« 「SWEN」「お彼岸」、そして「チーズあられ」 | トップページ | ロコモティブシンドロームって何? »

2021年3月21日 (日)

「おうち時間を楽しく!親子クッキング」、そして「木の芽煮」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*静岡コシヒカリ 大塚 武史
「函南町」
《TMGAGOYA ベーカリーカフェ》
・サラダビュッフェ 90分 1,408円
・巣ごもりパンケーキ かすたーど 880円
  三島ブランド「日の出たまご」
《グリム》ソーセージ
・ケーゼブルスト 100g 417円(税込)
・ゲルダーレンダー 100g 406円(税込)
・ローマブラーテン 100g 582円
「熱海市」
《西麻布 またはり》鉄板焼店
・スペシャルランチ 名物ますこ丼 2,420円
※ますこ:ニジマスの卵。市場に出回らない希少食材。
《リゾナーレ熱海》
・ウォールクライミング 親子の北壁
*《和食ダイニング 花火》
・懐石料理 10,500円
  胡麻豆腐の香煎揚げ、順菜、金目鯛のしゃぶしゃぶ

 「デラメチャ気になる!SP」は、「知多半島2大人気スポット」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
《JAあぐりタウン げんきの郷》大府市
*野菜
 キャベツ
  さちはる 151円 生食用にオススメ!
  寒玉
※切り口が白は鮮度がいい。黒は鮮度が悪い。
 トマト
  ルネッサンス(大玉トマト)
  カラフルミニトマト
  特選りんか 409(4個入) 486円
※筋がはっきり出ているものは糖度高。
 へたの周りが赤黒い:糖度高、ほどよい酸味
 スティックセニョール
 サラダ大根
・フルーツサンド(イチゴ) 378円 《美馬園芸》美馬 和弥
*卵
 《花井養鶏場》花井 千治
・元気くん(10個入り) 309円
*肉
・知多牛 肩ロース・バラ スライス(270g) 1,980円(税別)
・知多牛 中落ちカルビ(260g) 1,560円(税別)
・知多牛 ミスジスライス(101g) 1,090円(税別)
・特選肉入り 知多牛ハンバーグ(2個) 719円
*魚
*《魚太郎 大府店》
・ワタリガニ 1杯 1,000円
・真鯛 1尾 1,500円
・トロサバの干物(3枚) 1,000円
<観光農園 花ひろば>
・入園料 大人700円、小人350円
 花摘み体験 無料 1人10本まで持ち帰り可能
*プレゼントキーワード「菜の花」
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=sjo-lcrgoh-408675cdb0d36da2730a7b0e033ac120

 「人生最高レストラン」は、ビートたけし。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20210320.html
《銀座天龍 本店》1946年創業、東京・銀座
・焼きギョーザ
《中国飯店 富麗華》東京・東麻布
・上海蟹の姿蒸し ※陽澄湖産(ようちょうこ)
 《中国飯店 六本木本店》1973年創業、中国飯店グループの本店。芸能人やスポーツ選手の常連が多い老舗。
《玉勝》東京・根岸
・ちゃんこ鍋
 白菜、ごぼう、にんじん、豆腐、小松菜、福島県産 伊達鶏、ほうれん草、春菊、ニラ

 「いろはに千鳥」は、「漫画ぞっこんバラエティ 第2弾」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《麺屋 八頭龍 バイパス店》さいたま市
・八頭龍らーめん 750円+税
・鶏魚介らーめん 800円+税
・牛魔王 750円+税
・特製味噌らーえん 830円+税
・王様の唐揚 1ヶ 230円+税 タルタル

 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「居酒屋定番メニュー ご家庭でお手軽に」♪
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/maguro-kama-kaba/?scid=rm_205145
 「釜庄」より、楽天メール。「ジャンボカキフライ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/c/0000000781/?scid=rm_192960
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「卵かけご飯セット」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/atuatutamago/?scid=rm_197493
 「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「いかの一夜干し」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/200561/?scid=me_ich_pcn_301_20210319_6673659_001
 「サッポロ」より、メール。「グランポレール 山梨 甲州〈樽発酵〉」に合う、【帆立の味噌パングラタン】。
『材料』(4人分)
・帆立・・・5個
・玉ねぎ・・・1/4個
・しめじ・・・1/4袋
・ブロッコリー・・・1/4房
・小麦粉・・・大2
・A
 豆乳・・・300ml
 味噌・・・大1
 みりん・・・大1
・オリーブオイル・・・大2
・食パン・・・1斤
・塩、胡椒・・・各少々
①食パンはくり抜き、くり抜いた中身は小さくちぎってパン粉にします。帆立は塩胡椒で軽く焼き、玉ねぎはみじん切り、ブロッコリーは塩茹でし、しめじは小房に分けます。
②フライパンでオリーブオイルを温め、玉ねぎ、しめじを加えてしんなりするまで炒めます。
③②に小麦粉を振り入れて粉っぽさがなくなるまで炒め、Aを加えてトロミがついたら、ブロッコリー、帆立を加えます。
④③をくり抜いた食パンに流し入れ、パン粉をふり、トースターで表面に焼き色がつくまで焼きます。
※食パンはあらかじめトーストしておくと、④の時間が短くなります。
※ブロッコリーは耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで2分加熱でもよいです。
 甲州の爽やかな香りと酸味に加えて、樽発酵によるまろやかな口当たりの「グランポレール 山梨 甲州〈樽発酵〉」には、和のお料理がぴったり!味噌を使ったグラタンを合わせました。味噌の旨味と樽発酵の香りのマリアージュをぜひお試しください。
http://m.sapporobeer.jp/c/abnbabpbhPvQy8bH
 「キリン」より、メール。
【あさりと春野菜のガーリックオイル蒸し】(162kcal)
にんにくの風味が食欲をそそります。
『材料』(2人分)
・あさり(殻つき・砂抜きしたもの)・・・300g
・新玉ねぎ・・・1/2個
・スナップえんどう・・・12個
・芽キャベツ・・・8個
・オリーブオイル・・・大さじ1
・にんにく粗みじん切り・・・1片分
・白ワイン・・・大さじ4
『作り方』
①あさりはよく洗っておく。
②新玉ねぎはくし型に切る。スナップえんどうは筋を取る。芽キャベツは下の部分を薄くそぎ落とし、浅く十文字の切れ込みを入れる。
③鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたら新玉ねぎを加えて炒める。少ししんなりしてきたら、あさり、スナップえんどう、芽キャベツ、白ワインを加えてフタをする。
④あさりの口が開いたら火を止め、器に盛る。
https://recipe.kirin.co.jp/a03193.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_210310
 「アサヒ」より、メール。
【新タマネギとセロリの中華風ピクルス】(29kcal)
セロリの風味が爽やかな、カンタンで箸休めにもおすすめなおつまみ
 合わせ調味料に漬けこむだけ!カンタンお手軽なピクルスです。シャキシャキとした新タマネギとセロリのほろ苦さが、ノドごしよい辛口のビールとよく合います。芋や麦の焼酎に合わせてもおいしくいただけます。
『材料』(4人分)
・新タマネギ・・・大1/2個
・セロリ・・・1本(約120g)
・A
 しょうゆ・・・小さじ2
 酢・・・小さじ2
 豆板醤・・・少々
 ゴマ油・・・小さじ1
 すりゴマ・・・少々
『作り方』
①野菜は1.5cmくらいの幅に切る。
②厚手のビニール袋に、1の野菜とAを入れて軽くもむ。30分~1時間ほど漬けこんだら出来上がり。※調理時間は、漬けこむ時間を除く。
※ここがポイント!
 厚手のビニール袋にAを全部入れて軽くもんで30分~1時間後には食べられるようになる。※もみすぎると新タマネギのぬめりが出てくるのでやりすぎには注意する。★調理時間は、漬けこむ時間を除く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001881
【ブルーチーズでカンパイ!】
『材料』
 ブルーチーズ、あんこ、黒コショウ(お好みで)
『レシピ』
 小さくちぎったブルーチーズにあんこをのせて、お好みで黒コショウをかける。ブルーチーズの塩気が強い場合は、お好みでクリームチーズやクラッカーをプラスしてもOK♪
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-129/
【ベーコンポテトでカンパイ!】
『材料』
 厚切りベーコン、冷凍フライドポテト、粒マスタード
『レシピ』
 オーブントースターにアルミホイルを敷いて、スティック状の厚切りベーコンと冷凍フライドポテトを重ならないように半量ずつ並べて、8~10分、こんがりするまで焼く。熱々のうちに、粒マスタードを和える。
※お使いのオーブントースターの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-130/
【はんぺんのニンニク焼き~簡単3stepおつまみ~】(32kcal)
ニンニク味噌をつけて焼いただけの簡単おつまみ。
 はんぺんのふわふわの食感と旨味が楽しめる、シンプルなおつまみ。香ばしいニンニク味噌の風味がビールや焼酎にぴったり。簡単につくれるので、アウトドアで食べるサイドメニューとしても便利です。
『材料』(4人分)
・はんぺん・・・100g
・ニンニク・・・1/4かけ(すりおろし)
・味噌・・・小さじ1
・粉チーズ・・・小さじ1
・油・・・小さじ1/4
『作り方』
①はんぺんは4等分し、ニンニクと味噌、粉チーズはよく混ぜておく。
②はんぺんの片面に1のニンニク味噌をぬる。
③油を敷いたフライパンに、2のはんぺんを味噌のぬっていない方を下にしてのせ、フタをして弱火で焼く。こんがり焼けたらフタを外してひっくり返し、両面きつね色になるまで焼く。
※お好みで一味唐辛子をふってピリ辛にしてもよい。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001743
「家計にやさしいお助け食材 ジャガイモ・タマネギ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/potato/
「家飲み限定 居酒屋風おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/izakaya/
「低糖質おつまみ 春!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/teitousitsu/spring/

竜巻を冷静に見ている夢
 竜巻を冷静に見ている夢は、あなたの周囲でトラブルや事故が起こりますが、あなたへの直接的な被害は殆ど無いか、あるいは被害があったとしてもあなたが冷静に対処して最小限の被害に抑えられることを暗示しています。 あなたはトラブルや事故の真相を知っていて、深入りすると巻き込まれる恐れがあることも熟知していますので、トラブルや事故に必要以上には立ち入らないでしょう。 特に、遠くの竜巻を冷静に見ている夢であれば、あなたから少し離れた場所でトラブルや事故が起こりますので、あなたへの直接的な被害は殆ど無いと考えて良いでしょう。
https://astrology.neoluxuk.com/dream/index.php/Cat1No/D130/Cat2No/134/
パソコンで作業している夢
 パソコンは効率的に仕事ができるツールです。あなたは今仕事を合理的にまた効率的にさくさく進めているようですね。つまりこれは仕事運アップの夢。努力することを苦にせず邁進しているので十分な結果をだせそうです。
 また、その仕事ぶりが認められる暗示でもあります。これで次のボーナスも期待できますね☆
https://yumenouranai.com/archives/6220.html

 世の中は、春休みかな・・・。
 『ふれ交差点』2021年3月号の「おうち時間を楽しく!親子クッキング」の引用♪
 子どもと一緒にお料理をしませんか?親子でワイワイ作れるレシピをご紹介します。
004_20210321154101
【ホットプレートオムライス】
(1/5量で476kcal)

かわいいねこに食卓は大盛り上がり!
『材料』(4~5人分)
・温かいごはん・・・2合分(約650g)
・鶏もも肉・・・1枚(300g)
・塩、こしょう・・・各適量
・サラダ油・・・大さじ1
・たまねぎ(粗いみじん切り)・・・1/2個分
・トマトケチャップ・・・大さじ6
・ホールコーン(缶詰)・・・50g
・グリーンピース(ゆでたもの。または冷凍)・・・50g
・A
 卵・・・4個
 水・・・大さじ1
 塩、こしょう・・・各少々
〔飾り用〕
 さやいんげん(ゆでたもの)・・・6本
 スライスチーズ(丸型で抜いたもの)・・・2枚
 ハム・・・1枚(三角2枚と半月1枚に切る)
 ゆで卵(輪切り)・・・2枚
 トマトケチャップ・・・適量
『作り方』
①鶏肉は1.5cm角に切り、塩、こしょう各少々をふる。
②ホットプレートを250℃に熱して油を入れ、鶏肉とたまねぎを火が通るまで3~4分炒め、ごはんを加えて切るように炒める。
③空いているところにケチャップを入れて軽く煮詰め、全体に炒め合わせる。コーンとグリーンピースを混ぜ、塩小さじ1/3、こしょう少々で味をととのえる。
④ホットプレートを低温にし、3をねこの顔に成形する。空いているところに油(材料外)をペーパータオルで塗る。
⑤ホットプレートを200℃にし、Aを混ぜて流し入れ、半熟状に焼く。飾り用の食材をのせて、ねこの顔を作る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5a7ac4f93ae0080c0824e3d2
002_20210321154101
【キャラメルバナナ】
(265kcal)

相性抜群の組み合わせ
『材料』(2人分)
・厳選農園バナナ・・・2本
・砂糖・・・大さじ4
・水・・・小さじ1/2
・バター10g
・バニラアイスクリーム・・・100mL
・ミントの葉・・・適量
『作り方』
①バナナは皮をむいて長さを3等分に切り、縦半分に切る。
②小さめのフライパンに砂糖を広げ、水を加えて中火にかけ、砂糖が溶けて濃い褐色になったらバナナを加え、軽く混ぜる。
③バターを加え、バターが溶けて全体にからんだら器に盛り、アイスクリームをのせる。フライパンに残ったキャラメルをかけ、ミントの葉を飾る。
※ワンポイントメモ
 砂糖と水を火にかけ、溶ける前に混ぜると結晶化してザラザラになってしまうので、混ぜる必要はありません。濃い褐色になったらバナナを加えます。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5caff14d3ae00884764395d6

 さらに「春休みのランチにおすすめ!」の引用。
【ふわとろ親子丼】(679kcal)
おうちでお店の味!あとがけの卵黄がコツ
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・200g
・たまねぎ・・・1/2個
・卵・・・4個
・A
 だし汁・・・1/2カップ
 しょうゆ・・・大さじ2
 砂糖、みりん各・・・大さじ1
・温かいごはん・・・300g
・三つ葉・・・適量
『作り方』
①鶏肉は余分な脂肪を除き、小さめのひと口大に切る。たまねぎは薄切りにする。ボウルに卵を割り入れ、卵黄1個を取り出し、残りは粗く溶きほぐす。
②フライパンにAを入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら鶏肉、たまねぎを加え、時々返しながら7分ほど煮る。
③溶き卵を回し入れ、ふたをして30秒~1分蒸し煮にする(途中、フライパンをゆする)。
④器にごはんを盛り、3を半量ずつのせる。取り出した卵黄を溶いて回しかけ、三つ葉を飾る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/601a7d483ae0086e66f1b73c
【レンチンキーマカレー】(609kcal)
材料を入れたらレンジにおまかせ
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・200g
・たまねぎ(みじん切り)・・・1/2個分
・にんにく(みじん切り)・・・1/2かけ分
・A
 水・・・1/4カップ
 トマトケチャップ・・・大さじ1と1/2
 薄力粉、カレー粉・・・各大さじ1
 ウスターソース、コンソメ(顆粒)・・・各大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/4
・温かいごはん・・・茶碗2杯分
・ミニトマト、ピクルス・・・各適量
『作り方』
①耐熱のボウルにAを混ぜ、ひき肉、たまねぎ、にんにくを加えて混ぜる。
②ラップをふんわりとかけ、電子レンジで6分加熱する。ラップを取り、よく混ぜる。
③器にごはんを盛って2をかけ、ミニトマト、ピクルスを添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/601a7d483ae0086e66f1b73d
【ソース焼きうどん】(400kcal)
フライパンに材料を入れて蒸すだけ!
『材料』(2人分)
・冷凍うどん・・・2玉
・ウインナソーセージ・・・4本
・キャベツ・・・3枚
・水1/2カップ
・ウスターソース・・・大さじ3
・塩、こしょう・・・各少々
・紅しょうが、青のり・・・各適量
『作り方』
①ソーセージは幅5mmの斜め切りにする。キャベツは小さめのひと口大に切る。
②フライパンにうどんを凍ったまま入れ、キャベツ、ソーセージを重ね入れ、材料の水を回し入れる。ふたをして中火にかけ、8分ほど蒸し焼きにする。
③ふたを取って余分な水分をとばし、ウスターソース、塩、こしょうを加えてサッと炒める。器に盛り、紅しょうがを添え、青のりをふる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/601a7d483ae0086e66f1b73e

 3/21(日) 12:07配信の「1都3県の人出 宣言発出直後と比べ大幅増」というニュース。
Nippon News Network(NNN)
 21日に緊急事態宣言の延長期限を迎える1都3県の20日の人出は、宣言の発出直後と比べて大幅に増加していました。
 桜の開花から1週間たった東京・上野公園です。21日は天気が崩れましたが、午前10時の東京の気温は17.0℃で、訪れた人は雨のしたたる桜の花を楽しんでいました。
 携帯電話の位置情報の解析では、都内の20日午後3時台の人出は1月の緊急事態宣言発出直後の土曜日と比べて、上野駅はプラス42.3%、原宿駅ではプラス76.1%、お台場ではプラス91.3%など、データが公表されている都内18地点すべてで増加していました。
 また、ほかの3県についても、神奈川県では横浜駅でプラス34.2%、片瀬西浜海水浴場ではプラス70.3%と人出の増加が目立っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bc5e86f68eab1c605ded37da438818b715fe0b

 買い物に行って、売り出しの食パン「超芳醇」105円を買いたかったんだけど、雨だな・・・↓↓・・・出掛けるのを止めよう!
 「酒&FOOD かとう」には、お酒を買いに行かねば・・・。
 雨の中出かけ、「瑞泉 古酒」43度、3,520円を伝票にて買う。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
https://slowkato.hamazo.tv/
http://eshoku.com/

 鳩が12羽ぐらい、菜園でエサをつまんでいる・・・。ちょっと前に播いた「緑肥」を食べているんだろうな・・・。「緑肥」を食べるなら「雑草」を食べて下さい!!!

 夕方は、今ハマっている、「新玉スライス」で一杯♪

 それから「焼きうどん」♪
014_20210321154101
 「」は、オリーブオイル
EXTRA VIRGIN OLIVE OIL BOSCO
 Green & Fresh
140g
 GENUINE ITALIAN TASTE
BOSO ボスコ エキストラバージン・オリーブオイル
大さじ1杯(14g) 126kcal
製造者 日清オイリオグループ株式会社
東京都中央区新川1-23-1
製造所
神奈川県横浜市磯子区新森町1
TEL 0120-016-024

008_20210321154101
 豚肉は、100g95円で買った「国産もっちり豚 小間切れ」。

 「玉ねぎ」を入れました。ちょっと前に買った「旧タマ」も消費せねば・・・。
012_20210321154101
 「キャベツ」も入れましょう!

006_20210321154101
 「長野県産 緑豆もやし」も入れましょう!
 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

010_20210321154101
 「紅しょうが」を添えましょう!「焼きそば」とか「焼きうどん」には、紅生姜が合うよね!!!
YAMAMOTO
 綾里の名脇役 紅しょうが
 生姜の風味を生かし さぱりと漬け込みました。
しょうが酢漬(刻み)
 山本食品の紅生姜は、生姜本来の旨味と風味を生かして、色鮮やかに仕上げました。
 お寿司、焼きそば、焼き魚、お好み焼き等お好みに合わせて召し上がり下さい。
100g当たり 16kcal
内容量 80g
製造者 山本食品工業株式会社
埼玉県行田市埼玉4861-1
TEL 048-559-209

 ここで、今朝の朝刊「ふるさと味みっけ」より、「木の芽煮」(京都府)の引用♪
山の幸 深い味わい
 寺社を中心に見どころあふれる京都。特に春には桜の景勝地が話題を呼ぶ。平安京が置かれた2年後、796年に創建された鞍馬寺も名所で知られる。市の北部、鞍馬山に位置し、荘厳な雰囲気を醸す屈指の古刹だ。
 風情ある店々が並ぶ門前町も魅力で、参拝客に人気があるのが土産物店。山の幸を使った商品がそろうが、売れ筋は土地随一の名物「木の芽煮」だ。地元に昔から伝わる、山椒や山ぶきなどを塩漬けした「木の芽漬」を改良し、土産に最適な品に仕立てたのがこれ。山椒の葉と実に、昆布や米酢、醤油、砂糖などを加えてしぐれ煮風にして、細かく刻んだものである。
 数軒が味を競う中、代表的な店の1つが、1887(明治20)年創業の老舗「渡辺木の芽煮本舗」。各店で製法は微妙に異なるが「先代が保存に適するようおにと、試行錯誤の末考案した独自の製法を受け継いでいます」と、社長の渡邊伊織さん。ぴりりと舌をくすぐる山椒特有な辛さの中に、ほんのりと漂う甘さが絡み深い味わい。伝統の製法ならではだろう。
 粒山椒を淡口(うすくち)醤油で煮た「実山椒」もお薦め。いろいろな料理に添えると、力強い脇役として重宝する。ほかに「ちりめん茶漬」「葉山椒」「しその実」「蕗しぐれ」なども好評。
・実山椒 80g入り、860円
●(有)渡辺木の芽煮本舗
京都市左京区鞍馬本町248
TEL 075(741)2025
FAX 075(741)1386
木の芽煮(150g)760円
※掲載諸品はいずれも税込み、送料別途。各種詰め合わせセットもある。
http://www.kinomeni.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,695歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.1kg、14.2%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:232,938(180)

|

« 「SWEN」「お彼岸」、そして「チーズあられ」 | トップページ | ロコモティブシンドロームって何? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「SWEN」「お彼岸」、そして「チーズあられ」 | トップページ | ロコモティブシンドロームって何? »