「Re: 純米吟醸生原酒」、そして「いただきます フライパン活用」
昨日のテレビ「ワカコ酒 Season5」は、第9夜「素敵なバルで乾杯」。Seaon5で終わっちゃうのかな???主人公が結婚してしまうような予感!!!
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake5/
《ボケロナ boquerona》足立区千住1-31-8
・お通し(イワシの酢漬け)
・スパニッシュオムレツ トルティージャ 600円
・白ワイン サッポロビール「ガリシア・カリオン Carcia Carrion」
・ハモン・セラーノ 原木切り出し(生ハム)
・赤ワイン サッポロビール「ガリシア・カリオン Carcia Carrion」
《ワイン小料理 オポッサム》ワイン小料理 オポッサム
・具だくさんおから 辛いオリーブオイルをかけて
ニンジン、ゴボウ、シイタケ
・スパークリングワイン パシフィック洋行「イティネラ プロセッコ ブリュット Itimera Prosecco Brut」
・自家製カラスミと大根 600円
・赤ワイン
・合鴨の燻製 焼き林檎添え 1100円
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake5/story/09.html
「たけしのニッポンのミカタ!」
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
*「愛知県の田舎町に子どもたちに大人気の精肉店があります。どんなお店なんでしょうか?」
「愛知県・美浜市」
《布土精肉店》1970年創業
・10円唐揚げ
①やわらかい ②ジューシー
※ムネ肉を使用。秘伝のタレを揉み込む。一昼夜寝かせる。揉んでさらにもう一昼夜寝かせる。二度揚げ(低温で中まで火を通したあと、高温で表面をカリッとさせる)
※焼き豚
知多豚を使い、3時間直火焼き。
※焼き豚のタレ
焼く前に豚肉を15時間漬け込むしょう油ベースのタレ
焼き豚のタレに漬けたらムネ肉が柔らかくなった。
※スライサーで豚肉の脂身を細かく切る。油の中へ入れる。豚肉の脂身で揚げ油を作り、1日の油代12,000円を削減。豚の脂身が入った油で揚げるとおいしさUP!
*ギョーザのどハマリさんが厳選!意外なお店で食べられる!三大メチャうま餃子
※井上さん
《餃子の王さま》東京・浅草
「ミシュランガイド2020」でビブグルマンとして掲載。
・焼き餃子
・肉餃子
・湯餃子
・スープ餃子
「出会い系餃子」
《ホーチャン》東京・世田谷
・自家製餃子(5ヶ) 350円(税込)
酢+ラー油のたれ
餡の具材:豚ひき肉、玉ねぎ、ニラ、キャベツ、卵、ニンニクなど、甜麺醤、オイスターソース
《ハタガヤ牛タンテール》東京・渋谷
・牛タン餃子 580円(税込)
牛タンのミンチ、豚肉を足す
《いせや・公園店》東京・吉祥寺
・手作り餃子 420円(税込)
※二段揚げ焼き
多めの油で揚げてから、もう一度焼き直す。
牛と豚の合挽き肉、ニラ、玉ねぎ、卵、調味料を加える。
揚げる前に蒸すことで肉のウマ味を閉じ込める。
*「横浜の商店街に世界から注文が来る靴屋さんがあります。調べてみて下さい!」
「横浜市 反町」
<ハドソン靴店>1961年創業
※靴の修理の専門店
・オールデン
ジクロロイソシアヌルサン ※カビに合わせて薬剤を特注
《中華 まんぷく山》
・エビうま煮丼(スープ付き) 660円(税込)
※靴の糸:
麻糸を4~5本縒りあわせる。
温めたマツヤニを水に入れて固める → チャン、糸にすりこむ。マツヤニには粘着力があり、万一切れてもほどけない。
※修理費用:2~5万円
・イブ・サンローランのブーツ
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/201211.html
先日の「家事ヤロウ!!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/
(1)話題の女優 松本まりかにキングフルコース!
《GRAND MAISON KING》キッチンカー
【モッツァレラチーズの洋風味噌汁】(4人分)
『材料』
・玉ねぎ・・・1個
・みそ・・・大さじ1強
・だし・・・2パック(約15g)
・モッツァレラチーズ・・・適量
・オリーブオイル・・・少量
・ パセリ・・・少々
『調理』
①鍋に薄切りにした玉ねぎを入れ、しっかり浸るくらいに水を入れ強火で2分程度加熱する
②火を止めたら、ざるでお湯をきり、茹で汁のみを捨てる
③再び鍋に玉ねぎと水(600cc)を入れ、さらにだし(2パック)を加え強火で2分加熱する
④火を止めたら、みそ(大さじ1強)を溶かし、ハンドブレンダーで攪拌する
⑤器にスープを注いだら、適度な大きさに割いたモッツァレラチーズ、パセリ(少々)をトッピングして完成!
※食材の茹で汁を捨てるのは「茹でこぼし」というテクニック
※茹でこぼしをすることで材料に含まれているヌメリやアク、臭みなどを適度に取り除けます
※みそとモッツァレラチーズはどちらも発酵食品のため相性抜群!
※スープにご飯、バター、チーズで焼き雑炊に。
https://www.instagram.com/p/CIlIuEMBoFG/
【万能カレーソースの特製カナッペ】(3人分)
『材料』
・紫玉ねぎ・・・1/4個
・赤パプリカ・・・1/4個
・マッシュルーム・・・1個
・ズッキーニ・・・20g
・ じゃがいも・・・1個
・ しらたま・・・2個
・ 塩・・・1つまみ
・ オリーブオイル・・・小さじ2
・ チャービル(フレンチパセリ)・・・適量
<万能カレーソース>
・カレー粉・・・小さじ2
・バター・・・40g
・酢・・・大さじ1
『調理』
①赤パプリカ(1/4)、紫玉ねぎ(1/4)、マッシュルーム(1個)を薄切りに、ズッキーニ(20g)をみじん切りにする
②白玉(2個)をそれぞれ縦半分、横半分に2等分し、切った野菜と混ぜ合わせる
③塩(1つまみ)オリーブオイル(小さじ2)を加え、混ぜ合わせる
④芽を取ったじゃがいもを1?2センチほどの厚さに輪切りにする
⑤切りきらないように注意し、じゃがいもに千切りのようにまっすぐ切れ目を入れていく
⑥角度が変わらないように裏返したら、時計回りに数ミリ程度回し、表と同様にまっすぐ切れ目を入れる
⑦箸などでじゃがいもの両端を固定し、伸ばした状態のまま170℃で5分程度揚げる
⑧じゃがいもに塩(少々)ふりかけ、3等分にしたらその上に混ぜた野菜を盛りつける
⑨最後に万能カレーソースをかけ、チャービル(フレンチパセリ)をトッピングしたら完成!
【万能カレーソース】
①フライパンにバター(40g)カレー粉(小さじ2)を入れ強火で加熱する
②香ばしいにおいがしてきたら火を止め、酢(大さじ1)を加え混ぜ合わせて完成!
※④~⑦の工程は「アコーディオンポテト」という調理法
※ジャバラに切ることで熱が通りやすくなり、さらに見栄えも良くなります
https://www.instagram.com/p/CIlJctnBoBx/
【アジの開き アクアパッツァ】
『材料』
・あさり・・・1/4パック
・アジの開き・・・1枚
・プチトマト・・・4個
・オリーブオイル・・・適量
・ベビーリーフ・・・適量
『調理工程』
①フライパンにオリーブオイル(適量)を入れ、アジの開きを中火でしっかり焼く
②フライパンに砂抜きしたあさりを入れる
③アジの開きが浸るくらいまで水をいれたら、蓋はせずに強火で約2分茹でる
④2分経ったら半分にカットしたミニトマトを入れ1分茹でる
⑤お皿に具材を盛りつけ、余った煮汁50ccにシュクロエミュル(1つまみ程度)を入れ、ハンドブレンダーでかき混ぜて泡状にする
⑥泡状にした煮汁をアジにかけ、その上にベビーリーフ(適量)をトッピングしたら完成!
※干物を使うことで、凝縮された旨味が溶け出します
※「シュクロエミュル」は液体の食材を泡状に仕上げることができます
《鳥久弁当》
https://www.instagram.com/p/CIlKK_VhsWF/
【だし巻きライス】
『材料』
・卵・・・2個
・ご飯・・・200g
・白ごま・・・小さじ1
・かつおぶし・・・1パック(約2g)
・粉チーズ・・・大さじ2
・しょうゆ・・・小さじ2
・青のり・・・少々
・塩・・・少々
『調理工程』
①ご飯(200g)にかつおぶし(1パック)粉チーズ(大さじ2)白ごま(小さじ1)しょうゆ(小さじ2)を入れ、混ぜ合わせる
②ボウルに卵2個、塩(少々)入れかき混ぜたら、油を敷いたフライパンに1/3程度流し入れる
③卵を全体に広げ、混ぜご飯を1/4程度乗せたら巻いていく
④さらに残りの卵を2回に分けて入れ、巻いていく
⑤お皿に盛りつけたら万能カレーソースをかけ、青のりをトッピングしたら完成!
https://www.instagram.com/p/CIlKqgrhf6W/
【グレードアップアイス】
『材料』
・バニラアイス・・・1カップ
・オリーブオイル・・・大さじ2
・レモン汁・・・適量
・ブラックペッパー・・・適量
『調理工程】』
①バニラアイス(1カップ)を器に盛り、オリーブオイル(大さじ2)レモン汁、ブラックペッパーをかけて完成!
https://www.instagram.com/p/CIlK-v_hr7k/
(2)社長宅を激安グッズorリッチ家電で大掃除!
*ラグ&カーペットのシミ
・魔法水 約3円
酸素系液体漂白剤(衣類用)小さじ3、食器用中性洗剤 3滴、重曹小さじ1を軽く5回混ぜる。
歯ブラシに魔法水をつける。軽く汚れを叩く。タオルで拭き取り、しっかり水洗い。
墨や泥は取れない。
・アイリスアオヤマ カーペットクリーナー リンサークリーナー 1万2,800円
*Tシャツ収納
・Tシャツロール (10枚セット) 110円
Tシャツを広げて縦3等分に折る。裾から丸める。Tシャツロールで巻く。先端を差込口へ入れる。
・株式会社Office85 マジックオールディングハンガー(20本セット) 7,700円
Tシャツをハンガーにかける。袖を折りたたむ。付属の補助バーを下から1/4に差し込む。補助バーを上げ、服を折りながらフックにかける。
付属のバーをハンガーラックに取り付けると、2倍の収納。
「yahoo」より、メール。「忘・新年会特集」!
https://reservation.yahoo.co.jp/restaurant/event/enkai/?sc_e=mybm_g2e_enkai_171697_136687813
買い物に出かけましょう。
コンビニに、ふと立ち寄り、「MEGA BIG」を買う。
前回、第1210回「MEGA BIG」で"初の12億円当せん"が誕生しました!12億円は日本くじ史上最高*の当せん金額です!!
\引き続き/
第1211回「BIG」で約2億6,000万円、「MEGA BIG」で約44億7,000万円、「100円BIG」で約16億5,000万円、トリプルキャリーオーバー発生中です!!
https://www.toto-dream.com/toto/index.html
スーパーで売り出しの100g95円の「台湾産太平洋刺身用びんちょうまぐろ」、「あく抜きこんにゃく」51円、「油揚げ」30%引きで35円、それに半額の「オカメふんわり納豆」52円を買う。
もうひとつのスーパーに行く。10月分の「マイナポイント」をチャージ。1500点入っていた。25%還元だから、6000円チャージしたのかな?それにお店のポイント600が付いていて、2100ポイント也。それに、ポイント121をチャージ。
売り出しの「大根」105円、それに4個378円の「りんご(青系)」、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「木綿豆腐」41円、「納豆」48円、「たまねぎ」1個41円、それに割引きで10円の「緑豆もやし」を買う。たまねぎが、まとめ買いで16円値引きされているぞ!
帰宅して、レシートを整理したら、コンビニでもらったものは、他の人のレシートだった!?
テレビの「PS純金ゴールド」は、「食卓は秘境だ!ウチだけのごちそう③」。「湯豆腐の秘伝のタレ」を作って食べてみたいと思った。
https://www.ctv.co.jp/psgold/
<吉田家>四日市市
しょう油、卵の黄身、きざみねぎ、きざみのり、かつおぶしを入れとろ火でかき混ぜながら煮る。
https://www2.ctv.co.jp/psgold/2019/11/29/14017/
昼食は、「ご飯」と「味噌汁」♪
めで鯛 赤みそ
1個(13g)当たり 43.6kcal
赤味噌汁(赤最中) 焼麩、小ねぎ、紅白あられ
製造者 シーラック株式会社
静岡県焼津市高新田45-1
TEL 054-622-0185
散歩に出かけましょう!
ホームセンターで、フリーマガジン「パコマ」2021年1月号をもらう。
スーパーを覘く。おつとめ品の「ニンジン」108円をカードにて支払い。今日は、ポイント5倍也。
「酒&FOOD かとう」に行き、「Re: 純米吟醸生原酒」2,948円を伝票にて買う。
https://slowkato.hamazo.tv/
http://eshoku.com/
今日は、トイレが、えらい近いんだけど、なぜ???
夕方は、「Re: 純米吟醸生原酒」で一杯♪これ、本当に美味しいんです↑↑↑また買ってよかった♪♪♪美味しいから、飲み過ぎちゃう!!!
甲子 きのえね まさむね
Rゴヒャク
SAKE Breweries Presents Limited brewing
Re:
-再び、さらに、新たに-
JUNMAIGINJO NAMASAKE KINOENE from CHIBA
千葉・酒々井 純米吟醸
コロナ禍の影響により発売時期を逸してしまった日本酒をRe-prodduction《再生》・Re-release《再販売》 日本酒文化を守るために
原料となるお米を生産する農家の方々を守るために コロナウイルスが猛威を振るう中 秋には新し酒造りが始まる
-我々は今、Re-start《再始動》する-
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分 16度
精米歩合 55%
内容量 1800ml
製造年月 2020.8
品目 清酒
製造者 酒々井の蔵300年 株式会社飯沼本店
千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
おつまみは、「レタス、ミニトマトとタマネギのサラダ ベビースターを添えて」♪
ベビースターラーメン チキン味
おやつカンパニー
カルシムたっぷり
楽しみ方 いろいろ
そのまま食べても美味しいけど いろんな食べ方を楽しもう!
サラダに!
http://wwwoyatsu.co.jp
製造者 株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
製造所 株式会社おやつカンパニー 久居工場
三重県津市森町2234-1
TEL (059)293-2398
それに、先日半額の100g52円で買った「若鶏チキンステーキ用(タンドリー)」。「キャベツ炒め」を添えましょう!
beisia
今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
おっ簡単 おっ美味しい!炊事 イージー!
o-easy HAPPY su-easy
タンドリーチキン
スパイス香るカレー味
10種類以上の香辛料を使用したマイルドで深みのある味わい
~調理方法~
①フライパンに油を引かず、鶏肉の皮目から弱火で焼きます。
②焼き色がついたら裏返してフタをし、しっかり火を通してください。
ここで、「いただきます フライパン活用」の引用♪
2020年11月1日の「いただきます フライパン活用」は、【牛肉のペッパー炒め】(499kcal)。
『主な材料』((2人分)
・牛カルビ肉(焼き肉用)・・・200g
・パプリカ(赤)・・・1/2個
・セロリ・・・1/2本
・シメジ・・・1/2パック(50g)
・オイスターソース・・・大さじ1/2
『作り方』
①牛肉はひと口大に切り、酒小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、黒こしょう少々をもみこむ
②パプリカは2cm角に、セロリは5mm厚さの斜め切りにする。シメジは小房に分ける
③オイスターソース、酒・しょうゆ各大さじ1/2、片栗粉小さじ1を合わせる
④フライパンに油小さじ1を温め、肉を入れる。強めの中火でサッと焼き、取り出す
⑤油小さじ1を足し、②を入れ約3分炒め、肉を戻し入れ③をを加えて軽く炒める。皿に盛り、黒こしょう少々をふる。
2020年11月2日の「いただきます フライパン活用」は、【ガーリック洋風きんぴら】(101kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ゴボウ・・・1/2本(100g)
・ニンジン・・・30g
・ニンニク・・・小1片(5g)
・赤唐辛子・・・1本
・粉チーズ・・・大さじ1/2
『作り方』
①赤唐辛子は4等分に切って種を取る。ニンニクは薄切りにする
②ゴボウは斜め薄切りにしてから3mm幅の細切りにし、水にさらして水気をきる。ニンジンは3mm幅の細切りにする
③酒大さじ1と1/2、砂糖小さじ1、しょうゆ・みりん各小さじ2を合わせる
④フライパンに油大さじ1/2を弱火で温め、①を炒める。香りが出たら強めの中火にし、②を加えて約2分炒める。③を加え、汁気がなくなるまで炒め煮にする
⑤黒こしょう少々をふって混ぜ、器に盛り、粉チーズをかける。
2020年11月3日の「いただきます フライパン活用」は、【焼きネギの豚肉ロール】(278kcal)。
『主な材料』(2人分)
・豚ロース肉(薄切り)・・・150g
・長ネギ・・・1本
・シイタケ・・・4枚
・ピーマン・・・2個
『作り方』
①長ネギは肉の幅に切り、フライパンで弱火で焼いて焼き色をつける
②肉を1枚ずつ広げ、片栗粉大さじ1/2をふって長ネギを巻く
③シイタケは軸を取る。ピーマンは種を取り、食べやすい大きさに切る
④しょうゆ大さじ1、酢・酒・みりん・水各大さじ1/2、塩小さじ1/4を合わせる
⑤フライパンに油小さじ1を温め、シイタケとピーマンを焼き、④に漬ける。油小さじ1を足し、肉の巻き終わりを下にして入れ、転がしながら焼く。④に漬けて30分以上おく。
2020年11月4日の「いただきます フライパン活用」は、【ランチョンミートと大根のイリチー】(132kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ランチョンミート缶・・・50g
・大根・・・200g
・ニンジン・・・50g
・ピーマン・・・1個
『作り方』
①大根、ニンジン、ピーマンは4cm長さの細切りにする。ランチョンミートは4cm長さ、1cm幅のたんざく切りにする
②酒・みりん各大さじ1、砂糖小さじ1/2、しょうゆ小さじ2を合わせる
③フライパンにランチョンミートを入れ、中火で表面がカリッとするまで焼く(油はひかない)。野菜を加えて炒め合わせる
④野菜がしんなりしたら②を加え、汁気がなくなるまで炒め煮にする。イリチーは、沖縄の方言で炒め煮のこと。本場では青パパイアをよく使いますが、大根でアレンジ。
2020年11月5日の「いただきます フライパン活用」は、【ブリのコチュジャン煮】(307kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ブリ・・・2切れ(200g)
・ネギ・・・1/2本
・小松菜・・・60g
・ニンニク・・・小1かけ(5g)
・ショウガ・・・小1かけ(5g)
・コチュジャン・・・大さじ1/2
『作り方』
①ニンニクはすりおろし、ショウガはみじん切りにする
②魚は半分に切る
③フライパンに水70ml、①、砂糖大さじ1/2、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、コチュジャンを合わせる。火にかけ、煮立ったら、魚を並べて入れる。中火にし、落としぶたをして10分ほど煮る。途中で、煮汁を魚にかける
④ネギは7mm幅の斜め切りに、小松菜は5cm長さに切る
⑤魚を器に盛り付ける。鍋に④を加えてさっと煮、魚に添える。
2020年11月6日の「いただきます フライパン活用」は、【セロリと豚肉のチャーハン】(489kcal)。
『主な材料』(2人分)
・セロリ(葉も含む)・・・120g
・豚もも肉(薄切り)・・・50g
・卵・・・2個
・ごはん・・・300g
『作り方』
①セロリは3~4等分にし、薄切りにする。葉は粗みじんに切る
②豚肉は1cm角に切る。卵は割りほぐす
③しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2を合わせておく
④大きめのフライパンに油大さじ1/2を温め、いり卵を作って取り出す
⑤油大さじ1を足し、肉を中火で炒める。色が変わったら、塩・こしょう各少々をふる
⑥セロリを加えて炒める。しんなりしたら、③を加えて炒める。全体がなじんだら、ごはんを加えてさらに炒める。④の卵を戻し入れ、全体を混ぜて火を止める。
(ベターホームのお料理教室)
本日のカウント
本日の歩数:11,017歩
(本日のしっかり歩行:4,537歩)
本日:54.3kg、15.1%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント