« 「ヤーコン」「シラス」「アユの干物」、そして「骨取り加工 みそ漬け」 | トップページ | 「お庭で!ベランダで!春のうきうきランチ」、そして「伝丸」 »

2021年3月26日 (金)

「幸楽苑の朝ごはん 中華そばクラッシック」「真二郎のお手軽カフェごはん「朝ごはんメニュー」」、そして「Type 2」

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、「みんな大好き!温泉スペシャル」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「新潟県妙高市赤倉温泉」
*かんずり(寒造り):
 妙高市に伝わる唐辛子を使った調味料。戦国時代、寒さをしのぐため、唐辛子をすりつぶし食べたのが始まり。
 雪の上に3~4日さらす。唐辛子の灰汁を雪が吸い取り、甘みが増す。唐辛子をペースト状にして3年間熟成。
・かんずり 650円(税別)
 味噌汁、納豆、炒め物、パスタなどに。
《旅館 きよし》神保さん
*野天風呂
 日帰り入浴 500円(税込)
☆1泊2食付き 7,560円(税込)~
・のっぺい汁
 里芋を入れ、餅のようになることから「濃餅」。
 鶏肉、鮭、にんじん、こんにゃく、ちくわ
・はりはり漬け
 干した大根を水で戻し、数の子、スルメイカ、昆布などと漬けたもの
・金柑の焼酎漬け
 お湯を入れて飲む
「長野県野沢温泉村」
 野沢温泉スキー場
<大湯>
☆入浴料 賽銭
《》
★リンゴおやき
<麻釜の湯>
<富井さん>
・アサリの炊き込みご飯
 アサリ、ニンジン、炊き上がったら醤油を足す
・タケノコとさつま揚げの煮物
 すき焼きのタレで味付け
・豆腐の味噌汁
・ブリのあら煮
『野沢旅情』

 「NEWSな2人」は、「コヤシゲ山でドラム缶風呂&サウナ」。
https://www.tbs.co.jp/newsnafutari/
【りんごパイ】
①芯を取ったリンゴをパイ生地で包む。
②ホワイトチョコレート約8g、シナモン適量、砂糖5gを芯に入れる。
③生地に卵黄を塗る。
④ダッチオーブンで焼く。
【ジーローハン】
①鶏胸肉をネギと共に10分茹でる。火から外し、余熱で火を通す。
②サラダ油大さじ2、しょう油大さじ1、オイスターソース大さじ1、グラニュー糖大さじ1/2を合わせ、茹で汁を加え、ひと煮立ちさせる。フライドオニオン10gを加える。
③鶏肉を細かく裂き、ご飯の上にのせ、タレをかける。
【流しつけ麺】
・中華蕎麦 とみ田 つけめん本丸 3食入り 2,800円
*サウナ、水風呂、ドラム缶風呂
 整う=サウナと水風呂を繰り返し入る事で味わえる心がスッキリする感覚。

 「いろはに千鳥」は、川口市。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
<株式会社 ジグ>
☆ギャランドゥパンツ 1,000円(税別)
・うんこ入浴剤 380円(税別)
・うんこ石けん 380円(税別)

 「オリオンビール」より、楽天メール。「はじめてのオリオンセット」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/orionbeer/1452/?scid=me_ich_pcn_301_20210324_6673598_001
 「KIRIN」より、メール。「新・一番搾り 1年分が当たる!」。
https://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/campaign/shin_ichinenbun_202103/?utm_source=ismn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_ismn_210326&utm_content=6
 「JUNKWORLD」より、楽天メール。「Windows10 Officeソフト付き」が15,800円(送料無料)だって!?・・・眉唾ものだなぁ~!
https://item.rakuten.co.jp/auc-junkworldwebshop/180085/?scid=me_ich_pcn_301_20210326_6673686_001

 2021年3月25日の朝刊の「北村 森のモノめぐり」より、「# 食材の奥深さ」の引用♪
捨てる部位が逸品に
 食材の面白さや奥深さには、毎日のように驚かされています。私の家の近所に「オオゼキ」という人気のスーパーマーケットがあります。高級店ではないのですが、思わぬ食材にしばしば出合える一軒です。例えばここ数カ月、岩手産の鴨肉が売場に並んでいますが、先日は鴨の脂身だけを300円ほどでパック売りしていました。
 脂身なんてどうする?いや、この鴨の脂で長ネギなどを焼いたら、立派な一皿になりますよね。
 別の話です。野菜のセリってあるじゃないですか。セリって根っこのところこそおいしいことを、東北・秋田の居酒屋で知りました。これまで考えなしに捨てていたのを反省しました。
 で、ここからが今回の本題です。先日、久しぶりに北海道の帯広を仕事で訪れ、なじみの飲食店に顔を出したら、ご主人から開口一番「あれ、今日ありますよ」とほほ笑まれました。すぐにピンときました。「真だらの肝煮」です。
 地元産の真だらの肝を煮付けたものなのですが、これがもうぐいぐいと地酒を誘います。上品で雑味がなく、コクが深くて、ねっとりとした舌触りがまたいい。あん肝ともフォアグラともまた違う、より澄んだ味わいともいえます。
 この真だらの肝煮って、よそではまず口にできません。しかも、この店での一皿の値段は480円と驚くほど安い。
 なぜかとご主人に尋ねたら「普通は捨ててしまって終わりの部位ですから」。地物の新鮮な真だらをさばくときに肝を丁寧により分けて、優しく扱いながら火を入れていくそう。その結果、大都市圏にはない味に仕上がるわけです。
 地域の宝物とはこういうものなのでしょう。帯広の「琥羊(こひつじ)」という店の話でした。
(商品ジャーナリスト)

 2021年3月26日 15時9分配信の「東京376人にゴゴスマ石井アナ「怖い」「うーん」」というニュース。
 「立ち話」でも感染したとか・・・。
 「第4波」と言っている人もいるし「変異ウイルスの流行」と言っている人もいる!!!
デイリースポーツ
 フリーの石井亮次アナウンサーが26日、MCを務めるCBC「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」に出演。この日、東京都で新型コロナウイルスの新たな感染者が376人確認されたことについて「怖い」と語った。
 「やはり先週(の金曜日)より73人多い数字となりました」と報告。「これで何日連続で前の週の同じ曜日を上回る…7日連続」と7日連続で先週比の新規感染者数を上回っていることを伝え、「うーん、なかなかちょっと…」と明らかに感染者が増加していることを指摘した。
 また、感染力が強いとされる変異株の割合が増えていることもあり「怖い」とも。番組ではこの日だけでなく、かなり前に遡った数字も比較し、「どんどん減ってる数字をお伝えしたいんですけどね」ともどかしい思いを吐露していた。
 【東京の3月の金曜日の新規感染者数】
 ▼3月26日、376人 ▼3月19日、303人 ▼3月12日、304人 ▼3月5日、301人
https://news.livedoor.com/article/detail/19917835/

 2021年3月25日 木曜 午後8:01配信の「新年度から電気料金1000円超値上げ 理由は「再生可能エネルギー」!?あなたの負担額はどうなる?」というニュース。
 まるで「原発を推進しないと電気代が上がりますよぉ~!!!」と脅しているようにしか思えない!!!何故、国はそんなに原発を推進したがっているのか???
 桜が告げる春の訪れ。しかし、新年度に電気料金の値上げがやってくるという。
 一般的な家庭だと年間で約1000円値上がりするというが、一体なぜなのだろうか?その理由は、再生可能エネルギーが広まったことにあった。
 太陽光や風力などによる発電を普及させるため、再生可能エネルギーで作られた電力は国の制度で大手電力会社が買い取ることを義務づけられている。
 そして、その買い取り費用の多くが電気料金に上乗せされている。つまり私たち国民が負担する仕組みとなっているのだ。この事実に街の人は…
 40代:全然知らなかったです
 60代:どういう仕組みかもわからないので。明細書は来ますけれどもよく見てませんので…
標準的な家庭で年間負担は1万円超え
 経済産業省によると、電気の使用量が標準的な家庭(1カ月260kWh使用)の場合、新年度の負担額は1188円値上がりし、年間で1万476円となるという。
 負担額は年々上がっているが、年間1万円を超えるのは初めてだ。今回の値上げに、街の人からははさまざまな意見が聞かれている。
 30代(3人家族+犬と生活):あんまり生活をひっ迫されてしまうと、ちょっとしんどいなというところはありますかね
 30代(5人家族で生活):子どもたちの未来とかそういうのを考えると、やっぱり今の大人たちが負担していくのはしょうがないかな
実際はどれくらい増える?自宅兼店舗の電気店では…
 実際の電気代はどのくらい増えるのだろうか。今回は東京・品川区で自宅兼店舗の電気店「戸越銀座のでんきや まみね」を営む、小谷野敬子さんに協力を依頼。
 新年度の再生可能エネルギーの負担額を、これまでの電気料金をもとにおおよその金額で計算してみたところ、年間の負担額は計1万6490円になるとみられることがわかった。
 小谷野敬子さん:1万6490円。こうやってみると結構な金額になるんだなと思いますね
 これは小谷野さんにとって、どれくらいの値上げとなるのか。これまでとの自宅と店舗の電気代と比べたところ、負担となる差額は1874円となった。
 小谷野敬子さん:1874円。ますます省エネを考えて使っていかなくてはいけないかな…
 政府は2050年の脱炭素社会を目指し、再生エネルギーの導入を進めていく方針だが、それには電気を使う側の理解と協力も欠かせない。
家庭・企業負担とのバランスも必要か
 加藤綾子キャスター:こちらは電気料金の明細です。都内のマンションに住む3人家族のご家庭からお借りしてきたものなのですけれども、文字を大きくしたものがこちらにあります。内訳を見てみますと「再エネ発電賦課金」ということがありまして、1722円かかっているんですよね。これ1年で計算すると2万円を超えてしまう、結構な金額になっているわけなのですが、私これ…
 ジャーナリスト 柳澤秀夫氏:知らなかったんでしょ?
 加藤綾子キャスター:知らなかったんですよ。再生可能エネルギーも必要なんですけど、値上げされてるとなるとちょっと家計とのバランスも問題になってきますね
 ジャーナリスト 柳澤秀夫氏:脱炭素って100回唱えれば実現するもんじゃないから、それなりの努力が必要だし、その分消費者としても負担しなきゃいけない部分があるんですけど。賛否両論がある原発の再稼働についても、国民の理解を十分得られていませんからね。われわれ一人一人が、省エネあるいは脱炭素に向けて何ができるのか。一人一人が考えて努力しなければいけないなと思います
 加藤綾子キャスター:そこも丁寧に取り組みつつ、あとは家庭・企業への負担とのバランスというのも一つの課題となりそうですね
(「イット!」3月25日放送より)
https://www.fnn.jp/articles/-/160633

008_20210326162401
 今日の昼食はちょっと早めに「幸楽苑の朝ごはんで 復活!!中華そばクラシック」290円(税込)といきましょう!新聞折り込みチラシが入っていて気になっていたんですよね。
 「新型コロナウイルス」の影響で朝から店を開けているんでしょう!
朝食8:00~10:45
・中華そばクラシック 290円(税込)
・中華そばクラシック お粥セット 500円(税込)
 ハーフお粥、おひたし、中華そばクラシック
・中華そばクラシック 朝定食 500円(税込)
 玉子かけご飯、おひたし、中華そばクラシック
上記のお粥セット又は朝定食ご注文で
 先着順 とろけるプリンプレゼント!(おひとり様1個限定)<無くなり次第終了!>
さらにおトク!
 期間限定特別企画!
 朝メニュー<オープン~御膳10:45限定>
 ①麺大盛り 無料
  or
 ②デザート100円引き!orソフトドリンク50円引き!

 注文はタッチパネルになったんだね!
 「ラーメン」のメニューを見ても「中華そばクラシック」は見当たらなかった。
 トップ画面に戻ってよく見たら「朝食」というメニューがあった。
 「中華そばクラシック」を選択し「確定」を押しても反応しない。「店員を呼ぶ」を押しても反応しない・・・大きな声で「すみませ~ん!」と店員さんを呼んだ。結局、麺をどうするか選択してなかったらしい。分かり辛い!!!
 「新型コロナウイルス」の対策を機にこれからどんどんセルフになって行くんでしょうね!
 水もセルフサービス。
006_20210326162401
 やがて、配膳されてきた。なかなか、おいしいね。白胡椒とかラー油とか幸楽苑の薬味みたいなもので味変も楽しめる。
https://www.kourakuen.co.jp/

 ここで、『Clife』2019年11月号の「真二郎のお手軽カフェごはん」の、「朝ごはんメニュー」の引用。
RECIPE 01【フレンチトーストサンド】
『材料』(4個分)
・A
 卵・・・1個
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 牛乳・・・大さじ4
・バゲット(1cm幅に切る)・・・8枚
・スライスベーコン・・・2枚
・溶けるスライスチーズ・・・4枚
・ミニトマト・・・4個
・バター・・・15g
・塩、粗びき黒コショウ、ドライバジル・・・各適宜
①耐熱容器にAを入れてよく混ぜる。バゲットを入れて絡めたら、ラップをして電子レンジ(600W)で20秒加熱する。バゲットの上下を返し、再びラップをして20秒ほど加熱する。
②ベーコンは1枚を4等分に切り、チーズとミニトマトは半分に切る。
③フライパンにバターを入れて弱火で熱し、バケットを4枚並べる。その上にチーズ1切れ、ベーコン2切れ、ミニトマト2切れ、チーズ1切れ、バゲットと順に重ねていく。
④こんがりとしてきたら裏返し、同じように焼く。
⑤焼き上がったら器に盛り、塩、粗びき黒コショウ、ドライバジルを少々振る。
POINT
 レンジで加熱することで、短時間でバゲットに卵液が染み込みますよ!
RECIPE 02【焼き餅入り ミルク甘酒】
『材料』(2人分)
・切り餅・・・2個
・A
 甘酒(米麹)・・・300ml
 牛乳・・・大さじ4
 ショウガ(すりおろし)・・・少々
・塩・・・少々
・ゆであずき(缶)・・・適宜
・ユズの皮(千切り)・・・適宜
①切り餅を半分に切り、トースターで焼く。
②小鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら塩で味を調え、器に注ぐ。
③②に切り餅をのせ、ゆであずき、ユズの皮をトッピングする。
POINT
 甘酒に牛乳を入れることで、朝でもさっぱりといただけますよ!体が温まる一品です。
RECIPE 03【しらすとろろ雑炊】
『材料』(2人分)
・冷やごはん・・・150g
・長芋・・・200g
・A
 水・・・600ml
 かつおだしの素(顆粒)・・・大さじ1/2
 ポン酢・・・小さじ4
・卵(溶く)・・・1個
・塩・・・少々
・長ネギ(小口切り)・・・5cm
・しらす干し・白いりゴマ・・・各適宜
①ザルに冷やごはんを入れて水で軽く洗い、水気を切る。長芋の皮をむき、すりおろす。
②鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら①を加える。
③再び沸騰したら、溶き卵を少しずつ加える。
④卵が固まったら塩で味を調え、器に盛り、長ネギ、しらす干し、ゴマを散らす。
POINT
 長芋としらす干しを入れた栄養たっぷりの雑炊です。すりおろした長芋で、ふわとろ食感の雑炊になります。
RECIPE 04【豆腐のピザ風】
『材料』(2人分)
・粉チーズ・薄力粉・・・各大さじ2
・木綿豆腐・・・1丁
・粗びき黒コショウ・・・適宜
・オリーブ油・・・大さじ2
・ピザソース(市販)・・・大さじ4
・ウインナー(薄切り)・・・4本
・ピーマン(輪切り)・・・・1/2個
・コーン(缶)・・・大さじ3
・ピザ用チーズ・・・適宜
①バットに粉チーズと薄力粉を合わせておく。
②豆腐はペーパータオルで包み、水気を切る。8等分に切って①をまぶし、粗びき黒コショウを少々振る。
③フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、②の豆腐を並べて両面をこんがり焼いたら、耐熱容器に移す。
④ピザソースをかけ、ウインナー、ピーマン、コーン、ピザ用チーズをのせてトースターで5分ほど焼く。
POINT
 ピザ生地の代わりに豆腐を使ったヘルシーな一品です。豆腐に粉チーズをまぶすことで、さっぱりし過ぎず満足感のある味に!
*寺田 真二郎
 料理研究家。愛知県生まれ。和・洋・中・アジア料理など得意とする料理は幅広く、身近な食材で作る初心者でも簡単にできる料理や時短テクニック、驚きのアイデアを生かしたレシピが好評。

