「サトイモの育て方」、そして「鳴門うず芋」
今日は11月8日、「いい歯の日」。
【いりこ入りおかずマリネ】(215kcal)
11/8(いいは)の日に、カルシウムたっぷりメニュー
『材料』(2人分)
・木綿豆腐・・・1丁(300g)
・いりこ(そのまま食べられるもの)・・・15~20g
・パプリカ(黄)・・・1/2個
・たまねぎ・・・1/4個
・しめじ・・・1パック
・A
だし汁・・・1/4カップ
酢・・・大さじ3
みりん・・・大さじ1と1/2
しょうゆ・・・大さじ1と1/3
砂糖・・・大さじ2/3
・ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①豆腐はペーパータオルに包んで10~15分おき(時間外)、2cm角に切る。パプリカは長さ3cmの太めのせん切り、たまねぎは薄切りにする。しめじはほぐす。Aのみりんはラップをかけずに電子レンジで20秒加熱し、残りのAと混ぜる。
②耐熱のボウルにパプリカ、たまねぎ、しめじを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで1分加熱し、Aと豆腐を加えて混ぜる。
③フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、いりこを1~2分炒める。熱いうちに2に加えて混ぜ、10分以上おく(時間外)。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f7af4773ae008b76f17046f
今朝のテレビ「所さんの目がテン!」は、「キャンプの科学」「ブッシュクラフトキャンプ」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
オートキャンプ、ソロキャンプ、グランピング
※ブッシュクラフト:
最低限の装備で自然を楽しむ。
<ライジングフィールド軽井沢>長野・軽井沢町
*川口 拓(WILD AND NATIVE代表)
『BUSHCRAFT MANUAL ブッシュクラフト -大人の野遊びマニュアル』(誠文堂新光社)
※ブッシュクラフトの基本装備
寝袋、タープ、ナイフ、ノコギリなど
*シェルター作り
※ロープワーク:
木と木を結ぶタープなどを扱うときに必要。
・自在結び
①上から下へ1回、輪の中に通す。
②少し下にもう一度、上から下へ2回、輪の中に通す。
③その結び目の下に、さらに上から下へ1回輪の中に通す。
長さを調節して、緩めたり締めたりすることができる。
*火おこし
メタルマッチ、麻ひも
マグネシウムなどの金属棒をステンレスでこすると火花が飛ぶ。それを麻ひもに着火する。
杉の枯れ葉:油分を多く含んでいるため燃えやすい。
白樺の皮、松の枯れ葉、まつぼっくりなども使うことができる。
<一の瀬高原キャンプ場>山梨・甲府市
*枯れ枝集め
*ベース(シェルター)を作る
ハンモック張り
枝でペグを作る。タープを張るために地面に刺す。
タープ張り。木を支柱
*かまど作り
岩と石で作る:熱を反射させて効率よくエネルギーを集め、大きな熱をため込むことができる。
細い枯れ枝から八の字に置くことで空間が中にでき、細い枝から順番に燃やすことができる。
*たき火料理
お箸作り
・ニンニクを皮のまま火に入れ丸焼きにする。
・ウインナー焼き。串に刺して焼く。焼けたらチーズをかける。
・スープ。タマネギの皮をむき、丸ごと鍋に入れる。ベーコンと一緒に煮る。
昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「静岡県 三島市」「三島甘藷」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0084/
箱根西麓三島野菜
吊るし雲
*平野 光直<平野農場>
※三島甘藷の収穫
①ツルの伐採
②シートはがし
③トラクターで土の掘り起こし
④サイズや形状に合わせて選別
※白い液:ヤラピン
ヤラピンが豊富だとおいしいと言われている。
ヤラピンは黒く変色し、目利きのポイントなる。
※皮ごと食べるのがベスト。アントシアニン(ポリフェノールの一種)が含まれる。
アントシアニン:老化を防ぐ抗酸化作用がある。
皮の近くにはカルシウムやビタミンCなどの栄養素が多い。
※貯蔵
掘りたては水分が多く皮がむけやすい。送風で約2週間乾燥。
酵素の働きでデンプンが糖に変化し、おいしさが増す。ポリフェノール成分も増加し、栄養価も高くなる。水分が飛ぶと糖分が凝縮。繊維に空気の層が増えることでホクホク感が増加。
・焼き芋 オーブンで1時間じっくり焼く
・さつま汁
《blueberry 三島店》
三島甘藷のアップルパイ 1250円
《Cafe & Bakery グルッペ》
まんぷく芋どら焼き 314円
*伊原 靖友《パン焼き小屋 ツオップ》
《カフェ&スペース ほとり》
皮付きのまま薪窯で焼き芋にする。
★三島甘藷のあんバターサンド
★三島甘藷のクリームパン
★三島甘藷のカレーパン
★三島甘藷のミルフィーユパン
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/himitsu/?id=0084
「きじまりゅうたの小腹すいてませんか?」は、安藤なつ。
https://www.nhk.jp/p/kobara/ts/9L67VX9RW1/
【フライドポテトのチーズケチャップソースがけ】
『材料』(作りやすい量)
フライドポテト(冷凍):適量、揚げ油:適量、ピザ用チーズ:50g、ケチャップ:適量
A 牛乳:大さじ2+1/2、ケチャップ:大さじ1/2、小麦粉:大さじ1/2
『作り方』
①揚げ鍋に冷凍のままのポテトをいれ、かぶるくらいの油を入れて中火にかける。
②耐熱ボウルにチーズとAを入れて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に 1分40秒かける。取り出してよく混ぜる。
③油が熱くなり、ポテトがカリッとしたら取り出し、塩を振る。
④器にポテトを盛り、チーズソースをかけ、ケチャップをかける。
【油はねなし!いろいろフライ】
『材料』(作りやすい量)
<サーモンモッツァレラ>
サーモン(刺身):2切れ、モッツァレラチーズ:2切れ
<ほたてのピーマン詰め>
『材料』(作りやすい量)
ピーマン:2個、ほたてのバター焼き:2個、空心菜のにんにく炒め:適量、ピザ用チーズ:適量
<シャインマスカット>
『材料』(作りやすい量)
シャインマスカット:4粒
<衣>
小麦粉:適量、パン粉:適量、揚げ油:適量
A 卵:1個、小麦粉:大さじ4、牛乳:大さじ3
『作り方』
①モッツァレラチーズを切ってサーモンを巻きつけ、串で刺して留める。
③ピーマンのヘタの周りに包丁を入れて、ヘタをくり抜き、チーズと空心菜を詰め、ほたてを押し込む。
③シャインマスカットは房からつまみ、2粒ずつ串で刺す。
④Aを混ぜてバッター液をつくる。
⑤具材に小麦粉をまぶし、バッター液を絡めてパン粉をまぶしつける。その後5分ほどなじませる。
⑥中温(170℃)に熱した油で、具材をそれぞれ揚げる。ピーマンは3分、サーモンは2分、マスカットは2分程度を目安に、きつね色になるまで揚げ、油を切り、ピーマンは半分に切る。
https://www.nhk.jp/p/kobara/ts/9L67VX9RW1/episode/te/QLKV3XLRPQ/
「しずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
・静岡県産こしひかり
「静岡市」
《石部屋》葵区弥勒
・あべ川餅 700円
《うしづまチーズ工場&チェスターハウス》葵区牛妻
・チーズの3種盛り 1,300円
・4種のチーズドリア 1,240円
モッツアレラ、静岡ブルーチーズ ~蒼~
・本日のホエイ 220円
《西川農園》駿河区丸子
カニステル、コーヒーノキ、スターフルーツ、ジャボチカバ
・農園セット 1,350円
ジャボチカバジュース、農園サンド(焼きサバとポテトサラダ)
・ジャボチカバレアチーズケーキ 400円
「焼津市」
《福一焼津流通センター》焼津市八楠
・マグロネギマ串 1本 300円
※ミナミマグロ:脂のキメが細かいモノがオススメ
・ミナミマグロのにぎり 1,600円~
・まぐろの頭の煮付け 500円~
《日本料理 中重》焼津市道原
※昆布は沸騰寸前の”えごみ”が出る前に上げる。花かつをを入れ沸騰したら火を止めて15分寝かす。
・彩御膳 2,400円
玉子豆腐の吸い物、煮しめ、サバの南蛮漬け
「あなたの街のオススメごはん」
《鮪の御宿 石上》焼津市小浜
・贅沢な口福プラン 20,000円
《漁協直営食堂 さくら》焼津市飯淵
・大井川みなと丼 1,000円
《旬輝》葵区大岩
・ディナーコース 7,000円(税別)
「人生最高レストラン」は、黒木瞳。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/
《高級中国名菜・皇麺 登龍》1964年創業、東京・麻布十番
・焼餃子
・特製四川皇麺
《備長炭ステーキ炉 Sakai》1991年創業、名古屋
・ローストビーフ
自家製ソース(醤油ベース)、レホール(西洋わさび)、青唐辛子
《》
・チキンカリー
生姜と玉ねぎ、ニンニクをペースト状にして、飴色になるまで約30分炒める。トマトジュースとヨーグルトを入れて煮込む。(ローリエ、野菜?)
カレー粉をまぶしてこんがりと焼いた鶏肉を入れて、さらに煮込む。最後に、カレー粉で味を調えて完成。お好みで薬味としてきゅうり、トマト、玉ねぎを添えた一皿。
「ラーメン大好き!黒木瞳の地元・福岡オススメ3軒」
《まるまんラーメン》福岡県八女市黒木町本分1147-9
・ラーメン
《ひさごラーメン》福岡県那珂川市松木2-2-1
・ラーメン
《味万(あじまん)》福岡県八女市黒木町桑原157-1
・ちゃんぽん
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20201107.html
「海の幸なのにYAMATO」より、楽天メール。「金華さば」が、1000円♪しかも、送料無料!
https://item.rakuten.co.jp/sfd-ymt/so-00273-c/?scid=me_ich_pcn_301_20201108_6657699_001
「まぐろ処 一条」より、楽天メール。「国産あじのなめろう」200gが1000円♪
https://item.rakuten.co.jp/ichijyo/10002932g/?scid=me_ich_pcn_301_20201108_6657700_001
「街の小さな直売所」より、楽天メール。「カンカン牡蠣」1.5kgが1,990円。しかも、送料無料!
https://item.rakuten.co.jp/safety2012/kankan-1-2/?scid=me_ich_pcn_301_20201108_6657702_001
「秋田の麺屋 林泉堂」より、メール。「ラーメン」が5食1,000円。しかも、送料無料!
https://item.rakuten.co.jp/rinsendou/hayato-select/?scid=me_ich_pcn_301_20201108_6657711_001
「石巻こだわり屋本舗」より楽天メール。「金華かつおタタキ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/i-kodawariya/ba_set/?scid=me_ich_pcn_301_20201108_6657713_001
買い物に行きましょう。「木綿豆腐」38円、「あく抜きこんにゃく」51円、それに308円のところ10%引きで277円の「若鶏チキンステーキ」、105円のところ30%引きの「スナックサンド」、さらに「マスク7枚入」107円を買う。
マスクが安いんで思わず買ってしまった。1枚15円だね。でも、1月に60枚入り321円で買ったから、それは1枚5.3円だね!!!安くなったとは言え、それでもまだ3倍に値段だ!!!
ホームセンターで「お椀」と「ボールペンの芯」を買いたかったが、開店前だった!
今日の昼食は、今日買った「スナックサンド」と「ホットコーヒー」♪
フジパン 焼きそば&からしマヨ
ソースのコクとピリッとからし
製造所固有番号 +FT0
おいしさ、その手に。スナックサンド
焼きそば
からしマヨソース
内容量 2個
1個当たり 128kal
フジパン株式会社
名古屋市瑞穂区松園町1-50
TEL 020-25-2480
http://www.fujipan.co.jp
「里芋」と「安納芋」をもらいに行く。ついでに「ぼうら」ももらってきた!「竹」ではなくて「ビニールの固いテープ」で編んだものです。(「ぼうら」なのか「ぼおら」なのか???)
手づくりの「竹籠」が出荷されました。この辺では、「ぼうら」と言っていますが。昔は、お茶摘みの必需品でしたが、茶畑も少なくなり、最近は、竹籠を作る人もい無くなりました。先日浜北区の方が、竹籠を作ったので、売ってくれませんかと尋ねてこられましたので、並べることになりました。並んでいる籠は、(中)と(小)です。
これは、竹籠(小)(2,700円)です。丁寧に作られています。
https://yokokawa.hamazo.tv/e7042765.html
「ぼおら」は竹で編んだ籠です。漢字も語源も知りません。
https://ameblo.jp/tommy--eye/entry-11465346062.html
ここで、「サトイモの育て方」の引用♪
サトイモは古くから栽培されてきたイモで欠かせない野菜です。乾燥地以外は簡単に育ち、手入れも楽ですから家庭菜園としてもおすすめです。しかも栄養価が高いので健康野菜としてもよいでしょう。
<サトイモの種類>
・大野イモ
福井県の大野地方の名産で、一度食べたら忘れられない魅力のイモです。
・八ツ子
八ツ頭ともいい、茎の赤ズイキは有名なイモで、エグ味が少ない人気種です。
・唐のイモ
エビイモとも呼ぶ有名種、茎のズイキも食用にできます。
・赤芽大吉
赤い芽はセレベスの別名で知られ、少し違った感じのイモです。
・石川早生
関西の主力品種、早採りができ、柔らかくてとろけるおいしさがあります。
・土垂
関東で有名な代表種。作りやすく品質がすぐれていて古くから栽培されました。
・京イモ
タケノコイモともいう大型種。親イモは60cmにもなります。
<サトイモの育て方>
・植え時期
4月~5月中旬で暖かくなってから植えます。平均15℃以上が目安です。
・植え場所
乾燥に弱いので保水性のある土を用い、日当たりを好みます。
・植え方
うね巾70cm、株間30cm、植え溝10cmとします。化成肥料100g/㎡を元肥にし、芽を上、または横にして5cm位の深さに植えます。
・手入れ
追肥は6月上旬と7月上旬に2回(化成肥料50g/㎡)を与え、中耕と土寄せをします。乾燥を嫌うので下草やマルチングをして防ぎます。
散歩に出掛ける。いろいろとお店に入るが、スーパーに入るとおつとめ品を買っちゃうよ!!!「青森県産 りんご」3個162円、それに、213円のところ20%引きで171円でさらにボーナスポイントが20付く「カレー煮込みうどん」を買う。カード払いで5%引き♪
「カレーうどん」は原価の表示がなかったので、皆さん買わなかったんだろうな!自分は、うどんコーナーに行って確認したんだな・・・そうしたら、ボーナスポイント20が付くと書いてあって、買うことにしたんだよな。
そして、帰宅。
夕方は、明日のための「おでん」の仕込み。ゆで卵を作り、大根を下茹でしましょう!「里芋」は、百均で買ったレンチンで蒸しましょう!
そして、今日買った「若鶏チキンステーキ用(バターチキンカレー)」で一杯♪これ、美味しいです!!!
beisia バターカレーチキンステーキ
完熟トマトと阿多―の旨み
トマトの爽やかさとスパイス香るまろやかなカレー風味
今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
おっ簡単 おっ美味しい!炊事 イージー!
o-easy HAPPY su-easy
『調理方法』
①フライパンに大さじ1杯の油を入れ、中火で熱します。
②両面に焼き色がつくまでしっかりと焼き、火が通ったら完成です。
「緑豆もやしとキャベツ炒め」を添えましょう!
長野県産 緑豆もやし
TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
デザートは、先日の結婚式で頂いた「クッキー」♪「オーブ」が映っている???
Loves it!
Welcome to blue sea party!!
SWEET TASTE GIFT
Thank you for coming today.
Did you enjoy the party?
ハートクッキー(プレーン)
内容量 5枚
100g当たり 482kcal
販売者 (株)オリジナルあい
愛知県一宮市木曽川町黒田字北宿三ノ切86-1
TEL 0120-607-207
製造所 (株)シルビア
愛知県丹羽郡大口町上小口2-124-1
ここで、今朝の朝刊「ふるさと味みっけ」より、「鳴門うず芋」(徳島県)の引用♪
女王の甘さ引き出す技
9~11月はサツマイモの収穫期。なかでもミネラル豊富な海砂が混じる砂地畑で育った徳島名産の鳴門金時は、皮は金時豆のような紅色。中は黄金色のおいしい高級ブランドである。
”サツマイモの女王”と呼ばれるこのイモを切って蒸かし、糖蜜に漬け込んで乾燥させたのが「鳴門うず芋」。「自然のものを自然のままに」をモットーとする栗尾商店が1929年の創業当時から販売するロングセラー看板菓子だ。
「原材料はイモ、砂糖、ハチミツだけ。だから素材の良さ、熟達の職人の技がすべでてす」と語る社長の栗尾実太郎さん。手切りしたイモの凸凹によくからむ糖蜜は、初代当時から継ぎ足しながら使い続けてきた90余年の秘伝という。
厚さ1.3cmほどにスライスしたイモは歯応えはあるが、歯切れはサクッ。ふくよかなイモの風味と糖蜜が醸すおだやかな甘さが舌を和ませる。小腹を満たす絶妙のおやつである。保存料は無添加だが、日持ちは50日と長い。製造販売は10月~5月の期間限定あ。
また、特製の蜜で練り上げたイモ餡と一口サイズのうす芋をふんわりした皮で挟んだ「うず芋どら」も人気。甘味たっぷりのイモ餡とうず芋がイモ好きにはうれしい新製品である。
・うず芋どら 1箱(3個入り) 税込み648円
●(有)栗尾商店
徳島県つるぎ町貞光馬出47の10
TEL 0883(62)2715
FAX 0883(62)5051
8時30分~17時、土・日曜休
鳴門うす芋1袋(250g)税込み648円
※いずれも常温便で宅送、送料別途(10月~5月販売)
http://www.kurio.jp/
本日のカウント
本日の歩数:10,126歩
(本日のしっかり歩行:3,028歩)
本日:54.4kg、14.9%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント