« 「遺品と心のおかたづけ」「季節料理 美山」、そして「あさり佃煮」 | トップページ | お手軽カフェごはん「ヘルシー豆腐料理」 »

2021年3月15日 (月)

「ながらみ」、そして「えびの春野菜の天ぷら献立」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「静岡市駿河区」「スルガエレガント」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=74826
*前田 征宏《前田農場》
*スルガエレガント:
 大分県の夏みかん 川野夏橙と分担を交配、静岡市で誕生した柑橘。当初は駿河甘夏、1981年にJA静岡市がスルガエレガントと命名し、商標登録。
 収穫時期:1月末から2月初め。
「おいしいをつくりましょ。」【スルガエレガントのマーマレード】
『材料』(約2瓶分)
・スルガエレガント 皮・・・ 3個分
・果肉・・・1個分
・種・・・3個分
・糖(グラニュー糖)・・・ 450~500g
 ※材料の47%の量が目安
『作り方』
①スルガエレガントの皮を剥き茹でる。(もみ洗いし、鍋で茹でこぼしを3回ほど繰り返す)
②皮を茹でている間に、実を種と果肉に分ける。
③茹でた皮を千切りにする(厚さは好みに応じて調整…)
④切った皮と果肉を鍋に入れ、中火にかけ、焦げ付かないようにかき混ぜながらしばらく煮詰める。
⑤水気が出てきたら、砂糖を投入(数回に分けよく馴染ませる)
⑥砂糖が全て入ったら、種(布袋、ガーゼなどに包む)を鍋に入れ、ここでも焦げ付かないように、かき混ぜながら煮詰める(2~3時間程グツグツ)
⑦水気が少なくなり、ジャム状になってきたら火を止め種を取り出し、熱が冷めれば完成!
※マーマレードの活用法
 ・ケーキの生地に入れる
 ・肉料理の隠し味
 ・ヨーグルトのソース
 ・お湯割り(ホットドリンク)など

 「おばあちゃんの台所」は、「おさらい篇」。2020年6/13の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/2481/
【鶏肉のマーマレード煮】
『材料』(4人分)
・手羽中・・・20本
・マーマレード・・・1瓶(165g)
・濃口しょうゆ・・・1/2瓶(82cc)
・酒・・・大さじ2
・ニンニク・・・1片
『作り方』
①マーマレード1瓶とその半量の濃口しょうゆ、酒、千切りにしたニンニクを鍋に入れて混ぜる
②手羽中を入れて、ふたをして火にかけ、中火で20分煮込む
③煮込んだ後は、強火で煮詰めていく

 「365日の献立日記」は、昭和63年3月28日の献立「朝ごはん」
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/8V6ZLXK5L3/
 食パン、牛乳、めだまやき、サラダ(にんじん、きぬさや、グリーンアスパラ、ねぎ(万能)、干柿、グレープフルーツ。いちこ、キャベツ)
【サラダ】
①アスパラの軸下の方の皮をむく。きぬさやと一緒に茹でる。
②にんじん、キャベツ、イチゴを切る。グレープフルーツの皮をむいて切る。
『朝ごはん』沢村貞子
【むしやきたまご】
①卵2個を溶き、だし、醤油、みりん、刻んだネギを入れる。
②土鍋に入れ火にかける。底が固まり始めたら弱火にする。予熱で蒸らす。
【食パン】
①食パンを焼き、バターを塗る。
【めだまやき】
①焼いて水を入れて蒸す。
②サラダ油をたらし、フタをする。

 「相場マナブ」は、「マナブ!第3回 揚げ-1グランプリ」。揚げ物って、甘い食材が合うみたい!!!
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/story-backnumber/210314/
*母から受け継いだ味【稲荷寿司の天ぷら】
『材料』(6個分)
・味付き油揚げ・・・6枚
・ワサビ・・・適量
<酢飯>
 米・・・1合
 水・・・200mL
 米酢・・・20mL
 塩・・・小さじ1/2
 白ゴマ・・・小さじ1
<天ぷら衣>
 天ぷら粉・・・100g
 水・・・150mL
・揚げ油
『作り方』
①米酢に塩を加えよく混ぜ、すし酢をつくり、白ゴマと共にご飯に混ぜる。
②いなり揚げを開き、内側にワサビを塗り、酢飯を詰める。
③稲荷寿司に天ぷら衣をつけ、180℃の油で約1分揚げる。
*築地の名店のまかない料理【あげたま】《築地 山長》昭和24年創業 ☆串玉
『材料』(4個分)
・卵・・・3個
・かつおダシ・・・65mL
・塩・・・3g
・砂糖・・・40g
<本直し>
 焼酎・・・大さじ1/2
 本みりん・・・小さじ1/4
※みりんと焼酎を混ぜた江戸時代からある和製リキュール。みりん2:焼酎8の割合で混ぜる。
<天ぷら衣>
 天ぷら粉・・・100g
 水・・・150mL
・揚げ油
『作り方』
①鍋にかつおダシ、砂糖、塩、本直しを入れ、一度沸騰させて冷まし、卵に加えて混ぜる。
②玉子焼き用フライパンにサラダ油をひき、2~3回に分けて巻きながら焼く。
③だし巻き玉子を約2㎝幅に切り、串に刺す。
④だし巻き玉子に天ぷら衣をつけ、150℃の油で約1分揚げる。
*世界中で人気のお菓子【オレオフライ】《FAT SHACK》シアトル
『材料』
・オレオ・・・好きなだけ
<ホットケーキ生地>
 ホットケーキミックス・・・150g
 卵・・・1個
 牛乳・・・100mL
・揚げ油
『作り方』
①オレオをホットケーキ生地にくぐらせる。
②180℃の油で返しながら約2分揚げる。
*老舗すき焼き店の名物【豚の角煮揚げ】《伊勢重》東京日本橋、明治2年創業
『材料』
・豚の角煮・・・1個
・片栗粉・・・適量
・揚げ油
『作り方』
①豚の角煮に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたく。
②160℃の油で、約1分半揚げる。
*鳥取県のご当地銘菓【アップルせんべい天ぷら】
※生姜せんべい
『材料』(1個分)
・生姜せんべい・・・2枚
・りんご・・・2切れ
・シナモンパウダー・・・適量
<天ぷら衣>
 天ぷら粉・・・100g
 水・・・150mL
・揚げ油
『作り方』
①りんごを7mm幅のくし切りにする。
②生姜せんべいでりんご、シナモンパウダーを挟み、形が崩れないように天ぷら衣にくぐらせる。
③崩れない様に160℃の油に入れ、返しながら約2分半揚げる。
*洋菓子を丸ごと揚げる【揚げチーズケーキ】
『材料』(1個分)
・ベイクドチーズケーキ・・・1個
・天ぷら衣・・・適量
・揚げ油
『作り方』
①ベイクドチーズケーキに天ぷら衣をつける。
②180℃の油で返しながら約1分揚げる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/210314/

 「噂の東京マガジン」の「やってTRY!」は、「サバの味噌煮」。
https://www.tbs.co.jp/uwasa/try/20210314.html
《等々力 荏原》荏原正典さん【サバの味噌煮&土鍋炊き込みご飯】
【サバの味噌煮】
『サバの味噌煮の材料』(2人前)

・サバの切り身・・・2枚
・A
 新玉ねぎ・・・1個
 ゴーヤ・・・1/3本
 甘長唐辛子(ピーマン1/2個やししとう2本で可)・・・1本
・しょうが・・・1個
・B
 水・・・200cc
 酒・・・150cc
 みりん・・・50cc
 砂糖・・・小さじ2
・白味噌・・・35g
・赤味噌・・・35g
・梅干し・・・1個
・サラダ油
『サバの味噌煮・作り方』
① サバの切り身に火が通りやすくなるように隠し包丁を入れる。
② しょうがの両端を落とし、残りのしょうがの皮を厚めに切る。落とした両端と厚めの皮はサバの臭み消し用にとっておき、さらに残ったしょうがを針しょうがにする。
③フライパンを強火で熱し、大さじ1程度のサラダ油を引いたらAの野菜を炒め、野菜がしんなりし始めたらバットなどに取り出しておく。
④フライパンを弱火にし、大さじ4杯程度のサラダ油を引いたらサバの切り身を入れ、油でサバの両面を洗うようにさっと焼く。
※サバの汚れ・臭みを油に移すことができる。
⑤サバの表面の色が変わり始めたら、一度取り出しフライパンに残った油をキッチンペーパーに吸わせて取り除く。
⑥フライパンにBの調味料を加え、中火でひと煮立ちさせたら臭み消し用のしょうがとサバの切り身を入れる。
⑦サバの煮汁を使って白味噌・赤味噌を器で溶きフライパンに入れたら梅干し・③の野菜を入れ、アルミホイルで落し蓋をして中火のまま8分ほど火にかける。
※落とし蓋はフライパンの全体を隙間なく埋めるのではなく端から1cm程度の隙間を空けることでサバに火を通しつつ水分が抜けていくようになる。
⑧8分後、火を止めて1時間ほど置いておく。
※火を止める段階では少し水気が多い状態だが、水気を残して火を止めた方がサバにしっかりと味が浸透していき、冷めていくうちにとろみも強くなってくる。
※理想のとろみが出るまで火をかけ続けると、水分が抜け過ぎてサバに味が浸透しづらくなり、またサバの身も硬くなってしまう
⑨1時間置いたものを再び火にかけ、温まったら皿に盛り付けて針しょうがを添えたら完成。
【土鍋炊き込みご飯】
『土鍋炊き込みご飯の材料』(4人前)
・A
 米(研いで1時間以上水につけたもの)・・・2合
 たけのこ(水煮にしてアクを抜いてスライスしたもの)・・・2本分
 そら豆(皮をむいたもの)・・・3本分
 だし(水:360cc 和風顆粒だし:小さじ1)・・・360cc
 しょうゆ・・・大さじ2
 酒・・・大さじ1
・ゆかり・・・少々
・白えび・・・お好みの量
・三つ葉・・・お好みの量
・サラダ油
『土鍋炊き込みご飯・作り方』
①土鍋にAの材料を入れたら10分強火にかける。
②鍋のふちから湯が噴き出してきたら、中火にしてさらに10分炊く。
③10分後に火を止め、10分蒸らす。
④その間にサラダ油を180度に熱し、白えびをさっと素揚げにしたら香りづけにゆかりをかける。
⑤10分経ったら③の蓋を開けて器に盛り付け、三つ葉と④を乗せたら完成。

 「デラメチャ気になる!」は、「半田市でおもしろい人探し」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/archives/2021/03/314.html
*小西 洋平(焼き物)
 狛犬
 急須 3万5000円~5万円
 <常滑焼 急須館>
 ・9万4600円
 ・11万6.500円
 ・13万5,300円
 使えない急須:急須の形をしたオブジェ
*<トミタ パックス>鳥居 敬己
※段ボール遊具 全18種類
 ・平均台 5,000円(送料込み)
 ・輪投げ 6,500円(送料込み)
 ・アイランドキッチン 8,100円(送料込み)
 ・すべり台 1万5,500円(送料込み)
*常磐井 徳 ダンボールアーティスト
 20種類のダンボールアート
 ・猫と小屋
 ・パンター戦車とうさぎ
 ・エイブラムス戦車
 ・鬼
*《ミツカン》竹村 治(におわなっとうの開発者)
 1997年 納豆事業に本格参入
※納豆菌の種類は膨大で発見されていないものも無数ある。
 約2万種の中から1年かけて「にいわない納豆菌」を発見。
Q 納豆は混ぜれば混ぜるほどおいしくなる?
 400回混ぜてもうまみ成分(アミノ酸)が増えない、味としては変わらない。

 「所さんお届けモノです!」は、「アイデアで1発逆転 今だからお取り寄せできるご当地グルメ」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
*兵庫県《淡路島牛乳》
・本格チーズ
*北海道《小西鮮魚店》
・お得な詰め合わせ 500セット
*沖縄県《御菓子御殿》
☆紅いもタルト(6個入り) 648円
・紅いもカレー 885円
*山形県米沢市《新杵屋》大正10年創業、駅弁
☆牛肉どまん中 1250円
・どまん中ピザ 900円
*三重県南伊勢町《友栄水産》
・クエ 通常1kg約1万5000円→8100円
【クエ鍋 とっておきダレ】
①小皿に卵黄を入れ、その上に青のり 大さじ1/2をのせる。
②かつお節 1/2パックを加える。
③しょう油を加え、海苔の佃煮ほどの固さに調整。
*三重県鈴鹿市《エッグハウス 川北》
☆300円の幸せたまご
・たまごジャム ~レモン風味~ 808円
*大阪府松原市《ツムラ本店》
☆ブランド鴨肉 100g1800円
 《大阪リーガロイヤルホテル》《河内鴨料理 田ぶち》
・河内鴨ロース 550g5420円
【鴨ギョプサル】
①ロースをさっと炙る。白菜の漬物も焼く。
②お好みで味噌、青唐辛子、にんにくなどをのせる。
③鴨肉とともにレタスで巻けば完成。

 「データで解析!サンデージャーナル」は、「アレもコレも…日本で初めて!?愛知発祥の「〇〇」を調査」。
https://tv-aichi.co.jp/sunday-journal/archive/210314.html
*検証!「セーラー服」の初採用は“名古屋説”
*徹底調査!「食」にまつわる“愛知発祥説”
 ・スイートプラザ 「松風屋」(名古屋市中区)
 ・噴水型ジュース自動販売機 星崎電機(現ホシザキ電機)
*徹底調査!「食」にまつわる“愛知発祥説”

 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「山形産 人気のカルパス 500円引きクーポン」♪
https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=VDVQWS0zRkdDLVZIVE0tWlNKUw--&rt=
訳あり お徳用 カルパス 宮内ハム 200g×2 1,780円 クーポン利用で1,280円
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/ygt-calpas400/

 今日の「ヒルナンデス」。
「業務スーパー(出口調査)第6弾」〈スー子さんレシピ〉
【豆腐チヂミ】
『材料』(2人前)
・チヂミ粉…100g
・豆腐…半丁
・水…50ml
・キムチ…100g
・ウィンナー…3本
・ごま油…適量
『作り方』
①豆腐を細かくなるように混ぜる
②そこに水・チヂミ粉・キムチ・ウィンナーを加えて混ぜる
③ごま油をひいたフライパンで両面焼き目はつく程度焼いたら完成
【春の可愛らしいちらし寿司】
『材料』(4人前)
・紅白なます…200g
・ご飯…300g
・いりごま…小さじ2
・鮭フレーク…50g
・絹さや…4本
『作り方』
①なます・ご飯・いりごまをボウルに入れ混ぜる
②グラスに酢飯を押し込むように入れる
③その上に鮭フレークをいれ順番に②と③を繰り返す
④最後に絹さやをのせたら完成
【しらすオイル漬け】
『材料』(作りやすい分量)
・ちりめん…大さじ3
・塩昆布…大さじ2
・鷹の爪(輪切り)…少々
・にんにく…2片
・オリーブオイル…150ml
『作り方』
①瓶にちりめん・塩昆布・鷹の爪・にんにくを入れる
②そこにオリーブオイルを入れる
③一晩ほど寝かせたら完成 
〈業務田スー子 出版本情報〉
 『業務田スー子のヒルナンデス! 冷凍食品ずるうまレシピ(ワニブックス刊)』1,210円(税込)全国の書店 オンラインストアで絶賛発売中!
https://www.ntv.co.jp/hirunan/onair/monday/187225p8690mozz58tm7.html
「リュウジレシピ」
【カルボチャーハン】(レンジで2分)
『材料』(1食分)
・A
 ご飯(温かいもの)・・・200g
 ベーコン(細かく刻む)・・・50g
 バター・・・10g
 塩・・・少々
・B
 溶き卵・・・1個分
 コンソメ・・・小さじ1強
・卵黄・・・1個
・粉チーズ・・大さじ1
・黒こしょう・・・適量
『作り方』
①耐熱容器に(A)を上から順に入れ、混ぜた(B)を加える
②ラップをして600Wで2分加熱し、粉チーズを入れよくかき混ぜる卵黄を乗せ黒こしょうをふり、好みで粉チーズをかける
【納豆チゲスープ】(レンジで3分)
『材料』(1食分)
・A
 納豆・・・1パック
 白菜キムチ・・・80g
 納豆付属のタレ・・・1袋
 みそ・・・小さじ1
 白だし・・・小さじ1 
 水・・・130ml
・ごま油・・・小さじ1
『作り方』
①耐熱容器にAを入れて、ラップをせずに600Wで3分加熱する
②よく混ぜ、ごま油をかける
【ブロッコリーのクリームチーズあえ】(レンジで2分30秒)
『材料』(1食分)
・ブロッコリー・・・1株(200g)
・A
 クリームチーズ・・・50g
 コンソメ・・・小さじ1弱
 塩・・・少々
 黒こしょう・・・適量
『作り方』
①耐熱容器にブロッコリーを入れ、ラップをして600Wで2分30分加熱する
②Aを加えよく混ぜる。好みで黒こしょうをふる
【台湾風焼きそば】(レンジで4分)
『材料』(1食分)
・A
 豚ひき肉・・・60g
 焼肉のタレ・・・大さじ3
 うま味調味料・・・2ふり
・B
 焼きそば・・・1玉
 ニラ・・・4分の1束
 オリーブオイル・・・小さじ2
 糸唐辛子・・・適量
『作り方』
①耐熱容器に麺と(A)を入れラップをして600Wで3分加熱
②ニラを加えラップをして1分加熱する
③オリーブオイルを加えほぐしながら混ぜる。好みで糸唐辛子をのせる
【超濃厚ホワイトシチュー】(レンジで6分)
『材料』(1食分)
・A
 ウインナーソーセージ(斜めに3等分)・・・3本 
 めじ(石づきを切り落としてほぐす)・・・50g
 玉ねぎ(薄切り)・・・1/8個(25g)
 アスパラ・・・50g(4本)
・B
 牛乳・・・140ml
 クリームシチューのルウ・・・1片
 バター・・・5g
 塩・・・1つまみ
 粉チーズ・・・大さじ1
『作り方』
①耐熱容器にAを入れ、Bを加える
②ラップをして600Wで4分加熱し、全体を混ぜて再び2分加熱する
③好みでドライパセリをふる
https://www.ntv.co.jp/hirunan/onair/monday/1872xn6sy45nylkfvwoc.html

野球
 野球の夢占いは、あなたの人間関係のバランスや希望、目標、興味、活力などを意味します。あなたが夢の中で、野球に夢中になっている場合は、あなたの交友関係は順調で、友人や恋人も楽しく過ごせている事を暗示しています。
 野球の夢占いは、あなたがどのように感じるかで、占いの意味が違うのです。夢の中で、野球をしてしんどく感じるなら、現実でとっても努力が必要なことに直面しているでしょう。
 野球の夢占いは、あなたの現状を理解して、大切なメッセージを送っています。夢を振り返って、野球の夢がどのような内容だったか、よく思い出してみましょう
試合を観戦する夢
 野球の試合を観戦する夢占いは、あなたの交友関係に対しての感じ方を意味しています。例えば、あなたが一人で野球の試合を観戦しているなら、仲間の輪に入れないで一人で孤独に過ごしている自分に気づくでしょう。
 また、夢の中で周囲の人々は野球の試合を観戦して、盛り上がっているのに、あなたは冷めきった感情で楽しく感じれていないから、現実であなたは自分を周囲とは違う存在だと意識しているのかも知れませんね。
 試合を観戦する夢を見たら、あなたは周囲とうまく人間関係を築けているのか、考えてみてください。
https://takaljin.jp/dream-baseball/
甘酒
 甘酒の夢は、ほっこりとリラックスした気分を暗示します。吉夢の場合、現実の世界でくつろいだ気分や、面倒なことが終わって、ホッとひと息ついた気分になれるという暗示です。特に、甘酒をみんなで飲む夢は、近々おめでたいことが起こるというサインです。また、甘酒は「飲む点滴」といわれるほど滋養に富んだ飲み物なので、甘酒を飲む夢は、健康に恵まれるしるしでもあります。甘酒の夢を見たら、現実の世界で、実際に甘酒を飲むのもおすすめです
 ほっこりとリラックスしたい、という強い願望があるのかもしれません。言い換えれば、今のあなたはかなり疲れているようです。忙しいとは思いますが、どうにか工夫して、心身を休める時間をつくりましょう。あるいは、見通しが甘いなど、何らかの「甘さ」が原因となって、不本意な結果を招くという可能性もあります。これを機に、進行中の計画などを見直してみるとよさそうです
 基本的には、恋の相手と、ほっこりした穏やかな時間が過ごせるという吉夢でしょう。このところギクシャクしていたというカップルは、この機を逃さず仲直りすれば、何の問題もなく元の関係に戻れるはずです。意地を張らないで、相手に連絡してみましょう。シングルの人にとっても、良い時期ではあるものの、危険が潜んだ「甘い言葉」には要注意。おつきあいをするときは、相手の人となりを見きわめたうえで、自分にGoサインを出しましょう。
 夢の中で甘酒をたくさん飲んでいたら、金運はダウンする傾向にあります。夢の中で甘酒を出されても飲まなければ、金運は上昇する傾向にあると考えていいでしょう。甘酒の夢は、気が大きくなることを暗示するものですが、現実の世界では、気が大きくなることイコール出費が大きくなることを意味します。しばらくは、財布のヒモを引き締めておくのが賢明です。とはいえ、プチプラの買い物を楽しむ程度にしましょう。
https://w.yumeuranai.jp/dic/dic.php?cd=120464
農家の夢・農場の夢の意味概要
 農家の夢や農場の夢は地道な努力と成果、自信の象徴です。 大きな農場の夢や美しい農場の夢は、あなたが自信に溢れ、将来の希望に満ち溢れていることを暗示し、 貧弱な農場の夢や荒れ果てた農場の夢は、あなたが自分に自信が持てず、自分の将来に悲観的になっていることを暗示しています。
 また、農家の人が一生懸命働いている夢は、地道な努力をコツコツ積み重ねて行けば、必ず成果が得られることを暗示し、 農家に雇われる夢は、あなたが自分の実力を過信し、地道な努力が不足していることを警告する警告夢です。
自分が農家になる夢の夢占い
 自分が農家になる夢は、あなたが日々地道な努力をしており、このまま努力を継続すれば着実に成果を得ることを暗示しています。 大農場を持つ農家になっているようであれば、周囲の人の信頼も得て、大成功を収めることができるでしょう。
https://astrology.neoluxuk.com/dream/index.php/Cat1No/D140/Cat2No/504/

 3/14(日) 22:30配信の「「時短しない店」は満席“屋外飲み”100人超も」というニュース”!
テレビ朝日
 緊急事態宣言の期限まであと1週間となった14日、東京都では239人の感染者が確認され、6日連続で前週の同じ曜日を上回りました。こうした中、街の人出は驚くほど増加しています。
▽「我慢していられない」
 ディレクター「すっごい人だね、しかし」
 1都3県への緊急事態宣言が再延長されて初めての週末。夜の街には、溢れかえるような人出が‥街の声「我慢していられないです。菅総理に言いたい」
 14日の東京の新規感染者数は239人。1週間ごとの平均で、東京都は前週の70%以下に抑えることを目指していますが、下げ止まりどころか今や増加に転じています。
 街の声「解除しない方がいいと思う」「私は解除してもいいと思います」「なんか結局、医療は大変じゃないですか」「結局その飲食店の経営者さんとかも大変だし」
 緊急事態宣言を再延長したことで、人出を抑えることはできたのでしょうか。スマホの位置情報をもとにしたデータでは、再延長した後に“夜の人出”が増加したところもあります。細かく見てみると、午後8時までの時短要請にもかかわらず、渋谷では午後9時、上野と三軒茶屋では午後10時という遅い時間が最も増えていることが分かりました。
▽夜の上野
 佐々木アナ「午後8時をすぎました、上野駅前です。このあたりかなりの数のお店が営業を続けています。商店街の中はお互いの肩がぶつかってしまいそうなほど、非常に多くの人が行き交っています」
 そこには、緊急事態宣言下とは思えない光景が広がっていました。
 「こちらの店は満席ですね。店の前には入店を待つ人の列もできています。」
 午後8時を過ぎても営業を続ける店は、どこも客でごった返していました。多くの人たちが、飲食でマスクを外し、そのまま近い距離で会話を楽しんでいます。
 満席で店に入れない人たちは、缶ビールを片手に屋外で宴会。薄暗い街灯の下、ゆうに100人を超える人がいました。
 街の声「対策があいまいというか。中途半端なんで」「自分はもう無理ですね。こんなダラダラいかれても」 
 「国が実際にどういうふうな方針で、どういう所まで抑えなきゃいけないのかっていうのを明確にしないと、世の中の人たちは、どこを基準にしていいかわからないっていうのがありますので」
▽夜の渋谷
 渋谷でも、時短要請に応じていない店に多くの客が詰めかけていました。こちらのガールズバーは、宣言の再延長後に朝5時までの通常営業に戻したと言います。
 経営者「やってるお店が勝っちゃうというか、やってるお店にお客さんが流れている。同じような業態のお店が、例えば一斉に本当に閉まったら、僕らもやらなくていいと思うのですけど」
 宣言が長引く中、時短要請を守らない店に客が集まり、客が来るならと店を開ける。そんな現状も見えてきました。
 経営者「採算がとれないのでやるしかない。結果、延長になって、そこから通常営業に戻したという感じですね」
▽観光地の人出
 一方、観光地でも、人々の行動に変化がありました。神奈川県箱根町の人出は宣言が再延長された後、10.1%増加しました。
 こちらの旅館も、客が減るかと思いきや‥
 支配人「キャンセルが50件あった反面、新規のご予約が150件ほどいただけております」
 キャンセルを上回る新たな予約が入り、3月中はほぼ満室だと言います。
 支配人「再延長がかかってから、予約数が一気に伸びてきたのは、やはり様子見だったお客様が宣言の中身が変更ないといったところで、宿泊自体問題ないという見解を示されて予約をされたのかなと」
観光客は、再延長に迷いながらも―。
 「(宣言が)延長になったからといって、次の新しい施策は出てなかったですよね。だからズルズルとしちゃってるから、うんざりしてるかなと」
 「来ればこうやって地元の人にも、少しは潤うのかなと」
 宿泊施設側も、複雑な思いを抱えています。
 「これから春、必然的に人の動きが増えるタイミング。それからゴールデンウィークを迎えて感染数が増えてくるとなると、大きなダメージになりかねない」
 「ステイホームというのであれば、やはり施設自体の運営を止めるなど、もう少し強力な措置を取らない限りは、我々施設側もお客様を呼び込むことを考えますし、開いてればお客様もどうしても動いてしまうところはございますので。一歩踏み込んだところは必要なのかなというのは感じますね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcc1c303f37f1ef5292e52042bb61b862ce32c23

 週末、東京は人手が増えているようだ。テレビで「8時以降も飲み歩いている人のインタビュー」を報道していた。
 「国の政策がよく分からない」とか「あいまい」なんて言っている!!!???・・・国は、明確に8時までって言ってるじゃん!自粛しようとしない「自分勝手な言い訳」だね!!!多くの人は、我慢しているんですよ!!!こういった「自分勝手な人」が、「感染拡大」をしているんじゃないのか!!!
 「我慢していられない」・・・これは、正直な意見だな。でも、そう言って出歩いている人が感染を拡大させ冷るんじゃないのかな???なぜ、外で飲みたがる???・・・「家呑み」じゃあダメなのか???・・・飲食店も大変だろうけど、その空いたニーズに商機はないのか???

 「熊本」と「和歌山」で地震・・・。日本列島の真ん中は、大丈夫なのか???

 「iPone」の使い方がイマイチ分からない・・・。なぜ、マニュアルがないのか???
iPhoneの「メール」でメールを削除する/復元する
メールを削除する
 メールを削除するには複数の方法があります。次のいずれかを行います:
・メールを表示しているとき: メールの下部にある 削除ボタン をタップします。
・メールリストを表示しているとき: メールを左にスワイプしてから、メニューで「ゴミ箱」を選択します。
 1つのジェスチャでメールを削除するには、左端までスワイプします。
・複数のメールを一度に削除する: メールのリストを表示しているときに、「編集」をタップし、削除したいメールを選択してから、「ゴミ箱」をタップします。
 複数のメールを素早く選択するには、チェックボックスの列を下にスワイプします。
 削除の確認のオン/オフを切り替えるには、「設定」  >「メール」>「削除前に確認」と選択してから、「削除前に確認」のオン/オフを切り替えます。
 気が変わった場合は、直後に3本指で左にスワイプすると取り消すことができます。
削除したメールを復元する
①アカウントの「ゴミ箱」メールボックスに移動してから、メールを開きます。
②その他の操作ボタン をタップしてから、メッセージを別のメールボックスに移動します。
 気が変わった場合は、直後に3本指で左にスワイプすると取り消すことができます。
※ヒント: 削除したすべてのアカウントのメールを表示するには、左上にある「メールボックス」をタップし、リストの上部にある「編集」をタップしてから、「すべてのゴミ箱」メールボックスを選択します。
削除せずにアーカイブする
 メールを削除せずに、「アーカイブ」メールボックスにアーカイブすることができます。(「アーカイブ」メールボックスを設定しても、メールを削除することはできます。)
①「設定」  >「メール」に移動してから、「アカウント」をタップします。
②メールアカウントをタップし、「詳細」の下の「メール」をタップしてから、「詳細」をタップします。
③「詳細」設定で、メールの削除先メールボックスを「アーカイブメールボックス」に変更します。
 このオプションがオンのときに、メールをアーカイブせずに削除するには、アーカイブボタン をタッチして押さえたままにしてから、「ゴミ箱に入れる」をタップします。
削除済みのメールを残す期間を設定する
 削除済みのメールを「ゴミ箱」メールボックスに残す期間を設定できます。
①「設定」  >「メール」に移動してから、「アカウント」をタップします。
②メールアカウントをタップし、「詳細」の下の「メール」をタップしてから、「詳細」をタップします。
③「詳細」設定で、「削除」をタップしてから、期間を選択します。
※注記: 一部のメールサービスの設定はユーザの選択より優先されることもあります。例えば、iCloudでは、「しない」を選択しても削除済みのメールは30日間しか保持されません。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphb02be90ba/ios

 仕事・・・・。
 「祝電」を打たねば・・・メールに添付だけどね!

 追い越し車線が今日も遅い・・・。前に遅い車が走っている・・・と、思っていたら、走行車線からウインカーを出すと同時に割り込んできた車がいた!!!危ない!!!こっちは、急ブレーキ!!!後ろの車も避けた!!!せめて、ウインカーを出してからちょっとしてから進路変更してよ!!!ウインカーを出すのと同時に進路変更は交通違反だよね!!!しかも、その車、制限速度の20km/h以下のスピード!!!全く、迷惑な車だった!!!

010_20210315155801
 今日の昼食は、「CUP NOODLE 豚骨」。
カップヌードル 旨辛豚骨
 特製ラー油で旨辛仕上げ
辛さレベル ①❷③④⑤
1食(82g)当たり 383kcal
 関東工場製造 13 13:28 +A
製造者 日清食品株式会社
大阪市淀川区西中島4-1-1
TEL 0120-923-301
http://cupnoodle.jp

 買い物に行く。右のブレーキがおかしかった理由が分かった。ネジが緩んでゴムがずれていた。直す!!!
 途中、「LOTO7」を買う。
 スーパーに行き、売り出しの「レタス」95円、「中国産 うなぎ蒲焼き 約200gサイズ」645円、「焼津加工 かつおタタキ」100g105円、「国産もちり豚小間切れ」100g95円、それに「おしゃれねぎ」106円、「千切紅生姜」95円、100g105円のところ20%引きの「静岡県産 ながらみ」を買う。
 「ながらみ」があるとつい買っちゃうんだよね!!!「しったか」は、売りに出ないのかな?

 パソコンの電源を入れても起動しない・・・何故だ!!!強制終了して、再度起動・・・今度は、起動した!よかった!

004_20210315155801
 夕方は、「GOLD STAR」で一杯♪やっぱり、「サッポロ」だね!
SAPPORO GOLDSTAR ゴールドスター
 SINCE 2020
 Selected ingredients and advamced techniques assure true drinking satisfation
リキュール(発泡性)② ALC. 5%
歴代 ブルートレイン collection
 JR西日本商品化許諾済
歴代ブルートレインcollectionのホームページはコチラ!
100g当たり 42kcal
製造者 サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1
TEL 0120-207-800
http://www.sapporebeer.co.jp

 それから「お湯割り」が「水割り」か悩んだけど、「焼酎の水割り」!

 おつまみは、「新タマスライス かつお節&醤油がけ」♪
002_20210315155801
 それから、「静岡県産ながらみ」を塩と醤油を熱したお湯に入れて煮たというか温めたもの。
006_20210315155801
 レタスを添えましょう!
あわじ島レタス
 JAあわじ島
商標登録番号 3060403
兵庫県認証食品 濃 第25号

008_20210315155801
 さらに「Calbee かっぱえびせん」♪
天然えびまるごと カルシウム
 出たらハッピー!
 期間限定 紀州の完熟梅味
※梅肉パウダー中の梅肉に紀州産梅を使用しています。
 紀州産の完熟梅肉の甘酸っぱい味わいがやめられないとまらない
 製造所固有記号 OI:栃木県 H:広島県
 製造固有記号+ OI 1C25 15886 OGJI3
かっぱえびせんが「やめられない とまらない♪」理由
 天然えび頭からしっぽまでまるごと使用だからおいしい だからカルシウム入り
折りパケ運動
 パッケージを折りたたんで、「ルピー」(ポイント)をたえおう!「ルピー」は特典への応募や交換ができます。
http://calb.ee/campaign
1袋70g当たり 346kcal
製造者 カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
http://www.calbee.co.jp/

 ここで、『ふれ愛交差点』2021年2月号の「伝えたい和食のきほん」は、最終回えびの春野菜の天ぷら献立」の引用♪
 四季折々の素材を楽しめる日本には、料理で季節を味わう、和食の文化があります。おいしくて栄養価も高い旬の食材を上手に使うコツをご紹介します。
 最終回は華やかなえびと春野菜を使った天ぷらが主役の献立です。
 来月号からは新しい連載が始まります。一年間ありがとうございました。
 春野菜が出回る季節になりました。やさしい味わいの菜の花やえびの天ぷらを主菜にした献立で早春を堪能しましょう、天ぷらは素材のうまみを逃がさない調理法です。今回の食材以外に、ふきのとうやたらの芽などの山菜もおすすめです。お好みで塩や天つゆを添えてどうぞ。食感がやわらかい春のごぼうとにんじんは、塩味仕立ての香りよいごまあえにしました。もうひとつの副菜は、調理法や味付けを変えて、煮びたしに。汁ものの白玉だんごには肉だねを入れました。うまみのある汁ものになりますし、食べごたえもあります。覚えておくと重宝するレシピです。これからも、季節を味わう和食を楽しんでくださいね。
【えびと春野菜の天ぷら】(436kcal)
『材料』(2人分)
・えび(殻付き)・・・6尾(200g)
・菜の花・・・2~4本
・三つ葉・・・1/3束(20g)
・しらす干し・・・20g
<衣>
 卵・・・1個
 冷水・・・適量
 薄力粉・・・1カップ
『作り方』
①菜の花は長さ5~6cmに、三つ葉は長さ2cmに切る。えびは背わたを取り、尾とひと節を残して殻をむく。尾の先を斜めに切り落とし、包丁の背で中の水分をしごき出す。身の腹側に横に浅い切り込みを数本入れて軽くのばす。
②衣を作る。計量カップに卵を溶きほぐし、冷水と合わせて1カップにする。ボウルに入れてよく混ぜ、薄力粉をふるい入れ、粉っぽさが残るていどに菜箸で混ぜる。
③揚げ油を低温(160℃)に熱する。菜の花に薄力粉を薄くまぶし、衣をつけて入れ、衣がかたまったら返して2分ほど揚げる。
④揚げ油の温度を中温(170℃)にする。えびに薄力粉を薄くまぶし、衣をつけて入れ、返して2~3分揚げる。
⑤揚げ油の温度を低温にする。小さめのボウルに三つ葉としらすを半量ずつ入れ、薄力粉を小さじ1/2ずつ加えてまぶす。衣を大さじ1ずつ加えてサッと混ぜる。揚げ油にそっと入れ、衣がかたまったら返して2~3分揚げる。3、4とともに器に盛る。
「味を極めるコツ」
・衣は混ぜすぎない
 薄力粉を加えてから混ぜすぎると粘りが出て、揚げあがりがベタッとするので、粉っぽさが残るくらいで混ぜるのをやめます。冷たい水を使うのもカラッと揚げるコツ。
・油の温度を保つ
 揚げ油の温度が下がってしまうとカラッと揚がらない原因に、一度に入れる具材は油の表面積の1/3くらいまでにしましょう。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5fd097223ae0084839a4d323
【白玉だんごのお吸いもの】(97kcal)
『材料』(2人分)
<白玉だんご>
 鶏ひき肉・・・30g
 酒、しょうゆ・・・各小さじ1/2
 白玉粉・・・30g
 水・・・25~26ml
・だし汁(昆布だし)1と1/2カップ
・A
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 塩・・・小さじ1/4
・三つ葉・・・少々
『作り方』
①ボウルにひき肉と酒、しょうゆを入れて混ぜ、2等分して丸める。別のボウルに白玉粉を入れ、材料の水を少しずつ加えて練り混ぜ、2等分してのばす。肉だねを1個ずつのせて包む。
②小さめの鍋に3カップほどの湯を沸かし、塩小さじ1/2(材料外)を加え、白玉だんごを入れる。中火で8分ほどゆでて浮いてきたらすくい、器に入れる。
③別の鍋にだし汁を煮立て、Aで調味する。2の器に三つ葉を長さ2cmに切って入れ、汁を注ぐ。
「味を極めるコツ」
・水は少しずつ加える
 白玉粉は水を少しずつ加え、様子を見ながら耳たぶくらいのやわらかさにこねる。水が多すぎるとベタつき、足りないと包みにくく、割れてしまう原因に。
・手早く包む
 白玉粉の生地はベタつきやすいので、肉だねをのせたら手早く包みます。はみ出ないようにしっかりと口をとじましょう。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5ff6f4c43ae008d02157e46e
【春野菜のごまあえ】(60kcal)
『材料』(2人分)
・新ごぼう・・・60g
・新にんじん・・・30g
・さやえんどう・・・30g
・A
 白すりごま・・・大さじ1と1/2
 砂糖・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
『作り方』
①ごぼうはたわしで皮をこすり洗いし、長さ4~5cmの細切りにし、5分ほど水につける。にんじんはごぼうと同様に切る。さやえんどうは筋を取り、細切りにする。
②鍋にたっぷりの水と塩少々(材料外)、ごぼうを入れて煮立てる。中火で3~4分ゆで、やわらかくなったらにんじんを加え、1分ほどゆでる。さやえんどうを加えてサッとゆで、合わせてざるに上げ、広げて冷ます。
③ボウルに2を入れ、〔A〕を加えてあえる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5ff6f4c43ae008d02157e46f
【小松菜と油揚げの煮びたし】(69kcal)
『材料』(2人分)
・小松菜・・・小1束(150g)
・油揚げ・・・1枚
・だし汁・・・1/2カップ
・A
 酒、みりん、しょうゆ・・・各大さじ1
『作り方』
①小松菜は長さ4~5cmに切り、茎と葉に分ける。油揚げはサッと熱湯をかけて油抜きをし、細長く半分に切ってから、幅2cmに切る。
②鍋にだし汁を中火で煮立て、〔A〕を加える。再び煮立ったら油揚げと小松菜の茎を加え、落としぶたをして1分ほど煮る。葉を加え、再び落としぶたをして2~3分煮る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5ff6f4c43ae008d02157e470
*石原 洋子
 いしはらひろこ/料理研究家。自宅で40年以上にわたり料理教室を主宰。テレビや雑誌、書籍で活躍中。

本日のカウント
本日の歩数:6,364歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.9kg、15.7%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:232,196(138)

|

« 「遺品と心のおかたづけ」「季節料理 美山」、そして「あさり佃煮」 | トップページ | お手軽カフェごはん「ヘルシー豆腐料理」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「遺品と心のおかたづけ」「季節料理 美山」、そして「あさり佃煮」 | トップページ | お手軽カフェごはん「ヘルシー豆腐料理」 »