« 「あんかけ朝ごはん ミニ牛皿」、そして「魔女がいっぱい(The Witches)」 | トップページ | 「志田泉 純米原酒 ひやおろし」、そして「一期一会 札幌 味噌ラーメン」 »

2020年12月 6日 (日)

「かにぱん」「大平台 かりんとう」、そして「かまぼこいろいろ(い)セット」

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用。「視線」って、大切なんですね!
 ある政治家が演説のコツについて書いている。大切なのは語り手の「まなざし」らしい
▼どんなに大きな会場でも、小さな会合でも出席者すべての人間を個々にながめるよう努力するのだという。そうすることで人をひきつけ、自分もまた人からエネルギーをもらえるそうだ
▼伝えたかったのは演説のコツではなく、政治家としてのコツかもしれない。群衆全体ではなく、ひとりひとりの顔を強く意識し、語りかける。書いているのは先日亡くなった、元フランス大統領のバレリー・ジスカールデスタンさんである。九十四歳
▼現在のサミットにつながる先進国首脳会議を提唱したほか、欧州統合への下地づくりなど外交上の成果を残した。国内においては、女性の権利向上に取り組み、女性閣僚を積極的に起用した大統領でもある
▼さて演説などで個々の顔を見るように努力した結果、その人にどんな効果があったか。恋に落ちたそうである。「七年間の大統領在任中、私はすべてのフランス女性に恋していた」。お国柄もあろうが、ここまで言い切れる政治家はいないだろう
▼どこかの国の首相の記者会見を見た。うつむきがちなこの人の「まなざし」はだいたい手元の原稿用紙に向けられている。それを読み上げるばかりで、質問には正面から答えようとしない。見ている方は恋はおろか、大切に思われている気もあまりしない。
https://www.chunichi.co.jp/article/165815?rct=syunju

 今朝のテレビ「所さんの目がテン!」は、「かがくの里 大収穫祭2020③」。
 ウナギを放流してから、半年程度で漁獲していたけど、天然ウナギって、1年~2年くらい育てないと大きくならないでしょう!!!???
https://www.ntv.co.jp/megaten/
*ニホンミツバチのハチミツ
 蜜蝋でフタされると完熟。
 春:桜の花、柿の花
 夏:栗の花
※セイヨウミツバチのハチミツ:
 加熱処理されたものもあり、生のハチミツと風味が違う。
 短い期間でミツが採られて出荷
※ニホンミツバチのハチミツ:
 1kg1~2万円で取引される
 梅、エタノール
 フタがされ、約半年以上熟成された香りと味に深みがました「ビンテージハチミツ」
*ウナギ養殖プロジェクト
※自然循環を生かしたほったらかし養殖。
・マルタニシ(在来種):
 普段田んぼに生息しているが、近年農薬で激減している。2012年、絶滅危惧種に指定。
 カルガモの足について運ばれてきたのでは?
・エレクトロフィッシャー:
 水中に弱い電気を流し、魚を一瞬気絶させ、その間に捕まえることができる。
・燻したお肉
 イノシシ肉

 昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「神奈川県 小田原市」「みかん」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0087/
*秋澤 芳雄《あきさわ農園》小田原市沼代1215
・みかん狩り
 大人1200円(税込)、小学生600円(税込)、幼児無料
※マツキみかん
 キウイフルーツ、ブルーベリー、レモン、せとか(果汁が多く、甘みが強い)
・焼きみかん
 七輪の炭火で焼く。上下に焦げ目がついたら出来上がり。
・みかん鍋
☆ジャム(湘南ゴールド)
☆ジャム(ブルーベリー)
☆みかんジュース
*青木定治《パティスリー・サダハル・アオキ・パリ》
★みかんジャム(コンフィチュール マンダリン)
 みかんを洗ってそのまま切る。みかんとザラメ糖を合わせて煮詰めていく。ザラメ糖が溶けたら、短時間で火を入れてあげて速やかに冷やす。
①1日目:弱火でザラメ糖を溶かし、沸騰したら火を止めて一晩寝かす。
②2日目:レモン果汁を足して弱火で煮詰めてから寝かす。
③3日目:青リンゴのジュレと合わせて煮詰める。
④3日目:ミキサーで軽くつぶす。
★マンダリン ヴァニーユ(マカロンケーキ)
★マンダリン ショコラ
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/himitsu/?id=0087

 「きじまりゅうたの小腹すいてませんか?」は、勝村政信。
https://www.nhk.jp/p/kobara/ts/9L67VX9RW1/
【シューマイのかぼちゃシチュー】
『材料』(作りやすい量)
 シューマイ:3個、かぼちゃの煮物:4個、たまねぎ:1/4個、牛乳:400ml、バター:10g、カッテージチーズ:適量、粗びき黒こしょう:少々、塩:少々
『作り方』
①たまねぎを薄切りにする。
②鍋にたまねぎとバターを入れてしんなりするまで炒め、牛乳を加える。
③シューマイを半分に切り、鍋に入れる。
④塩で味を調える。
⑤ボウルにかぼちゃの煮物をいれフォークで潰す。スープを加えて伸ばし、鍋に加える。
⑥とろみが付いたら器にもり、カッテージチーズをのせ、こしょうを振る。
【鶏そぼろとポテサラのパン粉焼き】
『材料』(作りやすい量)
 鶏そぼろ:50g、ポテトサラダ:200g、いり卵:30g、バター:適量
 A パン粉:大さじ2、おろしにんにく:少々、粉チーズ:大さじ1/2
『作り方』
①ボウルに、ポテトサラダと鶏そぼろといり卵を入れ、混ぜる。
②耐熱容器にバターをぬり、上記の材料を入れる。
③Aを混ぜて香味パン粉を作り、かける。
④トースターで焼色がつくまで7~8分焼く。
https://www.nhk.jp/p/kobara/ts/9L67VX9RW1/episode/te/E51QW83JNR/

 「人生最高レストラン」は、東山紀之。
《一心》京都・西院
・一心鍋+ホルモントッピング
《ステーキハウス新吾》京都・祇園、1976年創業
・フィレ(シャトーブリアン) ソース(たまり醤油、バター)
 最高級ブランド京都牛と近江牛を使用したステーキ。中でも希少とされる雌牛3〜4歳のシャトーブリアン
※チャーハンマヨネーズ
 チャーハンにマヨネーズをかける
※焼きそばパン
《おいと》京都・祇園、1976年創業
おでん
・大根、牛すじ煮込み
・しゅうまい
・百年たまご

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://twitter.com/bakaure_hosoku
《ダイショー》
【博多もつ鍋】
『材料』(4人分)
 生もつ(牛)400g、キャベツ1/2個、ニラ2把、タマネギ1個、博多もつ鍋スープ しょうゆ味1袋
①牛もつを下茹でする
②キャベツをざく切りにする。ニラ、タマネギを大きめにカットする。
③スープを鍋に入れて火にかける。沸騰したら、キャベツ、もつ、タマネギを煮込む。
④最後にニラを加えて、ひと煮立ちさせる。
【根菜ポトフ】
『材料』(4人分)
 レンコン150~200g、ジャガイモ3個、ニンジン1本、ゴボウ1本、白菜1/6個、ソーセージ4本、博多もつ鍋スープしょうゆ味1袋
①鍋に根菜を水を加えて中火で20分煮る。
②白菜、スープ、水、コショウを加えてひと煮立ちさせる。
③最後にソーセージを加えて完成
「なんちゃって中継」<メガネスーパー 函南店>
※トータルアイ検査
 最大52項目の検査で最高のメガネが作れる
・VISON-R800
《バロー》
※自社ブランド商品
*リーズナブル&おいしい バローセレクト
・ミートソーススパゲティ 160円
*ちょっと上質&贅沢 バロープラス
・秘伝えだ豆 322円
《銀座 に志かわ 静岡店》高級食パン
・食パン 864円/1本(2斤)
 1日目:焼き立てならではの味わいをそのまま
 2日目:甘さが増した味わいとそのまま
 3日目:トーストで外カリカリ、中モチモチ食感を
静岡店オススメの食べ方【クリナッツ】
①食パンにクリームチーズをのせて焼く。
②ハチミツとメイプルシロップに漬けたミックスナッツをのせる。

 「キリン」より、メール。
【蕪の蟹あんかけ】(107kcal)
甘みのある蕪に蟹の餡をかけていただきます。
『材料』(2人分)
・かぶ・・・2個
・だし・・・適量
・A(だし:200ml、薄口しょうゆ:大さじ1、みりん:大さじ1と1/2、おろし生姜:少々)
・かに身・・・40g
・にんじん・・・15g
・玉ねぎ・・・15g
・きくらげ・・・少々
・えのきだけ・・・20g
・かぶの葉・・・少々
・片栗粉・・・大さじ1
・薄力粉・・・適量
①かぶは皮を向き、かぶるくらいのだしでゆでる。
②にんじん・玉ねぎは細切りにする。
③きくらげは水で戻して細切りにし、えのきだけは石づきを取って3等分に切る。
④かぶの葉はよく洗い、小口切りにする。
⑤鍋にAのおろし生姜以外を入れてひと煮立ちさせ、かに身・【2】・【3】を入れさらにひと煮立ちさせる。【4】を入れ、同量の水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつけ、おろし生姜を混ぜる。
⑥【1】のかぶの水気をペーパーでふき、薄力粉をつけて160℃の油で揚げる。
⑦器に盛り、【5】をかける。
https://recipe.kirin.co.jp/a02492.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_201203
 「エルマーケット」より、メール。「ご飯と食べたい海鮮 脂がのった金華さば丼に、とろふわ穴子など」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/ishinomaki/covid19_support/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_189670_135787023_20201206#anc46

 ブログに、「関東 GIGINA 吹上万依の父親の書き込みです!」などという変なコメントがついた!!???何なんだ???変なコメントは、削除してしまいましょう!!!
124.96.129.60
113.39.3.122

 買い物に出掛ける。「納豆」48円、「木綿豆腐」41円、「絹ごし豆腐」41円、「明治ブルガリア」138円、それにおつとめ品の「緑豆もやし」10円を買う。何かにボーナスポイント1が付いていたが、何についていたんだろう?

008_20201206153501
 今日の昼食は、「ホットコーヒー」&「かにぱん」♪
SANRITSU
 乳酸菌入り 110億個(1袋当たり) フェカリス菌 EC-12株使用
おいしさ長持ち
 子供たちの大好きな味
 楽しみながら食べられるカットパン!
どんなカタチができるカニ?
どうぶつ編
 ・キリンぱん
 ・とりぱん
 ・ペンギンぱん
 ほかにも公式サイトで公開中!
1袋(標準80g)当たり283kcal
製造者 三立製菓株式会社
浜松市中区中央1-16-11
TEL 053-453-3181
製造所 浜松市東区白鳥町1233
http://kanipan.jp

 散歩に出かけましょう!
002_20201206153501
 ホームセンターで「軍手」217円を買う。もうちょっと高いものもあったけど、生地の厚さが違うんだろうな。
DCM BRAND 軽量軍手
 2本編
 12双組
原産国 インドネシア
販売元 DCMホールディングス
東京都品川区南大井6-22-7
TEL 0120-042110

 スーパーを覘く。フリーマガジンをもらう。
 特に買うものが無かったが「大平台 かりんとう」が目に入った!
 2020年11月12日の朝刊に「洋菓子風味「かりんとう」考案」という記事が出ていて気になっていたんです!これは、高校のいい宣伝になるね!
 でも、1袋270円というのは、高いな・・・!!!
浜松大平台高生 14日から発売
 浜松大平台高校(浜松市西区)で商品開発を学ぶ3年生16人が、オリジナルのかりんとう「りんごぱい味」「うなぎいもキャラメル味」を開発した。14日の学校祭での販売を皮切りに、県西部を中心とするスーパーマーケットやドラッグストアで販売する。
 パンや菓子の製造販売会社「パントーネ」(掛川市)の協力を受け、味や食感、パッケージのデザインを考案。4月から約7か月開発に取り組んだ商品が、11日に納入された。生徒らは「アイデアが形になってうれしい」と口々に喜んだ。
 昔ながらの駄菓子を、高校生のアイデアでポップに仕上げた。「りんごぱい味」を担当した喜特(きどく)健太郎さんは「シナモンの量をどれぐらい増やすか、意見をまとめるのが大変だった。多数決で決めて、最終的においしく仕上がった」と胸を張った。
 「うなぎいもキャラメル味」は、遠州特産のさつまいもの風味に、キャラメルを組み合わせた。開発に関わった杉本琴菜さんは「さつまいもをイメージして、かりんとうを少し太くした。子どもから大人まで楽しめる味だと思う」と笑顔で話した。
(広瀬美咲)
https://www.chunichi.co.jp/article/89502

 「酒&FOOD かとう」に行き、「志太泉 純米原酒 ひやおろし」3,058円を伝票にて買う。
https://slowkato.hamazo.tv/
http://eshoku.com/

004_20201206153501
 夕方はまず、「大平台 かりんとう」で一杯といきましょう♪♪♪これ、日本酒に合います↑↑↑
浜松大平台高校 生徒考案!
 りんごぱい味
浜松大平台高校より
 売上の一部を医療従事者への支援に寄付させていただきます。
\こだわりポイント/
☆シナモンの風味を生かすよう調整。
☆国産フジりんごパウダーを使用。
☆食感を軽くしパイ生地をイメージ。
 りんごの味が引き立つよう時間をかけて試作を重ねました。紅茶と合わせて風味と食感をお楽しみください!
 浜松大平台高校商品開発メンバー一同
100gあたり 539kcal
内容量 90g
製造者 株式会社パントーネシステム
静岡県掛川市淡陽50
TEL 0537-22-3939

006_20201206153501
 更に、昨日、半額で買った「国産若鶏砂肝の塩コショウ焼き レタスとミニトマトを添えて」♪
加工者 スーパー生鮮館 TAIGA (株)アイスコ
浜松市中区鍛冶町15
TEL 053(452)2457

 このブログの写真をWORDの「web」書き出しで、jpegの縮小版を作っていて思った・・・縮小していたら、写真がいきなり反転した・・・なぜ???マウスの使い方のせい???

 ここで、今朝の朝刊「ふるさと味みっけ」より、「かまぼこいろいろ (い)セット」(富山県)より引用♪
口の中で 弾む正月気分
 もうじきお正月。お節料理に欠かせないものに紅白のカマボコがある。全国各地に多種多様にあるが、魚介の宝庫の富山湾を抱える富山県は、昆布巻カマボコや細工カマボコで知られる全国有数の蒲鉾王国だ。
 とりわけユニークなのは四角いカマボコの上に押しずしのように魚介を乗せた!鮨蒲(すしかま)”。類似品が多いが、元祖は38年前に売り出した魚津市の河内屋。この店の鮨蒲の詰め合わせでお薦めの1つが「かまぼこいろいろ(い)セット」である。
 アナゴ、紅鮭の鮨蒲、焼き、昆布巻、甘エビ、タイ、白エビ、紅ズワイガニ(11月~3月限定)の8種。シコシコのカマボコと魚介がぴったり一体化。生臭くなく、歯切れよく口の中でおいしく弾む。見た目の豪華で楽しく、正月気分をもり立てる。「すり身はスケソウダラ、グチ、イトヨリダイ、キントキダイのブレンド。立山連峰の伏流水で丹念に練り上げてもっちりの食感に」と社長の河内肇さん。
 カマボコにチーズをサンドした「棒S(ボウズ) 元祖スティックチーズ」は、絶妙なおいしさを醸すオリジナル商品。食品コンクールでの受賞も多数。おいしさと手軽さで子どもからお年寄りまで地元でも大人気の一品である。
・棒S 元祖スティックチーズ 5本入り、税込み756円
●鮨蒲本店 河内屋
富山県魚津市駅前新町9の12
TEL 0765(24)0381
FAX 0765(23)0340
フリーダイヤル 0120(72)0381
9時~18時、元日休
かまぼこいろいろ(い)セット 1箱税込み3489円
他にも詰め合わせ多種
※いずれもクール便で宅送、送料別途。
https://www.kamaboko.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:10,354歩
(本日のしっかり歩行:4,499歩)
本日:54.2kg、14.2%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

|

« 「あんかけ朝ごはん ミニ牛皿」、そして「魔女がいっぱい(The Witches)」 | トップページ | 「志田泉 純米原酒 ひやおろし」、そして「一期一会 札幌 味噌ラーメン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「あんかけ朝ごはん ミニ牛皿」、そして「魔女がいっぱい(The Witches)」 | トップページ | 「志田泉 純米原酒 ひやおろし」、そして「一期一会 札幌 味噌ラーメン」 »