 「Type 2」に予約しておいたコーヒーを買いに行く。
 今日も風が強いね!!!
004_20210326162401
 途中、コンビニに寄る。
002_20210326162401
 「MEGA BIG」300円と「キリン SPRING VALLEY 豊潤」272円を買う。
 「キリン」からメールが来ていたんだよね!
https://www.springvalleybrewery.jp/?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_210325

010_20210326162401
 「Type 2」に到着。頼んでおいた「夜ブレンド」100g390円で、200g780円を買う。
014_20210326162401
Hand roasted coffee beans Type 2

浜松市西区湖東町306
TEL 053-486-3862

012_20210326162401
 道端に花が咲いている。何という花だろう?タケノコが生える時期に咲くんだよね。蛇が舌を出しているように見えるから、子どもの頃は「ヘビ」か「マムシ」って呼んでいたけどねっ!

 夕方は、サービス券で発券されて頂いた「一番搾り 糖質0」で一杯♪キリンって、缶の表と裏のデザインが若干違うんだよね!
 糖質ゼロでビールを作っちゃうなんて、キリンの技術なんでしょうね!糖質ゼロだから、カロリーお低いよね!
022_20210326162401
KIRIN BEER 一番搾り 糖質0

 KIRIN'S PRIME
 日本初 糖質ゼロビール
 Brewed from only the first press genuine malt for a crisp, delicious flavor.
生ビール

020_20210326162401
 一番搾り麦汁

 だけでつくった
 糖質ゼロ。
 おいしいに
 決まってます。
100ml当たり 23kcal
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
TEL 0120-111-560
http://www.kirin.co.jp

 おつまみは、「KinKi Kidsのブンブブーン!」でやっていた「冷奴 きゅうりのキューちゃん乗せ」を丼にしてみました!「豆腐」の上に「きゅうりのキューちゃん」を刻んで乗せるんです。それをご飯の上に乗せたんです!
 「東海漬物」かぁ~、大学の先輩の会社らしい。
016_20210326162401
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

018_20210326162401
 きゅうりのキューちゃん

純日本品質 東海漬物
 パリポリ♪うまっ!
 醤油の旨さとパリッと食感!
なんか幸せ MY STYLE キャンペーン実施中
 抽選で合計2,000名様にプレゼント
 2枚応募 キューちゃんオリジナル サーモボトル
キューちゃんの3つのこだわり
 醤油の旨さを追求!
 パリッとした食感を追求!
 より開けやすいパッケージに!
100g当たり 41kcal
内容量 100g
製造者 東海漬物株式会社
愛知県豊橋市駅前大通2-28
製造所 東海漬物株式会社 田原工場
愛知県田原市豊島町岩ノ根11
TEL 0120-623-336

本日のカウント
本日の歩数:7,004歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.5kg、14.3%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:233,774(123)

|

« 「ヤーコン」「シラス」「アユの干物」、そして「骨取り加工 みそ漬け」 | トップページ | 「お庭で!ベランダで!春のうきうきランチ」、そして「伝丸」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ヤーコン」「シラス」「アユの干物」、そして「骨取り加工 みそ漬け」 | トップページ | 「お庭で!ベランダで!春のうきうきランチ」、そして「伝丸」 »