589.html
「1万円オーバー高級ジュース3品」
・北海道十勝 山ぶどうジュース(北海道) 10,800円
山ぶどう
・スカーレット ティアーズ(宮城県) 12,960円
高級トマト「玉光デリシャス」を絞ったジュース
・プレミアム紅まどんなジュース(愛媛県) 10,800円
高級みかん「紅まどんな」
「まんぷく農家メシ!」は、「千葉県千葉市」「からし菜」。
昭和の森
土気(とけ):峠がまなって土気
*「300年以上つづく伝統野菜!ピリ!シャキ!土気からし菜」野崎 邦子(土気からし菜レディース)
※土気からし菜:
古文書に300年以上前から栽培されていた記録が残る。
食用だけではなく肥料。すき込むと土の養分だけでなく消毒にもなる。
茎を手で折って収穫。
【からし菜の漬物】
『材料』
からし菜(300g)、塩(15g)
『作り方』
①束ねたからし菜に数回に分けながら塩をふる。
②水分が泡立つくらいまでくるむようにしてもみ込む。(もみながら塩をふる)
③鍋に平らになるように敷きつめ、落し蓋をした上に重しのペットボトルをのせてひと晩寝かせる。
④からし菜を取り出し、たまった水分をすて、ひっくり返して鍋に戻す。
⑤重しを半分に減らしてさらにひと晩おけば完成。
※からし菜から出る水分が泡立つくらいまでしっかり揉むとエグみがなくなる
※鍋で少量作るのではなく、漬物樽などで大量につくる場合は、ひっくり返す必要はなくなります。
※番組では、ごはん(かつお節を振りかけ、醤油をたらす))や納豆、からし菜の新芽と一緒に食べています。
【からし菜とベーコンの炒め物】
『材料』
からし菜(300g)、にんにく(1かけ)、ベーコン(100g)、ぶなしめじ(100g)、オリーブオイル・塩・こしょう(各適量)
『作り方』
①からし菜を3等分に切る
②オリーブオイルでベーコン、ぶなしめじを炒める。
③①のからし菜を加え、塩・こしょうで味を付ける。
※炒めると辛みは少なくなります。
※大きくなったからし菜はゆでてから炒めると良いです。
*「NAI♪ NAI♪ づくし農家のからし菜で作る粒マスタード!」金丸 博子
【土気からし菜の粒マスタード】
『材料』
土気からし菜の種(20g)、ワインビネガー(40mL)、はちみつ(大さじ1)、塩(小さじ1)
※土気からし菜の種は、系統保存の観点から一般販売を行っていません。調理の際は、市販されている「イエローマスタード」「ブラウンマスタード」などの種をご使用ください。
『作り方』
①煮沸消毒したビンにからし菜の種を入れ、ワインビネガー20mLを加える
② ①にフタをして常温で2~3日保管する。
③種がワインビネガーを吸ったら、ワインビネガー20mLをさらに足す。
④ ③にはちみつ、塩を加え混ぜる。
⑤ ④にフタをして常温で4~5日保管する。
⑥ お好みの粗さにすりつぶせば完成。
【キノコの粒マスタード焼き】
『材料』(2人分)
しいたけ(4個)、マッシュルーム(6個)、A・・・ 粒マスタード(小さじ1)・にんにく(みじん切り/小さじ1)・パセリ(みじん切り/小さじ1)・パン粉(小さじ1)・オリーブオイル(大さじ2)・粉チーズ(大さじ1)・塩・こしょう(各ひとつまみ)
『作り方』
①しいたけの軸をハサミで切り、マッシュルームの軸は手ではずす。
②Aの材料をすべて混ぜ合わせる。
③ ②を①のキノコの上に乗せる
④900wのトースターで6分間焼いて完成。
【からし菜のサンドイッチ】
『材料』(2人分)
パン(4個)、セロリ(1/2本)、からし菜漬け(大さじ1)、粒マスタード(大さじ1)、サラダチキン(1パック)、レタス(2枚)、マヨネーズ(大さじ2)、ケチャップ(大さじ1)
『作り方』
①セロリ、刻んだからし菜の漬物、粒マスタードを混ぜる。
②パンにレタスをしき、サラダチキンと①をのせる。
③マヨネーズとケチャップを混ぜてオーロラソースを作り、②につけて完成。
【からし菜のポタージュ】
『材料』(2人分)
からし菜(生葉/20g)、じゃがいも(大2個)、玉ねぎ(1/2個)、バター(20g)、水(300mL)、牛乳(200mL)、生クリーム(50mL)、塩(小さじ1)、こしょう(少々)、洋風スープのもと(1個)、パセリ(お好みの量)
『作り方』
①バターで玉ねぎとじゃがいもを炒め、水を加える。
②からし菜、洋風スープを入れひと煮立ちする。
③ ②が煮立ったら、これをミキサーにかける。
④ 再び火にかけながら牛乳、塩・コショウ、生クリームを加えて完成。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/X8Y9NKXY43/episode/te/M6GK27X289/
「おぎやはぎの ハピキャン」は、「西村流 冬のお泊りキャンプ」。
https://happycamper.jp/
《the 508|CAMP|》山中湖村
*西村流 お泊りキャンプの醍醐味
食後はゆっくりと焚き火を楽しむ
※寝る前の準備
湯たんぽを温める。
就寝前に、翌日の準備&後片付けを済ませる。
・湯たんぽ A(エース)2.5L 袋付/マルカ:
直火・IH調理器による加熱使用が可能
・キャンプ羽釜 3合炊き/UNIFLAME:
釜底がすり鉢形状のため対流しやすく美味しく炊ける。
*西村流 冬のお泊りキャンプ
自分で豆を挽いてコーヒーを作ろう
・パワーガス 250トリプルミックス/SOTO:
3種類のガスを配合→外気温が低い時でも火力が安定する。
*朝ごはん用にわかさぎ釣りしよう
「ナスD大冒険TV」は、「1人ぼっち無人島0円生活」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
・サメの竜田揚げ
①カネヨ薄口醤油 大さじ4、みりん 大さじ8、酒 大さじ3、ショウガ 小さじ1を入れて混ぜ、サメ背肉を入れて漬けにする(10分)。
②水気をとり、片栗粉を付け、180℃の油で揚げる。
③レモン1個にギザギザに切れ込みを入れ。両端を持ちねじって切り、添える。
・サメ肉のカルパッチョ
①タマネギ 1/2個、パプリカ(黄) 1個、パプリカ(赤) 1個、水菜 150gを切る。
②サメの背肉 500gと一緒に盛り付け、バジルソース 250mlをかける。
今日の「ヒルナンデス」の「出張!東京農家」。
【れんこんステーキ】
『材料』
・れんこん 200g
・油 大さじ1
・塩こしょう 適量
『作り方』
①れんこんを1.5cm幅に切る
②フライパンに油をひき、れんこんを入れ、中火で表面に焦げ目がつくまで焼く
③焼き色がついたら塩こしょうをふり、裏面も焼いて完成。
【れんこんチヂミ】
『材料』
・れんこん 240g(120gは輪切りに・80gはすり下ろし・40gは1cm角に切る)
・小麦粉 75g
・卵 1個
・ニラ 3本
・チーズ 30g
・しょうゆ 少々
・ごま油 適量
・ポン酢 適量
・豆板醤 適量
『作り方』
①れんこん120gを輪切りにする
②残り80gのレンコンはすり下ろし、40gは1cm角に切る
③小麦粉と卵、【②】、5cm程に切ったニラ、チーズを混ぜる
④【③】にしょうゆをひと回し入れる
⑤フライパンにごま油をひき、輪切りにしたレンコンを並べて焼く
⑥【④】を【⑤】の上に広げてのせ、焼き目がついたらひっくり返す
⑦両面焼きあがったら、お好みでポン酢と豆板醤をつけて完成。
【れんこんチップス】
『材料』
・れんこん 100g
・塩 適量
・こしょう 適量
・クミン 適量
『作り方』
①れんこんを薄くスライスし、水に10分つけてアクを抜く
②水気をキッチンペーパーでしっかり取り、耐熱皿にレンコンを重ならないように並べ、電子レンジ(600W)で3分加熱する
③ひっくり返し、3分加熱する(足りなかったら30秒ずつさらに加熱してください)
④平ザルに広げて粗熱をとり、塩、こしょうで味付けしたら完成
https://www.ntv.co.jp/hirunan/onair/thursday/1888svkihfuusq70yywp.html
「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「芋焼酎 克 かつ 1800ml 25度」2,937円、「麦焼酎 克 かつ 1800ml 25度」2,695円の案内。
あの魔王を作った天才杜氏が醸した本格焼酎
焼酎の魔術師 魔王を作り上げた天才杜氏『前村貞夫』氏渾身の一本
東酒造(株)三代目 前村貞夫杜氏監修
克は、それぞれの地区の薩摩芋と水を用い、醸造された白麹原酒を三種ブレンド。最後に、黒麹原酒を微量ブレンドし、更に、熟成により独自の味を創出。ほのかな甘みが呑むほどに飽きない旨さを演出します。
芋と麦の2種類が入荷です。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/azuma-katu-imo18/?scid=rm_205145
「楽天トラベル」より、メール。「【2020年最新】グランピングが楽しめる全国の人気宿TOP20」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/glamping?scid=mi_trv_pcmail_20210318d_regular_m3
「エールマーケット」より、メール。「贅沢なおつまみと東北のおいしいお酒」の案内♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_215558_145856195_20210317#%E3%81%BB%E3%82%84%E5%A1%A9%E8%BE%9B
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/drink/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_215558_145856195_20210317#%E7%BE%8E%E9%85%92%EF%BC%96%E6%9C%AC%E3%80%81%E6%A1%90%E7%AE%B1%E5%85%A5%E3%82%8A
「浜松うなぎ料理専門店振興会」
https://unasen.org/index.html#map
「うな修」
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22010870/
幼虫の夢を見る時の心の状態とは
幼虫の夢を見るときというのは、あなたが悩みやトラブルなどに直面している場合が多いようです。しかし幼虫を食べる夢は、そんなつらく厳しい状況であっても、あなたがそれらを解決しようと前向きな気持ちで取り組んでいることを夢占いは示しています。
幼虫から蝶になったり、カブトムシの幼虫が印象的だったりする場合、運気の上昇を表します。仕事や恋愛が順調に進んだり、出世をしたりするかもしれません。
視覚的な嫌悪感からストレスやトラブルの暗示とされることの多い幼虫ですが、これから成虫=大人になる姿ということで、可能性や発展といった意味合いもあります。今のあなたがどのような状態にあるか、現実と照らし合わせて判断してくださいね。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-youchuu-69189.html/2#i-9
カブトムシの幼虫が出てくる夢の占いの意味する事
カブトムシの幼虫が出てくる夢は、あなたの運気が上がってきている事を暗示しています。仕事で昇進が決まったり、人間関係が良くなったりと全体の運気が上昇していますよ。また、金銭運もかなり良く、給料がアップしたり、臨時の収入が入ったりする事も。今のあなたは何をしても上手くいくパワーを持っているので、舞い込んできた事はなんでもしてみると良いでしょう。勝負をするにはもってこいの運気なので、仕事で何かチャレンジしたい事があれば積極的に取り組む事で更にランクアップする事ができますよ。
https://8761234.jp/16270
夢占いパソコンの意味
パソコンの夢占いは、あなたが情報収集や情報処理を必要としているという意味です。多くの働きをするパソコンは、あなたの知らない情報を知らせてくれますね。
また、パソコンを自分で使う夢を見たら、あなたがビジネスに必要な情報を集めたいと感じていると考えられます。
パソコンの夢を見たら、あなたの知識が不足していると考えましょう。パソコンの夢は、あなたが無知であることを知らしめている警告夢です。
あなた自身が知っておくべきことを、知らされていない、気付けていない時に、パソコンの夢を見るでしょう。
https://takaljin.jp/dream-pc/
2021年3月17日の朝刊の「この人」より、「能登半島の最先端で一粒にこだわったイチゴ園を経営 皆口 英樹さん(41)」の引用。
何万個もイチゴを食べてきた。一目見ればその粒がおいしいか分かる」。へたから果実上部の最初の種まで、少し間が空いているものは甘みが強いという。
石川県能登半島の最先端に位置する人口1万3,000人余りの珠洲市で、1粒にこだわった観光イチゴ園を経営する。口コミは広がり、県内外から年間3,000人が訪れる。
イチゴ狩り客が入る1時間前後から、形に納得できない果実を多い日には20kg近く間引く。10年ほど前、幼い男の子に「甘くなくておいしくない」と言われたことが今も忘れない。「恥ずかしくないイチゴだけを出す」と栽培品種も増やし、粒を厳選している。
実家の農業を継ぐため東京農業大短大部(当時)に進学。しかし「都会が楽しすぎて」、都内で内装工として働いた。同世代の友人らが仕事で活躍するのを見るうち「自分がやらなきゃいけないのは農業」と、2007年に28歳で同市に戻った。
19年には第78回中日農業賞の中日賞を受賞。新型コロナウイルスの影響で来園者を制限する苦労もあるが、「イチゴ園は楽しい場所。笑い声をたくさん聞きたい」と語った。
(加藤 豊大)
毎日新聞 2021/3/17 19:53配信の「抗うつ剤「クロミプラミン」に新型コロナの侵入防ぐ作用か」というニュース。「新型コロナ」には、「ワクチン」だけでなく、有効な「治療薬」も必要ですよね!!!
九州大と国立医薬品食品衛生研究所の共同研究チームは17日、抗うつ剤の承認薬「クロミプラミン」(商品名アナフラニール)に、ヒトの細胞へ新型コロナウイルスが侵入するのを防ぐ作用があることを確認したと発表した。変異株への有効性が期待される他、ウイルスの増殖を抑制する効果もあるといい、動物実験や臨床で検証を進めて早期実用化を目指す。
新型コロナウイルスは、ヒトの細胞表面で受け手となる受容体たんぱく質に結合して細胞内へ侵入し、RNA(リボ核酸)の遺伝情報に従って増殖。細胞外へ放出されて他の細胞に感染が広がるとされる。
17日に福岡市で記者会見した九州大の西田基宏教授(薬学)は、クロミプラミンを投与した動物細胞の実験で、結合したウイルスの細胞内への侵入を防ぐ高い効果が明らかになったと報告。西田教授は、たんぱく質が結合しやすく変異したウイルスにも一定の効果が期待できるとしている。
また、細胞が感染した後に投与するとウイルスの増殖を防ぐ強い作用も確認され、新型コロナ治療薬「レムデシビル」と併用した場合は100%に近い増殖抑制効果があったとの結果が得られたという。西田教授は「併用により強い効果が得られる。少しでも早く重症患者に届けたい」とし、臨床段階の有効性や安全性の検証を国が率先して支援するよう呼び掛けた。
(門田陽介)
https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/040/269000c
今日の仕事・・・。
ひと段落だね。
追い越し車線に「浜名湖」と書かれたトラックが赤信号で止まっている。その後ろを乗用車が難題も連なっている・・・。走行車線の方が空いていたので、走行車線に入ったら案の定、スイスイ行けた!!!追い越し車線をブロックしているのは迷惑な車だね!
道を進めるとまた「浜名湖」と書かれたトラックが追い越し車線にいた!!!「株式会社 クラショウ」を書いてある!先ほどと同じ会社の車なんだろうか???結局、走行車線も混んでいいたので追い抜けず・・・。遅い車が追い越し車線にいると、渋滞するんだよね!!!勘弁だな・・・!!!
昼食は、「トースト」と「ホットコーヒー」。「トースト」は、「食パン」にマヨネーズを塗って焼きました。
神戸屋 もちふわ
6枚切
きめ細やかでしっとりソフト
すべては「おいしさ」のために
+SMK / ZUD
昔ながらのつくり方
「熱の力」を活かした湯種製法で もっちり、ふんわり、美味しさを引き出しました。
創業以来、食パンにこだわる神戸屋 匠の逸品。
https://www.kobeya.co.jp/products/series/mochiuwa
1枚当たり 163kcal
株式会社 神戸屋
大阪市東淀川区豊新2丁目16番14号
TEL 0120-470-184
https://www.kobeya.co.jp
草取り。暖かくなってきたから、草がどんどん生えるよね!タンポポには、まいっちゃう!!!
「西税務署」を名乗る電話あり・・・。「税務署が何のようなの???」・・・・脱税した記憶はない・・・!!!それとも、「税務署を名乗るサギ電話」???・・と思ったら、間違い電話だった!!!・・・しっかりしてくださいよ!!!「ドキッ」とするじゃない!!!
夕方は、「新玉スライス」で一杯♪これ、今の時期のビンゴですよね!!!
それから「赤飯弁当(泉)」♪
折詰・弁当・料理仕出し
浜松店 浜松市中区城北1丁目25の13
TEL 063-472-9623
浜北店 浜松市浜北区内野4257
TEL 053-586-5123
原材料名 もち米(国産米)、チキンカツ、鯖照り焼き、厚焼き玉子、豆腐のふわふわ焼き、しゅうまい、ブロッコリー、煮物(肉団子、里芋、椎茸、蒟蒻、さつま芋、人参)、葛餅
製造者 有限会社 竹泉 浜北店
静岡県浜松市浜北区内野4257
TEL (053)586-5123
FAX (053)586-6046
https://www.chikusen.jp/
お茶は、「香りのおもてなし 緑茶」。
エルビー 豊かな香り
丁寧に自家抽出しています。
茶葉の豊かな香りをお楽しみください。
200ml
無糖・無着色
丁寧に抽出しました。渋みが少なくすっきりしたおいしさです。
100ml当たり 0kcal
製造者 株式会社エルビー
埼玉県蓮田市大字黒浜3469-1
製造所 株式会社エルビー 東海工場
愛知県東海市加木屋町白拍子69-2
TEL 0120-01-3171
http://www.elbee.jp
さらに「ぼんち揚 博多の辛子明太子 味」♪
ぼんち
ひとくちサイズ
パクッと食べておいしさイキイキ あげたて風味
ピリッと旨辛!!!
HAKATA NO KARASHIMENTAIKO AJI
ぼんちネコ
6袋入
100g当たり 529kcal
1包装当たり 79kcal
内容量 90g
製造者 ぼんち株式会社
大阪市淀川区三津屋中2丁目15番41号
製造所 ぼんち株式会社 神戸工場
神戸市西区高塚台5丁目5番地1
4-JE 01071
TEL 0120-523-324
http://www.bonchicorp.co.jp
新年度を迎えるね。スマホを買う人が多いんだろうな!
ここで、2021年3月18日の朝刊より、「スマホ かしこく契約してますか 今春 検討の好機 スマホ新プランはお得? 調べて!自分の使い方 「払い過ぎ」あるかも」の引用↑↑↑
国民の7割弱が持っているとされるスマートフォン。つい使いすぎたり、思ったより料金が高くて驚いたりしたこともあるのでは。この春は政府の値下げ要請を受け、携帯電話各社が割安な新料金プランを打ち出している。自分や家族の使い方や維持費を見直すのにも良い機会。注目を集める大手3社の「オンライン専用プラン」の特徴や、利用状況に合ったプラン選びのこつを探った。
(植木創太)
「安さは魅力だが、不便になるのは避けたい」。名古屋市の男性会社員(34)はスマホの料金プラン選びで悩んでいる。今は、インターネットなどの通信が使い放題のデータ容量無制限プランで月額約7,000円。コロナ禍で在宅時間が増し、外であまり通信をしなくなったため見直しを考えるように。各携帯会社の新プランに注目しているが、使えなくなるサービスもあると聞き、迷っているという。
大手3社の新プラン名は、NTTドコモが「ahamo(アハモ)」、KDDI(au)が「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクが「LINEMO(ラインモ)」。1回5分以内の無料通話とデータ容量20ギガバイト(GB)を含めると、いずれも月額3,000円前後。高速大容量の通信規格「5G」にも対応している。
格安の大容量通信
各社の説明によると、共通の売りは、大容量通信が従来よりかなり割安で使えること。Wi−Fiに接続しないでネットを利用することの多い人は、メリットが大きい。会社によって異なるサービスもあり、自分がよく使うものなら、お得感が強まる。
まず注目したいのは海外でのデータ利用。NTTドコモは、82の国・地域で月に20GBまでの通信が追加料金なしで使える。ソフトバンクは、使った分に応じて追加料金がかかる。KDDIも海外利用サービスを予定しているが、開始時期などの詳細は未定だ。
データを上限量まで使い切った後に容量を追加する場合、各社とも1GBにつき550円かかる。KDDIはこれとは別に、1回220円で24時間だけ無制限で使えるオプションも用意。ソフトバンクは、LINE(ライン)の主な機能をデータを消費せずに使える。普段からLINEで画像や動画をやりとりしたり、通話したりする人は便利。今夏から700万種類以上のLINE用スタンプも使い放題になる。
メール利用、不便も
一方で、留守番電話機能がなく、家族割引やセット割引の対象に含まれないなど、従来プランから削られたサービスもある。中でも大きな違いは、各社が提供するメールサービス「キャリアメール」を利用できないこと。現在、連絡手段としてよく使っている人は困る可能性がある。
対応はオンライン
3社とも低価格を実現するため、申し込みや修理、日頃のサポートなどの対応を全てオンラインで行い、コストを抑える。他社に先んじて新プランを打ち出したNTTドコモの担当者は「生活スタイルの変化に応じ、コンセプトから検討した結果」と説明。新型コロナウイルスの感染拡大で、オンラインによるコミュニケーションが浸透したことも追い風となったようだ。
そのため、スマホの設定なども利用者が全て自分で行わなければならない。盗難などの緊急時は電話対応をする会社もあるが、故障時や操作で困ったときも店頭や電話でのサポートを受けたいという人には、あまり向かないだろう。プランを選ぶ際は、対面サポートも受けられる既存のプランとも比較して検討したい。
「20ギガ以上」必要か
総務省の調査によると、昨年6月時点で、楽天モバイルを含めた大手携帯4社の利用者の4割以上がデータ容量20GB以上の料金プランを契約している。だが、実際に1カ月で20GB以上を使う利用者は1割だけだった。同省の担当者は「日頃の通信量以上の契約をして、過剰な支払いをしている人が多い」と指摘する。
データ容量が1Gあれば、ニュースサイトは3,000ページを閲覧でき、メールは2,000通を送受信できる。動画を見ると2~3時間でなくなるが、20GBなら40時間超。映画を月10本以上見ても使い切れない。家庭や職場などに接続できる無線のインターネット環境があれば、携帯電話回線のデータ使用量はぐっと減る。
国内には大手四社以外に、大手の回線を借りてサービスを提供する「格安スマホ」や「格安SIM」など120以上の携帯事業者もあり、料金プランは多種多様。その中から、自分に合ったものを選ぶためには、自分の利用状況を把握することが第一歩になる。
電話を使う頻度は
スマホ料金は主に、データ容量による「基本料金」と、電話の使用時間に応じた「通話代金」、通話定額や留守番電話などの「オプション料金」で構成されている。これに端末の分割代金が加わったり、家族内で複数人が契約した場合などの割引が適用されたりして毎月の支払額が決まる。
総務省が昨年12月に開設した携帯電話ポータルサイトなどによると、料金プランを見直す際にはまず、毎月の料金明細書や契約する携帯会社のサイトにあるマイページを見て、実際の支払額を確認したい。毎月のデータ使用量の平均と、契約中のプランのデータ容量の差が大きかったり、電話を使う頻度や時間が少ないのに「通話定額」のオプションを契約していたりすれば、見直しで安くなる可能性は高まる。
契約中の会社に利用状況に合うプランがあるなら、マイページなどから変更の手続きをすればいい。他社のプランにする場合は、今の電話番号を使い続けられるよう契約中の会社に「モバイル・ナンバー・ポータビリティー(MNP)」を申し出る。発行されたMNP利用の予約番号を乗り換え先の会社に伝えて契約すれば、電話番号は変わらない。各社とも4月以降、ウェブでのMNPの手続きを手数料無料とする。
乗り換えの注意点
ただ、乗り換えの場合、今の契約会社から違約金の支払いを求められることがあるので注意が必要だ。家族のスマホや家のインターネット回線などもまとめて契約して「セット割引」を受けている場合、1人が他社に乗り換えると他のスマホの割引がなくなったり、割引率が下がったりすることがある。
今の端末のまま他社に移ることもできるが、携帯会社ごとに割り当てられた電波の周波数帯が異なるため、機種によっては乗り換え後、通信が不安定になることもある。事前に各社のホームページなどで機種の対応状況も確認するのがいい。他社で通信できないよう制限をかける「SIMロック」の有無も要注意だ。2015年5月以降に購入した端末は基本的にロックを解除できる。乗り換える前に忘れずに契約中の会社で解除の手続きをしたい。
https://www.chunichi.co.jp/article/219666?rct=life
本日のカウント
本日の歩数:3,788歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.7kg、15.1%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:232,683(148)
| 固定リンク
コメント