おうちでクリスマス!
今日は、クリスマスイブだね!
「Official NORAD Santa Tracker(サンタさん追跡プログラム)」
https://www.noradsanta.org/
『ふれ愛交差点』2020年12月号より、「おうちでクリスマス!」。
【ミートドリア】(464kcal)
色とりどりの具材で華やかに
『材料』(2人分)
・ミートソース(市販)・・・2袋(520g)
・たまねぎ・・・1/4個
・パプリカ(赤)・・・1/4個
・ブロッコリー・・・80g
・ホールコーン・・・80g
・バター・・・20g
・薄力粉・・・大さじ2
・A
牛乳・・・1カップ
塩・・・小さじ1/4
ナツメグ、こしょう・・・各少々
・温かいごはん・・・適量
・ピザ用チーズ・・・60g
『作り方』
①たまねぎは薄切りにする。パプリカは5mm四方に切る。ブロッコリーは1cm角ほどに切る。
②フライパンにバターを弱めの中火で溶かし、たまねぎを2~3分炒める。薄力粉をふり、さらに1~2分炒める。一度火を止め、Aを加えて混ぜる。中火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火にし、混ぜながらとろみがつくまで2~3分煮る。
③鍋にミートソース、パプリカ、ブロッコリー、コーンを入れて中火でひと煮立ちさせる。
④耐熱の器にごはんを盛り、2を広げる。3をのせ、チーズをふり、オーブントースターで5~6分焼く。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5fab8acc3ae0086353a8c924
【鶏もも肉のコンフィ】(467kcal)
オイルで煮込んで、やわらかさとうまみをキープ
『材料』(4人分)
・鶏もも肉(骨付き)・・・4本(1本約320g)
・塩・・・小さじ2
・にんにく・・・3~4かけ
・ローズマリー・・・2~3本
・オリーブ油・・・800ml~1L
・粗挽き黒こしょう・・・少々
・ベビーリーフ、ミニトマト・・・各適量
『作り方』
①鶏肉は皮にフォークを20カ所ほど刺し、裏側に骨に沿って切り込みを1本入れる。塩を全体にすり込み、ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れ、3~4時間おく(時間外)。
②厚手の鍋に1を水気をふいて入れ、にんにく(皮ごと)とローズマリーを入れ、オリーブ油をかぶるくらいまで注ぐ。
③中火にかけ、フツフツとしてきたらごく弱火にし、1時間ほど煮る。火を止めてそのまま冷まし(時間外・写真a)、油ごと保存容器に移す(この状態で約1週間冷蔵保存可能)。
④鶏肉の油をきり、フライパンに皮を下にして並べる。にんにくを入れて中火にかけ、3~4分皮目をパリッと焼いて、返して2~3分焼く(残った油は炒めものやパスタなどに)。器に盛り、黒こしょうをふり、ベビーリーフとミニトマトを添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5fab8acc3ae0086353a8c925
【リースサラダ】(195kcal)
雪に見立てたれんこんがアクセント
『材料』(4人分)
・サーモン(刺身用さく)・・・120g
・れんこん・・・80g
・ミニトマト(赤・黄)・・・各4~5個
・スライスチーズ・・・2枚
・グリーンリーフ・・・200g
・A
マヨネーズ・・・大さじ3
粉チーズ・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・少々
『作り方』
①れんこんは皮をむいて厚さ2mmに切り、縁から穴に向けて切り込みを2本ずつ入れる。穴と穴の間の縁にV字の切り込みを入れ、雪の結晶のような形にする。
②鍋に湯を沸かし、酢、塩各少々(材料外)を加え、1を1分ゆでる。ミニトマトは横半分に切る。チーズは星型で抜く。サーモンは薄切りにする。
③器にグリーンリーフをちぎってドーナツ状に盛り、サーモンを3~4枚重ねながらクルクルと巻いて花形にしてちらすようにのせる。他の具材を彩りよくのせ、Aを混ぜてかける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5fab8acc3ae0086353a8c926
【いちごのパンケーキツリー】(1/4量で535kcal)
いちごのサンタを添えて楽しさアップ
『材料』(作りやすい分量)
・ホットケーキミックス・・・200g
・卵・・・1個
・牛乳・・・140ml
・サラダ油・・・適量
・生クリーム・・・1カップ
・砂糖・・・大さじ2
・いちご、ブルーベリー、ラズベリー・・・各適量
・チョコペン、マシュマロ・・・各適量
『作り方』
①ホットケーキミックスは卵、牛乳を加えて混ぜる。
②フライパンに油を薄く塗って中火で熱し、一度ぬれ布巾の上に置いて冷ます。1を一番下になる大きさに流し入れる。弱めの中火にかけ、3分~3分30秒焼き、ブツブツと穴が開いてきたら返して2~3分焼いて取り出す。残りは順に小さくして全部で6~7枚焼く。焼けたものは網などにのせてあら熱を取る。
③生クリームに砂糖を加え、八分立てにする。いちごは中に挟む分は、大きければ半分くらいに切る。
④2の一番大きいものを器に置き、生クリームを適量のせる。フルーツをちらし、生クリームを少しのせて、次に大きい生地をのせる。同様に重ね、一番上にクリームといちごを飾る。
⑤いちごの先端から1.5cmほどのところを横に切り、チョコペンで目をつけたマシュマロを挟む。帽子の先端と口元に生クリームをしぼり、4に添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f83c1573ae0085b1d850c51
「Do they know It's Christmas?」(Band Aid 30)
(Bob Geldof, Midge Ure)
[Paul Young]
It’s Christmas time
There’s no need to be afraid
At Christmas time
We let in light and we banish shade
[Boy George (Culture Club)]
And in our world of plenty
We can spread a smile of joy
Throw your arms around the world
At Christmas time
[George Michael]
But say a prayer
Pray for the other ones
At Christmas time
[Simon LeBon (Duran Duran)]
It’s hard but when you’re having fun
There’s a world outside your window
[Simon LeBon & Sting]
And it’s a world of dread and fear
[Sting & Tony Hadley (Spandau Ballet)]
Where the only water flowing
Is the bitter sting of tears
[Sting & Bono (U2)]
And the Christmas bells that ring there
Are the clanging chimes of doom
[Bono]
Well tonight thank God it’s them instead of you
And there won’t be snow in Africa
This Christmas time
The greatest gift they’ll get this year is life
Where nothing ever grows
No rain nor rivers flow
Do they know it’s Christmas time at all?
[Paul Young]
Here’s to you, raise a glass for everyone
Here’s to them, underneath that burning sun
Do they know it’s Christmas time at all?
Feed the world
Feed the world
Feed the world
Let them know it’s Christmas time again
Feed the world
Let them know it’s Christmas time again…
https://denihilo.com/band-aid/do-they-know-its-christmas
昨日のテレビ「男子ごはん」は、#651「男のロマンシリーズ 第24弾 バター」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
【バターポークカツ】
『材料』(2人分)
・豚リブロース・・・2枚
・バター・・・100g
・A
卵・・・1個
薄力粉・・・大さじ3
・パン粉(細かめ)・・・適量
・にんにく・・・1片
・塩、黒こしょう・・・各適量
・チャービル・・・適量
『作り方』
①豚肉は筋切りをして、塩(小さじ2/3)、黒こしょうを振る。バットにAを混ぜ、豚肉を両面からめ、パン粉をしっかりとまぶす。
②にんにくは横薄切りにする。
③フライパンにバターを加え強火で溶かす。溶けてきたら焦げないように中弱火にする。1を入れて、たまに上からバターをかけながらじっくりと揚げ焼きする。衣が固まって少し揚げ色がついたら返し、空いているところににんにくを加える。
④両面揚げ焼きにしたら器に盛り、にんにくをのせ、塩(お好みで岩塩)、チャービルを添える。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/201206/recipe_554.html
【3種のハーブバター】
『材料』(作りやすい分量)
・バター・・・150g
・パセリ・・・2枝
・バジル・・・1パック(15g)
・ディル・・・1パック(15g)
・にんにく・・・1片
『作り方』
①パセリ、バジル、ディル、にんにくはみじん切りにしてボウルに入れ、室温で柔らかくしたバターを加えてよく練り混ぜる。
②ラップを2枚重ねて広げて1をのせる。直径3~4cmくらいの筒状に成形する。両端を輪ゴムでとめて冷凍庫で保存する。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/201206/recipe_551.html
【チキンソテーハーブバターのせ】
『材料』(1人分)
・3種のハーブバター・・・1cm厚さにカットしたもの
・鶏もも肉・・・1枚
・塩・・・小さじ1/3
・黒こしょう・・・適量
・オリーブ油・・・小さじ1
『作り方』
①鶏肉は切り込みを入れて塩、黒こしょうを振る。フライパンを熱してオリーブ油をひき、鶏肉の皮を下にして入れて蓋をして強めの中火で焼く。焼き目がついたら返して両面を焼く。
②器に盛って3種のハーブバターをのせる。絡めながら食べる。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/201206/recipe_552.html
【生マッシュルームのバターパスタ】
『材料』(2人分)
・パスタ(リングイネ)・・・150g
・マッシュルーム・・・3個
・バター・・・50g
・塩、黒こしょう、オリーブ油・・・各適量
『作り方』
①鍋に湯を沸かして塩、オリーブ油(各適量)を入れ、リングイネを加えて表示時間より1分短く茹でる。
②マッシュルームは縦薄切りにする。
③フライパンにバターを入れて溶かし、塩(小さじ1/2)を加えて混ぜる。茹で上がって水気を軽く切った1を加えて和える。
④器に3を盛って2をのせ、黒こしょうを振る。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/201206/recipe_553.html
「絶品ダジャレグルメ3品」
・盛りだくさサーモン(北海道) 680円
・うまくて生姜ねぇ!!(福島県) 648円
・旨辛ラー油鮭ン(岐阜県) 648円
「まんぷく農家メシ!」は、「埼玉県さいたま市」「くわい」。
https://www.nhk.jp/p/ts/PNVJ4PN13N/
※青色とほろ苦い味が特徴
*「おせちの定番!お芽出たい【くわい】」 若谷 真人
※くわいは茎が肥大したもの。
くわいの収穫:11月下旬~12月上旬
くわいの保存法:水に浸けて冷暗所におく。
【くわいの含め煮】
『材料』
くわい(600g)、砂糖(500g)、みりん(20mL)、和風だしのもと(大さじ1)、塩(少々)、水(800mL)、くちなしの実(2個)
『下茹で』
①皮がついたままのくわいを鍋に入れ、たっぷりの水で20~30分茹でる。
②皮の表面にひびが入ってきたらザルにあけ、水につけて軽く洗う。
③さらに水を変えて、②を1時間以上冷やす。
『作り方』
①鍋に砂糖、みりん、和風だしの素、塩、水を入れて、透明になるまで煮詰める。
②くちなしの実を切って茶袋に入れ、①に加えて色を出す。
③下茹でしたくわいの皮をむき、②に入れて、火が通ったら、そのまま冷まして味を含ませれば完成。
(くわいは調味料を入れて長く煮ると固くなるため、長く煮ないことがポイント)
【くわいチップス】
『材料』
くわい、サラダ油、塩、青のり(各適量)
『作り方』
①皮がついたままのくわいをスライサーで切り、サラダ油で揚げる。
*「ほろ苦さがクセになる!簡単アレンジレシピ」 小林 平和
【焼きくわい】
『材料』
くわい(適量)
『作り方』
①くわいを半分に切って、アルミホイルに包んでトースターで30分焼く。
(※くわいが少しへこむくらいが、焼き上がりの目安)
【くわいの甘辛煮】
『材料』
素揚げした小サイズのくわい(200g)、砂糖、しょうゆ、酒(各大さじ1)、黒ゴマ(適量)
『作り方』
①鍋に砂糖、しょうゆ、酒を入れて火にかけ、混ぜる。
②①に素揚げしたくわいを入れて、絡める。
③②にゴマをふって完成。
【くわいごはん】
『材料』
小サイズのくわい(100g)、米(2合)、炊き込みごはんの素(1袋)、 水、西洋なばな(各適量)
『作り方』
①くわいは皮をむき、30分ほど水に浸しておく。
②炊飯器に米、炊き込みごはんの素、水を入れ、上に①を入れて炊く。
③ごはんをお茶碗によそい、最後に西洋なばなを載せれば完成。
(※西洋なばなは、みつばでも可)
【くわいサラダ】
『材料』
くわい、オリーブオイル、お好みの野菜(各適量)
『作り方』
①くわいをスライサーで切り、オリーブオイルで揚げてくわいチップスを作る。
②お好みの野菜に、①を載せれば完成。
https://www.nhk.jp/p/ts/PNVJ4PN13N/episode/te/YM42VL2GZW/
「おぎやはぎの ハピキャン」は、「金子流ファミリーキャンプ」。
https://happycamper.jp/
・タキビクッカー/THE IRON FIELD GEAR
薪ストーブ
・マウンコルロ/sanzoku mountain
フライパン
*光の文字アート:
シャッタースピードを遅くして、その間に光で文字を書く。
文字を書く時は、左右が逆さになる「鏡文字」で書く。
「タモリ倶楽部」は、「おしゃれソロキャンプを激安で楽しもう!映える!?バズる!?ブルーシートテント」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/
・ブルーシート:
2.7m×3.6m #3000(厚さ)のもので900円程度
・つっぱり棒
・ナイロン製引っ越しひも
・重り
※ブルーシートを傷つけないよう、つっぱり棒の先に軍手をはめる
*初級編 ビークフライ
鳥のくちばし(英・ビーク)のような見た目の張り方
床あり、入り口の開け閉め可能等、実用性が高い
①正方形のブルーシートのA、B、Cの部分に重りを置く。
D
--------
| |
| |
B| |
| |
| |
A--------C
②Dの部分を持ち、Aの部分に持って行き、つっぱり棒で立て、ロープを張りつっぱり棒を固定する。
*長野在住 野外活動研究家 スズキサトル
*ブルーシート製造大手・萩原工業
ブルーシートは、1966年にトラックの幌として製造され、後に「万能シート」として定着。
当初はオレンジ色だったが、1974年、オレンジの染料に有害物質が入っている事が判明し、染料を変更することになった。ホースやバケツなどに大量使用されていた青い染料が安く流用できる等の理由でブルーシートに。
*中級編 三角テント
C A
--------ーーー
| | |
| | |
D| | |
| | |
| | |
E--------Bーーー
①長方形のブルーシートの端をA、Bの内側に折り、正方形にする。
②A、Bに重りを置く。
③Cの角をDの位置に持っていき、重りを置く。EをDに持って行き、重りの下に置く。(これが入り口)
④入り口からポールを入れ、中心付近に立てる。
⑤左右の飛び出ている部分を中に折り込む。
⑥入り口も内側に折り込む。
*上級編 ステルス張り
*番外編 寝袋
①正方形のブルーシートを三つ折りにする。
②両端をヒモで縛る。
③1枚目をめくる。2枚目もめくる。足から入る。
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「店長サンタからクリスマスプレゼント」♪
https://grp03.id.rakuten.co.jp/rms/nid/login?service_id=c23&return_url=%2FgetCoupon%3Fgetkey%3DTThBSC1DWE9TLVBaWlAtWVRMVQ--
「こだわり横丁 ふくしまや」より、楽天メール。「サンふじりんご」が、4.5kgで2,750円♪
https://item.rakuten.co.jp/fukushimaya/ringo-5kg/?scid=me_ich_pcn_301_20201224_6674416_001
「ライブドアブログ大忘年会2020」レポート
https://livedoorblogstyle.jp/archives/8586962.html
今朝の朝刊「やいしょ」に「外食産業 書き入れ時一変・・・食卓に店の味 知恵絞る」という記事がでていた!コロナで大変なんですね!!!
新型コロナウイルス感染対策でクリスマスや年末に会食を控える人向けに、浜松市内の飲食店が新サービスを展開している。本来なら年間で最も売り上げを期待できる時期だけに、テークアウトやネット販売などで少しでも減収分を補おうと知恵を絞っている。
中区肴町の居酒屋「炭火バルMabuchi(マブチ)浜松店」は、クリスマス用のオードブルを初めて売り出した。牛肉のステーキやピザなど8種類の料理とワイン1本がセットで1万1,000円。24日に電話かホームページで予約すれば25日に受け取れる。
市内での感染拡大を受けて11月の売り上げは前年同月の半分に。書き入れ時の12月も、大勢での会食を避けるよう政府などが呼び掛けている影響で7割減を見込む。広報担当の堀田恭平さんは「企業が忘年会を自粛したことが響いている。オードブルで巣ごもり需要を取り込みたい」と期待する。
東区安間町の日本料理店「四季の味しんや」はネットショップを開設。サワラの西京漬け(5,400円)やアマダイとサワラの詰め合わせ(8,640円)など5種類を用意し、冷凍で配送する。企業の忘年会の予約がキャンセルされ、12月の売り上げは前年比で2割減るといい、代表の鈴木基文さんは「自宅でぜいたく気分を味わってもらえれば」と話す。
一方、売り上げの減少に苦しむ飲食店を支援しようと、浜松市は23日、宅配可能な店の検索から料理の注文、配送の指定までワンストップでできるデリバリープラットフォーム「フリーデリックス」で、配送料500円を無料にするキャンペーンを始めた。専用サイトで予約をすると、タクシー業者が料理を配達する。来年1月31日まで実施する。
(木造康博)
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kanko/delivery/delivery_foodelix.html
「炭火バル マブチ」というと思い出されるのが、2020年6月2日の朝刊の「フルーツサンドで再起」という記事。「フルーツサンド」を買いに行きたいな、と思っていたけど、時機を逸してしまった!!!また、フルーツサンドを売ってくれないかな・・・。
炭火バル マブチ×まつもと フルーツ
酒類・食品販売の間渕商店(浜松市中区)のグループ会社で外食事業を手掛けるまちおこしパートナーズ肴町(同)は一日から、新型コロナウイルスの影響で経営に打撃を受ける果物店と協業し、直営店「炭火バル マブチ」でフルーツサンドの販売を始めた。
果物店は「まつもとフルーツ」の松本(同)。同社は市内で販売所やカフェなど四店を展開しているが、コロナ禍で休業を強いられたり、贈答用商品のキャンセルが相次いだりして、四月の売り上げが前年の五割に落ち込んだ。
「街を元気にしたい」というパートナーズの呼び掛けに応じて協業を決めた。松本光由社長は「うちもザザシティ浜松に店を出しており、街中のにぎわいを戻したいとの思いは同じ。店のことを知ってもらうきっかけにもなれば」と話す。
マブチも四月の売り上げが九割減となるなど苦境に陥っており、担当者は「今後もいろいろな協業ができたらいい」と展望した。
キウイ、ミカン、イチゴ、マンゴー、ミックスの五種類があり、税別四百九十〜六百九十円。七日まではそれぞれ半額で提供する。店内飲食やテークアウトのほか、店から二キロ圏内なら配送も可能。配送料は五百円。
(鈴木啓紀)
https://www.chunichi.co.jp/article/66388
今日は、寒いね・・・。
でも、予定していた伐倒をしましょう!・・・。本日「チェンソー」リョービ(ESK-3435)初使用。チェンソーって、ノコギリで切るより楽だね・・・。でも、思ったより、時間がかかった。
蔓が固まっていて(絡まっていて)取れない!!!
枝木は直径5cm以下、長さ60cmに切ればゴミで出せる。でも、乾燥させたら薪として使えるよな。ゴミにしちゃったら、もったいないよな。
薪ストーブが欲しいな!!!「モギ製作所」の「プレミアムコンパクト薪ストーブ IILA(イーラ)」430,000円(税別)がいいかな↑↑これだと、「茂木プレート」を使用していて、竹も燃やせるんじゃないのかな!?↑
「モギ製作所」のホームページは、「Internet Explorer」では見られないようだ!
https://www.moki-ss.co.jp/
買い物に出かけましょう。
途中、「MEGA BIG」を買う。
https://www.toto-dream.com/big/index.html
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/pi05/spin014/PGSPIN01401InitLotResultLstBIG.form
「tsutaya」に行き、カードの更新。
スーパーにて「タイ産 若鶏のローストレッグ(大サイズ)」246円を買う。
昼食は、「カレー南蛮 そば」♪
NISSIN
東京発祥の味
スパイスが効いたそばつゆベースのカレー南蛮スープ
※「カレー南蛮そば」の発祥については諸説あります。
1食(72g)当たり 343kcal
製造者 日清食品株式会社
大阪市淀川区西中島4-1-1
製造所 日清食品株式会社 下関工場
山口県下関市小月小島1-1-12
TEL 0120-923-301
http://nissin.com
今日はクリスマスイブ、夕方は、チキンだけじゃ物足りないな・・・スープがあったら、いいんじゃないのかな?
散歩に出かけましょう。
スーパーにて、スープにする材料を買う。チキンだから、洋風のスープがいいのかなと思いつつ、中華風スープにすることにした。
おつとめ品の「茨城県産 白菜1/4」43円、それに売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円、さらに「丸守 きぬ豆腐」73円を買う。カード支払いにて、ポイント5倍!
雨がポツポツしてきたね。
なんかお腹が空いているのかクラクラする。
氷砂糖を舐め、糖分を補給しましょう!
「054-344-2196」より、着信アリ!「教育ローンのご案内」???
https://fumitaoshi.com/2019/08/09/0543442196/
夕方は、「タイ産 若鶏のローストレッグ(大サイズ)」をレンチンして一杯♪日本人好みの味付けになっているね!!
さらに「中華風スープ」♪
白菜、ミニトマト、レタス、肉団子を煮ました。「丸鶏がらスープ」を使いましょう。
Aj AJINOMOTO
Eat Well, Live Well.
じっくり煮出した鶏肉とがらのコク
本格鶏がらスープの素
鶏肉とがらを丸ごとじっくり煮出した、本格鶏がらスープの素です。
「ご使用の目安(2人分)」
・スープには水300mlに小さじ2杯(5g)
・野菜炒め、チャーハンには小さじ3杯(7.5g)
内容量 48g(24g袋×2)
スプーン1杯分(2.5g)当たり 4.8kcal
製造者 味の素食品株式会社 川崎工場
神奈川県川崎市川崎区鈴木町1の1
TEL 0120-68-8181
https://www.ajinomoto.co.jp/chukadashi/
https://ajinomotoqa.jp
さらに「丸守 豆心 きぬ」豆腐を入れました!
まめごころ
創業明治30年 五代目丸守
内容量 300g
100g当たり 59kcal
製造者 株式会社 丸守
浜松市東区有玉西町790-10
TEL 0120-88-4112
本日のカウント
本日の歩数:13,382歩
(本日のしっかり歩行:5,133歩)
本日:54.7kg、14.4%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント