« 気分があがる♪シェフが教える おうちカフェごはん「牛カツ」 | トップページ | 「ゆるキャン△」列車出発 天浜鉄道ラッピング車両運行 »

2021年2月16日 (火)

「新型コロナウイルスのワクチンについて」

 昨日のテレビ「かにぱんお姉さんの秘密のキッチン」は、「おやつみ!おつまみに!カンパンシュリンプクラッカー」。
https://salaplazasanarudai.hamazo.tv/e8870432.html
『材料』
 カンパン、むきエビ 100g、片栗粉、揚げ油、タマネギ 1/8個、マヨネーズ 小さじ1、塩コショウ 少々
①むきエビを細かくきざみ、包丁でたたきペースト状にする。
②みじん切りにしたタマネギを加えて混ぜる。
③つなぎに片栗粉、調味料を加えさらによく混ぜる。
④カンパンに具をたっぷりと塗りたくる。
⑤油を中温に熱し、具を下にしてキツネ色になるまで揚げる。
https://twitter.com/kanipan_mochi

 「いきつけ!しずおかごはん」は、#091「磐田市_麦とろ定食」。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWlQMhs0VPOSgk3TmC10LC_Pi9YU7xXku
野趣あふれる自然の恵み
《とよおか採れたて元気むら》
*《はしもと》
磐田市下神増1148
TEL 0539-62-2048
・自然薯 麦とろ定食 1,600円

 「ABchanZOO えびちゃんズー」は、「冬キャンプでパーティーをやろう!」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
*火打ち金&チャークロスで火起こし
*バンブーケトルでお湯を沸かす
※キャンパー究極奥義 ブッシュクラフト
『うしろシティ阿諏訪の簡単&絶品!キャンプ料理』阿諏訪泰義(ぴあ)
【お肉がほろほろ 丸鶏のロースト・ホワイトソースがけ】
①野菜(じゃがいも、ニンジン、タマネギ)を下ごしらえ。
②野菜をダイスにカット。
③丸鶏全体に塩で下味をつける。
④お腹に野菜を詰め、竹串でお腹を留める。
⑤ダッチオーブンにアルミホイルを丸めて5個ぐらい入れ高さを出す。その上にアルミホイルを敷く。
⑥野菜(ニンジン、ジャガイモなど)を入れ、丸鶏の足をたこ糸で縛り入れる。
⑦オリーブオイルをかけ、ローズマリーをのせる。2時間火にかける。
⑧ホワイトソースに牛乳と野菜(パプリカ)を加える。
【彩り豊かな クリスマスピザ】
①タマネギをみじん切り、モッツァレラチーズをカット、ミニトマトを半分、ベーコンを細く切る。
②バジルソースをピザ生地に塗り、具をのせ、かまどで焼く。
・LOGOS the KAMADO コンプリート
*キャンプの心得(キャンプファイアー)
 井桁型:木を縦横に組んで漢字の「井」の形に組む。
 灰が風で飛ばされないように15~20cmの深さの穴を掘る。
【カボチャとクレソンのミルクポトフ】
①野菜(カリフラワー、タマネギ、カボチャ、クレソン)を大きめにカット。
②鍋にバターを敷いて、ウインナーを炒める。
③コンソメのお湯を入れ、塩コショウで味付け、野菜を入れる。
【キャンプの味 飯ごうケーキ】
①ホットケーキミックスに卵、牛乳、砂糖を加え混ぜる。
②飯ごうに3分の1程度水を入れる。
③飯ごうの内フタにクッキングシートを敷き、生地を流す。フタをして30分火にかける。
④生クリームを作る。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/lineup/201212.html

 「所JAPAN」の「世界遺産・東大寺」。
https://www.ktv.jp/tokoro/210215.html
*東大寺の楽しみ方①
 寺は信仰の場であり、テーマパークのような娯楽スポット。
・近鉄奈良駅 行基
 仏教を民衆にまで広めた。
 道や橋の整備など社会事業を行い、民衆から圧倒的支持を集めた。
 東大寺建立の際には影響力と知識で朝廷から助けを求められる存在に。
*東大寺の楽しみ方②
《中谷堂》
 威勢よく高速で餅とづくことで柔らかく仕上がる。
※仏壇に餅を供える怖い理由とは?
 亡くなった方の身代わりにするため。
 四十九日のお供え餅:天台宗・真言宗・曹洞宗などでは、人型にカットした餅を身代わりとして供える。
※茨城県鹿島神宮の神様が奈良県 春日大社に鹿に乗ってやって来たと伝えられる。
 鹿は神の使い
*東大寺の楽しみ方③
<南大門>
 阿形、吽形
 玄関口を守る像は、阿吽の呼吸
*東大寺の楽しみ方④
<千手堂>
・千手観音菩薩
 1000本の手で人々を救う、背中に40本の手があるタイプが一般的。
 1本の手に25本分の徳が詰まっていて、25×40本=1000の救い
・厨子(ずし)
・四天王
 多聞天→毘沙門天
 広目天
 持国天
 増長天
*東大寺の楽しみ方⑤
・鑑真和上
 漂流し、失明しながらも6度目の渡航で来日した中国の僧侶。
 僧侶を免許制にした。
*東大寺の楽しみ方⑥
<大仏殿>
 正月とお盆に小窓が開き外からも大仏様を拝める
・盧舎那仏如来
 化仏:その教えが仏教の分身に変化
 手に水かき:1人でも多くの人を救おうとしている
*東大寺の楽しみ方⑦
・東大寺アベンジャーズ:
 華厳宗、神道 手向山八幡宮、金峰山修験本宗、華厳宗、真言宗、カトリック教会、臨済宗
 宗派を超えた疫病退散への祈り:毎日正午に法要を開催。

 大晦日の「孤独のグルメ」は、「2020大晦日スペシャル 俺の食事に密はない。孤独の花火大作戦!」「東京虎ノ門の海老フライと神奈川県北山田のロースター焼き肉 埼玉県秩父のチャーハン餃子」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/
《中国家庭料理 楊 2号店》TEL 03-5391-6803
・汁なし担々麺
「東京虎ノ門」
《いっぷく》
《西洋料理 口福処 平五郎》
・海老フライ
・カニクリームコロッケ
・ご飯
・味噌汁
・オイスターチャウダー
「神奈川県北山田」
《焼肉 清月苑》
・ウーロン茶
・塩カルビ
・塩ヒレ
・しその葉漬け
・ライス
・ハラミ
・コムタン
・カクテキ、ごま塩
・塩ハラミ
「埼玉県秩父市」
《餃子 菜苑》
・餃子 300円
・チャーハン
・ムースーロー(肉、玉子、キクラゲ炒め)
<(株)丸玉屋小勝煙火店>
「神奈川県横須賀市」
<横須賀しょうぶ園>
《玉寿々》
・天ぷらそば
・かき揚げ丼

 「クラブルーリズム」より、メール。「デジタルカタログ」。
https://www.club-t.com/digital-catalogue/?waad=9UxZMjYa&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_10706&utm_content=10706
「「リモート料理教室 in 新潟」レポート
https://livedoorblogstyle.jp/archives/8920679.html

 ブログに、またまた怪しいコメント・・・。IPアドレス、e-mail、誘導する外部リンクのURLすべて違っているが、同じ人?会社?が書いているようだ。
IPアドレス: 118.27.113.198
ipdvwpiams@docomo.ne.jp
IPアドレス: 124.40.55.22
ybbkfg@msn.com
IPアドレス: 124.40.55.4
sqweysb@live.com

 今日の仕事・・・。
 「結果」だけを気にしている。「過程」を大切にしていない!!!「過程」がしっかりしているから「結果」が付いてくるんですよ!!!・・・結局、「帳尻合わせ」をしているだけ!!!そんなの「1」から、しっかり指導をしておいてヨ!!!

 仕事を終え、帰宅途中、スーパーに寄る。
 今日は、「大安」だね。まず「LOTO7」を買う。
https://www.takarakuji-official.jp/kuji/loto/loto7/
 スーパーに入り、「木綿豆腐」38円、「しらたき」51円、「こんにゃく」51円、「ぼんち揚 辛子明太子」159円、「ぶなしめじWパック」159円、「真さば」213円、「でん六ピーナッツチョコ」95円、「緑豆もやし」19円を買う。スーパーに入るとやっぱり余分なものまで買ってしまう!!!
 「でん六豆」を探したが見つからなかった。
 「ネギ」は、高かった・・・。

006_20210216155601
 夕方は、まず頂いた「チョコレート」で一杯♪
KitKat
 オトナの甘さ
 宇治抹茶
 そら break ばい!
其の四十三 熊本 #ブレイク合戦
 Have a break, have a KitKat®
 モア ベター
Nestle
神戸市中央区御幸通7-1-15
http://nestle.jp/

 それから、「大庭英子のおいしい家ごはん」に載っていた【鯖の銀紙焼き】♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2020/11/post-d19d2e.html
008_20210216155601
静岡県産 真さば

 いよいよ日本でも「新型コロナウイルス」のワクチン接種が始まるようだ。
 2021年2月16日 12時1分の「コロナワクチン、残留分は廃棄=加藤官房長官」というニュース。
時事通信社
 加藤勝信官房長官は16日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチン1瓶の接種回数を6回から5回に減らしたことに伴う対応について「使われないものは廃棄になる」と述べた。
 厚生労働省が用意しているほぼ全てのタイプの注射器では充填(じゅうてん)したワクチンの一部が使い切れずに残る。
 1瓶で6回接種できる注射器に関しては「必要量を確保するのはなかなか難しい」としつつ、早期確保に努める考えを示した。
https://news.livedoor.com/article/detail/19704448/

 『えんしゅうワライフ』2021年新春号より、連載第17回「新型コロナウイルスのワクチンについて」の引用!!!
はじめに
 2020年は日本にとって東京オリンピックという大きなイベントがある大事な年でした。しかし、中国で始まった新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックによりオリンピックは延期してしまいました。2020年の流行語大賞も「三密」に決まり、昨年はコロナ一色の1年でした。しかも、まだ続いています。
 現在(2020年12月)、第三波の真っただ中です。第三波の特徴は、高齢者感染が多いこと、病院・介護施設でもクラスターが発生し、死者も出ています。医療者のマンパワー不足も深刻で、自衛隊が派遣されるケースも出てきました。全国で病院が逼迫しています。
 そんな中、明るいニュースも入ってきました。開発中のワクチンのことです。大きく報道されたのですでにご存じの方も多いと思いますが、今回は、この新しいワクチンについてお話します。

メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンについて
 COVID-19が世界中で流行する中、従来の不活化ワクチン、生ワクチン以外に、ウイルスベクターワクチンや新しい技術であるDNAワクチン、RNAワクチンなど様々な種類のワクチンが開発されています。
 2020年11月には、ファイザー/ビオテック社とモデルナ社から、90%を超える効果が期待されるワクチンが開発されたと報道されました。ちなみに、インフルエンザワクチンの効果が一般的に50%と言われていますから、非常に効果が高いことがわかります。
 これらは、2つともmRNAワクチンという種類のものです。mRNAは、遺伝子の情報をDNAから受け取って、タンパク質を作る場所まで移動する役割を持っています。つまり、このワクチンは、病原体の遺伝子情報を持ったmRNAを利用して作られています。筋肉注射でこのワクチンを投与することで新型コロナウイルスの情報が手に入り、免疫が誘導される仕組みです。比較的安全性が高いとされていますが、全く新しい技術を用いたワクチンのためわからないことばかりです。

ウイルスベクターワクチン
 無害化したウイルス(今回はアデノウイルス)をベクター(運び屋)として利用し、新型コロナウイルスの遺伝子情報を体内に入れます。ウイルスが細胞に侵入し、抗原タンパク質を作り出すことで、ウイルスを排除する免疫を獲得する方法です。これまで欧州で承認されたエボラウイルスワクチンは、この方法を用いて生成されました。
 現在、アストラゼネカ社が臨床試験中で、日本では、このワクチンがまず初めに使用される予定でした(全体の有効率は70.4%と報告されています)。しかし、治験が一時停止したり、投与量に対してもさらなる治験が必要になりそうで、承認にはもう少し時間がかかりそうです。
 ウイルスベクターワクチンは、短期的な有効率だけを見ると、mRNAワクチンに劣りますが(中期的は分かりません)、保存方法が簡便で、費用が安いことが利点として挙げられます。一方、mRNAワクチンは、厳しい温度管理が必要になりますので、移送や保存課題です(図①)。
Vaccine1
図①新型コロナウイルス ワクチンの比較

 研究開発している企業、大学 ワクチンタイプ 投与回数 予防効果 保存環境 費用(1回分)
・ファイザー社ビオンテック社 RNA ×2 95% -70度(6か月まで) 20ドル(2,080円)
・モデルナ社 R_NA ×2 95% -20度(6か月まで) 33ドル(3,432円)
・オックスフォード大学アストラゼネカ社 ウイルスベクターワクチン ×2 62-90% 従来の冷蔵方法で可(2~8度) 4ドル(416円)

ワクチンの予防効果とは
 ワクチンの予防効果とは、「ワクチンを接種した人が、接種していない人と比べて、どれくらい感染を減らすことができたか」を意味します。
 例えば、2万人にワクチンを接種(接種群)して、接種していない2万人(非接種群)と比較した場合、非接種群で100人が感染したのに対し、接種群では10人しか感染しなかったとしましょう。この場合、接種群では90人(90%)感染者が少なかった、つまり、感染を防いだと表現します(図②)。
Vaccine2 
 モデルナ社の臨床治験では、参加者4万4000人のうち170人でCOVID-19感染が確認されました。その内、162人はプラセボ(偽薬)が投与された非接種群で、残る8人のみが接種群だったようです。つまり、予防効果は95%(154/162)です。同社はまた、重症となった10人のうち9人が非接種群だったと報告しました。つまり、ワクチンが感染予防以外にも重症化を防ぐのに役立つことが期待されます。

高齢者にも有効か
 COVID-19では、高齢であるほど重症化しやすいことが分かっています。このため、高齢者においても効果があるかどうかは非常に大切なことです。一方で、高齢者は免疫反応が減弱しているため、一般的にワクチンを接種しても十分な免疫を得られにくいと考えられています。しかし、ファイザー/ビオンテック社のワクチンは、65歳以上の高齢者であっても有効率94%と発表されていますので、高齢者でも期待ができそうです。

心配なこと
 まず、安全性が心配ですので調べてみました。モデルナ社のワクチンでは、第3相試験において、倦怠感(9.7%)、筋痛(8.9%)、関節痛(5.2%)、頭痛(4.1%)などの軽症状を約半数に認めています。また、副反応は55歳未満の被験者、2回目の方がより多い傾向があったようです。この治験では、重度のアレルギー反応は発疹などは見られませんでした。しかし、2020年12月8日からファイザー・ビオンテック社のワクチン接種が始まったイギリスでは、2人に発疹や息切れを伴うアナフィラキシー様の症状を認めたと報道されました。2人とも過去に深刻なアレルギー反応が出たことがあったことから、イギリス規制当局は過去にワクチン接種で重大なアレルギー症状が現れたことのある人は、接種をしないように呼びかけています。
 日本でmRNAワクチンが使用されたことはなく、全く未知のワクチンですし、臨床治験データもまた3か月しかありませんので、長期的な安全性に関して不安に思うのは仕方がないでしょう。(2020年12月時点)
 ワクチンの効果がどの程度続くのかも心配です。もちろん長期的なことは、まだわかっていませんので、2回だけの接種でいいのか、毎年行うべきなのかなど疑問はたくさんです。
 先日、横浜市立大学は、COVID-19に自然感染してから6か月が経過した回復者376例を調査したところ、ほとんどの症例で中和抗体を保有していることを報告しました。これまでの感染症の常識では、自然に感染してできた免疫は、ワクチンによってできたものよりも強いとされています。COVID-19において、自然免疫がどのくらい有効で、どの程度の期間抗体を保有できるか興味深いところです。

おわりに
 新しい方法でつくられたワクチンであることから、まだまだ心配なことがありますが、ワクチンができたことは明るいニュースです。短期的なことしか分かっていませんが、効果に関しても十分期待がもてそうです。
 しかし、ワクチンが全てを解決してくれるわけではありません。ワクチン接種後もこまめな手洗い、マスクを着けた生活はしばらく続くでしょう。今までやってきた予防策を徹底して、オリンピックを迎えられるようにしましょう。
*猿田 大和
 医療法人社団 和恵会 理事長、湖東病院院長、医学博士
http://www.w-life.jp/

本日のカウント
本日の歩数:7,591歩
(本日のしっかり歩行:1,036歩)
本日:54.7kg、15.7%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

|

« 気分があがる♪シェフが教える おうちカフェごはん「牛カツ」 | トップページ | 「ゆるキャン△」列車出発 天浜鉄道ラッピング車両運行 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 気分があがる♪シェフが教える おうちカフェごはん「牛カツ」 | トップページ | 「ゆるキャン△」列車出発 天浜鉄道ラッピング車両運行 »