「iPhone SE 64GB」、そして「湖(うみ)は、いま」第1部「カキ漁師の証言」⑤「つなぐ」
昨日のテレビ、「昼めし旅」は、1/4の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「千葉県 柏市」
<柏ビーズ>昭和12年創業、仙田さん
※柏ビーズ:
浅草でハンドバッグの製造・販売を行っていた。戦後、柏市に移転し、社名を柏ビーズへ。千葉県の伝統工芸に指定。
・水餃子
①強力粉をこねて寝かせ、棒状に伸ばす。均等な大きさに切り、綿棒で伸ばし、皮を作る。
②長ネギ、ショウガ、キャベツ、セロリをみじん切りにし、豚ひき肉と混ぜ、こねる。
③タネを皮で包む。(水餃子は冷めるとヒダが固くなるので、ヒダを作らない。)
④沸騰したお湯で5分茹でる。餃子が浮いてきたら、さらに3分待つ。
《西川ファーム》西川さん
チンゲンサイ、あやめ雪(小かぶ)
15年前からレアな小かぶを栽培。
・あやめ雪の味噌汁
①あやめ雪を食べやすい大きさにカット。葉も切る。
②沸騰したお湯にかぶと油揚げを投入。ひと煮立ちしたら、味噌を溶き入れ、かぶの葉を加える。
・自家採れ野菜の中華丼
①チンゲンサイ、ターサイをざく切りにする。
②鍋でニンジン、豚肉、むきエビ、アサリを加えて炒める。
③ニンジンがしんなりしたら、チンゲンサイ、ターサイ、白菜を入れ炒める。
④中華だし、塩、醤油、酒で味をととのえる。お湯をコップ2杯入れる。
⑤野菜の茎を入れる。水溶き片栗粉でとろみをつける。
・あやめ雪の酢の物
・4色の大根サラダ
・紅大根のマリネ(ごま油と山椒)
「埼玉県 桶川市」
《食・彩・酒 旬》福島さん
☆長ネギの肉巻き 748円
☆ざるうどん 638円
・カレーそうめん
①大根の皮、ニンジンの皮を細くカット。カボチャの切れ端をスライス。
②鍋に自家製めんつゆを入れ、①を入れる。カツオ節と昆布の出汁、鶏肉を入れ煮込む。
③小麦粉、片栗粉、カレー粉を水で溶き、かき混ぜ、鍋に入れる。
④ゆでたそうめんを入れる。カイワレをのせる。
・イタリアン風カツ丼
①豚ロース肉に塩、コショウし、小麦粉、卵、パン粉をつけ油で揚げる。
②自家製めんつゆに砂糖、醤油、みりんを加えて、黒砂糖を投入。白菜、トマトを切って入れ、火にかける。
③カツを切って乗せる。
④トマト、チーズ、卵を混ぜ、カツの上にかける。ふたをして1分ほど火を通し、ご飯に盛り付ける。大葉を散らす。
「レイチェルのおいしい旅グルメ」は、「スペイン・バルセロナ」。
※タパスバー
※チュロス ホットチョコレートに浸して
【チュロスと赤パプリカのディップソース】
①ジャガイモ粉と小麦粉に塩、砂糖少々、ベーキングパウダーを混ぜる。
②鍋でバターを溶かして粉を加える。ぼろぼろになったら、卵2個を入れて滑らかになるまで混ぜる。星形の口金がついた絞り袋に入れる。
③赤パプリカを半分に切り、オリーブオイルをかけ皮が黒くなるまでグリルで焼く。焼いた後20分ほど袋に入れて蒸らすと皮が剥きやすくなる。
④パプリカの皮をむき、トマト、ニンニクと一緒にミキサーにかける。オリーブオイルと塩ひとつまみを入れ更に攪拌させる。
⑤ひまわりオイルを170℃にしてチュロスを揚げる(生地を油に落としてジュージューいっていればOK)。生地を絞り、油に落としハサミで切る。
⑥パプリカパウダーをかける。ディップソースを添える。
《》タパス
①ワンタンの皮を30秒ほどゆでる。氷水に取る。
②タマネギ、ホロネギ、セロリ、ニンジンを煮詰めた具とカニの身を混ぜる。タバスコをかけ、ベシャメルソースを入れる。皮に包む。
③タマネギを炒め、シュリンプペーストを入れる。ニンニク、エシャロット、ココナッツミルク、ライム、ナンプラーを入れ、ソースを作る。
④タパスを2つ皿に盛り、ソースをかける。エスプレット唐辛子をかける。醤油とライム汁とはちみつにエシャロットとコリアンダーを漬けたものをのせる。オリーブオイルをかける、チャイブをのせる。
【レイチェル風タパス】
<チョリソーとヒヨコマメの煮込み>
『材料』(4~6人分)
・オリーブオイル 大さじ1
・ヒヨコマメの水煮 400g缶(固形量250g)
・ネギ 8本
・ローズマリー 大さじ1(刻む)
・チョリソー(加熱用) 2本
・パプリカパウダー 小さじ1
・トマト 1缶(400g)
・シェリービネガー 大さじ1
『作り方』
①大きなフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れる。ネギを小口切りにし、白い部分と青い部分に分ける。ネギの白い部分とローズマリー、パプリカパウダー、ヒヨコマメをフライパンに入れ、強火で2分炒める。
②チョリソーを1センチの厚さに切り、フライパンに加えてさらに2分加熱する。シェリービネガーを加えて、弱火で蓋をせず、時々かきまぜながら10分煮込む。
③缶詰のトマトを入れて、さらに5分煮込んで完全に火を通す。味を見て、必要なら塩・コショウを加える。
④仕上げにネギの青い部分を散らす。
<ポテトチップス、モルシージャと目玉焼き添え>
『材料』(4人分)
・塩味のポテトチップス 100g
・モルシージャ 150g(2本程度、皮は取っておく)
・卵 3個
・オリーブオイルまたは菜種油 大さじ1
『作り方』
①袋入りのポテトチップスを器に盛る。
②モルシージャを手でちぎるか、包丁で切って、乾いたフッ素樹脂加工のフライパンに入れる。3~4分炒めて、ポテトチップスの上に散らす。
③フライパンに油を入れ、卵を1つずつ割り入れる。白身が固まって黄身が半熟状態になるまで、2~3分焼く(蓋か皿をかぶせるとスピードアップ)。
④目玉焼きもポテトチップスの上に載せる。フォークで卵を崩して召し上がれ。
<パンコントマテ>
『材料』(4人分)
・パン(サワードウ) 60gのスライス4枚
・トマト 300g
・茎付きの生バジル 40g(お好みで他のハーブでも可)
・ニンニク 2片(皮をむく)
・バター(有塩) 80g
・パプリカパウダー ひとつまみ(お好みで)
『作り方』
①パンの両面をトーストする。
②トマトを薄切りに。
③皮をむいたニンニクとハーブを細かく刻む(フードプロセッサーを使ってもよい)。バターを鍋で溶かし、ハーブとニンニクを加える。塩ひとつまみとコショウで調味する。
④トーストしたパンの上にトマトを載せ、熱々のハーブガーリックバターをかける。仕上げにパプリカパウダーを振る。
【イチジクのトリュフチョコレート】
①乾燥イチジクの軸をとる、ナツメヤシの種を取る。ピスタチオ(塩気なし)と塩と一緒にミキサーで混ぜる。
②バターを加え、ペースト状になるまで混ぜる。手でひと口大に丸める。
③アーモンドをローストし、細かく刻む。
④マジパン:松の実をローストし、少し取り置き、ミキサーに入れすり潰す。
⑤卵1個と普通の砂糖と粉砂糖を加え、湯煎で混ぜる。火からおろし、松の実、アーモンドパウダーを加えて混ぜる。ペースト状になったら丸める。
⑥ダークチョコを湯煎で溶かす。
⑦丸めたものをフォークに乗せてチョコをコーティング。松の実をのせる。アーモンドをのせたものも作る。
https://www4.nhk.or.jp/P3894/23/
「NEWSな2人」は、「山のセンパイに会いに行く!」。
https://www.tbs.co.jp/newsnafutari/
*「たった1人で開拓!山で馬を飼育」菅野 奈保美
<馬森牧場>
広さ 約5,000坪
重機 280万円
乗馬の練習場
※ウッドチップ:
雑草が生えづらくなり、消臭・抗菌・防腐などの効果が期待される。
*「脱サラして山でキャンプ場を経営」新谷 亮太
<TAKIVILLAGE>
広さ 約2,000坪
グランピング用テント
水場
ドラム缶風呂
「いろはに千鳥」
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
<ぽかぽか保育園>桶川市
<祭中村屋>
・木札
・鯉口シャツ
<モリテーラー>
・ダウン 7万円(バーニーウァーノ)
今日のテレビ「ヒルナンデス」の、「サウナスイートキャビンで料理作り」。
【チキンロールグリル】
『材料』(3人分)
・鶏むね肉(皮なし)…1枚(300g)
・玉ねぎ…1/4個
・インゲン…4本
・ピザソース…大さじ3
・ピザ用チーズ…10g
・塩…適量
・こしょう…適量
・レモン…お好みで
①玉ねぎはスライスに。鶏むね肉は均一な厚さになるよう包丁を入れ、平らになるように伸ばす。
②アルミホイルの上に鶏むね肉をのせる。むね肉の内側に塩こしょうをしてピザソースを塗る。チーズと玉ねぎ、インゲンを散らし、むね肉を筒状になるように巻く。
③アルミホイルを2重にして包み、全体に火が通るように転がしながら中火で20?30分ほど焼く。
④アルミホイルを取って、網の上で焼き色をつけたら完成
【パリパリチーズ焼きそば】
『材料』(3人分)
・焼きそばの麺・・・1玉
・ピザチーズ・・・150g
・七味唐辛子・・・お好み
・パセリ・・・お好み
・ラディッシュ・・・お好み
①麺に付属しているソースなどで具なしの焼きそばを作り、お皿によけておく。
②フライパンにピザチーズを丸く敷き、溶けてきたら焼きそばを均一に広がるように乗せる。
③チーズに焼き色がついたら一度引っくり返して焼きそばを焼き固め、お好みで七味唐辛子、パセリをかけ、ラディッシュを添える。
美味しいメールは、今日はお休み!
餃子
餃子が登場する夢は、基本的に「朗報」や「秘密」などを意味します。この解釈は、餃子が味の決め手である餡を「包む」という調理法を用いていることが大きなポイントです。この「包む」という事象は、夢占いにおいては食べ物というカテゴリーを越えて、重要な何かを隠すことを意味します。つまり、餃子を食べる様子は公では知られていない情報や、隠れた秘密を目にすることを暗示しているのです。
また餃子の本場である中国では、中国読みの餃子の発音が子を授かることを指すフレーズに似ていることから、大変縁起の良い食べ物とされています。食べ物の夢は、味の良し悪しが吉凶を分けるポイントですが、前途の中国での伝承も考慮する限り、美味しい餃子を食べる様子なら、おおむね吉兆の夢と捉えても問題ないです。
夢占いでの餃子は、「自分と周囲の人との関係性」を表しています。例えば、最近家族との関係が上手くいっていないや、交友関係が狭く孤独を感じていませんか?もしくは、反対に恋人との関係が上手くいっており、充実した毎日を送っていますか?このように、餃子の夢には、良い意味にせよ、悪い意味にせよ、あなたの周囲との関係が上手くいっていることへの充実感や上手くいっていないとこへの不安などの心理が表れているのです。
餃子を含む食べ物が絡む夢と言うのは、その状態や味によって夢占いでは吉凶に解釈が分かれるのが特徴と言えます。夢の中で、「あなたは美味しく餃子を味わえいたか?」や「餃子を上手く作れたか?」なども吉と凶を分けるポイントになりますよ
「友人」と食べていた場合
お店や自宅などで友達と一緒に美味しく餃子を食べていたなら、交友関係が大きく広がることを意味する夢占いとなります。友達と一緒に食べていた餃子が熱々で美味しそうであったなら、さらに広く友人の輪が広がります。今後の出会いを大切にしてくださいね!
https://www.plusq.life/topics/1119
餃子を注文する
餃子に関するその他の夢占い2つ目は、餃子を注文する夢です。お店で餃子を注文する夢は積極的な自己アピールをしたいという心理を表しています。あなたは集団の中にいながら、声を上げて目立つ、自分をいうものを主張することをしたいと思っているのではないでしょうか。また、他にもあなたが誰かの重要な情報を手に入れたいという心理を意味している場合もあります。注文した餃子が運ばれてきた場合、あなたは欲しい情報を手に入れることができます。しかし、どれだけ待っても餃子が運ばれてこない夢は、あなたの要求が通らないことの暗示です。他人に深入りして人間関係を壊さないよう注意しましょう。
https://uranai-mint.com/5035/
スイーツ
甘いお菓子やデザートの夢は、人によって和菓子の場合、洋菓子の場合、それ以外と、実は多種多様で、それぞれに深い意味が込められていることも少なくありません。
夢に出てくるお菓子は、運気上昇の大きなヒントを与えてくれるシンボルなのです。
お菓子/デザート/カップケーキの夢
お菓子やデザートの夢は、人生の喜びや余録を意味しています。
あなたの頑張りが功を奏し、納得のいく結果が得られ、目標が達成できるでしょう。それにともない物事が一段落して、ちょうどお茶とお菓子でコーヒー・ブレイクをするときのように、ホッとくつろぐ時間がとれるはずです。
なお、夢の中で色鮮やかなデザートを目の当たりにしたら、豊富な知識が得られることを暗示でしょう
https://w.yumeuranai.jp/column/detail.php?seq=437
相席になる夢の意味
夢の中で相席をしなければならなかった場合は、現実世界で窮屈さを感じている事を表しています。
職場や学校で、気を遣わなければならない状況が続いているのではないでしょうか?
混んでいるレストランの中で相席になった場合
新しく出会いがある事を暗示しています。
自分の身だしなみに気をつけて、出会いの機会をより良くで迎えれるように準備をしておくとベターです。
https://yumeuranais.com/archives/%E7%9B%B8%E5%B8%AD.html
門松
門松が印象に残る夢は、人間関係への強い興味を表し、人脈を広げていきたいという願いを抱きやすい時期であることを示します。吉夢の場合、あなたの思いや気持ちがプラスに作用し、人間関係が豊かに広がっていくでしょう。集団の中で、リーダー的な立場に推薦されることもありそうです。いろいろな人の長所を見つけ、それを生かしていくことで、いっそう運気が上昇していきます。また、この時期に「紹介したい人がいる」などと言われたら、とりあえずは会ってみると吉です。
人間関係に興味があり、人脈が広がっていく運気ではありますが、それが少し行きすぎて、重く感じられてくるのかもしれません。他人の思惑や都合などに振り回されたり、押しつぶされたりしそうになっている可能性もあります。人脈が広がること自体はよいことなので、それに巻き込まれて自分を見失わないよう、休息をしっかり取って、判断力を保ちましょう。また、毎日がイベントでは疲れますので、ほどほどにしておくのも吉です。
恋愛をふくめた対人関係が活性化される運気なので、シングルの人にとっては出会いの好機です。大勢の人が集まる場には、積極的に顔を出してみましょう。この時期は、気になる人が複数現れそうなので、自分が疲れてしまわないよう、うまくスケジュールを調整してください。カップルの人にとっては、外野席がうるさく感じられる時期となるかもしれません。結婚はしないのか、などの突っ込みが入ったり、二人の間に別の異性が割り込んできたりなど、わずらわしいことが生じる気配も。変に取り合わず、スルーしておくのが吉です。
対人関係がにぎやかになる運気なので、さまざまなおつきあいにお金が出ていきそうな気配です。無理のない範囲で出しておくことをおすすめします。出すときは、「もったいない」などと思わず、気持ちよく出すのがポイント。また、イベントや飲み会などに参加したら、精一杯その場を楽しみ、多くの人と交流することで、運気に弾みがつきます。
https://w.yumeuranai.jp/dic/dic.php?cd=132424
亡くなった母親の夢
亡くなったお母さんが出てくる夢は、あなたにとって重要なメッセージを伝えてくれている夢です。
明るい印象の夢なら、あなたに幸運が舞い込む知らせ。身近な存在の人物からの愛情を感じる機会が増えるでしょう。
反対に暗い印象の夢なら、 問題ごとが発生するという暗示です。
もしお母さんと言葉を交わしたなら、その内容に問題回避のヒントがあるかもしれません。
https://sinrigakulab.com/dream-mother
『下からも上からも人気!粘り強さで一目置かれる人』。あなたはそれほど目立たない存在でありながらも、常に一目置かれています。いちかばちかの勝負に強いところもあり、難解な問題も切り抜いて行きます。けれど、あなたは見た目のはかなさにくらべて、ずっと芯の強い人です。その中でとくに気の合う人が自然と恋人になるというのが、あなたの恋愛パターン。それがあなたの生きがいにもなります。それが仇となり、孤立してしまう可能性があります。ですから、何か計画を立てたら、それをどのように現実の物にするかということを考えるようにしましょう。
パワフルで積極的なあなたが生まれ持つ価値とは、やりたいと思ったことをやっていく実行力があることです。周囲をふりまわすようだと気まずい思いをしますので、そこだけは注意しておきましょう。奇抜さや新鮮さに惹かれて、本当に求めていることが見えなくなることもあります。好奇心、冒険心が旺盛で、じっと待っているのが苦手です。
恋にはかなり不器用なあなた。本来はもめごとを収める宿命にある星として、冷静な判断力と説得力を与えられています。相手が自分に何を望んでいるのか、何をしたら相手を喜ばせることができるのかを考えながら行動するようにしましょう。
社交的で愛嬌があり会話上手なあなたは、どんな人も惹きつける魅力にあふれています。社交運、仕事運、友情運の強い方。自分の描いている理想や夢に向かってまっすぐに進むことができます。誰にでも親切で、心を開くことができるので、多くの人たちがあなたの周囲に集まって来ます。貴方はアクテイヴでフットワークが軽く、陽気な楽天家。
http://夢占い無料.asia/search/dream_info.php?id=31549
3/11(木) 22:21配信の「「炭水化物抜き」をすると体に起こる4つの変化」。
炭水化物を抜くとどんな変化が起こる?
ヘルスアプリ、Lifesumの栄養士フリーダ・ハージュ=ウエストマンは常にバランスのとれた食生活を心がけるようアドバイスしている。
「複合糖質を取り入れると持久力や機敏さが向上します」と言い、複合(全粒粉の炭水化物のほとんど)のほうが、精白された単炭水化物(白い炭水化物)より望ましいと勧める。
炭水化物をカットすることで体に起こる変化には、次のようなものがある。
ダイエット効果があるかも
それは水分の重さが減るから。
「精白された炭水化物など、高ナトリウムでインスリン生成を促進する食品は、体内や細胞間に必要以上の水分を蓄積させます。食生活にもよりますが、この蓄積された水分の重さが10~20ポンド(約4.5キロから9キロ)。炭水化物をカットすると体は自然に水分を排出するので、体重減につながるのです」とフリーダ。
でも、体重が増えることも
水分による体重減は短期的なもので、体重は結局戻ってくるとフリーダは言う。
「炭水化物をカットして、ナッツやアボカド、チーズといった高脂肪食品に置き換える人がよくいます。高脂肪食品も悪いものではなく食生活に欠かせません。ただ脂肪は炭水化物より高カロリーですから、ほどほどにすることを忘れずに」
便秘になるかも
体は必要な栄養素を全部得なければならないが、ロカボではタンパク質や脂肪の量が増え、繊維の摂取が減る。「それが便秘の原因になります。そんな不快感を生じないバランスのとれた食事をしましょう」
いつもより疲労感があるかも
「体はグリゴーゲンという形で炭水化物を蓄えますが、これは血流に簡単に吸収され、脳のエネルギー源になります。つまり、炭水化物が欠乏すると頭は適応する時間が必要になり、肉体的な疲れだけでなく疲労を感じるのです」とフリーダ。
「前述したように高脂肪食品をほどほどに取り入れて、糖分の多い炭水化物ではなく、ヘルシーな脂肪から体が燃料を作りだすのを助けましょう。高負荷のエクササイズを行うアスリートの場合、炭水化物をカットすると持久力を損ないますから、高脂肪食品とタンパク質がなおさら大事になってきます」
※この記事は、海外のサイトで掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a450d80bd10b25efdb87ec1391afaa12ccb4e93
「4701」の車が走行車線で前のと車の車間距離を以上に短くしていた・・・あれって「あおり運転」じゃないの???しかも、走行車線だよ!?
今日の仕事・・・「報連相」不足!!!
自動車の1年点検の予約の電話をする。そうしたら、ナント「今年は車検」と言われた。今までは、車検なら早めに見積を送ってきたのに、今年はなかった。早期予約割引が無くなるところだった!!!
「3月中の午前中」に開いているところはないか尋ねると、「4月2日(金)」と言われた!???3月中と言っているのに!!!何だ、このディーラー、所長が変わってからサービスが悪くなったな!!!
https://www.corolla-tokai.jp/store/c-hamayu
「明石石油」の車が追い越し車線を遅く走っているな・・・。
今日の昼食は、「CUP NOODLE SEAFOOD」。
NISSIN
あっさりおいしいカップヌードル
飲み口スッキリ!めん約8割 カップヌードルに比べて
http://cupnoodle.jp
1食(60g)当たり 276kcal
日清食品株式会社
大阪市淀川区西中島4-1-1
TEL 0120-923-301
http://nissin.com
先週の金曜日も雨。
今日は「大安」。予約しておいた「NTTドコモ」に行く。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/shop.html?id=0400501232600
前に行ったのは、5年位前か・・・久しぶりだね。予約制になっているから、待たずに受け付けてくれた。
DMの1ヵ月980円のプラン、新聞折り込みチラシの本体価格1円のプランを3種検討する。
5Gは、高い!!!4GのXi「iPhone SE 64GB」で契約することにした。
980円といっても、保険料とかウイルス対策とか付けると、結局高くなってしまうんだね!1ヵ月1,680円也。
それに、充電器が、3,300円。
パソコンとつなげるUSBケーブルが、1,430円。
通信料の他に、合計4,533円掛かった。
ざっと2時間半かかった。以前のPHSやFORMの時は、もっと早く手続きが済んでいたのにね!!!
https://www.nttdocomo.co.jp/
スマホケースが4000円以上している!!!高いな!!!・・・明日、百均に買いに行こうっと!!
夕方は、「さけ丼」で一杯♪ご飯にレタスを敷き、「さけ缶」をのせ、マヨネーズをかけました♪♪♪
ニッスイ
からふとます PINK SALMON
内容量 100g
100g当たり 121kcal
缶内部に、ガラス状の結晶「ストラバイト」がみられることがあります。これは、さけ肉の成分の変化で生成したもので、無害です。
このさけ缶に使用しているからふとますは、さけ科さけ属の魚です。
名称 からふとます水煮
原材料名 からふとます(さけ)、食塩
販売者 日本水産株式会社
東京都港区西新橋1の3の1
TEL 0120-837-241
製造所 福井缶詰(株)
福井県小浜市川崎1の1の3
http://www.nisui.co.jp
2021年1月7日の朝刊「湖(うみ)は、いま」第1部「カキ漁師の証言」⑤「つなぐ」。
水揚げしたばかりのカキを載せた船が、浜名湖のカキ棚から舞阪(浜松市西区)の船着き場に戻ってきた。昨年12月中旬、午前7時半。エンジンを止めてカキを陸揚げする船の列に、堀内昇さん(63)のカキ養殖船が並んでいた。
「昇拓丸(しょうたくまる)」。自分と息子の名前から名付けた船。昇さんの傍らに、その息子の拓郎さん(32)がいた。浅瀬に立ち、昇さんがスコップですくい上げるカキをタモ網で受け取っている。
拓郎さんが舞阪で最年少のカキ漁師として浜名湖に出たのは、12年前の冬、20歳のときだ。浜松市内の大学で経営学を学び、卒業後は福祉関係の仕事に就こうと考えていたが、「いつかは俺も父と同じ道に入る」との思いをずっと胸に秘めていた。
カキの養殖は父が3代目として守り続ける家業。2代目だった祖父は拓郎さんが小学1年の頃に亡くなり、父はそれから一人で浜名湖と向かい合ってきた。舞阪の他の漁師の家族は、ほとんどが親子二人三脚でカキを育てていた。稚貝の準備、カキ棚の移動、冷たい風の中での収穫…。そのすべてを一人で担う父の姿が、つらそうに見えた。
「1日でも早く仕事を覚えて父に楽をさせたい」。そう考えていた拓郎さんは大学3年に進級する直前、心を決めて昇さんに告げた。「俺が継ぐよ」。それまで家業のことを父と話したことはなかったが、決意を伝えてすぐに大学を辞め、翌日には長靴を買った。
昇さんは拓郎さんの言葉を「素直にありがたかった」と振り返る。自分も若い頃、臨床検査技師になる夢があった。高校を卒業して専門の学校に進んだが、試験に落ちて家業を継ぐことを決めた。「そういう経験を自分がしていたから、息子に家業を無理に押しつけたくなかった」
漁師の道を歩み始めたばかりの拓郎さんに、昇さんは手取り足取り技術を教えたわけではない。見よう見まねで覚えさせ、試しにやらせてみる。自分からは口を出さず、質問されたら答える。昇さんが父親から受け継いだ流儀で、4代目を担う息子に接してきた。
そして12年。還暦を過ぎた昇さんは、いつかカキ養殖の第一線を退く。息子は成長し、将来を任せられる自信もある。ただ、目の前で起きている浜名湖の異変を考えると、安心してすべてを委ねていいのか不安になる。
危機感は拓郎さんも抱いている。漁師になりたての頃、浜名湖の印象は「何でも育つ」だった。しかし、「当然の恵みだ」と思っていたカキやノリ、アサリなどの漁獲量がこの2、3年で激減した。「おかしくなっている」。それが、今の浜名湖への実感だ。
水温上昇、赤潮、そして海化。「目を背けてはいけない」と思っても、異変の本当の原因が分からずに、無力さを感じることもある。それでも、現在の環境に適応する方法は必ずあると信じている。「だって、俺はカキ養殖を死ぬまでやると決めているから」
明治に生まれた初代の曽祖父から、祖父、父と受け継がれてきた湖(うみ)の恵みを、息子が未来につなげていく。浜名湖に生きる父子は8日、今年最初のカキの収穫のために船を出す。
=第一部おわり
(取材班=菊谷隆文、内田淳二、篠塚辰徳、畦地巧輝)
https://www.chunichi.co.jp/article/181590
本日のカウント
本日の歩数:7,953歩
(本日のしっかり歩行:1,669歩)
本日:55.0kg、14.8%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:231,748(119)
| 固定リンク
コメント