薪ストーブ選びのポイント
今朝の朝刊の「くらし歳時記」より、「初冬の紫陽花」の引用。
朝の窓辺に立ち庭を眺めると、枯れ色に染まり、しんなりとしている草木が多くなってきました。立冬から2週間が過ぎ、二十四節気は昨日小雪(しょうせつ)を迎えたところです。
この時季、ひときわ色が映えるのがハゼの葉の朱色です。手をかざしたら温かくなりそうな葉の花色を放っているのはイヌビワの葉。散ってしまう前の色はどれも見事。花よりも今の季節の葉の色の方が鮮やかな草木もたくさんあり、小さな庭でも見応えがあります。
今日の庭では紫陽花の一枝に目がとまりました。今の時季は、花をつけたまま残る多くの紫陽花がすっかり乾燥した茶色になっているはずなのに、趣のある色をしています。
咲いたまま枯れているのかしら、と近づくと、初夏ほどではないにせよ、みずみずしい感じ。一方で葉は初冬らしく色づき、初夏と初冬が一枝にあるおうで不思議な魅力があります。
そばにはユキヤナギの帰り花が。紫陽花にも帰り花があることをはじめて知りました。
今日は11月23日、「勤労感謝の日」。
【酢豚】(533kcal)
野菜も素揚げでよりおいしく
『材料』(2人分)
・豚もも肉(角切り)・・・200g
・A
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
砂糖、塩、こしょう・・・各少々
・B
溶き卵・・・1個分
薄力粉・・・大さじ2
片栗粉・・・大さじ1
・干ししいたけ・・・3個
・たまねぎ・・・1/2個
・にんじん・・・1/3本
・ピーマン・・・2個
・パイナップル・・・120g
・揚げ油・・・適量
・サラダ油・・・大さじ1/2
・トマトケチャップ・・・大さじ2
・C
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/3
水・・・3/4カップ
酢・・・大さじ2
片栗粉、しょうゆ・・・各大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
塩・・・少々
・ごま油・・・小さじ1/2
『作り方』
①干ししいたけはかぶるくらいの水につけて冷蔵庫でひと晩おいて戻し(時間外)、石づきを取って四つ割りにする。たまねぎは2cm角、にんじんは小さめの乱切り、ピーマンは乱切りにする。パイナップルはひと口大に切る。ボウルに豚肉を入れ、Aを加えてもみ、15分ほどおく(時間外)。汁気を取ってBを加えてもむ。Cは混ぜる。
②揚げ油を低温に熱し、たまねぎとにんじんを2分ほど揚げ、ピーマンを加えてひと混ぜし、取り出す。中温にして豚肉を入れ、時々返しながら2~3分揚げて取り出す。
③フライパンに油、ケチャップを入れて中火で熱し、Cを再び混ぜて加える。しいたけを加え、混ぜながら煮立て、とろみをつける。
④2、パイナップルを加え、再び煮立ったらごま油を回し入れる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f7af4773ae008b76f17047d
昨日のテレビ「相葉マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「茨城県 小美玉市(おみたま)」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/story-backnumber/201122/
*藤田 利昭
※ごぼう(柳川理想)
白肌で細くて長いのが特徴。肉質がやわらかく、風味豊かで糖度が高い。
【フライドごぼう】
『材料』(2人分)
・ごぼう・・・1/3本(100g)
・おろしにんにく・・・小さじ1
・しょう油・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1
・コショウ・・・少々
・片栗粉・・・大さじ3
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①アルミホイルでごぼうの皮をこすって5cm幅に切り、縦に3等分し、スティック状にする。
②ボウルに、ごぼう、おろしにんにく、しょう油、砂糖、コショウを入れて揉みこみ、味をなじませる。
③片栗粉をつけて、170℃の油で約3分揚げる。
【ごぼうサラダ】
『材料』(2人分)
・ごぼう・・・1/4本(80g)
・ニンジン・・・1/3本(40g)
・マヨネーズ・・・大さじ3
・しょう油・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・練りごまペースト・・・大さじ1
・白ごま・・・適量
『作り方』
①ごぼう、ニンジンを千切りにする。
②沸騰した湯にごぼう、ニンジンを入れて約1分茹で、氷水で冷やしてキッチンペーパーで水気をとる。
③ボウルにマヨネーズ、しょう油、砂糖、練りごまペーストを入れてよく混ぜる。
④ごぼう、ニンジンを加え混ぜ合わせ、白ごまをかける。
【ごぼうサラダのお好み焼き】
『材料』(1枚分)
・ごぼうサラダ・・・150g
・豚バラ肉・・・2枚
〈お好み焼き生地〉
お好み焼き粉・・・30g
水・・・30g
・サラダ油・・・適量
・お好みソース・・・適量
・のり・・・少々
・かつお節・・・適量
『作り方』
①お好み焼きの生地に、ごぼうサラダを入れて混ぜる。
②フライパンにサラダ油をひき、丸形に生地をひろげ、生地の上に豚バラ肉をのせて蓋をし、 中火で2分、ひっくり返して3分焼く。
③お好みソース、青のり、かつお節をかける。
【きんぴらごぼう】
『材料』(2人分)
・ごぼう・・・1/3本(120g)
・ニンジン・・・小1本
・油揚げ・・・1枚
・ごま油・・・大さじ1
・酒・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ2と1/2
・水・・・大さじ3
・白ごま・・・大さじ1
『作り方』
①ごぼう、ニンジン、油揚げを幅4cm、太さ1cmの棒状に切る。
②フライパンに、ごま油をひき、ごぼう、ニンジン、油揚げを炒める。
③酒、砂糖、みりん、しょう油、水を加えて約5分炒めながら煮る。
④白ごまをかける。
【絶対に失敗しない筑前煮】
『材料』(4人分)
・ごぼう・・・1/3本(100g)
・れんこん・・・1/2節(150g)
・ニンジン・・・1本
・鶏もも肉・・・1枚(250g)
・こんにゃく・・・1/2枚(150g)
・干ししいたけ・・・6枚(60g)
・かつお昆布ダシ400mL
・しいたけの戻し汁・・・100mL
・しょう油・・・大さじ4
・酒・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ4
・砂糖・・・大さじ4
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①ごぼうをひと口大の乱切りにして、水(分量外)にさらし、れんこん、ニンジン、鶏もも肉はひと口大の乱切り、こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎり、干ししいたけは水で戻しておく。
②フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を炒める。
③れんこん、ニンジン、ごぼう、こんにゃく、戻した干ししいたけを加えて、全体に油が回るように炒める。
④かつお昆布ダシ、しいたけの戻し汁、しょう油、酒、みりん、砂糖を加える。
⑤落とし蓋をして約20分煮込む。
※底が広いフライパンを使うと具材、調味料が広がり、味も染み込みやすい。
【万能ごぼうペースト】
『材料』
・ごぼう・・・1/3本(120g)
・牛乳・・・100mL
『作り方』
①ごぼうを1cm幅の小口切りにする。
②ごぼうを水から約20分茹でる。
③ミキサーに茹でたごぼう、牛乳を入れて攪拌する。
【ごぼうのクリームスパゲッティ】
『材料』(1人分)
・ごぼう・・・60g
・スパゲッティ・・・100g
・ベーコン・・・30g
・万能ごぼうペースト・・・大さじ5
・生クリーム・・・大さじ3
・コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
・塩・・・小さじ1/4
・コショウ・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・茹で汁・・・50mL
・パセリ・・・適量
『作り方』
①沸騰した湯に塩(分量外)を入れ、スパゲッティを表示時間通り茹でる。
②ごぼうを細切り、ベーコンを3cmの拍子切りにする。
③フライパンにオリーブオイルをひき、ごぼうとベーコンを炒める。
④万能ごぼうペースト、生クリーム、コンソメ顆粒、塩、コショウを入れて炒める。
⑤茹で上がったスパゲッティ、茹で汁を加えて、全体を混ぜ合わせる。
⑥皿に盛り付け、パセリをかける
【ごぼうプリン】
『材料』(3個分)
・万能ごぼうペースト・・・200g
・卵・・・2個
・牛乳・・・250mL
・砂糖・・・大さじ2
『作り方』
①万能ごぼうペースト、卵を混ぜ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせ、砂糖を加えて混ぜる。
②容器に入れラップをして、200Wの電子レンジで6分加熱する。
③冷蔵庫で約2時間冷やす。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/201122/
「ごちそうカントリー」は、「島田市」「自然薯」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=73287
*松本 高義
※自然薯:
むかごを植えて2年。
袋に入れてトタンを敷いて栽培する静岡方式。
「おいしいをつくりましょ。」
《茶の庭れすとらん とろろ屋ととろ》
【金豚王のカルビとろろ丼】
『材料』(1人分)
・金豚王・・・100g
・自然薯・・・60g
・味噌汁・・・90cc
・タマネギ・・・1/6個
・蒲焼のたれ・・・大さじ2~3
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①自然薯をすり鉢でおろす。
②いつもより濃いめの味付けの味噌汁でのばす。
③油を入れたフライパンで豚肉を焼く。
④タマネギを入れて豚肉をひっくり返し、塩とコショウをする。
⑤ふたをして豚肉に火が通るまで焼く。
⑥たれを入れてよく絡める。
⑦たれをかけたご飯の上に、タマネギ、豚肉をのせて、再びたれをかけてゴマを振れば完成。
【ベーコン炒りむかご】
『材料』(2~3人分)
・むかご・・・100g
・ベーコン・・・20g
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・カツオ風味調味料・・・少々
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①むかごを塩ゆでする。
②プライパンに油をひき、ベーコンを炒める。
③塩ゆでしたむかごを入れて、さらに炒める。
④塩、コショウ、カツオ風味調味料を入れて、味がなじめば完成。
「おばあちゃんの台所」は、「岡山県吉備中央町」。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/2344/
円城白菜(えんじょう)
【しし肉ゴボウ炒め】
『材料』(6人分)
・しし肉・・・500g
・ゴボウ・・・500g
・ニンジン・・・150g
・ネギ・・・2本
・シイタケ・・・5枚
・粉末だし・・・10g
・砂糖・・・100g
・みりん・・・100cc
・しょうゆ・・・80cc
・酒 ・・・100cc
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①しし肉を繊維に沿って切り、食べやすい大きさに切り分ける
②ゴボウ、ニンジン、シイタケを細切りに、ネギを斜め切りにする
③フライパンにサラダ油をひき、強火でしし肉を炒める 色が変わってきたらゴボウを加えさらに炒める
④ゴボウがしんなりしてきたら、しいたけを加え、砂糖、みりん、酒、粉末だしの順番に入れる
⑤ニンジンを加えて、しょうゆを入れたら、最後にネギを入れる
⑥水分を飛ばすように強火で炒めたら出来上がり
「デラメッチャ気になる!」は、「ちょっと珍しい専門店めぐり in 中区」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
《Prawn & Lobster Bar Ebitre(えびっとる)》
※クルマエビ、シータイガー(天然のブラックタイガー)、ソフトシェルシュリンプ(脱皮直後のバナメイエビ)
★三種類のエビフライ
・活車海老フライ(1尾) 825円
・ソフトシェルシュリンプ(4尾) 990円
・天然シータイガーの海老フライ(1尾) 2,750円
※ブルターニュ産(フランス)ブルーオマール
※アカザエビ
・アカザエビのお造り 2,750円
残った殻でだしをとって、クリームパスタに。
《~生姜ダイニング~ JINGER》
*金時生姜(稲沢市):香りと辛味が強い。
・ジンジャーハイボール 680円
・ジンジャーエール 520円
・お通し(はじかみの生ハム巻き)
☆はじかみのフリッター 600円
☆生姜明太ポテトサラダ 600円
・キノコと生姜のアヒージョ 1,200円
・生姜のカルボナーラ 1,380円
《焼酎専門店 だいやめ》
・鶏の黒焼 1,320円
・自家製薩摩揚げ 440円
※だいやめ:「晩酌して疲れを癒やす」という意味の九州方言
・池の霧 湯島 原酒 35.4度 990円 ※天草酒造が88本限定で作った幻の焼酎
・尾鈴山 山ねこ 山田錦(炭酸割り) 715円
☆フラミンゴオレンジ(炭酸割り) 825円
※前割り:焼酎をあらかじめ水で割り、3日ほどなじませる。
究極の一品、前割りの燗
※黒じょか:焼酎を飲むための鹿児島の伝統的な酒器
・佐藤 黒麹仕込み 前割り(1合) 825円
「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「高知県 高知市」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
《5019 PREMIUM FACTORY》
☆ガバオライス 700円(税別)
☆赤カツオピザ 800円(税別)
☆あっちっちトースト 600円(税別)
・強引具バーガー 900円(税別)
《うなぎ屋 源内》
・うなぎ丼(特上) 3,950円
《料亭濱長》
*おしぼり人形芸:
高知の伝統的なお座敷遊び。人形に体は「おしぼり」、顔は「盃(さかずき)」でできている。
《鳥心》
☆唐揚げ定食 950円(税込)
☆酢どり定食 950円(税込)
☆チキンカレー 950円(税込)
・チキンナンバ定食 950円(税込)
「いの町」
*仁淀ブルー:
不純物のない透明度の高い水で青い光だけを反射することができる。
<仁淀アウドドアセンター>
・クリアカヤック体験 2時間 7,500円(税込) ※3月~12月中旬
スケルトンカヤック
★《5019 PREMIUM FACTORY》強引具バーガー 900円(税別)
「地球ドラマチック」は、「潜入!機内食の舞台裏」。
https://www.nhk.jp/p/dramatic/ts/QJ6V6KJ3VZ/
《alpha LSG Sky Chefs》
※縦10.5cm、横15cm、高さ3,2cmの食器。最大重量250g
《dnata》
https://www.nhk.jp/p/dramatic/ts/QJ6V6KJ3VZ/episode/te/D88JYLM2G5/
「トオカツフーズ」より、楽天メール。「おせち特集 鳳凰」♪
https://item.rakuten.co.jp/tokatsu-foods/yorokobi2013/?scid=me_ich_pcn_301_20201122_6663722_001
「志が」より、楽天メール。「博多もつ鍋」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/shiga/10000012/?scid=me_ich_pcn_301_20201122_6663724_001
買い物に出掛ける。「WAON」に3,000円チャージ。「納豆」48円と10%引きで43円の物、「絹ごし豆腐」41円、「木綿豆腐」41円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、それに20%引きで136円の「すき焼風煮込みうどん」、「田原産キャベツ」2個97円を買う。キャベツが2個97円とは、安いなぁ~!!!おつとめ品を見るとついつい買っちゃうんだよね!
「ヱビスビール100円引き券」をくれた。ヨーグルトにはボーナスポイントが15ポイント付いていた♪
昼食は、今日も「ホットコーヒー」と「冷凍バナナ」。
テレビの「ヒルナンデス」で、「レトロ喫茶店」を取り上げていた。「ミルクセーキ」かぁ~、懐かしいなかぁ~!!!
《古城》上野
・ミルクセーキ
①卵黄、ガムシロップ、牛乳をシェイカーに入れる。
②氷を4つ入れる。速く振り泡立たせる。
・ナポリタン
①玉ねぎ、ベーコン、ピーマン、パスタを炒める。
②ケチャップ、トマトジュース、古城のタレを入れる。
『ROMANCE』宮本 浩次
https://www.ntv.co.jp/hirunan/
散歩に出掛ける。
ホームセンターは、「クリスマス商戦」はやっておらず、「お正月用品」ばかりだね。「コロナ」のせいで、「クリスマスパーティは自粛」と踏んだか?
スーパーに入ったら「89番到着しました。担当者はお願いします」というアナウンスが流れた。何かの「暗号」なのだろうか???
「酒&FOOD かとう」に行き、おつとめ品の「揚げ塩ピー」64円を買う。昨日買って、美味しかったんだよね♪
去年から、「キャンプブーム」だね。「ゴゴズマ」で、「バイキング西村」が出ていた。「キャンプ芸人」が引っ張りだこだね!
キャンプじゃなくても、肉料理で美味しいんだろうな!!!
「ほりにし」(オレンジアウトドアショップ、和歌山県かつらぎ町)って、キャンプ料理じゃなくても使えるな!
https://macaro-ni.jp/90519
もう、20年くらいキャンプに行っていないな・・・。自分の「キャンプギア」は眠ったままだな。
https://hicbc.com/tv/gogosmile/
夕方は、「素焼きピーナッツ」で一杯♪昨日の「揚げ塩ピー」の方がアタリ!!!
ROASTED PEANUTS うす皮付き
うす皮付きの落花生をローストしました。そのまま美味しくお召し上がりいただけます。うす皮にはポリフェノールが含まれています。
食塩・植物油不使用
1袋(70g)あたり 435kcal
原産国 中国
加工者 株式会社泉屋製菓総本舗
愛知県あま市七宝町遠島十坪90番地
TEL 0120-123857
それから、寒くなってきたから、「キムチ鍋」♪♪♪
肉だんご、白菜、レタス、人参、大根、玉ねぎ、里芋、豆腐をいれましょう!
「豆腐」は、「絹ごし豆腐」。
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp
寒くなってきたから「薪ストーブ」が欲しいなぁ~!!!
ここで、『田舎暮らしの本』2015年11月号より、「薪ストーブ選びのポイント」の引用♪♪♪
薪ストーブは千差万別。国内から海外まで非常に多くのブランドがあり、大手メーカーだけでなく個人のビルダーをそれぞれ個性を競い合っている。価格も数千円から100万円以上まで幅が広い。お気に入りの1台を選ぶために、考慮すべきポイントと、ストーブのタイプの特徴を押えておこう。
⓵どんな使い方をしたいか
薪ストーブは大きく2種類に分けられる。1つはストーブに蓄熱させ、その輻射熱や輻射熱から得られる対流熱で、ストーブのある空間全体をじわじわ暖める。欧米型はこのタイプ。ゆっくりと暖められた部屋でくつろぐには、こちらを選ぶ。
もう1つは燃焼そのもので暖をとるタイプで、軽量鋼板ストーブが典型。暖まりやすく冷めやすいため、ストーブの周りに人がいるときだけ火を入れ、こまめに薪を追加しながら暖まり、人が部屋から出れば火が消えて冷める。焚き火を囲むような暖まり方で、断熱性の悪い部屋や、小屋などで簡単に暖まるには特に好都合。
鋳鉄製と鋼板製とも、高温にし過ぎると寿命を縮める。急激な温度変化を嫌う鋳鉄製ストーブで火力が強くなりがちな針葉樹を燃やすときは、特に注意を。
「ストーブのタイプ」鋼板と鋳鉄の違い
鋼板製は溶接やリベット止めで形成。熱による伸縮に比較的強い。鋳型に鉄を流し込んで成形する鋳鉄は量産に向く。硬く伸縮性は低いため、急激な加熱や冷却に注意。蓄熱性は厚みに比例し、材質的な差はほとんどない。
1 国内ビルダー製 感性の合うストーブを見つけて
鋳型に鉄を流し込んで型をつくる鋳鉄ストーブは量産向きだが、板を切削して溶接やリベット止めでつくる鋼板ストーブは少量生産もできる。国内では各地のビルダーが鋼板を用いて薪ストーブを製作している。それぞれがデザインや性能を追求。多くの場合、細かな変更や、設置後に不具合の改善に応じている。ストーブとともにビルダーとのお付き合いも楽しみ。
予算 煙突などの設置工事まで依頼して80万円~
2 欧米ブランドストーブ 輻射熱でじっくり暖める
カントリーライフの薪ストーブで一般にイメージされるのは欧米ブランドのクラシカルな鋳鉄ストーブ。重量があり蓄熱性に富む。一方、ヨーロッパにはモダンな銅板製ストーブも多い。蓄熱性は同重量なら鋼板と鋳鉄に差はない。いずれも二次燃焼式や触媒式で燃焼効率も高い。重く蓄熱量の多い大型ストーブほど冷めにくく効率よく燃えるが暖まるまで時間がかかる。
予算 専門店に煙突などの設置工事まで依頼して80万円~
3 軽量鋼板ストーブ 反応の早さがメリット
時計型ストーブに代表される1mm以下の銅板製ストーブ。北国の実用品として親しまれたジャパニーズ薪ストーブだ。蓄熱性がないため熱しやすく冷めやすいが、かまどのように火加減をコントロールしてご飯も炊ける。軽いので床の補強もいらず、防火対策に配慮するだけで設置できる。耐用年数は1~数シーズンだが、夏場に片付けられるのも日本の住宅事情に合っている。
予算 煙突なども購入し、自分で備え付けて2万~5万円
4 アジアンメイド 設置は自己責任でしっかりと
蓄熱性のある厚手の鋳鉄ストーブには、中国などで製造されたホームセンターなどで販売される低価格帯のものもあり、二次燃焼システムを備えたタイプも探せる。ただし、設置まで行う薪ストーブ専門店が扱うことはまれ。煙突の取り回しなど自分で考えたうえ、自分で工事するか、工事だけ工務店に依頼する。設置や管理は自己責任。防火と地震対策に配慮して据え付けよう。
予算 煙突なども購入し、自分で備え付けて5万~15万円
⓶暖めたい部屋の広さは?
薪ストーブは大きくなるほど、長めの薪が一度に多く入り、薪を入れる頻度が減る。だが、ストーブが大きいと本体を暖めるために多くの薪が必要で、薪の消費量は多くなる。ストーブのサイズは暖めたい部屋の広さや断熱性能に合わせて選ぶ。
輻射熱が届くのはストーブに面した範囲で、壁を隔てた隣室は暖めない。1台のストーブで家全体を暖めるには、吹き抜けを持つ大きなリビングで2階とつながるような家が適している。
⓷部屋のどこに置くか
部屋全体を偏りなく暖めるには、ストーブを部屋の中央に置くのが理想。さらに真っすぐ屋根を貫通する煙突を付ければ、排煙の引きもよく、煙突内にすすもたまりにくい。だが家に後付けする場合には、ストーブを壁側に設置し、煙突に横引きを設けて壁を貫通させるケースが多い。このときは壁側に遮断壁を設けるなど防火対策が必要。また、壁側や背面に二重壁を持ち、壁間を通る空気の対流熱で暖める対流式の薪ストーブもある。対流式はストーブ面が高温になりにくいため、比較的壁に近づけて設置できる。
・輻射式
熱せられた本体がむき出しのため、表面は非常に高温になる。
・対流式
空気層があるため表面が高温になりにくい。
⓸隣家に近いか遠いか
隣近所が近い集落内では煙突からの排煙に注意。薪を充分な温度で燃焼させれば、煙はほとんど色もなく臭いも少ない。だが、翌朝まで持たせようと薪を詰め込み空気を絞って不完全燃焼を起こすなどして、もくもくと煙を出せばトラブルのもとになる。充分に乾燥した薪を使うのはもちろん、くすぶらせるような焚き方をしない、比較的低温でも二次燃焼する触媒付きのモデルを選ぶなど配慮が必要。
⓹設置と手入れが自己責任でできるか
薪ストーブの性能は煙突によって大きく左右される。防火にもかかわるので設置は慎重に。専門業者が扱わない低価格帯のストーブは、自己責任で付ける自信のある人以外にはおすすめしない。設置以外にも、薪ストーブは薪づくりや煙突掃除など手がかかるもの。手間も含めて田舎暮らしの楽しみと感じられれば、薪ストーブライフは成功だ。
「モキ製作所」の「針葉樹」や「竹」を燃やせる薪ストーブが欲しいな!!!
https://www.moki-ss.co.jp/
茂木製作所の斜め燃焼ストーブ IILA MZ-15BLACK 501,600円
https://kana-mono.jp/01moki01.html
本日のカウント
本日の歩数:9,202歩
(本日のしっかり歩行:4,929歩)
本日:53.4kg、13.8%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント