「無名汁」、そして「世界の鍋に舌鼓 年末年始、自宅で楽しんで」
今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
漢字学の白川静博士は、「呪能(じゅのう)」という言葉をたびたび使って、漢字のなりたちなどを解説している。呪いに限らず、お祝いなども含めて、文字には何事かを実現する力が宿っていると、信じられていたらしい
▼毎年恒例の「今年の漢字」は「密」が選ばれた。「禍」「病」に大きく差をつけて、納得の一位だろう。「令」「災」「北」といった近年の漢字と比べれば、呪能ではないけれど、なるほど現実に働き掛ける力が宿っているとも思わされる今年の漢字である
▼「密集、密接、密閉の三密を避け」「密にならないように」。何度繰り返されただろうか。人数は知りようがないが、「密」への意識があったからこそ避けられた感染が、実際にあるはずだ。日本語としての美しさはともかく、使いやすくて、イメージも明快な言葉が、「密」から生まれている。文字に宿る力が、ありがたく思えようか
▼大人気の漫画の影響もあって、七位からは、「滅」「菌」「鬼」「疫」と並んだ。菌、鬼、疫を滅すと読めば、ウイルスや流行病に対する世の中の願いが表れたような並びにも見える
▼ぜひ呪能が宿ってほしい「滅菌鬼疫」ではあるが、感染は広がり、抑え込むのが難しくなってきた。「密」を回避する意識を新たにする機会であるかもしれない
▼助け合いながら「親密」に「緊密」に。心のほうは「密」で「禍」に向かいたい。
https://www.chunichi.co.jp/article/170240?rct=syunju
昨日のテレビ「昼めし旅」は、「山形県 山形市」。11/13の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/tag/hirumeshitabi/
馬見ヶ崎川、芋煮会フィスティバル
<さとう農園>明治33年創業、佐藤さん
*里芋(土垂:どだれ):形は細長く、粘りとぬめりが強い。
☆洗い里芋 400円(税別)
*芋茎(ずいき):里芋(八つ頭)の葉柄、薄皮をむき、2週間ほど天日干しで乾燥。
☆納豆汁
☆芋がらの煮物
・芋煮
①里芋を包丁の背で、薄皮だけを剥く。
②鍋に、水、こんにゃく、芋煮のたれ(醤油、日本酒、砂糖)を入れ、火をつけ煮込む。
③里芋に火が通ったら、牛肉を入れる。ネギを入れる。
④締めはカレー粉を入れて、ご飯を入れておじやにする。うどんでもよい。チーズを入れてリゾット風もいい。
・里芋の梅肉和え
①洗った里芋を皮ごと茹でる。15分ほどして、皮が割れたら茹で上がり。(皮をむいてそのまま食べてもおいしい)
②皮をむいて、切って、自家製梅干しの種を取り、叩いたものと和える。
・芋がらの酢の物
①芋がらを2~3分茹で、甘酢に漬け込む。
「西村キャンプ場」は、「にしむライス、大収穫祭」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
<藤本さん>
*アイガモ農法
*はで干し:
木と竹で作った「はで」に刈り取った稲を束にして干す作業。
20日間、干す。
<アサヒの森 甲野村山>
・薪
【鴨鍋】
①鴨肉を食べやすい大きさに切る。長ネギをぶつ切りにする。
②カツオ、昆布のダシに、しょう油、酒、みりんで味付け。
③切った鴨肉、角切りの豆腐、斜め切りにした長ネギを入れる。
④焼いたネギを入れる。
【にしむライスの竹ご飯】
①竹に切り込みを入れて、米の投入口を作る。
②竹を洗って、竹の中にお米と水を入れ、切りとった竹で蓋をし、30分置く。
③焚き火に入れて、約30分炊く。
「いきつけ!しずおかごはん」は、#083「掛川市_掛川抹茶パフェ」。
https://www.youtube.com/channel/UCqHczYty3emqunOz4dZFFqw
《茶菓 きみくら》
掛川市板沢510-5
TEL 0537-24-6008
・掛川抹茶パフェ 1,330円
「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」は、「今人気の最新コーヒー店のお金のヒミツ」。
https://www.nhk.jp/p/ts/ZV9LQ94Z3R/
《》東京・世田谷区
・サンサルバドルのロスアルぺス
《GLITCH》東京・千代田区
浅煎りメインでブレンドしないシングルオリジンの専門店
《》東京・世田谷区 マンモスビル
・コーヒー 400円
※小型の焙煎機
中型焙煎機 約300万円
小型焙煎機 約60万円
※浅煎りのフルーティーな酸味が好きな客が増えた。
▲新世代コーヒーショップのトレンド①:
焙煎は深煎りから浅煎りフルーティへ!
*コーヒーアカデミー講師 中平 尚己
焙煎に長い時間をかけたものが深煎り。浅煎りはそんなに時間をかけていないもの。
深煎りは、コーヒーならではの苦味が強いのが特徴。品質のよくない豆でもある程度の味になる。
苦みが少なく、豆本来の酸味が効いた浅煎りで楽しむことが多くなった。
※コーヒー豆:「コーヒーノキ」という植物になるフルーツの種子。
※昔ながらのハンドドリップ
※浅煎りのコーヒー豆の個性を引き出すのに、エアロプレスという方法のお店が増えている。
▲新世代コーヒーショップのトレンド②:
手軽に豆の個性を引き出せる「エアロプレス」 5,500円
空気圧で短時間抽出!お湯を注いで、注ぐだけ。
▲新世代コーヒーショップのトレンド③:
毎日替わるオススメコーヒー!
*コーヒーハンター 中島 良彰
焙煎してからの鮮度で香りが大きく変わっていく。1週間経つと香りが抜ける。
毎日オススメが替わるお店は、常に新鮮な豆を提供している。
※コーヒーの炭酸ガス
コーヒー豆を焙煎すると中に炭酸ガスがたまる。豆にお湯がしみこみ、炭酸ガスが押し出され、泡が出る。コーヒードームができる。
鮮度が落ちた豆は、ガスが抜けて膨らまない。ガスが抜ける時に、香りも抜ける。
※シャンパンボトルに入れて販売。
100g(5~6杯分)3000円~
▲新世代コーヒーショップのトレンド④:
世界が注目!スペシャルティコーヒー
世界各国の協会によって高品質と認められたコーヒー
・2016年収穫「パナマ・ゲイシャ」:
病気に弱く、栽培が非常に困難。業界では有名な高級品。1杯5000円
・「ブラック・アイボリー」:
35g(約2杯分)1万3990円
タイで収穫してから、コーヒー豆をゾウに食べさせ、フンから未消化のものを採取。ゾウの胃の中で長時間、自然発酵するうちに果物などの香りがつく。風味豊かになる。苦みがなく、なめらかな口当たり。
・インドネシア ジャコウネコ「コピ・ルアク」(100g)5000円
・「ハナグマコーヒー」(100g)6000円
「名古屋市」
名古屋市民の年間喫茶代金(1世帯当たり)1万4301円。ぜんこくへいきんの2倍以上。
*クセの強い喫茶店
《喫茶 サガイ》
・金箔入りコーヒー 1800円
《マウンテン》
・コーヒーフロート 500円
《》昭和21年創業
・カフェオレ天井落とし 550円
https://www.nhk.jp/p/ts/ZV9LQ94Z3R/episode/te/Y3ZL62W6XL/
コーヒーというと思い出す記事が2つ!
2020年12月11日の朝刊の「この人」は、「住職の傍らコーヒー研究 自家焙煎の豆を販売 竹原 了珠さん(50)」。
コーヒー好きが高じ、住職としての仕事の傍ら、豆を焙煎している。商品として地域の小売店で販売し、全国の愛好家らにも発送。ひそかな人気を集め「門徒の方だけではない新たなつながりが生まれている」と喜ぶ。
石川県七尾市伊久留町(いくろ)の浄願寺の家に生まれた。中学生のころ、贈り物のレギュラーコーヒーを口にして、味の豊かさや香りに感動。好んで飲むようになった。大学卒業後、東本願寺(京都市)や東別院(名古屋市)に勤めた際も、各国の豆を買い集めたり手作りの焙煎機を試したりした。
実家に戻り、2017年に納屋を改修し、夢だった焙煎所を設置。「たけわら珈琲豆店」を開業し、門徒に振る舞うほか、各地の同じ宗派の住職に頼まれ、その門徒にも届けている。「図らずも、人がお寺に足を運ぶ機会を増やすことができてうれしい」と語る。
研究心は尽きず、コーヒー豆とブルーベリーを掛け合わせた新商品を開発。今後も探究を続ける考え。「商売が仕事ではない住職だからこそ、ワクワクするようなものを純粋に追い求めていける」。仏とコーヒーの道を歩み続けていくつもりだ。
(中川紘希)
2020年12月12日の朝刊「この人」は、「東三河で喫茶店モーニングのスタンプラリーを企画・運営 中村 誠孝さん(71)」。
愛知県の東三河五市の喫茶店のモーニングを楽しんでもらう「東三河モーニング街道スタンプラリー」が10月から来年2月まで開催されている。2011年に始まったこの人気企画を運営する「東三河モーニング街道研究会」の会長を務める。
20年ほど前に豊橋市で家業の青果卸売店を継ぎ、外食の卸売業者でつくる「東三河外食産業振興会」に入会。その活動の中で、街の盛り上げのためにできることを他の会員と考え、外食産業振興会内にモーニング街道研究会を設けて企画をスタートさせた。
モーニング発祥の地には一宮市が挙げられることが多いが、実は豊橋市が始まりとの説も。「モーニングは東三河でもそれだけ地元に根付いた文化」。スタンプラリーでは毎回、全店制覇の猛者が多く現れる。
今回は10回目の予定だったが、新型コロナウイルスの影響を受け、通常50店ほどの参加店を30店と少なくするなど規模を抑えて「番外編」に。「喫茶店は息抜きができる街の『オアシス』。東三河のモーニング文化のためにスタンプラリーを続けていきたい」と話す。豊橋市出身。
(鈴木弘人)
「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「山形 宮内ハム ビーフジャーキー」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/ygt-jerkyset/?scid=rm_205145
同じく「クレージーソルトナッツ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/crazysalt-nuts3/?scid=rm_205145
「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「希少なエビ ソフトシェルシュリンプ」の案内!
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/210126/?scid=me_ich_pcn_301_20201214_6645799_001
「「人に会わない間に顔が変化!」「鶏むね肉の時短レシピ」など…公式Instagram人気ランキングTOP5【2020年11月】」
https://livedoorblogstyle.jp/archives/8433861.html
2020年12月15日 12時40分のニュースに「新型ウイルスの「新種」、英イングランドで発見 保健相が報告」というのがあった!!!
BBC News
英イングランドの一部で新型コロナウイルスの新種が急速に広がっているのが確認されたと、マット・ハンコック保健相が14日、議会下院に報告した。ハンコック氏は、60以上の自治体当局が、新型ウイルスの新種への感染を報告したと述べた。また、すでに世界保健機関(WHO)に通知しており、イギリスの科学者らが詳しく調査していると説明。この新種がこれまでのウイルスより悪い症状を引き起こすことや、ワクチンが効かないことを「示すものは何もない」と述べた。
「断固とした行動取る」
ハンコック氏は議会で、イングランドのロンドン、ケント、エセックスの一部、ハートフォードシャーで、先週末にかけて新型ウイルスの感染が急激に増えたと報告。「(新型ウイルスの)新種への感染が1000件以上、イングランド南部で集中的に確認された。確認した自治体は60近くに上る」と述べた。さらに、「新種なので影響範囲はわからないが、原因が何であれ、素早く断固とした行動を取る必要がある。残念だが、ワクチン接種が進む間、死に至るこの病気を抑制するにはそれが絶対に欠かせない」と話した。
イングランド首席医務官クリス・ウィッティー教授は、ここ数週間ケントとその周辺地域で集中的に広がっている新種について、綿棒を使った現在の新型ウイルス検査で発見できると述べた。
新型ウイルスの変異は、細胞に感染する際に機能するスパイクタンパク質が関係している。新型ウイルスのワクチンは、このスパイクタンパク質を標的としている。この変異が新型ウイルスの動きにどう影響するのかは、まだ正確にはわかっていない。
専門家の見方
英バーミンガム大学のアラン・マクナリー教授はBBCに、「取り乱すのはやめよう。これまでのものより伝染力や感染力があるとか、危険だということではない」、「注意すべきということだ」と述べた。「この新種の特徴を見極め、出現について理解しようと、多大な努力が続けられている。通常のウイルスの進化なのだから、この新種に対して冷静さと理性的な見方を維持することが大事だ。時と共に新種は現れては消えるものだ」
一方、保健慈善団体ウェルカム・トラスト会長のジェレミー・ファーラー博士は、新種について、深刻な結果をもたらす恐れがあると述べた。「監視と研究を続ける必要がある。新型ウイルスの先を行き続けるため、必要な対策を取らなくてはならない」
英ノッティンガム大学のジョナサン・ボール教授(分子ウイルス学)は、「多くのウイルスで遺伝情報は素早く変化する。そうした変化がウイルスに有利に働いて、効率的に伝染できるようになったり、ワクチンや治療の影響を受けなくなったりすることもあるが、多くの変化は何の影響ももたらさない」と説明。「新型ウイルスの遺伝的な新種が出てきてイギリス各地や世界中に広がったとしても、純粋に偶然に起こることだ」、「そのため、遺伝的変化を研究して影響を見定めることが大事で、それまでは影響について語るのは早過ぎる」と述べた。
<解説>ジェイムズ・ギャラガー、保健・科学担当編集委員
すべての「新型」や「新種」を理解するための単純なルールがある。ウイルスの動きが変わったのかに注目することだ。ウイルスは常に変異するので、これは非常に大事なことだ。今のところ、私たちは「恐れ」は得ているが、「答え」は手に入れていない。ハンコック保健相は、イングランド南東部での新型ウイルスの急速な感染拡大に、新種が「関係しているかもしれない」と述べた。
この発言は、感染急増の「原因となっている」と言うのとは別だ。ハンコック氏は、人から人への感染拡大が簡単になるようにウイルスが進化したとは言っていない。新種は、新型ウイルスとは無関係な理由で広がるかもしれない。夏にかけて「スペイン種」が出現した理由の1つが観光だった。現時点ではメディアに恐ろしい報道があふれているが、この新種がどれだけ深刻なのか、科学的なことはわかっていない。
新型コロナウイルス特集
感染対策
基本情報:1分で解説 新型コロナウイルスについて知っておくべきこと 予防方法: 正しい手の洗い方 社会的距離とは: 2メートルってどれくらい? 感染対策に必要な距離 感染から回復まで:【解説】 感染から回復まで、何日くらいかかる? 新型ウイルス 感染したか判断するには: 「具合が悪いんだけど、もしかして新型ウイルス?」 感染を判断する方法とは 心の健康:【解説】 新型コロナウイルス、心の健康はどう守る? ワクチンについて: 世界77億人にワクチンを提供するには……5つの課題 新型コロナウイルス
(英語記事 'New variant' of coronavirus identified in England)
https://news.livedoor.com/article/detail/19383522/
今日の仕事・・・。
「色覚異常」って、「緑と赤」の識別が困難なのかと思っていたら、程度により「濃い赤と黒」とか、他にもあるのですね。
では、どんな色が区別しづらいのでしょうか。頻度の多い2型色覚(2型2色覚と2型3色覚)の人が間違えやすい組み合わせは、赤と緑、オレンジと黄緑(きみどり)、緑と茶、青と紫、ピンクと白(しろ)・灰色、緑と灰色・黒です。1型色覚(1型2色覚と1型3色覚)の場合これに、赤と黒、ピンクと青が加わります。
もちろん色覚に異常がある人のすべてがこれらの色を間違える(誤認する)わけではなく、一つしか該当しない人もいれば、ほとんどすべてがあてはまる人もいます。また、同じ人がいつも同じように誤認するのではありません。色を誤認しやすくする要因が、いくつかあげられます。
https://www.skk-net.com/health/me/c01_13.html
仕事を終え、「LOTO 7」を買いに行く。今日は、「大安」だね↑↑↑
ついでに、スーパーに寄る。平日なのにレジが混んでいたね。何故だろう???
「茨城県産 レタス」105円を買い、帰宅。
今日も寒いな・・・。
夕方は、『土を喰う日々』に載っていた「無名汁」で一杯といきましょう!
『材料』
野菜(椎茸、こんにゃく(手でちぎる)、里芋(大きさをそろえてみだれ切り)、ごぼう(輪切り)、にんじん(輪切り、太いところは半月型)、大根(いちょう切り))を用意する。
https://twitter.com/FmvJiro/status/1335110397473386499
昆布を細切りにして鍋に入れ、野菜を入れてコトコト火にかけておく。野菜がやわらかく煮えたら、塩、醤油で味つけし、水気をきっておいた豆腐をにぎりつぶして入れる。
https://twitter.com/FmvJiro/status/1335110580655419393
「ニンジン」は、先日、3本108円で買ったおつとめ品。
私が、丹誠込めて作りました!!
宮崎県小林市南西方
小杉 芳弘(こすぎ よしひろ)
農林水産省新ガイドラインによる表示
特別栽培農産物
節減対象農薬 当地比0.5割減
化学肥料 当地比6.6割減
栽培責任者 小杉 芳弘
宮崎県小林市南西方8421
TEL (0985)32-3288
確認責任者 (株)菜心 緒方 勇樹
宮崎県阿波岐原町字宮神3153
TEL (0985)32-3288
45040-0400-20001
http://www.harvest831.com/
「木綿豆腐」も入れましょう!
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり67kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp
コンニャクは「群馬のあく抜きこんにゃく」。
250g
100g当たり3kcal
・煮物やおでんに
・田楽や炒め物に
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002
2020年12月10日の朝刊に「世界の鍋に舌鼓 年末年始、自宅で楽しんで」という記事が出ていたね!
新型コロナウイルスの影響で、この年末年始は自宅で過ごすという人が多いだろう。せめて海外旅行気分だけでも味わえないか。温かい食べ物も恋しくなる中、東邦ガス料理教室「クッキングサロン栄」(名古屋市中区)で、家庭で手軽にできる世界の鍋料理を教わった。
(植木創太)
【ブイヤベース】
『材料・作り方』(4人分)
①鍋でオリーブオイル40mlニンニク1片を熱し、刻んだアンチョビー2本、くし切りにしたタマネギ1個を加えて軟らかくなるまで炒める
②殻付きの有頭エビ8匹を入れて炒め、アサリ16個を加える。白ワイン120mlを入れて沸騰させ、カットトマト1缶を入れてさらに沸かす
③すりおろしたショウガ小さじ1/2とミカンの皮少々を加える。サフラン少々も入れると、より本格的な味に
④タラやアンコウなどの白身魚4切れを入れ、弱火で火を通す。皮をむいて湯がいたジャガイモ1/2個を入れて完成。パセリや水菜などを添えるときれい
※アドバイス
マヨネーズ大さじ1、オリーブオイル・レモン汁・牛乳各小さじ1、おろしニンニク、塩少々を混ぜた「アイオリソース」をつけて食べると、さらにおいしい
(講師=グランファミーユ・シェ松尾名古屋松坂屋店料理長の片岡晃治さん)
【タッカンマリ】
『材料・作り方』(4人分)
①鍋に水2L、鶏手羽元8本、鶏もも肉2枚、ネギ少々、ショウガ少々を入れて30分、中火-強火で煮る。あくが出たら取る
②2~3cm厚さの輪切りにしたジャガイモ4個と塩小さじ1を加え、10分煮る
③粉トウガラシ・マスタード・ニンニク(みじん切り)各小さじ1、しょうゆ大さじ2、酢大さじ1を混ぜた後、万能ネギ少々を散らし、つけだれを作る
④ジャガイモに火が通ったら出来上がり。好みでエノキダケやトッポギ(韓国餅)を入れる
※アドバイス
鶏肉は手羽先でもOK。鍋に入れる前にキッチンペーパーで肉汁を拭き取るとおいしくできる
(講師=韓国料理講師の李相潤(イサンユン)さん)
【トムヤムクン】
『材料・作り方」(4~5人分)
①エビ8匹の背わたを取って洗う
②マッシュルーム8個、ミニトマト8個を半分に切る
③鍋に鶏がらスープ4カップと(2)、ショウガ20gとローリエ2枚、種を取ったトウガラシ2~3本を入れて一煮立ちさせる
④(1)を加え、あくを取る。エビの色が変わったらナンプラー大さじ1を加えて味を調える
⑤好みでライムやパクチー、ココナツミルクを入れる
※アドバイス
ショウガは香りと風味付けのため。大きめに切って入れ、食べる際はローリエと一緒に取り出す
(講師=栄養士の藤井涼子さん)
https://www.chunichi.co.jp/article/167703?rct=life
本日のカウント
本日の歩数:4,446歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.2kg、13.9%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント