「檸檬堂」、そして「てんぐの小太鼓」
今朝の朝刊のコラム欄より引用。
筆が進まなくなって、旅に出た江戸川乱歩と原稿を求めて後を追った雑誌編集長の横溝正史は名古屋で落ち合う。乱歩が約束の小説はやっぱり書けなかったと告げ、横溝はうちひしがれる。ファンの方には有名な話か。日本の推理小説の両巨頭に、名古屋を舞台にした挿話がある
▼夜、宿で乱歩が手洗いから戻るなり、実は作品を書いていたと打ち明けた。喜びで跳び起きた横溝に言う。自信がなくて<今便所の中へ破って捨てて来た>と
▼捨てたのは『押絵(おしえ)と旅する男』だったそうだ。後に発表され、乱歩の傑作の一つとなる作品だった。なぜ傑作は一度捨てられたのか。謎も残す名古屋の夜である
▼三重県名張市に生まれた乱歩は、大学進学までの約十五年間、名古屋で暮らしている。今年は没後五十五年にあたる。先日、名古屋市の中心部に有志が乱歩の記念碑を設置した。市政資料館では「江戸川乱歩と名古屋」の企画展が十五日まで開かれている。名古屋から新たな光を当てる動きだ
▼どういうわけか地元の作家としての印象は薄いようだが、あの一夜に限らず、乱歩と名古屋とのつながりは深い。研究者の小松史生子金城学院大教授によると、近代化が進む名古屋の街の光景や、少年期の体験が、時に濃く現れてくる
▼妖しげで、どこか後ろめたさを感じさせつつ、読む人を引き込む。あの世界がまた魅力的に思えてきた。
https://www.chunichi.co.jp/article/152177?rct=syunju
今日は11月11日、「鮭の日」「ピーナッツの日」「チーズの日」。
【鮭のから揚げ チーズピーナッツだれ】(314kcal)
ピーナッツの食感が香ばしい特製だれ
『材料』(2人分)
・生鮭(切身)・・・2切れ
・塩、こしょう・・・各少々
・薄力粉・・・適量
・サラダ油・・・大さじ3
<チーズピーナッツだれ>
バターピーナッツ(粗いみじん切り)・・・30g
水・・・大さじ2
粉チーズ・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1/2
はちみつ、レモン汁・・・各小さじ1
・ベビーリーフ、トマト(くし形切り)・・・各適量
『作り方』
①鮭は3~4等分に切り、塩、こしょうをふり、薄力粉を薄くまぶす。
②フライパンに油、鮭を入れて中火にかけ、時々返しながら4~5分揚げ焼きにし、器に盛る。
③チーズピーナッツだれの材料を混ぜ、鮭にかける。ベビーリーフ、トマトを添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f7af4773ae008b76f170472
昨日のテレビ「昼めし旅」は、10/16の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「長野県 旧鬼無里村(きなさ)」
奥裾花渓谷
《いろは堂》大正14年創業
☆おやき(野沢菜、さつまいも、舞茸、かぼちゃ) 220円~(税込)
★野沢菜おやき 220円(税込)
★さつまいもおやき 250円(税込)
小麦粉、そば粉、砂糖、塩、イースト菌
《カフェいろはな》
☆おやきドーナツアイス
☆Oyakijiサンド 440円(税込)
☆グリーンカレーとドーナツセット 900円(税込)
<藤本さん>
・お弁当
豚肉、タマネギ、ニラの炒めたもの。レタス、ミニトマト
おやきの生地の素揚げ
「埼玉県 久喜市」
<グリーンセンター 直売所>
☆青パパイヤ
《梨の大澤農園》大澤さん
・青パパイヤのサラダ
①青パパイヤを皮ごと千切りにして、2分茹でる。
②キュウリ、ツナ、マヨネーズ、醤油で和える。
・青パパイヤの野菜炒め
①豚肉を炒める。
②青パパイヤの皮をむき、切って入れる。
③タマネギ、ニンジンを入れる。味噌ダレ(味噌、醤油、砂糖、日本酒)で味付け。
・青パパイヤの塩昆布和え
ピーラーで薄く切り、塩昆布とゴマ油で和えて1時間置く。
「二軒目どうする? ~ツマミのハナシ~」は、加藤優。
https://www.tv-tokyo.co.jp/nikenmedousuru/
《美味ぇ津゜》新橋
《福津留》有楽町 国際ビル
・炙り〆鯖 930円
・鶏の南蛮焼き 1100円
・鉄板餃子 850円
*野球クイズ①:
チーム上位進出の鍵は助っ人外国人選手の存在ですが、NPB史上唯一、野球殿堂入りしている外国人選手は?
2013年に通算2000安打を記録し殿堂入り。アレックス・ラミレス
*野球クイズ②:
1975年のドラフト会議、巨人の1位指名は誰?
篠塚和典
*野球クイズ③:1試合で毎日、奪三振を記録する投手はいましたが、毎日、与四死球を記録した投手は誰?
野茂茂雄
「うまい!極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20201110/
《伊太利食房 ZenZero名駅店》名古屋市中村区名駅4丁目10番22号 琥珀ビル2F
・生ビール
・奥三河産鹿フィレ肉のロースト バルサミコ醤油ソース
「霜降り明星の あてみなげ」は、「あてみなげの極悪人を裁く!!!粗品裁判」。
http://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
「TOTO」より、メール・・・えっ!?「TOTO」は、今日締切のものを売っているのか!??もっと早くメールを頂戴よ!それにしても、売り場になんでこんなに時差があるんの???
Jリーグの試合日程に合わせて、今週はBIGを2回販売いたします。今週はBIGを2回買って、億万長者のチャンスを2倍楽しみましょう♪
前回、第1202回「BIG」で1等7億7万7千円当せんが誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\引き続き/
第1203回「BIG」で約2億4,000万円、「MEGA BIG」で約46億7,000万円、「100円BIG」で約23億5,000万円、トリプルキャリーオーバー発生中です!!「BIG」は最高6億円、「MEGA BIG」は最高12億円、「100円BIG」は最高2億円、当せんのチャンスです♪
★★ 今回のおすすめ ★★
約46億7,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!「MEGA BIG」の1等当せん金は、最高12億円!1口300円で好評販売中です♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
【第1203回】チャンスは11月11日(水)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・インターネット 18:50まで
・コンビニ 11:30AMまで
・くじ売り場 12:00お昼まで
※Jリーグを対象に販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_201110_3
「Shop Japan」より、楽天エール。「電気圧力鍋クッキングプロ(CookingPro)」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/shopjapan/ckp/?scid=me_ich_pcn_301_20201110_6657787_001
.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._
週末は、「JRさわやかウォーキング」に参加しようと思っていたけど、「新型コロナウイルス」の感染が増加しているね!!!これは、止めた方がいいかな!?
https://walking.jr-central.co.jp/
} 2020年11月11日 05時00分のニュースに「感染が都市部で再拡大 愛知は10月以降クラスター13件」という記事が出ていた・
愛知県は10日、新たに10歳未満~90代の129人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の新規感染者が120人を超えたのは8月9日以来、3カ月ぶり。東京都、大阪府でも200人超の新たな感染者が報告され、北海道でも6日連続で100人以上となった。感染の「第三波」への警戒感が高まっている。
愛知県は10日までに半田市の半田消防署で職員とその知人ら計13人の感染が確認されたとして、クラスター(感染者集団)が発生したと認定した。県内では感染者が増え始めた10月中旬以降で13件目となる。
名古屋市の新規感染者は58人で、うち11人は市内の飲食店で働く女性従業員10人と男性客1人。この店では3日に従業員の女性2人の感染が確認されており、県が新たなクラスターに認定する見通し。
このほか10~30代の男女3人は岐阜市の芸能事務所のクラスターの関連で、所属タレントが出演するイベントに参加していた。
豊橋市は15人で、同市南消防署西分署に勤める消防士1人の感染が確認された。性別や年齢は公表していない。
https://www.chunichi.co.jp/article/152178?rct=corona_news
昨日の朝刊の「ハーフタイム」より、「横書き」の引用。
「新聞って読みにくいね」。取材したある中学生に文句を付けられた。理由を聞くと、思わぬ答えが返ってきた。「だって縦書きじゃん。なんで読みやすい横書きじゃないの」
確かに。身の回りの書類やちらしなどを見渡してみると、横書きばかりだ。教科書も国語を除いてほとんどの教科が横書き。スマートフォンやパソコンのウェブサイトなどは完全に横書きスタイル。会員制交流サイト(SNS)やメールのやりとりも当然同じ。さすがに小説など日本の文学的作品は・・・と思ったが、人気のオンライン小説は横書きが基本だという。
今時の若者は縦書きに触れる機会があまりなく、読んでも内容が頭に入ってこないのかもしれない。
改めて新聞をじっくりと眺めてみた。「うーん、やっぱり落ち着く」と思う自分は古いのかなと心配になった。
(掛川支局・夏目貴史)
カードや電子マネー、スマホなどの支払いが増え、現金払いする人が減っているから、現金で買うと「おつりがいくら」なんて計算できない人も増えているんじゃないのか???
今日の仕事・・・。
今日はゆとりがあった。
ゆとりがあったで、帰宅して、「小澤農園」に「緑肥」を見に行く。「緑肥」って「緑肥mix」(つる新種苗)だけかと思っていたけど、たくさんの種類があるんだね!!!3月から蒔き始めが多かった。(一部、6月ぐらいか?)
用途がいろいろあるみたい・・・。
・トールフェスク 1kg 998円
・ネグナテライジ 1kg
・キザモノナタモノナタ 0.2kg 498円
・たいちふぶき 1kg 1,280円
・ワセフドウ 1kg 1,180円
・ネコゴモラ 1kg 1,480円
・れんげ 1kg 1,380円
・しろクローバー 0.5kg 1,280円
・あかクローバー メジウム 0.5kg 998円
・えん麦 ナグサイタイジ 1kg 998円
・クリムソンローバー ディクヨー 0.5kg 1,0808円
・なたね キザノナタネ 0.2kg 498円
・ギニアグラス ナツカゼ 0.5kg 3,980円
ついでに「百均」の「レモン」に行く。木製の「お椀」を売っていないかなと思ったからだ。以前に、「百均」で木製のお椀を売っているのを見たことがあったんです。
お椀は、なかったけど、「ベビースターラーメン」6袋入りが108円なので、思わず買ってしまった!
おやつカンパニー ベビースター ラーメン おつまみ わさび味
ツーンとつき抜ける大人の味わい
安曇野産わさびのペーストしよう
ピーナッツ入り
食べきりサイズ 6袋入
内容量 138g(23×6袋)
1包装23g当たり 126kcal
製造者 株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
TEL (059)293-2398
製造所 株式会社おやつカンパニー 井関工場
三重県津市一志町井関1147-1
夕方は、「檸檬堂」で一杯♪これ、旨いね!
こだわりレモンサワー 檸檬堂
鬼レモン
アルコール分 9%
果汁 17% リキュール〈発泡性〉①
鬼もよろこぶ、このウマさ
レモン 1.5個分の果汁
アルコール分 9%
100ml当たり 80kcal
製造者 コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株)
東京都港区赤坂9-7-1
TEL 0120-308509
製造所 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷943-1
2020年10月17日の朝刊に「米コカ・コーラ 酒わぁ~っと参入」という記事が出ていましたね!
酎ハイ類似「ハードセルツァー」
【ニューヨーク共同】米コカ・コーラが主力の米国市場で「ハードセルツァー」と呼ばれるアルコール入り炭酸飲料を来年、売り出す。新型コロナウイルス流行で自宅での飲酒需要が増え、米国のハードセルツァー市場は急成長しており、商機獲得を狙う。米メディアによると、コカ・コーラが米国で酒類を扱うのはワイン事業を売却した1983年以来約38年ぶり。
日本では2018年に「檸檬堂」ブランドの酎ハイを九州地区で発売し、19年に全国へ広げた。健康志向による炭酸飲料離れが経営の逆風となる中、「清涼飲料の巨人」が地盤の米国でもアルコール飲料で成功できるのかどうかが注目される。
ハードセルツァーはアルコール度数が3~5%程度で、ビールと比べて低カロリーなのが売り。レモンやライムといった風味があり、製法や原料は異なるものの、日本で普及している酎ハイやサワーと似ている。健康志向の若い世代を中心に支持が広がっている。
コカ・コーラのハードセルツァーは、傘下の炭酸水メーカー「トポチコ」のブランドを冠し、米ビール大手モルソン・クアーズと提携して事業を展開する。
米国のハードセルツァー市場は、ビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が「バドライト・セルツァー」を発売するなど参入が相次ぎ、品ぞろえが充実している。
米調査会社ニールセンによると、新型コロナが大流行した6月中旬までの15週間に売上高は前年同期比4倍となり、金額ベースで9億ドル(約950億円)増えた。
https://www.chunichi.co.jp/article/138285
おつまみは、先日20%引きで買った「バラ焼豚切落し レタスと赤タマネギ」を添えて♪
TOPVALU
そおままでも、おいしい。
こんがりと焼き上げた、うまみのある焼豚です。
そのままラーメンやおつまみなどに。
116g
100g当たり 247kcal
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 米久かがやき株式会社 華工場
埼玉県深谷市白草台1565-15
「サラダ」に「ベビースターラーメン」が合うんですよ↑↑↑
おやつカンパニー ベビースター ラーメン おつまみ わさび味
ツーンとつき抜ける大人の味わい
安曇野産わさびのペーストしよう
ピーナッツ入り
1袋23g当たり 126kcal
製造者 株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
TEL (059)293-2398
製造所 株式会社おやつカンパニー 井関工場
三重県津市一志町井関1147-1
デザートは、「安納芋の焼き芋」♪時間をかけて、ゆっくり焼きました↑↑↑
ここで、2020年10月29日の朝刊「北森 森のモノめぐり」より、「#”無所属の時間”を持とう」の引用♪
旅先で格別のひととき
人が再び動き始めたこんな時期だからこそ、旅の大切さを、私自身あらためてかみ締めています。
作家の故・城山三郎氏の名著に「無所属の時間で生きる」があります。他の何にも属さない”無所属の時間”を持つことが大事、と城山氏は説いています。仕事人でも家族でも友人でもない、独りの時間の過ごし方が大事という話。
こうした”無所属の時間”を送るには、はやり旅が好適ですね。このところ、私はいくつもの旅を重ねました。先週末は、日帰りで千葉の銚子への電車旅。のんびりと走る銚子電鉄に海苔、名物のぬれ煎餅を地ビールで楽しんで・・・。良い骨休みとなりましたね。
また先日は、愛知県の奥三河にある湯谷温泉を訪れました。目的は取材だったのですけれど、仕事の合間、ふと”無所属の時間”をこしらえてみました。
宿の数わずか7軒という小さな温泉ですが、その中心にこぢんまりとしたカフェがあります。閉館した宿を改装して3年前に開いたカフェで美しい川を見下ろす位置。
ここのメニューが興味深いものでした。近所から分けてもらったというユズを仕込んだドリンク、隣村から仕入れたとち餅、キノコ狩りして作ったスープ。木の芽のシャーベットなどなど。この地にある足元の宝物を惜しげもなく出している。
聞くと、このカフェ、湯谷温泉で宿を営む若主人が開設したそうです。自分の宿の客だけではなくて、湯谷温泉を訪れる全ての人に、宿の中とはまた違う雰囲気や土地に根づく味を楽しんでもらいたい、と考えたといいます。
ここでのひとときは、出張が旅に変わる瞬間でしたし、また何より、”無所属の時間”を過ごすのに格別のものでしたね。
(商品ジャーナリスト)
2020年10月29日の朝刊に「ルール守り楽しいキャンプ ごみ放置せず持ち帰る」とう記事が出ていた。
新型コロナウイルス感染への警戒が続く中、人混みを避けて自然の中でキャンプを楽しむ人が増えている。一人で行う「ソロキャンプ」も人気だ。しかし、各地のキャンプ場では、ごみの放置などのマナー違反が目立つ。火や道具の使い方を誤ると、火災や事故が起きる恐れも。特に初心者はキャンプのルールやマナーを理解してから出かけることが肝心だ。
(細川暁子)
ごみ放置せず持ち帰る
多くのキャンプ場では、ごみは持ち帰るのがルールだ。「生ごみだけでなく、包丁やフライパンまで捨てていく人もいる」。東京都奥多摩町の奥多摩観光協会の大沢新次さん(70)は嘆く。
大沢さんによると、自然豊かな奥多摩地方は都心から近いキャンプ先として人気。川沿いに無料でテントを設営できる場所もあり、新型コロナの緊急事態宣言解除後の6月ごろから愛好者が押し寄せている。
だが、河川敷にごみが放置され、悪臭がひどい。カラスも群がる中で、地元住民が清掃を続けている。周辺の路上駐車にも困っている。大沢さんは「あまりにひどいと川沿いでのキャンプが禁止になる可能性もある。必ずマナーは守って」と強調する。
「初心者の中にはキャンプの心得を知らない人もいる」と指摘するのは、岐阜県恵那市のキャンプ場「飯地高原自然テント村」の加納大士さん(36)だ。なるべくごみを出さないよう、野菜や肉は包装のラップやトレーを外し、繰り返し使える容器に入れて持参することを提案。皿に残った油をそのまま炊事場に流すと排水管が詰まることもあるため、「油は新聞紙などで拭き取ってから洗って」と呼び掛ける。
加納さんによると、最も気を付けなければいけないのは火の扱い。芝生の上で薪などを燃やす直火(じかび)は禁止で、炭や薪は専用のたき火台やバーベキューこんろに入れて火を付ける。火を消すときは、一気に水をかけると水蒸気が発生してやけどを負ったり、煙が出て周囲に迷惑になったりする可能性も。自然に火が消えるのを待つか、専用の「火消し壺(つぼ)」に炭や薪を入れて消火する。
一酸化炭素中毒、ボンベ破裂… 火の扱いには注意
キャンプ中の事故は各地で起きている。北海道紋別市のキャンプ場では8月、雨よけなどに使う天幕「タープ」の中で炭を燃やしたまま、連結したテント内で寝ていた親子が一酸化炭素中毒で救急搬送された。
地元消防署によると、換気が悪く、酸素が不足した状態で炭を燃やしたり、ストーブなどで火を使ったりすると不完全燃焼となり、一酸化炭素が発生する。携帯発電機の排ガスにも一酸化炭素が含まれ、狭い空間で使用するのは危険だ。片岡建署長(55)は「テント内などの密閉空間では火災の恐れもある。これから寒くなるが、就寝前には必ず消火を」と注意を促す。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(東京)によると、2015~19年度の5年間で、キャンプ用品の事故が183件発生した。
最も多いのはガスボンベを使うこんろの事故。ガスボンベは周囲の熱が加わると、中の圧力が上昇して爆発する恐れがある。3年前には愛知県内の10代男性がこんろをレンガで囲って使用中、周囲の温度が上がってボンベが破裂した。2台のこんろを並べた上に鉄板を置いて火を付けたり、こんろで炭の火おこしをしたりすることも厳禁だ。
今年はボンベに取り付けて炎を出す「ガストーチ」の事故も10件近く起きている。肉のあぶり焼きなどに使う道具だが、ボンベとトーチの接続が悪かったり、ボンベを逆さ向きや大きく傾けて使ったりするとガス漏れや異常燃焼が起こり得る。同機構は取り扱い方法をよく確認した上で使用するよう呼び掛けている。
「キャンプでの火の扱いの注意点」
・芝生や地面での直火は多くのキャンプ場で禁止
・たき火台に炭や薪を入れて火を使う
・たき火に一気に水をかけると水蒸気でやけどの可能性
・「火消し壺」に炭や薪を入れて消化する
・テント内で火を使うと火災や一酸化炭素中毒の恐れ
・ガスボンベは周囲の熱が加わると爆発の恐れ
・ガスコンロは2台並べて使わない
・ガストーチは大きく傾けて使うと異常燃焼の恐れ
※製品評価技術基盤機構などへの取材から
https://www.chunichi.co.jp/article/145033?rct=life
2020年11月6日の朝刊に「ストーブ 持ち運び簡単 高さ30cm小型 ソロキャンプ向け提案」という記事が出ていた。
浜松のナイトー工業 製品化
建築用金物製造のナイトー工業(浜松市中区)が、燃料効率が良い小型の「ロケットストーブ」を製品化した。分解して持ち運ぶことができ、小枝や割り箸ほどの少量の燃料でも火が使える。一人の時間を楽しめるとして人気が高まっているソロキャンプ向けに提案する。
ロケットストーブは、菅をJ字形に組み上げた構造で、下方の突き出た部分に薪をくべる。たき火より着火しやすく、煙や灰が広がりにくい。暖を取るだけでなく簡単な調理にも使え、2011年の東日本大震災でも救援物質として活用された。
製品は鉄製で高さ30cmと一般的なロケットストーブの半分ほど。調理器具を乗せるための五徳や土台は脱着でき、A4判サイズ未満に納まる。重さは1.4kg。燃焼時に「トコトコ」と独特の音が鳴ることから「てんぐの小太鼓」と命名した。
価格は1万7,600円から。遠州織物のぬくもり工房(浜北区)が手掛ける帆布ケースや天竜スギの薪のセットも販売する。手始めクラウドファンディング(CF)サイトの「マクアケ」を通じ、22日まで販売を受け付けている。
https://www.makuake.com/
ナイトー工業は、工場や公共施設の手すりをはじめとした金属加工が本業。代表の内藤照幸さん(50)は、大震災の被災地支援をきっかけにロケットストーブの利便性に着目し、溶接や曲げ加工の技術を生かして試作を重ねた。野外レジャーに詳しい知り合いの助言も受け、近年注目される「おひとりさま需要」を狙い製品化した。
CFの申し込み総額は既に想定の13倍を突破。内藤さんは「庭先や近場で手軽にキャンプ気分を味わいたい人や、初心者の女性に受けている」と手応えを感じている。
https://www.makuake.com/project/naito-kk/
(久下 悠一郎)
https://naithu1030.hamazo.tv/e8969989.html
本日のカウント
本日の歩数:6,889歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.5kg、14.7%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント